JP2009233729A - 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法及び連続鋳造方法 - Google Patents

連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法及び連続鋳造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009233729A
JP2009233729A JP2008085932A JP2008085932A JP2009233729A JP 2009233729 A JP2009233729 A JP 2009233729A JP 2008085932 A JP2008085932 A JP 2008085932A JP 2008085932 A JP2008085932 A JP 2008085932A JP 2009233729 A JP2009233729 A JP 2009233729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immersion nozzle
continuous casting
nozzle
preheating
gas blowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008085932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5015053B2 (ja
Inventor
Hisashi Nakamura
壽志 中村
Toshihiro Konno
智弘 今野
Kazuyuki Mifune
一幸 御舩
Satoshi Ito
智 伊藤
Yoshihiro Tamura
佳洋 田村
Taijiro Matsui
泰次郎 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2008085932A priority Critical patent/JP5015053B2/ja
Publication of JP2009233729A publication Critical patent/JP2009233729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015053B2 publication Critical patent/JP5015053B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

【課題】熱効率が良く、良好な鋼品質が得られる連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法および連続鋳造方法を提供する。
【解決手段】連続鋳造機のタンディッシュから溶鋼を鋳型に注湯する浸漬ノズルを、注湯前に予め加熱する浸漬ノズルの予熱方法において、誘導コイルによる誘導加熱を不活性ガス雰囲気下で行うこと。この場合、浸漬ノズルの内外面に近接配置した誘導コイルにより誘導加熱を行うこと、および、浸漬ノズルは、カーボンを含む多孔体耐火物からなるガス吹き込み部を有すると共に、該ガス吹き込み部を除く他のノズル本体表面を酸化防止剤で被覆することが好ましい。
【選択図】図2

Description

本発明は、連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法およびこの予熱方法によって予熱された浸漬ノズルを用いて実施する連続鋳造方法に関する。
連続鋳造機の鋳造工程においては、図1に示すように、取鍋11からの溶鋼の流れの乱れを整えたり、各鋳型への溶鋼分配のなどのため、溶鋼を一旦タンディシュ13に溜める。タンディッシュ13で整流化された溶鋼は、溶鋼汚染を防ぎ、かつ、安定した溶鋼流を得るために、タンディッシュの底部に取り付けられた浸漬ノズル14を介して、水冷鋳型15に注入され、冷却されながら下方に引き抜かれて連続的に鋳造され、鋳片となる。なお、図1において、12は取鍋11内の溶鋼をタンディシュ13に注入するためのロングノズルである。
このような連続鋳造を行う際に、タンディッシュおよび浸漬ノズルの温度が低いと、浸漬ノズルの割れや閉塞を起こしたり、溶鋼の流動性が低下し介在物が十分に浮上しないことによる鋳片の品質不良が発生する場合がある。
そこで、通常は浸漬ノズルは予熱して使用される。予熱方法としては、例えば特許文献1に開示されているガスバーナーを用いる方法や、特許文献2に開示されている電熱器を用いる方法が知られている。
しかしながら、特許文献1の如くガスバーナーを用いた場合、燃焼時に浸漬ノズル内に酸素を巻き込むため予熱中に酸化が起こり、浸漬ノズルの性能を劣化させるという問題が生じる。また、特許文献2の如く電熱器を用いた場合には、酸素の巻き込みを抑制することは可能であるが、熱効率が必ずしも良いとは言えず、十分な予熱温度を得るには長時間の予熱が必要とされるという問題が生じる。加えて、ガスバーナーや電熱器による浸漬ノズルの加熱では、全体を均一に加熱するには不十分であるため、浸漬ノズルの各部で温度差が生じる。この温度差によって浸漬ノズルの各部の膨張量が異なると浸漬ノズルが破損するという問題が生じる。そこで、従来はアルミナベースで浸漬ノズルを形成した上で、温度差に関わりなく全体の膨張量をほぼ均一とするために、熱伝導を良好にするためにCを、熱膨張率が小さいことからSiOを含有させている。
これにより、浸漬ノズルを1100℃〜1200℃程度に加熱する場合に、浸漬ノズル内における最大温度差が500℃〜600℃程度あったとしても、各部の膨張量がほぼ均質となり、割れ等の不都合が生じることを防止できる。
しかしながら、上記のように全体の膨張量をほぼ均一とするため浸漬ノズルにCやSiOを含有させると、浸漬ノズル材質と溶鋼成分が化学反応を起こし、その結果生じる生成物が浸漬ノズルの孔内面に付着し、鋳造作業への支障や鋼品質への悪影響が問題となる。例えば、浸漬ノズルからの吐出流が偏流となったり、浸漬ノズル閉塞により鋳造作業が不可能となる等の問題が生じる。
具体的には、次の式(1)により生成されるAlが浸漬ノズルの孔に付着するアルミナ付着が生じる。
4Al+3C(s)+3SiO(s)→Al(s)+3C(s)+3Si
・・・(1)
このアルミナ付着を防止するために、従来から浸漬ノズルに、アルミナ−グラファイト質多孔体に代表されるカーボンを含む多孔体耐火物からなるガス吹き込み部を設け、該ガス吹き込み部からノズル孔にガスを吹き込むことによる洗浄作用で、浸漬ノズルの孔へのアルミナ付着を抑制する方法が広く実施されている。しかし、ガスを吹き込む方法では、多量にガスを吹き込むと、鋳型内溶鋼のボイリングによるパウダー巻き込みが生じ、鋳片内に欠陥が生じる問題点があった。また、これを抑制するためにガス流量を少なくすると、浸漬ノズルのガス吹き込み部表面に酸化防止を目的に塗布した酸化防止剤が気孔を閉塞することによりガス流れを阻害し、アルミナ付着抑制効果を十分に得られないという問題点があった。
特開昭61−60247号公報 特開平10−118746号公報
本発明は、前述のような従来技術の問題点を解決し、熱効率が高くかつ良好な鋼品質の鋳片が得られると共に、アルミナ付着抑制効果も期待できる連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法およびこの予熱方法によって予熱された浸漬ノズルを用いることで、円滑な鋳造作業を遂行しうる連続鋳造方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、このような現状に鑑み、鋼の連続鋳造において熱効率の良好なかつ高品質の鋳片を鋳造できる連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法を得るべく研究を重ねた結果、本発明を完成したものであり、その要旨とするところは下記の通りである。
(1)連続鋳造機のタンディッシュから溶鋼を鋳型に注湯する浸漬ノズルを、注湯前に予め加熱する浸漬ノズルの予熱方法において、誘導コイルによる誘導加熱を不活性ガス雰囲気下で行うことを特徴とする連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法。
(2)浸漬ノズルの内外面に近接配置した誘導コイルにより誘導加熱を行うことを特徴とする(1)記載の連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法。
(3)浸漬ノズルは、カーボンを含む多孔体耐火物からなるガス吹き込み部を有すると共に、該ガス吹き込み部を除く他のノズル本体表面を酸化防止剤で被覆したことを特徴とする(1)又は(2)記載の連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法。
(4)(1)〜(3)のいずれか1項記載の予熱方法で予熱した浸漬ノズルを介してタンディッシュから鋳型に注湯することを特徴とする連続鋳造方法。
本発明に係る予熱方法によれば、鋼の連続鋳造において最適な連続鋳造用浸漬ノズルの予熱を達成することができ、熱効率が高くかつ均一な加熱が行えるとともに、良好な鋼品質を有する鋳片を得ることができるなど産業上有用な顕著な効果を奏する。しかも、特にアルミナ−グラファイト質多孔体のようなカーボンを含む多孔体耐火物からなる浸漬ノズルを用いた場合に、ノズル孔にアルミナ付着などの問題が生じないことから、良好な鋳造作業を実施することが可能となる効果も期待できる。
本発明を実施する最良の形態について、図2、図3および図4を用いて詳細に説明する。
本発明方法に用いる予熱装置の例としては、図2に示すように、浸漬ノズル21の外側に誘導加熱用コイル23と、浸漬ノズル21の内側に誘導加熱用コイル22をそれぞれノズルに近接して設けたものである。さらに、浸漬ノズル21全体をシールできるように筐体24を設け、筐体内部に不活性ガスを導入し、浸漬ノズル21を不活性雰囲気下に設置して予熱する。
ここで、外側コイル23はノズル本体の下端から上部の途中まで浸漬ノズル21を囲んで配置されている。一方、内側コイル22は外側コイル23よりも上側位置のノズル内部に配置されている。外側コイル23および内側コイル22に高周波電流を印加することにより、浸漬ノズル21を誘導加熱する。
さらに好ましくは、図3に示すように、浸漬ノズル31の形状、要求される浸漬ノズルの予熱温度に応じて外側コイルと内側コイルの設置位置や設置数を適宜変更し、これら外側コイル及び内側コイルに高周波電流を印加することにより、浸漬ノズルの全体をより一層均一に誘導加熱することができる。図3において、32は浸漬ノズル31の上部外側を包囲するように設置した上外側コイル、33は浸漬ノズル31の下部外側を包囲するように配置した下外側コイル、34は浸漬ノズル31内において上下外側コイル32および33間に配置した内側コイル、35は浸漬ノズル31全体を囲う筐体を示す。
例えば、浸漬ノズルを1100℃〜1200℃に加熱する場合、本発明のような誘導加熱によれば、浸漬ノズル内の最大温度差を概ね300℃以内に抑えることができる。
なお、本発明における誘導加熱は、周波数5KHz以上の高周波電流を印加する。好ましくは、周波数5kHz〜60kHzの範囲に設定すると、浸漬ノズルを均一に加熱するのに有効である。これは、周波数が5kHz未満であると加熱効率が著しく低下し、60kHz超では渦電流の浸透深さが浅く、浸漬ノズル内に温度差が生じ易くなるからである。使用する電力は、浸漬ノズルの熱容量、加熱温度および加熱時間によって決定される。
次に、本発明で用いる浸漬ノズルには、図4に示すようにノズル孔42にガス(例えば、アルゴンガス)吹き込み部41を設けておくことが望ましい。図示の例では、該ガス吹き込み部41は、ノズル本体下部の溶鋼吐出用の吐出孔43の直上位置から中間に至る個所にリング状の多孔体耐火物を埋設することにより構成される。また、このガス吹き込み部41は、アルミナ−グラファイト質多孔体に代表されるカーボンを含む多孔体耐火物から形成することが好ましいが、アルミナ−グラファイト質耐火物は、特に酸化による多孔体組織の損傷が著しい。従って、通常、吹き込み部表面には予熱中の酸化を防止するため酸化防止剤44が塗布されているが、本発明では、図示の如くガス吹き込み部41の表面(ノズル孔42に面した箇所)には酸化防止剤を塗布せず、該ガス吹き込み部41以外の他のノズル部分表面には酸化防止剤44を塗布し被覆している。
また、浸漬ノズルは主にアルミナーグラファイト質耐火物で構成されるが、パウダーライン等の特に耐食性が要求される部位にはジルコニアーグラファイト質耐火物やスピネルーグラファイト質耐火物等を配置することが好ましい。
上記のように該ガス吹き込み部からのガス吹き込みにより、浸漬ノズル内のアルミナ付着を抑制できるが、ガス流量が多くなると浸漬ノズル吐出孔より溶鋼と同時にガスが水冷鋳型内に流出する。このため、水冷鋳型内の溶鋼にボイリングが発生し、鋳型パウダーを鋳片内に巻き込み、鋼の品質欠陥を引き起こす危険性がある。本発明者らは、実験検討を重ねた結果、ガス流量が10Nl/min未満にすると鋳造速度にかかわらず、アルゴンガスが水冷鋳型内に流出しないことを見出した。さらに、好ましくはガス流量を5Nl/min未満にするとより浸漬ノズル内のガス流れが安定することを見出した。また、ガス流量は0.1Nl/min以上流すことが好ましく、これは0.1Nl/min未満にすると浸漬ノズル内にアルミナが付着する傾向があるからである。
一方、ガス流量を10Nl/min未満にした場合、ガス吹き込み部に酸化防止剤を塗布すると酸化防止剤がガラス化することにより、ガス吹き込み部の気孔を閉塞しガス流量が不安定になる。そこで、本発明では上記の如く、ガス吹き込み部に酸化防止剤を塗布せずに、不活性雰囲気下で誘導加熱を行うことにより、ガス吹き込み部を酸化劣化させることなく予熱を完了することができるのである。
また、不活性雰囲気状態は、アルゴンガス、窒素ガス等の不活性ガスを筐体内に導入することにより形成される。好ましくは、酸化防止の面から酸素濃度を3%未満になるように不活性ガスを導入する。
本発明の実施例を以下に示す。
連続鋳造機のタンディッシュから溶鋼を鋳型に注湯する浸漬ノズルを図2に示す誘導加熱装置を用いて予熱を行った。誘導加熱条件としては、19.5KHz、26kW〜50kWと高周波電流を直列に配列した上部コイル(内側コイル)及び下部コイル(外側コイル)に印加した。なお、上部コイル及び下部コイルは、絶縁被覆された銅管をらせん状に巻き、絶縁物で固定し、セラミックファイバー製の断熱材で保護したものである。また、上部コイル及び下部コイルは、加熱時の温度上昇を防止するため、冷却水を銅管内に流した。また、浸漬ノズルは、ガス吹き込み部を除いて図4のようにノズル本体表面に酸化防止剤を塗布した。
このように構成した誘導加熱装置内に設置した浸漬ノズルを、表面温度1100℃まで加熱してからタンディッシュに装着し、該浸漬ノズルを介して水冷鋳型内に溶鋼を注湯し鋳造作業を行った。
この鋳造時に鋼品質不良の原因となるボイリングの発生の有無を評価した。さらに、鋳造後の浸漬ノズルの切断調査を行い、ガス吹き込み部の酸化層厚み及びアルミナ付着厚みを測定した。表1にこれらの結果を示す。
Figure 2009233729
[従来例1]
従来例1として、特許文献1のようなガス加熱による浸漬ノズル予熱を行った。浸漬ノズルを表面温度1100℃まで加熱し、タンディッシュに装着し、水冷鋳型内に溶鋼を鋳造した。
鋳造時に鋼品質不良の原因となるボイリングの発生の有無を評価した。さらに、鋳造後の浸漬ノズルの切断調査を行い、ガス吹き込み部の酸化層厚み及びアルミナ付着厚みを測定した。表2にこれらの結果を示す。
Figure 2009233729
[従来例2]
従来例2として、特許文献2のような電熱器を用いた加熱による浸漬ノズル予熱を行った。浸漬ノズルを加熱後、タンディッシュに装着し、水冷鋳型内に溶鋼を鋳造した。
鋳造時に鋼品質不良の原因となるボイリングの発生の有無を評価した。さらに、鋳造後の浸漬ノズルの切断調査を行い、ガス吹き込み部の酸化層厚み及びアルミナ付着厚みを測定した。表3にこれらの結果を示す。
Figure 2009233729
[比較例1]
比較例1として、連続鋳造機のタンディッシュから溶鋼を鋳型に注湯する浸漬ノズルを図2に示す誘導加熱装置を用い予熱を行った。誘導加熱条件としては、19.5KHz、26kWの高周波電流を直列に配列した上部コイル及び下部コイルに印加した。なお、上部コイル及び下部コイルは、絶縁被覆された銅管をらせん状に巻き、絶縁物で固定し、セラミックファイバー製の断熱材で保護したものである。また、上部コイル及び下部コイルは加熱時の温度上昇を防止するため、冷却水を銅管内に流した。
このような誘導加熱装置内に設置した浸漬ノズルを表面温度1100℃まで加熱し、タンディッシュに装着し、水冷鋳型内に溶鋼を鋳造した。
なお、比較例1では、浸漬ノズルのガス吹き込み部に酸化防止剤を塗布した浸漬ノズルを用いた。
鋳造時に鋼品質不良の原因となるボイリングの発生の有無を評価した。さらに、鋳造後の浸漬ノズルの切断調査を行い、ガス吹き込み部の酸化層厚み及びアルミナ付着厚みを測定した。表4にこれらの結果を示す。
Figure 2009233729
これらの試験結果から、本発明の優位性が確認できた。すなわち、本発明の実施例のいずれにおいても、鋼品質不良の原因となるボイリングの発生は皆無であり、かつ、酸化層厚み及びアルミナ付着厚みに関しても、それぞれの許容範囲である、1.0mm(酸化層厚み)および1.5mm(アルミナ付着厚み)を超える例は見当たらなかった。これに対し、従来例1、2共に、酸化層厚み及びアルミナ付着厚みが厚く、いずれも鋳造作業を円滑に行うことが困難であった。また、比較例1では、ガス流量が10Nl/min未満の条件であっても、ガス吹き込み部に塗布した酸化防止剤がガラス化するに伴い、アルゴンガス通気特性が不安定になる現象が確認された。
連続鋳造の鋳造工程の概要を示す図である。 本発明における連続鋳造用浸漬ノズルの予熱の1実施形態例を示す図である。 本発明における連続鋳造用浸漬ノズルの予熱の他の実施形態例を示す図である。 本発明において、使用する浸漬ノズルを形態を示す図である。
符号の説明
11 取鍋 12 ロングノズル
13 タンディッシュ 14 浸漬ノズル
15 水冷鋳型
21 浸漬ノズル 22 内側コイル
23 外側コイル 24 筐体
31 浸漬ノズル 32 外側コイル(上)
33 外側コイル(下) 34 内側コイル
35 筐体
41 ガス吹き込み部 42 ノズル孔
43 吐出孔 44 酸化防止剤塗布範囲

Claims (4)

  1. 連続鋳造機のタンディッシュから溶鋼を鋳型に注湯する浸漬ノズルを、注湯前に予め加熱する浸漬ノズルの予熱方法において、誘導コイルによる誘導加熱を不活性ガス雰囲気下で行うことを特徴とする連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法。
  2. 浸漬ノズルの内外面に近接配置した誘導コイルにより誘導加熱を行うことを特徴とする請求項1記載の連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法。
  3. 浸漬ノズルは、カーボンを含む多孔体耐火物からなるガス吹き込み部を有すると共に、該ガス吹き込み部を除く他のノズル本体表面を酸化防止剤で被覆したことを特徴とする請求項1又は2記載の連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載の予熱方法で予熱した浸漬ノズルを介してタンディッシュから鋳型に注湯することを特徴とする連続鋳造方法。
JP2008085932A 2008-03-28 2008-03-28 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法及び連続鋳造方法 Active JP5015053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008085932A JP5015053B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法及び連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008085932A JP5015053B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法及び連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009233729A true JP2009233729A (ja) 2009-10-15
JP5015053B2 JP5015053B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=41248355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008085932A Active JP5015053B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法及び連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5015053B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8360136B2 (en) 2008-12-26 2013-01-29 Nippon Steel Corporation Continuous casting method and nozzle heating device
JP2013087970A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Akechi Ceramics Co Ltd 黒鉛含有耐火物
CN105215345A (zh) * 2014-06-09 2016-01-06 鞍钢股份有限公司 一种感应加热中间包浸入式水口烘烤装置及方法
JP2020131198A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 日本製鉄株式会社 誘導加熱コイル用保護耐火物および電磁誘導加熱方法
JP2020175405A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 日本製鉄株式会社 浸漬ノズルの予熱方法
JP2020179412A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 日本製鉄株式会社 浸漬ノズル用誘導加熱装置および浸漬ノズルの予熱方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05285613A (ja) * 1992-04-14 1993-11-02 Nippon Steel Corp 連続鋳造用浸漬ノズル
JP2000247767A (ja) * 1999-02-24 2000-09-12 Toshiba Ceramics Co Ltd 酸化防止用下地材およびそれを用いた酸化防止層を有する耐火物
JP2001071101A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Nisshin Steel Co Ltd 連続鋳造用浸漬ノズル
JP2006297476A (ja) * 2004-11-24 2006-11-02 Nippon Steel Corp 溶融金属の注入用ノズルの加熱装置
JP2007185682A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nippon Steel Corp 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法及び予熱装置
JP2008055472A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Nippon Steel Corp 連続鋳造方法および浸漬ノズル

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05285613A (ja) * 1992-04-14 1993-11-02 Nippon Steel Corp 連続鋳造用浸漬ノズル
JP2000247767A (ja) * 1999-02-24 2000-09-12 Toshiba Ceramics Co Ltd 酸化防止用下地材およびそれを用いた酸化防止層を有する耐火物
JP2001071101A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Nisshin Steel Co Ltd 連続鋳造用浸漬ノズル
JP2006297476A (ja) * 2004-11-24 2006-11-02 Nippon Steel Corp 溶融金属の注入用ノズルの加熱装置
JP2007185682A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nippon Steel Corp 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法及び予熱装置
JP2008055472A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Nippon Steel Corp 連続鋳造方法および浸漬ノズル

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8360136B2 (en) 2008-12-26 2013-01-29 Nippon Steel Corporation Continuous casting method and nozzle heating device
JP2013087970A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Akechi Ceramics Co Ltd 黒鉛含有耐火物
CN105215345A (zh) * 2014-06-09 2016-01-06 鞍钢股份有限公司 一种感应加热中间包浸入式水口烘烤装置及方法
CN105215345B (zh) * 2014-06-09 2017-07-21 鞍钢股份有限公司 一种感应加热中间包浸入式水口烘烤装置及方法
JP2020131198A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 日本製鉄株式会社 誘導加熱コイル用保護耐火物および電磁誘導加熱方法
JP7222262B2 (ja) 2019-02-13 2023-02-15 日本製鉄株式会社 誘導加熱コイル用保護耐火物および電磁誘導加熱方法
JP2020175405A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 日本製鉄株式会社 浸漬ノズルの予熱方法
JP7234768B2 (ja) 2019-04-16 2023-03-08 日本製鉄株式会社 浸漬ノズルの予熱方法
JP2020179412A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 日本製鉄株式会社 浸漬ノズル用誘導加熱装置および浸漬ノズルの予熱方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5015053B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015053B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法及び連続鋳造方法
JP4585606B2 (ja) 連続鋳造方法及びノズル加熱装置
CN112210676A (zh) 一种电磁感应发热复合坩埚
CN1400929A (zh) 连续铸造用钢水供给装置及利用该装置的连续铸造方法
JP4467554B2 (ja) 溶鋼注湯用ノズルの予熱方法
EP1870182B1 (en) Process for the casting of molten alloy
JP4746412B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2012148285A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法及び予熱装置
JP2001170761A (ja) 冶金容器のストッパー及び上ノズル
JP4445404B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造方法
JP4456284B2 (ja) プラズマトーチを用いた溶鋼の加熱装置
KR100992837B1 (ko) 포러스플러그를 이용한 용탕의 처리 방법
JP5057933B2 (ja) 連続鋳造用ノズルの外装ヒーター
KR100738857B1 (ko) 용탕 주입 홈통을 목표의 온도로 조절하는 방법 및 그방법을 행하기 위한 용탕 주입 홈통
JP4502398B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP5065429B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP2020175405A (ja) 浸漬ノズルの予熱方法
JP3633514B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルおよび金属の連続鋳造方法
JP2004330256A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2012141081A (ja) 誘導加熱式アルミニウム溶解・保持炉
JP2004115823A (ja) 溶鋼の精錬方法
JP4349224B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2020179412A (ja) 浸漬ノズル用誘導加熱装置および浸漬ノズルの予熱方法
JP2001191154A (ja) 溶融金属の連続鋳造装置
RU2470735C2 (ru) Способ разливки стали

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5015053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350