JP2009220669A - 電動自転車 - Google Patents

電動自転車 Download PDF

Info

Publication number
JP2009220669A
JP2009220669A JP2008065948A JP2008065948A JP2009220669A JP 2009220669 A JP2009220669 A JP 2009220669A JP 2008065948 A JP2008065948 A JP 2008065948A JP 2008065948 A JP2008065948 A JP 2008065948A JP 2009220669 A JP2009220669 A JP 2009220669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
motor
brake
power
tail lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008065948A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Komuke
聡 小迎
Masahiro Shimazu
将博 嶋津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008065948A priority Critical patent/JP2009220669A/ja
Publication of JP2009220669A publication Critical patent/JP2009220669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/20Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power generated by humans or animals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/66Ambient conditions
    • B60L2240/662Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/24Driver interactions by lever actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【解決手段】ブレーキスイッチ31によりブレーキ状態が検出されると、尾灯22を相対的に速い速度で点滅させる。同時に、ブレーキスイッチ31によりブレーキ状態が検出されると、インバータ14を回生モードにし、モータ18から得られる回生電力を尾灯22の点滅電力に使用する。
【効果】バッテリー11の電力を尾灯22に供給し、ブレーキ時には尾灯22を点滅させ、尾灯22をブレーキランプとして活用するとともに、尾灯22点滅によるバッテリー11の電力消費が殆ど生じない電動自転車10とすることができる。
【選択図】図2

Description

この発明は、電動自転車に関する。
従来より、バッテリーおよびモータが搭載され、モータによる補助駆動力の発生される電動自転車が実用化されている。
たとえば、特許文献1には、電池(バッテリー)および前輪に備えられたモータを有し、後輪へのブレーキ操作時に、後輪が制動されるとともに、前輪のモータを発電機として機能させ、前輪が回生制動される電動自転車が開示されている(特許文献1の段落[0008]、図1、図4、[0034]参照)。
また、特許文献2には、自転車用テールランプが開示されている。この特許文献2に開示されたテールランプは、ダイナモを電源として点灯され、ブレーキ時には、別の電源により点滅回路を介して点滅される構成になっていて、テールランプがストップランプとして兼用されている。
特開2004−149001号公報 特開平3−54083号公報
電動自転車には、通常、補助駆動力を発生するためのモータと、このモータに電力を供給するためのバッテリーとが搭載されている。そこで、このバッテリーの電力を利用して、尾灯(テールランプ)を点灯させるように構成すれば、夜間走行等において、後方からの電動自転車の確認性が向上し、安全走行に寄与できる。
その際、特許文献2記載のように、テールランプを、点滅回路を介して点滅させる構成にし、ストップランプとして兼用可能にすることも考えられる。
ところが、電動自転車に搭載されたバッテリーは、本来、モータに電力を供給するために設けられており、蓄えられる電力容量は限られている。このため、バッテリーの電力を尾灯(テールランプ)に供給するとともに、ブレーキ時には、点滅回路を介して尾灯に供給し、尾灯をストップランプとして兼用するような構成とした場合、ブレーキ操作毎に尾灯が点滅され、尾灯によるバッテリーの電力消費量が多くなるという課題がある。
そして、バッテリーが本来供給しなければならないモータへの電力容量が少なくなり、補助駆動力を発生できる期間が短くなるという課題に遭遇する。
この発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、バッテリーの電力を尾灯に供給し、ブレーキ時には尾灯を点滅させ、尾灯をブレーキランプ(ストップランプ)として活用するとともに、尾灯点滅によるバッテリーの電力消費は殆ど生じない電動自転車を提供することを主たる目的とする。
この発明は、また、尾灯をブレーキランプ(ストップランプ)として点滅させ、安全性が向上した電動自転車を提供することを他の目的とする。
さらに、この発明は、バッテリーの電力を長時間利用することのできる電動自転車を提供することを他の目的とする。
請求項1記載の発明は、ペダルを人力回転することにより生じる駆動力に加え、モータによる補助駆動力を発生することのできる電動自転車であって、電力が蓄えられるバッテリーと、前記バッテリーの電力により駆動されるモータと、前記バッテリーとモータとの間に設けられ、前記バッテリーとモータとの間の電力の授受を制御するために駆動モードと回生モードとに切り換えられる電力制御手段と、前記バッテリーの電力により点灯される尾灯と、ブレーキによる制動力が加えられたブレーキ状態を検出するブレーキ検出センサと、前記ブレーキ検出センサによりブレーキ状態が検出されていることに応答して、前記尾灯を所定の態様で点滅させる尾灯点滅制御手段と、前記ブレーキ検出センサによりブレーキ状態が検出されていることに応答して、前記電力制御手段を回生モードにし、前記モータから得られる回生電力を前記バッテリーに充電させるモード切り換え手段と、を含むことを特徴とする電動自転車である。
請求項2記載の発明は、前記バッテリーの電力により点灯される前照灯と、前記前照灯の点灯または消灯を切り換えるための点灯スイッチとをさらに備え、前記尾灯点滅制御手段は、前記点灯スイッチにより前記前照灯が点灯されているときであって、前記ブレーキ検出センサによりブレーキ状態が検出されていないときは、前記尾灯を相対的に遅い速度で点滅させることを特徴とする、請求項1記載の電動自転車である。
請求項3記載の発明は、前記ブレーキ検出センサによりブレーキ状態が検出されているときの尾灯を点滅させる所定の態様とは、相対的に速い速度で点滅させることである、請求項1または2記載の電動自転車である。
請求項1記載の発明によれば、ブレーキ検出センサによりブレーキ状態が検出されているときには、尾灯点滅制御回路により、尾灯は所定の態様で点滅される。ところで、この尾灯の点滅期間中は、モード切り換え手段により電力制御手段が回生モードにされる。回生モードでは、バッテリーの電力はモータにより消費されず、逆に、モータが発電機として機能し、モータの生じる逆起電力により回生電流がバッテリーへ流れ、バッテリーが充電される。
よって、この発明によれば、ブレーキ状態において尾灯が点滅されても、その尾灯の点滅のために必要な電力はモータの生じる回生電流により補われるから、バッテリーの電力が殆ど消費されることなく、尾灯を点滅させることができる。
その場合、この発明によれば、バッテリーの電力消費を抑えることができ、かつ、ブレーキ状態のときに尾灯を点滅させてブレーキ状態をわかり易く表示することのできる電動自転車とすることができる。
請求項2記載の発明によれば、前照灯が点灯されたとき(たとえば夜間走行時)には、尾灯が相対的に遅い速度で点滅される。よって、電動自転車の後方から尾灯を確認し易く、夜間走行時等の安全性の向上が図れる。
尾灯は、相対的に遅い速度で点滅されるので、尾灯の点滅に伴う消費電力はごく僅かであり、バッテリーの電力を無用に消費するものではない。
請求項3記載の発明によれば、ブレーキ状態において点滅される尾灯の点滅の態様は、相対的に速い速度で点滅されるという態様であるため、ブレーキ状態をわかり易く表示することができる。しかも、尾灯を常時点灯させるのに比べて、相対的に速い点滅態様の場合は、バッテリーの電力消費も抑えられるという利点がある。
以下には、図面を参照して、この発明の実施形態について具体的に説明をする。
図1は、この発明の一実施形態に係る電動自転車10の左側面図である。
図1を参照して、電動自転車10には、フレーム1、ハンドル2、前輪3、後輪4、サドル5、ペダル6、ブレーキレバー7といった自転車の基本構成要素が備えられている。さらに、電動自転車10には、サドル5を保持するフレーム1に取り付けられたバッテリー11と、このバッテリー11からの電力により駆動されるモータ18が備えられている。モータ18は、前輪3のハブ8に組み込まれている。よって、この電動自転車10は、モータ18による駆動補助力により前輪3が回転され、ペダル6を回転させる人力により後輪4が駆動される両輪駆動方式となっている。
電動自転車10には、さらに、ハンドル2に操作ユニット9が取り付けられている。操作ユニット9には、拡大平面視に示すように、電源入/切スイッチ91、モード切り換えスイッチ92、ライト入/切スイッチ(点灯スイッチ)29が備えられるとともに、バッテリー残量やモードを確認するための表示ランプ94が配置されている。
電動自転車10には、バッテリー11により電力が供給される前照灯20および尾灯22が備えられている。
さらに、ブレーキレバー7に関連して、ブレーキレバー7が操作されたことを検出するためのブレーキスイッチ31が設けられている。また、ペダル6の踏み力を検出するためのペダルセンサ39が、ペダルスプロケット(図示せず)に関連して設けられている。
なお、後述するインバータ14、制御回路24(マイコン26)等の電気回路部品は、バッテリー11の下方に設けられたコントロールユニット41内に備えられている。
図2は、この発明の一実施形態に係る電動自転車10の電気回路構成を示すブロック図である。
図2を参照して、電動自転車10には、バッテリー11として、たとえばリチウムイオン電池またはニッケル水素電池という充電可能な電池が用いられている。バッテリー11の正側端子には電気配線12、13によりインバータ14の一方接続端子が接続されている。また、インバータ14の他方接続端子は電気配線15、16によりバッテリー11の負側接続端子と接続されている。そしてインバータ14には電気配線17によってモータ18が接続されている。
よって、バッテリー11の電力がインバータ14を介してモータ18に供給され、モータ18が回転される。そしてモータ18の回転により補助駆動力が発生される。
バッテリー11の正側接続端子には電気配線12、19を介して前照灯20の一方接続端子が接続され、前照灯20の他方接続端子は電気配線21、15、16を介してバッテリー11の負側接続端子と接続されている。
よって、前照灯20はバッテリー11の電力により点灯され得る。
さらに、バッテリー11の正側接続端子には、電気配線12を介して尾灯(テールランプ)22の一方接続端子が接続されている。尾灯22の他方接続端子は電気配線16を介してバッテリー11の負側接続端子と接続されている。
よって、尾灯22は、バッテリー11の電力により点灯され得る。
また、バッテリー11の正側接続端子には、電気配線12、23を介して制御回路24の一方接続端子が接続されており、制御回路24の他方接続端子は電気配線25、16を介してバッテリー11の負側接続端子と接続されている。
よって、マイクロコンピュータ(マイコン)26を含む制御回路24には、バッテリー11からの電力が供給され、制御回路24はこの電力により駆動される。
制御回路24は、インバータ14と信号配線(たとえばバスライン)27で接続されており、制御回路24はインバータ14の動作モードを切り換えたり、動作を制御したりする。その際に、モータ18の回転状態は信号配線28により制御回路24へ与えられる。 さらに、点灯スイッチ29は、信号配線30によって制御回路24と接続されていて、点灯スイッチ29によるライトの入/切信号は信号配線30を介して制御回路24へ与えられる。
ブレーキスイッチ(ブレーキ検出センサ)31も、信号配線32によって制御回路24と接続されていて、ブレーキによる制動力が加えられたブレーキ状態信号は、信号配線32を介して制御回路24へ与えられる。
制御回路24は、信号配線33によって前照灯20と接続されているとともに、信号配線34によって尾灯22と接続されている。よって、制御回路24は、前照灯20および尾灯22の点灯、点滅等を制御する。
さらに、バッテリー11の正側接続端子に接続された電気配線12には電流センサ35が挿入されている。電流センサ35によりバッテリー11の出力電流が検出され、その値は信号線36により制御回路24へ与えられる。
また、バッテリー11には、温度センサ37が備えられている。温度センサ37は、バッテリー11自体の温度、またはバッテリー11の周囲温度等を検出するセンサである。温度センサ37の検出温度は信号線38により制御回路24へ与えられる。
さらに、電動自転車10にはペダルセンサ39が備えられている。ペダルセンサ39の検出信号は信号線40により制御回路24へ与えられるようになっている。ペダルセンサ39は、前述したように、ペダルの踏み力を検出するためのセンサであり、たとえば特許文献1に開示されているような磁歪素子を利用した圧力センサや変位センサにより実現することができる。
図3は、点灯スイッチ29の切り換えに応じ、制御回路24による行われる前照灯20および尾灯22の点灯および点滅制御動作を説明するためのフローチャートである。
制御回路24は、所定の制御周期(割込ルーチン)で、点灯スイッチ29の状態をモニタし、点灯スイッチ29がオンされたか否かの判別をする(ステップS1)。
そして、点灯スイッチ29がオンされたときには、前照灯20を点灯させるとともに、尾灯22を相対的に遅い速度で点滅(遅点滅)させる(ステップS2)。尾灯22の遅点滅の速度は、たとえば0.2秒点灯、1秒消灯の繰り返しを例示できる。
一方、制御回路24は、点灯スイッチ29がオンでないと判別したときには、前照灯20を消灯状態に保つとともに、尾灯22も消灯状態に保つ(ステップS3)。
図4は、制御回路24により行われるブレーキ状態検出制御動作を示すフローチャートである。
図4の流れに従って、図2を参照して説明すると、制御回路24は、所定の制御周期(割込ルーチン)でブレーキスイッチ31の状態をモニタしている。そして、運転者によりブレーキレバー7が操作されたブレーキ状態か否かが、ブレーキスイッチ31がオンしたか否かにより判別される(ステップS11)。
そして、ブレーキスイッチ31がオンすると、制御回路24はインバータ14を回生モードにする(ステップS12)。インバータ14が回生モードにされると、インバータ14からモータ18へ電力が供給されるのではなく、モータ18が発電機として機能し、モータ18の生じる逆起電力によりモータ18からインバータ14へ回生電流が流れる。この回生電流はバッテリー11を充電するとともに、尾灯22がオンしているときには、尾灯22を点灯するのにも使用される。
制御回路24は、インバータ24を回生モードにするとともに、尾灯22を所定の態様、より具体的には相対的に速い速度で点滅(速点滅)させる(ステップS13)。相対的に速い速度とは、たとえば尾灯22を0.2秒点灯、0.2秒消灯の繰り返しを例示できる。
一方、制御回路24は、ブレーキスイッチ31がオンでないと判別したときには、インバータ14を駆動モードとする(ステップS14)。インバータ14が駆動モードでは、バッテリー11の電力はインバータ14からバッテリー18へと与えられ、モータ18を必要に応じて駆動させることができる。
さらに、制御回路24は、尾灯22を遅点滅させるか、またはオフにする(ステップS15)。ステップS15における尾灯22のオン/オフの制御は、図3で説明したように、点灯スイッチ29がオンされているか否かにより切り換えられる。
図4に示すブレーキ状態の検出制御によれば、ブレーキスイッチ31がオンされると、尾灯22を速点滅して、尾灯22によりブレーキ状態であることをわかり易く報知できる。また、尾灯22の速点滅に必要な電力をモータ18からの回生電力により供給することができるので、バッテリー11の電力消費を抑制することができる。
次に、バッテリー11の出力電流値の制限制御について説明をする。
通常、バッテリー11には出力電流の制限値が決められている。制限値には、数秒程度の瞬間的なピーク値に対する制限(すなわち瞬間電流制限値)と、ある程度長い期間における平均値に対する制限(すなわち平均電流制限値)があり、電動自転車10では、両方の制限下で、バッテリー11から最大電力を取り出すことが必要である。
このため、この実施形態に係る電動自転車10では、図5に示すような出力電流の制限値制御を行っている。
図5において、縦軸は瞬間電流制御値および平均電流制御値を示しており、瞬間電流制御値>平均電流制御値である。横軸は、複数回数分の漕ぎ動作を示している。1回の漕ぎ動作は、漕ぎ出しから漕ぎ終わりまでである。この1回の漕ぎ動作は、片方のペダル6(たとえば右ペダル)が半回転することにより行われ、次の1回の漕ぎ動作は、他方のペダル6(たとえば左ペダル)が半回転することにより行われる。
電動自転車10では、ペダル6に加わる踏み力がペダルセンサ39で検出される。制御回路24は、ペダルセンサ39の検出した踏み力に応じてインバータ14を制御し、モータ18に供給するバッテリー11の出力電流を増減させる。バッテリー11の出力電流の増減に応じ、モータ18の出力トルクが増減する。
制御回路24では、ペダルセンサ39で検出される踏み力に応じ、モータ18の生じる補助駆動力(出力トルク)を増減する。大まかに言えば、ペダルセンサ39で検出される踏み力が大きければ、モータ18の生じる補助駆動力を大きくし、踏み力が小さければ、補助駆動力を小さくする。
補助駆動力の大きさは、モータ18に供給されるバッテリー11からの電流値と比例する。そこで、制御回路24では、ペダルセンサ39から得られる踏み力に応じて増減するバッテリー11の出力電流値(電流センサ35で検知される電流値)をモニタし、出力電流値が予め定められたバッテリー11の平均電流制限値を超過している分(図5におけるB1)と、平均電流制限値内に収まっている分(図5におけるA1)とを、1回の漕ぎ動作中積算する。
そして、急な上り坂などの高負荷時に、求めた電流積算値がB1>A1となった場合は、次の1回の漕ぎ動作においては、瞬間電流制限値を一定値減らす。これにより、たとえば次の1回の漕ぎ動作(第2漕ぎ動作)においては、第1漕ぎ動作と同様な踏み力が検出されても、第2漕ぎ動作中の瞬間電流制限値が第1漕ぎ動作の時より低いため、電流平均値は第1漕ぎ動作の間の電流平均値よりも小さくなる。
第2漕ぎ動作においても、平均電流制限値を超過している分(図5のB2)および平均電流制限値以内に収まっている分(図5のA2)が積算され、依然として電流積算値がB2>A2であれば、第3漕ぎ動作の瞬時電流制限値をさらに一定値減らす。このようにして、瞬時電流制限値は、平均電流制限値に至るまで可変させる。
瞬時電流制限値を平均電流制限値に至るまで下げれば、平均電流制限値は許容値内に収まるはずである。
逆に、ある漕ぎ動作(第N漕ぎ動作)における平均電流制限値を超過している分Bnと、平均電流制限値以内に収まっている分Anとの関係が、Bn≦Anとなっていれば、瞬時電流制限値を予め定められている標準値(最大値)に至るまで増やしていく。
このような制御を継続することにより、負荷が大きな状態が続いても、ピーク電流値に対する制限(瞬時電流制限値の制限)および平均電流値に対する制限(平均電流制限値の制限)が守られ、バッテリー11を安全にかつ効果的に使用することができる。
なお、瞬時電流制限値および平均電流制限値は、バッテリー11の使用による温度変化に応じて変化する。よつて、この実施形態では、温度センサ37によりバッテリー11の温度を検出し、その検出温度を予め設定された電流制限値テーブルに照らし、瞬時電流制限値(標準値)および平均電流制限値が決められている。
次に、図5を参照して説明した制御回路24において実行される制御動作を、図6および図7のフローチャートの流れに沿って説明をする。
まず、図6の流れに従って説明すると、制御回路24は、ペダルセンサ39から与えられる踏み力に基づいて漕ぎ出しか否かの判別をする(ステップS21)。そして漕ぎ出しを検知すると、1回の漕ぎ動作の間の電流積算を開始し、平均電流制限値以下の部分をAnとし、平均電流制限値を超えた部分をBnとする。なお、nはn=1,2,3…で、各漕ぎ動作の順位を表わす。そして1回の漕ぎ動作の終了、すなわち漕ぎ終わりが検知されるまでの電流積算値AnおよびBnが求められる(ステップS22、S23)。
漕ぎ終わり検知後、電流積算値BnとAnの大小が比較される(ステップS24)。
比較の結果、Bn>Anの場合には、瞬時電流制限値の現在値を所定の値だけ低減させる(ステップS25)。
逆に、Bn≦Anであれば、瞬時電流制限値の現在値が瞬時電流制限値の標準値(最大値)になっていないことを確認し(ステップS26)、瞬時電流制限値の現在値を一定値増加させる(ステップS27)。
制御回路24では、図6に示す制御動作を実行しながら、並行して、漕ぎ出し検知から漕ぎ終わり検知までの間に、図7に示す瞬時電流制限値を超えないように電流制御を実行する。
すなわち、図7の流れに従って、漕ぎ出しの検知を判別し(ステップS31)、ペダルセンサ39の出力に基づいて漕ぎ出しを検知した場合には、電流センサ35から入力される電流瞬時値と、瞬時電流制限値の大小を比較する(ステップS32)。そして電流瞬時値が瞬時電流制限値よりも大きい場合には、インバータ14を制御して、モータ18の駆動デューティを低減させる(ステップS33)。
逆に、電流瞬時値が瞬時電流制限値以下の場合には、モータ18に与えるべきトルク指示値とモータ18のトルク出力値の大小が比較され、モータトルク指示値がモータトルク出力値以上であれば、インバータ14を制御してモータ18の駆動デューティを増加させる(ステップS35)。
逆に、モータトルク指示値がモータトルク出力値以下であれば、インバータ14を制御してモータ18の駆動デューティを低減させる(ステップS36)。
そして漕ぎ終わりが検知されるまで、ステップS32〜S36の制御が行われる。(ステップS37)。
以上の動作が行われることにより、ペダルセンサ39により検出される踏み力が大きいほどモータ18のトルク出力値を大きくして大きな補助駆動力を発生させ、踏み力に応じた適切な補助駆動力が発生される。しかも、補助駆動力を発生させるためにモータ18に与える電流値が、瞬時電流制限値および平均電流制限値のいずれの制限をも満たすように制御することができる。
この発明は、以上説明した実施形態に限定されるものではなく、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。
この発明の一実施形態に係る電動自転車10の左側面図である。 この発明の一実施形態に係る電動自転車10の電気回路構成を示すブロック図である。 点灯スイッチ29の切り換えに応じ、制御回路24により行われる前照灯20および尾灯22の点灯および点滅制御動作を説明するためのフローチャートである。 制御回路24により行われるブレーキ状態検出制御動作を示すフローチャートである。 出力電流の制限値制御を説明するためのグラフである。 制御回路24において実行される平均電流制限値の制限下の制御動作を示すフローチャートである。 制御回路24において実行される瞬時電流制限値の制御下の制御動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 電動自転車
11 バッテリー
14 インバータ
18 モータ
20 前照灯
22 尾灯
24 制御回路
26 マイクロコンピュータ(マイコン)
29 点灯スイッチ
31 ブレーキスイッチ
35 電流センサ
37 温度センサ
39 ペダルセンサ

Claims (3)

  1. ペダルを人力回転することにより生じる駆動力に加え、モータによる補助駆動力を発生することのできる電動自転車であって、
    電力が蓄えられるバッテリーと、
    前記バッテリーの電力により駆動されるモータと、
    前記バッテリーとモータとの間に設けられ、前記バッテリーとモータとの間の電力の授受を制御するために駆動モードと回生モードとに切り換えられる電力制御手段と、
    前記バッテリーの電力により点灯される尾灯と、
    ブレーキによる制動力が加えられたブレーキ状態を検出するブレーキ検出センサと、
    前記ブレーキ検出センサによりブレーキ状態が検出されていることに応答して、前記尾灯を所定の態様で点滅させる尾灯点滅制御手段と、
    前記ブレーキ検出センサによりブレーキ状態が検出されていることに応答して、前記電力制御手段を回生モードにし、前記モータから得られる回生電力を前記バッテリーに充電させるモード切り換え手段と、
    を含むことを特徴とする電動自転車。
  2. 前記バッテリーの電力により点灯される前照灯と、
    前記前照灯の点灯または消灯を切り換えるための点灯スイッチとをさらに備え、
    前記尾灯点滅制御手段は、前記点灯スイッチにより前記前照灯が点灯されているときであって、前記ブレーキ検出センサによりブレーキ状態が検出されていないときは、前記尾灯を相対的に遅い速度で点滅させることを特徴とする、請求項1記載の電動自転車。
  3. 前記ブレーキ検出センサによりブレーキ状態が検出されているときの尾灯を点滅させる所定の態様とは、相対的に速い速度で点滅させることである、請求項1または2記載の電動自転車。
JP2008065948A 2008-03-14 2008-03-14 電動自転車 Pending JP2009220669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008065948A JP2009220669A (ja) 2008-03-14 2008-03-14 電動自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008065948A JP2009220669A (ja) 2008-03-14 2008-03-14 電動自転車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009220669A true JP2009220669A (ja) 2009-10-01

Family

ID=41237930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008065948A Pending JP2009220669A (ja) 2008-03-14 2008-03-14 電動自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009220669A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010030539A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Panasonic Corp 電動補助自転車
JP2011225194A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Kokushu Son 自転車照明用充電発電装置
US20110304200A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Taiyo Yuden Co., Ltd. Auxiliary bicycle power supply system
JP2014234027A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 ブリヂストンサイクル株式会社 電動機付自転車
GB2530620A (en) * 2014-08-01 2016-03-30 Ford Global Tech Llc Electric bicycle
US9663177B2 (en) 2014-08-01 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Electric bicycle
DE102018121737A1 (de) 2017-09-12 2019-03-14 Shimano Inc. Fahrradsteuereinrichtung, fahrradlampensystem, das die fahrradsteuereinrichtung umfasst, und fahrradbremssystem

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3021736U (ja) * 1995-08-18 1996-03-08 黄 文禎 自転車のブレーキ表示灯装置
JP3033147U (ja) * 1996-07-03 1997-01-21 黄 河壽 ブレーキ警告装置
JPH11124077A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車
JPH11301547A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Bridgestone Cycle Co 自転車用テールランプ制御装置
JP2004149001A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sanyo Electric Co Ltd 電動自転車

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3021736U (ja) * 1995-08-18 1996-03-08 黄 文禎 自転車のブレーキ表示灯装置
JP3033147U (ja) * 1996-07-03 1997-01-21 黄 河壽 ブレーキ警告装置
JPH11124077A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車
JPH11301547A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Bridgestone Cycle Co 自転車用テールランプ制御装置
JP2004149001A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sanyo Electric Co Ltd 電動自転車

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010030539A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Panasonic Corp 電動補助自転車
JP2011225194A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Kokushu Son 自転車照明用充電発電装置
US20110304200A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Taiyo Yuden Co., Ltd. Auxiliary bicycle power supply system
EP2394841A3 (en) * 2010-06-11 2013-07-03 Shimano Inc. Bicycle auxiliary power supply system
US8981588B2 (en) 2010-06-11 2015-03-17 Shimano Inc. Auxiliary bicycle power supply system
JP2014234027A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 ブリヂストンサイクル株式会社 電動機付自転車
GB2530620A (en) * 2014-08-01 2016-03-30 Ford Global Tech Llc Electric bicycle
US9663177B2 (en) 2014-08-01 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Electric bicycle
GB2530620B (en) * 2014-08-01 2019-01-16 Ford Global Tech Llc Electric bicycle
DE102018121737A1 (de) 2017-09-12 2019-03-14 Shimano Inc. Fahrradsteuereinrichtung, fahrradlampensystem, das die fahrradsteuereinrichtung umfasst, und fahrradbremssystem
JP2019051735A (ja) * 2017-09-12 2019-04-04 株式会社シマノ 自転車用制御装置、これを備える自転車用ランプシステム、および、自転車用ブレーキシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI298682B (en) Bicycle power source apparatus
JP2009220669A (ja) 電動自転車
CA2511260C (en) Electrically assisted bicycle
JP5268479B2 (ja) 電動補助自転車
JP5439298B2 (ja) 電動車両における放電制御装置
JP4906982B1 (ja) 電動自転車
TW200523146A (en) Electrically-driven vehicle
JP2011223862A (ja) 移動体のシステム制御装置及びこれを搭載した移動体
JP2010163879A (ja) アイドルストップ制御装置
JP5283549B2 (ja) 放電制御装置
JP2005193835A (ja) 電動車両
JP5171974B2 (ja) 電動二輪車
JP2011126426A (ja) 電動自転車およびそのブレーキ調整方法
JP2011131701A (ja) 電動車両用電力供給装置
TW200405870A (en) Power driven apparatus for a bicycle electric component
JP5150317B2 (ja) 電動自転車
JP5883224B2 (ja) 電動アシスト自転車の表示装置および電動アシスト自転車
JP2013248971A (ja) 電動車両における電力供給装置
JP2010028970A (ja) 電動自転車およびそのブレーキ調整方法
JP5130025B2 (ja) 電動補助自転車
JP6685183B2 (ja) 電動機付自転車および報知装置
JPH10174203A (ja) 電動車両のバッテリ残量表示装置
JP2019137104A (ja) ユーザインタフェースおよび電力供給システム
JP5876010B2 (ja) 電動機付自転車
JP3176858U (ja) 車両取付型照明兼充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121225