JP2009263113A - 紙葉類の供給装置、紙葉類の供給方法、及び、区分装置 - Google Patents
紙葉類の供給装置、紙葉類の供給方法、及び、区分装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009263113A JP2009263113A JP2008116779A JP2008116779A JP2009263113A JP 2009263113 A JP2009263113 A JP 2009263113A JP 2008116779 A JP2008116779 A JP 2008116779A JP 2008116779 A JP2008116779 A JP 2008116779A JP 2009263113 A JP2009263113 A JP 2009263113A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper sheet
- detection sensor
- transfer means
- start position
- supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 146
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 claims description 59
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 27
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 24
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 15
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】供給装置1は、平ベルト2などを有する第一の移送手段と、タイミングベルト3などを有する第二の移送手段と、支持板4などを有する支持手段と、端部検出センサ5と、有無検出センサ6と、立位状態検出センサ8と、制御手段と、吸着移送手段7と、送風手段などを備えている。
【選択図】 図1
Description
このため、大量の紙葉類を自動的に選別区分けする、様々な区分装置が実用化されている。また、区分装置は、紙葉類の大きさなどに応じて、様々な紙葉類の供給装置(適宜、供給装置と略称する。)を有している。
この供給装置は、一通送り精度などを向上させる目的で、様々な紙葉類の供給装置が開発されている。
次に、本発明に関連する紙葉類の供給装置について、図面を参照して説明する。なお、この紙葉類の供給装置(適宜、郵便物の分離供給装置と呼称する。)は、特許文献1にて開示された技術である。
また、図11は、本発明に関連する紙葉類の供給装置の、供給中の状態を説明するための概略正面図を示している。
図10、11において、郵便物の分離供給装置200は、供給ガイド(主搬送手段)201、フォーク(主搬送手段)204、螺旋ローラ(端縁搬送手段)207、螺旋ローラ(側縁搬送手段)208、反射型光電センサ(第2の側縁検出センサ)213、反射型光電センサ(第2の端縁検出センサ)214、反射型光電センサ(側縁検出センサ)215、反射型光電センサ(端縁検出センサ)216及び吸着移送手段7などを備えている。
この主搬送手段は、上述したフォーク送り機構によって、供給ガイド201上に集合集積された郵便物202を、立位状態に保つとともに、吸着移送手段7の方向(適宜、搬送方向と略称する。)に移送する。
この吸着移送手段7は、サクションベルト71に接近した郵便物202を吸着し、供給方向(図面10及び11の奥側方向)に移送する。
また、螺旋ローラ207は、反射型センサ216が郵便物202を検出したとき、又は、反射型センサ214のみが郵便物202を検出したときに、回転を停止する。
さらに、螺旋ローラ208は、反射型センサ215が郵便物202を検出したとき、又は、反射型センサ213のみが郵便物202を検出したときに、回転を停止する。
まず、郵便物202が、使用者によって、所定の数量に小分けされ、各フォーク204の間に挿入され、フォーク送り機構が、郵便物202を搬送方向に搬送する。
次に、センサ213及び214が、フォーク送り機構によって移送された郵便物202をともに検出すると、フォーク送り機構は、一旦停止する。このとき、反射型センサ215及び216は、まだ郵便物202を検出していないので、螺旋ローラ207及び208は、回り続け、郵便物202を搬送方向に順次移送する。
たとえば、特許文献2には、紙葉類の一通取り出し装置の技術が開示されている。この装置は、第2の吸着器が、搬出ベルト部の紙葉類当接面より紙葉類側に向けて幾分突出して配設され、また、紙葉類の集積方向に沿って往復移動可能に装備されている。さらに、第2の吸着器の移動に連動して作動し押圧移送手段用の作動停止信号を出力するスイッチ機構が設けられている。
また、特許文献3には、隙間検知手段の位置が、紙葉類移動方向に移動調節可能であることを特徴とする紙葉類分離装置の技術が開示されている。
また、作業性が悪いために、装置の稼働率が低下し、トータル的な処理速度の向上を図ることができないといった問題があった。
図1は、本発明の一実施形態にかかる紙葉類の供給装置の概略平面図を示している。
また、図2は、本発明の一実施形態にかかる紙葉類の供給装置の概略正面図を示している。
図1において、本実施形態の紙葉類の供給装置1(適宜、供給装置1と略称する。)は、平ベルト2、タイミングベルト3、支持板4、端部検出センサ5、立位状態検出センサ8、吸着移送手段7、有無検出センサ6及びベースプレート9などを備えている。この供給装置1は、立位状態で重ねて集積された封書などの紙葉類10を供給開始位置方向(適宜、搬送方向と略称する。)に移送し、吸着移送手段7が移送された紙葉類10を1通ずつ供給方向へ移送する。
なお、図1において、理解しやすいように、制御手段及び送風手段などを省略してある。
本実施形態の第一の移送手段は、平ベルト2、ローラ21及びサーボモータ(図示せず)などを有する構成としてある。平ベルト2は、ローラ21に掛けられ、サーボモータによって駆動される。
平ベルト2は、ベースプレート9より微少距離だけ上方に突出しており、立位状態における紙葉類10の下方の端部と当接し、紙葉類10を供給開始位置方向に移送する。この平ベルト2は、紙葉類10をタイミングベルト3まで移送する。
また、二本の平ベルト2が使用されており、これらの平ベルト2は、供給開始位置方向と平行に、手前側と奥側に並設されている。このようにすると、紙葉類10を安定した状態で移送することができる。なお、二本の平ベルト2は、通常、平ベルト2用の一つのサーボモータによって駆動される。
第二の移送手段は、タイミングベルト3、ローラ33及びサーボモータ(図示せず)などを有する構成としてある。タイミングベルト3は、ローラ33に掛けられ、サーボモータによって駆動される。
タイミングベルト3は、ベースプレート9より微少距離だけ上方に突出しており、立位状態における紙葉類10の下方の端部と当接し、平ベルト2により移送されてきた紙葉類10を供給開始位置方向に移送する。このタイミングベルト3は、紙葉類10を供給開始位置まで移送する。
ここで、供給開始位置とは、紙葉類10が吸着移送手段7によって吸い寄せられる位置をいい、通常、サクションベルト71から数mm(たとえば、1〜5mm)離れた位置である。
さらに、手前側タイミングベルト31と奥側タイミングベルト32は、これらの間に、奥側の平ベルト2が入り込むように、すなわち、奥側の平ベルト2と手前側タイミングベルト31及び奥側タイミングベルト32とが、供給開始位置方向において重複するように、並設されている。これにより、紙葉類10をスムースに移送することができる。
なお、本実施形態では、平ベルト2及びタイミングベルト3を用いているが、これに限定されるものではなく、たとえば、上記の滑り防止力を有する帯状又は紐状のものを用いてもよい。
支持手段は、支持板4、移動部41及びガイドレール42などを有する構成としてある。移動部41は、図示してないが、ボールねじと連結され、支持板4用のサーボモータによって駆動される。
支持板4は、ほぼ矩形状の板部材であり、平ベルト2及びタイミングベルト3により移送される紙葉類10を、供給開始位置方向と反対の方向の側から支持することにより、紙葉類10を立位状態に支持する。
また、本発明の支持手段は、直線的に往復移動する一つの支持板4を用いており、たとえば、上述したフォーク送り機構と比べると、単純な構造となるので、製造原価のコストダウンを図ることができる。
端部検出センサ5は、反射型光電センサであり、供給開始位置まで移送された紙葉類10の下方の端部を検出する。通常、端部検出センサ5は、サクションベルト71の表面から供給開始位置方向と反対の方向側(移送方向の上流側)に約1〜5mm離れた位置に、ベースプレート9から突出しない状態で設けられている。
また、本実施形態では、端部検出センサ5は、供給開始位置方向と直交する方向の二箇所に設けられている。すなわち、手前側タイミングベルト31の近傍に手前側端部検出センサ51が設けられ、奥側タイミングベルト32の近傍に奥側端部検出センサ52が設けられている。このようにすることにより、移送されてくる紙葉類10の水平方向の状態を検出することができる。
立位状態検出センサ8は、反射型光電センサであり、サクションベルト71の上部に設けられている。この立位状態検出センサ8は、サクションベルト71の表面から例えば0〜3mm搬送方向の上流側にはなれた僅かな範囲が検出可能領域であり、この検出可能領域内に移送されてきた紙葉類10の表面又は裏面を検出する。
有無検出センサ6は、透過型光電センサであり、供給開始位置における紙葉類10の有無を検出する。通常、有無検出センサ6は、サクションベルト71の表面から供給開始位置方向と反対の方向側(移送方向の上流側)に約1〜5mm離れた位置の上方及び下方に、投光器と受光器が設けられている。なお、本実施形態では、有無検出センサ6は、立位状態検出センサ8より移送方向側に、設けられている。
このように、有無検出センサ6を設けることにより、たとえば、紙葉類10の光反射率が低い場合であっても、紙葉類10を確実に検出することができる。また、有無検出センサ6は、投光器の発した光が紙葉類10どうしの隙間を抜け、受光器の受けた光の量が規定値よりも少ないときに、隙間が小さいことを検出する。すなわち、有無検出センサ6は、紙葉類10の隙間検知センサとしても機能する。
制御手段(図示せず)は、通常、コンピュータ又はシーケンサであり、端部検出センサ5、立位状態検出センサ8、有無検出センサ6、平ベルト2用のサーボモータ、タイミングベルト3用のサーボモータ及び支持板4用のサーボモータなどと接続されている。この制御手段は、端部検出センサ5、立位状態検出センサ8及び有無検出センサ6などからの信号にもとづいて、平ベルト2用のサーボモータ、タイミングベルト3用のサーボモータ及び支持板4用のサーボモータなどを制御する。
次に、制御手段の制御パターンについて、図面を参照して説明する。
図3において、有無検出センサ6、立位状態検出センサ8、手前側端部検出センサ51及び奥側端部検出センサ52が紙葉類10を検出しないとき、平ベルト2、支持板4、手前側タイミングベルト31及び奥側タイミングベルト32は、所定の標準運転(適宜、標準運転と略称する。また、図3においては、単に「運転」と記載してある。)を行なう(パターンNo1参照)。
ここで、標準運転とは、紙葉類10を所定の標準速度で移送する運転をいう。
ここで、紙葉類10の水平方向の好ましい姿勢とは、紙葉類10の手前側の端部と奥側の端部が、サクションベルト71に対して、ほぼ同じ距離となることをいう。
また、手前側端部検出センサ51及び奥側端部検出センサ52が紙葉類10を検出したとき、平ベルト2は所定の低速運転(適宜、低速運転と略称する。また、図3においては、単に「低速」と記載してある。)を行なう(パターンNo4、8及び12参照)。
ここで、低速運転とは、紙葉類10を上記の所定の標準速度より遅い速度、たとえば、所定の標準速度の約1/3の速度で移送する運転をいう。
また、有無検出センサ6、立位状態検出センサ8、手前側端部検出センサ51及び奥側端部検出センサ52が紙葉類10を検出したとき、平ベルト2、支持板4、手前側タイミングベルト31及び奥側タイミングベルト32は停止する(パターンNo16参照)。
吸着移送手段7は、サクションベルト71、ローラ72、負圧発生装置73などを有する構成としてある。サクションベルト71は、複数の吸着用の開口部(図示せず)が形成されている。この開口部は、負圧発生装置73と連通しているので、負圧発生装置73は、サクションベルト71を通して紙葉類10を吸着し、後続の紙葉類10と分離させる。また、紙葉類10を吸着した状態でサクションベルト71を移動させることにより、この紙葉類10を供給方向に移送する。すなわち、吸着移送手段7は、供給開始位置まで移送され、サクションベルト71に接近した紙葉類10を吸着し、供給方向に移送する。
送風手段のエアー吹出口(図示せず)は、供給開始位置付近の上方に設けられており、ほぼ連続的に紙葉類10にエアーを吹き付ける。このようにすると、重なった状態で移送されてくる紙葉類10の間に、隙間を発生させることができる。これにより、紙葉類10どうしの摩擦力を低減し、吸着移送手段7における分離及び移送を行ないやすくすることができる。
図4は、本発明の一実施形態にかかる紙葉類の供給装置の、供給前の状態を説明するための概略正面図を示している。
図4において、まず、供給装置1は、使用者によって、複数の紙葉類10がセットされている。すなわち、立位状態で重ねられた紙葉類10は、奥側の端部がガイドプレート91に揃えられ、かつ、支持板4によって支持される状態で、平ベルト2上に載置されている。
次に、たとえば、開始ボタン(図示せず)が押下されると、供給装置1は、動作を開始する。すなわち、制御手段が、有無検出センサ6、立位状態検出センサ8、手前側端部検出センサ51及び奥側端部検出センサ52からの信号(全てOFFの信号(紙葉類10を検出していない旨の信号))を入力し、平ベルト2、支持板4、手前側タイミングベルト31及び奥側タイミングベルト32が標準運転を行っている(図3のパターンNo1参照)。
この検出信号(ON信号(紙葉類10を検出した旨の信号))を入力した制御手段は、平ベルト2を低速運転とし、手前側タイミングベルト31及び奥側タイミングベルト32を停止させる(図3のパターンNo4参照)。このとき、平ベルト2の摩擦力は、上述したように、端部検出センサ5の係止力より小さい。したがって、平ベルト2が低速運転していても、手前側タイミングベルト31及び奥側タイミングベルト32が停止していると、紙葉類10の下方端部は、供給開始位置方向に移動しない。すなわち、紙葉類10の下方端部は、吸着移送手段7に押し付けられることはない。
そして、供給開始位置まで移送され、さらに、ほぼ完全な立位状態となった紙葉類10は、一通ずつ負圧発生装置73により真空吸着され、サクションベルト71によって供給方向に移送される。
なお、有無検出センサ6は、サクションベルト71から僅かに離れた距離において、紙葉類10を検知するので、紙葉類10は吸着移送手段7に押し付けられることはない。
すなわち、図6において、供給開始位置方向側の紙葉類10は、手前側の端部が、奥側の端部より供給開始位置方向に位置している。このため、手前側端部検出センサ51が紙葉類10を検出しているが、奥側端部検出センサ52が紙葉類10を検出していない状態となっている。このような場合、供給装置1は、上述したように、手前側タイミングベルト31を停止し、奥側タイミングベルト32を標準運転させる(図3のパターンNo3、7、11及び15参照)。このようにすると、紙葉類10の手前側の端部は、停止された手前側タイミングベルト31によって停止し、奥側の端部は、標準運転される奥側タイミングベルト32によって供給開始位置方向に移動するので、水平方向の姿勢をも制御することができる。
このように作業効率が向上することにより、供給装置1の停止時間を低減することができる。さらに、フォーク送り機構において必ず発生する一群の紙葉類10どうしの空きスペースが発生しない、すなわち、大量の紙葉類10を重ねて積載することができる。これらによって、供給装置1の稼働率(実質的な処理能力)を効果的に向上させることができる。
次に、この変更例の一例について、図面を参照して説明する。
図8は、本発明の一実施形態にかかる紙葉類の供給装置の、変更例の概略平面図を示している。
図8において、本変更例の供給装置1aは、上述した一実施形態の供給装置1と比べると、二本の平ベルト2の代わりに、一本の平ベルト2を設けた点、手前側タイミングベルト31及び奥側タイミングベルト32の代わりに、互いに同期して(同じ速度で)移動する二本のタイミングベルト3aを設けた点、手前側端部検出センサ51及び奥側端部検出センサ52の代わりに、端部検出センサ5aを一箇所に設けた点が相違する。なお、供給装置1aの他の構成は、供給装置1とほぼ同様としてある。
したがって、図8において、図1と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
第二の移送手段は、二本のタイミングベルト3a、ローラ33及び二本のタイミングベルト3aを駆動する一つのサーボモータ(図示せず)などを有する構成としてある。すなわち、二本のタイミングベルト3aは、ローラ33に掛けられ、一つのサーボモータによって駆動されるので、上記実施形態のように、紙葉類10の水平方向の姿勢を制御することはできないが、紙葉類10の垂直方向の姿勢を制御することができる。
端部検出センサ5aは、反射型光電センサであり、供給開始位置まで移送された紙葉類10の下方の端部を検出する。端部検出センサ5aは、サクションベルト71の表面から供給開始位置方向と反対の方向側(移送方向の上流側)に約1〜5mm離れた位置の一箇所に、ベースプレート9から突出しない状態で設けられている。
制御手段(図示せず)は、通常、コンピュータ又はシーケンサであり、端部検出センサ5a、立位状態検出センサ8、平ベルト2用のサーボモータ、タイミングベルト3a用のサーボモータ及び支持板4用のサーボモータなどと接続されている。この制御手段は、端部検出センサ5a及び立位状態検出センサ8などからの信号にもとづいて、平ベルト2用のサーボモータ、タイミングベルト3a用のサーボモータ及び支持板4用のサーボモータなどを制御する。
すなわち、端部検出センサ5a及び立位状態検出センサ8が紙葉類10を検出しないとき、平ベルト2、支持板4、タイミングベルト3aは、所定の標準運転を行なう。また、端部検出センサ5aが紙葉類10を検出したとき、タイミングベルト3aは停止する。さらに、立位状態検出センサ8が紙葉類10を検出したとき、支持板4は停止する。また、端部検出センサ5a及び立位状態検出センサ8が紙葉類10を検出したとき、平ベルト2、タイミングベルト3a及び支持板4は停止する。
本発明は、紙葉類の供給方法の発明としても、有効である。
本実施形態の紙葉類の供給方法は、上記の供給装置1を用いた紙葉類の供給方法としてある。
図4に示すように、まず、使用者によって、複数の紙葉類10は、供給装置1にセットされる。すなわち、紙葉類10は、立位状態で重ねられ、奥側の端部がガイドプレート91に揃えられ、かつ、支持板4によって支持される状態で、平ベルト2上に載置される。
次に、制御手段は、有無検出センサ6、立位状態検出センサ8、手前側端部検出センサ51及び奥側端部検出センサ52からの信号(全てOFFの信号)を入力すると、平ベルト2、支持板4、手前側タイミングベルト31及び奥側タイミングベルト32に標準運転を行なわせる(図3のパターンNo1参照)。
この検出信号を入力した制御手段は、平ベルト2を低速運転とし、手前側タイミングベルト31及び奥側タイミングベルト32を停止させる(図3のパターンNo4参照)。このとき、平ベルト2の摩擦力は、上述したように、端部検出センサ5係止力より小さい。したがって、平ベルト2が低速運転していても、手前側タイミングベルト31及び奥側タイミングベルト32が停止していると、紙葉類10の下方端部は、供給開始位置方向に移動しない。すなわち、紙葉類10の下方端部は、吸着移送手段7に押し付けられることはない。
そして、供給開始位置まで移送され、さらに、ほぼ完全な立位状態となった紙葉類10は、一通ずつ負圧発生装置73により真空吸着され、サクションベルト71によって供給方向に移送される。
すなわち、図6において、供給開始位置方向側の紙葉類10は、手前側の端部が、奥側の端部より供給開始位置方向に位置している。このため、手前側端部検出センサ51が紙葉類10を検出しているが、奥側端部検出センサ52が紙葉類10を検出していない状態となっている。このような場合、上述したように、手前側タイミングベルト31を停止させ、奥側タイミングベルト32を標準運転させる(図3のパターンNo3、7、11及び15参照)。このようにすると、紙葉類10の手前側の端部は、停止された手前側タイミングベルト31によって停止し、奥側の端部は、標準運転される奥側タイミングベルト32によって供給開始位置方向に移動するので、水平方向の姿勢をも制御することができる。
本発明は、区分装置(図示せず)の発明としても、有効である。
図9は、本発明の一実施形態にかかる区分装置の概略平面図を示している。
図9において、本実施形態の区分装置100は、上述した実施形態の供給装置1、紙葉類10の宛先情報などを読み込む読取装置101と、宛先情報などにもとづいて、紙葉類10が集積される集積部102とを有している。
また、供給装置1から供給された紙葉類10は、区分装置100の搬送経路に沿って搬送される。
また、本実施形態の区分装置100は、供給装置1を有することによって、上述した供給装置1が有する効果とほぼ同じ効果を奏することができる。
たとえば、上述した各実施形態において、図示してないが、有無検出センサ6は、一箇所に設ける構成としてあるが、これに限定されるものではなく、たとえば、手前側端部検出センサ51及び奥側端部検出センサ52と隣接する二箇所に有無検出センサ6を設ける構成としてもよい。このようにすると、紙葉類10が吸着される状態などについて、より詳細な情報を得ることができるので、さらに品質や生産性などを向上させることができる。
1a 供給装置
2 平ベルト
3 タイミングベルト
3a タイミングベルト
4 支持板
5 端部検出センサ
6 有無検出センサ
7 吸着移送手段
8 立位状態検出センサ
9 ベースプレート
10 紙葉類
21 ローラ
31 手前側タイミングベルト
32 奥側タイミングベルト
33 ローラ
41 移動部
42 ガイドレール
51 手前側端部検出センサ
52 奥側端部検出センサ
71 サクションベルト
72 ローラ
73 負圧発生装置
91 ガイドプレート
100 区分装置
101 読取装置
102 集積部
200 郵便物の分離供給装置
201 供給ガイド(主搬送手段)
202 郵便物
203 チェーン(主搬送手段)
204 フォーク(主搬送手段)
205 フォーク送り機構(主搬送手段)
207 螺旋ローラ(端縁搬送手段)
208 螺旋ローラ(側縁搬送手段)
213 反射型光電センサ(第2の側縁検出センサ)
214 反射型光電センサ(第2の端縁検出センサ)
215 反射型光電センサ(側縁検出センサ)
216 反射型光電センサ(端縁検出センサ)
Claims (12)
- 立位状態における紙葉類の下方の端部と当接し、前記紙葉類を供給開始位置方向に移送する第一の移送手段と、
この第一の移送手段により移送された前記紙葉類の下方の端部と当接し、前記紙葉類を供給開始位置まで移送する第二の移送手段と、
前記第一の移送手段及び前記第二の移送手段により移送される前記紙葉類を、前記供給開始位置方向と反対の方向の側から支持することにより、該紙葉類を立位状態に支持する支持手段と、
前記供給開始位置まで移送された前記紙葉類の下方の端部を検出する端部検出センサと、
前記端部検出センサより上方に設けられ、前記紙葉類の立位状態を検出する立位状態検出センサと、
前記端部検出センサ及び前記立位状態検出センサからの信号にもとづいて、前記第一の移送手段、前記第二の移送手段及び前記支持手段を制御する制御手段と、
前記供給開始位置まで移送された前記紙葉類を吸着し、供給方向に移送する吸着移送手段と
を備えたことを特徴とする紙葉類の供給装置。 - 前記端部検出センサが、前記供給開始位置方向と直交する方向の少なくとも二箇所に設けられており、二つの前記第二の移送手段が、前記供給開始位置方向と平行に並設されており、さらに、前記端部検出センサからの信号にもとづいて、二つの前記第二の移送手段が、それぞれ独立して制御されることを特徴とする請求項1に記載の紙葉類の供給装置。
- 前記供給開始位置における前記紙葉類の有無を検出する有無検出センサを備え、前記制御手段が、前記有無検出センサからの信号にもとづいて、前記第一の移送手段、前記第二の移送手段及び前記支持手段を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の紙葉類の供給装置。
- 前記有無検出センサを、透過型光電センサとしたことを特徴とする請求項3に記載の紙葉類の供給装置。
- 少なくとも二つの前記第一の移送手段が、前記供給開始位置方向と平行に並設されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の紙葉類の供給装置。
- 前記第一の移送手段が平ベルトを有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の紙葉類の供給装置。
- 前記第二の移送手段がタイミングベルトを有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の紙葉類の供給装置。
- 前記供給開始位置付近の上方に、送風手段を備えたことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の紙葉類の供給装置。
- 立位状態における紙葉類の下方の端部と当接し、前記紙葉類を供給開始位置方向に移送する第一の移送手段と、
この第一の移送手段により移送された前記紙葉類の下方の端部と当接し、前記紙葉類を供給開始位置まで移送する第二の移送手段と、
前記第一の移送手段及び前記第二の移送手段により移送される前記紙葉類を、前記供給開始位置方向と反対の方向の側から支持することにより、該紙葉類を立位状態に支持する支持手段と、
前記供給開始位置まで移送された前記紙葉類の下方の端部を検出する端部検出センサと、
前記端部検出センサより上方に設けられ、前記紙葉類の立位状態を検出する立位状態検出センサと、
前記端部検出センサ及び前記立位状態検出センサからの信号にもとづいて、前記第一の移送手段、前記第二の移送手段及び前記支持手段を制御する制御手段と、
前記供給開始位置まで移送された前記紙葉類を吸着し、供給方向に移送する吸着移送手段と
を用いた、紙葉類の供給方法であって、
前記端部検出センサ及び前記立位状態検出センサが、前記紙葉類を検出しないとき、前記第一の移送手段、前記第二の移送手段及び前記支持手段が、所定の標準運転を行い、
また、前記端部検出センサが前記紙葉類を検出し、かつ、前記立位状態検出センサが前記紙葉類を検出しないとき、前記第一の移送手段が所定の低速運転を行い、前記第二の移送手段が停止し、前記支持手段が前記所定の標準運転を行なうことを特徴とする紙葉類の供給方法。 - 前記端部検出センサが、前記供給開始位置方向と直交する方向の少なくとも二箇所に設けられており、前記第二の移送手段が、前記供給開始位置方向と平行に少なくとも二箇所に設けられており、さらに、
手前側の前記端部検出センサが前記紙葉類を検出し、かつ、奥側の前記端部検出センサ及び前記立位状態検出センサが前記紙葉類を検出しないとき、手前側の前記第二の移送手段が停止し、前記第一の移送手段、奥側の前記第二の移送手段及び前記支持手段が、前記所定の標準運転を行い、
また、奥側の前記端部検出センサが前記紙葉類を検出し、かつ、手前側の前記端部検出センサ及び前記立位状態検出センサが前記紙葉類を検出しないとき、奥側の前記第二の移送手段が停止し、前記第一の移送手段、手前側の前記第二の移送手段及び前記支持手段が、前記所定の標準運転を行なうことを特徴とする請求項9に記載の紙葉類の供給方法。 - 紙葉類の供給装置、読取装置及び集積部を有する区分装置において、
前記紙葉類の供給装置が、
立位状態における前記紙葉類の下方の端部と当接し、前記紙葉類を供給開始位置方向に移送する第一の移送手段と、
この第一の移送手段により移送された前記紙葉類の下方の端部と当接し、前記紙葉類を供給開始位置まで移送する第二の移送手段と、
前記第一の移送手段及び前記第二の移送手段により移送される前記紙葉類を、前記供給開始位置方向と反対の方向の側から支持することにより、該紙葉類を立位状態に支持する支持手段と、
前記供給開始位置まで移送された前記紙葉類の下方の端部を検出する端部検出センサと、
前記端部検出センサより上方に設けられ、前記紙葉類の立位状態を検出する立位状態検出センサと、
前記端部検出センサ及び前記立位状態検出センサからの信号にもとづいて、前記第一の移送手段、前記第二の移送手段及び前記支持手段を制御する制御手段と、
前記供給開始位置まで移送された前記紙葉類を吸着し、供給方向に移送する吸着移送手段と
を備えたことを特徴とする区分装置。 - 前記端部検出センサが、前記供給開始位置方向と直交する方向の少なくとも二箇所に設けられており、二つの前記第二の移送手段が、前記供給開始位置方向と平行に並設されており、さらに、前記端部検出センサからの信号にもとづいて、二つの前記第二の移送手段が、それぞれ独立して制御されることを特徴とする請求項11に記載の区分装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008116779A JP5098780B2 (ja) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | 紙葉類の供給装置、紙葉類の供給方法、及び、区分装置 |
CN2009101352488A CN101570284B (zh) | 2008-04-28 | 2009-04-28 | 纸张馈送设备、纸张馈送方法和分类设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008116779A JP5098780B2 (ja) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | 紙葉類の供給装置、紙葉類の供給方法、及び、区分装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009263113A true JP2009263113A (ja) | 2009-11-12 |
JP5098780B2 JP5098780B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=41229790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008116779A Expired - Fee Related JP5098780B2 (ja) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | 紙葉類の供給装置、紙葉類の供給方法、及び、区分装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5098780B2 (ja) |
CN (1) | CN101570284B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102092601A (zh) * | 2009-12-09 | 2011-06-15 | Nec爱克赛斯科技株式会社 | 进给设备、包括进给设备的电子设备和进给方法 |
CN102653349A (zh) * | 2011-03-02 | 2012-09-05 | 株式会社东芝 | 纸片材取出设备和具有该设备的纸片材处理装置 |
JP2019127336A (ja) * | 2018-01-22 | 2019-08-01 | 株式会社デュプロ | 給紙装置、給紙方法および給紙プログラム |
JP2020200133A (ja) * | 2019-06-07 | 2020-12-17 | グローリー株式会社 | 繰出装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103407804A (zh) * | 2013-08-02 | 2013-11-27 | 深圳劲嘉彩印集团股份有限公司 | 一种防擦花的印刷纸张输送设备及其实现方法 |
CN106966099B (zh) * | 2017-04-21 | 2019-02-15 | 上海理工大学 | 自动取货和运输的装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11268837A (ja) * | 1998-03-20 | 1999-10-05 | Nec Corp | 郵便物の分離供給装置 |
JP2001322728A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-20 | Hitachi Ltd | 紙葉類分離装置の測定治具 |
JP2005145671A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Toshiba Corp | 紙葉類取出し装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1217578A (en) * | 1968-03-22 | 1970-12-31 | Int Computers Ltd | Improvements in or relating to document feeding apparatus |
US5057066A (en) * | 1988-04-28 | 1991-10-15 | Tokyo Automatic Machinery Works, Ltd. | Magazine and method of feeding articles |
FR2689038A1 (fr) * | 1992-03-27 | 1993-10-01 | Cga Hbs | Dispositif d'aménage d'une pile d'objets plats sur chant vers une tête de dépilage de système de tri automatique et procédé de mise en Óoeuvre de ce dispositif. |
-
2008
- 2008-04-28 JP JP2008116779A patent/JP5098780B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-04-28 CN CN2009101352488A patent/CN101570284B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11268837A (ja) * | 1998-03-20 | 1999-10-05 | Nec Corp | 郵便物の分離供給装置 |
JP2001322728A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-20 | Hitachi Ltd | 紙葉類分離装置の測定治具 |
JP2005145671A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Toshiba Corp | 紙葉類取出し装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102092601A (zh) * | 2009-12-09 | 2011-06-15 | Nec爱克赛斯科技株式会社 | 进给设备、包括进给设备的电子设备和进给方法 |
CN102653349A (zh) * | 2011-03-02 | 2012-09-05 | 株式会社东芝 | 纸片材取出设备和具有该设备的纸片材处理装置 |
JP2019127336A (ja) * | 2018-01-22 | 2019-08-01 | 株式会社デュプロ | 給紙装置、給紙方法および給紙プログラム |
JP7054903B2 (ja) | 2018-01-22 | 2022-04-15 | 株式会社デュプロ | 給紙装置、給紙方法および給紙プログラム |
JP2020200133A (ja) * | 2019-06-07 | 2020-12-17 | グローリー株式会社 | 繰出装置 |
JP7288350B2 (ja) | 2019-06-07 | 2023-06-07 | グローリー株式会社 | 繰出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101570284A (zh) | 2009-11-04 |
JP5098780B2 (ja) | 2012-12-12 |
CN101570284B (zh) | 2012-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5098780B2 (ja) | 紙葉類の供給装置、紙葉類の供給方法、及び、区分装置 | |
JP2006213437A (ja) | シート状物搬送装置 | |
JP2016050107A (ja) | 紙葉類供給装置および紙葉類処理装置 | |
JP2005145671A (ja) | 紙葉類取出し装置 | |
JP2007070058A (ja) | 紙葉類取り出し装置 | |
JP2001335165A (ja) | 紙葉類処理装置 | |
KR101151581B1 (ko) | 용지 공급 장치 | |
JP4475129B2 (ja) | シート状物品の取り出し装置 | |
JP2011102178A (ja) | 紙葉類取出し装置 | |
CN112441439B (zh) | 纸张搬送机构以及图像形成装置 | |
JP4382644B2 (ja) | 紙葉類の供給装置及び紙葉類の供給方法 | |
JP2010143760A (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
JP2008179424A (ja) | 給紙装置 | |
JP2014065563A (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
JP2671695B2 (ja) | 刷本供給ユニットにおける刷本補給状態監視装置 | |
JP6042155B2 (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
JPH09301559A (ja) | 紙葉類分離装置 | |
JP4450593B2 (ja) | 製本物搬送装置 | |
JP5420822B2 (ja) | 配送物姿勢変換装置及び配送物自動供給装置 | |
JP2010275105A (ja) | 紙葉類の載置装置、紙葉類の載置方法及び紙葉類区分機 | |
JP2005013801A (ja) | 紙葉類分離供給装置 | |
JP2004269115A (ja) | 紙葉類集積装置 | |
JP3531525B2 (ja) | 紙葉類分離装置 | |
JP2005298214A (ja) | 給紙装置 | |
JP2022056933A (ja) | 搬送装置及びシートの搬送方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120910 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5098780 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |