JP2009248708A - 車両へのバッテリー搭載構造 - Google Patents

車両へのバッテリー搭載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009248708A
JP2009248708A JP2008098190A JP2008098190A JP2009248708A JP 2009248708 A JP2009248708 A JP 2009248708A JP 2008098190 A JP2008098190 A JP 2008098190A JP 2008098190 A JP2008098190 A JP 2008098190A JP 2009248708 A JP2009248708 A JP 2009248708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
battery
mounting
battery mounting
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008098190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5200635B2 (ja
Inventor
Masato Kurokawa
理人 黒川
Atsushi Namiiri
厚 波入
Shu Hashimoto
周 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2008098190A priority Critical patent/JP5200635B2/ja
Publication of JP2009248708A publication Critical patent/JP2009248708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5200635B2 publication Critical patent/JP5200635B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】バッテリーの保護及びバッテリー搭載容量増を図ることのできる車両のバッテリー搭載構造を提供する。
【解決手段】複数個のバッテリー1を車両高さ方向で段違いに搭載させる第1搭載部6と第2搭載部7を有した箱形状のバッテリー搭載トレイ2を、第1搭載部6がフロア下に配置され且つ第2搭載部7がリヤサスペンション5上に配置されるように車両用骨格フレーム4に取付け固定する車両へのバッテリー搭載構造。このバッテリー搭載構造では、バッテリー搭載トレイ2には、車両用骨格フレームを構成するリヤサイドメンバ9に略沿うように車両前後方向へ延在して設けられた一対の第1補強部材10と、これら第1補強部材10の前端同士を車幅方向に連結する第2補強部材12と、を設けた。
【選択図】図4

Description

本発明は、車両へのバッテリー搭載構造に関し、バッテリー搭載容量の増加及びバッテリーの保護を図るための技術に関する。
特許文献1には、電気自動車にバッテリーを搭載するためのバッテリー搭載構造が開示されている。この特許文献1に記載の技術では、複数本の縦横フレームを用いて平面矩形状に形成したマウントフレームを形成し、そのマウントフレームに複数個のバッテリーを搭載して、該マウントフレームを車体後部のリヤサスペンション後方に取付けている。
特開2004−161158号公報
しかし、特許文献1の構造では、マウントフレームに対してバッテリーがむき出しで取付けられているため、外的要因によりバッテリーが損傷し兼ねない。また、バッテリーを搭載する部位はリヤサスペンション後方の僅かスペースに限られるため、バッテリー搭載容量をこれ以上増やすことが困難である。
そこで、本発明は、バッテリーの保護及びバッテリー搭載容量増を図ることのできる車両へのバッテリー搭載構造を提供することを目的とする。
本発明の車両へのバッテリー搭載構造では、バッテリー搭載トレイを箱形状とし、そのバッテリー搭載トレイに、車両用骨格フレームを構成するリヤサイドメンバに略沿うように車両前後方向へ延在して設けられた一対の第1補強部材と、これら第1補強部材の前端同士を車幅方向に連結する第2補強部材と、を設けた構造としている。
本発明の車両へのバッテリー搭載構造によれば、バッテリー搭載トレイを箱形状としたので、外的要件からその内部に搭載されるバッテリーを保護することができる。
また、本発明によれば、第1補強部材と第2補強部材をバッテリー搭載トレイに設けたことで、当該バッテリー搭載トレイ自体の剛性を高めることができる。
以下、本発明を適用した具体的な実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本実施形態のバッテリー搭載構造を示す全体斜視図、図2は図1の分解斜視図、図3は図2のバッテリー搭載トレイとケースの分解斜視図、図4は図3のバッテリー搭載トレイのみを示す斜視図、図5は図1のバッテリー搭載構造においてケースを取り外した状態の斜視図、図6(A)は図5のA−A線断面図、図6(B)は図5のB−B線断面図、図7は図5の平面図、図8は図7の側面図、図9は図5の側面図である。なお、図1中矢印Xを車両前後方向とし、矢印Yを車幅方向として表示し、矢印Zを車両高さ方向としてある。
本実施形態の車両へのバッテリー搭載構造は、図1から図4に示すように、複数個のバッテリー1を搭載させるバッテリー搭載トレイ2と、このバッテリー搭載トレイ2に搭載したバッテリー1を覆うケース3と、を有し、これらを車両用骨格フレーム4に取付け固定した構造とされている。
バッテリー搭載トレイ2には、電気自動車として航続距離確保のため一定量のバッテリー1が搭載できること、及び、バッテリー保護のため路面と干渉し難いこと、リヤサスペンションと干渉しないこと、等が求められる。これらの要件を満たすために、本実施形態では、車両フロア下とリヤサスペンション5上のそれぞれにバッテリー1を搭載してバッテリー搭載量を確保し、またバッテリー1を車両高さ方向で段違いに搭載させて路面干渉及びリヤサスペンション5との干渉を回避させた構造としている。
具体的には、バッテリー搭載トレイ2は、上面を開口させ且つ底部を有した平面視略矩形状をなす箱形トレイとされている。このバッテリー搭載トレイ2は、押し出し材により形成されており、それ自体の剛性が高められている。
また、バッテリー搭載トレイ2には、フロア下のほぼ全領域にバッテリー1を搭載させる第1搭載部6と、リヤサスペンション5上にバッテリー1を搭載させる第2搭載部7とが形成され、これら第1搭載部6と第2搭載部7を車両高さ方向で段違いとしている。第2搭載部7は、第1搭載部6よりも車両高さ方向で上方位置に設けられている。第1搭載部6は、第2搭載部7に比べてその面積が大きく、該第2搭載部7よりも大容量(或いはより多くの)バッテリーを搭載させることができる。また、第1搭載部6と第2搭載部7は、車両高さ方向に立ち上がる仕切り壁部8によって仕切られている。
そして、前記バッテリー搭載トレイ2には、図5から図7に示すように、車両用骨格フレーム4を構成するリヤサイドメンバ9に沿うように車両前後方向へ延在して設けられた一対の第1補強部材10と、これら第1補強部材10の前端同士を車幅方向に連結する第2補強部材11と、が設けられている。
第1補強部材10は、第2搭載部7の車幅方向両脇に車両前後方向に配置され、前記リヤサイドメンバ9の延長方向に連なるように設けられている。かかる第1補強部材10は、閉断面構造の角材とされており、それ自体の剛性が高められている。
第2補強部材11は、図8に示すように、幾つかの骨組11aによって三角形状を構成するトラス構造とされている。また、第2補強部材11は、リヤサスペンション5と干渉しないように、その断面を車両上方から下方に向けて小さくしている。かかる第2補強部材11は、前記した仕切り壁部8の前面である段差面部に設けられ、その車幅方向両端を各リヤサイドメンバ9の先端部に結合させている。
ケース3は、第1搭載部6及び第2搭載部7にそれぞれ搭載されたバッテリー1を覆うようにして、前記バッテリー搭載トレイ2に取り付けられている。かかるケース3は、第1搭載部6を覆う第1ケース部3aと、この第1ケース部3aより高さが高く第2搭載部7を覆う第2ケース部3bと、を有している。第1ケース部3aは、平板形状とされ、第2ケース部3bは、平面視矩形状をなす突起形状とされている。このケース3がバッテリー搭載トレイ2に取り付けられることで、バッテリー1を収容するバッテリー収容部が閉断面構造とされると共に、バッテリー1が外的要因から保護されることになる。
そして、前記ケース3でバッテリー1を覆ったバッテリー搭載トレイ2は、互いの外周縁の結合部にシール部材12を取り付け、このシール部材12で車両用骨格フレーム4に密着され、ボルト及びナット等の締結手段によって前記車両用骨格フレーム4に固定されている。バッテリー搭載トレイ2と車両用骨格フレーム4との結合部位は、押し出し材からなるバッテリー搭載トレイ2と一体的に取り付けフランジとして設けられている(図示は省略する)。
車両用骨格フレーム4には、ケース3でバッテリー1が覆われたバッテリー搭載トレイ2をすっぽりとその内部に収容させるバッテリー収容部13が設けられている。このバッテリー収容部13の外周縁部と前記シール部材12とが密着して水密構造となっている。
以上のように構成されたバッテリー搭載構造においては、例えば図7で示すように、車両後方から前方に向けて入力荷重F1があった場合、その入力荷重がリヤサイドメンバ9に伝達されると共に、このリヤサイドメンバ9に略沿って車両前後方向に配置された第1補強部材10にも前記入力荷重が伝達される。つまり、後面衝突時には、入力荷重F1を、リヤサイドメンバ9と第1補強部材10の両方で受け止めることができる。また、図7で示すように、車両側方から入力荷重F2があった場合、その入力荷重を箱断面構造とされたケース3及びバッテリー搭載トレイ2で受け止めると共に、更に車幅方向に設けられた第2補強部材11で受け止めることができる。
本実施形態によれば、バッテリー搭載トレイ2を箱形状としたので、車両下方から跳ね上げられる飛び石や縁石に衝突する等の外的要件からその内部に搭載されるバッテリー1を保護することができる。また、本実施形態によれば、第1補強部材10と第2補強部材11をバッテリー搭載トレイ2に設けたことで、当該バッテリー搭載トレイ2自体の剛性を高めることができる。
また、本実施形態によれば、第1補強部材10と第2補強部材11をバッテリー搭載トレイ2に設けると共に、その第1補強部材10の前端同士を車幅方向に連結するように第2補強部材11を設けたので、後面衝突荷重を第1補強部材10に伝達させることができ、また、側面衝突荷重を第2補強部材11に伝達させることができる。さらには、リヤサイドメンバ9の変形時に、このバッテリー搭載トレイ2の車両用骨格フレーム4への締結点を通して荷重を広範囲に伝達させることが可能となる。
また、本実施形態によれば、バッテリー1を搭載する部位を、フロア下の第1搭載部6とリヤサスペンション5上の第2搭載部7の2箇所に設けたので、バッテリー容量を大幅に増やすことができ、電気自動車に求められる航続距離を充分に確保することが可能となる。
また、本実施形態によれば、バッテリー搭載トレイ2の開口側の最外周フランジ部12をシール面として、バッテリー1を覆うケース3を取り付けてバッテリー収容部を閉断面構造としたので、ケース3でバッテリー1を保護できると共にバッテリー搭載トレイ2の剛性を更に高めることができる。さらには、第1搭載部6と第2搭載部7の結合部位の剛性が高まり、第2搭載部7のシール性を安定させることができる。これにより、バッテリー搭載トレイ2内に水等の侵入を防止することが可能となる。
また、本実施形態によれば、第2補強部材11を、第1搭載部6と第2搭載部7を仕切る車両高さ方向に起立する段差面部に設けたので、この第2補強部材11によってバッテリー搭載トレイ2の剛性が高まる。
また、本実施形態によれば、第2補強部材11の形状をトラス構造としたので、第1搭載部6と第2搭載部7の境界部の剛性が高まり、大容量バッテリーの重量に耐え得ることができる共に側面衝突時の入力荷重にも耐え得る。
また、本実施形態によれば、第2補強部材11の断面を車両上方から下方に向けて小さくしたので、リヤサスペンション5を車両用骨格フレーム4に取り付ける搭載スペースを確保することができると共にリヤサスペンション5との干渉を無くすことができる。
また、本実施形態によれば、バッテリー搭載トレイ2を押し出し材で形成したので、トレイ自体の剛性を高めることができる。
図1は本実施形態のバッテリー搭載構造を示す全体斜視図である。 図2は図1の分解斜視図である。 図3は図2のバッテリー搭載トレイとケースの分解斜視図である。 図4は図3のバッテリー搭載トレイのみを示す斜視図である。 図5は図1のバッテリー搭載構造においてケースを取り外した状態の斜視図である。 図6(A)は図5のA−A線断面図、図6(B)は図5のB−B線断面図である。 図7は図5の平面図である。 図8は図7の側面図である。 図9は図5の側面図である。
符号の説明
1…バッテリー
2…バッテリー搭載トレイ
3…ケース
4…車両用骨格フレーム
5…リヤサスペンション
6…第1搭載部
7…第2搭載部
8…仕切り壁部
9…リヤサイドメンバ
10…第1補強部材
11…第2補強部材
12…最外周フランジ部

Claims (6)

  1. 複数個のバッテリーを車両高さ方向で段違いに搭載させる第1搭載部と第2搭載部を有した箱形状のバッテリー搭載トレイを、第1搭載部がフロア下に配置され且つ第2搭載部がリヤサスペンション上に配置されるように車両用骨格フレームに取付け固定する車両へのバッテリー搭載構造であって、
    前記バッテリー搭載トレイには、前記車両用骨格フレームを構成するリヤサイドメンバに略沿うように車両前後方向へ延在して設けられた一対の第1補強部材と、これら第1補強部材の前端同士を車幅方向に連結する第2補強部材と、を設けた
    ことを特徴とする車両へのバッテリー搭載構造。
  2. 請求項1に記載の車両へのバッテリー搭載構造であって、
    前記バッテリー搭載トレイの開口側の最外周フランジ部をシール面とし、前記バッテリーを覆うケースを取り付けてバッテリー収容部を閉断面構造とした
    ことを特徴とする車両へのバッテリー搭載構造。
  3. 請求項1または請求項2に記載の車両へのバッテリー搭載構造であって、
    前記第2補強部材は、前記第1搭載部と前記第2搭載部を仕切る車両高さ方向に起立する段差面部に設けられる
    ことを特徴とする車両へのバッテリー搭載構造。
  4. 請求項3に記載の車両へのバッテリー搭載構造であって、
    前記第2補強部材の形状をトラス構造とした
    ことを特徴とする車両へのバッテリー搭載構造。
  5. 請求項3または請求項4に記載の車両へのバッテリー搭載構造であって、
    前記第2補強部材の断面を、車両上方から下方に向けて小さくした
    ことを特徴とする車両へのバッテリー搭載構造。
  6. 請求項1から請求項5の何れか1項に記載の車両へのバッテリー搭載構造であって、
    前記バッテリー搭載トレイを押し出し材で形成した
    ことを特徴とする車両へのバッテリー搭載構造。
JP2008098190A 2008-04-04 2008-04-04 車両へのバッテリー搭載構造 Expired - Fee Related JP5200635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098190A JP5200635B2 (ja) 2008-04-04 2008-04-04 車両へのバッテリー搭載構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098190A JP5200635B2 (ja) 2008-04-04 2008-04-04 車両へのバッテリー搭載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009248708A true JP2009248708A (ja) 2009-10-29
JP5200635B2 JP5200635B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=41309811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008098190A Expired - Fee Related JP5200635B2 (ja) 2008-04-04 2008-04-04 車両へのバッテリー搭載構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5200635B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011102019A1 (de) 2010-06-02 2011-12-08 Mazda Motor Corporation Batteriemontagestruktur for ein Elektromotorfahrzeug
JP2011251620A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Mazda Motor Corp 電動車両のバッテリ搭載構造
JP2013199196A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Suzuki Motor Corp 電気自動車のバッテリパック搭載構造
WO2014140412A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Valmet Automotive Oy Base frame for an energy storage of a vehicle
JP2017088096A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 株式会社クボタ 電動作業車両
GB2561363A (en) * 2017-04-10 2018-10-17 Detroit Electric Ev Ltd Battery unit for mounting into chassis for providing increased torsional strength
US10493835B2 (en) 2015-11-16 2019-12-03 Kubota Corporation Electric work vehicle, battery pack for electric work vehicle and contactless charging system
US10538166B2 (en) 2016-03-29 2020-01-21 Kubota Corporation Portable charger device, contactless charger system for electric work vehicle and electric grass mower machine
EP3623194A1 (en) 2018-09-12 2020-03-18 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle
WO2022249687A1 (ja) * 2021-05-25 2022-12-01 三菱自動車工業株式会社 車両用バッテリケース

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03279086A (ja) * 1990-03-27 1991-12-10 Mazda Motor Corp 車両の下部車体構造
JPH05201355A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の車体構造
JPH061150A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ配置構造
JPH07190035A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Nissan Motor Co Ltd 押し出し材のナット取り付け構造
JPH10946A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ冷却風排出構造
JPH11180169A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Honda Motor Co Ltd 電気自動車における電気部品の冷却構造
JP2000085375A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ搭載フロア構造
JP2004161158A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ搭載構造
JP2007022477A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Kyowa Sangyo Kk 車両用バッテリ収納ケースの補強構造、補強パネル体及びその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03279086A (ja) * 1990-03-27 1991-12-10 Mazda Motor Corp 車両の下部車体構造
JPH05201355A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の車体構造
JPH061150A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ配置構造
JPH07190035A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Nissan Motor Co Ltd 押し出し材のナット取り付け構造
JPH10946A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ冷却風排出構造
JPH11180169A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Honda Motor Co Ltd 電気自動車における電気部品の冷却構造
JP2000085375A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ搭載フロア構造
JP2004161158A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ搭載構造
JP2007022477A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Kyowa Sangyo Kk 車両用バッテリ収納ケースの補強構造、補強パネル体及びその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011102019A1 (de) 2010-06-02 2011-12-08 Mazda Motor Corporation Batteriemontagestruktur for ein Elektromotorfahrzeug
JP2011251620A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Mazda Motor Corp 電動車両のバッテリ搭載構造
US8464817B2 (en) 2010-06-02 2013-06-18 Mazda Motor Corporation Battery mounting structure of electromotive vehicle
DE102011102019B4 (de) * 2010-06-02 2014-05-28 Mazda Motor Corporation Batteriemontagestruktur für ein Elektromotorfahrzeug
JP2013199196A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Suzuki Motor Corp 電気自動車のバッテリパック搭載構造
WO2014140412A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Valmet Automotive Oy Base frame for an energy storage of a vehicle
JP2017088096A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 株式会社クボタ 電動作業車両
US10493835B2 (en) 2015-11-16 2019-12-03 Kubota Corporation Electric work vehicle, battery pack for electric work vehicle and contactless charging system
US11396225B2 (en) 2015-11-16 2022-07-26 Kubota Corporation Electric work vehicle, battery pack for electric work vehicle and contactless charging system
US10538166B2 (en) 2016-03-29 2020-01-21 Kubota Corporation Portable charger device, contactless charger system for electric work vehicle and electric grass mower machine
GB2561363A (en) * 2017-04-10 2018-10-17 Detroit Electric Ev Ltd Battery unit for mounting into chassis for providing increased torsional strength
GB2561363B (en) * 2017-04-10 2019-04-17 Detroit Electric Ev Ltd Battery unit for mounting into chassis for providing increased torsional strength
EP3623194A1 (en) 2018-09-12 2020-03-18 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle
WO2022249687A1 (ja) * 2021-05-25 2022-12-01 三菱自動車工業株式会社 車両用バッテリケース
JP7477050B2 (ja) 2021-05-25 2024-05-01 三菱自動車工業株式会社 車両用バッテリケース

Also Published As

Publication number Publication date
JP5200635B2 (ja) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5200635B2 (ja) 車両へのバッテリー搭載構造
JP6065692B2 (ja) 電池パック
JP2011194982A (ja) 車両用バッテリーケース
JP2011168242A (ja) 車両用バッテリユニットの取付構造
JP4754321B2 (ja) 燃料電池自動車
JP5738736B2 (ja) 電池モジュール搭載用構造体
JP5672461B2 (ja) 車両用電池パック
JP6094740B2 (ja) 電装ケース
CA2703685A1 (en) Vehicular power supply system
CN102473873A (zh) 电池组
JP5811464B2 (ja) 電気接続箱
JP2014024359A (ja) 車両用バッテリパック
US10589614B2 (en) Reinforcement structure
JP5957836B2 (ja) 車体構造
JP4394782B2 (ja) 車両用バッテリの搭載構造
JP2014019409A (ja) バッテリボックス
AU2007264615B2 (en) Cab back panel
KR102180469B1 (ko) 연료 전지 차량
JP5997468B2 (ja) ハイブリッド車
JP2015101322A (ja) フロアパネル用シール構造
JP5704343B2 (ja) 車両の電池支持構造
JP6922960B2 (ja) 建設機械
JP2019021473A (ja) 車載用電池パック
JP6364651B2 (ja) アンダーカバー構造
JP6201493B2 (ja) フロントフェンダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5200635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees