JP2009232006A - 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009232006A
JP2009232006A JP2008072877A JP2008072877A JP2009232006A JP 2009232006 A JP2009232006 A JP 2009232006A JP 2008072877 A JP2008072877 A JP 2008072877A JP 2008072877 A JP2008072877 A JP 2008072877A JP 2009232006 A JP2009232006 A JP 2009232006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
recording medium
image
image forming
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008072877A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Fujita
徹 藤田
Takeshi Ikuma
健 井熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008072877A priority Critical patent/JP2009232006A/ja
Publication of JP2009232006A publication Critical patent/JP2009232006A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】バリアブル印刷における不良印刷を適切に処理することができ、個人情報が含まれる印刷文書を確認する手間や労力、コストを削減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】全ての印刷で共通する第1種データと、印刷時前記第1種データに埋め込まれると共に刷部毎に異なる第2種データを、画像データに展開する第1展開部と、前記第1展開部とは異なる第2展開部と、前記第1展開部によって展開された画像データを記録媒体上に画像形成する画像形成部1と、前記画像形成部1で画像形成された記録媒体を封筒に封緘する封緘部80と、記録媒体を撮像し撮像データを作成する撮像部50とを有し、前記第2展開部によって展開された画像データと前記撮像部50によって作成された撮像データとを比較することによって検査を行い、検査によって記録媒体に不良が発見されたときには前記封緘部80で記録媒体の封緘を行わない。
【選択図】図1

Description

本発明は、刷部毎に異なるデータであるバリアブルデータ(可変データ)を全ての印刷で共通するフォームデータなどの固定データ(共通データ)に埋め込むようにして印刷する、所謂バリアブル印刷を行う画像形成装置及びそのような画像形成装置の制御方法に関する。
近年、大量のダイレクトメール、クレジットカードの請求書等の印刷を高速化するため、固定データ(共通データ)であるフォームデータを画像形成装置に予め登録し、印刷時に個人情報等のバリアブルデータ(可変データ)と登録した前記フォームデータとを合成して印刷するバリアブル印刷が利用されている。
上記のようなバリアブル印刷を行うものとしては、例えば、特許文献1(特開2002−342039号公報)に、登録用の使用回数の多いデータ(以下、マスター・データと称す)と、前記マスター・データに関連付けられたデータを含む可変のデータ(以下、バリアブル・データと称す)を処理し、前記マスター・データと前記バリアブル・データに基づいて出力することが可能な出力装置、該出力装置と双方向通信回線を介して接続されるホスト・コンピュータと出力サーバーを備える出力システムであって、前記出力サーバーは、前記ホスト・コンピュータから前記マスター・データを受信して解析し、そして展開して保存するマスター・データ解析手段、前記解析手段で展開した展開後のマスター・データと該マスター・データそれぞれについての前記出力装置へ送信を含む管理情報を管理し、及び前記双方向通信回線を介して接続されている全出力装置の仕様・性能に関する情報を入手して管理する管理手段、前記管理手段からの情報に応じて、前記展開後のマスター・データを保持すべき出力装置を決定する第1の決定手段、前記第1の決定手段で決定した出力装置に対して、前記展開後のマスター・データを含む情報を出力する第1の出力手段を備え、前記出力装置は、前記出力サーバーから受けたマスター・データを含む情報に基づいて、受けたマスター・データを内部記憶装置に登録する登録手段を備えることを特徴とする出力システが開示されている。
特開2002−342039号公報
ところで、特許文献1に記載されているバリアブル印刷を行い得る画像形成装置では、例えば、案内状などを印刷する際、客の氏名などあて先ごとに異なる部分(第二の画像部)と会場などすべてのあて先で同じ部分(第一の画像部)とが存在することとなるわけであるが、第二の画像部には人名漢字など文字コードの中で完全に共通化されていない情報が含まれていることがあり、画像形成装置に搭載されている文字コードデータの種類によって、印刷できなかったり、誤った文字が印刷されてしまったりする場合があった。また、例えば住所などの情報は文字数が極端に多く、予定されている範囲からはみ出てしまうこともある。これらの不良は従来、印刷してから一部一部全ての刷部を目視で確認していたが、手間がかかる上に住所など個人情報が含まれた不良文書は、別途まとめて裁断処理などをする必要があり、コストと労力を要する、という問題があった。
ところで、従来印刷された印刷物の良・不良の判定においては、見本となる画像情報を用意しておき、それと印刷物とを比較して良・不良を判定していた。ところが、このような従来のものは、同じものを何枚も印刷することを前提としており、一枚見本刷りを作成してその情報を所定の検査装置に入力し、それと比較して良・不良を判定していた。
しかし、最近普及してきた、上記のような一部ずつ異なる内容の印刷を行う可変印刷(バリアブル印刷)では、一枚一枚画像の内容が異なるため、見本となる画像を印刷することができないために、この方法を取ることができない、という問題もあった。
本発明は上記課題を解決するためのもので、本発明に係る画像形成装置は、印刷で共通する第1種データを蓄積する第1種データ記憶部と、印刷時前記第1種データに埋め込まれると共に刷部毎に異なる第2種データを蓄積する第2種データ記憶部と、前記第1種データ及び前記第2種データを画像データに展開する第1展開部と、前記第1種データ及び前記第2種データを画像データに展開する、前記第1展開部とは異なる第2展開部と、前記第1展開部によって展開された画像データを記録媒体上に画像形成する画像形成部と、前記画像形成部で画像形成された記録媒体を封筒に封緘する封緘部と、前記画像形成部と前記封緘部との間の記録媒体搬送経路に配され、記録媒体を撮像し撮像データを作成する撮像部と、前記第2展開部によって展開された画像データと前記撮像部によって作成された撮像データとを比較することによって検査を行う検査部と、を有し、前記検査部の検査によって記録媒体に不良が発見されたときには前記封緘部で記録媒体の封緘を行わないことを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置は、前記記録媒体搬送経路には搬送路切替部が設けられており、前記検査部の検査によって記録媒体に不良が発見されたときには、前記搬送路切替部を切り替えて記録媒体を裁断する裁断部に搬送することを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置は、前記記録媒体搬送経路には搬送路切替部が設けられており、前記検査部の検査によって記録媒体に不良が発見されたときには、前記搬送路切替部を切り替えて記録媒体を前記画像形成部に搬送することを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置は、前記検査部の検査によって記録媒体に不良が発見されたときに、前記画像形成部に搬送された記録媒体には重ねて画像形成されることを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置の制御方法は、印刷で共通する第1種データを蓄積する第1種データ記憶部と、印刷時前記第1種データに埋め込まれると共に刷部毎に異なる第2種データを蓄積する第2種データ記憶部と、前記第1種データ及び前記第2種データを画像データに展開する第1展開部と、前記第1種データ及び前記第2種データを画像データに展開する、前記第1展開部とは異なる第2展開部と、前記第1展開部によって展開された画像データを記録媒体上に画像形成する画像形成部と、前記画像形成部で画像形成された記録媒体を封筒に封緘する封緘部と、前記画像形成部と前記封緘部との間の記録媒体搬送経路に配され、記録媒体を撮像し撮像データを作成する撮像部と、前記第2展開部によって展開された画像データと前記撮像部によって作成された撮像データとを比較することによって検査を行う検査部と、を有する画像形成装置を制御する方法であって、前記検査部の検査によって記録媒体に不良が発見されたときには前記封緘部で記録媒体の封緘を行わないように制御することを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置の制御方法は、前記記録媒体搬送経路には搬送路切替部が設けられており、前記検査部の検査によって記録媒体に不良が発見されたときには、前記搬送路切替部を切り替えて記録媒体を裁断する裁断部に搬送するように制御することを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置の制御方法は、前記記録媒体搬送経路には搬送路切替部が設けられており、前記検査部の検査によって記録媒体に不良が発見されたときには、
前記搬送路切替部を切り替えて記録媒体を前記画像形成部に搬送するように制御することを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置の制御方法は、前記検査部の検査によって記録媒体に不良が発見されたときに、前記画像形成部に搬送された記録媒体には重ねて画像形成されるように制御することを特徴とする。
本発明の画像形成装置及び画像形成装置の制御方法によれば、バリアブル印刷における不良印刷を適切に処理することができ、個人情報が含まれる印刷文書を確認する手間や労力、コストを削減することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1はバリアブル印刷を行う画像形成装置を構成する主要構成要素を示した図である。本実施形態においては、乾式の画像形成装置を例にとり説明するが、本発明の画像形成装置は、液体溶媒中に固体成分からなるトナーを分散させた高粘度の液体現像剤を用いて潜像を現像し、静電潜像を可視化する湿式画像形成装置であっても構わないし、またインクジェット方式などのその他の方式で画像形成を行う画像形成装置であっても構わない。
図1において、100は画像形成装置、1は画像形成部、2は給紙部、3は一次転写部、4はプロセスカートリッジ、5は2次転写部、6は定着部、10は給紙トレイ、50は撮像部、60は搬送路切替部、70は裁断部、80は封緘部、81は封筒受けトレイ、Pは記録媒体、をそれぞれ示している。
画像形成部1は、プロセスカートリッジ4(4Y、4M、4C、4K)により、1次転写部3において中間転写媒体上にカラートナー像を形成した後、さらに2次転写部5で給紙トレイ10から供給された記録媒体に前記カラートナー像を転写し、さらに記録媒体を定着部6で加熱加圧することでカラートナー像を永久可視画像とする周知の構成となっている。
裁断部70は周知のシュレッダー装置などであり、不良判定された記録媒体を裁断するものであり、封緘部80は周知の封緘器で記録媒体を所定の封筒に封入した上で、封入口を留める機能を有する。
定着部6と前記封緘部80との間の記録媒体の搬送経路上においては、前記画像形成部1によって記録媒体上に形成されたカラートナー像を観察できるように、撮像部50が設置されている。
ここで、本発明の画像形成装置はバリアブル印刷を行うものであり、画像形成装置で印刷するデータの種類として第1種データ及び第2種データとを定義する。第1種データはフォームデータなどの固定データ(共通データ)であり、記憶される第2種データは個人情報などのバリアブルデータ(可変データ)である。
給紙部2における給紙トレイ10からピックアップされた用紙は画像形成エンジンの2次転写部5で表面に、先の第1種データによる画像と第2種データによる画像を組み合わせたカラートナー像が転写され、定着部6でその画像が記録媒体上に定着される。その後も記録媒体は引き続き搬送され、表面の画像を前記撮像部50で撮像される。撮像部50は検査のために、撮影画像を撮像データとして作成する。
搬送路切替部60は封緘部80に記録媒体が搬入される直前に設けられており、uに示
すポジション、dに示すポジションの2つのポジション間の切り替えを可能とする。
なお、搬送経路には、図示はしていないが搬送のためのローラ対などの構成が適宜配されているものである。また、撮像部50、搬送路切替部60などの構成は、これらを制御するための上位の制御回路などと接続されており、上位の制御回路に撮像データを送出したり、上位の制御回路からの制御信号に基づいて動作したりするものである。
搬送路切替部60が、ポジションdをとっているときには、搬送される記録媒体は封緘部80に送られ、ポジションuをとっているときには、搬送される記録媒体は裁断部70に送られるようになっている。
撮像部50の撮像データによる検査の判定で、記録媒体上の画像が良品であると判定されると搬送路切替部60はdポジションをとり記録媒体を封緘部80に送り、不良品であると判定されると搬送路切替部60はuポジションをとり記録媒体を裁断部70に送る。
すなわち、検査の結果、記録媒体上に形成された画像が良品であるならば、搬送路切替部60は実線の位置にとどまり、記録媒体は封緘部80へと搬送される。封緘部80では別途給送された封筒に記録媒体が挿入され、封筒の口が閉じられ、封筒受けトレイ81に排出される。このように装置内で封筒に封入されることから、記録媒体上にプリントされた個人情報などが外部の人に見られることがない。
一方、撮像部50の撮像データによる検査の結果が不良のときは、搬送路切替部60が破線の位置に移動し、記録媒体を破線で示される方向へ搬送し、裁断部70へ導く。こうして、印刷不良があっても、記録媒体上にプリントされた個人情報などは外部の人に見られずに済む。また、不良印刷を封入するために封筒が無駄に消費されることも無い。
以上のような構成によれば、バリアブル印刷における不良印刷を適切に処理することができ、個人情報が含まれる印刷文書を確認する手間や労力、コストを削減することができる。
次に、本発明の画像形成装置におけるバリアブル印刷及び良品・不良品判定処理を実行する際のデータの流れについて説明する。図2は本発明の実施の形態に係る画像形成装置におけるバリアブル印刷及び判定処理を実行するためのブロック構成を示す図である。図2において、101は第1種データ記憶部、102は第2種データ記憶部、110は第1展開部、115はページメモリ、4はプロセスカートリッジ、120は第2展開部、125は位置情報・比較情報記憶部、130は撮像データ、135は検査部、150は不良印刷処理部をそれぞれ示している。なお、図2に示すブロック図は、本発明に関連する処理のみのための構成のみを抜き出して示したものであり、画像形成装置100全体の制御処理を示すものではない。
図2は画像形成装置における本発明に関連する制御系の構成を示すものである。第1種データ記憶部101に記憶される第1種データはフォームデータなどの固定データ(共通データ)であり、第2種データ記憶部102に記憶される第2種データは個人情報などのバリアブルデータ(可変データ)である。
第1展開部110及び第2展開部120は共に、第1種データ記憶部101、第2種データ記憶部102に記憶されるデータが入力されると、第1種データ及び第2種データをそれぞれ第1種画像データ及び第2種画像データに展開する。第1展開部110及び第2展開部120は互いに独立した構成となっている。
第1展開部110で展開された第1種画像データ及び第2種画像データは、ページメモ
リ115において、第1種画像データの中に第2種画像データを埋め込むようにして画像データを合成する。
ページメモリ115に展開された第1種画像データ及び第2種画像データとからなる合成画像データはプロセスカートリッジ4によって像担持体10への書き込みが行われる。
第2展開部120によって展開された第1種画像データ及び第2種画像データは、位置情報・比較情報記憶部125に送信される。この位置情報・比較情報記憶部125においては、第1種画像データの中における第2種画像データの位置情報や、第2種画像データそのものの情報を比較情報として、検査部135に送出する。すなわち、検査部135には、第2種画像データの印刷画像中の位置データと第2種画像データの内容のデータが送られるわけである。
撮像データ130は撮像部50によって撮像・作成された撮像データであり、検査部135ではこの撮像部50からの撮像データと、第2種画像データとのその位置データを用いて、第2種画像データに基づく像の良、不良を判定する。
検査部135で、第2種画像データに基づく像の不良が判定されると、不良印刷処理部150に報知される。不良印刷処理部150は、搬送路切替部60のポジションの切り替えを行い、良品と判定された記録媒体は封緘部80に搬送し、不良品と判定された記録媒体は裁断部70に搬送する。
なお、不良印刷処理部150による不良品の処理は記録媒体を裁断部70に送出することに止まらず、その他の適当な方法をとることができる。不良印刷処理部150による不良記録媒体の処理については種々の実施形態があり得る。
なお、第1種データ記憶部101、第2種データ記憶部102、第2展開部120としては本発明の画像形成装置の上位に接続されるホストコンピュータ(不図示)の構成を援用することもできる。
以上のような構成によれば、バリアブル印刷における不良印刷を適切に処理することができ、個人情報が含まれる印刷文書を確認する手間や労力、コストを削減することができる。
次に本発明の他の実施形態について説明する。図3は本発明の他の実施形態に係る画像形成装置の構成例を示す図である。図3に示す実施形態は、図1に示す実施形態と、記録媒体搬送経路のレイアウトが異なっており、記録媒体搬送経路中に、第1搬送路切替部61、第2搬送路切替部62、第3搬送路切替部63の3つの搬送路切替部が設けられている。
第1搬送路切替部61はポジションu又はポジションdの2つのポジション間の切り替えを行い、ポジションuをとることで、記録媒体をp2方向に送出し、ポジションdをとることで、記録媒体をp1方向に送出する。
第2搬送路切替部62はポジションu又はポジションdの2つのポジション間の切り替えを行い、ポジションuをとることで、記録媒体をq2方向に送出し、ポジションdをとることで、記録媒体をq1方向に送出する。
第3搬送路切替部63はポジションu又はポジションdの2つのポジション間の切り替えを行い、ポジションuをとることで、記録媒体をr2方向に送出し、ポジションdをと
ることで、記録媒体をr1方向に送出する。
図3において、画像形成装置100は自動両面印刷用の記録媒体搬送経路を有しなるものである。両面印刷時には、給紙トレイ10からピックアップされた記録媒体はその表面に画像を転写され、定着部6を通過した後、第1搬送路切替部61(ポジションd状態)を通過し、撮像部50による撮像データによって検査部135はその表面の画像の検査を行い、検査の結果良品であれば、記録媒体Pの先端がaに達したときに逆向きに搬送され始める。
記録媒体の後端が到達するまでに第2搬送路切替部62がポジションuをとり、破線の位置に移動し、記録媒体を破線で示される下向きの記録媒体搬送経路に導く。記録媒体はそのまま搬送され、再び画像形成部1の2次転写部5に導かれるが、今度はその裏面に画像の転写を受ける。記録媒体はそのまま搬送されて定着部6を再び通過して、撮像部50による撮像データによって検査部135がその裏面の画像の検査が行われる。検査の結果が良品ならば、そのまま封緘器へと搬送される。
検査部135における検査結果が不合格の場合には、記録媒体の先端がaまで達した後、記録媒体は逆方向に搬送され始める。dポジションをとる第2搬送路切替部62、同じくdポジションをとる第1搬送路切替部61を通過し、記録媒体の後端がcに到達させる。次に再び記録媒体を順方向に搬送し、記録媒体の先端がbまで到達する前に、第1搬送路切替部61を破線で示される位置(ポジションu)へ移動する。順方向へ搬送される記録媒体は、ポジションuの第1搬送路切替部61に導かれて下方への破線の記録媒体搬送経路へ進む。記録媒体はそのまま搬送され、再び画像形成部2の2次転写部5に到達するが、記録媒体の表裏は反転されていないので、不良品画像の乗っている面に再び画像の転写を受ける。特に不良品画像中に個人情報など外部の人に見られては困る情報が含まれているときには、その部分に、その情報を印刷したのと同じ色の色材(トナーやインク)の塗りつぶし画像を印刷し、判読不能にする。
個人情報の部分を判定する方法としては、第2種データの画像部分を個人情報を含む部分として判定することができる。刷部ごとに異なる内容を含んでいる、第2種データの画像部分には個人情報が含まれると考えられるからである。この他ページ記述言語により個人情報と特定される部分を個人情報と判定することもできる。
なお、必要に応じて、第3搬送路切替部63によって、良品画像の記録媒体を封緘部80に送り、不良品画像の記録媒体を裁断部70に送るようにしてもよい。
次に本発明の他の実施形態について説明する。図4は本発明の他の実施形態に係る画像形成装置の構成例を示す図である。図4に示す実施形態は、図1に示す実施形態と、記録媒体搬送経路のレイアウトが異なっており、記録媒体搬送経路中に、第1搬送路切替部64、第2搬送路切替部65、第3搬送路切替部66の3つの搬送路切替部が設けられている。
第1搬送路切替部64はポジションu又はポジションdの2つのポジション間の切り替えを行い、ポジションuをとることで、記録媒体をp2方向に送出し、ポジションdをとることで、記録媒体をp1方向に送出する。
第2搬送路切替部65はポジションu又はポジションdの2つのポジション間の切り替えを行い、ポジションuをとることで、記録媒体をq2方向に送出し、ポジションdをとることで、記録媒体をq1方向に送出する。
第3搬送路切替部66はポジションu又はポジションdの2つのポジション間の切り替えを行い、ポジションuをとることで、記録媒体をr2方向に送出し、ポジションdをとることで、記録媒体をr1方向に送出する。
図4の画像形成装置100も自動両面印刷用の記録媒体搬送経路を有しなるものである。両面印刷時には、給紙トレイ10からピックアップされた記録媒体はその表面に画像を転写され、定着部6を通過した後、撮像部50による撮像データによって検査部135はその表面の画像の検査を実施する。
検査の結果良品であれば、記録媒体は、第1搬送路切替部64(ポジションd状態)を通過し、第2搬送路切替部65(ポジションd状態)を通過するように搬送される。記録媒体Pの先端がaに達したときに逆向きに搬送され始める。記録媒体の後端が到達するまでに第2搬送路切替部62がポジションuをとり、破線の位置に移動し、記録媒体を破線で示される下向きの記録媒体搬送経路に導く。記録媒体はそのまま搬送され、再び画像形成部1の2次転写部5に導かれるが、今度はその裏面に画像の転写を受ける。記録媒体はそのまま搬送されて定着部6を再び通過して、撮像部50による撮像データによって検査部135がその裏面の画像の検査が行われる。検査の結果が良品ならば、そのまま封緘器へと搬送される。
検査部135における検査結果が不合格の場合には、第1搬送路切替部64を通過するまでに、第1搬送路切替部64をuポジションとする。記録媒体はポジションuの第1搬送路切替部64に導かれて下方への破線の記録媒体搬送経路へ進む。
記録媒体はそのまま搬送され、再び画像形成部2の2次転写部5に到達するが、記録媒体の表裏は反転されていないので、不良品画像の乗っている面に再び画像の転写を受ける。特に不良品画像中に個人情報など外部の人に見られては困る情報が含まれているときには、その部分に、その情報を印刷したのと同じ色の色材(トナーやインク)の塗りつぶし画像を印刷し、判読不能にする。
個人情報の部分を判定する方法としては、第2種データの画像部分を個人情報を含む部分として判定することができる。刷部ごとに異なる内容を含んでいる、第2種データの画像部分には個人情報が含まれると考えられるからである。この他ページ記述言語により個人情報と特定される部分を個人情報と判定することもできる。
なお、必要に応じて、第3搬送路切替部66によって、良品画像の記録媒体を封緘部80に送り、不良品画像の記録媒体を裁断部70に送るようにしてもよい。
以上、種々の実施形態においては、第2種画像データの不良を検出する装置について説明したが、第1種画像データについての検出と組み合わせて、第1種画像データ、第2種画像データ両方の画像を同時に検出することもできる。
また、種々の実施形態について説明したが、それぞれの実施形態の構成を組み合わせて構成した発明も本発明の範疇に入るものである。
以上、本発明の画像形成装置及び画像形成装置の制御方法によれば、バリアブル印刷における不良印刷を適切に処理することができ、個人情報が含まれる印刷文書を確認する手間や労力、コストを削減することができる。
バリアブル印刷を行う画像形成装置を構成する主要構成要素を示した図である。 バリアブル印刷及び判定処理を実行するためのブロック構成を示す図である。 本発明の他の実施形態に係る画像形成装置の構成例を示す図である。 本発明の他の実施形態に係る画像形成装置の構成例を示す図である。
符号の説明
1・・・画像形成部、2・・・給紙部、3・・・一次転写部、4・・・プロセスカートリッジ、5・・・2次転写部、6・・・定着部、10・・・給紙トレイ、11・・・記録媒体、50・・・撮像部、60〜66・・・搬送路切替部、70・・・裁断部、80・・・封緘部、81・・・封筒受けトレイ、100・・・画像形成装置、101・・・第1種データ記憶部、102・・・第2種データ記憶部、110・・・第1展開部、115・・・ページメモリ、120・・・第2展開部、125・・・位置情報・比較情報記憶部、130・・・撮像データ、135・・・検査部、150・・・不良印刷処理部

Claims (8)

  1. 印刷で共通する第1種データを蓄積する第1種データ記憶部と、
    印刷時前記第1種データに埋め込まれると共に刷部毎に異なる第2種データを蓄積する第2種データ記憶部と、
    前記第1種データ及び前記第2種データを画像データに展開する第1展開部と、
    前記第1種データ及び前記第2種データを画像データに展開する、前記第1展開部とは異なる第2展開部と、
    前記第1展開部によって展開された画像データを記録媒体上に画像形成する画像形成部と、
    前記画像形成部で画像形成された記録媒体を封筒に封緘する封緘部と、
    前記画像形成部と前記封緘部との間の記録媒体搬送経路に配され、記録媒体を撮像し撮像データを作成する撮像部と、
    前記第2展開部によって展開された画像データと前記撮像部によって作成された撮像データとを比較することによって検査を行う検査部と、を有し、
    前記検査部の検査によって記録媒体に不良が発見されたときには前記封緘部で記録媒体の封緘を行わないことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記記録媒体搬送経路には搬送路切替部が設けられており、前記検査部の検査によって記録媒体に不良が発見されたときには、前記搬送路切替部を切り替えて記録媒体を裁断する裁断部に搬送することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記記録媒体搬送経路には搬送路切替部が設けられており、前記検査部の検査によって記録媒体に不良が発見されたときには、前記搬送路切替部を切り替えて記録媒体を前記画像形成部に搬送することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記検査部の検査によって記録媒体に不良が発見されたときに、前記画像形成部に搬送された記録媒体には重ねて画像形成されることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 印刷で共通する第1種データを蓄積する第1種データ記憶部と、
    印刷時前記第1種データに埋め込まれると共に刷部毎に異なる第2種データを蓄積する第2種データ記憶部と、
    前記第1種データ及び前記第2種データを画像データに展開する第1展開部と、
    前記第1種データ及び前記第2種データを画像データに展開する、前記第1展開部とは異なる第2展開部と、
    前記第1展開部によって展開された画像データを記録媒体上に画像形成する画像形成部と、
    前記画像形成部で画像形成された記録媒体を封筒に封緘する封緘部と、を有し、
    前記画像形成部と前記封緘部との間の記録媒体搬送経路に配され、記録媒体を撮像し撮像データを作成する撮像部と、
    前記第2展開部によって展開された画像データと前記撮像部によって作成された撮像データとを比較することによって検査を行う検査部と、を有する画像形成装置を制御する方法であって、
    前記検査部の検査によって記録媒体に不良が発見されたときには前記封緘部で記録媒体の封緘を行わないように制御することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  6. 前記記録媒体搬送経路には搬送路切替部が設けられており、前記検査部の検査によって記録媒体に不良が発見されたときには、前記搬送路切替部を切り替えて記録媒体を裁断する裁断部に搬送するように制御することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置の制御
    方法。
  7. 前記記録媒体搬送経路には搬送路切替部が設けられており、前記検査部の検査によって記録媒体に不良が発見されたときには、前記搬送路切替部を切り替えて記録媒体を前記画像形成部に搬送するように制御することを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の画像形成装置の制御方法。
  8. 前記検査部の検査によって記録媒体に不良が発見されたときに、前記画像形成部に搬送された記録媒体には重ねて画像形成されるように制御することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置の制御方法。
JP2008072877A 2008-03-21 2008-03-21 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 Withdrawn JP2009232006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072877A JP2009232006A (ja) 2008-03-21 2008-03-21 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072877A JP2009232006A (ja) 2008-03-21 2008-03-21 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009232006A true JP2009232006A (ja) 2009-10-08

Family

ID=41246946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008072877A Withdrawn JP2009232006A (ja) 2008-03-21 2008-03-21 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009232006A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012091349A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2012171144A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Riso Kagaku Corp 封書作成装置
JP2013046092A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム
JP2014028442A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Canon Inc プリント方法
JP2015141317A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP2016051297A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 凸版印刷株式会社 印刷物の検査装置及び検査方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09207416A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 N O Ke G & G Opt Electron Kk 印刷システムおよび印刷結果管理装置
JPH11327814A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Canon Inc 画像出力装置及びその方法、及び画像出力システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09207416A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 N O Ke G & G Opt Electron Kk 印刷システムおよび印刷結果管理装置
JPH11327814A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Canon Inc 画像出力装置及びその方法、及び画像出力システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012091349A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2012171144A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Riso Kagaku Corp 封書作成装置
JP2013046092A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム
JP2014028442A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Canon Inc プリント方法
JP2015141317A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP2016051297A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 凸版印刷株式会社 印刷物の検査装置及び検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7466957B2 (en) Image forming unit, a writing unit, and a control unit that controls the image forming unit based on the writing unit
JP2009232006A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
US20200019353A1 (en) Image inspection system, image inspection method, non-transitory computer-readable recording medium storing image inspection program
JP2002361983A (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JP2022184992A (ja) 画像検査装置、画像検査プログラム、画像検査システム、および画像検査方法
JP2002522281A (ja) 2つの印刷機を有する、記録担体に印刷する印刷システムならびに該印刷システムの作動方法
JP5294660B2 (ja) 印刷システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP4665399B2 (ja) 画像形成装置、印刷結果検査装置および印刷結果検査方法
JP4572634B2 (ja) 印刷結果検査装置、画像形成装置、印刷結果検査方法、プログラム
JP2013186420A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム
US20100188696A1 (en) Printing system and printing apparatus
JP4483216B2 (ja) 画像形成装置
JP2009258637A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
CN103387144A (zh) 图像形成装置及其控制方法
US9342767B2 (en) Image formation apparatus
JP2007010809A (ja) 画像形成装置
US8985729B1 (en) Methods and apparatus for automatic recovery within an imaging device
JP6164430B2 (ja) 画像形成装置、後処理装置、画像形成システムおよび画像判定方法
JP7367340B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2005043816A (ja) 画像形成装置
JP2007069586A (ja) 印刷処理システム
JP2022039716A (ja) 情報処理システム、画像形成装置とその制御方法、及びプログラム
JP2006091212A (ja) 印刷装置および印刷結果検査方法
US20190364162A1 (en) Image forming system, portable terminal, and error notification method
JP2021125821A (ja) 画像形成装置、サーバーおよびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111228

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120217