JP2009233863A - タイヤ加硫成形用金型の排気装置、タイヤ成形用金型、及びこのタイヤ加硫成形用金型を用いて製造したタイヤ - Google Patents

タイヤ加硫成形用金型の排気装置、タイヤ成形用金型、及びこのタイヤ加硫成形用金型を用いて製造したタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2009233863A
JP2009233863A JP2008079000A JP2008079000A JP2009233863A JP 2009233863 A JP2009233863 A JP 2009233863A JP 2008079000 A JP2008079000 A JP 2008079000A JP 2008079000 A JP2008079000 A JP 2008079000A JP 2009233863 A JP2009233863 A JP 2009233863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
tire
mold
cylinder
tire vulcanization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008079000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5206062B2 (ja
Inventor
Michihiro Sugata
通博 姿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2008079000A priority Critical patent/JP5206062B2/ja
Publication of JP2009233863A publication Critical patent/JP2009233863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5206062B2 publication Critical patent/JP5206062B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

【課題】排気装置の樹脂製バルブの上端のへたりの防止と不純物による目詰まりを防止し、排気効率及び耐久性を向上させることが出来るタイヤ加硫成形用金型の排気装置の提供。
【解決手段】ベントホール12は金型11の内面11aから金型外部11bに向かって貫通し、各ベントホール12内には排気プラグ14が着脱可能に装着されている。排気プラグ14は装着される中心部に筒状の排気穴15を形成した円筒状のシリンダー16と、このシリンダー16の排気穴15内に所定の間隙t’を隔てて挿入された樹脂製のバルブ17とで成る金型の排気装置を構成する。更に円筒状のシリンダー16の上面16aに対して樹脂製のバルブ17の上面17aが若干低くなるように配設し、シリンダー16の上面16aと樹脂製のバルブ17の上面17aとの間に所定の高さの段差(h)を設ける。
【選択図】図1

Description

この発明は、タイヤ加硫成形用金型の排気装置、タイヤ成形用金型、及びこのタイヤ成形用金型を用いて製造したタイヤに係わり、更に詳しくはタイヤ加硫成形時の排気ガスに含まれる不純物による目詰まりを防止し、排気効率を高めると共に耐久性を向上させることが出来るタイヤ加硫成形用金型の排気装置、タイヤ成形用金型、及びこのタイヤ加硫成形用金型を用いて製造したタイヤに関するものである。
従来、タイヤ加硫工程で使用されるタイヤ成形用金型には、タイヤ加硫成形時に金型内面と未加硫タイヤとの間に残留したエアーや、加硫時に発生するガスを金型外部に排気させるために、ベントホールと呼称される多数の細い排気穴が形成されている。
この多数のベントホールは、一般的に金型のエアーが残り易い箇所に加工され、例えば、ビードリング、リムクション、サイド部等に対応する金型の同一周上の8ヶ所以上に加工されており、周列数はタイヤ形状によって異なっている。また、タイヤトレッド部の溝に囲まれた金型のデザインブロック内のベントホールは、1ヶ所以上加工されている。
然しながら、多数のベントホールを備えた金型によりタイヤを加硫成形すると、多数のベントホールに加硫ゴムが流れ込み、製品タイヤの表面には多数の髭状の突起(スピュー)が発生する。このため、タイヤ成形後のタイヤ仕上げ工程では、上記のスピューを切除する作業が不可欠となり、作業性及び生産性を阻害させるばかりか、切除したスピューの屑が多数散らばって作業環境を悪化させ、更に製品タイヤの外観を向上させることが難しいと言う問題があった。
そこで、近年ではスピュー屑の廃止(環境改善)や、タイヤの外観向上への要望から、加硫直後のタイヤ表面に前記スピューを発生させないようにした排気装置や、エアー抜き穴に弁を設けた加硫金型が提案されている(例えば、特許文献1,特許文献2参照)。
然しながら、このような排気装置等は、残留したエアーや加硫時に発生するガスを排気する際、ベントホールに装着する円筒状のシリンダーと、このシリンダーの排気穴に嵌合する樹脂製のバルブとの間隙にタイヤ加硫時に発生する不純物が残留し易く、排気効率が極めて悪い上に、耐久性の面で問題があった。
また上記のような排気装置を取り付けたタイヤ加硫成形用金型の内面は、目詰まり防止用として定期的にクリーニングしているが、このクリーニングにおいて微粒研磨剤を含んだエアーブラストを用いた場合に、図5(a)(ブラスト前),(b)(ブラスト後)及び図6(a)(ブラスト前),(b)(ブラスト後)に示すように中心部に筒状の排気穴1を形成した円筒状のシリンダー2と、このシリンダー2の排気穴1内に所定の間隙tを隔てて挿入された樹脂製のバルブ3とで構成される排気プラグ4において、樹脂製のバルブ3の上端3aがへたり(上端3aが左右に撓む)、バルブ3が挿入された円筒状のシリンダー2との隙間tを閉鎖して排気効率を悪化させると言う問題があった。
特開平9−314567号公報 特開2001−232642公報
この発明はかかる従来の問題点に着目し、排気装置の樹脂製バルブの上端のへたりを防止すると共に、タイヤ加硫成形時の排気ガスに含まれる不純物による目詰まりを防止し、排気効率を高めると共に耐久性を向上させることが出来るタイヤ加硫成形用金型の排気装置、タイヤ成形用金型、及びこのタイヤ加硫成形用金型を用いて製造したタイヤを提供することを目的とするものである。
この発明は上記目的を達成するため、この発明のタイヤ加硫成形用金型の排気装置は、タイヤ加硫成形用金型に形成された多数のベントホールに、中心部に筒状の排気穴を形成した円筒状のシリンダーと、このシリンダーの排気穴内に所定の間隙を隔てて挿入された樹脂製のバルブとで構成される排気プラグを着脱可能に装着して成るタイヤ加硫成形用金型の排気装置であって、前記円筒状のシリンダーの上面に対してバルブの上面が低くなるように配設し、シリンダーの上面とバルブの上面との間に所定の高さの段差(h) を設けたことを要旨とするものである。
ここで、前記段差(h) が、0.1mm ≦(h) ≦0.5mm である。
また、この発明の他のタイヤ加硫成形用金型の排気装置は、タイヤ加硫成形用金型に形成された多数のベントホールに、中心部に筒状の排気穴を形成した円筒状のシリンダーと、このシリンダーの排気穴内に所定の間隙を隔てて挿入された樹脂製のバルブとで構成される排気プラグを着脱可能に装着して成るタイヤ加硫成形用金型の排気装置であって、前記円筒状のシリンダーの上面とバルブの上面とが面一となるように形成し、前記シリンダーの上端内面側とバルブの上端との少なくとも一方を、面取り加工またはアール加工を施したことを要旨とするものである。
また、この発明のタイヤ加硫成形用金型は、タイヤ加硫成形時に、金型とタイヤとの間に溜まった空気またはガスを排気するための多数のベントホールを設け、この各ベントホールに、中心部に筒状の排気穴を形成した円筒状のシリンダーと、このシリンダーの排気穴内に所定の間隙を隔てて挿入された樹脂製のバルブとで構成される排気プラグをそれぞれ着脱可能に装着して成るタイヤ加硫成形用金型において、前記各ベントホールに、前記排気装置を着脱可能に装着したことを要旨とするものである。
また、この発明は上記のタイヤ加硫成形用金型を用いてタイヤを製造することを要旨とするものである。
このように構成することで、排気装置の樹脂製バルブの上端のへたりを防止すると共に、タイヤ加硫成形時のタイヤ加硫成形時の排気ガスに含まれる不純物による目詰まりを防止し、排気効率を高めると共に耐久性を向上させることが出来るものである。
この発明は上記のように構成したので、排気装置の樹脂製バルブの上端のへたりを防止して、タイヤ加硫成形時の排気ガスに含まれる不純物による目詰まりを防止し、排気効率を高めると共に耐久性を向上させることが出来、更にタイヤ加硫成形時に、タイヤ表面にスピューを発生させることなく外観の良好なタイヤを成形できる効果がある。
以下、添付図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。
図1はこの発明を実施したタイヤ加硫成形用金型のベントホールに装着した排気装置の一部拡大断面図を示し、図2は図1のA−A矢視平面図を示し、前記タイヤ成形用金型の金型11には、タイヤ加硫成形時に、金型11とタイヤWとの間に溜まった空気やガスQを排気するための多数のベントホール12が形成されている。
前記各ベントホール12は、この実施形態では金型11の内面11aから金型外部11bに向かって貫通し、この各ベントホール12内には排気プラグ14が着脱可能に装着されている。また前記排気プラグ14は、前記ベントホール12に着脱可能に装着される中心部に筒状の排気穴15を形成した円筒状のシリンダー16と、このシリンダー16の排気穴15内に所定の間隙t’を隔てて挿入された樹脂製のバルブ17とで構成され、この発明のタイヤ加硫成形用金型の排気装置を構成するものである。
そして、この発明の実施形態では、前記円筒状のシリンダー16の上面16aに対して樹脂製のバルブ17の上面17aが若干低くなるように配設し、シリンダー16の上面16aと樹脂製のバルブ17の上面17aとの間に所定の高さの段差(h) を設けるものである。
これにより、排気装置の樹脂製のバルブ17の上端17xのへたりを防止すると共に、タイヤ加硫成形時の排気ガスに含まれる不純物による目詰まりを防止し、排気効率を高めると共に耐久性を向上させることが出来る。
前記段差(h) は、0.1mm ≦(h) ≦0.5mm が好ましく、段差(h) 部分は、加硫後のタイヤでは凸状となるが、0.5mm ≦(h) となる段差(h) を設けた場合、加硫後のタイヤ凸部が目立ち、外観上好ましくなく、また段差(h) 部分を(h) ≦0.1mm とした場合には、樹脂製のバルブ17の上端17xのへたり等の十分な改善効果は期待出来ない。
図3(a),(b)は、この発明の排気装置の他の実施形態を示し、この実施形態は、円筒状のシリンダー16の上面16aと、樹脂製のバルブ17の上面17aとが面一となるように形成し、そして、前記シリンダー16の上端内面側16x、または樹脂製のバルブ17の上端17xとの少なくとも一方(両方でも良い)を、図3(a),(b)に示すように面取り加工S(またはアール加工)を施したものである。
このように形成することで、上記第1実施形態のように、シリンダー16の上面16aと樹脂製のバルブ17の上面17aとの間に所定の高さの段差(h) を設けなくとも、樹脂製のバルブ17の上端17xのへたりを防止すると共に、タイヤ加硫成形時の排気ガスに含まれる不純物による目詰まりを防止し、排気効率を高めると共に耐久性を向上させることが出来るものである。
そして、上記のように形成された各実施形態の排気装置を、タイヤ加硫成形用金型の金型11に形成された多数のベントホール12に着脱可能に装着することで、タイヤ加硫成形用金型を構成するものである。
更に、上記のような多数のベントホール12に排気装置を着脱可能に装着したタイヤ加硫成形用金型を用いて製造したタイヤWを図4に示している。このタイヤWは、タイヤ加硫時における溶融状態の加硫ゴムがベントホール12内に流れ込むことはなく、従ってスピューの発生はなく、微細な痕跡Sのみであって外観の良好なタイヤWを製造することが出来るものである。
図1はこの発明の第1実施形態を示すタイヤ加硫成形用金型のベントホールに装着した排気装置の一部拡大断面図である。 図1のA−A矢視平面図である。 (a),(b)は、この発明の排気装置の他の実施形態を示す一部拡大断面図である。 この発明にかかる排気装置を装着したタイヤ成形用金型で製造したタイヤの一部斜視図である。 (a),(b)は、従来の排気装置のブラスト前とブラスト後の状態を示す一部拡大断面図である。 (a),(b)は、従来の排気装置のブラスト前とブラスト後の状態を示す一部拡大断面図である。
符号の説明
1 排気穴
2 シリンダー
3 バルブ
3a バルブの上端
4 排気プラグ
t 間隙
11 タイヤ成形用金型の金型
11a 金型の内面
11b 金型外部
12 ベントホール
14 排気プラグ
15 排気穴
16 シリンダー
16a 上面
17 バルブ
17x 上端
(h) 段差
W タイヤ
Q ガス

Claims (5)

  1. タイヤ加硫成形用金型に形成された多数のベントホールに、中心部に筒状の排気穴を形成した円筒状のシリンダーと、このシリンダーの排気穴内に所定の間隙を隔てて挿入された樹脂製のバルブとで構成される排気プラグを着脱可能に装着して成るタイヤ加硫成形用金型の排気装置であって、
    前記円筒状のシリンダーの上面に対してバルブの上面が低くなるように配設し、シリンダーの上面とバルブの上面との間に所定の高さの段差(h) を設けたことを特徴とするタイヤ加硫成形用金型の排気装置。
  2. 前記段差(h) が、0.1mm ≦(h) ≦0.5mm である請求項1に記載のタイヤ加硫成形用金型の排気装置。
  3. タイヤ加硫成形用金型に形成された多数のベントホールに、中心部に筒状の排気穴を形成した円筒状のシリンダーと、このシリンダーの排気穴内に所定の間隙を隔てて挿入された樹脂製のバルブとで構成される排気プラグを着脱可能に装着して成るタイヤ加硫成形用金型の排気装置であって、
    前記円筒状のシリンダーの上面とバルブの上面とが面一となるように形成し、前記シリンダーの上端内面側とバルブの上端との少なくとも一方を、面取り加工またはアール加工を施したことを特徴とするタイヤ加硫成形用金型の排気装置。
  4. タイヤ加硫成形時に、金型とタイヤとの間に溜まった空気またはガスを排気するための多数のベントホールを設け、この各ベントホールに、中心部に筒状の排気穴を形成した円筒状のシリンダーと、このシリンダーの排気穴内に所定の間隙を隔てて挿入された樹脂製のバルブとで構成される排気プラグをそれぞれ着脱可能に装着して成るタイヤ加硫成形用金型において、
    前記各ベントホールに、前記請求項1〜3に記載の排気装置を着脱可能に装着して成るタイヤ加硫成形用金型。
  5. 請求項4に記載のタイヤ加硫成形用金型を用いて製造したタイヤ。
JP2008079000A 2008-03-25 2008-03-25 タイヤ加硫成形用金型の排気装置 Expired - Fee Related JP5206062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008079000A JP5206062B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 タイヤ加硫成形用金型の排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008079000A JP5206062B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 タイヤ加硫成形用金型の排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009233863A true JP2009233863A (ja) 2009-10-15
JP5206062B2 JP5206062B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=41248459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008079000A Expired - Fee Related JP5206062B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 タイヤ加硫成形用金型の排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5206062B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102019672A (zh) * 2010-12-10 2011-04-20 中山志和家电制品有限公司 一种注塑模具的排气装置
JP2017001372A (ja) * 2015-06-16 2017-01-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ成形金型用のベントプラグ、並びにそれを用いたタイヤ成形金型及びタイヤ製造方法
JP2017213858A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 住友ゴム工業株式会社 加硫金型

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004291615A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Goda Tekkosho:Kk 金型エア抜き構造
JP2006159598A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形金型、タイヤ成形金型用のプラグ、及びこのタイヤ成形金型を用いて製造したタイヤ
JP2006168191A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形金型、タイヤ成形金型用のプラグ、及びこのタイヤ成形金型を用いて製造したタイヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004291615A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Goda Tekkosho:Kk 金型エア抜き構造
JP2006159598A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形金型、タイヤ成形金型用のプラグ、及びこのタイヤ成形金型を用いて製造したタイヤ
JP2006168191A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形金型、タイヤ成形金型用のプラグ、及びこのタイヤ成形金型を用いて製造したタイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102019672A (zh) * 2010-12-10 2011-04-20 中山志和家电制品有限公司 一种注塑模具的排气装置
JP2017001372A (ja) * 2015-06-16 2017-01-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ成形金型用のベントプラグ、並びにそれを用いたタイヤ成形金型及びタイヤ製造方法
JP2017213858A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 住友ゴム工業株式会社 加硫金型

Also Published As

Publication number Publication date
JP5206062B2 (ja) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8342830B2 (en) Metal mold for tire formation, plug used in vent hole of the metal mold for tire formation, and tire manufactured using the metal mold for tire formation
JP2008037053A (ja) タイヤ加硫モールド
JP6282873B2 (ja) タイヤ加硫用金型及びタイヤ
JP4506451B2 (ja) タイヤ成形金型及びタイヤ成形金型用のプラグ
JP5206062B2 (ja) タイヤ加硫成形用金型の排気装置
JP2008302558A (ja) タイヤ加硫成形型
JP2007062017A (ja) タイヤ成形用金型、タイヤ成形用金型のベントホールに使用するプラグ、及びこのタイヤ成形用金型を用いて製造したタイヤ
JP6207743B2 (ja) 冬用および全天候型車両タイヤ用の加硫成形型、加硫成形型を製造する方法、および空気式車両タイヤ
KR101657368B1 (ko) 공기배출구가 개선된 타이어 가류 몰드
JP2009184194A (ja) タイヤ加硫成形用金型の排気装置、タイヤ成形用金型、及びこのタイヤ加硫成形用金型を用いて製造したタイヤ
JP4236527B2 (ja) タイヤ成形用金型及びこのタイヤ成形用金型を用いて成形したタイヤ
JP2006088585A (ja) 空気入りタイヤ、空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤの加硫成形用金型
JP2006168191A (ja) タイヤ成形金型、タイヤ成形金型用のプラグ、及びこのタイヤ成形金型を用いて製造したタイヤ
JP4507818B2 (ja) タイヤ成形用金型及びタイヤ成形用金型のベントホールに使用するプラグ
KR101010802B1 (ko) 타이어 가류금형의 에어 밸브 및 이를 이용한 타이어 가류금형의 공기 배출구조
JP2006150603A (ja) タイヤ成形金型、タイヤ成形金型用のプラグ、及びこのタイヤ成形金型を用いて製造したタイヤ
JP4946369B2 (ja) タイヤ加硫成形用金型のベントホールに使用する排気プラグ
JP2005161717A (ja) タイヤ成形用金型、タイヤ成形用金型のベントホールに使用するプラグ、及びこのタイヤ成形用金型を用いて製造したタイヤ
JP4487128B2 (ja) タイヤ成形金型及びタイヤ成形金型用のプラグ
JP2006247921A (ja) タイヤ成形用金型及びそのタイヤ成形用金型により製造した空気入りタイヤ
JP2007098907A (ja) タイヤ用モールド及びタイヤ製造方法
JP2005028590A (ja) タイヤ成形用金型及びそのタイヤ成形用金型を用いて製造したタイヤ
JP4926656B2 (ja) タイヤ用モールド
JP2006150602A (ja) タイヤ成形金型、タイヤ成形金型用のプラグ、及びこのタイヤ成形金型を用いて製造したタイヤ
JP5607466B2 (ja) タイヤ加硫モールド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees