JP2009223567A - 無人搬送車の前後進モード切替制御装置及び前後進モード切替制御方法 - Google Patents

無人搬送車の前後進モード切替制御装置及び前後進モード切替制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009223567A
JP2009223567A JP2008066618A JP2008066618A JP2009223567A JP 2009223567 A JP2009223567 A JP 2009223567A JP 2008066618 A JP2008066618 A JP 2008066618A JP 2008066618 A JP2008066618 A JP 2008066618A JP 2009223567 A JP2009223567 A JP 2009223567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection sensor
marker
command
marker detection
mode switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008066618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5274060B2 (ja
Inventor
Osamu Tanimoto
理 谷本
Ikuo Tamai
郁雄 多米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AICHIKIKAI TECHNOSYSTEM CO Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
AICHIKIKAI TECHNOSYSTEM CO Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AICHIKIKAI TECHNOSYSTEM CO Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical AICHIKIKAI TECHNOSYSTEM CO Ltd
Priority to JP2008066618A priority Critical patent/JP5274060B2/ja
Publication of JP2009223567A publication Critical patent/JP2009223567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274060B2 publication Critical patent/JP5274060B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】前進モードのときと後進モードのときとで停止位置を一致させることができる無人搬送車の前後進モード切替制御装置及び前後進モード切替制御方法を提供する。
【解決手段】床面に敷設された軌道を検出する軌道検出センサをそれぞれ備える複数の駆動ユニットを有し、前進後進可能な無人搬送車の前後進モードの切替を制御する装置であって、複数の駆動ユニットにそれぞれ設けられたマーカ検出センサでコマンドマーカを検出したら、前後進モードの切替指令であるか否かを判定するモード切替判定手段(ステップS1)と、前後進モードの切替指令があったら、進行方向側の駆動ユニットのマーカ検出センサをアクティブ状態にし、反対側の駆動ユニットのマーカ検出センサを休止状態にするアクティブセンサ切替手段(ステップS2)と、を有する。
【選択図】図2

Description

この発明は、無人搬送車の前後進モードの切替を制御する装置及び方法に関する。
無人搬送車は主に工場で使用される。特に近時は、無人搬送車の使用台数が増えた。そのため無人搬送車の走行経路(軌道)が複雑化・混在化している。そこで、走行エリアを削減するために、別工程の無人搬送車を共通の軌道で走行させることが検討されている。そのような走行を可能にするために、たとえば特許文献1では前後進可能な無人搬送車が提案されている。
特開平11−171010号公報
しかし、前述した従来の無人搬送車では、前進モードのときと後進モードのときとで停止位置が変わっていた。従来は前進モード用のステーションと後進モード用のステーションをそれぞれ設けるスペースがあり、停止位置が変わっても、さほど問題視されなかったが、スペース効率は悪い。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされたものであり、前進モードのときと後進モードのときとで停止位置を一致させることができる無人搬送車の前後進モード切替制御装置及び前後進モード切替制御方法を提供することを目的とする。
本発明は以下のような解決手段によって前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために本発明の実施形態に対応する符号を付するが、これに限定されるものではない。
本発明は、床面に敷設された軌道(20)を検出する軌道検出センサ(11b)をそれぞれ備える複数の駆動ユニット(11)を有し、前進後進可能な無人搬送車の前後進モードの切替を制御する装置であって、前記複数の駆動ユニット(11)にそれぞれ設けられ、コマンドマーカ(21)を検出するマーカ検出センサ(11c)と、前記コマンドマーカ(21)を検出したら、前後進モードの切替指令であるか否かを判定するモード切替判定手段(ステップS1)と、前後進モードの切替指令があったら、進行方向側の駆動ユニットのマーカ検出センサをアクティブ状態にし、反対側の駆動ユニットのマーカ検出センサを休止状態にするアクティブセンサ切替手段(ステップS2)と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、前進後進可能な無人搬送車において、前後進モードの切替指令があったら、進行方向側の駆動ユニットのマーカ検出センサをアクティブ状態にし、反対側の駆動ユニットのマーカ検出センサを休止状態にするようにしたので、前進モードのときも後進モードのときもほぼ同じ位置で停止可能である。したがって前進モード及び後進モードでステーションを共用可能であり、スペース効率が向上する。
以下では図面等を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。
(第1実施形態)
はじめに本願発明の理解を容易にするために無人搬送車の基本的な制御について説明する。
図5は、無人搬送車の基本的な制御を説明する図であり、図5(A)は前進モード、図5(B)は後進モードである。なお図5では無人搬送車の向きがわかりやすくなるように車両前側に三角を記載した。
主に工場で使用される無人搬送車1は、車体10の下部に2つの駆動ユニット11と、4つのキャスタ12と、が配置されている。
駆動ユニット11は、駆動輪11aと、軌道検出センサ11bと、を備える。また前側の駆動ユニット11には、マーカ検出センサ11cも設けられている。駆動輪11aは、軌道検出センサ11bが床面に敷設された軌道を検出し続けるように駆動する。無人搬送車1は、軌道検出センサ11bで軌道を検出しながら、マーカ検出センサ11cでコマンドマーカ21を検出するまでは同一の走行状態を継続する。そのため、たとえば軌道テープが図5(A)に示すように敷設されていれば、左側軌道20Lから中央軌道20Cを走行(前進)する。また図5(B)に示すように右側軌道20Rから中央軌道20Cを走行(後進)することとなる。このように図5では中央軌道20Cが別工程で共通の軌道である。
図6は、無人搬送車の制御プログラムの一例を示す図である。
無人搬送車1は、軌道検出センサ11bで軌道を検出しながら走行する。マーカ検出センサ11cでコマンドマーカ21を検出するまでは同一状態で走行する。マーカ検出センサ11cでコマンドマーカ21を検出したら、カウンタをカウントアップし、そのカウント数に応じたステップを実行する。
たとえば図6のように、無人搬送車の制御プログラムは組まれている。初期状態ではカウンタのカウント数がゼロであり、このときステップ0;すなわち速度10m/minで直進する。マーカ検出センサ11cでコマンドマーカ21を検出したら、カウンタを1カウントアップし、カウント数1に対するステップ1;すなわち30秒停止後、速度10m/minで直進する。このように動作し、そしてマーカ検出センサ11cでコマンドマーカ21を検出していき、カウント数10になったらステップ10;すなわち一旦停止し、前進モードから後進モードに切り替えて速度15m/minで直進する。このようにマーカ検出センサ11cでコマンドマーカ21を検出したら、カウンタを順次カウントアップし、そのカウント数に応じたステップを実行するのである。
図7は、従来の無人搬送車による問題点を説明する図であり、図7(A)は前進モード、図7(B)は後進モードである。
従来の無人搬送車1にはマーカ検出センサ11cは車両前方にのみ設けられていたので、停止コマンドのマーカを検出すると、図7に示すように前進モードのときと後進モードのときとで停止位置が変わってしまっていた。そこで前進モード用のステーションと後進モード用のステーションをそれぞれ設けなければならず、広いスペースが必要でありスペース効率が悪かった。
図8は、従来の無人搬送車による別の問題点を説明する図であり、図8(A)は前進モード、図8(B)は後進モードである。
前進モードのときと後進モードのときとで停止位置を一致させるには、前進モード用の停止コマンドマーカ21−1と後進モード用の停止コマンドマーカ21−2とを敷設する必要がある。しかしながらこのようにすると前進モードにおいて後進モード停止コマンドマーカ21−2を検出したときのために「何もしない」というステップをプログラムに追加する必要がある。また後進モードにおいて前進モード停止コマンドマーカ21−1を検出したときのためにも「何もしない」というステップをプログラムに追加する必要がある。このようにしてはプログラムのステップ数が非常に増えてしまう。
また停止コマンドマーカを前進モード用/後進モード用に敷設しなければならず、床面がコマンドマーカだらけになってしまう。場所によってはそのような多数のコマンドマーカを敷設する床面積がない。
そこで本件発明者らは、コマンドマーカを増やさなくても、前進モードのときと後進モードのときとで停止位置を一致させることができる本件発明に着想したのである。以下では本件発明者らの技術思想を実現する具体的な前後進モード切替制御装置について説明する。
図1は、本発明による前後進モード切替制御装置を適用する無人搬送車の一例を示す図であり、図1(A)は側面図、図1(B)は駆動ユニットを上方から透視した平面図である。
車体10の下部に2つの駆動ユニット11と、4つのキャスタ12と、が配置されている。
駆動ユニット11は、駆動輪11aと、軌道検出センサ11bと、マーカ検出センサ11cと、を備える。
各駆動輪11aにはそれぞれ個別の駆動モータが連設されている。左右2つの駆動輪11aが同方向に回転すれば、前進又は後進する。なお回転速度に位相差をつければカーブ走行も可能である。2つの駆動輪11aが互いに逆方向に差動回転すれば支軸11dの回りに旋回し、方向転換可能である。
軌道検出センサ11bは、床面に敷設された軌道を検出する。軌道検出センサ11bは、たとえば磁気センサである。本実施形態では軌道検出センサ11bは、駆動ユニット11の前側及び後側に3つずつ並べられている。駆動ユニット11は、軌道検出センサ11bで常時軌道を検出するように走行する。
マーカ検出センサ11c(11c−1〜11c−4)は、軌道付近に敷設されたコマンドマーカなどのマーカ21を検出する。マーカ検出センサ11cは、たとえば磁気センサである。本実施形態ではマーカ検出センサ11c−1は、軌道検出センサ11bの外側であって駆動ユニット11の右前方に配置されている。マーカ検出センサ11c−2は、軌道検出センサ11bの外側であって駆動ユニット11の左前方に配置されている。マーカ検出センサ11c−3は、軌道検出センサ11bの外側であって駆動ユニット11の右後方に配置されている。マーカ検出センサ11c−4は、軌道検出センサ11bの外側であって駆動ユニット11の左後方に配置されている。
キャスタ12は、車両の重量を支え、車両の移動方向に追従して方向転換する。
図2は、本発明による前後進モード切替制御装置のメインフローチャートである。
コントローラは起動中は以下の処理を微小時間(たとえば10ミリ秒)ごとに繰り返し実行する。
ステップS1においてコントローラは、マーカ検出センサ11cで読み取ったコマンドに基づいて前後進モードの切替指令の有無を判定する。切替指令があるまでは一旦処理を抜け、切替指令があったらステップS2へ処理を移行する。
ステップS2においてコントローラは、前後進モード切替後の進行方向側のマーカ検出センサ11cをアクティブ状態にし、後側のマーカ検出センサ11cを休止状態にする。
ステップS3においてコントローラは、前後進モードを切り替えて進行を開始する。
図3は、本発明による前後進モード切替制御装置による効果を説明する図であり、図3(A)は前進モード状態を示し、図3(B)は後進モード状態を示す。
前進モードではマーカ検出センサ11c−1でコマンドマーカ21を読み取り、停止する。後進モードではマーカ検出センサ11c−4で同一のコマンドマーカ21を読み取り、停止する。したがって前進モードのときも後進モードのときもほぼ同じ位置で停止でき、ステーションを共用可能であり、スペース効率が向上するのである。
(第2実施形態)
図4は、本発明による前後進モード切替制御装置の第2実施形態を説明する図である。
なお以下では前述と同様の機能を果たす部分には同一の符号を付して重複する説明を適宜省略する。
上述のように無人搬送車の前側の駆動ユニット11にはマーカ検出センサ11c−1及びマーカ検出センサ11c−2が左右にペアで設けられている。そこで、
マーカ21を軌道20の左右に交互に配置し、このマーカ21をペアのマーカ検出センサの交互で検出するようにした。そして万一、左右ペアのマーカ検出センサのいずれか一方のマーカ検出センサが連続してコマンドマーカを検出し、他方のマーカ検出センサが連続してコマンドマーカを検出しなかったときには、エラーを判定するようにした。すなわちマーカ検出センサ11c−1がマーカ21−1を検出し、次にマーカ検出センサ11c−2がマーカ21−2を検出し、次にマーカ検出センサ11c−1がマーカ21−3を検出し、次にマーカ検出センサ11c−1がマーカ21−5を検出したときは、マーカ検出センサ11c−1が連続してコマンドマーカを検出し、マーカ検出センサ11c−2が連続してコマンドマーカを検出しなかったので、このときは何らかのエラーがあると判定し、ワーニング警告などをするようにしたのである。
このようにすることで、システムの信頼性が一層向上するのである。
なお左右ペアのマーカ検出センサが同時にマーカを読み込んだことをもってリセット判定して、プログラムを初期から実行するようにしてもよい。そのようにプログラムを組んでも、左右ペアのマーカ検出センサのいずれか一方のマーカ検出センサが連続してコマンドマーカを検出し、他方のマーカ検出センサが連続してコマンドマーカを検出しなかったときに、エラーを判定することは阻害されない。
以上説明した実施形態に限定されることなく、その技術的思想の範囲内において種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に含まれることが明白である。
たとえば、マーカ検出センサは、上記実施形態の位置と異なる位置に取り付けられていてもよい。
本発明による前後進モード切替制御装置を適用する無人搬送車の一例を示す図である。 本発明による前後進モード切替制御装置のメインフローチャートである。 本発明による前後進モード切替制御装置による効果を説明する図である。 本発明による前後進モード切替制御装置の第2実施形態を説明する図である。 無人搬送車の基本的な制御を説明する図である。 無人搬送車の制御プログラムの一例を示す図である。 従来の無人搬送車による問題点を説明する図である。 従来の無人搬送車による別の問題点を説明する図である。
符号の説明
1 無人搬送車
10 車体
11 駆動ユニット
11b 軌道検出センサ
11c マーカ検出センサ
20 軌道
21 コマンドマーカ
ステップS1 モード切替判定手段/モード切替判定工程
ステップS2 アクティブセンサ切替手段/アクティブセンサ切替工程

Claims (3)

  1. 床面に敷設された軌道を検出する軌道検出センサをそれぞれ備える複数の駆動ユニットを有し、前進後進可能な無人搬送車の前後進モードの切替を制御する装置であって、
    前記複数の駆動ユニットにそれぞれ設けられ、コマンドマーカを検出するマーカ検出センサと、
    前記コマンドマーカを検出したら、前後進モードの切替指令であるか否かを判定するモード切替判定手段と、
    前後進モードの切替指令があったら、進行方向側の駆動ユニットのマーカ検出センサをアクティブ状態にし、反対側の駆動ユニットのマーカ検出センサを休止状態にするアクティブセンサ切替手段と、
    を有することを特徴とする無人搬送車の前後進モード切替制御装置。
  2. 前記マーカ検出センサは、前記複数の駆動ユニットのそれぞれに左右両側にペアで配置され、
    前記ペアのマーカ検出センサのいずれか一方のマーカ検出センサが連続してコマンドマーカを検出し、他方のマーカ検出センサが連続してコマンドマーカを検出しなかったときは、エラーを判定するエラー判定手段を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の無人搬送車の前後進モード切替制御装置。
  3. 床面に敷設された軌道を検出する軌道検出センサをそれぞれ備える複数の駆動ユニットを有し、前進後進可能な無人搬送車の前後進モードの切替を制御する方法であって、
    前記複数の駆動ユニットにそれぞれ設けられたマーカ検出センサによってコマンドマーカを検出したら、前後進モードの切替指令であるか否かを判定するモード切替判定工程と、
    前後進モードの切替指令があったら、進行方向側の駆動ユニットのマーカ検出センサをアクティブ状態にし、反対側の駆動ユニットのマーカ検出センサを休止状態にするアクティブセンサ切替工程と、
    を有することを特徴とする無人搬送車の前後進モード切替制御方法。
JP2008066618A 2008-03-14 2008-03-14 無人搬送車の前後進モード切替制御装置及び前後進モード切替制御方法 Expired - Fee Related JP5274060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066618A JP5274060B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 無人搬送車の前後進モード切替制御装置及び前後進モード切替制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066618A JP5274060B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 無人搬送車の前後進モード切替制御装置及び前後進モード切替制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009223567A true JP2009223567A (ja) 2009-10-01
JP5274060B2 JP5274060B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=41240281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008066618A Expired - Fee Related JP5274060B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 無人搬送車の前後進モード切替制御装置及び前後進モード切替制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5274060B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7533356B2 (ja) 2021-03-01 2024-08-14 三機工業株式会社 搬送システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101772631B1 (ko) * 2015-12-11 2017-09-13 주식회사 마로로봇 테크 물류로봇용 위치보정 구동장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09325815A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Bridgestone Corp 無人搬送車の走行方法
JPH1165656A (ja) * 1997-08-27 1999-03-09 Toyota Autom Loom Works Ltd 無人車の走行制御方法及び走行制御装置
JPH11171010A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Nissan Motor Co Ltd 無人運搬車
JP2000330635A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Denso Corp 無人搬送車
JP2002169615A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Tokai Rubber Ind Ltd 無人走行車の運行制御方法及び運行制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09325815A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Bridgestone Corp 無人搬送車の走行方法
JPH1165656A (ja) * 1997-08-27 1999-03-09 Toyota Autom Loom Works Ltd 無人車の走行制御方法及び走行制御装置
JPH11171010A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Nissan Motor Co Ltd 無人運搬車
JP2000330635A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Denso Corp 無人搬送車
JP2002169615A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Tokai Rubber Ind Ltd 無人走行車の運行制御方法及び運行制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7533356B2 (ja) 2021-03-01 2024-08-14 三機工業株式会社 搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5274060B2 (ja) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346480B2 (ja) 無人搬送車の走行モード切替制御装置及び切替制御方法
JP5274060B2 (ja) 無人搬送車の前後進モード切替制御装置及び前後進モード切替制御方法
JP4984831B2 (ja) 無人搬送車およびその制御方法
JP2016115207A (ja) 無人搬送車及びその走行プログラム制御方法
JP5917443B2 (ja) 無人搬送車
JP2007320545A (ja) 走行車および走行車システム
JP5134402B2 (ja) 無人搬送台車の進路変更方法および進路変更装置
JP7544080B2 (ja) 物品搬送設備
JP5882130B2 (ja) 搬送装置
JP4978157B2 (ja) 無人搬送車の交差点分岐制御方法およびその装置
JP7501513B2 (ja) 物品搬送設備
JP2010026772A (ja) 自動搬送車
JP5130086B2 (ja) 無人搬送車の横行姿勢補正装置及び横行姿勢補正方法
JPH0661045B2 (ja) 無人車の走行制御方法
JP2007230698A (ja) 移動棚システム
JP2003330541A (ja) 無人搬送車の換向制御方法
JP6076292B2 (ja) 無人搬送車およびその制御装置ならびに制御方法
JP2004224161A (ja) 搬送車
JPH10187244A (ja) 無人車
JP2011039817A (ja) 無人搬送台車の進路変更装置および進路変更方法
JP2014219782A (ja) 自立走行装置
JP5423704B2 (ja) スポット誘導走行車
JPH10111718A (ja) 無人搬送車の走行制御方法およびその装置
JP2008033715A (ja) オートガイダンス車両およびオートガイダンス車両のステアリング制御方法
JP2010244215A (ja) 無人搬送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5274060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees