JP2009261573A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009261573A5
JP2009261573A5 JP2008113940A JP2008113940A JP2009261573A5 JP 2009261573 A5 JP2009261573 A5 JP 2009261573A5 JP 2008113940 A JP2008113940 A JP 2008113940A JP 2008113940 A JP2008113940 A JP 2008113940A JP 2009261573 A5 JP2009261573 A5 JP 2009261573A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
focus
examined
imaging
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008113940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5341386B2 (ja
JP2009261573A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008113940A priority Critical patent/JP5341386B2/ja
Priority claimed from JP2008113940A external-priority patent/JP5341386B2/ja
Priority to US12/428,384 priority patent/US9004684B2/en
Priority to CN 200910137606 priority patent/CN101564286B/zh
Publication of JP2009261573A publication Critical patent/JP2009261573A/ja
Publication of JP2009261573A5 publication Critical patent/JP2009261573A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5341386B2 publication Critical patent/JP5341386B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 照明光学系を介して照明した被検眼からの戻り光を撮影光学系を介して撮像手段に結像して該被検眼を撮影する眼科撮影装置であって、
    前記撮影光学系に設けられたフォーカス手段と、
    前記被検眼にフォーカス指標を投影するフォーカス指標投影手段と、
    前記フォーカス指標に基づく複数の指標像の位相差を取得する取得手段と、
    を有することを特徴とする眼科撮影装置。
  2. 前記位相差に基づいて前記フォーカス手段を移動する移動手段を有することを特徴とする請求項1に記載の眼科撮影装置。
  3. 前記移動手段の移動後に、前記取得手段により取得された前記複数の指標像の位相差が所定量未満の場合、警告を発する警告手段を有することを特徴とする請求項に記載の眼科撮影装置
  4. 前記被検眼の眼底と前記撮像手段の撮像面とが略共役となるように前記フォーカス指標投影手段と前記フォーカス手段とを連動して移動する機構を有するフォーカスリンク手段を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の眼科撮影装置。
  5. スイッチの押下により前記フォーカスリンク手段に信号を出力するフォーカス補正スイッチを有し、
    前記フォーカスリンク手段が、前記フォーカス補正スイッチからの信号により前記機構による移動を開始することを特徴とする請求項に記載の眼科撮影装置
  6. 前記撮影光学系の光軸外に配置した少なくとも2つのレンズと、
    前記被検眼の眼底における前記フォーカス指標を前記2つのレンズを介して前記複数の指標像として撮像する撮像素子と、を有し、
    前記取得手段が、前記撮像素子からの信号の差により前記複数の指標像の位相差を取得することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の眼科撮影装置。
  7. 照明光学系を介して照明した被検眼からの戻り光を撮影光学系を介して撮像手段に結像して該被検眼を撮影する眼科撮影装置であって、
    前記撮影光学系に設けられたフォーカス手段と、
    前記被検眼にフォーカス指標を投影するフォーカス指標投影手段と、
    前記フォーカス指標投影手段で前記被検眼に投影された複数の指標像の位相差に基づいて前記フォーカス手段を移動する移動手段と、
    を有することを特徴とする眼科撮影装置。
  8. 照明光学系を介して照明した被検眼からの戻り光を撮影光学系を介して撮像手段に結像して該被検眼を撮影する眼科撮影装置であって、
    前記撮影光学系に設けられたフォーカス手段と、
    前記被検眼の前眼部の収差に基づいて前記フォーカス手段を移動する移動手段と、
    を有することを特徴とする眼科撮影装置。
  9. 前記被検眼にフォーカス指標を投影するフォーカス指標投影手段と、
    前記フォーカス指標投影手段で前記被検眼に投影された複数の指標像の位相差を前記収差として取得する取得手段と、
    を有することを特徴とする請求項8に記載の眼科撮影装置。
  10. 前記被検眼にフォーカス指標を投影するフォーカス指標投影手段を有し、
    前記移動手段が、前記フォーカス指標投影手段で前記被検眼に投影された複数の指標像の位相差に基づいて前記フォーカス手段を移動することを特徴とする請求項8に記載の眼科撮影装置。
  11. 照明光学系を介して照明した被検眼からの戻り光を撮影光学系を介して撮像手段に結像して該被検眼を撮影する眼科撮影装置であって、
    前記撮影光学系に設けられたフォーカス手段と、
    前記被検眼にフォーカス指標を投影するフォーカス指標投影手段と、
    前記フォーカス手段と前記フォーカス指標投影手段とを連動して移動する機構を有するフォーカスリンク手段と、
    を有することを特徴とする眼科撮影装置。
  12. 前記被検眼と略共役の位置に前記フォーカス指標投影手段を移動する第1の移動手段と、
    前記フォーカス指標投影手段と前記撮像手段とが略共役となる位置に前記合焦手段を移動する第2の移動手段と、を有し、
    前記フォーカスリンク手段が、前記第1及び第2の移動手段を連動して移動する機構を有することを特徴とする請求項11に記載の眼科撮影装置。
  13. 前記フォーカスリンク手段が、前記フォーカス指標投影手段を前記被検眼と略共役の位置に移動した後に、該フォーカス指標投影手段と前記撮像手段とが略共役となる位置に前記フォーカス手段を移動するように前記機構を制御する制御手段を有することを特徴とする請求項11あるいは12に記載の眼科撮影装置。
  14. 照明光学系を介して照明した被検眼からの戻り光を撮影光学系を介して撮像手段に結像して該被検眼を撮影する眼科撮影装置であって、
    前記撮影光学系に設けられたフォーカス手段と、
    前記照明光学系を介して被検眼の前眼部の略光軸付近に観察撮影光束を入射する第1の入射手段と、
    前記照明光学系を介して前記前眼部の略光軸付近からの所定の距離の位置に複数のフォーカス指標光束を入射する第2の入射手段と、
    前記観察撮影光束による前記被検眼の眼底の第1の焦点位置と、前記複数のフォーカス指標光束による該眼底の第2の焦点位置との深さ方向の位置ずれに基づいて前記フォーカス手段を移動する移動手段と、
    を有することを特徴とする眼科撮影装置。
  15. 前記複数のフォーカス指標光束に基づく複数の指標像の位相差を前記位置ずれとして取得する取得手段を有し、
    前記移動手段が、前記位相差に基づいて前記フォーカス手段を移動することを特徴とする請求項14に記載の眼科撮影装置。
JP2008113940A 2008-04-24 2008-04-24 眼科撮影装置 Expired - Fee Related JP5341386B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008113940A JP5341386B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 眼科撮影装置
US12/428,384 US9004684B2 (en) 2008-04-24 2009-04-22 Fundus camera
CN 200910137606 CN101564286B (zh) 2008-04-24 2009-04-23 眼底照相机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008113940A JP5341386B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 眼科撮影装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013165348A Division JP5693682B2 (ja) 2013-08-08 2013-08-08 眼科撮影装置及び眼科撮影方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009261573A JP2009261573A (ja) 2009-11-12
JP2009261573A5 true JP2009261573A5 (ja) 2010-10-14
JP5341386B2 JP5341386B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=41214651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008113940A Expired - Fee Related JP5341386B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 眼科撮影装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9004684B2 (ja)
JP (1) JP5341386B2 (ja)
CN (1) CN101564286B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5368765B2 (ja) * 2008-10-21 2013-12-18 キヤノン株式会社 撮影制御装置、撮影装置、撮影制御方法、プログラム、記憶媒体
CN102551657A (zh) * 2010-12-09 2012-07-11 苏州生物医学工程技术研究所 一种基于位相参差的人眼像差测量系统
TWI418330B (zh) * 2011-07-08 2013-12-11 Auxiliary image recognition method
CN102885608B (zh) * 2011-07-21 2014-10-08 上海美沃精密仪器有限公司 一种眼部成像的系统
CN102885607B (zh) * 2011-07-21 2014-10-29 上海美沃精密仪器有限公司 一种眼部成像的系统和方法
JP5879826B2 (ja) * 2011-08-31 2016-03-08 株式会社ニデック 眼底撮影装置
TWI453523B (zh) 2011-12-29 2014-09-21 Ind Tech Res Inst 具有自動對焦功能之診斷設備
JP2014083376A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Canon Inc 眼科装置および制御方法
JP2014113422A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Canon Inc 眼科撮影装置、眼科撮影装置の制御方法、およびプログラム
JP6220248B2 (ja) * 2013-11-29 2017-10-25 キヤノン株式会社 眼科装置及び制御方法
JP5807701B2 (ja) * 2014-05-28 2015-11-10 株式会社ニデック 眼底撮影装置
CN109963496B (zh) * 2016-11-22 2022-04-29 索尼奥林巴斯医疗解决方案公司 显微镜装置和控制方法
WO2020188007A1 (en) * 2019-03-20 2020-09-24 Carl Zeiss Meditec Ag A patient tuned ophthalmic imaging system with single exposure multi-type imaging, improved focusing, and improved angiography image sequence display
CN113349734B (zh) * 2021-06-29 2023-11-14 北京鹰瞳科技发展股份有限公司 眼底相机及其工作距离校准方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3001244A1 (de) * 1979-01-16 1980-07-24 Canon Kk Fokussierungssystem fuer eine augengrundkamera
JPS58173528A (ja) * 1982-04-01 1983-10-12 キヤノン株式会社 眼底検査装置
JPH0624517B2 (ja) * 1985-08-19 1994-04-06 株式会社ニコン 眼底観察装置の合焦検出装置
JPH0360632A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Canon Inc 眼底カメラ
JP3165716B2 (ja) 1991-10-11 2001-05-14 キヤノン株式会社 眼底カメラ
JPH0690907A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Kowa Co 眼底カメラ
JP3386258B2 (ja) * 1994-11-16 2003-03-17 株式会社トプコン 眼科撮影装置
JP3342213B2 (ja) * 1994-12-28 2002-11-05 キヤノン株式会社 視線検出装置及びカメラ
US5694198A (en) * 1995-06-13 1997-12-02 Nikon Corporation Apparatus including waveform rectifying means and method for eye examination
US6379009B1 (en) * 1996-04-24 2002-04-30 James L. Fergason Conjugate optics projection display with image enhancement
JP2001008900A (ja) 1999-06-29 2001-01-16 Canon Inc 眼科撮影装置
WO2004069044A1 (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Kabushiki Kaisha Topcon 眼科データ測定装置、眼科データ測定プログラム及び眼特性測定装置
CN100458559C (zh) * 2003-06-23 2009-02-04 宋柏君 立体数码相机及成像显示方法
US7347553B2 (en) * 2004-09-24 2008-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic image sensing apparatus
JP4102888B2 (ja) * 2004-10-28 2008-06-18 国立大学法人九州工業大学 広視野角眼底血流画像化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009261573A5 (ja)
JP5259484B2 (ja) 眼底撮影装置
JP5341386B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2009291252A5 (ja)
JP2010119591A5 (ja)
WO2009081286A3 (en) Dual scheimpflug system for three- dimensional analysis of an eye
JP2014008176A5 (ja)
US9314158B2 (en) Ophthalmologic apparatus, control method
JP2011147612A5 (ja)
JP2009261438A5 (ja)
US8591029B2 (en) Imaging device and imaging method
JP2011167285A5 (ja) 眼科装置および眼科装置の制御方法、そのプログラム
JP2011015844A5 (ja) 眼科撮像装置
US9655507B2 (en) Corneal imaging device
JP5690060B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2012010790A (ja) 眼科装置
CN102657514A (zh) 便携式视网膜成像仪
JP2014121521A5 (ja)
JP2008015475A5 (ja)
JP2011115301A (ja) 眼底撮影装置
JP2018023675A5 (ja)
JP2012090958A5 (ja)
JP2011229757A5 (ja)
JP2015084972A5 (ja)
JP2013244364A5 (ja)