JP2009270539A - エンジン及びエンジン用点火プラグ - Google Patents

エンジン及びエンジン用点火プラグ Download PDF

Info

Publication number
JP2009270539A
JP2009270539A JP2008123865A JP2008123865A JP2009270539A JP 2009270539 A JP2009270539 A JP 2009270539A JP 2008123865 A JP2008123865 A JP 2008123865A JP 2008123865 A JP2008123865 A JP 2008123865A JP 2009270539 A JP2009270539 A JP 2009270539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
ignition chamber
plug
engine
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008123865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5022298B2 (ja
Inventor
Seiichi Ito
誠一 伊藤
Shingo Yakushiji
新吾 薬師寺
Shunsaku Nakai
俊作 中井
Yosuke Shiragami
洋輔 白神
Nobuhiko Fukaya
信彦 深谷
Koji Yamanaka
宏二 山中
Toshikazu Shimizu
俊和 清水
Kenichiro Takada
健一朗 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Denso Corp
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Osaka Gas Co Ltd filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008123865A priority Critical patent/JP5022298B2/ja
Publication of JP2009270539A publication Critical patent/JP2009270539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5022298B2 publication Critical patent/JP5022298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P13/00Sparking plugs structurally combined with other parts of internal-combustion engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】燃焼室から噴孔を介して点火室に流入した混合気を点火プラグにより点火点で火花点火するエンジンにおいて、点火室の中心軸付近に未燃焼残留ガスが残ることを防止して失火の発生を抑制し、安定した燃焼火炎を得て安定運転を実現し得る技術を提供する。
【解決手段】点火室8とピストンに面する燃焼室1とを連通する複数の噴孔10がプラグカバー7bに備えられているエンジン100であって、噴孔10それぞれは、点火室8の中心軸Xに直交する断面視で、燃焼室1から噴孔10を介して点火室8に流入する各混合気Mの流入方向が、噴孔10の点火室側端部Lと中心軸Xとが結ばれる直線に対して、点火室側端部Lを軸としてそれぞれ同一回転方向に同一角度αずれ、かつ、各噴孔10の直径をD1とし、対向する位置に配置され対となる噴孔10の中心軸Y間の距離をD2とした場合に、0.5≦D1/D2≦2の条件を満たすように設定されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、点火点を覆うプラグカバー内に点火室が形成された点火プラグがシリンダヘッドに装着され、点火室とピストンに面する燃焼室とを連通する複数の噴孔がプラグカバーに備えられ、燃焼室から噴孔を介して点火室に流入した混合気を点火プラグにより火花点火するエンジン、及びこのエンジンに用いられる点火プラグに関する。
上記のようなエンジンは、燃焼室に吸気された空気と燃料との混合気をピストンの上昇により圧縮して、その圧縮された混合気を、点火プラグのプラグカバーに設けられた噴孔を介して点火室に流入させ、その点火室に流入した混合気を点火プラグにより火花点火して燃焼させて、上記噴孔を介して燃焼室に燃焼火炎を噴射するように構成されている(例えば、特許文献1を参照。)。
特開2007−077902号公報
上記点火プラグによる確実な点火を行うためには、新しい混合気を燃焼室から噴孔を介して当該点火プラグの点火点付近に流入させ、未燃焼残留ガスによる影響を排除することが必要となる。すなわち、点火プラグの点火点は、点火室の中心軸付近に配置されていることが多く、燃焼後、この点火点近傍に未燃焼残留ガスがそのまま残ると、その未燃焼残留ガスの影響で次回に火花点火できない失火が発生するおそれが高くなり、安定した燃焼火炎を形成することが困難となるおそれがある。
この点、上記特許文献1に記載のエンジンの点火室では、噴孔は点火室の中心軸に向かう方向に形成されている。従って、当該噴孔を介して燃焼室から流入する混合気の流れは、当該点火室内において噴孔の延長線上を進み中心軸に到達するが、当該中心軸上で対向する各混合気同士が衝突するものとなり、規則性の低い不安定なガス流動を形成するという問題がある。
一方、噴孔が点火室の内壁面に沿った方向に形成されていると、当該噴孔を介して燃焼室から流入する混合気の流れは点火室内の外周部分のみを周回するものとなり、当該混合気の流れにより、燃焼後に点火室の中心軸付近に残留している未燃焼残留ガスを排除することは困難である。例えば、図5に示すように、点火室に噴孔20を介して流入した混合気(白い部分)は外周のみを周回し、中心軸X付近に未燃焼残留ガス(黒い部分)が残留している。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、点火点を覆うプラグカバー内に点火室が形成された点火プラグがシリンダヘッドに装着され、点火室とピストンに面する燃焼室とを連通する複数の噴孔がプラグカバーに備えられ、燃焼室から噴孔を介して点火室に流入した混合気を点火プラグにより点火点で火花点火するエンジンにおいて、点火室の中心軸付近に未燃焼残留ガスが残ることを防止して失火の発生を抑制し、安定した燃焼火炎を得て安定運転を実現し得る技術を提供する点にある。
上記目的を達成するための本発明に係る点火点を覆うプラグカバー内に点火室が形成された点火プラグがシリンダヘッドに装着され、前記点火室とピストンに面する燃焼室とを連通する複数の噴孔が前記プラグカバーに備えられているエンジンの第1特徴構成は、
前記複数の噴孔のそれぞれは、前記点火室の中心軸に直交する断面視で、前記燃焼室から前記噴孔を介して前記点火室に流入する各混合気の流入方向が、前記噴孔の点火室側端部と前記中心軸とが結ばれる直線に対して前記点火室側端部を軸としてそれぞれ同一回転方向に同一角度ずれて設定され、かつ、前記各噴孔の直径をD1とし、対向する位置に配置され対となる噴孔の中心軸間の距離をD2とした場合に、0.5≦D1/D2≦2の条件を満たすように設定されている点にある。
上記第1特徴構成によれば、点火室の中心軸に直交する断面視で、上記複数の噴孔のそれぞれは各混合気の流入方向が、当該中心軸から外周方向に若干ずれるように設定されているので、燃焼室から複数の噴孔を介して点火室に流入する各混合気を当該点火室の中心軸付近に直接流入させつつ、対向する位置に配置され対となる噴孔から流入する各混合気は互いに衝突を起こすことが防止される。しかも当該点火室内の中心軸付近に発生するガス流動を、点火室の中心軸を回転中心とする同一回転方向の比較的小さな渦流として形成することができる。したがって、点火室内の中心軸付近において、少なくとも点火点側の混合気の濃度を新たに流入した混合気の濃度に確保し、未燃焼残留ガスの影響を排除して点火プラグにより安定した火花点火ができ、失火を良好に防止することができる。これにより、安定した燃焼火炎を形成してエンジンの安定した運転を実現することができる。
具体的には、上記流入方向の若干のずれは、点火室の中心軸に直交する断面視で、噴孔の点火室側端部と中心軸とが結ばれる直線に対して点火室側端部を軸としてそれぞれ同一回転方向に同一角度のずれとされ、かつ、各噴孔の直径をD1とし、対向する位置に配置され対となる噴孔の中心軸間の距離をD2とした場合に、0.5≦D1/D2≦2の条件を満たすように設定されている。したがって、対向する位置に配置され対となる噴孔から流入する各混合気は互いに衝突を起こすことがないとともに、点火室の中心軸付近において比較的小さな渦流を形成することができている。ここで、D1/D2が0.5よりも小さいと、各混合気を点火室の中心軸付近に流入させることができなくなり、D1/D2が2よりも大きいと、対向して流入する各混合気が衝突して不安定なガス流動を生じるおそれがある。上記D1/D2は、噴流の広がりを無視するとD1=D2(D1/D2=1)の条件を満たしていることが好ましい。しかし噴孔の形状などによって噴流の広がり具合は異なり、最適な値は若干異なる。
本願において、渦流とは、点火室の中心軸を中心として回転する渦流で、点火室の中心軸付近に形成される回転(旋回)渦流をいい、噴孔の点火室側端部とは、点火室の中心軸に直交する断面において、噴孔が点火室に接する最も内側の箇所をいう。
上記目的を達成するための本発明に係る点火点を覆うプラグカバー内に点火室が形成された点火プラグがシリンダヘッドに装着され、前記点火室とピストンに面する燃焼室とを連通する複数の噴孔が前記プラグカバーに備えられているエンジンの第2特徴構成は、
前記複数の噴孔のそれぞれは、前記燃焼室から前記噴孔を介して前記点火室に流入する各混合気の流入方向が、前記点火室の中心軸に直交する断面視で、前記噴孔の点火室側端部と前記中心軸とが結ばれる直線に対して、前記点火室側端部を軸としてそれぞれ同一回転方向に5度以上20度以下の角度ずれて設定されている点にある。
上記第2特徴構成によれば、上記複数の噴孔のそれぞれは各混合気の流入方向が、点火室の中心軸に直交する断面視で、当該中心軸から外周方向に若干ずれるように設定されているので、燃焼室から複数の噴孔を介して点火室に流入する各混合気を当該点火室の中心軸付近に直接流入させつつ、対向する位置に配置された噴孔から流入する各混合気は互いに衝突を起こすことが防止される。しかも当該点火室内の中心軸付近に発生するガス流動を、点火室の中心軸を回転中心とする同一回転方向の比較的小さな渦流として形成することができる。したがって、点火室内の中心軸付近において、少なくとも点火点側の混合気の濃度を新たに流入した混合気の濃度に確保し、未燃焼残留ガスの影響を排除して点火プラグにより安定した火花点火ができ、失火を良好に防止することができる。これにより、安定した燃焼火炎を形成してエンジンの安定した運転を実現することができる。
具体的には、上記流入方向の若干のずれは、点火室の中心軸に直交する断面視で、噴孔の点火室側端部と中心軸とが結ばれる直線に対して、点火室側端部を軸としてそれぞれ同一回転方向に5度以上20度以下の角度ずれて設定されているので、当該各混合気は、点火室の半径(点火室側端部と中心軸とが結ばれる直線)の5分の2以下程度を半径とする円の領域内において合流し、当該領域内である点火室の中心軸付近において比較的小さな渦流を形成することができる。ここで、角度が5度よりも小さいと、対向して流入する各混合気が衝突して不安定なガス流動が生じるおそれがあり、角度が20度よりも大きいと、各混合気を点火室の中心軸付近に流入させることができなくなる。
本発明に係るエンジンの第3特徴構成は、上記第1又は第2特徴構成に加えて、前記シリンダヘッドと対向する前記ピストンの天面に凹部が形成されるとともに、前記ピストンが上死点に位置する状態で少なくとも前記プラグカバーが前記凹部に侵入して配置されて、前記点火点が前記天面よりも前記凹部に侵入する側に配置された点にある。
上記第3特徴構成によれば、混合気を凹部に集中させるとともに、燃焼室の各部から噴孔を介して点火室内の点火点に到達するまでの距離を短く構成できるので、燃焼室から噴孔を介して点火室に流入する混合気を当該点火室に流入後、即座に点火点に到達させることができ、安定した点火を比較的容易に行って良好な燃焼状態を得ることができる。
また、混合気に火花点火して燃焼させた後においては、噴孔から燃焼室に燃焼火炎を即座に噴射することができ、希薄燃焼の場合であっても燃焼室内において確実に混合気を燃焼させて燃焼効率の高効率化を図ることができる。
上記目的を達成するための本発明に係る点火点を有するプラグ本体と、前記点火点を覆うように前記プラグ本体に設けられたプラグカバーとを備え、エンジンのシリンダヘッドに装着された状態において、ピストンに面する燃焼室と前記プラグカバー内に形成された点火室とを連通する複数の噴孔が前記プラグカバーに形成されているエンジン用点火プラグの第1特徴構成は、
前記複数の噴孔のそれぞれは、前記点火室の中心軸に直交する断面視で、前記燃焼室から前記噴孔を介して前記点火室に流入する各混合気の流入方向が、前記噴孔の点火室側端部と前記中心軸とが結ばれる直線に対して前記点火室側端部を軸としてそれぞれ同一回転方向に同一角度ずれて設定され、かつ、前記各噴孔の直径をD1とし、対向する位置に配置され対となる噴孔の中心軸間の距離をD2とした場合に、0.5≦D1/D2≦2の条件を満たすように設定されている点にある。
上記エンジン用点火プラグの第1特徴構成によれば、当該エンジン用点火プラグをエンジンのシリンダヘッドに装着することで、点火室の中心軸に直交する断面視で、上記複数の噴孔のそれぞれは各混合気の流入方向が、当該中心軸から外周方向に若干ずれるように設定されているので、燃焼室から複数の噴孔を介して点火室に流入する各混合気を当該点火室の中心軸付近に直接流入させつつ、対向する位置に配置され対となる噴孔から流入する各混合気は互いに衝突を起こすことが防止される。しかも当該点火室内の中心軸付近に発生するガス流動を、点火室の中心軸を回転中心とする同一回転方向の比較的小さな渦流として形成することができる。したがって、点火室内の中心軸付近において、少なくとも点火点側の混合気の濃度を新たに流入した混合気の濃度に確保し、未燃焼残留ガスの影響を排除して点火プラグにより安定した火花点火ができ、失火を良好に防止することができる。これにより、安定した燃焼火炎を形成してエンジンの安定した運転を実現することができる。
具体的には、上記流入方向の若干のずれは、点火室の中心軸に直交する断面視で、噴孔の点火室側端部と中心軸とが結ばれる直線に対して点火室側端部を軸としてそれぞれ同一回転方向に同一角度のずれとされ、かつ、各噴孔の直径をD1とし、対向する位置に配置され対となる噴孔の中心軸間の距離をD2とした場合に、0.5≦D1/D2≦2の条件を満たすように設定されている。したがって、対向する位置に配置され対となる噴孔から流入する各混合気は互いに衝突を起こすことがないとともに、点火室の中心軸付近において比較的小さな渦流を形成することができている。ここで、D1/D2が0.5よりも小さいと、各混合気を点火室の中心軸付近に流入させることができなくなり、D1/D2が2よりも大きいと、対向して流入する各混合気が衝突して不安定なガス流動を生じるおそれがある。上記D1/D2は、噴流の広がりを無視するとD1=D2(D1/D2=1)の条件を満たしていることが好ましい。しかし噴孔の形状などによって噴流の広がり具合は異なり、最適な値は若干異なる。
上記目的を達成するための本発明に係る点火点を有するプラグ本体と、前記点火点を覆うように前記プラグ本体に設けられたプラグカバーとを備え、エンジンのシリンダヘッドに装着された状態において、ピストンに面する燃焼室と前記プラグカバー内に形成された点火室とを連通する複数の噴孔が前記プラグカバーに形成されているエンジン用点火プラグの第2特徴構成は、
前記複数の噴孔のそれぞれは、前記燃焼室から前記噴孔を介して前記点火室に流入する各混合気の流入方向が、前記点火室の中心軸に直交する断面視で、前記噴孔の点火室側端部と前記中心軸とが結ばれる直線に対して、前記点火室側端部を軸としてそれぞれ同一回転方向に5度以上20度以下の角度ずれて設定されている点にある。
上記エンジン用点火プラグの第2特徴構成によれば、当該エンジン用点火プラグをエンジンのシリンダヘッドに装着することで、上記複数の噴孔のそれぞれは各混合気の流入方向が、点火室の中心軸に直交する断面視で、当該中心軸から外周方向に若干ずれるように設定されているので、燃焼室から複数の噴孔を介して点火室に流入する各混合気を当該点火室の中心軸付近に直接流入させつつ、対向する位置に配置された噴孔から流入する各混合気は互いに衝突を起こすことが防止される。しかも当該点火室内の中心軸付近に発生するガス流動を、点火室の中心軸を回転中心とする同一回転方向の比較的小さな渦流として形成することができる。したがって、点火室内の中心軸付近において、少なくとも点火点側の混合気の濃度を新たに流入した混合気の濃度に確保し、未燃焼残留ガスの影響を排除して点火プラグにより安定した火花点火ができ、失火を良好に防止することができる。これにより、安定した燃焼火炎を形成してエンジンの安定した運転を実現することができる。
具体的には、上記流入方向の若干のずれは、点火室の中心軸に直交する断面視で、噴孔の点火室側端部と中心軸とが結ばれる直線に対して、点火室側端部を軸としてそれぞれ同一回転方向に5度以上20度以下の角度ずれて設定されているので、当該各混合気は、点火室の半径(点火室側端部と中心軸とが結ばれる直線)の5分の2以下程度を半径とする円の領域内において合流し、当該領域内である点火室の中心軸付近において比較的小さな渦流を形成することができる。ここで、角度が5度よりも小さいと、対向して流入する各混合気が衝突して不安定なガス流動が生じるおそれがあり、角度が20度よりも大きいと、各混合気を点火室の中心軸付近に流入させることができなくなる。
本発明に係るエンジン用点火プラグの第3特徴構成は、上記エンジン用点火プラグの第1又は第2特徴構成に加えて、前記プラグカバーが、前記プラグ本体に一体的に形成されてなる点にある。
上記エンジン用点火プラグの第3特徴構成によれば、点火室を内部に形成するプラグカバーが点火プラグ本体に一体的に形成されているので、点火室、点火点、噴孔の配置を予め設定した位置関係にしておくことができ、点火プラグをエンジンのシリンダヘッドに装着するだけで、所望の点火室、点火点、噴孔の位置関係をエンジンにおいて簡単に実現することができる。したがって、面倒な点火室や点火点の配置を装着毎に確認する必要が無く、簡便に点火プラグを装着して、良好な燃焼状態を確保することができる。
本発明に係るエンジンの実施の形態について、図1から図3に基づいて説明する。
ここで、図1は、エンジン100のシリンダ3上部とシリンダヘッド6下部周辺における縦断面図であり、図2は、図1における点火室8近傍の中心軸Xに直交するII−II面の
平断面図であり、図3は、図1における点火室8近傍の中心軸Xに平行なIII−III面の縦断面図である。
〔エンジン〕
図1に示すように、エンジン100は、ピストン2と、ピストン2を収容するシリンダ3と、シリンダ3の上部に設けられピストン2の天面Hとシリンダ3の内側面とにより燃焼室1を形成するシリンダヘッド6と、シリンダヘッド6の下部に混合気Mに火花点火する点火プラグ7とを備えている。そして、ピストン2をシリンダ3内で往復運動させると共に、吸気バルブ4及び排気バルブ(図示せず)を開閉動作させて、燃焼室1において吸気、圧縮、燃焼・膨張、排気の諸行程を行い、ピストン2の往復動を連結棒(図示せず)によってクランク軸(図示せず)の回転運動として出力されるものであり、このような構成は、通常の4ストローク内燃機関と変わるところはない。なお、このエンジン100は、例えば、吸気バルブ4と排気バルブとを一つずつ設けた2弁式のエンジンである。
また、エンジン100は、気体燃料である都市ガス(13A)を燃料Gとして利用するものであり、吸気行程において吸気バルブ4を開状態として、吸気ポート5から燃焼室1に空気Aと燃料Gとの混合気M(好ましくは希薄混合気等)を吸入し、圧縮及び燃焼・膨張行程において吸気バルブ4及び排気バルブを閉状態として、この吸入した混合気Mを圧縮して点火プラグ7により火花点火して燃料Gを燃焼・膨張させ、排気行程において排気バルブを開状態として、燃焼室1から排気ポート(図示せず)に排ガスを排出するように運転される。
〔ピストン〕
図1に示すように、後述するシリンダヘッド6と対向するピストン2の天面H(ピストン2のヘッド面で、縦置きエンジンの場合は最上部に位置する面)の中央部には、いわゆる深皿型の凹部2aが形成されている。これにより、燃焼室1は、ピストン2の天面Hとシリンダ3の内面との間の空間に加え、凹部2aにて形成される空間から構成されている。このように燃焼室1を形成することにより、圧縮行程においてピストン2が上昇するときに、凹部2aの周囲から凹部2aの中心に向かう渦流、いわゆるスキッシュを発生させるように構成されている。
〔シリンダヘッド〕
エンジン100のシリンダヘッド6には、吸気バルブ4を介して燃焼室1に混合気Mを供給できるように吸気ポート5が設けられており、この吸気ポート5内に配置された燃料供給弁9から供給された燃料Gと空気Aとが適切に混合されて混合気Mが形成されている。この混合気Mの混合割合は、エンジン100の運転状況に応じて適宜変更することができるように設定されている。なお、後述する点火プラグ7の点火室8に供給される混合気Mは、吸気ポート5から吸気バルブ4を介して燃焼室1に供給され、この燃焼室1から噴孔10を介して点火室8に流入する混合気Mに限られており、点火プラグ7の点火室8に噴孔10を介さずに直接燃料Gや混合気Mが供給されることはない。
〔点火プラグ〕
図1に示すように、シリンダヘッド6の下部のピストン2の凹部2aに対向する箇所(シリンダヘッド6の最下面)には、混合気Mに火花点火する点火プラグ7が装着されている。この点火プラグ7の最下部(後述するプラグカバー7bの最下部)は、シリンダヘッド6の最下面及びピストン2の天面Hよりも下側、すなわち、ピストン2が上死点に位置する状態で少なくとも当該ピストン2の凹部2aに侵入するように配置され、また、後述する点火プラグ7の点火点Pもシリンダヘッド6の最下面及びピストン2の天面Hよりも下側、すなわち、ピストン2が上死点に位置する状態で少なくともピストン2の凹部2aに侵入するように配置されている。また、当該プラグカバー7bの最下部は、ピストン2の凹部2aの底面と接触しないように設定されている。すなわち、ピストン2の天面Hから凹部2aの底面までの深さは、シリンダヘッド6の最下面から点火プラグ7のプラグカバー7bの最下部までの長さよりも大きく設定されている。なお、点火プラグ7の点火点Pは、後述するプラグカバー7bにより形成された点火室8の中心軸X上に配置されている。
また、図1、図3に示すように、点火プラグ7は、先端に点火点Pを形成するプラグ本体7aと当該点火点Pを覆うように形成されたプラグカバー7bとから構成され、このプラグカバー7bはプラグ本体7aに設けられて、プラグカバー7bの内側には前記点火点Pを備えた点火室8が形成されている。なお、プラグカバー7bの外周に設けられたねじ部分をシリンダヘッド6にねじ込むことで、点火プラグ7をシリンダヘッド6に装着できるように構成されている。
また、プラグカバー7bには、点火室8とピストン2に面する燃焼室1との間を連通する複数の噴孔10が形成されており、シリンダヘッド6に装着された状態で点火室8と燃焼室1との間で混合気Mの通流が可能に構成されている。
すなわち、詳細は後述するが、複数の噴孔10がプラグカバー7bに設けられていることにより、圧縮行程において燃焼室1に存在する混合気Mを複数の噴孔10を介して点火室8に流入させることができ、また、燃焼・膨張行程において点火室8で形成された燃焼火炎を複数の噴孔10を介して燃焼室1に噴射させることができる。
ここで、プラグ本体7aとプラグカバー7bとは、当該プラグ本体7aの下部及び点火点Pを覆うように一体的に形成されて点火プラグ7を構成しており、点火室8、点火点P、噴孔10のプラグ本体7a、プラグカバー7bに対する相対的な位置関係を予め適宜設定した上で点火プラグ7を形成することができ、エンジン100への装着が容易となっている。
なお、プラグカバー7bの厚さは、十分な熱耐久性・強度を確保できるとともに、混合気Mの点火室8への流入方向を確実に設定できる程度の厚さであれば特に制限されないが、例えば、1.5〜3mm程度の厚さとすることができる。また、プラグカバー7bは、例えば、SUS(ステンレス鋼)等の材料により構成することができる。
〔エンジンの動作〕
エンジン100は、上記のような構成を採用することにより、燃焼室1に吸気された混合気Mをピストン2の上昇により圧縮して、圧縮された混合気Mを燃焼室1からプラグカバー7bに設けられた噴孔10を介して点火室8に流入させ、点火室8に流入した混合気Mを点火室8において点火プラグ7により火花点火して燃焼させて、点火室8から噴孔10を介して燃焼室1に燃焼火炎を噴射するように構成されている。以下、そのエンジン100における1サイクルの動作状態について説明する。
エンジン100は、先ず、吸気バルブ4が開状態となり、ピストン2のTDC(上死点)からの下降により、吸気ポート5から燃焼室1に混合気Mが吸入される吸気行程が行われる。
後に、吸気バルブ4が閉状態となり、ピストン2の上昇により、燃焼室1に吸気された混合気Mを圧縮する、いわゆる圧縮行程が行われる。
そして、圧縮行程では、ピストン2の上昇により、燃焼室1の容積減少によって、燃焼室1の混合気Mが噴孔10を介して点火室8に流入し、点火室8には、混合気Mの流入によりガス流動が発生することで、この混合気Mと未燃焼残留ガスが既に存在する場合にはこの未燃焼残留ガスとが混合されて、火花点火可能範囲内(例えば1程度)の当量比の混合気Mが形成される。
そして、エンジン100は、上死点直前の例えば8°BTDC付近において、点火プラグ7を作動させて、上記点火室8に形成された点火点Pにおいて火花点火して燃焼させる。すると点火室8では、燃焼が進み、燃焼火炎が噴孔10を介して燃焼室1に噴出される。すなわち、点火室8と燃焼室1とを連通する複数の噴孔10から、それぞれ燃焼火炎が燃焼室1に放射状に噴射されるように構成されている。
一方、燃焼室1においては、それぞれの噴孔10から噴射された燃焼火炎により混合気Mを安定して燃焼させるので、急激な圧力上昇を伴わず、高効率且つ低NOxとなる燃焼が行われる。
以上がエンジン100の基本構成及び動作についての説明である。
本願のエンジン100は、点火プラグ7のプラグカバー7bに設けられた複数の噴孔10が特徴的な構造を有することにより、点火室8に発生するガス流動を適切なものとして、点火室8の中心軸X付近の未燃焼残留ガスの影響を排除して、安定した燃焼火炎を形成し得るように構成されており、かかる特徴的な噴孔10の構造について以下に説明する。
〔プラグカバーの噴孔〕
本願のエンジン100では、特に、本願の点火プラグ7のプラグカバー7bに設けられた複数の噴孔10は、上記圧縮行程において、燃焼室1からの混合気Mを点火室8内の中心軸X付近、好ましくは点火点P付近に案内するようなガス流動(中心軸Xを回転中心とする比較的小さな渦流S)を発生させることができるように構成されている。ここで、渦流とは、点火室8の中心軸Xを中心として回転する渦流で、点火室8の中心軸X付近に形成される回転(旋回)渦流をいう。
具体的には、図1、図2、図3に示すように、有底筒状に形成されたプラグカバー7bには、概略球状の有底部分に円周方向で等間隔に複数(例えば、4つ)の噴孔10が設けられ、これら噴孔10は、燃焼室1から噴孔10を介して点火室8に流入する各混合気Mの流入方向が、図2に示すように、中心軸Xに直交する断面視(図1上、II−II断面)で
、噴孔10の点火室側端部Lと中心軸Xとが結ばれる直線に対して、点火室側端部Lを軸としてそれぞれ同一回転方向(図2では、反時計回り方向)に同一の角度α(例えば、図2では、α=10度程度)ずれて形成されている。なお、角度αは、5度以上20度以下程度とすることが好ましい。さらに、この流入方向が、各噴孔10の直径をD1、対向する位置に配置され対となる噴孔10の中心軸Y間の距離(最短距離)をD2とした場合に、0.5≦D1/D2≦2の条件を満たすように形成されている。
なお、噴孔10の点火室側端部Lとは、点火室8の中心軸Xに直交する断面において、噴孔10が点火室8に接する最も内側の箇所をいう。
したがって、上記圧縮行程において、燃焼室1から噴孔10を介して点火室8に流入した混合気Mは、点火室側端部Lと中心軸Xとが結ばれる直線から角度αだけずれた経路で中心軸X付近に直接流入し、各混合気Mと中心軸X付近で合流する。したがって、対向する位置に配置され対となる噴孔10から流入する各混合気Mは互いに衝突を起こすことがないとともに、点火室8の中心軸X付近において比較的小さな渦流Sを形成することができる。
加えて、図3に示すように、これら噴孔10は、燃焼室1から噴孔10を介して点火室8に流入する各混合気Mの流入方向が、中心軸Xに平行な断面視(図1上、III−III断面)で、点火室8の中心軸Xに直交する方向に沿って噴孔10の点火室側端部Lと中心軸Xとが結ばれる直線に対して、点火室側端部Lを軸として点火点Pに接近する側(例えば、図3では、上方)に所定の角度βずれて形成されている(例えば、図3では、45度程度)。したがって、圧縮行程において、燃焼室1から噴孔10を介して点火室8に流入した混合気Mは、点火室側端部Lから角度βだけ上方にずれた延長線上の経路で中心軸X付近、特に中心軸X上に配置された点火点P付近に接近する形態で直接流入し、各混合気Mと合流して点火点P付近に比較的小さな渦流Sを形成することができる。なお、図1から図3では、燃焼室1の中心軸は、点火プラグ7の点火室8の中心軸Xと同じ軸となっており、更には、ピストン2、シリンダ3の中心軸とも同じ軸となっている。
よって、上記各混合気Mは上記圧縮行程において、図2、図3に示すような、中心軸Xを回転中心とする比較的小さな渦流Sが、当該中心軸X付近に形成されるようなガス流動となる。これにより、点火プラグ7の点火室8内の中心軸X近傍に酸素濃度の比較的低い未燃焼残留ガスが多く存在する場合であっても、混合気Mのガス流動(渦流S)により少なくとも点火点P側の混合気Mの混合濃度を新たに流入した混合気Mの濃度に確保される状態とし、中心軸X付近の局所的な未燃焼残留ガスの存在を解消することができる。
なお、上記所定の角度βは、上記混合気Mを点火点P付近に案内することができる角度であれば適宜選択することができる。ちなみに、角度を小さくし過ぎると、各噴孔10から流入した各混合気Mによる渦流Sが点火点Pに到達する前に減衰して、的確に点火点P付近に案内し難くなるおそれがあり、角度を大きくし過ぎると、渦流Sが点火室8の天井壁に向かい点火点P付近に案内することが困難となるおそれがある。
よって、未燃焼残留ガスの影響を排除して点火プラグ7により安定した火花点火ができ、失火を良好に防止することができる。これにより、安定した燃焼火炎を形成してエンジン100の安定した運転を実現することができる。
同様に、点火室8の中心軸X付近において比較的小さなガス流動(渦流S)を発生させながら均質な混合気Mを燃焼させるので、その中心軸X付近における燃焼時の温度分布が略均一な状態となり、燃焼後において中心軸X付近における未燃焼残留ガス発生を充分に抑制することができ、良好な燃焼を実現することができる。
〔シミュレーション結果〕
以下、点火室8におけるガス流動についてのシミュレーション結果を、図4、図5に基づいて説明する。
〔実施例〕
図4(a)は、本願の実施例に係る点火室8内の混合気Mの燃料Gの濃度分布を示す縦断面図(図3における点火室8内の濃度分布に相当する。)、図4(b)は、図4(a)における点火室8の濃度分布を示す平断面図、図5(a)は、比較例に係る点火室8内の混合気Mの燃料Gの濃度分布を示す縦断面図、図5(b)は、図5(a)における点火室8の濃度分布を示す平断面図である。
なお、図上、混合気Mにおいて燃料Gの濃度が濃い部分を黒く、薄い部分を白く示しており、黒い領域ほど酸素濃度が低い未燃焼残留ガスが多く存在することを示している。
上記本願の実施形態に係る複数の噴孔10を備えた点火プラグ7を用いた場合には、図4(a)に示すように、図4(a)の下方である燃焼室1から噴孔10を介して混合気M(図4(a)上、燃料Gの濃度が比較的薄い、すなわち空気Aの濃度が比較的濃い白い領域で示される)が点火室8の中心軸X付近に直接流入し、中心軸Xを回転中心とする渦流Sが当該中心軸X付近に形成され、さらに当該渦流Sが点火点P付近に案内されている。すなわち、未燃焼残留ガスが中心軸X付近、特に点火点P付近にほとんど存在していないことが確認できる(図4(b)参照)。
したがって、本実施例では、点火点P付近において燃料Gの濃度が比較的濃い領域(空気Aの濃度が比較的薄い領域)が形成されてしまうことを防止して、点火プラグ7の点火点Pにおける失火を防止することができる。
なお、当該点火プラグ7においては、噴孔10の流入方向が、0.5≦D1/D2≦2の条件を満たすように、上記D1/D2を1、角度(α)10度、噴孔10の数を4と設定してシミュレーションを行った。
〔比較例〕
一方、上記実施例と基本的には同様の条件で、比較例として複数の噴孔20の流入方向を、ある噴孔20の点火室側端部Lから、同一回転方向で隣接する他の噴孔20の点火室側端部Lに向かう概略接線方向とした点火プラグを用いた場合には、図5(a)に示すように、図5(a)の下方である燃焼室1から噴孔を介して混合気Mが流入し、中心軸Xを回転中心とする回転流を形成するものの、実際には、点火室8内の最外周付近にしか混合気Mが流通しておらず、中心軸X付近では回転流のガス流動はほとんど存在していないことがわかる。すなわち、中心軸X付近には点火室8の上下にわたって燃料Gの濃度が比較的濃い領域(図5(a)上、燃料Gの濃度が比較的濃いこと、すなわち空気Aの濃度が比較的薄いことを示す黒い領域)が形成され、未燃焼残留ガスが中心軸X付近、特に点火点P付近に大量に存在していることが確認できる(図5(b)参照)。
なお、比較例の点火プラグにおいては、噴孔20の流入方向を、0.5≦D1/D2≦2の条件を満たさないように点火室8の内壁に沿う方向とし、噴孔20の数を4と設定してシミュレーションを行った。
したがって、プラグカバー7bの複数の噴孔10の流入方向を、本願のように適切に設定することで、新たに流入した混合気Mによる比較的小さなガス流動(渦流S)を点火室8の中心軸X付近に発生させることにより、中心軸X付近の未燃焼残留ガスの影響を排除して、良好な混合気Mの流入状態を得られることが確認できた。
〔別実施形態〕
(1)上記実施形態では、各噴孔10において燃焼室1から点火室8に流入する各混合気Mの流入方向が、中心軸Xに直交する断面視で、噴孔10の点火室側端部Lと中心軸Xとが結ばれる直線に対して、点火室側端部Lを軸としてそれぞれ同一回転方向に同一の角度αずれて形成され、かつ、各噴孔10の直径をD1とし、対向する位置に配置され対となる噴孔10の中心軸Y間の距離をD2とした場合に、0.5≦D1/D2≦2の条件を満たすように形成した。しかしながら、点火室8の中心軸X付近に新しい混合気Mを流入でき、かつ点火室8内における中心軸X付近のガス流動を不安定としない構成であれば上記構成に限定されず、上記角度αを5度以上20度以下に設定するだけでもよい(例えば、図3において、角度αを設定するだけの構成とする)。このように構成しても、基本的には、上記実施例で示したようなシミュレーション結果を得ることができる(図4参照)。
なお、上記角度αは、角度を小さくし過ぎると、対向して流入する各混合気Mが衝突して、点火室8の中心軸X付近において不安定なガス流動が生じるおそれがあり、角度を大きくし過ぎると、各混合気Mを点火室8の中心軸X付近に流入させることが困難となり(中心軸X付近には渦流Sのガス流動がほとんど生じず)、当該中心軸X付近に未燃焼残留ガスが滞留してしまうおそれがある。
(2)上記実施形態では、燃料Gとして都市ガスを使用したが、これに限らず、都市ガス以外の水素やプロパン等のCOやH2を主成分とする炭化水素以外の気体燃料を利用する場合であっても優れた効果を発揮することができる。また、燃料Gとして気体燃料以外の燃料を利用することもでき、例えば、ガソリン、アルコール、メタノール、エタノールなど任意の燃料を使用することができる。
(3)上記実施形態では、図2に示すように、複数の噴孔10の流入方向を点火室側端部Lと中心軸Xとを結ぶ直線に対し、当該点火室側端部Lを軸として反時計回りに角度αを設定したが、点火室8内の中心軸X付近に混合気Mを直接流入させ、当該中心軸X付近でガス流動(渦流S)を形成することができれば、上記点火室側端部Lと中心軸Xとを結ぶ直線に対し、当該点火室側端部Lを軸として時計回りに角度αを設定してもよい。
(4)上記実施形態では、図3に示すように、複数の噴孔10の流入方向を点火室側端部Lと中心軸Xとを結ぶ直線に対し、当該点火室側端部Lを軸として上方に角度βを設定したが、噴孔10の点火室側端部Lよりも下方に点火点Pがある場合には、良好にガス流動(渦流S)を点火点P付近に案内できるように、点火室側端部Lと中心軸Xとを結ぶ直線に対し、当該点火室側端部Lを軸として下方に角度βを設定してもよい。
(5)上記実施形態では、複数の噴孔10として、4つの噴孔10をプラグカバー7bに設けたが、点火室8内の中心軸X付近に混合気Mを直接流入させ、当該中心軸X付近でガス流動(渦流S)を形成することができれば、噴孔数を適宜変更してもよい。
(6)上記実施形態では、プラグカバー7bに複数の噴孔10を形成する際には、プラグカバー7bの有底筒状に形成された概略球状の有底部分に同一の円周上で等間隔に、かつ、対向する位置に対となる噴孔が位置するように配置したが、点火室8内の中心軸X付近に混合気Mを直接流入させ、当該中心軸付近においてガス流動(渦流S)を形成することができれば、同一の円周上において等間隔ではなく、同一の円周上において異なる間隔で、かつ対向する位置に対となる噴孔が存在するように複数の噴孔を配置することもできる。また、プラグカバー7bの有底筒状に形成された球状の有底部分において、同一の円周方向に限らず、径方向に異なる位置での複数の円周上に等間隔若しくは異なる間隔で、かつ対向する位置に対となる噴孔が存在するように複数の噴孔を配置することもできる。
(7)上記実施形態では、プラグ本体7aとプラグカバー7bとを一体的に構成して点火プラグ7を構成したが、これに限らず、プラグ本体7aとプラグカバー7bとをそれぞれ別々の部材として構成し、これを組合わせて点火プラグ7を構成することもできる。
(8)上記実施形態では、シリンダヘッド6に吸気バルブ4と排気バルブとの2つの弁を設けて2弁式のエンジン100としたが、弁の数は特に制限されるものではなく、4弁式や8弁式など、適宜変更弁の数を変更して本願のエンジンに用いることができる。
本発明に係るエンジンは、燃焼室から噴孔を介して点火室に流入した混合気を点火プラグにより点火点で火花点火するエンジンにおいて、点火室の中心軸付近に未燃焼残留ガスが残ることを防止して失火の発生を抑制し、安定した燃焼火炎を得て安定運転を実現し得るエンジンとして有効に利用可能である。
エンジンのシリンダ上部とシリンダヘッド下部周辺における縦断面図 図1における点火室の中心軸Xに直交するII−II面の平断面図 図1における点火室の中心軸Xに平行なIII−III面の縦断面図 (a)本願の実施例に係る点火室内の混合気の燃料の濃度分布を示す縦断面図、(b)図4(a)における点火室の濃度分布を示す平断面図 (a)比較例に係る点火室内の混合気の燃料の濃度分布を示す縦断面図、(b)図5(a)における点火室の濃度分布を示す平断面図
符号の説明
1: 燃焼室
2: ピストン
2a: 凹部
3: シリンダ
6: シリンダヘッド
7: 点火プラグ
7a: プラグ本体
7b: プラグカバー
8: 点火室
10: 噴孔
100:エンジン
G: 燃料
A: 空気
M: 混合気
X: 点火室の中心軸
Y: 噴孔の中心軸
L: 噴孔の点火室側端部
P: 点火点
S: 渦流
H: 天面
α: 角度
D1: 噴孔の直径
D2: 対向する位置に配置され対となる噴孔の中心軸間の距離

Claims (6)

  1. 点火点を覆うプラグカバー内に点火室が形成された点火プラグがシリンダヘッドに装着され、前記点火室とピストンに面する燃焼室とを連通する複数の噴孔が前記プラグカバーに備えられているエンジンであって、
    前記複数の噴孔のそれぞれは、前記点火室の中心軸に直交する断面視で、前記燃焼室から前記噴孔を介して前記点火室に流入する各混合気の流入方向が、前記噴孔の点火室側端部と前記中心軸とが結ばれる直線に対して前記点火室側端部を軸としてそれぞれ同一回転方向に同一角度ずれて設定され、かつ、前記各噴孔の直径をD1とし、対向する位置に配置され対となる噴孔の中心軸間の距離をD2とした場合に、0.5≦D1/D2≦2の条件を満たすように設定されているエンジン。
  2. 点火点を覆うプラグカバー内に点火室が形成された点火プラグがシリンダヘッドに装着され、前記点火室とピストンに面する燃焼室とを連通する複数の噴孔が前記プラグカバーに備えられているエンジンであって、
    前記複数の噴孔のそれぞれは、前記燃焼室から前記噴孔を介して前記点火室に流入する各混合気の流入方向が、前記点火室の中心軸に直交する断面視で、前記噴孔の点火室側端部と前記中心軸とが結ばれる直線に対して、前記点火室側端部を軸としてそれぞれ同一回転方向に5度以上20度以下の角度ずれて設定されているエンジン。
  3. 前記シリンダヘッドと対向する前記ピストンの天面に凹部が形成されるとともに、前記ピストンが上死点に位置する状態で少なくとも前記プラグカバーが前記凹部に侵入して配置されて、前記点火点が前記天面よりも前記凹部に侵入する側に配置された請求項1又は2に記載のエンジン。
  4. 点火点を有するプラグ本体と、前記点火点を覆うように前記プラグ本体に設けられたプラグカバーとを備え、
    エンジンのシリンダヘッドに装着された状態において、ピストンに面する燃焼室と前記プラグカバー内に形成された点火室とを連通する複数の噴孔が、前記プラグカバーに形成されているエンジン用点火プラグであって、
    前記複数の噴孔のそれぞれは、前記点火室の中心軸に直交する断面視で、前記燃焼室から前記噴孔を介して前記点火室に流入する各混合気の流入方向が、前記噴孔の点火室側端部と前記中心軸とが結ばれる直線に対して前記点火室側端部を軸としてそれぞれ同一回転方向に同一角度ずれて設定され、かつ、前記各噴孔の直径をD1とし、対向する位置に配置され対となる噴孔の中心軸間の距離をD2とした場合に、0.5≦D1/D2≦2の条件を満たすように設定されているエンジン用点火プラグ。
  5. 点火点を有するプラグ本体と、前記点火点を覆うように前記プラグ本体に設けられたプラグカバーとを備え、
    エンジンのシリンダヘッドに装着された状態において、ピストンに面する燃焼室と前記プラグカバー内に形成された点火室とを連通する複数の噴孔が、前記プラグカバーに形成されているエンジン用点火プラグであって、
    前記複数の噴孔のそれぞれは、前記燃焼室から前記噴孔を介して前記点火室に流入する各混合気の流入方向が、前記点火室の中心軸に直交する断面視で、前記噴孔の点火室側端部と前記中心軸とが結ばれる直線に対して、前記点火室側端部を軸としてそれぞれ同一回転方向に5度以上20度以下の角度ずれて設定されているエンジン用点火プラグ。
  6. 前記プラグカバーが、前記プラグ本体に一体的に形成されてなる請求項4又は5に記載のエンジン用点火プラグ。
JP2008123865A 2008-05-09 2008-05-09 エンジン及びエンジン用点火プラグ Active JP5022298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008123865A JP5022298B2 (ja) 2008-05-09 2008-05-09 エンジン及びエンジン用点火プラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008123865A JP5022298B2 (ja) 2008-05-09 2008-05-09 エンジン及びエンジン用点火プラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009270539A true JP2009270539A (ja) 2009-11-19
JP5022298B2 JP5022298B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=41437306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008123865A Active JP5022298B2 (ja) 2008-05-09 2008-05-09 エンジン及びエンジン用点火プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5022298B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011122515A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Yanmar Co Ltd エンジンの点火装置
JP2011214492A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Denso Corp 点火プラグ及びエンジン
JP2014525546A (ja) * 2011-09-03 2014-09-29 プロメテウス アプライド テクノロジーズ,エルエルシー ガスエンジン用のプレチャンバスパークプラグにおいて高出力火炎ジェットを達成して消炎及び自己発火を抑制する方法及び装置
EP3045713A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-20 Caterpillar Energy Solutions GmbH Laser ignited pre-combustion chamber assembly
US9500118B2 (en) 2011-09-03 2016-11-22 Prometheus Applied Technologies, Llc Method and apparatus for achieving high power flame jets while reducing quenching and autoignition in prechamber spark plugs for gas engines
US10208651B2 (en) 2016-02-06 2019-02-19 Prometheus Applied Technologies, Llc Lean-burn pre-combustion chamber
JP2021077603A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 株式会社Soken 点火プラグ
US11742635B2 (en) 2020-07-22 2023-08-29 Denso Corporation Spark plug for internal combustion engine and method of manufacturing the same
US11909179B2 (en) 2020-09-02 2024-02-20 Denso Corporation Spark plug and internal combustion engine equipped with the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293125U (ja) * 1985-11-30 1987-06-13
JP2006144648A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 副室式火花点火内燃機関
JP2006177249A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 副室式内燃機関

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293125U (ja) * 1985-11-30 1987-06-13
JP2006144648A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 副室式火花点火内燃機関
JP2006177249A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 副室式内燃機関

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011122515A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Yanmar Co Ltd エンジンの点火装置
JP2011214492A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Denso Corp 点火プラグ及びエンジン
US9476348B2 (en) 2011-09-03 2016-10-25 Prometheus Applied Technologies, Llc Method and apparatus for achieving high power flame jets while reducing quenching and autoignition in prechamber spark plugs for gas engines
US9004042B2 (en) 2011-09-03 2015-04-14 Prometheus Applied Technologies, Llc Method and apparatus for achieving high power flame jets while reducing quenching and autoignition in prechamber spark plugs for gas engines
JP2016148336A (ja) * 2011-09-03 2016-08-18 プロメテウス アプライド テクノロジーズ,エルエルシー ガスエンジン用のプレチャンバスパークプラグにおいて高出力火炎ジェットを達成して消炎及び自己発火を抑制する方法及び装置
JP2014525546A (ja) * 2011-09-03 2014-09-29 プロメテウス アプライド テクノロジーズ,エルエルシー ガスエンジン用のプレチャンバスパークプラグにおいて高出力火炎ジェットを達成して消炎及び自己発火を抑制する方法及び装置
US9500118B2 (en) 2011-09-03 2016-11-22 Prometheus Applied Technologies, Llc Method and apparatus for achieving high power flame jets while reducing quenching and autoignition in prechamber spark plugs for gas engines
EP3045713A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-20 Caterpillar Energy Solutions GmbH Laser ignited pre-combustion chamber assembly
US10208651B2 (en) 2016-02-06 2019-02-19 Prometheus Applied Technologies, Llc Lean-burn pre-combustion chamber
JP2021077603A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 株式会社Soken 点火プラグ
JP7340423B2 (ja) 2019-11-13 2023-09-07 株式会社Soken 点火プラグ
US11742635B2 (en) 2020-07-22 2023-08-29 Denso Corporation Spark plug for internal combustion engine and method of manufacturing the same
US11909179B2 (en) 2020-09-02 2024-02-20 Denso Corporation Spark plug and internal combustion engine equipped with the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5022298B2 (ja) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972030B2 (ja) エンジン及びエンジン用点火プラグ
JP5022298B2 (ja) エンジン及びエンジン用点火プラグ
JP4389777B2 (ja) 副室式内燃機関
JP6072284B2 (ja) 副室式ガスエンジン
ES2681220T3 (es) Sistema de ignición de precámara
JP5131708B2 (ja) 多点点火エンジン
US20070119409A1 (en) Ignition plugs for internal combustion engine
JP5002566B2 (ja) エンジン及びエンジン用点火プラグ
US20210404373A1 (en) Precombustion chamber gas engine
JP6038339B2 (ja) 副室式ガスエンジン用のピストンおよび副室式ガスエンジン
FI126301B (fi) Polttomoottorikone
JP5060386B2 (ja) エンジン
JP2007154827A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP5543540B2 (ja) エンジン
JP6674268B2 (ja) ガスエンジン
JP5122367B2 (ja) エンジン及びエンジン用点火プラグ
JP5319824B2 (ja) エンジン及びエンジン用点火プラグ
JP2007255313A (ja) 副室式エンジン
JP5421976B2 (ja) エンジン及びエンジン用点火プラグ
US20130263813A1 (en) Cylinder head for an internal combustion engine
JP5085419B2 (ja) エンジン及びエンジン用点火プラグ
JP2010144516A (ja) ガスエンジンの予燃焼器
JP2015117581A (ja) ガスエンジン
JP2005232987A (ja) 副室式エンジン
JP5585300B2 (ja) 副室式ガスエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5022298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250