JP2009257501A - 給水湯用の継手 - Google Patents

給水湯用の継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2009257501A
JP2009257501A JP2008108200A JP2008108200A JP2009257501A JP 2009257501 A JP2009257501 A JP 2009257501A JP 2008108200 A JP2008108200 A JP 2008108200A JP 2008108200 A JP2008108200 A JP 2008108200A JP 2009257501 A JP2009257501 A JP 2009257501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
outer layer
hot water
main
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008108200A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Shimizu
昭八 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mirai Industry Co Ltd
Original Assignee
Mirai Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mirai Industry Co Ltd filed Critical Mirai Industry Co Ltd
Priority to JP2008108200A priority Critical patent/JP2009257501A/ja
Publication of JP2009257501A publication Critical patent/JP2009257501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 強度を容易に保つことができる、給水湯用の継手を提供する。
【解決手段】 継手2は、主管接続口201を有する主筒部2bと、その主筒部2bから側方に延出された枝管接続口202を有する複数の枝筒部2cとを備える。この継手2は、二重成形による合成樹脂成形品であって、筒形状の継手本体3と、その継手本体3の外側をインサート成形により覆う筒形状の外層体4とからなる。そして、継手本体3と外層体4とは、成形によるウェルドラインが生じやすい箇所が互いに異なるように、成形におけるゲート位置3a、4aが互いにずれている。
【選択図】 図1

Description

この発明は、合成樹脂製であって、給水湯管が接続される、給水湯用の継手に関するものである。
従来、筒形状をした合成樹脂製の継手を成形により製造するにあたって、強度を維持するためにウェルドラインの発生を防止する製造方法が知られていた(例えば、特許文献1参照)。この製造方法は、図8に示されるように、継手21の筒内に遮断壁22aが設けられた一次成形品22を成形し、その後に、遮断壁22aを、ドリル23により除去するものであった。すなわち、一次成形品22を成形するにあたって、樹脂材料を、遮断壁22aを通って継手21の周壁21aに充填することで、周壁21aにおけるウェルドラインの発生を抑えることができた。
特開2005−96393号公報
ところで、前記従来の継手21の製造方法にあっては、継手21の強度を維持するために、余分な遮断壁22aを加えた一次成形品22を成形しなければならなかったり、遮断壁22aを除去する切削工程を追加したりしなければならず、その製造が煩雑となった。
この発明は、上記した従来の欠点を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、強度を容易に保つことができる、給水湯用の継手を提供することにある。
この発明に係る給水湯用の継手は、前記目的を達成するために、次の構成からなる。すなわち、
請求項1に記載の発明に係る給水湯用の継手は、給水湯管が接続される接続口を備えた合成樹脂製の継手である。この継手は、筒形状の継手本体と、その継手本体の外側をインサート成形により覆う筒形状の外層体との、複数層の合成樹脂成形部材を備える。そこで、前記継手本体と前記外層体とは、成形によるウェルドラインが生じやすい箇所が互いに異なるように、成形におけるゲート位置が互いにずれている。
この継手によると、継手本体と外層体との、成形の際のゲート位置を互いにずらすことで、ウェルドラインが生じやすい箇所を互いに異なるようにすることができる。これによって、継手本体と外層体とは、ウェルドラインによる強度不足を互いに補完し、継手は、その全体としての強度が保たれる。
また、請求項2に記載の発明に係る給水湯用の継手は、請求項1に記載の継手において、前記外層体は、前記継手本体の外面全体を覆う。
また、請求項3に記載の発明に係る給水湯用の継手は、請求項1または2に記載の継手において、前記継手本体と前記外層体とは、前記ゲート位置が、前記筒形状の周方向に互いにずれている。
また、請求項4に記載の発明に係る給水湯用の継手は、請求項1または2に記載の継手において、前記継手は、前記接続口としての主管接続口を有する主筒部と、その主筒部から側方に向けて延出されて前記接続口としての枝管接続口を有する複数の枝筒部とを備えた、分岐管継手である。この継手において、前記継手本体のゲート位置は、前記主筒部における、前記枝筒部と対向する位置に配置される。そして、前記外層体のゲート位置は、前記主筒部における、隣合う前記枝筒部の間と対向する位置に配置される。
この発明に係る給水湯用の継手によれば、継手本体と外層体とのゲート位置を互いにずらして、それら継手本体と外層体とが、ウェルドラインによる強度不足を互いに補完することで、継手の強度を容易に保つことができる。
以下、この発明に係る給水湯用の継手を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図6は、本発明の一実施の形態を示す。図中符号1は、水あるいは湯を供給する給水湯管である。2は、前記給水湯管1が接続される接続口2aを備えた合成樹脂製の継手である。
この継手2は、筒形状の継手本体3と、その継手本体3の外側をインサート成形により覆う筒形状の外層体4との、複数層の合成樹脂成形部材を備える。ここで、特に、外層体4は、継手本体3の外面全体を覆っている。そして、継手本体3と外層体4とは、成形によるウェルドラインが生じやすい箇所が互いに異なるように、成形におけるゲート位置3a、4aが互いにずれている。
詳細には、継手2は、前記接続口2aとしての主管接続口201を有する主筒部2bと、その主筒部2bから側方に向けて延出されて前記接続口2aとしての枝管接続口202を有する複数の枝筒部2cとを備えた、分岐管継手である。そこで、前記継手本体3と前記外層体4とは、ゲート位置3a、4aが、それら継手本体3と外層体4の前記筒形状(例えば、継手2の主筒部2b)の長手方向に互いにずれている。より詳細には、前記継手本体3のゲート位置3aは、主筒部2bにおける、枝筒部2cと対向する位置に配置される。そして、前記外層体4のゲート位置4aは、主筒部2bにおける、枝筒部2cと対向する位置からずれた位置、特に、隣合う枝筒部2c、2cの間と対向する位置に配置される。ここで、図中符号3bは、継手本体3の成形のためのランナであり、4bは、外層体4の成形のためのランナである。
また、継手本体3は、給水湯管1との間を水密にすべくその給水湯管1を受け入れる受け口を3c備える。そして、外層体4は、受け口3cの先端よりも長く延設されて給水湯管1を抜け止めするための防止具5が取り付けられる防止具取付部4cを備える。そこで、これら受け口3cと防止具取付部4cとが、前記接続口2aを構成することになる。
具体的には、継手2は、分岐管継手としてのヘッダーからなる。この継手2は、前記主筒部2bと、その主筒部2bから直交方向に分岐した複数の前記枝筒部2c、2cとからなる。そして、主筒部2bの先端部分が、給水湯管1としての主管101が接続される前記主管接続口201となる。図示実施の形態においては、主筒部2bの両先端部分が主管接続口201となっており、主管101は、そのいずれにも接続可能となっている。また、枝筒部2cにおいては、それ自身が、給水湯管1としての枝管102が接続される前記枝管接続口202となる。
一方において、継手2は、前記継手本体3と、その継手本体3をインサートして成形される前記外層体4とで構成される。ここで、継手本体3は、例えば、PPS(ポリフェニレンスルフィド)樹脂材料からなる。この継手本体3は、前記主筒部2bを構成する第1主筒部3dを備え、その第1主筒部3dの先端部分が、前記主管101を受け入れる、前記受け口3cとしての主管受け口301となる。そして、継手本体3は、第1主筒部3dから側方に向けて延出されて(図示実施の形態においては、第1主筒部3dから直交方向に分岐して)、前記枝筒部2cを構成する第1枝筒部3eを備えており、その第1枝筒部3eに、前記枝管102を受け入れる、前記受け口3cとしての枝管受け口302が設けられる。そして、これら主管受け口301および枝管受け口302は、その先端部分が、径大に形成された径大部3fとなっている。そして、これら受け口301、302(3c)の先端には、リング部材6が組み付けられて、このリング部材6により、径大部3fの基端部分は、オーリング等のパッキン7が嵌まる溝3gとなっている。そこで、このパッキン7が給水湯管1の先端部分1aの周面と密接することで、継手本体3は、給水湯管1との間が水密に保たれる(図5参照)。なお、リング部材6は、後に詳述する外層体4と同一の材料からなる。
外層体4は、例えば、ガラス繊維等の繊維入りナイロン樹脂材料からなる。この外層体4は、継手本体3を前記リング部材6とともにインサートして成形されて、前記主筒部2bを構成する第2主筒部4dを備える。そして、この第2主筒部4dの先端部分が、前記主管101を抜け止めするための防止具5が取りつけられる、前記防止具取付部4cとしての主管用防止具取付部401となる。また、外層体4は、第2主筒部4dから側方に向けて延出されて(図示実施の形態においては、第2主筒部4dから直交方向に分岐して)、前記枝筒部2cを構成する第2枝筒部4eを備えており、その第2枝筒部4eに、前記枝管102を抜け止めするための防止具5が取り付けられる、前記防止具取付部4cとしての枝管用防止具取付部402が設けられる。これら防止具取付部401、402(4c)は、図4〜図6に示すように、内部が、給水湯管1に取付固定された係合体8が収容される収容孔4fとなっている。そして、防止具取付部4cには、その外周部に開口する(詳細には、防止具取付部4cの外周の四方箇所に突設された各防止具挿入部4gに開口する)孔4hが、収容孔4fを横切るように明けられている。
また、外層体4は、この継手2を壁等の被固定部に取付固定するための継手固定部4jを備えている。この継手固定部4jは、隣接する枝筒部2c、2c間において、筒状に突出形成されている。そして、図示を省略するが、継手2は、この継手固定部4j部分において、ビス等の固着具を用いて、直接被固定部に取付固定されたり、あるいは、取付補助部材を介して被固定部に取付固定されたりする。
前記係合体8は、図4に示すように、筒状に形成されて、給水湯管1における先端から控えた位置(前記先端部分1aの後方位置)の外周に取付固定される。図示実施の形態においては、この係合体8は、割リング8aと本体リング8bとから構成されている。割リング8aは、筒の一ヶ所が軸方向に分断された断面C字状に形成されて、給水湯管1の外周に嵌められるものである。そして、この割リング8aの外周面は、給水湯管1の先端方向側ほど径大となるように傾斜したテーパ面となっている。一方、本体リング8bは、割リング8aの外周に嵌められて、その割リング8aが給水湯管1を圧接するようにその割リング8aを縮径させるものである。この本体リング8bは、筒状であって、その内周面は、割リング8aの外周面と同様に、給水湯管1の先端方向側ほど径大となるように傾斜したテーパ面となっている。なお、図中符号9は、インコアであって、このインコア9は、係合体8が取り付けられる前に、給水湯管1に挿入される。
防止具5は、例えば、金属製の線材からなり、略コの字形状に形成されている(図6参照)。この防止具5は、略コの字形状の対向する対向片5a、5aが、給水湯管1を挟むように防止具取付部4cの孔4hに挿入されて、係合体8の後端と係合する。ことのき、防止具5における、対向片5a、5aを繋ぐ中間片5bが、防止具取付部4cに設けられた掛止部4iに掛かり、こうして、防止具5は、防止具取付部4cに止められ、この防止具5により、係合体8、ひいては給水湯管1は、継手2の接続口2aから抜け止めされる。
この継手2によると、継手本体3と外層体4との、成形の際のゲート位置3a、4aを互いにずらすことで、ウェルドラインが生じやすい箇所を互いに異なるようにすることができる。これによって、継手本体3と外層体4とは、ウェルドラインによる強度不足を互いに補完し、継手2は、その全体としての強度が保たれる。すなわち、一般に、継手は、その継手内の水圧による応力によって、ウェルドラインで割れやすくなる傾向にあるが、このように、継手本体3と外層体4とが、ウェルドラインによる強度不足を互いに補完することで、継手2の強度を容易に保つことができる。もっとも、継手本体3と外層体4とで、ゲート位置3a、4aを互いにずらすのは、成形によるウェルドラインが生じやすい箇所が互いに異なるようにするためではあるが、ウェルドラインが生じた全ての位置が互いに異なる必要はなく、一部のウェルドラインが同じ位置に生ずる場合もあり得る。
また、継手2は、インサート成形による継手本体3と外層体4との複数層からなるため、強度を高めるために肉厚を容易に増やすことができる。また、この継手2は、水や湯と接触する部分(継手本体3)と接触しない部分(外層体4およびリング部材6)とで、パッキン7を境に材料が異なっており、それぞれの部分に、適した材料を選択して用いることができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるわけではなく、その他種々の変更が可能である。例えば、継手本体3と外層体4とは、ゲート位置3a、4aが、筒形状の長手方向に互いにずれなくとも、図7に示すように、筒形状(例えば、主筒部2b)の周方向に互いにずれてもよい。また、この継手2では、主筒部2bの一方の先端部分が主管接続口201となり、主筒部2bの他方の先端部分が、枝管接続口202となっている。そして、枝筒部2cは、主筒部2bから対向する両側方に向けて延出されるとともに、それら枝筒部2c、2c自身が、枝管接続口202、202となっている。
また、継手2は、湯または水を分岐するために、給水湯管1としての、主管101と枝管102とが接続される、分岐管継手でなくとも、単に二つの給水湯管1、1を連結する、直状の継手であったり、エルボー状の継手であってもよいし、また、T字状あるいは十字状等の分岐管継手であってもよい。
また、リング部材6は、外層体4と同一の材料からならなくとも、継手本体3と同一の材料からなっていてもよく、その他の材料からなっていても構わない。また、リング部材6は、継手本体3とか外層体4とは別体でなくとも、継手本体3あるいは外層体4と一体に形成されていてもよい。
また、継手本体3と外層体4とは、異なる材料からならなくとも、同一の材料からなってもよい。
また、継手本体3と外層体4とで、接続口2a部分は、異なる長さに形成されなくとも、同じ長さであってもよい。また、外層体4は、継手本体3の外面全体を覆っていなくとも、例えば、継手本体3のウェルドラインの生じやすい箇所のみを覆うように設けられてもよい。
また、継手本体3と外層体4におけるゲート位置3a、4aは、一方を主筒部2b側に設け、他方を枝筒部2c側に設けてもよい。
この発明の一実施の形態の斜視図であって、(a)は、継手本体、(b)は、外層体で覆われた継手を示す。 同じく、継手本体の断面図である。 同じく、継手の断面図である。 同じく、継手の接続口に給水湯管を接続する過程を示す拡大断面図である。 同じく、接続口に給水湯管を接続した状態を示す拡大断面図である。 同じく、図5におけるA−A線による断面図である。 この発明の他の実施の形態の斜視図であって、(a)は、継手本体、(b)は、外層体で覆われた継手を示す。 従来の継手の製造方法を示す模式図である。
符号の説明
1 給水湯管
2 継手
2a 接続口
201 主管接続口
202 枝管接続口
2b 主筒部
2c 枝筒部
3 継手本体
3a ゲート位置
4 外層体
4a ゲート位置

Claims (4)

  1. 給水湯管が接続される接続口を備えた合成樹脂製の継手であって
    筒形状の継手本体と、その継手本体の外側をインサート成形により覆う筒形状の外層体との、複数層の合成樹脂成形部材を備え、
    前記継手本体と前記外層体とは、成形によるウェルドラインが生じやすい箇所が互いに異なるように、成形におけるゲート位置が互いにずれていることを特徴とする、給水湯用の継手。
  2. 前記外層体は、前記継手本体の外面全体を覆っていることを特徴とする、請求項1に記載の給水湯用の継手。
  3. 前記継手本体と前記外層体とは、前記ゲート位置が、前記筒形状の周方向に互いにずれていることを特徴とする、請求項1または2に記載の給水湯用の継手。
  4. 前記継手は、前記接続口としての主管接続口を有する主筒部と、その主筒部から側方に向けて延出されて前記接続口としての枝管接続口を有する複数の枝筒部とを備えた、分岐管継手であって、
    前記継手本体のゲート位置は、前記主筒部における、前記枝筒部と対向する位置に配置され、
    前記外層体のゲート位置は、前記主筒部における、隣合う前記枝筒部の間と対向する位置に配置されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の給水湯用の継手。
JP2008108200A 2008-04-17 2008-04-17 給水湯用の継手 Pending JP2009257501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008108200A JP2009257501A (ja) 2008-04-17 2008-04-17 給水湯用の継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008108200A JP2009257501A (ja) 2008-04-17 2008-04-17 給水湯用の継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009257501A true JP2009257501A (ja) 2009-11-05

Family

ID=41385173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008108200A Pending JP2009257501A (ja) 2008-04-17 2008-04-17 給水湯用の継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009257501A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102966822A (zh) * 2011-08-31 2013-03-13 京洛株式会社 带有板状部分的管状发泡成形体
WO2016009721A1 (ja) * 2014-07-15 2016-01-21 株式会社エンプラス 繊維強化樹脂材料製筒状品、その射出成形金型、及び射出成形方法
US20170001351A1 (en) * 2015-07-03 2017-01-05 Nakanishi Metal Works Co., Ltd. Method for manufacturing resin gear with core metal
CN107660262A (zh) * 2015-06-01 2018-02-02 标致雪铁龙汽车股份有限公司 用于机动车辆的多通道流体连接件
JP2020146897A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 積水化学工業株式会社 射出成形品及び射出成形品の製造方法

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169422A (ja) * 1985-08-30 1986-04-10 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂バルブ本体の製造方法
JPH03112618A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Sekisui Chem Co Ltd 多層管継手の製造方法
JPH0491915A (ja) * 1990-08-07 1992-03-25 Fujitsu Ltd モールドケースの製造方法
JPH06344398A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 射出成形法
JPH09141700A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Sekisui Chem Co Ltd 金 型
JPH10202691A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Tokai Rubber Ind Ltd ゴム・樹脂複合体の成形方法
JPH1113738A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Marugo Rubber Kogyo Kk 樹脂成形品及びその成形方法
JPH1144373A (ja) * 1996-11-19 1999-02-16 Sekisui Chem Co Ltd バルブ及びその製造方法
JP2000210977A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Sekisui Chem Co Ltd 消音性受口付き管継手の製造方法
JP2004195838A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Calsonic Kansei Corp 二重管部材の成形方法及び二重管部材
JP2004202811A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Bridgestone Flowtech Corp 樹脂管継手及びその製造方法
JP2004255621A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 穴開き厚肉樹脂成形品
JP2005127363A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Koyo Seiko Co Ltd 伸縮自在シャフト
JP2005282791A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂製ヘッダー
JP2006103149A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Asahi Electric Works Ltd メタリック調樹脂成形品およびメタリック調樹脂成形品の製造方法
JP2007321808A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Mirai Ind Co Ltd ヘッダー用保温部材、およびヘッダー用保温部材の取付方法

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169422A (ja) * 1985-08-30 1986-04-10 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂バルブ本体の製造方法
JPH03112618A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Sekisui Chem Co Ltd 多層管継手の製造方法
JPH0491915A (ja) * 1990-08-07 1992-03-25 Fujitsu Ltd モールドケースの製造方法
JPH06344398A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 射出成形法
JPH09141700A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Sekisui Chem Co Ltd 金 型
JPH1144373A (ja) * 1996-11-19 1999-02-16 Sekisui Chem Co Ltd バルブ及びその製造方法
JPH10202691A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Tokai Rubber Ind Ltd ゴム・樹脂複合体の成形方法
JPH1113738A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Marugo Rubber Kogyo Kk 樹脂成形品及びその成形方法
JP2000210977A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Sekisui Chem Co Ltd 消音性受口付き管継手の製造方法
JP2004195838A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Calsonic Kansei Corp 二重管部材の成形方法及び二重管部材
JP2004202811A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Bridgestone Flowtech Corp 樹脂管継手及びその製造方法
JP2004255621A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 穴開き厚肉樹脂成形品
JP2005127363A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Koyo Seiko Co Ltd 伸縮自在シャフト
JP2005282791A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂製ヘッダー
JP2006103149A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Asahi Electric Works Ltd メタリック調樹脂成形品およびメタリック調樹脂成形品の製造方法
JP2007321808A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Mirai Ind Co Ltd ヘッダー用保温部材、およびヘッダー用保温部材の取付方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102966822A (zh) * 2011-08-31 2013-03-13 京洛株式会社 带有板状部分的管状发泡成形体
WO2016009721A1 (ja) * 2014-07-15 2016-01-21 株式会社エンプラス 繊維強化樹脂材料製筒状品、その射出成形金型、及び射出成形方法
JP2016020057A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 株式会社エンプラス 繊維強化樹脂材料製筒状品、その射出成形金型、及び射出成形方法
CN107660262A (zh) * 2015-06-01 2018-02-02 标致雪铁龙汽车股份有限公司 用于机动车辆的多通道流体连接件
US20170001351A1 (en) * 2015-07-03 2017-01-05 Nakanishi Metal Works Co., Ltd. Method for manufacturing resin gear with core metal
CN106313423A (zh) * 2015-07-03 2017-01-11 中西金属工业株式会社 带金属芯树脂齿轮的制造方法
US10682793B2 (en) * 2015-07-03 2020-06-16 Nakanishi Metal Works Co., Ltd. Method for manufacturing resin gear with core metal
CN106313423B (zh) * 2015-07-03 2020-08-11 中西金属工业株式会社 带金属芯树脂齿轮的制造方法
JP2020146897A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 積水化学工業株式会社 射出成形品及び射出成形品の製造方法
JP7335708B2 (ja) 2019-03-13 2023-08-30 積水化学工業株式会社 射出成形品及び射出成形品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009257501A (ja) 給水湯用の継手
CA2532911A1 (en) Drill bit
CA2725672A1 (en) Press-on fitting for a pipe, in particular plastic pipe, or plastic-metal composite pipe
JP2009250273A (ja) 可撓性ホースの接続構造および接続方法
JP2012107672A (ja) 管継手
JP3331368B2 (ja) 合成樹脂管を接続するための接続具
JP5174519B2 (ja) 給水湯用の継手
JP2008248909A (ja) 絶縁継手
JP5430988B2 (ja) 流体管継手装置
JP7365176B2 (ja) 継手
KR100806879B1 (ko) 이중벽관용 커플러
JP5496686B2 (ja) 管継手
KR100860740B1 (ko) 합성수지관의 연결장치
JP5967271B2 (ja) 継手及び継手取付構造
KR200224017Y1 (ko) 연성 파이프 배관용 슬리브
IT201600104377A1 (it) Dispositivo di giunzione di tipo migliorato per tubazioni in genere.
JP4157350B2 (ja) 管継手
JP2006118118A (ja) 混合水栓接続用管継手
JP4397966B1 (ja) 管部の接続構造
JP4693543B2 (ja) 鞘管接続部材
JP2002349779A (ja) 合成樹脂管を接続するための接続具
JP4932353B2 (ja) 内視鏡及びその修理方法
JPH1172191A (ja) 樹脂パイプ用継手
JP2005180654A (ja) 管継手
KR20000016019U (ko) 지중매설용 주철관

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423