JP2009266978A - 磁気相殺型変圧器 - Google Patents

磁気相殺型変圧器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009266978A
JP2009266978A JP2008113326A JP2008113326A JP2009266978A JP 2009266978 A JP2009266978 A JP 2009266978A JP 2008113326 A JP2008113326 A JP 2008113326A JP 2008113326 A JP2008113326 A JP 2008113326A JP 2009266978 A JP2009266978 A JP 2009266978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
magnetic
magnetic flux
core
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008113326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5297076B2 (ja
Inventor
Masao Nagano
正雄 永野
Mitsuaki Hirakawa
三昭 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008113326A priority Critical patent/JP5297076B2/ja
Priority to US12/385,854 priority patent/US20090267718A1/en
Publication of JP2009266978A publication Critical patent/JP2009266978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5297076B2 publication Critical patent/JP5297076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F37/00Fixed inductances not covered by group H01F17/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/006Details of transformers or inductances, in general with special arrangement or spacing of turns of the winding(s), e.g. to produce desired self-resonance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/38Auxiliary core members; Auxiliary coils or windings
    • H01F27/385Auxiliary core members; Auxiliary coils or windings for reducing harmonics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2847Sheets; Strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】残留磁束を低減することができる磁気相殺型変圧器を提供する。
【解決手段】磁気相殺型変圧器1は、通電時に磁束を生じる複数の巻線Mが巻かれているものであって、前記複数の巻線(1次の巻線M1、2次の巻線M2)と、前記複数の巻線が巻き回しされる磁脚部Ji及びこの磁脚部Jiを固定する基部Kiを有するコアCoと、を備え、磁束の磁束方向がいずれの組み合せをとっても互いに打ち消し合うように、前記巻線Mが、前記磁脚部Jiに交互に重なって巻き回しされていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、巻線に生じる磁束を相殺して変圧する磁気相殺型変圧器に関する。
従来、通電時に巻線に生じる磁束を相殺する磁気相殺型変圧器(例えば、特許文献1参照)では、1次巻線と2次巻線とが1つのコアにおいて、ほぼ一対一に磁気相殺するように、逆向きに巻かれている。つまり、磁気相殺型変圧器では、1次巻線によって生じる閉磁路を形成する磁束と、2次巻線によって閉磁路を形成する磁束とが互いに打ち消し合うように構成されている。
また、従来の磁気相殺型変圧器では、1次巻線と2次巻線とがコアの磁脚部において上下に積み重なるように巻かれている。さらに、コアは、通常、組み立てを容易にするために、少なくとも2つのブロックが接合面を介して接合することによって構成されている。
ここで、図9を参照して、従来の磁気相殺型変圧器について説明する。従来の磁気相殺型変圧器101は、1次巻線103aと2次巻線103bとがそれぞれ一塊になっている分離巻線103を採用している。また、この従来の磁気相殺型変圧器101では、コア105が上部105aと下部105bとで非対称形状に構成されている。
また、ここで、従来の分離巻線についてもふれておく。図10に示したように、分離巻線は、1次巻線と2次巻線とをそれぞれ一塊にしたものを、上下に積み重ねるように巻き回ししたものである。そして、この分離巻線を採用した従来の磁気相殺型変圧器101は、図10の「断面形状」に示したように、1次巻線103aと2次巻線103bとが分離して巻かれている。
さらに、ここで、従来の非対称型コア(EIコア)についてもふれておく。図11に示したように、従来の非対称型コア105は、上部の板状のブロック(アルファベットのIを横にした形)105aと、下部のブロック(アルファベットのEを横にした形)105bとが異なる形状に構成されており、コアが接合面を介して非対称形状となっている。そして、この図11の「コア断面」に示したように、コアの断面が非対称形状になっているので、1次巻線103a、2次巻線103bで通電時にそれぞれ発生する磁束が不均等に打ち消し合うことになる。
そして、従来の磁気相殺型変圧器は、通電時に1次巻線に生じた磁束と2次巻線に生じた磁束とを相殺することで、コアにおける磁気飽和を防止することができ、変圧器本体を小型化することができる。
特開2005−224058号公報
しかしながら、従来の磁気相殺型変圧器には、1次巻線と2次巻線とが各々一塊になって、コアの磁脚部において上下に積み重なるように巻かれており、コアの磁束密度分布が不均一となってしまうという問題がある。また、コアの接合面を通って閉磁路を形成する磁束と、コアの接合面を通らずに閉磁路を形成する磁束とが発生し、磁束が均一に相殺されずに相殺されて、残留磁束が生じてしまうという問題がある。
そこで、本発明では、前記した問題を解決し、残留磁束を低減することができる磁気相殺型変圧器を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1に記載の磁気相殺型変圧器は、通電時に磁束を生じる複数の巻線が巻かれている磁気相殺型変圧器であって、前記複数の巻線と、前記複数の巻線が巻き回しされる磁脚部及びこの磁脚部を固定する基部を有するコアと、を備え、前記磁束の磁束方向がいずれの組み合せをとっても互いに打ち消し合うように前記磁脚部に交互に重なって巻き回しされていることを特徴とする。
かかる構成によれば、磁気相殺型変圧器は、通電時に巻線に生じる磁束の磁束方向のいずれの組み合わせをとっても互いに打ち消し合うように、巻線が磁脚部に交互に重なって巻き回しされているので、磁束を均一に相殺することができる。
請求項2に記載の磁気相殺型変圧器は、請求項1に記載の磁気相殺型変圧器において、前記コアが2分割のブロックからなり、当該コアの2分割となる接合面を境に対称形状となる対称型コアであることを特徴とする。
かかる構成によれば、磁気相殺型変圧器は、接合面を境に対称形状となる対称型コアを用いたことで、コアの接合面を通って閉磁路を形成する磁束と、コアの接合面を通らずに閉磁路を形成する磁束とのバランスが取れ、磁束を均一に相殺することができる。
請求項3に記載の磁気相殺型変圧器は、請求項1又は2に記載の磁気相殺型変圧器において、前記コアが、一つの磁脚部を備え、前記複数の巻線は、第1の巻線と第2の巻線とからなり、前記第1の巻線及び前記第2の巻線が、磁束の方向が互いに打ち消しあうように、前記一つの磁脚部に交互に重なって巻き回しされていることを特徴とする。
かかる構成によれば、磁気相殺型変圧器は、一つの磁脚部において、第1の巻線と第2の巻線とに通電時に生じる磁束が互いに打ち消しあって、磁束を均一に相殺することができる。
本発明によれば、巻線によって生じる磁束を均一に相殺することができ、残留磁束を低減することができる。
次に、本発明の実施形態について、適宜、図面を参照しながら詳細に説明する。
(磁気相殺型変圧器の構成)
図1は、磁気相殺型変圧器の概略図である。この図1に示したように、磁気相殺型変圧器1は、通電時に磁束を生じる第1の巻線M1と第2の巻線M2とが、2つのブロック(Co1、Co2)からなるコアCoに巻かれて構成されている。なお、磁気相殺型とは、並列に巻き回された巻線にて生じる磁束の磁束方向がいずれの組合せをとっても互いに逆向きになっており、磁束を相殺する(打ち消し合う)型式を指している。
第1の巻線M1と第2の巻線M2は、1周分ごと上下方向に交互に重なるように構成されており、通電時に生じる磁束方向が互いに逆向きになるように巻かれている。第1の巻線M1と第2の巻線M2は、通電時に電流の進行方向に対して、右回転に磁束を生じるものである。つまり、磁気相殺型変圧器1では、第1の巻線M1と第2の巻線M2とに通電する電流の方向(通電方向、図1の矢印)が逆向きになるようにしている。
また、これら第1の巻線M1と第2の巻線M2との巻き半径は、コアCoの磁脚部Jiの半径とほぼ同じになるように構成されている(すなわち、巻線とコアCoの磁脚部Jiとの間の空間が小さくなるように構成されている)。そして、通電時に、第1の巻線M1と第2の巻線M2に生じる磁束は、均一にコアCoの接合面を通過する。これによって、第1の巻線M1と第2の巻線M2に生じる磁束は、磁束方向が逆向きで、同様の閉磁路を形成することになり、均一に磁気を相殺することができる。
第1の巻線M1と第2の巻線M2とは、巻き数nもほぼ同じに構成され、ほぼ同じ幅w、厚さtとを備え、ほぼ同じ巻線の上下間隔sとなるように、コアCoの磁脚部に巻き回しされている。そして、これら第1の巻線M1と第2の巻線M2との材質には、導電率の高い金属(例えば、銅、銀、アルミニウム等)を採用している。
そして、巻線の上下方向の間隔sが、巻線の厚さtよりも若干大きくなるように構成されており、この第1の巻線M1と第2の巻線M2とは、重なり合うように巻かれている。つまり、巻線の上下方向の間隔sが、巻線の厚さtより若干大きくなるように構成されている。そして、第1の巻線M1の1周分の上下の巻線の間に、第2の巻線M2の1周分の巻線が挿入されるように形成されている。逆に、第2の巻線M2の1周分の上下の巻線の間に第1の巻線M1の1周分の巻線が挿入されているということもできる。この実施形態では、第1の巻線M1と第2の巻線M2とは、いわゆるバイファイラ巻線Mによって構成されている(詳細は後記する)。
なお、図1において、第1の巻線M1を拡大して示したように、第1の巻線M1の上下間隔(ハッチング部分)sに第2の巻線M2が介挿されることになる。このように、磁気相殺型変圧器1では、第1の巻線M1と第2の巻線M2とが交互に重なるように構成されている。
すなわち、この図1における第1の巻線M1を拡大した箇所において、第1の巻線M1は、当該第1の巻線M1と第2の巻線M2とが螺旋状に巻き回しされている上側(一方側、螺旋の上部)に該当し、第2の巻線M2が下側(他方側、螺旋の下部)に該当している。
コアCoは、2つのブロック(Co1、Co2)が接合することで、ほぼ直方体の形状に形成されており、接合面を境に対称形状に構成されている。このコアCoは、第1の巻線M1と第2の巻線M2とが巻かれる磁脚部Jiと、それ以外の部分である基部Kiとから構成されている。この実施形態では、コアCoは、対称型コア(EEコア)によって構成されている(詳細は後記する)。
そして、コアCoの材質は、鉄等の金属(例えば、フェライト、珪素鋼、軟磁性材料等)で構成されている。また、コアCoの接合面は、2つのブロック(Co1、Co2)と同じ金属の金属粉を焼結することで、2つのブロック(Co1、Co2)を一体化するために形成された面である。なお、コアCoは珪素鋼板等を積層して形成することもできる。
磁脚部Jiは、コアCoにおいて、第1の巻線M1と第2の巻線M2とが巻き回されている箇所である。この実施形態では、2つブロック(Co1、Co2)のほぼ中央に円柱状に形成された部分である。
基部Kiは、コアCoにおいて、第1の巻線M1と第2の巻線M2とが巻き回しされていない箇所である。
この磁気相殺型変圧器1は、第1の巻線M1と第2の巻線M2とを重ねるようにコアCoの磁脚部Jiに巻き回しすることで、通電時に、これら第1の巻線M1と第2の巻線M2によって生じる磁束を均一に相殺することができ、残留磁束を低減することができる。
つまり、磁気相殺型変圧器1では、第1の巻線M1の上下方向の巻線の間に第2の巻線M2が挿入されており、逆に、第2の巻線M2の上下方向の巻線の間に第1の巻線M1が挿入されており、通電方向が逆向きであるので、隣接する巻線同士で通電時に生じる磁束を打ち消し合う。これによって、従来のように第1の巻線と第2の巻線とを一塊にして上下方向に積み重ねるよりも、隣接する巻線同士で確実に磁束を相殺することができ、残留磁束の低減が図れる。
(磁気相殺型変圧器を組み込んだ回路の例)
次に、図2を参照して、磁気相殺型変圧器1を電力変換器に組み込んだ場合について説明する。この図2に示した電力変換器2は、磁気相殺型変圧器1(カップルドインダクタ)を用いて、一方の端子に印加された電圧(入力電圧)を昇圧又は降圧して他方の端子に出力する磁気相殺型変圧器DC/DCコンバータであり、インダクタL1と、2個のキャパシタC1、C2と、4個のスイッチ素子SW1、SW2、SW3、SW4と、を備えている。
この電力変換器2では、スイッチ素子SW1、SW2、SW3、SW4をオンオフ制御することで、インダクタL1の放出電流をキャパシタC1又はC2に充電させた後、放電させることで、所望の電圧に、印加された電圧(入力電圧)を昇圧又は降圧している。そして、その場合に、磁気相殺型変圧器1において、直流残留磁束を低減しているので、電力変換器2では、大出力、高い昇圧率で昇圧することが可能となり、動作領域を拡大することができる。
例えば、この電力変換器2では、スイッチ素子SW2、SW4をオンオフ制御して、インダクタL1の放出電流を、キャパシタC2に充電させることで昇圧動作を行わせることができる。そして、この場合に、磁気相殺型変圧器1では、インダクタL1からの放出電流が通電する際に、第1の巻線M1(図1参照)と第2の巻線M2(図1参照)とにおいて発生する磁束の磁束方向が逆向きであり、互いに重なるように巻かれているので、磁束を確実に相殺することができる。
(バイファイラ巻線について)
次に、図3を参照して、バイファイラ巻線について説明する。
図3に示すように、バイファイラ巻線は、1次巻線と2次巻線とを互いの巻線が上下に重なるように巻き回したものである。そして、磁気相殺型変圧器1は、このように巻き回したバイファイラ巻線をコアCoに組み込むことで構成されており、図3の「断面形状」に示したように、1次巻線と2次巻線とが交互に巻かれている。
そして、これらバイファイラ巻線を採用した場合と分離巻線を採用した場合とについて、昇圧率を実測した結果を、図4に示す。
この図4に示すように、入力電圧を100V〜300Vとした場合、分離巻線とバイファイラ巻線とでは、昇圧率に差が生じ、特に、入力電圧が300V付近の場合、分離巻線では1.5倍程度の昇圧率に留まってしまうが、バイファイラ巻線では2倍程度の昇圧率を維持することができる。
(対称型コアについて)
次に、図5を参照して、対称型コアについて説明する。
図5に示したように、磁気相殺型変圧器1では、コアCoに対称型コア(EEコア)を採用している。つまり、ブロックCo1とブロックCo2とが同じ形状(両方ともアルファベットのEを横にした形)に構成されており、コアCoが接合面を介して対称形状となっている。そして、この図5の「コア断面」に示したように、コアの断面が接合面を中心軸として対称形状になっているので、1次巻線M1、2次巻線M2で通電時にそれぞれ発生する磁束が均等に打ち消し合うことになる。
(残留磁束の発生メカニズムについて)
次に、図6〜図8を参照して、磁気相殺型変圧器における残留磁束(直流残留磁束)の発生メカニズムについて説明する。なお、ここでは、残留磁束の発生メカニズムについて、非対称型コア(EIコア)にバイファイラ巻線を採用した場合、対称型コア(EEコア
)にバイファイラ巻線を採用した場合(磁気相殺型変圧器1)、非対称型コアに分離巻線を採用した場合(磁気相殺型変圧器101)、非対称型コアにバイファイラ巻線を採用した場合の4つの場合について説明する。
図6(a)に示したように、非対称型コア(EIコア)にバイファイラ巻線を採用した場合、1次巻線による磁束である1次磁束では、ギャップ(接合面)を通らない磁束G1と、ギャップを通る磁束G2とが生じる。これに対し、2次巻線による磁束である2次磁束では、ギャップ(接合面)を通らない磁束G1がほとんど生じず、ギャップを通る磁束G2が生じる。このため、1次磁束と2次磁束において、打ち消し合う磁束が不均一になる。この結果、残留磁束はバイファイラ巻線によって低減できるがコアが非対称であるため若干残る。
図6(b)に示したように、対称型コア(EEコア)にバイファイラ巻線を採用した場合(磁気相殺型変圧器1)、1次巻線による磁束である1次磁束と2次巻線による磁束である2次磁束とは、ギャャップ(接合面)を通らない磁束G1がほとんど生じず、ギャップを通る磁束G2が生じる。このため、1次磁束と2次磁束において、打ち消し合う磁束が均一になる。この結果、残留磁束は低減でき非常に少なくなる。
図7(a)に示したように、非対称型コア(EIコア)に分離巻線を採用した場合(磁気相殺型変圧器101)、1次巻線による磁束である1次磁束では、ギャップ(接合面)を通らない磁束G1と、ギャップを通る磁束G2とが生じる。これに対し、2次巻線による磁束である2次磁束では、ギャップ(接合面)を通らない磁束G1がほとんど生じず、ギャップを通る磁束G2が生じる。このため、1次磁束と2次磁束において、打ち消し合う磁束が不均一になる。また、分離巻線が採用されているため、1次磁束と2次磁束とにおいて相互に打ち消しあう磁束が少ない。この結果、残留磁束は非常に多く残る。
図7(b)に示したように、対称型コア(EEコア)に分離巻線を採用した場合、1次巻線による磁束である1次磁束と2次巻線による磁束である2次磁束とは、ギャャップ(接合面)を通らない磁束G1がほとんど生じず、ギャップを通る磁束G2が生じる。このため、1次磁束と2次磁束において、打ち消し合う磁束が均一になる。しかし、分離巻線が採用されているため、1次磁束と2次磁束とにおいて相互に打ち消し合う磁束が少ない。この結果、残留磁束は多く残る。
図8を参照しながら、図6、図7で示した直流残留磁束の変化についてまとめて説明する。
図8に示したように、対称型コアとバイファイラ巻線とを採用した磁気相殺型変圧器1の残留磁束が非常に少なくなる。そして、非対称型コアとバイファイラ巻線とを採用した場合に、その次に残留磁束が少なくなる。また、対称型コアと分離巻線とを採用した場合には、残留磁束は多く残る。さらに、非対称型コアと分離巻線とを採用した場合、残留磁束は非常に多く残る。なお、解析した結果、分離巻線を採用した場合に比べ、バイファイラ巻線を採用した場合には、残留磁束を1/10程度に低減することができるがが、非対称型コアを採用した場合に比べ、対称型コアを採用した場合、さらに残留磁束を数%程度低減することができる。
なお、この図8において、コアに施したハッチングは、残留磁束を示している。そして、この残留磁束の大きさは、対称型コア+バイファイラ巻線の残留磁束<非対称型コア+バイファイラ巻線の残留磁束<対称型コア+分離巻線の残留磁束<非対称型コア+分離巻線の残留磁束となっている。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態には限定されない。例えば、本実施形態では、バイファイラ巻線Mが巻き回しされる磁脚部Jiが1つの場合について説明したが、この磁脚部Jiが複数あってもよい。ただし、この場合、コアCoにおいて、磁脚部Ji間の距離が等しくなるように配置する必要がある。
本発明の実施形態に係る磁気相殺型変圧器の概略図である。 本発明の実施形態に係る磁気相殺型変圧器を組み込んだ回路の例を示した図である。 バイファイラ巻線を示した図である。 バイファイラ巻線を採用した場合の昇圧率と分離巻線を採用した場合の昇圧率とを示した図である。 対称型コアを示した図である。 バイファイラ巻線を採用した場合の残留磁束について示した図である。 分離巻線を採用した場合の残留磁束について示した図である。 残留磁束の変化を示した図である。 従来の磁気相殺型変圧器の概略図である。 従来の分離巻線を示した図である。 従来の非対称型コアを示した図である。
符号の説明
1 磁気相殺型変圧器
M 巻線(バイファイラ巻線)
M1 1次の巻線
M2 2次巻線
Co コア(対称型コア)
Co1、Co2 ブロック
Ji 磁脚部
Ki 基部

Claims (3)

  1. 通電時に磁束を生じる複数の巻線が巻かれている磁気相殺型変圧器であって、
    前記複数の巻線と、
    前記複数の巻線が巻き回しされる磁脚部及びこの磁脚部を固定する基部を有するコアと、を備え、
    前記磁束の磁束方向がいずれの組み合せをとっても互いに打ち消し合うように、前記巻線が、前記磁脚部に交互に重なって巻き回しされていることを特徴とする磁気相殺型変圧器。
  2. 前記コアが2分割のブロックからなり、当該コアの2分割となる接合面を境に対称形状となる対称型コアであることを特徴とする請求項1に記載の磁気相殺型変圧器。
  3. 前記コアは、一つの磁脚部を備え、
    前記複数の巻線は、第1の巻線と第2の巻線とからなり、
    前記第1の巻線及び前記第2の巻線が、磁束の方向が互いに打ち消しあうように、前記一つの磁脚部に交互に重なって巻き回しされていることを特徴とする請求項1又は2に記載の磁気相殺型変圧器。
JP2008113326A 2008-04-24 2008-04-24 磁気相殺型変圧器 Active JP5297076B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008113326A JP5297076B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 磁気相殺型変圧器
US12/385,854 US20090267718A1 (en) 2008-04-24 2009-04-22 Magnetic-field cancellation type transformer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008113326A JP5297076B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 磁気相殺型変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009266978A true JP2009266978A (ja) 2009-11-12
JP5297076B2 JP5297076B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=41214425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008113326A Active JP5297076B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 磁気相殺型変圧器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090267718A1 (ja)
JP (1) JP5297076B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012054484A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Honda Motor Co Ltd 複合型変圧器
WO2013042539A1 (ja) * 2011-09-19 2013-03-28 三菱電機株式会社 電圧変換回路
JP2013093921A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Toyota Central R&D Labs Inc 2相コンバータ用リアクトル及び2相コンバータ
JP2013131589A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Mitsubishi Electric Corp トランス用巻線部、トランス、および電力変換装置
US8659272B2 (en) 2009-08-05 2014-02-25 Honda Motor Co., Ltd. Bidirectional boost-buck DC-DC converter
JP2016077104A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 住友重機械工業株式会社 電力変換装置およびそれを用いた作業機械
US11777411B2 (en) 2019-08-02 2023-10-03 Eaton Intelligent Power Limited Resonant power converter for wide voltage switching

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039074A (ja) * 2010-07-15 2012-02-23 Osamu Ide トランス
US10128035B2 (en) * 2011-11-22 2018-11-13 Volterra Semiconductor LLC Coupled inductor arrays and associated methods
KR102017524B1 (ko) 2016-08-08 2019-09-03 위트리시티 코포레이션 자속 제거를 위한 공유 물질을 구비하는 인덕터 시스템
JP7075185B2 (ja) 2017-04-27 2022-05-25 太陽誘電株式会社 コイル部品及び電子機器
JP6869796B2 (ja) * 2017-04-27 2021-05-12 太陽誘電株式会社 コイル部品
US11783984B2 (en) * 2019-06-10 2023-10-10 Crestron Electronics, Inc. Inductor apparatus optimized for low power loss in class-D audio amplifier applications and method for making the same
US20220230797A1 (en) * 2019-06-14 2022-07-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Stacked matrix transformer
US11309123B2 (en) * 2020-01-07 2022-04-19 Schneider Electric It Corporation Fully integrated inversely weakly coupled power inductor

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000195725A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Tdk Corp ラインフィルタコイル
JP2000324831A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Sony Corp スイッチング電源回路
JP2004103624A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Nec Tokin Corp トランス及びその製造方法
JP2005224058A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Honda Motor Co Ltd Dc/dcコンバータ、及びプログラム
JP2006149054A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Honda Motor Co Ltd Dc/dcコンバータ
JP2006166550A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Denso Corp 入出力絶縁型dcーdcコンバータ
JP2008099514A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Toyota Industries Corp Dc−dcコンバータおよびトランス

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4901048A (en) * 1985-06-10 1990-02-13 Williamson Windings Inc. Magnetic core multiple tap or windings devices
US6429763B1 (en) * 2000-02-01 2002-08-06 Compaq Information Technologies Group, L.P. Apparatus and method for PCB winding planar magnetic devices
JP2002270437A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Tdk Corp 平面コイルおよび平面トランス
TW479831U (en) * 2001-04-30 2002-03-11 Delta Electronics Inc High-efficiency filtering inductor
TW518617B (en) * 2001-10-09 2003-01-21 Primax Electronics Ltd Coil stand structure of transformer
US20030184423A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Holdahl Jimmy D. Low profile high current multiple gap inductor assembly
US6972656B2 (en) * 2002-08-29 2005-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Switching power supply device
US7439838B2 (en) * 2005-09-09 2008-10-21 Delta Electronics, Inc. Transformers and winding units thereof
TWI354302B (en) * 2006-05-26 2011-12-11 Delta Electronics Inc Transformer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000195725A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Tdk Corp ラインフィルタコイル
JP2000324831A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Sony Corp スイッチング電源回路
JP2004103624A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Nec Tokin Corp トランス及びその製造方法
JP2005224058A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Honda Motor Co Ltd Dc/dcコンバータ、及びプログラム
JP2006149054A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Honda Motor Co Ltd Dc/dcコンバータ
JP2006166550A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Denso Corp 入出力絶縁型dcーdcコンバータ
JP2008099514A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Toyota Industries Corp Dc−dcコンバータおよびトランス

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8659272B2 (en) 2009-08-05 2014-02-25 Honda Motor Co., Ltd. Bidirectional boost-buck DC-DC converter
JP2012054484A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Honda Motor Co Ltd 複合型変圧器
WO2013042539A1 (ja) * 2011-09-19 2013-03-28 三菱電機株式会社 電圧変換回路
JP5611470B2 (ja) * 2011-09-19 2014-10-22 三菱電機株式会社 電圧変換回路
JP2013093921A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Toyota Central R&D Labs Inc 2相コンバータ用リアクトル及び2相コンバータ
JP2013131589A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Mitsubishi Electric Corp トランス用巻線部、トランス、および電力変換装置
JP2016077104A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 住友重機械工業株式会社 電力変換装置およびそれを用いた作業機械
US11777411B2 (en) 2019-08-02 2023-10-03 Eaton Intelligent Power Limited Resonant power converter for wide voltage switching

Also Published As

Publication number Publication date
JP5297076B2 (ja) 2013-09-25
US20090267718A1 (en) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5297076B2 (ja) 磁気相殺型変圧器
JP5081063B2 (ja) 複合型変圧器、および電力変換回路
JP2008205466A (ja) 磁気部品
CA2756595A1 (en) Multiple three-phase inductor with a common core
US8400250B2 (en) Composite transformer
JP4873522B2 (ja) 積層インダクタ
JP5824211B2 (ja) 複合磁気部品及びそれを用いたスイッチング電源装置
CN110832607B (zh) 存储器扼流圈
US20150228393A1 (en) High-Voltage Transformer Apparatus with Adjustable Leakage
JP6409730B2 (ja) 変圧器およびそれを備えた共振型回路
JP2010016234A (ja) インターリーブ制御力率改善回路用チョークコイル
JP2019047018A (ja) 磁気複合部品
JP2014123639A (ja) インターリーブ用pfcチョークコイル
JP2016058495A (ja) コモンモードチョークコイル、コモンモードフィルタ、および電力変換装置
JP2007128984A (ja) 磁性部品
JP2010050160A (ja) インダクタンス装置
JP2007073903A (ja) 有芯コイル
JP6459116B2 (ja) トランス
JP7295914B2 (ja) 一体型コア本体を有する三相磁気アセンブリ
JP4496556B2 (ja) 小形トランス
JP4193942B2 (ja) インダクタンス部品
TWI719898B (zh) 漏磁變壓器
JP6956400B2 (ja) 磁性被覆コイル及びこれを用いたトランス
JP2021019104A (ja) リアクトル装置
JP7451469B2 (ja) 結合インダクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5297076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150