JP2009248070A - ハニカム構造体の製造方法 - Google Patents
ハニカム構造体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009248070A JP2009248070A JP2008103256A JP2008103256A JP2009248070A JP 2009248070 A JP2009248070 A JP 2009248070A JP 2008103256 A JP2008103256 A JP 2008103256A JP 2008103256 A JP2008103256 A JP 2008103256A JP 2009248070 A JP2009248070 A JP 2009248070A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- honeycomb
- forming
- honeycomb structure
- downstream layer
- raw material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 59
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 217
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 126
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims abstract description 66
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 60
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 49
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 94
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 81
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 38
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 21
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 13
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 222
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 106
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 75
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 72
- 239000000463 material Substances 0.000 description 26
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 24
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 24
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 23
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 19
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 16
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 16
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 15
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 14
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 8
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 8
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 6
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 6
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 6
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 4
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 4
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002276 dielectric drying Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 3
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 2
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBEQWOXEGHQIMW-UHFFFAOYSA-N silicon Chemical compound [Si].[Si] SBEQWOXEGHQIMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002228 NASICON Substances 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- CNLWCVNCHLKFHK-UHFFFAOYSA-N aluminum;lithium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Li+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O CNLWCVNCHLKFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009924 canning Methods 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011538 cleaning material Substances 0.000 description 1
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000006255 coating slurry Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052642 spodumene Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000009777 vacuum freeze-drying Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28B—SHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28B11/00—Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
- B28B11/003—Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles the shaping of preshaped articles, e.g. by bending
- B28B11/006—Making hollow articles or partly closed articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/63—Platinum group metals with rare earths or actinides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/50—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
- B01J35/56—Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0215—Coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28B—SHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28B11/00—Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
- B28B11/04—Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for coating or applying engobing layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/009—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/4578—Coating or impregnating of green ceramics or unset concrete
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/80—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
- C04B41/81—Coating or impregnation
- C04B41/85—Coating or impregnation with inorganic materials
- C04B41/87—Ceramics
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Filtering Materials (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
Abstract
【解決手段】セラミック原料を含有する成形原料を成形してハニカム成形体を作製し、これを乾燥させてハニカム乾燥体を作製し、ハニカム乾燥体の所定のセルに、セラミック原料を含有する下流層形成用スラリーを充填し、その後、下流層形成用スラリーを排出することにより、所定のセルの内壁面に下流層形成用スラリーを塗膜し、その後、乾燥させて、所定のセルの内壁面に下流層形成用膜が配設された塗膜ハニカム乾燥体を作製し、塗膜ハニカム乾燥体の、所定のセルの一方の開口端部と、残余のセルの他方の開口端部とに目封止部を形成し、その後、目封止部が形成された塗膜ハニカム乾燥体を焼成して、所定のセルの内壁面に平均細孔径が隔壁の平均細孔径より小さい多孔質の下流層が配設されるとともに、目封止部が形成されたハニカム構造体を作製するハニカム構造体の製造方法。
【選択図】なし
Description
(1−1)ハニカム成形体の作製;
本発明のハニカム構造体の製造方法の一の実施形態は、まず、セラミック原料を含有する成形原料を成形して、図1及び図2に示すような、流体の流路となる複数のセル1を区画形成する多孔質の隔壁2を備えたハニカム成形体10を作製する。図1は、本発明のハニカム構造体の製造方法において、中間段階で得られるハニカム成形体を模式的に示した斜視図である。図2は、本発明のハニカム構造体の製造方法において、中間段階で得られるハニカム成形体を示す、中心軸に平行な断面を示す模式図である。
次に、ハニカム成形体を乾燥させてハニカム乾燥体を作製する。乾燥方法は、特に限定されるものではないが、例えば、熱風乾燥、マイクロ波乾燥、誘電乾燥、減圧乾燥、真空乾燥、凍結乾燥等を挙げることができ、中でも、誘電乾燥、マイクロ波乾燥又は熱風乾燥を単独で又は組合せて行うことが好ましい。また、乾燥条件としては、乾燥温度80〜150℃、乾燥時間10分〜1時間とすることが好ましい。
ハニカム乾燥体の所定のセルに、セラミック原料を含有する下流層形成用スラリーを充填し、その後、下流層形成用スラリーを排出することにより、所定のセル(排ガス流出側のセル)の内壁面に下流層形成用スラリーを塗膜し、その後、乾燥させて、図3に示すような、所定のセル1aの内壁面3に下流層形成用膜4が配設(塗膜)された塗膜ハニカム乾燥体20を作製する。ここで、所定のセル1aと残余のセル(排ガス流入側のセル)1bとが交互に並ぶように、所定のセルの配置を決定することが好ましい。「残余のセル」とは、「所定のセル」以外のセルである。また、「下流層形成用スラリーを排出する」とは、セル内に充填された下流層形成用スラリーのなかで、セルの内壁面に塗膜される下流層形成用スラリーを除いた(残した)、過剰の下流層形成用スラリーを排出することを意味する。図3は、本発明のハニカム構造体の製造方法の一の実施形態において、中間段階で得られる塗膜ハニカム乾燥体を示す、中心軸に平行な断面を示す模式図である。
次に、図4に示すように、得られた塗膜ハニカム乾燥体20の、所定のセル1aの一方の開口端部6aと、所定のセル1aと交互に並ぶ残余のセル1bの他方の開口端部6bとに目封止部5を形成して、目封止部が形成された塗膜ハニカム乾燥体30を得る。図4は、本発明のハニカム構造体の製造方法の一の実施形態において、中間段階で得られる塗膜ハニカム乾燥体を示す、中心軸に平行な断面を示す模式図である。
(1−5−1)焼成;
次に、目封止部が形成された塗膜ハニカム乾燥体を焼成して、所定のセルの内壁面に、平均細孔径が隔壁の平均細孔径より小さい多孔質の下流層が配設されるとともに、目封止部が形成されたハニカム構造体を作製する。
本発明のハニカム構造体の一実施形態においては、ハニカム構造体に触媒を担持することが好ましい。以下に示すように、隔壁2には粒子状物質除去触媒(酸化触媒)を担持し、下流層11(図5参照)には排ガス浄化触媒を担持することが好ましい。以下、隔壁2を「隔壁の上流層2」ということがあり、下流層11を「隔壁の下流層11」ということがある。
上記本発明のハニカム構造体の製造方法の一の実施形態においては、ハニカム乾燥体に下流層形成用膜を配設して塗膜ハニカム乾燥体を形成した後に目封止部を形成しているが、本発明のハニカム構造体の他の態様として、ハニカム乾燥体に目封止部を形成した後に、目封止を形成したハニカム乾燥体に下流層形成用膜を配設して塗膜ハニカム乾燥体を形成してもよい。この場合、上記のように、ハニカム乾燥体に目封止部を成形した後に、下流層を形成する所定のセルの開口端部から下流層形成用スラリーを供給することが好ましい。また、所定のセルの開口端部から、セル径より小さい径(外径)のスラリー供給管を用いて、下流層形成用スラリーを供給してもよい。ハニカム乾燥体に目封止部を形成した後に、下流層形成用膜を配設して塗膜ハニカム乾燥体を形成する場合においても、ハニカム乾燥体の作製方法、目封止部の形成方法、下流層形成用膜の配設方法、及び触媒の担持方法は、上記本実施形態のハニカム構造体の製造方法におけるハニカム乾燥体の作製方法、目封止部の形成方法、下流層形成用膜の配設方法、及び触媒の担持方法と同様とすることが好ましい。
本発明のハニカム構造体の製造方法の一実施形態により得られた、本発明のハニカム構造体の一実施形態は、図5,6に示されるように、流体の流路となる複数のセル1を区画形成する多孔質の隔壁2を備え、所定のセル1aの内壁面3に平均細孔径が隔壁2の平均細孔径より小さい多孔質の下流層11が配設されるとともに、所定のセル1aの一方の開口端部6aと、所定のセル1aと交互に並ぶ残余のセル1bの他方の開口端部6bとに目封止部5が配設されたハニカム構造体40である。すなわち、ハニカム構造体40は、隔壁2により形成されたハニカム形状の多孔質基材に下流層11及び目封止部5が配設された構造である。図5は、本発明のハニカム構造体の製造方法の一実施形態により得られたハニカム構造体40の、中心軸に平行な断面を示す模式図である。図6は、図5の領域Pを拡大した模式図である。ハニカム構造体40を用いて排ガスを浄化するときは、一方の端面7a側の残余のセル1bの開口端部から排ガスG1が流入し、排ガスG1が、隔壁2及び下流層11を透過(細孔を通過)して、所定のセル1a内に流入し、隔壁2及び下流層11により浄化された排ガス(浄化ガス)G2が、他方の端面7b側の所定のセル1aの開口端部から排出される。従って、残余のセル1bが、排ガスの流入側のセルになり、所定のセル1aが、排ガスの流出側のセルになる。
「隔壁の上流層2」は、粒子状物質堆積層として機能し、粒子状物質の酸化を促進するための酸化触媒が担持又はコート可能な複数の細孔を有する構造である。「隔壁の上流層2」の平均細孔径は、35〜80μmであることが好ましく、35〜60μmであることが更に好ましい。このような細孔径範囲にすることで、「隔壁の上流層2」全体に担持される粒子状物質除去触媒と粒子状物質とが局所的な接触に留まらず、全体的に接触することが可能になる。すなわち、「隔壁の上流層2」の表層だけでなく粒子状物質除去触媒全体と粒子状物質とを接触させることにより、粒子状物質を酸化除去する際に、短時間で除去できるため燃費のロスを最小限にすることができる。また「隔壁の上流層2」の表層のみが、局所的に高温になることを防ぐことが可能になり、更に、粒子状物質の酸化除去が不十分であることによる圧力損失の増大を防止することが可能になる。「隔壁の上流層2」の平均細孔径が、35μmより小さいと、粒子状物質が隔壁の上流層の細孔上部(ガスの流入側入口又は入口付近)で、いわば中蓋となって目詰まりし易くなり、酸化触媒との接触がしづらくなる。80μmより大きいと、粒子状物質除去触媒を担持させ難くなり、或いは、仮に粒子状物質除去触媒を担持できたとしても、粒子状物質が粒子状物質除去触媒と接触せずに隔壁の下流層にそのまま流入し、隔壁の下流層を目詰まりさせ、圧力損失が増大しやすくなることがある。平均細孔径は、隔壁の下流層を研削除去した後、水銀ポロシメータを用いて測定した値である。
「隔壁の下流層11」は、ハニカム形状の多孔質基材を構成する「隔壁の上流層2」の所定のセル1a(排ガス流出側のセル)側に配設された層であり、粒子状物質を捕集するために「隔壁の上流層2」に比べて平均細孔径を小さく形成した領域をいう。このように、「隔壁の上流層2」に比べて「隔壁の下流層11」の平均細孔径を小さく形成することにより、「隔壁の上流層2」の細孔を通過できる粒子状物質も、「隔壁の下流層11」は通過できないため、粒子状物質を「隔壁の下流層11」で確実に捕集することが可能になる。これにより、排ガス流出側のセル(所定のセル1a)に粒子状物質が流出することを防止することができる。
図5に示すハニカム構造体40の全体形状は、円筒形状であるが、本発明のハニカム構造体の製造方法により得られた本発明のハニカム構造体の全体形状は、これに限定されるものではなく、円筒状、四角柱状、三角柱状等の形状を挙げることができる。
図7を参照しながら、「隔壁の上流層2」と「隔壁の下流層11」とが協同しながら、排ガスの浄化処理が行われる様子を更に具体的に説明する。図7に示すように、排ガスG1は、排ガス流入側のセル(残余のセル)内に入った後、「隔壁の上流層2」の表面から隔壁内部に流入し、「隔壁の下流層11」を透過して排ガス流出側のセル(所定のセル)内に排ガス(浄化ガス)G2として流出する。このとき、排ガスG1中に含有される粒子状物質31は、「隔壁の上流層2」内に捕集される。「隔壁の上流層2」の表面及び細孔内には、粒子状物質酸化触媒32がコートされている。図7においては、「隔壁の上流層2」を構成する骨材粒子33の表面に粒子状物質酸化触媒32がコートされている。図7の、左側に示した図は、本発明のハニカム構造体の製造方法により得られた本発明のハニカム構造体の、「隔壁の上流層2」及び「隔壁の下流層11」の厚さ方向に平行な断面を示す模式図であり、右側に示したグラフは、「隔壁の上流層2」及び「隔壁の下流層11」の厚さ方向の各位置における粒子状物質の堆積量(存在量)を模式的に示したグラフである。このグラフにおいて、x軸(横軸)は粒子状物質堆積量を示し、y軸(縦軸)は厚さ方向における位置(位置)を示す。このように、本発明のハニカム構造体は、「隔壁の上流層2」の厚さ方向において全体的に粒子状物質が捕集されている(存在している)ため、「隔壁の上流層2」の全体において粒子状物質と粒子状物質酸化触媒とが接触し、粒子状物質を効率的に酸化処理することができる。
本発明のハニカム構造体を複数本作製し、得られた複数本のハニカム構造体(ハニカムセグメント21)を接合材22を用いて接合し、外周面を所望形状に切削加工して、図8に示すような、接合型のハニカム構造体(接合型ハニカム構造体)50を作製してもよい。ハニカムセグメントは四角柱状であることが好ましい。ハニカムセグメントを接合する際には、ハニカムセグメントの外周面に接合材を塗布し、ハニカムセグメントを互いに組み付けて圧着した後に、加熱乾燥することが好ましい。ハニカムセグメントを接合して得られたハニカムセグメント接合体は全体形状が四角柱状であるため、図8に示すような、全体形状が円筒状の接合型ハニカム構造体を得るためには、外周面を切削加工することが好ましい。そして、外周面を切削加工した後の外周面に、コーティング材23を塗布し、その後700℃程度で、2時間程度熱処理して接合型ハニカム構造体を得ることができる。図8は、本発明のハニカム構造体の製造方法により製造されたハニカム構造体を接合して得られた接合型ハニカム構造体を模式的に示す斜視図である。
ハニカム成形体の作製:
原料として、SiC粉80質量%及び金属Si粉20質量%の混合粉末を使用し、これに有機バインダとしてヒドロキシプロポキシルメチルセルロース、造孔材として澱粉とアクリル酸系高分子樹脂、さらに界面活性剤及び水を添加して、可塑性の坏土を作製した。得られた坏土を押出成形機にて押出成形し、マイクロ波及び熱風で乾燥させ、隔壁の厚さが450μm、セル密度が約31セル/cm2(200セル/平方インチ)、断面が一辺35mmの正四角形、長さが178mmのハニカム成形体を得た。各原料の粒子径、添加量は、得られる隔壁の上流層の気孔率及び平均細孔径が、後述の値となるように調整した。
SiC粉80質量%及び金属Si粉20質量%の混合粉末に、有機バインダ、造孔材、界面活性剤及び水を添加して、下流層形成用スラリーを作製した。各原料の粒子径、添加量は、得られる隔壁の下流層の気孔率及び平均細孔径が、後述の値となるように調整した。所定のセルの一方の開口端部から、調製した下流層形成用スラリーを流し込んで、所定のセルに下流層形成用スラリーを充填し、過剰なスラリーを除去して、下流層形成用スラリーを所定のセルの内壁面に塗膜した状態を形成した後、乾燥を行い、塗膜ハニカム乾燥体を作製した。尚、所定のセルと残余のセルとが、交互に並ぶようにした。
塗膜ハニカム乾燥体のセルの両端面に、目封止部とセル開口部とにより市松模様が形成されるように目封止部を配設した。目封止部は、ハニカム成形体を形成した材料と同じ材料で形成した。目封止部を形成する方法は以下の通りとした。得られた塗膜ハニカム乾燥体の一方の端面において、残余のセル(残余のセルの開口端部)にマスクを施し、その一方の端面を、目封止部材が貯留された貯留容器中に浸漬して、マスクをしていない所定のセルに目封止部材を挿入し、目封止部を形成した。そして、塗膜ハニカム乾燥体の他方の端面において、一方の端面においてマスクを施さなかった所定のセル(所定のセルの開口端部)にマスクを施し、その他方の端面を、目封止部材が貯留された貯留容器中に浸漬して、マスクをしていない残余のセルに目封止部材を挿入して、目封止部5を形成した。
酸化雰囲気において550℃で3時間、脱脂のための仮焼をした。さらに、アルゴン不活性雰囲気で1450℃の焼成温度にて2時間焼成し、SiC結晶粒子をSiで結合させて、ハニカム構造体(焼結体)を得た。得られたハニカム構造体は、所定のセルの内壁面に、平均細孔径が隔壁の平均細孔径より小さい多孔質の下流層が配設されるとともに、目封止部が形成されたハニカム構造体である。上記方法により、合計16個のハニカム構造体を作製した。
無機粒子としてSiC粉末、酸化物繊維としてアルミノシリケート質繊維、コロイド状酸化物としてシリカゾル水溶液及び粘土を、それぞれ混合し、更に水を加えてミキサーにより30分間混合し、接合材層用スラリーを得た。そして、得られた16個のハニカム構造体(ハニカムセグメント)について、ハニカムセグメントの外周壁に、接合材層用スラリーを、厚さ約1mmとなるように塗布して接合材層を形成し、その上に別のハニカムセグメントを載置するという工程を繰り返し、4×4に組み合わされた16個のハニカムセグメントからなる積層体を作製した。そして、その積層体に対し、外部より圧力を加えて、全体を接合させた後、120℃で2時間乾燥させることによって、接合材層を介して16個のハニカムセグメントが接合されたハニカムセグメント接合体を得た。そして、そのハニカムセグメント接合体を、外形が円筒状になるように加工した後、外周コート用スラリーを塗布し、700℃、2時間、乾燥させて、硬化させることによって、φ144mm×178mmの接合型ハニカム構造体を得た。外周コート用スラリーは、接合材層用スラリーと同じものを用いた。
得られた接合型ハニカム構造体について、SEM写真を撮った。結果を図9に示す。図9において、白色(薄い灰色)部分が金属珪素44、灰色(濃い灰色)部分が炭化珪素粒子43、黒色部分が気孔45である。図9より、「隔壁の上流層41」の一方の表面に、「隔壁の上流層41」より細孔径の小さな「隔壁の下流層42」が形成されていることがわかる。図9は、実施例1の接合型ハニカム構造体の隔壁(隔壁の上流層及び隔壁の下流層)の、厚さ方向に平行な断面のSEM写真である。
SEMを用いて接合型ハニカム構造体の隔壁の断面の画像を撮り、隔壁の出口側(隔壁の厚さ方向において、排ガスが流出する側)表面から充分に離れた位置(隔壁の入口側(隔壁の厚さ方向において、排ガスが流入する側)表面から中央部までの範囲)において、正方形20視野(正方形の一辺は隔壁の厚さの1/1000)のそれぞれの空間/固体面積比を測定し、測定結果を平均して、上流層の気孔率とした。
SEMを用いて接合型ハニカム構造体の隔壁の断面の画像を撮り、隔壁の出口側表面に近い領域から、隔壁表面に平行に分割した各領域(各領域の厚さは隔壁の厚さの1/50)における正方形20視野(正方形の一辺は隔壁の厚さの1/1000)のそれぞれの空間/固体面積比を測定し、各領域毎に、得られた空間/固体面積比を平均する。そして、最も隔壁の出口表面に近い一の領域を除いた、出口側表面に近い三つの領域について、各領域における「空間/固体面積比の平均値」を平均して(三つの領域の平均値をとって)、得られた平均値を下流層の気孔率とした。
SEMを用いて、接合型ハニカム構造体の隔壁の断面の画像を撮り、画像を通して測定した。
SEMを用いて、接合型ハニカム構造体の隔壁の断面の画像を撮り、隔壁厚さの半分の厚さの領域(隔壁の出口側表面から中央部までの範囲)につき、厚さ方向に1000に分割し、分割した各領域における正方形内の気孔率を、隔壁の出口側表面に近い領域から、画像上の空間/固体面積比として測定していき、出口側表面からの距離に対して、距離毎に、20視野の平均値をプロットした(図10)。そして、下流層の気孔率xと上流層の気孔率yとの算術平均z((x+y)/2)が形成する直線と、上記気孔率のプロットを結んだ線とが交差する位置における表面からの距離(換言すれば、上記プロットを結ぶ線上において上記算術平均の気孔率に相当する出口側表面からの距離)を、隔壁の下流層の厚さwとした。図10は、隔壁の出口側表面からの距離(厚さ方向の距離)と、当該距離の位置における気孔率との関係を示したグラフである。
接合型ハニカム構造体から隔壁を切り出し、隔壁の下流層を研削により除去し、残りの部分について平均細孔径を測定し、これを隔壁上流層の平均細孔径とした。平均細孔径は、水銀ポロシメータを用いて行った。
接合型ハニカム構造体から隔壁を切り出し、その隔壁の細孔分布を水銀ポロシメータを用いて測定した。その後、隔壁から隔壁の下流層を研削により除去し、残った部分(隔壁の上流層に相当)の細孔分布を測定した。隔壁全体の細孔分布51と、隔壁から隔壁の下流層を除去した部分(隔壁の上流層に相当)の細孔分布(隔壁の上流層の細孔分布52)との差を、隔壁の下流層の細孔分布53とみなして、その細孔分布においてピークを形成する細孔径を、隔壁の下流層の平均細孔径54とした(図11参照)。図11は、隔壁全体(隔壁の上流層と、隔壁の下流層とを合わせた隔壁全体)の細孔分布、隔壁の上流層の細孔分布、隔壁の下流層の細孔分布、及び隔壁の下流層の平均細孔径を示すグラフである。
得られた接合型ハニカム構造体に触媒を担持した。触媒スラリーは、Ptを担持したγ−Al2O3触媒とCeO2粉末(助触媒)にAl2O3ゾルと水分を添加して調製した。次いで、触媒スラリーを、ウォッシュコートにより、白金成分が接合型ハニカム構造体に対し1.06g/L、全成分が30g/Lとなるよう接合型ハニカム構造体に担持させた。触媒担持方法は、接合型ハニカム構造体の排ガス流入側の端面から触媒スラリーをセル(排ガス流入側のセル)内に流入させることにより担持した。流入側端面から触媒スラリーをセル内に流入させて触媒をコートすることにより、平均細孔径の大きな「隔壁の上流層」に多くの触媒が担持できる。そして、乾燥後、600℃で熱処理を行うことにより、触媒担持接合型ハニカム構造体を得た。得られた触媒担持接合型ハニカム構造体について、以下に示す方法で、再生効率試験、スート付圧損、及びPMエミッションの評価を行った。得られた結果を表1に示す。
2.0L(リットル)のディーゼルエンジンに触媒担持接合型ハニカム構造体を搭載し、2000rpm×50Nm一定状態で、触媒担持接合型ハニカム構造体に8g/リットル(g/L)の粒子状物質(PM)を堆積させる。触媒担持接合型ハニカム構造体を取り外し、触媒担持接合型ハニカム構造体に堆積している粒子状物質(PM)の質量を測定する。質量測定後、粒子状物質の堆積した触媒担持接合型ハニカム構造体を再度取り付け、ポストインジェクションにより排気ガス温度を上昇させ、触媒担持接合型ハニカム構造体の入口ガス温度を650℃で10分間保持する。ポストインジェクションをやめて触媒担持接合型ハニカム構造体を取り外し、触媒担持接合型ハニカム構造体に堆積している粒子状物質(PM)の質量を測定する。堆積した粒子状物質の質量に対して、試験により燃焼した粒子状物質の質量の割合を、粒子状物質(PM)がどれだけ燃焼したかを示す再生効率とした。
触媒担持接合型ハニカム構造体に8g/リットル(g/L)の粒子状物質(PM)を堆積させる際に、触媒担持接合型ハニカム構造体の、ガスの入口部分の圧力と、ガスの出口部分の圧力とを測定し、その差をとって圧力損失(スート付圧損)とする。粒子状物質(PM)が0.1g/L堆積した時と、粒子状物質(PM)を6g/L堆積した時の圧力損失(スート付圧損)を測定する。粒子状物質(PM)を0.1g/L堆積した時の圧力損失を初期圧損とする。
DPFを2.0Lディーゼルエンジン搭載車両に取り付け、欧州規制モードに従いエミッション試験を実施する。PMエミッションを測定し、触媒担持接合型ハニカム構造体の捕集性能を評価した。
隔壁の下流層を形成しなかった以外は、実施例1と同様にして触媒担持接合型ハニカム構造体を作製した。以下の方法で、平均細孔径及び気孔率を測定した。また、上記方法で、再生効率試験、スート付圧損、及びPMエミッションの評価を行った。結果を表1に示す。
水銀ポロシメータ(micromeritics社製、AutoPore III)を使用して測定する。
水銀ポロシメータ(micromeritics社製、AutoPore III)を使用して測定する。
ハニカム成形体に目封止部を形成して、焼成した後に、下流層を形成し、再度焼成した以外は、実施例1と同様にしてハニカム構造体を作製した。比較例2のハニカム構造体の製造方法では、焼成を2度行ったため、生産効率が、25%程度低下した。なお、生産効率は、製造コストベースで算出したものである。
実施例1の触媒担持接合型ハニカム構造体は、隔壁の排ガス出口側(隔壁の厚さ方向において、排ガスが隔壁を透過するときの出口側)の面に、厚さ40μm、気孔率40%、平均細孔径5μmの下流層が形成されていた。また、図9より、下流層42は、上流層41の細孔内には侵入せず、上流層41の表面に層状に形成されていることがわかる。これは、焼成前のハニカム成形体は、造孔材等の有機物が隔壁(上流層)内に存在するため、下流層形成用スラリーを焼成前のハニカム成形体の隔壁表面に塗膜したときに、下流層形成用スラリーが、ハニカム成形体の隔壁の内部に入り込むことがないためである。
実施例1及び比較例1の再生効率は、いずれも55%程度であり、両者に大きな差は認められなかった。これは、実施例1及び比較例1の触媒担持接合型ハニカム構造体が、いずれも、隔壁の細孔径を大きくし、その細孔内に触媒を担持しているため、触媒と、捕集される粒子状物質との接触効率が向上し、燃焼速度を促進させることができるためと考えられる。
スート付圧損の測定において、実施例1の触媒担持接合型ハニカム構造体では、隔壁に気孔率40%、平均細孔径5μmの下流層を付与したため、ガス透過時の抵抗が増加し、比較例1の触媒担持接合型ハニカム構造体に対して、初期圧損が若干高い値であった。粒子状物質を6g/L堆積させるとき(粒子状物質を充分捕集させるとき)の圧力損失(スート付圧損)については、実施例1の触媒担持接合型ハニカム構造体と、比較例1の触媒担持接合型ハニカム構造体とは、初期圧損の差が維持された状態で同程度のスート付圧損の上昇を示しており、いずれも粒子状物質の堆積による過度な圧損上昇は見られなかった。このように、実施例1の触媒担持接合型ハニカム構造体についても過度な圧損上昇が認められなかったのは、凝集した粒子状物質が上流層と下流層の界面にブリッジ状に堆積し、下流層の内部(細孔内)への粒子状物質の侵入が抑制され、下流層の細孔内に粒子状物質の堆積が起きにくいために、圧損上昇が抑制されたことによると考えられる。
PMエミッションの結果より、実施例1の触媒担持接合型ハニカム構造体では、確実に粒子状物質を捕集していることがわかる。比較例1では細孔径が大きいため、多くの粒子状物質が、捕集されることなく隔壁を通過するため、PMエミッション値が大きくなったと考えられる。このように、実施例1の触媒担持接合型ハニカム構造体は、捕集される粒子状物質と触媒との接触効率を向上させて燃焼速度を促進させることができるとともに、規制値をクリアすることができ、実用化することが可能であることがわかる。
Claims (8)
- セラミック原料を含有する成形原料を成形して、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を備えたハニカム成形体を作製し、
前記ハニカム成形体を乾燥させてハニカム乾燥体を作製し、
前記ハニカム乾燥体の所定の前記セルに、セラミック原料を含有する下流層形成用スラリーを充填し、その後、前記下流層形成用スラリーを排出することにより、前記所定のセルの内壁面に下流層形成用スラリーを塗膜し、その後、乾燥させて、前記所定のセルの内壁面に下流層形成用膜が配設された塗膜ハニカム乾燥体を作製し、
前記塗膜ハニカム乾燥体の、前記所定のセルの一方の開口端部と、残余のセルの他方の開口端部とに目封止部を形成し、
その後、目封止部が形成された塗膜ハニカム乾燥体を焼成して、
前記所定のセルの内壁面に平均細孔径が前記隔壁の平均細孔径より小さい多孔質の下流層が配設されるとともに、目封止部が形成されたハニカム構造体を作製するハニカム構造体の製造方法。 - セラミック原料を含有する成形原料を成形して、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を備えたハニカム成形体を作製し、
前記ハニカム成形体を乾燥させてハニカム乾燥体を作製し、
前記ハニカム乾燥体の、所定の前記セルの一方の開口端部と、残余のセルの他方の開口端部とに目封止部を形成し、
前記目封止部を形成したハニカム乾燥体の前記所定のセルに、セラミック原料を含有する下流層形成用スラリーを充填し、その後、前記下流層形成用スラリーを排出して、前記所定のセルの内壁面に下流層形成用スラリーを塗膜し、その後、乾燥させて、前記所定のセルの内壁面に下流層形成用膜が配設された塗膜ハニカム乾燥体を作製し、
その後、目封止部が形成された塗膜ハニカム乾燥体を焼成して、
前記所定のセルの内壁面に平均細孔径が前記隔壁の平均細孔径より小さい多孔質の下流層が配設されるとともに、目封止部が形成されたハニカム構造体を作製するハニカム構造体の製造方法。 - 前記ハニカム成形体の成形原料に含有されるセラミック原料と、前記下流層形成用スラリーに含有されるセラミック原料とが、同じセラミック原料である請求項1又は2に記載のハニカム構造体の製造方法。
- 前記セラミック原料が、炭化珪素粒子及び金属珪素を含有する請求項3に記載のハニカム構造体の製造方法。
- 前記目封止部が形成された塗膜ハニカム乾燥体を、1400〜1800℃の温度範囲で焼成する請求項1〜4のいずれかに記載のハニカム構造体の製造方法。
- 前記目封止部が形成されたハニカム構造体の、下流層の平均細孔径が1〜15μmであり、隔壁の平均細孔径が35〜80μmである請求項1〜5のいずれかに記載のハニカム構造体の製造方法。
- 請求項1〜6のいずれかに記載のハニカム構造体の製造方法により作製されたハニカム構造体。
- 触媒が担持された請求項7に記載のハニカム構造体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008103256A JP5031647B2 (ja) | 2008-04-11 | 2008-04-11 | ハニカム構造体の製造方法 |
EP09251057.7A EP2108494B1 (en) | 2008-04-11 | 2009-04-08 | Manufacturing method of honeycomb structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008103256A JP5031647B2 (ja) | 2008-04-11 | 2008-04-11 | ハニカム構造体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009248070A true JP2009248070A (ja) | 2009-10-29 |
JP5031647B2 JP5031647B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=40823191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008103256A Active JP5031647B2 (ja) | 2008-04-11 | 2008-04-11 | ハニカム構造体の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2108494B1 (ja) |
JP (1) | JP5031647B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011125766A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 日本碍子株式会社 | ハニカムフィルタ |
JP2011226436A (ja) * | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Isuzu Motors Ltd | パティキュレートフィルター及びその再生方法 |
JP2012200649A (ja) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Ngk Insulators Ltd | ハニカムフィルタ及びその製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2611757B1 (en) * | 2010-08-31 | 2019-09-18 | Corning Incorporated | Green cellular ceramic articles with coated channels and methods for making the same |
JP5405538B2 (ja) | 2010-09-01 | 2014-02-05 | 日本碍子株式会社 | ハニカム構造体 |
KR101870412B1 (ko) * | 2010-11-02 | 2018-06-25 | 할도르 토프쉐 에이/에스 | 촉매화된 미립자 필터의 제조 방법 및 촉매화된 미립자 필터 |
JP5604346B2 (ja) | 2011-03-23 | 2014-10-08 | 日本碍子株式会社 | ハニカムフィルタ |
US10633297B2 (en) * | 2018-03-16 | 2020-04-28 | Ngk Insulators, Ltd. | Method of manufacturing honeycomb structure |
EP3778020A4 (en) * | 2018-03-30 | 2021-07-14 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | EMISSION CONTROL CATALYST |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5834006A (ja) * | 1981-03-30 | 1983-02-28 | グル−プマン・デテユ−ド・プ−ル・レ・セラミ−ク・アルミニユ−ズ | フイルタ構体とその製法およびこれを用いた限外濾過装置 |
JPH09276708A (ja) * | 1996-04-12 | 1997-10-28 | Nippon Soken Inc | ディーゼル排ガス浄化触媒 |
JP2002519186A (ja) * | 1998-07-07 | 2002-07-02 | シレントーア ノトックス アクティーゼルスカブ | ディーゼル排出ガスフィルター |
JP2002309921A (ja) * | 2001-04-16 | 2002-10-23 | Denso Corp | 排気浄化装置及びその製造方法 |
JP2004300951A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Ngk Insulators Ltd | 触媒担持フィルタ、これを用いた排ガス浄化システム、及び触媒体 |
JP2005118657A (ja) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Toshiba Ceramics Co Ltd | セラミックスフィルターとその製造方法 |
JP2006077672A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化フィルタ及び排ガス浄化装置 |
-
2008
- 2008-04-11 JP JP2008103256A patent/JP5031647B2/ja active Active
-
2009
- 2009-04-08 EP EP09251057.7A patent/EP2108494B1/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5834006A (ja) * | 1981-03-30 | 1983-02-28 | グル−プマン・デテユ−ド・プ−ル・レ・セラミ−ク・アルミニユ−ズ | フイルタ構体とその製法およびこれを用いた限外濾過装置 |
JPH09276708A (ja) * | 1996-04-12 | 1997-10-28 | Nippon Soken Inc | ディーゼル排ガス浄化触媒 |
JP2002519186A (ja) * | 1998-07-07 | 2002-07-02 | シレントーア ノトックス アクティーゼルスカブ | ディーゼル排出ガスフィルター |
JP2002309921A (ja) * | 2001-04-16 | 2002-10-23 | Denso Corp | 排気浄化装置及びその製造方法 |
JP2004300951A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Ngk Insulators Ltd | 触媒担持フィルタ、これを用いた排ガス浄化システム、及び触媒体 |
JP2005118657A (ja) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Toshiba Ceramics Co Ltd | セラミックスフィルターとその製造方法 |
JP2006077672A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化フィルタ及び排ガス浄化装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011125766A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 日本碍子株式会社 | ハニカムフィルタ |
US8293183B2 (en) | 2010-03-31 | 2012-10-23 | Ngk Insulators, Ltd. | Honeycomb filter |
JP2011226436A (ja) * | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Isuzu Motors Ltd | パティキュレートフィルター及びその再生方法 |
JP2012200649A (ja) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Ngk Insulators Ltd | ハニカムフィルタ及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2108494B1 (en) | 2014-07-02 |
JP5031647B2 (ja) | 2012-09-19 |
EP2108494A3 (en) | 2011-06-01 |
EP2108494A2 (en) | 2009-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5208897B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP5031647B2 (ja) | ハニカム構造体の製造方法 | |
JP5208886B2 (ja) | 触媒担持フィルタ | |
JP5349108B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP5419371B2 (ja) | 触媒担持フィルタ | |
JP5291966B2 (ja) | 触媒担持フィルタ | |
JP5764120B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP5775512B2 (ja) | ハニカムフィルタ及びハニカムフィルタの製造方法 | |
JP5438342B2 (ja) | ハニカムフィルタの製造方法及びハニカムフィルタ | |
JP5634983B2 (ja) | ハニカムフィルタ及びその製造方法 | |
JP5634984B2 (ja) | ハニカムフィルタ及びその製造方法 | |
JP2006223983A (ja) | ハニカム構造体 | |
JP2009233587A (ja) | 触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ及びその製造方法 | |
JP5096978B2 (ja) | ハニカム触媒体 | |
JPWO2011125769A1 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP5714568B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP5714567B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP5714372B2 (ja) | ハニカムフィルタの製造方法 | |
JP5954994B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP5771190B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP5654733B2 (ja) | ハニカム触媒体及びハニカム触媒体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5031647 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |