JP2009240912A - アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 - Google Patents
アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009240912A JP2009240912A JP2008090125A JP2008090125A JP2009240912A JP 2009240912 A JP2009240912 A JP 2009240912A JP 2008090125 A JP2008090125 A JP 2008090125A JP 2008090125 A JP2008090125 A JP 2008090125A JP 2009240912 A JP2009240912 A JP 2009240912A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- asbestos
- cement
- kiln
- raw material
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B7/00—Hydraulic cements
- C04B7/24—Cements from oil shales, residues or waste other than slag
- C04B7/246—Cements from oil shales, residues or waste other than slag from waste building materials, e.g. waste asbestos-cement products, demolition waste
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/10—Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
【解決手段】ロータリーキルン1の窯尻部分2もしくはロータリーキルンの窯尻側に仮焼セメント原料を供給する上記プレヒータの後段部分から抜き出した塩素化合物を含有する仮焼セメント原料および/またはロータリーキルンの窯尻部分もしくはプレヒータの後段部分から抜き出した塩素バイパスダストと、リン酸イオンを含有するフッ化物汚泥と、アスベスト含有物とを混合し、得られた混合物を600℃以上に加熱処理するアスベスト含有物の無害化処理方法とした。
【選択図】図1
Description
ところが、近年このアスベストは、化学的な毒性はないものの、その結晶構造が針状であるために、人が吸い込んだ場合に、肺の組織に刺さって排出されずに蓄積し、長期間の潜伏を経て重大な疾病を招来することが指摘されている。
ちなみに、この種の飛散のおそれがあるアスベスト廃棄物については、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」において特別管理産業廃棄物に指定され、その排出から収集・運搬・処分までの処理基準が定められている。
さらに、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のアスベスト含有物の無害化処理方法において、上記混合物を湿式粉砕した後に上記加熱処理することを特徴とするものである。
さらに、請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれかに記載のアスベスト含有物の無害化処理方法において、上記混合物に、さらに焼却主灰を混合することを特徴とするものである。
他方、ロータリーキルンの窯尻部分などのセメント製造工程から排出された塩素バイパスダストも、塩化カルシウム、塩化カリウムおよび塩化ナトリウムとともに、セメント原料である酸化カルシウムを一部含んでいる。
以下、本発明に係るアスベスト含有物の無害化処理方法を、セメント製造設備においてセメント原料を焼成するロータリーキルンを用いて行う第1の実施形態について説明する。
図1は、上記処理方法に用いられる処理システムを示すもので、先ず上記セメント製造設備について説明すると、図1中符号1がセメント原料を焼成するためのセメントキルンある。
このアスベスト含有物などの処理設備は、塩素バイパスと呼ばれる排ガス処理システムが備えらている。
先ず、供給管7からプレヒータ3の1段目のサイクロンに供給されたセメント原料は、順次下方のサイクロンへと落下するにしたがって、下方から上昇するセメントキルン1からの高温の排ガスによって予熱され、最終的に最下段のサイクロンから移送管3aを介してセメントキルン1の窯尻部分2に導入される。
このため、各種の廃棄物、特に、プラスチックフィルムなどの合成樹脂からなる廃棄物によって、燃焼時に揮発性を有する塩素成分が発生し、セメントキルン1内から排出される排ガスに同伴して、窯尻部分2の立ち上がり部2bから排ガス管3bを通じてプレヒータ3へと送られていく。そして、プレヒータの上段側移送されるに連れて雰囲気温度が低下して融点以下になると、凝集してセメント原料に付着し、再びセメントキルン1内へと送られるとともに、雰囲気温度の上昇に伴って再度蒸発することになり、セメント焼成設備の系内に取り込まれた塩素成分は、セメントキルン1およびプレヒータ3内で蒸発および凝集を繰り替えして循環し、かつこれに新たに投入される廃棄物から発生する塩素成分が加わることにより、その濃度が上昇して、プレヒータなどにコーチングが生じ、または製造されたセメントクリンカーの品質低下を招きうる。
これにより、この抽気ダクト20によって送られた排ガスを、冷却器21によって、塩素化合物の融点(600℃〜700℃)まで冷却した後に、サイクロン型分級機22に送る。そして、5μm〜30μmの範囲内の所定粒度以上のダストを戻り配管25を通じて窯尻部分2へと戻すとともに、この所定粒度以上のダストが分離された排ガスを、バグフィルタ23へと送って、微粉ダストDを捕集除去する。
図3から、いずれのフッ化物汚泥も、所定量のカルシウム、フッ素ならびにリンを含んでいることが判る。
そして、圧縮空気供給管16から移送配管15内へと圧縮空気を供給することにより、上記スラリーをセメントキルン1の窯前4側から内部に噴出させる。
この結果、別途飛散防止対策を講じることなく、容易かつ確実に上記ロータリーキルンにおいて無害化処理することができる。
図2は、本発明のアスベスト含有物の無害化処理方法の第2の実施形態に用いられる処理システムを示すもので、図1に示したものと同一構成部分については、同一符号を付してその説明を簡略化する。
この処理システムにおいては、湿式ミル12の排出側に接続された移送配管15に、加熱槽17が介装されており、この加熱槽17の排出側がセメントキルン1の窯尻部分2に導入されている。
したがって、上記第2の実施形態に示す処理方法によっても、上述した第1の実施形態と同様に作用効果を得ることができる。
2 窯尻部分
4 窯前
10 アスベスト廃棄物等の投入用ホッパ
12 湿式ミル
13 フッ化物汚泥の供給管
15 移送配管
17 加熱槽
40 供給配管
D 塩素バイパスダスト
Claims (6)
- セメント原料を、プレヒータにて予熱して仮焼させた後に、窯前側に設けられた加熱手段によって内部が高温雰囲気に保持されたロータリーキルンの窯尻側に供給して、上記窯前側に送りつつ焼成するセメント製造工程を用いたアスベスト含有物の無害化処理方法であって、
上記ロータリーキルンの窯尻部分もしくは上記ロータリーキルンの窯尻側に仮焼セメント原料を供給する上記プレヒータの後段部分から抜き出した塩素化合物を含有する仮焼セメント原料および/または上記ロータリーキルンの窯尻部分もしくは上記プレヒータの後段部分から抜き出した塩素バイパスダストと、
リン酸イオンを含有するフッ化物汚泥と、
アスベスト含有物とを混合し、
得られた混合物を600℃以上に加熱処理することを特徴とするアスベスト含有物の無害化処理方法。 - 上記混合物を800℃以上に加熱処理することを特徴とする請求項1に記載のアスベスト含有物の無害化処理方法。
- 上記混合物を湿式粉砕した後に上記加熱処理することを特徴とする請求項1または2に記載のアスベスト含有物の無害化処理方法。
- 上記混合物を、セメント製造設備においてセメント原料を焼成するロータリーキルンに投入して上記加熱処理することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のアスベスト含有物の処理方法。
- 上記混合物に、さらに焼却主灰を混合することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のアスベスト含有物の無害化処理方法。
- 請求項1ないし5のいずれかに記載のアスベスト含有物の無害化処理方法を用いたセメントの製造方法であって、上記混合物をセメント原料とともにロータリーキルンに投入して、上記セメント原料を焼成してセメントとし、かつ上記混合物を上記加熱処理により上記セメントの一部とすることを特徴とするセメントの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008090125A JP4968140B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008090125A JP4968140B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009240912A true JP2009240912A (ja) | 2009-10-22 |
JP4968140B2 JP4968140B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=41303456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008090125A Active JP4968140B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4968140B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0483574A (ja) * | 1990-07-26 | 1992-03-17 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 石綿の溶解無害化処理法 |
JP2000135490A (ja) * | 1998-08-24 | 2000-05-16 | Thomas Internatl:Kk | 廃液の処理方法 |
JP2004123513A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-04-22 | Mitsubishi Materials Corp | 有機物を含む廃棄物の処理方法 |
JP2005168632A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Gunma National College Of Technology | アスベスト無害化処理方法 |
JP2006248838A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Mitsubishi Materials Corp | セメント製造設備における廃棄物燃料化システムおよび廃棄物燃料化システムを用いたセメントの製造方法 |
JP2006255499A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Kurita Water Ind Ltd | フッ素含有排水の処理方法及び処理装置 |
JP2007038162A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Daiseki:Kk | フッ酸含有廃液の処理方法 |
JP2008030027A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-02-14 | Mitsubishi Materials Corp | セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法 |
-
2008
- 2008-03-31 JP JP2008090125A patent/JP4968140B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0483574A (ja) * | 1990-07-26 | 1992-03-17 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 石綿の溶解無害化処理法 |
JP2000135490A (ja) * | 1998-08-24 | 2000-05-16 | Thomas Internatl:Kk | 廃液の処理方法 |
JP2004123513A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-04-22 | Mitsubishi Materials Corp | 有機物を含む廃棄物の処理方法 |
JP2005168632A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Gunma National College Of Technology | アスベスト無害化処理方法 |
JP2006248838A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Mitsubishi Materials Corp | セメント製造設備における廃棄物燃料化システムおよび廃棄物燃料化システムを用いたセメントの製造方法 |
JP2006255499A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Kurita Water Ind Ltd | フッ素含有排水の処理方法及び処理装置 |
JP2007038162A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Daiseki:Kk | フッ酸含有廃液の処理方法 |
JP2008030027A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-02-14 | Mitsubishi Materials Corp | セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4968140B2 (ja) | 2012-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5428736B2 (ja) | セメント製造設備からの排ガス中の水銀成分及び有機塩素化合物の低減方法 | |
JP2008174446A (ja) | セメント製造装置の排ガスの処理方法 | |
JP4985148B2 (ja) | セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法 | |
KR100348974B1 (ko) | 시멘트 제조장치 | |
JP3856711B2 (ja) | 窯業原料として再利用が可能な無機化学成分を含む無機系廃棄物の再資源化方法及び再資源化装置 | |
JP5277598B2 (ja) | セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 | |
JP4985277B2 (ja) | セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法およびセメントの製造方法 | |
JP2008253856A (ja) | アスベスト処理プラント車 | |
JP4968140B2 (ja) | アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 | |
JP5023927B2 (ja) | アスベスト含有物およびフッ化物汚泥の処理方法ならびにセメントの製造方法 | |
JP6541039B2 (ja) | 焼却灰処理装置及び焼却灰処理方法 | |
JP4894700B2 (ja) | アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 | |
JP4968141B2 (ja) | アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 | |
JP4968142B2 (ja) | セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法およびセメントの製造方法 | |
JP2007090261A (ja) | セメント製造装置の排ガス処理方法及び処理システム | |
JP4889925B2 (ja) | 硫酸ピッチの処理方法及び処理装置 | |
JP2009240914A (ja) | アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 | |
JP2008201622A (ja) | 金属粉末の燃料化方法及び燃料化システム | |
JP2008132479A (ja) | アスベスト含有廃材の処理方法 | |
JP4894806B2 (ja) | アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 | |
JP5296322B2 (ja) | 金属粉末の燃料化方法及び燃料化システム | |
JP2004269304A (ja) | 赤泥の処理方法およびセメントクリンカの製造方法 | |
JP2004298828A (ja) | 循環資源資材料とその製造方法 | |
JP2003212618A (ja) | 有機汚染土の処理方法 | |
JP2008201623A (ja) | 金属粉末の燃料化方法及び燃料化システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |