JP2009260317A - ウェーハをキャリアに付加しかつ/またはキャリアから分離させるためのデバイスおよび方法 - Google Patents

ウェーハをキャリアに付加しかつ/またはキャリアから分離させるためのデバイスおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009260317A
JP2009260317A JP2009070508A JP2009070508A JP2009260317A JP 2009260317 A JP2009260317 A JP 2009260317A JP 2009070508 A JP2009070508 A JP 2009070508A JP 2009070508 A JP2009070508 A JP 2009070508A JP 2009260317 A JP2009260317 A JP 2009260317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
carrier
membrane
contact surface
deformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009070508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5421629B2 (ja
Inventor
Erich Thallner
エリッヒ・タールナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2009260317A publication Critical patent/JP2009260317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5421629B2 publication Critical patent/JP5421629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0082Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work
    • B28D5/0094Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work the supporting or holding device being of the vacuum type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B43/00Operations specially adapted for layered products and not otherwise provided for, e.g. repairing; Apparatus therefor
    • B32B43/006Delaminating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/14Semiconductor wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68318Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】できる限り破損を伴わずにウェーハをキャリアから分離させるためのデバイスおよび方法を提供する。
【解決手段】本発明は、ウェーハをキャリアに付加し、かつ/または、それをキャリアから分離させるための、ウェーハの接触表面に平行に位置合わせすることができる、接触表面と少なくとも部分的な接触をするための1つの接触面を備えた変形可能膜と、規定された様式で制御することができる膜の変形のために、接触面とは逆方向にある変形手段と、ウェーハを膜に付着させるための付着手段とを有するデバイス、および当該デバイスを用いてウェーハをキャリアに付加し、かつ/または、それをキャリアから分離させるための方法に関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ウェーハをキャリアに付加し、かつ/または、それをキャリアから分離させるための、請求項1に記載のデバイスならびに請求項14および請求項16に記載の方法に関する。
半導体業界では、ウェーハの再薄層化がしばしば必要であり、それを機械的および/または化学的に行うことができる。再薄層化に関して、ウェーハは一般にキャリア上に一時的に固定されるが、この固定には、さまざまな方法がある。キャリア材料は、例えばフォイル、ガラス基板、またはシリコンウェーハである。
使用されているキャリア材料、およびキャリアとウェーハの間の使用されている接続層に応じて、例えばUV光、レーザビーム、温度作用、または溶剤の使用など、接続層の溶解または破壊について、さまざまなプロセスが知られている。
分離(剥離)は、ますます最も重要なプロセスステップの1つとなっている。というのも、数ミクロンの基板厚さを有する薄い基板は、分離/取外し中に破損しやすいため、または分離のプロセスに必要な力により損傷を受けるためである。
さらに、薄い基板は、形状安定性がほとんどなく、支持材料がなければ一般に丸まる。したがって、再薄層化後のウェーハを取り扱う間、ウェーハの固定および支持が本質的に重要である。
したがって本発明の目的は、できる限り破損を伴わずにウェーハをキャリアから分離させるためのデバイスおよび方法を提供することである。本発明の別の目的は、できる限り気泡なしでウェーハをキャリアに付加するデバイスおよび方法を提供することである。
この目的は、請求項1、請求項14および請求項16に記載の特徴を用いて達成される。本発明の有利な展開は、従属請求項に示されている。明細書、特許請求の範囲、および/または図面に示される特徴のうち少なくとも2つからなる、あらゆる組み合わせは、本発明の範疇に含まれる。値の範囲が指定される場合、指定された限度内にある値は境界値としても開示され、それをどのような組み合わせでも特許請求し得る。
本発明の概念は、再薄層化後のウェーハに作用する分離力を、接触をなす表面の変形により制御された形でウェーハに加えるためのデバイスを提供することであり、好ましくは、まず、概して円形のウェーハの縁部が、ウェーハが接触をなす面に付着することにより分離させられる。
水平方向の取外し力と垂直方向の撓みとの組み合わせが好ましく、それにより、縁部の連続した注意深い持上げが行われる。
換言すれば、分離力が、分離中にウェーハの周辺から中心へと発生し、特に横方向力成分がそれに加えて有利である。
装置によれば、本発明は、ウェーハをキャリアに付加し、かつ/または、それをキャリアから分離させるためのデバイスであって、
ウェーハの接触表面に平行に位置合わせすることができる、接触表面と少なくとも部分的な接触をするための1つの接触面を備えた変形可能膜と、
規定された様式で制御することができる膜の変形のために、接触面とは逆方向にある変形手段と、
ウェーハを膜に付着させるための付着手段と、を具備してなるデバイスに関する。
再薄層化後のウェーハは、ウェーハの膜への付着との相互作用の中で、規定された様式で制御することができる膜の変形により、キャリアから制御された様式で、好ましくは外側から内側に向かって分離させることができる。
本発明の有利な一形態では、膜が、特に膜を貫通する、好ましくはその数および/または直径が規定された孔によって全透過性(omnipermeable)である。この方策により、膜上の所与の数および/または所与の直径の孔のところで、規定された付着力でウェーハを吸引することが可能になる。したがって、ウェーハに対する真空グルービング(vacuum grooving)の悪影響も回避される。
対応する効果は、膜が付着手段により圧力差にさらされることにより達成される。
本発明の特に好ましい一実施形態では、付着手段は、
吸引トラフ、および吸引トラフを覆う膜により形成される吸引空間と、
吸引空間に接続される真空ポンプと、を備える。
吸引トラフが、圧力で変形させることができる特に不透過性の底部、および周辺壁部により形成されることが、さらに有利に実現される。というのも、このようにして、圧縮力を外側から吸引空間内に、変形可能底部を経由して伝達することができるためである。
本発明の有利な一形態では、変形手段は、
吸引トラフの変形可能底部と、
底部からの膜の間隔規定用の少なくとも1つの、好ましくは複数のスペーサと、を備える。
前述の形態は、膜への圧縮力の特に効果的な伝達を可能にし、底部が膜と類似の、またウェーハにも類似の基本形状を有していることによって、変形可能底部の表面全体にわたって広がる圧縮力を膜に最適に中継することができる。
本発明の別の有利な実施形態では、スペーサは縁部がなくされ、特に球形であり、それにより、膜、したがってウェーハへの、できる限り一様な力の分配および伝達が可能になる。好ましくは、スペーサは、膜の中心から一様に膜の表面全体にわたって分配される。スペーサは、異なる幾何学的形状を有してよいが、好ましくは同一である。吸引空間は、より好ましくは、スペーサとしての複数の小さなボールで埋められる。
さらに変形手段は、有利には、
圧力トラフ、および圧力トラフを覆う底部によって形成される圧力空間と、
圧力空間に接続される圧力ポンプと、を備え得る。
圧力空間は、最大10barの圧力にさらすことができる。
変形手段の前述の構成により、付着手段だけでなく変形手段も真空ポンプにより動作させることができ、場合によっては、真空手段の相乗効果でさえ使用することができる。
例えば、真空ポンプは同時に圧力ポンプでもよい。
さらに、変形手段が少なくとも1つのリミッタを有し、それが、圧力空間の方向への底部の変形を、特に底部がリミッタに隣接しているときに底部が平坦であるように制限するように形成されることが、有利に実現される。底部の変形を制限することにより、有利には、少なくとも圧力空間内に大気圧/周囲圧力、または下方に真空までの負圧が広がるときに存在するデバイスの初期位置を規定することが可能になる。
ウェーハがキャリアから取り外されて膜に移るときに生じることがあるセメントビーズの移動を防止するために、接触面の面積が接触表面の面積よりも小さいことによって、膜および特にその孔の汚染が回避される。
有利には、本発明に係るデバイスの一形態では、加熱手段があり、加熱手段は、キャリアを保持するための受取ユニット内に一体化され、かつ/またはキャリアを保持するための受取ユニットの下にある。加熱手段が受取ユニットの下にある構成では、ウェーハを分離させるために、受取ユニットを加熱手段の加熱前に遠ざけることができ、したがって、キャリアおよびウェーハに対する熱の直接作用が可能である。
吸引空間が、特に500mbar未満の負圧にさらされるので、熱がウェーハとキャリアの間の接続手段に対して最適に作用する。したがって、加熱手段は、より小さな寸法で形成することさえできる。
接続力を消失させるには、接続手段を非常に高精度かつ一様に、接着特性を中和させるのに必要な温度に至らせることが重要である。これは、特に、熱作用とは反対側での冷却が低減され、最小限に抑えられることによって達成される。こうすることにより、キャリアの温度とウェーハの温度との非常にわずかな温度差(高度な一様性)がもたらされる。そうでない場合には、何らかの状況下にあるキャリアが、特に放射源にさらされた側に高温を呈し、水の膜の方への温度勾配が非常に大きくなるはずである。ウェーハは特に薄く、シリコンは非常に良好な熱伝導率を有するので、この場合、接着層は、接着特性を中和させるのに必要な温度に達しないことになる。したがって、ウェーハに対して高絶縁値があることが特に重要である。
方法によれば、上記目的は、上記デバイスを用いてウェーハをキャリアから分離させるための方法によって達成され、この方法は以下の方法ステップを特に指定された順序で有する。
a)変形可能膜の、その接触面がウェーハの接触表面に平行な状態での位置合せ
b)膜とウェーハとの間の接触
c)変形手段による、接触面の方向への膜の凸状に行われる変形および分離
変形可能膜が、その接触面がウェーハの接触表面と平行な状態で位置合わせされるとき、ウェッジ欠陥を従来技術で知られる方法およびデバイスにより均等化することができる。
接触をなすために、膜をウェーハの方に移動させることも、その逆もどちらも可能であり、またはそのどちらも、2つの構成要素、すなわち膜およびウェーハを、互いに向かって移動させることにより可能である。
膜の代わりに、付着フィルムを使用することもできる。
膜の裏面に負圧をかけることで付着が行われることによって、膜の裏面にかかる負圧が、加熱中に真空により著しい絶縁が確実になるという更なる効果を達成し、したがって、低エネルギー損失を伴う一様な加熱を保証することができる。
ウェーハが分離させられるときの膜の変形は、有利には凸状に行われ、すなわち、分離力が、膜の縁部からできる限り一様に膜の中心に向かって発生する。
それとは逆に、本発明に係る方法は、上述のデバイスを用いて、ウェーハをキャリアに、特に以下の順序で進む以下の方法ステップ、すなわち
a)膜とウェーハの間の接触、および付着手段によるウェーハの膜への付着と、
b)変形可能膜およびそれに付着しているウェーハと、キャリアとの位置合せと、
c)変形手段による膜およびウェーハの凸状変形、ならびにウェーハのキャリアへの付加と、により付加するために行うこともできる。
付加は、ウェーハがキャリア上に平らなままでいるときに、しばしば避けられない空気混入物が大いに回避されるように、有利にはウェーハの中心からのウェーハの凸状変形に基づいて行われる。
本発明の他の利点、特徴、および詳細は、好ましい諸実施形態の以下の説明から、また図面を用いて明らかとなるであろう。
本発明に係るデバイスの概略側面図である。 本発明に係る膜の概略上面図である。 グリッパを示す図である。
図面では、同じ構成要素、および同じ機能を有する構成要素が、同じ参照符号で特定されている。
図1は、本発明において一実施形態として特許請求するデバイスを概略的に示しており、デバイスを取り囲むハウジングなどの構成要素、または例えばロボットアームなどの位置決めおよび/もしくは調整手段は、従来技術で比較的知られているため図示していない。
キャリア2は、負圧固定手段16によって、加熱手段14を備える受取ユニット1上に固定することができ、加熱手段14は、受取ユニット1内に一体化され、この場合は加熱コイルとして形成される。ウェーハ4がキャリア2に、接続手段3、例えばセメントにより接合され、ウェーハは、以前のプロセスステップ内で再薄層化されており、したがって、ウェーハ4のキャリア2とは離れた方に向いた側にあるウェーハ4の一方の接触表面4kが露出させられている。
本発明において特許請求するデバイスの重要な一構成要素は、ウェーハ4の上方にある構成要素からなる手段であり、その手段の底部上には、その接触面(側部)5kがウェーハ4の接触表面4kと対向する膜5がある。
ウェーハスタックのウェッジから生じる、起こり得る平行性の欠如は、従来技術で比較的知られている、いわゆるウェッジ欠陥均等化によって均等化される。
接触面5kはそれに応じて、接触表面4kにできる限り平行に、接触表面4kと端揃えで位置合わせされる。接触表面4kおよび接触面5kは、概して円形である。
膜5は、一方の環状端面7s上に非押込み式かつ緊密に固定され、膜5には、ウェーハ4を膜5上に広がる圧力差により吸引することができるように、接触面5k全体にわたって孔13が分配されている。
膜5の上方で、吸引トラフ7の周辺壁部7uおよび底部7bが、膜5と共に吸引空間17を形成し、吸引空間17は、吸引ライン12を介して、図示していない真空ポンプにより負圧にさらすことができる。
底部7bは、図1に示すその初期位置では平坦であり、膜5に平行であり、したがって吸引空間17は基本的に、平坦な円筒形状を有する。
球形スペーサ6が、吸引空間17内に一様に分配された状態であり、そのボール直径6dが、初期状態において、底部7bと膜5の間の距離に対応する。
吸引トラフ7の上方に、一方の端面9s、周辺壁部9u、および底部9bを備える、形状がほぼ一致する圧力トラフ9があり、その端面9sは、吸引空間7の底部7b上に平らで緊密なままである。
圧力トラフ9および底部7bにより取り囲まれる空間が、圧力空間8を形成し、圧力空間8は、圧力ライン11および図示していないポンプによって圧力にさらされる。圧力トラフ9は吸引トラフ7に、例えば圧力トラフ9の底部9bにかかる力、または他の何らかの非押込み式接続により固定される。
図1に示す、大気圧または周囲圧力が吸引空間7および圧力空間8内に広がる初期状態では、不透過性底部7bが平坦であり、圧力空間9内の底部7bと底部9bの間にあるリミッタ10に隣接する。
受取ユニット1の下に、加熱手段14に加えてまたはその代わりに、他の加熱手段15があってよい。
ウェーハ4がキャリア2から分離させられるときの接続手段3による膜5の汚染を回避するために、接触面5kの面積はウェーハ4の接触表面4kの面積よりも小さい。
図1に示すデバイスを用いたウェーハ4のキャリア2からの分離は、以下のように進む。
接続手段3によりキャリア2上に固定されたウェーハ4(ウェーハスタック)を再薄層化した後、このウェーハスタックが、再薄層化手段から図示していないロボットアームにより受取ユニット1上に配置され、次いで、受取ユニット1上に負圧固定手段16により固定される。同じまたは別のロボットアームを用いて、圧力空間9および吸引空間7に接続されている膜5が、その接触面5kが接触表面4kに平行であり、接触表面4kと端が揃った状態で位置合わせされる。
次いで、膜5が下げられてウェーハ4上に載り、図1に示す非加圧初期位置においてウェーハ4と接触する。
ロボットアームは、ウェーハスタックを、受取ユニット1上に固定せずに直接膜5に移動させることもでき、それにより受取ユニット1を省略することができる。この場合、加熱手段15だけが必要である。キャリアが分離させられるときのウェーハ4に対する横方向力は、以下に説明するグリッパ18(図3)から加えられる。
膜5は、孔のある膜5、吸引空間17、および吸引ライン12を介して接続される真空ポンプからなる付着手段により、ウェーハ4に付着される。
この間、または膜5とウェーハ4の付着および/もしくは接触に続いて、ウェーハ4、接続手段3、およびキャリア2からなるスタックが、加熱手段14および/または加熱手段15により加熱され、吸引空間17が、熱の絶縁体および調整器として使用される。
このプロセスは、図示していない制御ユニットにより制御される。
セメント(接続手段3)を緩ませるために必要な温度に達した後、膜に付着しているウェーハ4が、変形手段による膜5の凸状変形によって、ウェーハ4の縁部4rからのウェーハ4の分離が自動的に行われて分離させられる。好ましくは、膜5に対するキャリア2の相対運動により、横方向力が加えられる。
変形手段は、圧力ライン11および図示していないポンプにより圧力にさらされる圧力空間8、ならびに不透過性変形可能底部7b、スペーサ6、および膜5により形成される。
圧力トラフ9および吸引トラフ7は、1部片として形成することができる。同様に、リミッタ10および/またはスペーサ6は、底部7bおよび/または9bから形成することができる。
圧力空間8内に過圧をかけることにより、圧力トラフ9の方がより堅固な構造のため底部7bが凸状に弓形をなし、または動的に撓み、この撓みは、最大10barの広がる過圧に比例し、したがって、制御ユニットでプログラムおよび制御することができる。
底部7bの撓みがスペーサ6を膜5の方向に押し、それにより膜5も同様に、底部7bと同じように撓む。一様な、精度の高い、正確にプログラム可能な膜の撓みのこの影響によって、膜5にかかる付着力を維持しながら、ウェーハを縁部でキャリア2から分離させることができる。膜5全体にわたる鉛直力成分に加えて、ウェーハ4を、図3に示すグリッパ18によって水平方向に押しやることができ、それによりウェーハ4は、ウェーハ4上にあるチップ19に損傷を与えずにキャリア2から注意深く分離させられる。
グリッパ18は、ウェーハ4の厚さDよりも小さな高さHを有する突出部20を備えたフックの形で形成される。横方向力または水平力成分は、受取ユニット1または真空グリッパによって伝達することもできる。
接続手段3としての一時的な熱的セメント接続の温度に正確に準拠することを可能にするために、受取ユニット1および/または吸引空間17の領域内に、かけられた温度の監視を可能にし、分離プロセスを制御手段(図示せず)の制御ソフトウェアにより制御する、1つまたは複数の温度センサがある。
ウェーハ4、接続手段3、およびキャリア2からなるスタックは、吸引空間17の絶縁作用により、一方の側から加熱するだけでよい。
上述のデバイスはさらに、ウェーハ4を別のキャリア2'、例えばソーフォイル(saw foil)または処理済みウェーハに付加して、薄いウェーハ4を移転する、またはそれを残りのキャリア2'と接触させる際の空気混入を防止するためのプロセスに使用することもできる。弓形のウェーハ4の付加が特に有利である。
これは、前述のプロセスによって分離させられたウェーハ4が、膜5上で撓んだままであり、別のキャリア2'と位置合わせされることを意味する。次いで、凸状形状のウェーハ4は、キャリア2'上の中心に位置付けられ、再変形、したがってキャリア2に対してかけられた圧力空間9内の圧力を低下させることによって空気混入が大いに回避される。
空気混入の危険性は、接着フォイルの場合に特に大きく、したがって、このプロセスにより、空気が混入することなく接着材料上にウェーハを載置することが可能になる。
1 受取ユニット
2,2' キャリア
3 接続手段
4 ウェーハ
4k 接触表面
4r 縁部
5 膜
5k 接触面
6 スペーサ
6d ボール直径
7 吸引トラフ
7b 底部
7s 端面
7u 周辺壁部
8 圧力空間
9 圧力トラフ
9b 底部
9s 端面
9u 周辺壁部
10 リミッタ
11 圧力ライン
12 吸引ライン
13 孔
14,15 加熱手段
16 負圧固定手段
17 吸引空間
18 グリッパ
19 チップ
20 突出部

Claims (16)

  1. ウェーハ(4)をキャリア(2)に付加し、かつ/または、それを前記キャリア(2)から分離させるためのデバイスであって、
    前記ウェーハ(4)の接触表面(4k)に平行に位置合わせすることができる、接触表面(4k)と少なくとも部分的な接触をするための1つの接触面(5k)を備えた変形可能膜(5)と、
    規定された様式で制御することができる前記膜(5)の変形のために、前記接触面(5k)とは逆方向にある変形手段と、
    前記ウェーハ(4)を前記膜(5)に付着させるための付着手段と、
    を具備してなることを特徴とするデバイス。
  2. 前記膜(5)が、特に前記膜(5)を貫通する、好ましくはその数および/または直径が規定された孔(13)によって全透過性であることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記膜(5)を、前記付着手段により圧力差にさらすことができるようになっていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記付着手段が、
    吸引トラフ(7)、および前記吸引トラフ(7)を覆う膜(5)により形成される吸引空間(17)と、
    前記吸引空間(17)に接続される真空ポンプと、
    を具備してなることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のデバイス。
  5. 前記吸引トラフ(7)が、圧力で変形させることができる特に不透過性の底部(7b)、および周辺壁部(7u)により形成されることを特徴とする請求項4に記載のデバイス。
  6. 前記変形手段が、
    前記吸引トラフ(7)の前記変形可能底部(7b)と、
    前記底部(7b)からの前記膜(5)の間隔規定用の少なくとも1つの、好ましくは複数のスペーサ(6)と、
    を具備してなることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のデバイス。
  7. 前記スペーサ(6)が、縁部がなくされ、特に球形であることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のデバイス。
  8. 前記変形手段が、
    圧力トラフ(9)、および前記圧力トラフ(9)を覆う底部(9b)によって形成される圧力空間(8)と、
    前記圧力空間(8)に接続される圧力ポンプと、
    を具備してなることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のデバイス。
  9. 前記変形手段が少なくとも1つのリミッタ(10)を有し、それが、前記圧力空間(8)の方向への前記底部(7b)の前記変形を、特に前記底部(7b)が前記リミッタ(10)に隣接しているときに前記底部(7b)が平坦であるように制限するように形成されることを特徴とする請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記接触面(5k)の面積が接触表面(4k)の面積よりも小さいことを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のデバイス。
  11. 前記デバイスが加熱手段(14,15)を有することを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のデバイス。
  12. 前記加熱手段(14)が、前記キャリア(2)を保持するための受取ユニット(1)内に一体化されることを特徴とする請求項11に記載のデバイス。
  13. 前記加熱手段(15)が、前記キャリア(2)を保持するための受取ユニット(1)の下にあることを特徴とする請求項11または請求項12に記載のデバイス。
  14. 請求項1から請求項13のいずれか一項に記載のデバイスを用いて、ウェーハ(4)をキャリア(2)から分離させるための方法であって、
    a)変形可能膜(5)の、その接触面(5k)が前記ウェーハ(4)の接触表面(4k)に平行な状態での位置合せステップと、
    b)前記膜(5)と前記ウェーハ(4)との間の接触および前記付着手段による前記ウェーハ(4)の前記膜(5)への付着ステップと、
    c)前記変形手段による、前記接触面(5k)の方向への前記膜(5)の凸状に行われる変形および分離ステップと、を具備することを特徴とする方法。
  15. 前記ウェーハ(4)の分離前の前記キャリア(2)および前記ウェーハ(4)が、前記ウェーハ(4)とキャリア(2)との間にある接続手段(3)を緩ませるために加熱手段(15)により加熱されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 請求項1から請求項13のいずれか一項に記載のデバイスを用いて、ウェーハ(4)をキャリア(2')に付加するための方法であって、
    a)膜(5)と前記ウェーハ(4)との間の接触および付着手段による前記ウェーハ(4)の前記膜(5)への付着ステップと、
    b)前記変形可能膜(5)およびそれに付着している前記ウェーハ(4)と、キャリア(2')との位置合せステップと、
    c)前記変形手段による前記膜(5)および前記ウェーハ(4)の凸状変形および前記ウェーハ(4)の前記キャリア(2')への付加ステップと、を具備することを特徴とする方法。
JP2009070508A 2008-04-12 2009-03-23 ウェーハをキャリアに付加しかつ/またはキャリアから分離させるためのデバイスおよび方法 Active JP5421629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008018536.1A DE102008018536B4 (de) 2008-04-12 2008-04-12 Vorrichtung und Verfahren zum Aufbringen und/oder Ablösen eines Wafers auf einen/von einem Träger
DE102008018536.1 2008-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009260317A true JP2009260317A (ja) 2009-11-05
JP5421629B2 JP5421629B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=41060606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009070508A Active JP5421629B2 (ja) 2008-04-12 2009-03-23 ウェーハをキャリアに付加しかつ/またはキャリアから分離させるためのデバイスおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8157615B2 (ja)
JP (1) JP5421629B2 (ja)
AT (1) AT506622B1 (ja)
DE (1) DE102008018536B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016106404A (ja) * 2010-04-16 2016-06-16 ズス・マイクロテック・リソグラフィ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングSuss MicroTec Lithography GmbH 一時的にボンディングされたウエハをデボンディングするための改善された装置と方法
US10002118B2 (en) 2009-12-02 2018-06-19 International Business Machines Corporation Automated form layout based upon usage patterns

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006026331B4 (de) * 2006-06-02 2019-09-26 Erich Thallner Transportable Einheit zum Transport von Wafern und Verwendung einer Gelfolie in einer transportablen Einheit
US8950459B2 (en) * 2009-04-16 2015-02-10 Suss Microtec Lithography Gmbh Debonding temporarily bonded semiconductor wafers
KR20120027237A (ko) 2009-04-16 2012-03-21 수스 마이크로텍 리소그라피 게엠바하 웨이퍼 가접합 및 분리를 위한 개선된 장치
US9064686B2 (en) 2010-04-15 2015-06-23 Suss Microtec Lithography, Gmbh Method and apparatus for temporary bonding of ultra thin wafers
US9837295B2 (en) 2010-04-15 2017-12-05 Suss Microtec Lithography Gmbh Apparatus and method for semiconductor wafer leveling, force balancing and contact sensing
US9859141B2 (en) 2010-04-15 2018-01-02 Suss Microtec Lithography Gmbh Apparatus and method for aligning and centering wafers
KR20150108428A (ko) 2011-04-11 2015-09-25 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 가요성의 캐리어 마운트 및 캐리어 기판을 분리하기 위한 장치 및 방법
WO2013091714A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Ev Group E. Thallner Gmbh Biegsame substrathalterung, vorrichtung und verfahren zum lösen eines ersten substrats
US9233452B2 (en) * 2012-10-29 2016-01-12 Wayne O. Duescher Vacuum-grooved membrane abrasive polishing wafer workholder
KR102036907B1 (ko) * 2013-04-17 2019-10-28 삼성디스플레이 주식회사 패턴 마스크 제작을 위한 금속 시트의 고정 장치
CN105612598B (zh) * 2013-09-25 2019-09-24 芝浦机械电子株式会社 吸附台、贴合装置以及贴合基板的制造方法
US20170140971A1 (en) * 2015-11-14 2017-05-18 Nachiket R. Raravikar Adhesive with tunable adhesion for handling ultra-thin wafer
DE102019135499B3 (de) * 2019-12-20 2021-04-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Ablöseelement, Ablöseeinheit und Verfahren zum Ablösen einer Halbleiterschicht von einem Substrat
USD947802S1 (en) 2020-05-20 2022-04-05 Applied Materials, Inc. Replaceable substrate carrier interfacing film
CN112053937B (zh) * 2020-08-05 2024-02-20 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种降低破损率的晶圆解键合方法及装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05315434A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Nec Yamagata Ltd 半導体ウェーハ保持具
JPH08267357A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nec Corp 基板の研磨装置及びその研磨方法
JPH11245163A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Fujikoshi Mach Corp ウェーハの接着方法及び接着装置
JP2003133395A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Fujitsu Ltd 半導体基板用治具及びこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2003151929A (ja) * 2001-08-16 2003-05-23 Wacker Siltronic Ag 半導体プレートと支持プレートとの間の接着結合を形成するための方法および装置
JP2005150453A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Taiyo Yuden Co Ltd 薄型半導体ウェハーの剥離方法及びその装置並びに薄型半導体ウェハーの製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3307869A (en) * 1965-03-15 1967-03-07 Banbury Mfg Corp Vacuum lifting pad
US3627369A (en) * 1969-10-10 1971-12-14 Charles H Nixon High-temperature vacuum pickup
JP2872405B2 (ja) * 1990-05-22 1999-03-17 グラステック インコーポレイテッド 加熱されたガラスシートの真空インパルス成形
US5607718A (en) * 1993-03-26 1997-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Polishing method and polishing apparatus
US5674115A (en) * 1994-07-06 1997-10-07 Sony Corporation Apparatus for grinding a master disc
USRE38854E1 (en) * 1996-02-27 2005-10-25 Ebara Corporation Apparatus for and method for polishing workpiece
TW324835B (en) * 1996-05-31 1998-01-11 Memc Electronic Materials Method for mountong semiconductor
US5851140A (en) * 1997-02-13 1998-12-22 Integrated Process Equipment Corp. Semiconductor wafer polishing apparatus with a flexible carrier plate
US6398621B1 (en) * 1997-05-23 2002-06-04 Applied Materials, Inc. Carrier head with a substrate sensor
JP3955659B2 (ja) * 1997-06-12 2007-08-08 リンテック株式会社 電子部品のダイボンディング方法およびそれに使用されるダイボンディング装置
US6173948B1 (en) * 1999-01-20 2001-01-16 International Business Machines Corporation Dimensional compensating vacuum fixture
US6431623B1 (en) * 1999-06-11 2002-08-13 Honeywell International Inc. Vacuum device for peeling off thin sheets
US6991524B1 (en) * 2000-07-07 2006-01-31 Disc Go Technologies Inc. Method and apparatus for reconditioning digital discs
US6652362B2 (en) * 2000-11-23 2003-11-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for polishing a semiconductor wafer and method therefor
US6769973B2 (en) * 2001-05-31 2004-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Polishing head of chemical mechanical polishing apparatus and polishing method using the same
JP4201564B2 (ja) * 2001-12-03 2008-12-24 日東電工株式会社 半導体ウエハ搬送方法およびこれを用いた半導体ウエハ搬送装置
AU2003248610A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-28 Systems On Silicon Manufacturing Co. Pte. Ltd. Perforated plate for wafer chuck
US7549833B2 (en) * 2006-05-04 2009-06-23 David Tang Unstacking apparatus and method for placing a sheet of glass from an upright glass stack into a tiltable glass frame
JP2009539626A (ja) * 2006-06-02 2009-11-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド メンブレン膨張ステップなしの研磨ヘッドへの高速基板ローディング

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05315434A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Nec Yamagata Ltd 半導体ウェーハ保持具
JPH08267357A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nec Corp 基板の研磨装置及びその研磨方法
JPH11245163A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Fujikoshi Mach Corp ウェーハの接着方法及び接着装置
JP2003151929A (ja) * 2001-08-16 2003-05-23 Wacker Siltronic Ag 半導体プレートと支持プレートとの間の接着結合を形成するための方法および装置
JP2003133395A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Fujitsu Ltd 半導体基板用治具及びこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2005150453A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Taiyo Yuden Co Ltd 薄型半導体ウェハーの剥離方法及びその装置並びに薄型半導体ウェハーの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10002118B2 (en) 2009-12-02 2018-06-19 International Business Machines Corporation Automated form layout based upon usage patterns
JP2016106404A (ja) * 2010-04-16 2016-06-16 ズス・マイクロテック・リソグラフィ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングSuss MicroTec Lithography GmbH 一時的にボンディングされたウエハをデボンディングするための改善された装置と方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5421629B2 (ja) 2014-02-19
DE102008018536A1 (de) 2009-10-15
AT506622B1 (de) 2016-01-15
AT506622A2 (de) 2009-10-15
DE102008018536B4 (de) 2020-08-13
US8157615B2 (en) 2012-04-17
AT506622A3 (de) 2012-11-15
US20090258583A1 (en) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421629B2 (ja) ウェーハをキャリアに付加しかつ/またはキャリアから分離させるためのデバイスおよび方法
CN108133903B (zh) 接合装置、接合系统、接合方法以及计算机存储介质
US8136564B2 (en) Attaching device and attaching apparatus for supporting plate, and attaching method for supporting plate
US20210183666A1 (en) Method and device for bonding substrates
TWI398916B (zh) 用以剝離電子組件的方法及設備
US10424557B2 (en) Substrate bonding apparatus and substrate bonding method
JP2008103494A (ja) 固定ジグおよびチップのピックアップ方法並びにピックアップ装置
JP6340693B2 (ja) 基板の保持装置及び密着露光装置並びに近接露光装置
US20130264836A1 (en) Semiconductor Die Collet and Method
KR20210092225A (ko) 마이크로 소자 이송 장치 및 이의 제조 방법
JP2005191535A (ja) 貼り付け装置および貼り付け方法
JP5100579B2 (ja) 基板用の吸着装置及び基板の取り扱い方法
KR20150143539A (ko) 밀봉 시트 부착 방법 및 밀봉 시트 부착 장치
JP2007112031A (ja) ラミネート装置及びラミネート方法
JP2008300534A (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法
TW201503279A (zh) 用於處理基材之方法與托架
JP2015187648A (ja) 貼合方法および貼合装置
US9199396B2 (en) Substrate carrier for molding electronic devices
WO2015087763A1 (ja) 封止シート貼付け方法
JP5315081B2 (ja) 薄膜形成装置
KR20220011171A (ko) 웨이퍼를 위한 기판 취급 장치
JP4852476B2 (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法
KR101362298B1 (ko) 지그 타입 플렉시블 패드를 이용한 기판 합착 장치 및 합착 방법
KR101900400B1 (ko) 단결정 태양전지용 초박형 웨이퍼 핸들링을 위한 본딩 및 디본딩 장치 및 그 방법
WO2023042260A1 (ja) エキスパンド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5421629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250