JP2009244577A - 大型の情報表示装置の組立体 - Google Patents

大型の情報表示装置の組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009244577A
JP2009244577A JP2008090748A JP2008090748A JP2009244577A JP 2009244577 A JP2009244577 A JP 2009244577A JP 2008090748 A JP2008090748 A JP 2008090748A JP 2008090748 A JP2008090748 A JP 2008090748A JP 2009244577 A JP2009244577 A JP 2009244577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information display
display screen
assembly
display device
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008090748A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayako Suzuki
綾子 鈴木
Kiyoshi Sato
清 佐藤
Mitsugi Sawa
貢 澤
Naoki Mizukami
直樹 水上
Kakuichi Shiomi
格一 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2008090748A priority Critical patent/JP2009244577A/ja
Publication of JP2009244577A publication Critical patent/JP2009244577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 構造的に堅牢で、その取扱いも容易な大型の情報表示装置の組立体を提供する。
【解決手段】 大型の情報表示装置の組立体において、縦長の筐体1と、この筐体1を床面に平行に、かつ安定に支持するスタビライザ11と、前記筐体1の側面の一方側に3組以上配置される組立式旗蝶番と、この組立式旗蝶番に固定され、この組立式旗蝶番を中心として水平方向に回転可能な情報表示画面取付金具と、この情報表示画面取付金具に固定される情報表示画面15A〜15Dを具備する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、区分された情報表示画面を組み立てて構築される大型の情報表示装置の組立体に関するものである。
従来、単一の画面を有する大型の情報表示装置においては、一面での解像度は最大でも4,000ピクセル×2,500ピクセル程度であり、その大きさは、高解像度なものでは30インチ程度、2000ピクセル×1,200ピクセル程度の低解像度のものでも100インチ程度以上のものは一般的には存在しない。
そこで、400インチ級の情報表示画面を実現し、併せて数万ピクセル×数万ピクセル程度の解像度を実現する情報表示装置は、上記した単一画面の液晶表示装置、或いはプラズマ表示装置を何枚か並べて実現せざるを得ない。
なし
しかしながら、高解像度で大型の情報表示装置を上記したような従来の情報表示装置を何枚か並べて実現する場合には、構造的にも堅牢でなければならず、その取扱いも容易なものが求められている。
本発明は、上記状況に鑑みて、構造的に堅牢で、その取扱いも容易な大型の情報表示装置の組立体を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕大型の情報表示装置の組立体において、3段以上に積み重ねられ、総合的に縦長で大面積の情報表示画面を構築することを特徴とする。
〔2〕上記〔1〕記載の大型の情報表示装置の組立体において、縦長の筐体と、この筐体を床面に平行に、かつ安定に支持する支持装置と、前記筐体の側面の一方側に3組以上配置される組立式旗蝶番と、この組立式旗蝶番に固定され、この組立式旗蝶番を中心として水平方向に回転可能な情報表示画面取付金具と、この情報表示画面取付金具に固定される情報表示画面とを具備することを特徴とする。
〔3〕上記〔1〕記載の大型の情報表示装置の組立体において、3段以上に積み重ねられた情報表示画面と、この情報表示画面のそれぞれを支持する支柱と、前記情報表示画面の下段の情報表示画面の下端を支持する支持体と、この支持体を前記支柱に固定する取付金具とを具備することを特徴とする。
〔4〕上記〔2〕又は〔3〕記載の大型の情報表示装置の組立体において、前記大面積の情報表示画面が3枚の情報表示画面からなることを特徴とする。
〔5〕上記〔2〕又は〔3〕記載の大型の情報表示装置の組立体において、前記大面積の情報表示画面が4枚の情報表示画面からなることを特徴とする。
本発明によれば、簡単な構成で、しかもその取扱いも容易な大型の情報表示装置の組立体を構築することができる。
本発明の大型の情報表示装置の組立体は、縦長の筐体と、この筐体を床面に平行に、かつ安定に支持する支持装置と、前記筐体の側面の一方側に3組以上配置される組立式旗蝶番と、この組立式旗蝶番に固定され、この組立式旗蝶番を中心として水平方向に回転可能な情報表示画面取付金具と、この情報表示画面取付金具に固定される情報表示画面とを具備する。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施例を示す大型の情報表示装置の組立体の正面図、図2はその大型の情報表示装置の組立体の情報表示画面を外したキャビネットラックを示す正面図、図3はその大型の情報表示装置の組立体の右側面図、図4は図2のキャビネットラックの裏面図、図5はその大型の情報表示装置の組立体の情報表示画面取付金具を外した図2のキャビネットラックの正面図、図6は図3のA−A線断面図、図7は図3のB部拡大図、図8は図6のC部拡大図、図9はその大型の情報表示装置の組立体の第1の情報表示画面取付金具の正面図、図10は図9の右側面図、図11は図9の上面図、図12はその大型の情報表示装置の組立体の第2の情報表示画面取付金具の正面図、図13はこの大型の情報表示装置の組立体と情報表示画面を外した状態のキャビネットラックを示す図面代用写真、図14は情報表示装置の組立体の情報表示画面を筐体から開いた状態を示す図面代用写真である。なお、図9に示す第1の取付金具と図12に示す第1の取付金具とは中央に形成される長丸穴13Bと13Cのサイズが異なるだけで、その他の点は同じである。
これらの図において、1は前方が開いた縦長の筐体(例えば、高さ1935mm,幅540mm)、2は筐体1の正面から見て左側に配置される旗蝶番取付金具、3は旗蝶番取付金具2に取り付けられる4組の組立式旗蝶番(2個を一対とする4対の組立式旗蝶番が筐体1に配置される)、4は筐体1の正面から見て右側に配置されるボールキャッチ取付金具、5はボールキャッチ、6は筐体1の側板、7は筐体1の裏板、8は筐体1の天板、9は筐体1の底板、10は筐体1の底板9に取り付けられ筐体1の移動を容易にするキャスター、11は筐体1を安定に支持するスタビライザ、12は筐体1を床面に対して水平になるように支持するフロアレベラである。なお、筐体1の裏板7には筐体1内部の通気のために菱形の通気穴7Aが設けられている。
さらに、13,13A〜13Dは組立式旗蝶番3に取り付けられる情報表示画面取付金具であり、情報表示画面への配線を容易にする開口17A及び長丸穴17Bを設けた第1の情報表示画面取付金具13A,13B(図9参照)と、開口17A及び長丸穴17を設けた第2の情報表示画面取付金具13B,13C(図2参照)である。14A〜14Dは情報表示画面が閉じられた際に情報表示画面を支える支え金具、15,15A〜15Dは情報表示画面(例えば、高さ460mm,幅688mm)、16,16A〜16Dは情報表示画面15A〜15Dの裏面の中央部に設けられる情報表示画面の取付部材である。
このように、縦長の筐体1の旗蝶番取付金具2には、4対の組立式旗蝶番3のそれぞれの対に取り付けられる4枚の情報表示画面取付金具13A〜13Dが配置され、この4枚の情報表示画面取付金具13A〜13Dにそれぞれ情報表示画面15A〜15Dが取り付けられる。したがって、セットされた4枚の情報表示画面15A〜15Dは、図1又は図13に示されるように、総合的には、縦長の大型の情報表示画面15(高さ1846mm,幅688mm、)を構築することができる。
また、情報表示画面15A〜15Dの取替えや配線変更を行う際には、図14に示すように、情報表示画面15A〜15Dを組立式旗蝶番3を中心に水平方向に回転させて開くことにより、容易に行うことができる。
さらに、情報表示画面15A〜15Dは4段に積み重ねられるので、スタビライザ11によって、筐体1を安定に支持するようにする。また、4段に積み重ねられた大型の情報表示画面15が水平に支持されるように、フロアレベラ12によって調整可能になっている。
上記したように、情報表示画面15A〜15Dは平面的に並べて1つの大型の情報表示画面を構成することができる。その場合には、図示しないが、4個のプロセッサを並列に動作させることにより、ソフトウェアによって、あたかも一つのプロセッサによる描画を大型画面上へ展開させることができる。
なお、上記実施例では情報表示画面を4段に積み重ねた例について述べたが、3段に積むようにしてもよい。
図15は本発明の第2実施例を示す大型の情報表示装置の組立体の正面図、図16はその大型の情報表示装置の組立体の側面図、図17はその大型の情報表示装置の組立体の脚部の平面図、図18はその大型の情報表示装置の組立体の表示画面裏面の取付部の構造図であり、図18(a)は情報表示画面の側面図、図18(b)は情報表示画面の裏面図である。
これらの図において、21A〜21C(上段〜下段)は縦に積み重ねられる情報表示画面、22A〜22Cは情報表示画面21A〜21Cの裏面の取付部材、23は支柱、24A〜24Cは情報表示画面21A〜21Cの裏面の取付部材22A〜22Cに取り付けられる取付金具、25A〜25Cは情報表示画面21A〜21Cを取付金具24A〜24Cを介して支柱23に固定するためUボルト、26は情報表示画面21A〜21Cの幅を有し、支柱23の脚部を支える支持部材、27は支持部材26の下部に配置されるスタビライザ、28は下段の情報表示画面21Cの下端を支持する木製のデスク、29は支柱23の下方に配置される取付金具、30は取付金具29を支柱23に固定するUボルト、31は取付金具29に固定され、木製のデスク28に装着される支持金具、32は支持金具31を木製のデスク28に固定するアジャスタボルト、33は抑えナットである。
このように、3段に積み重ねられた情報表示画面21A〜21Cは、それぞれ支柱23に固定されるとともに、下段の情報表示画面21Cは木製のデスク28に固定されている。つまり、木製のデスク28は情報表示画面21A〜21Cの荷重を受けるとともに、支柱23に取付金具29を介して支持されるように構成されている。
したがって、この実施例によれば、3段に積み重ねられた情報表示画面21A〜21Cを有する大型の情報表示装置の組立体を、簡単な構成でありながら、堅牢であり、安定に構築することができる。
なお、ここでは3段に積み重ねられた情報表示画面について述べたが、これ以上の4段に積み重ねるようにしてもよい。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の大型の情報表示装置の組立体は、簡単な構造で、堅牢な大画面を構築することができる大型の情報表示装置の組立体として利用可能である。
本発明の第1実施例を示す大型の情報表示装置の組立体の正面図である。 本発明の第1実施例を示す大型の情報表示装置の組立体の情報表示画面を外したキャビネットラックを示す正面図である。 本発明の第1実施例を示す大型の情報表示装置の組立体の右側面図である。 図2のキャビネットラックの裏面図である。 本発明の第1実施例を示す大型の情報表示装置の組立体の情報表示画面の取付金具を外した図2のキャビネットラックの正面図である。 図3のA−A線断面図である。 図3のB部拡大図である。 図6のC部拡大図である。 本発明の第1実施例を示す大型の情報表示装置の組立体の第1の情報表示画面取付金具の正面図である。 図9の右側面図である。 図9の上面図でる。 本発明の第1実施例を示す大型の情報表示装置の組立体の第2の情報表示画面取付金具の正面図である。 本発明の第1実施例を示す大型の情報表示装置の組立体と情報表示画面を外した状態のキャビネットラックを示す図面代用写真である。 本発明の第1実施例を示す大型の情報表示装置の組立体の情報表示画面を筐体から開いた状態を示す図面代用写真である。 本発明の第2実施例を示す大型の情報表示装置の組立体の正面図である。 本発明の第2実施例を示す大型の情報表示装置の組立体の側面図である。 本発明の第2実施例を示す大型の情報表示装置の組立体の脚部の平面図である。 本発明の第2実施例を示す大型の情報表示装置の組立体の表示画面裏面の取付部の構造図である。
符号の説明
1 縦長の筐体
2 旗蝶番取付金具
3 4組の組立式旗蝶番
4 ボールキャッチ取付金具
5 ボールキャッチ
6 筐体の側板
7 筐体の裏板
7A 菱形の通気穴
8 筐体の天板
9 筐体の底板
10 キャスター
11,27 スタビライザ
12 フロアレベラ
13,13A〜13D 情報表示画面取付金具
14A〜14D 支え金具
15,15A〜15D 情報表示画面
16,16A〜16D 情報表示画面の取付部材
17A 開口
17B,17C 長丸穴
21A〜21C 3個の情報表示画面
22A〜22C 取付部材
23 支柱
24A〜24C,29 取付金具
25A〜25C,30 Uボルト
26 支持部材
28 木製のデスク(支持体)
31 支持金具
32 アジャスタボルト
33 抑えナット

Claims (5)

  1. 3段以上に積み重ねられ、総合的に縦長で大面積の情報表示画面を構築することを特徴とする大型の情報表示装置の組立体。
  2. (a)縦長の筐体と、
    (b)該筐体を床面に平行に、かつ安定に支持する支持装置と、
    (c)前記筐体の側面の一方側に3組以上配置される組立式旗蝶番と、
    (d)該組立式旗蝶番に固定され、該組立式旗蝶番を中心として水平方向に回転可能な情報表示画面取付金具と、該情報表示画面取付金具に固定される情報表示画面とを具備することを特徴とする請求項1記載の大型の情報表示装置の組立体。
  3. (a)3段以上に積み重ねられた情報表示画面と、
    (b)該情報表示画面のそれぞれを支持する支柱と、
    (c)前記情報表示画面の下段の情報表示画面の下端を支持する支持体と、
    (d)該支持体を前記支柱に固定する取付金具とを具備することを特徴とする請求項1記載の大型の情報表示装置の組立体。
  4. 請求項2又は3記載の大型の情報表示装置の組立体において、前記大面積の情報表示画面が3枚の情報表示画面からなることを特徴とする大型の情報表示装置の組立体。
  5. 請求項2又は3記載の大型の情報表示装置の組立体において、前記大面積の情報表示画面が4枚の情報表示画面からなることを特徴とする大型の情報表示装置の組立体。
JP2008090748A 2008-03-31 2008-03-31 大型の情報表示装置の組立体 Pending JP2009244577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008090748A JP2009244577A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 大型の情報表示装置の組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008090748A JP2009244577A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 大型の情報表示装置の組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009244577A true JP2009244577A (ja) 2009-10-22

Family

ID=41306533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008090748A Pending JP2009244577A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 大型の情報表示装置の組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009244577A (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126287U (ja) * 1985-01-25 1986-08-08
JPH0461390U (ja) * 1990-10-08 1992-05-26
JPH05167950A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Sony Corp 映像機器用台車
JPH07336625A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Fujitsu General Ltd 壁掛テレビジョンの収納架機構
JPH0876694A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Toshiba Corp 大型表示装置
JPH0960396A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Dantani Plywood Co Ltd 蝶番を使用したドアの取付け構造
JP2004294744A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Tokyo Matsushita Systems Co Ltd 表示装置
JP2005077608A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Mitsubishi Electric Corp 映像表示装置
JP2006227077A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Ikegami Tsushinki Co Ltd ラックマウント
JP2007133155A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Mitsubishi Electric Corp 表示装置の組み立て方法および表示装置
JP2007279491A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Aruze Corp 画像表示装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126287U (ja) * 1985-01-25 1986-08-08
JPH0461390U (ja) * 1990-10-08 1992-05-26
JPH05167950A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Sony Corp 映像機器用台車
JPH07336625A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Fujitsu General Ltd 壁掛テレビジョンの収納架機構
JPH0876694A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Toshiba Corp 大型表示装置
JPH0960396A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Dantani Plywood Co Ltd 蝶番を使用したドアの取付け構造
JP2004294744A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Tokyo Matsushita Systems Co Ltd 表示装置
JP2005077608A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Mitsubishi Electric Corp 映像表示装置
JP2006227077A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Ikegami Tsushinki Co Ltd ラックマウント
JP2007133155A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Mitsubishi Electric Corp 表示装置の組み立て方法および表示装置
JP2007279491A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Aruze Corp 画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105123B2 (ja) 多画面表示装置の固定構造及び固定方法
JP4883659B2 (ja) 多画面表示装置の固定構造及び固定方法
CN102097036B (zh) 显示装置
US20080237430A1 (en) Display apparatus
JP2008242153A (ja) 表示装置
JP2009122347A (ja) 表示装置
JP4653847B1 (ja) 表示装置
TW201429355A (zh) 機櫃
JP2001312219A (ja) フラットディスプレイ用架台装置
JP2009244577A (ja) 大型の情報表示装置の組立体
US7006169B2 (en) Display frame structure mounting arrangement
US20070091554A1 (en) Display device
US8593796B2 (en) Display apparatus and support stand
JPWO2020225907A1 (ja) 画像表示装置及びその製造方法
US7649587B2 (en) Tiltable LCD holder
JP3725150B1 (ja) 液晶パネルによる多画面表示装置
JP5242468B2 (ja) デスク
JP2012204516A (ja) キャビネット連結構造
JP4967491B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP6124553B2 (ja) デスク
CN204908790U (zh) 改良结构的展架
JP3119907U (ja) 陳列装置
JP3162653U (ja) マルチディスプレイ用スタンド
JP2008249924A (ja) スタンド装置
JP4907704B2 (ja) スタンド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120704

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120821

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20120927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312