JP2019051735A - 自転車用制御装置、これを備える自転車用ランプシステム、および、自転車用ブレーキシステム - Google Patents

自転車用制御装置、これを備える自転車用ランプシステム、および、自転車用ブレーキシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019051735A
JP2019051735A JP2017175135A JP2017175135A JP2019051735A JP 2019051735 A JP2019051735 A JP 2019051735A JP 2017175135 A JP2017175135 A JP 2017175135A JP 2017175135 A JP2017175135 A JP 2017175135A JP 2019051735 A JP2019051735 A JP 2019051735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
bicycle
operation amount
unit
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017175135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6845112B2 (ja
JP2019051735A5 (ja
Inventor
真 臼井
Makoto Usui
真 臼井
栄治 三島
Eiji Mishima
栄治 三島
鈴木 崇史
Takashi Suzuki
崇史 鈴木
大平 西原
Taihei Nishihara
大平 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2017175135A priority Critical patent/JP6845112B2/ja
Priority to DE102018121737.4A priority patent/DE102018121737A1/de
Publication of JP2019051735A publication Critical patent/JP2019051735A/ja
Publication of JP2019051735A5 publication Critical patent/JP2019051735A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6845112B2 publication Critical patent/JP6845112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/04Rear lights
    • B62J6/045Rear lights indicating braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/16Arrangement of switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/16Arrangement of switches
    • B62J6/165Wireless switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • B62L3/023Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L1/00Brakes; Arrangements thereof
    • B62L1/02Brakes; Arrangements thereof in which cycle wheels are engaged by brake elements
    • B62L1/06Brakes; Arrangements thereof in which cycle wheels are engaged by brake elements the wheel rim being engaged
    • B62L1/10Brakes; Arrangements thereof in which cycle wheels are engaged by brake elements the wheel rim being engaged by the elements moving substantially parallel to the wheel axis
    • B62L1/14Brakes; Arrangements thereof in which cycle wheels are engaged by brake elements the wheel rim being engaged by the elements moving substantially parallel to the wheel axis the elements being mounted on levers pivotable about different axes
    • B62L1/16Brakes; Arrangements thereof in which cycle wheels are engaged by brake elements the wheel rim being engaged by the elements moving substantially parallel to the wheel axis the elements being mounted on levers pivotable about different axes the axes being located intermediate the ends of the levers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】制動装置の動作状態を把握しやすい自転車用制御装置、これを備える自転車用ランプシステム、および、自転車用ブレーキシステムを提供する。【解決手段】自転車用制御装置は、ランプの状態を制御する制御部を備え、前記ランプの状態は、複数の点灯状態を備え、前記制御部は、制動装置を操作する操作部の操作量に応じて前記ランプの状態を前記複数の点灯状態のうちの1つの点灯状態から他の点灯状態に変更する。【選択図】図6

Description

本発明は、自転車用制御装置、これを備える自転車用ランプシステム、および、自転車用ブレーキシステムに関する。
特許文献1に開示される自転車用制御装置は、制動装置を操作する操作部が操作された場合にランプを点灯状態に制御する、または、点灯状態を変更する。
特開2009−220669号公報
上記自転車用制御装置では、ランプの視認者は制動装置が動作しているか否かを把握することができるが、減速度合を反映するような制動装置の動作状態は把握できない。
本発明の目的は、制動装置の動作状態を把握しやすい自転車用制御装置、これを備える自転車用ランプシステム、および、自転車用ブレーキシステムを提供することである。
本発明の第1側面に従う自転車用制御装置の一形態は、ランプの状態を制御する制御部を備え、前記制御部は、制動装置を操作する操作部が操作された場合にランプの状態を点灯状態にし、前記ランプの状態は、複数の点灯状態を備え、前記制御部は、前記操作部の操作量に応じて前記ランプの状態を前記複数の点灯状態のうちの1つの点灯状態から他の点灯状態に変更する。
上記構成によれば、ランプの点灯状態によって、ランプの視認者が操作部の操作量と対応する制動装置の動作状態を把握しやすくなる。
本発明の第2側面に従う自転車用制御装置の一形態は、ランプの状態を制御する制御部を備え、前記ランプの状態は、複数の点灯状態を備え、前記制御部は、制動装置を操作する操作部の操作量が0よりも大きい第1所定量の場合の前記点灯状態と、前記操作量が前記第1所定量よりも大きい第2所定量の場合の前記点灯状態とを異ならせる、自転車用制御装置。
上記構成によれば、ランプの点灯状態によって、ランプの視認者が操作部の操作量と対応する制動装置の動作状態を把握しやすくなる。
前記第1または第2側面に従う第3側面の自転車用制御装置において、前記複数の点灯状態は、それぞれ前記ランプの光量が異なり、前記制御部は、前記操作量に応じて前記ランプの光量を変更する。
上記構成によれば、ランプの視認者がランプの光量によって制動装置の動作状態を把握しやすくなる。
前記第3側面に従う第4側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記操作量が大きくなるほど、前記ランプの光量を大きくする。
上記構成によれば、ランプの視認者がランプの光量によって制動装置の動作状態を直感的に把握できる。
前記第1〜4側面のいずれか1つに従う第5側面の自転車用制御装置において、前記複数の点灯状態は、それぞれ前記ランプの点滅間隔が異なり、前記制御部は、前記操作部が操作された場合に前記ランプを点滅させ、前記操作量に応じて前記ランプの点滅間隔を変更する。
上記構成によれば、ランプの視認者がランプの点滅間隔によって制動装置の動作状態を把握しやすくなる。
前記第5側面に従う第6側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記操作量が大きくなるほど、前記ランプの点滅間隔を短くする。
上記構成によれば、ランプの視認者がランプの点滅間隔によって制動装置の動作状態を直感的に把握できる。
前記第1〜第6側面のいずれか1つに従う第7側面の自転車用制御装置において、前記複数の点灯状態は、それぞれ前記ランプの発光形状が異なり、前記制御部は、前記操作量に応じて前記ランプの発光形状を変更する。
上記構成によれば、ランプの視認者がランプの発光形状によって制動装置の動作状態を把握しやすくなる。
前記第7側面に従う第8側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記操作量が大きくなるほど、前記ランプの発光形状の面積を大きくする。
上記構成によれば、ランプの視認者がランプの点滅間隔によって制動装置の動作状態を直感的に把握できる。
前記第1〜第8側面のいずれか1つに従う第9側面の自転車用制御装置において、前記複数の点灯状態は、それぞれ前記ランプの発光色が異なり、前記制御部は、前記操作量に応じて前記ランプの発光色を変更する。
上記構成によれば、ランプの視認者が発光色によって制動装置の動作状態を把握しやすくなる。
前記第1〜第9側面のいずれか1つに従う第10側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記操作量に応じて、前記ランプの状態を段階的に前記複数の点灯状態のうちの1つの点灯状態から他の点灯状態に変更する。
上記構成によれば、ランプの構成を簡単にできる。また、制御部による演算量を少なくできる。
前記第1〜第10側面のいずれか1つに従う第11側面の自転車用制御装置において、前記操作量を検出する操作量検出部をさらに備える。
上記構成によれば、操作量検出部によって好適に操作量を検出できる。
前記第11側面に従う第12側面の自転車用制御装置において、前記操作部は、自転車本体に設けられる基部と、前記基部に対して移動可能に前記基部に設けられる操作部材とを備え、前記操作量検出部は、前記基部および前記操作部材の少なくとも一方に設けられ、前記基部に対する前記操作部材の移動量に応じた信号を出力する。
上記構成によれば、操作部材の移動量によって好適に操作量を検出できる。
前記第12側面に従う第13側面の自転車用制御装置において、前記操作部は、第1操作部および第2操作部を含み、前記操作量検出部は、前記第1操作部の第1操作量を検出する第1操作量検出部、および、前記第2操作部の第2操作量を検出する第2操作量検出部を含み、前記制御部は、前記第1操作量および前記第2操作量に応じて前記ランプの状態を前記複数の点灯状態のうちの1つの点灯状態から他の点灯状態に変更する。
上記構成によれば、第1操作部の第1操作量および第2操作部の第2操作量によって変化する自転車の挙動をランプの点灯状態に反映させることができる。
前記第11側面に従う第14側面の自転車用制御装置において、前記制動装置は、制動対象に対して接触可能に設けられる可動部を備え、前記操作量検出部は、前記可動部の移動量に応じた信号を出力する。
上記構成によれば、可動部の移動量によって好適に操作量を検出できる。
前記第11側面に従う第15側面の自転車用制御装置において、前記制動装置は、制動対象に対して接触可能に設けられる可動部を備え、前記操作量検出部は、前記可動部の接触面および前記制動対象の接触面の少なくとも一方の圧力に応じた信号を出力する。
上記構成によれば、可動部の接触面および制動対象の接触面の少なくとも一方の圧力によって好適に操作量を検出できる。
前記第11側面に従う第16側面の自転車用制御装置において、前記制動装置は、制動対象に対して接触可能に設けられる可動部、および、前記可動部を動作させる油圧機構を備え、前記操作量検出部は、前記油圧機構の油圧に応じた信号を出力する。
上記構成によれば、油圧によって好適に操作量を検出できる。
前記第1〜第16側面のいずれか1つに従う第17側面の自転車用制御装置において、前記制御部と前記ランプとは、電力通信線によって接続される。
上記構成によれば、制御部は、電力通信線を介してランプの状態を制御できる。
前記第1〜第16側面のいずれか1つに従う第18側面の自転車用制御装置において、前記制御部と前記ランプとは、無線通信によって接続される。
上記構成によれば、制御部は、無線通信によってランプの状態を制御できる。
本発明の第19側面に従う自転車用ランプシステムの一形態は、前記第1〜第18側面のいずれか1つに記載の自転車用制御装置と、前記ランプと、を備え、前記ランプは、自転車本体に前記ランプの光を自転車の後方に向けて照射可能に取り付けるための取付部を備える。
上記構成によれば、自転車の後方にいる視認者がランプの点灯状態によって操作部の操作量を把握することができる。
本発明の第20側面に従う自転車用ブレーキシステムの一形態は、制動対象に制動力を与える制動装置と、電力供給装置と、前記電力供給装置の電力が供給されるランプと、前記ランプの状態を制御する制御部を備え、前記制御部は、前記制動装置によって前記制動力が前記制動対象に与えられる場合に前記ランプに前記電力供給装置の電力を供給して前記ランプの状態を消灯状態から点灯状態にし、前記ランプの状態は、複数の点灯状態を備え、前記制御部は、前記制動力に応じて前記ランプの状態を前記複数の点灯状態のうちの1つの点灯状態から他の点灯状態に変更する。
上記構成によれば、ランプの点灯状態によって、ランプの視認者が操作部の操作量と対応する制動装置の動作状態を把握しやすくなる。
前記第20側面に従う第21側面の自転車用ブレーキシステムにおいて、前記電力供給装置はバッテリであり、前記ランプは前記バッテリの電力が供給される。
上記構成によれば、バッテリによってランプに安定して電力が供給される。
前記第20または第21側面に従う第22側面の自転車用ブレーキシステムにおいて、前記制動力を検出する制動力検出部をさらに備える。
上記構成によれば、制動力検出部によって好適に制動力を検出できる。
前記第22側面に従う第23側面の自転車用ブレーキシステムにおいて、前記制動装置は、前記制動対象に対して接触可能に設けられる可動部を備え、前記制動力検出部は、前記可動部の移動量に応じた信号を出力する。
上記構成によれば、可動部の移動量によって好適に操作量を検出できる。
前記第22側面に従う第24側面の自転車用ブレーキシステムにおいて、前記制動装置は、前記制動対象に対して接触可能に設けられる可動部を備え、前記制動力検出部は、前記可動部の接触面および前記制動対象の接触面の少なくとも一方の圧力に応じた信号を出力する。
上記構成によれば、可動部の接触面および制動対象の接触面の少なくとも一方の圧力によって好適に制動力を検出できる。
前記第22側面に従う第25側面の自転車用ブレーキシステムにおいて、前記制動装置は、前記制動対象に対して接触可能に設けられる可動部、および、前記可動部を動作させる油圧機構を備え、前記制動力検出部は、前記油圧機構の油圧に応じた信号を出力する。
上記構成によれば、油圧によって好適に制動力を検出できる。
本発明の自転車用制御装置、これを備える自転車用ランプシステム、および、自転車用ブレーキシステムは、制動装置の動作状態を把握しやすい。
第1実施形態の自転車用ランプシステムを含む自転車の側面図。 図1の制動装置の平面図。 図1の操作部の側面図。 図3の操作部材を操作した状態の操作部の側面図。 図1のランプの斜視図。 図1の自転車用ランプシステムの電気的な構成を示すブロック図。 図6の記憶部に記憶される操作量とランプの点灯状態との関係を規定した第1の例のマップ。 図6の記憶部に記憶される操作量とランプの点灯状態との関係を規定した第2の例のマップ。 図6の記憶部に記憶される操作量とランプの点灯状態との関係を規定した第3の例のマップ。 図6の制御部によって実行されるランプの点灯状態を変更する処理のフローチャート。 第2実施形態の自転車用ランプシステムの電気的な構成を示すブロック図。 第3実施形態の制動装置の模式図。 第3実施形態の自転車用ランプシステムの電気的な構成を示すブロック図。 第4実施形態の自転車用ブレーキシステムの電気的な構成を示すブロック図。 変形例の自転車用ランプシステムのブロック図。
(第1実施形態)
図1を参照して、第1実施形態の自転車用ランプシステム60を搭載する自転車10について説明する。自転車10は、マウンテンバイクであってもよく、ロードバイクであってもよく、シティバイクであってもよい。また、自転車10は、三輪車であってもよく、カーゴバイクであってもよい。
図1に示されるとおり、自転車10は、自転車本体12、車輪14、駆動機構16、および、自転車用ランプシステム60を含む。
自転車本体12は、フレーム18、フレーム18に接続されるフロントフォーク20、および、フロントフォーク20にステム22Aを介して着脱可能に接続されるハンドルバー22Bを備えている。フロントフォーク20は、フレーム18に支持される。フレーム18には、シートポスト12Sが取り付けられる。
車輪14は、前輪24および後輪26を含む。前輪24の車軸24Aは、フロントフォーク20の端部に接続される。後輪26の車軸26Aは、フレーム18のリアエンドに接続される。
駆動機構16は、クランク28およびペダル34を含む。クランク28は、クランク軸30およびクランクアーム32を含む。駆動機構16は、ペダル34に加えられた人力駆動力を後輪26に伝達する。駆動機構16は、クランク軸30にワンウェイクラッチを介して結合されたフロント回転体36を含む。ワンウェイクラッチは、クランク28が前転した場合に、フロント回転体36を前転させ、クランク28が後転した場合に、フロント回転体36を後転させないように構成される。フロント回転体36は、スプロケット、プーリまたはベベルギアを含む。フロント回転体36は、クランク軸30にワンウェイクラッチを介さずに結合してもよい。駆動機構16は、例えば、チェーン、ベルト、またはシャフトを介して、クランク28の回転を後輪26に結合されるリア回転体38に伝達するように構成される。リア回転体38は、スプロケット、プーリ、または、ベベルギアを含む。リア回転体38と後輪26との間には、ワンウェイクラッチが設けられている。ワンウェイクラッチは、リア回転体38が前転した場合に、後輪26を前転させ、後輪26が後転した場合に、リア回転体38を後転させないように構成される。フロント回転体36に結合されたワンウェイクラッチおよびリア回転体38に結合されたワンウェイクラッチの少なくとも一方は、省略されてもよい。フロント回転体36は、複数のフロントスプロケットを含んでもよい。リア回転体38は、複数のリアスプロケットを含んでいてもよい。
自転車10は、制動装置40をさらに備える。制動装置40は、前輪24を制動する前制動装置40Aと、後輪26を制動する後制動装置40Bとを含む。
図2に示す制動装置40は、リムブレーキであり、制動対象は、車輪14である。制動装置40は、制動対象に対して接触可能に設けられる可動部42を備える。図2は、前輪24を制動する前制動装置40Aを示すが、後輪26を制動する後制動装置40Bも同様の構造を有する。制動装置40は、2つのアーム部44をさらに備える。アーム部44は、軸部44Aによって自転車本体12に取り付けられる。アーム部44は、軸部44Aまわりに回動可能に自転車本体12に取り付けられる。可動部42は、アーム部44の先端に取り付けられる。可動部42は、ブレーキシューを含む。可動部42は、車輪14に接触可能に設けられる。アーム部44には、ケーブルCのインナケーブルC1の端部が接続される。インナケーブルC1が牽引されることによって、可動部42が車輪14に近付く方向に移動し、車輪14と接触して車輪14を制動する。
自転車10は、図3に示す操作部46をさらに備える。操作部46は、第1操作部46Aおよび第2操作部46B(図6参照)を含む。図3および図4は、第1操作部46Aを示すが、第2操作部46Bも同様の構造を有する。第1操作部46Aは、図1に示す自転車10の右側のハンドルバー22Bに取り付けられる。第2操作部46Bは、自転車10の左側のハンドルバー22Bに取り付けられる。図3に示されるとおり、操作部46にはインナケーブルC1の他端が接続される。一例では、第1操作部46Aは、インナケーブルC1によって前制動装置40A(図1参照)と接続され、第2操作部46Bは、インナケーブルC1によって後制動装置40B(図1参照)と接続される。
操作部46は制動装置40を操作する。操作部46は、自転車本体12に設けられる基部48と、基部48に対して移動可能に基部48に設けられる操作部材50とを備える。一例では、基部48は、ハンドルバー22Bに取り付けられる。操作部材50は、基部48に対して回動可能に基部48に取り付けられる。ユーザが図4に示すように操作部材50をハンドルバー22B側に引くことによって、操作部材50が基部48に対して回動する。操作部材50が回動することによって、図2に示すインナケーブルC1が牽引され、制動装置40の可動部42が移動する。
図6に示されるとおり、自転車用ランプシステム60は、自転車用制御装置70と、ランプ62と、を備える。自転車用ランプシステム60は、電力供給装置64をさらに備えることが好ましい。
図5に示されるとおり、ランプ62は、取付部66を備える。ランプ62は、ランプ本体68をさらに備えることが好ましい。ランプ本体68は、発光部を有する。発光部は、例えばLED(light emitting diode)によって構成される。ランプ本体68は、LEDを収容する光を透過するカバーをさらに有することが好ましい。取付部66は、自転車本体12にランプ62の光を自転車10の後方に向けて照射可能に取り付けるためのものである。取付部66は、シートポスト12Sに取り付け可能に構成される。取付部66は、ゴム材料によって形成されることが好ましい。ランプ62は、複数の状態を備える。ランプ62の状態は、複数の点灯状態を備える。ランプ62の状態は、消灯状態をさらに備える。
図1に示す電力供給装置64は、バッテリである。ランプ62には、バッテリの電力が供給される。一例では、電力供給装置64は、自転車本体12に取り付けられる。別の例では、電力供給装置64は、ランプ62または操作部46等のコンポーネントに設けられてもよい。
図6に示されるとおり、自転車用制御装置70は、制御部72を備える。自転車用制御装置70は、記憶部74、および、操作量検出部76をさらに備えることが好ましい。
制御部72は、予め定められる制御プログラムを実行する演算処理装置を含む。演算処理装置は、例えばCPU(Central Processing Unit)またはMPU(Micro Processing Unit)を含む。制御部72は、1または複数のマイクロコンピュータを含んでいてもよい。制御部72は、通信部をさらに含んでいてもよい。通信部は、例えば、電力線通信(PLC;Power Line Communication)を行うための通信回路を含む。制御部72は、ランプ62または操作部46等のコンポーネントのうちの1つに設けられてもよく、各コンポーネントのうちの複数に設けられてもよい。
記憶部74は、不揮発性メモリを含む。記憶部74は、ランプ62または操作部46等のコンポーネントと別体で設けられてもよく、各コンポーネントのうちの1つに設けられてもよく、各コンポーネントのうちの複数に設けられてもよい。記憶部74は、操作部46の操作量Mと点灯状態との関係を規定するテーブル、マップ、および、関係式の少なくとも1つを記憶する。
操作量検出部76は、操作量Mを検出する。操作量検出部76は、第1操作量検出部76Aおよび第2操作量検出部76Bを含む。第1操作量検出部76Aは、第1操作部46Aの第1操作量M1を検出する。第2操作量検出部76Bは、第2操作部46Bの第2操作量M2を検出する。図3および図4に示されるとおり、操作量検出部76は、基部48および操作部材50の少なくとも一方に設けられる。図3および図4は、第1操作量検出部76Aを示すが、第2操作量検出部76Bも同様の構造を有する。操作量検出部76は、基部48に対する操作部材50の移動量に応じた信号を出力する。一例では、操作量検出部76は、センサ78および磁石80を含む。センサ78および磁石80の一方は、基部48に設けられる。センサ78および磁石80の他方は、操作部材50に設けられる。ユーザによって操作部材50の操作量Mが大きくなるほど、操作部材50の基部48に対する移動量が大きくなる。操作部材50の移動にともなって、センサ78と磁石80との距離が変化する。センサ78は、磁石80との距離に応じた信号を出力する。
制御部72とランプ62とは、電力通信線Lによって接続される。自転車用ランプシステム60を構成する各コンポーネントは、電力通信線Lによって、相互通信と、電力供給装置64からの電力の供給とを行っている。操作量検出部76のセンサ78の出力は、電力通信線Lによって制御部72に送信される。
制御部72は、ランプ62の状態を制御する。制御部72は、操作部46が操作された場合にランプ62の状態を点灯状態にし、操作部46の操作量Mに応じてランプ62の状態を複数の点灯状態のうちの1つの点灯状態から他の点灯状態に変更する。制御部72は、第1操作量M1および第2操作量M2に応じてランプ62の状態を複数の点灯状態のうちの1つの点灯状態から他の点灯状態に変更する。制御部72は、操作量Mに応じて、ランプ62の状態を段階的に複数の点灯状態のうちの1つの点灯状態から他の点灯状態に変更する。制御部72は、操作量Mが0よりも大きい第1所定量MX1の場合の点灯状態と、操作量Mが第1所定量MX1よりも大きい第2所定量MX2の場合の点灯状態とを異ならせる。第1所定量MX1は、制動装置40による制動力が0よりも大きい操作量Mと対応することが好ましい。
第1の例では、複数の点灯状態は、それぞれランプ62の光量が異なる。制御部72は、操作量Mに応じてランプ62の光量を変更する。具体的には、制御部72は、ランプ62の発光部に供給する電流量を変更することによって、ランプ62の点灯状態をランプ62の光量が大きい点灯状態とランプ62の光量が小さい点灯状態との間で変更する。制御部72は、第1所定量MX1の場合のランプ62の光量と、操作量Mが第2所定量MX2の場合のランプ62の光量とを異ならせる。制御部72は、操作量Mが大きくなるほど、ランプ62の光量を大きくする。一例では、制御部72は、第1操作量M1および第2操作量M2の和が大きくなるほど、ランプ62の光量を大きくする。図7は、第1の例において記憶部74に記憶される操作量Mとランプ62の光量との関係を規定するマップの一例を示す。
第2の例では、複数の点灯状態は、それぞれランプ62の点滅間隔が異なる。制御部72は、操作部46が操作された場合にランプ62を点滅させ、操作量Mに応じてランプ62の点滅間隔を変更する。具体的には、制御部72は、ランプ62の発光部への電流の供給のオンとオフとを切り替える間隔を変更することによって、ランプ62の点滅間隔を変更する。制御部72は、操作量Mが大きくなるほど、ランプ62の点滅間隔を短くする。制御部72は、第1所定量MX1の場合のランプ62の点滅間隔と、操作量Mが第2所定量MX2の場合のランプ62の点滅間隔とを異ならせる。一例では、制御部72は、第1操作量M1および第2操作量M2の和が大きくなるほど、ランプ62の点滅間隔を短くする。図8は、第2の例において記憶部74に記憶される操作量Mとランプ62の点滅間隔との関係を規定するマップの一例を示す。
第3の例では、複数の点灯状態は、それぞれランプ62の発光形状が異なる。制御部72は、操作量Mに応じてランプ62の発光形状を変更する。具体的には、制御部72は、ランプ62に含まれる複数のLEDのうちの電流を供給するLEDの数を変更することによって、ランプ62の発光形状の面積を変更する。制御部72は、操作量Mが大きくなるほど、62ランプの発光形状の面積を大きくする。制御部72は、第1所定量MX1の場合のランプ62の発光形状の面積と、操作量Mが第2所定量MX2の場合のランプ62の発光形状の面積とを異ならせる。一例では、制御部72は、第1操作量M1および第2操作量M2の和が大きくなるほど、ランプ62の発光形状の面積を大きくする。図9は、第3の例において記憶部74に記憶される操作量Mとランプ62の発光形状との関係を規定するマップの一例を示す。
図10を参照して、ランプ62の状態を変更する制御について説明する。制御部72は、電源が供給されると処理を開始して図10に示すフローチャートのステップS11に移行する。制御部72は電源が供給されている限り、所定周期ごとにステップS11からの処理を実行する。
制御部72は、ステップS11において、操作部46が操作されたか否かを判定する。具体的には、制御部72は、操作量検出部76からの信号によって、操作部46の操作量Mが0から0よりも大きい状態になったか否かを判定する。制御部72は、操作部46の操作量Mが0である場合には、操作部46が操作されていないと判定して、処理を終了する。制御部72は、操作部46の操作量Mが0から0よりも大きい状態になったと判定した場合、ステップS12に移行する。
制御部72は、ステップS12において、ランプ62を点灯状態に制御する。具体的には、制御部72は、ランプ62に電流を供給する。次に、制御部72は、ステップS13において、操作部46の操作量Mに応じてランプ62の点灯状態を変更し、ステップS14に移行する。具体的には、制御部72は、記憶部74に記憶されている操作量Mと点灯状態との関係を規定するテーブル、マップ、および、関係式の少なくとも1つに応じて、ランプ62への電流の供給を制御して、点灯状態を変更する。
制御部72は、ステップS14において、操作部46が操作されたか否かを判定する。制御部72は、操作部46の操作量Mが0よりも大きい場合には、ステップS13に戻り、ステップS13およびステップS14の処理を再び実行する。制御部72は、操作部46の操作量Mが0と判定した場合、ステップS15に移行する。制御部72は、ステップS15において、ランプ62を消灯状態に制御して処理を終了する。
(第2実施形態)
図2および図11を参照して、第2実施形態の自転車用ランプシステム60について説明する。第2実施形態の自転車用ランプシステム60は、制動装置40に設けられる操作量検出部82を備える点以外は第1実施形態の自転車用ランプシステム60と同様であるので、第1実施形態と共通する構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図11に示されるとおり、自転車用ランプシステム60の自転車用制御装置70Aは、制御部72を備える。自転車用制御装置70Aは、記憶部74および操作量検出部82をさらに備えることが好ましい。
操作量検出部82は、操作量Mを検出する。操作量検出部82は、第1操作量検出部82Aおよび第2操作量検出部82Bを含む。第1操作量検出部82Aは、第1操作部46A(図6参照)の第1操作量M1を検出する。第2操作量検出部82Bは、第2操作部46B(図6参照)の第2操作量M2を検出する。操作量検出部82は、制動装置40に設けられる。図2は、第1操作量検出部82Aを示すが、第2操作量検出部82Bも同様の構造を有する。操作量検出部82は、可動部42の移動量に応じた信号を出力する。一例では、操作量検出部82は、センサ84および磁石86を含む。センサ84および磁石86の一方は、自転車本体12に設けられる。センサ84および磁石86の他方は、アーム部44に設けられる。ユーザによって操作部材50(図3参照)の操作量Mが大きくなるほど、アーム部44の自転車本体12に対する移動量が大きくなる。アーム部44の移動にともなって、センサ84と磁石86との距離が変化する。センサ84は、磁石86との距離に応じた信号を出力する。
制御部72は、可動部42の移動量によって操作量Mを演算する。制御部72は、第1操作量検出部82Aの出力に応じて第1操作量M1を演算する。制御部72は、第2操作量検出部82Bの出力に応じて第2操作量M2を演算する。
(第3実施形態)
図12および図13を参照して、第3実施形態の自転車用ランプシステム60について説明する。第3実施形態の自転車用ランプシステム60は、油圧式の制動装置90を備える自転車10に適用される点以外は第1実施形態の自転車用ランプシステム60と同様であるので、第1実施形態と共通する構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図12に示されるとおり、自転車10は、制動装置90を備える。制動装置90は、前輪24を制動する前制動装置90Aと、後輪26(図1参照)を制動する後制動装置90Bとを含む。図12に示す制動装置90は、ディスクブレーキであり、制動対象は、ディスクブレーキロータ96である。図12は、前輪24(図1参照)を制動する前制動装置90Aを示すが、後輪26(図1参照)を制動する後制動装置90B(図13参照)も同様の構造を有する。制動装置90は、制動対象に対して接触可能に設けられる可動部92および油圧機構94を備える。制動装置90は、ディスクブレーキロータ96およびキャリパ98をさらに備える。ディスクブレーキロータ96は、車輪14(図1参照)に取り付けられ、車輪14と一体に回転する。キャリパ98は、自転車本体12(図1参照)に取り付けられる。キャリパ98は、ディスクブレーキロータ96が嵌め込まれる溝98Aを有する。可動部92は、溝98Aに配置される。
油圧機構94は、可動部92を動作させる。油圧機構94は、操作部46の基部48の内部に形成される第1油圧室94A、キャリパ98の内部に形成される第2油圧室94B、および、第1油圧室94Aと第2油圧室94Bとを接続する油圧ケーブル94Cを有する。操作部材50が操作されることによって、油圧機構94に封入されている作動油が第1油圧室94Aから第2油圧室94Bに移動し、可動部92をディスクブレーキロータ96に向かって移動させる。
図13に示されるとおり、自転車用ランプシステム60の自転車用制御装置70Bは、制御部72を備える。自転車用制御装置70Bは、記憶部74および操作量検出部100をさらに備えることが好ましい。
操作量検出部100は、操作量Mを検出する。操作量検出部100は、第1操作量検出部100Aおよび第2操作量検出部100Bを含む。第1操作量検出部100Aは、第1操作部46A(図6参照)の第1操作量M1を検出する。第2操作量検出部100Bは、第2操作部46B(図6参照)の第2操作量M2を検出する。操作量検出部100は、油圧機構94に設けられる。図12は、第1操作量検出部100Aを示すが、第2操作量検出部100Bも同様の構造を有する。ユーザによって操作部材50(図12参照)の操作量Mが大きくなるほど、油圧機構94の油圧が高くなる。操作量検出部100は、油圧機構94の油圧に応じた信号を出力する。
制御部72は、油圧機構94の油圧によって操作量Mを演算する。制御部72は、第1操作量検出部100Aの出力に応じて第1操作量M1を演算する。制御部72は、第2操作量検出部100Bの出力に応じて第2操作量M2を演算する。
(第4実施形態)
図14を参照して、第4実施形態について説明する。第4実施形態の自転車10は、自転車用ブレーキシステム110を備える点以外は第2実施形態の自転車10と同様であるので、第2実施形態と共通する構成については、第2実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
自転車用ブレーキシステム110は、制動装置40と、電力供給装置64と、ランプ62と、制御部72と、を備える。自転車用ブレーキシステム110は、制動力検出部112をさらに備えることが好ましい。自転車用ブレーキシステム110は、制御部72と、記憶部74とを含む自転車用制御装置70Cをさらに備える。
制動力検出部112は、制動力を検出する。制動力検出部112は、第1制動力検出部112Aおよび第2制動力検出部112Bを含む。第1制動力検出部112Aは、前制動装置40Aの第1制動力を検出する。第2制動力検出部112Bは、後制動装置40Bの制動力を検出する。制動力検出部112は、可動部42(図2参照)の移動量に応じた信号を出力する。制動力検出部112は、第2実施形態の操作量検出部82と同様に構成できる。第1制動力検出部112Aは、第2実施形態の第1操作量検出部82Aと同様に構成できる。第2制動力検出部112Bは、第2実施形態の第2操作量検出部82Bと同様に構成できる。
制御部72は、制動装置40によって制動力が制動対象に与えられる場合にランプ62に電力供給装置64の電力を供給してランプ62の状態を消灯状態から点灯状態にし、制動力に応じてランプ62の状態を複数の点灯状態のうちの1つの点灯状態から他の点灯状態に変更する。制御部72は、第1制動力および第2制動力に応じてランプ62の状態を複数の点灯状態のうちの1つの点灯状態から他の点灯状態に変更する。制御部72は、制動力に応じて、ランプ62の状態を段階的に複数の点灯状態のうちの1つの点灯状態から他の点灯状態に変更する。
第1の例では、複数の点灯状態は、それぞれランプ62の光量が異なる。制御部72は、制動力に応じてランプ62の光量を変更する。制御部72は、制動力が大きくなるほど、ランプ62の光量を大きくする。一例では、制御部72は、第1制動力および第2制動力の和が大きくなるほど、ランプ62の光量を大きくする。
第2の例では、複数の点灯状態は、それぞれランプ62の点滅間隔が異なる。制御部72は、操作部46が操作された場合にランプ62を点滅させ、制動力に応じてランプ62の点滅間隔を変更する。制御部72は、制動力が大きくなるほど、ランプ62の点滅間隔を短くする。一例では、制御部72は、第1制動力および第2制動力の和が大きくなるほど、ランプ62の点滅間隔を短くする。
第3の例では、複数の点灯状態は、それぞれランプ62の発光形状が異なる。制御部72は、制動力に応じてランプ62の発光形状を変更する。制御部72は、制動力が大きくなるほど、62ランプの発光形状の面積を大きくする。一例では、制御部72は、第1制動力および第2制動力の和が大きくなるほど、ランプ62の発光形状の面積を大きくする。
(変形例)
上記各実施形態に関する説明は、本発明に従う自転車用制御装置、これを備える自転車用ランプシステム、および、自転車用ブレーキシステムが取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明に従う自転車用制御装置、これを備える自転車用ランプシステム、および、自転車用ブレーキシステムは、例えば以下に示される上記各実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。以下の変形例において、実施形態の形態と共通する部分については、実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
・第2実施形態において、操作量検出部82は、可動部42の接触面および制動対象の接触面の少なくとも一方の圧力に応じた信号を出力するようにしてもよい。例えば、操作量検出部82は、可動部42とアーム部44との間に設けられて車輪14から可動部42にかかる圧力を検出する。または、操作量検出部82は、車輪14のうちの可動部42と接触する部分に設けられて、可動部42から車輪14にかかる圧力を検出する。
・第3実施形態において、操作量検出部100は、可動部92の接触面および制動対象の接触面の少なくとも一方の圧力に応じた信号を出力するようにしてもよい。例えば、操作量検出部100は、可動部92とキャリパ98との間に設けられてディスクブレーキロータ96から可動部92にかかる圧力を検出する。または、操作量検出部100はディスクブレーキロータ96のうちの可動部92と接触する部分に設けられて、可動部92からディスクブレーキロータ96にかかる圧力を検出する。
・第1〜3実施形態において、第1操作量検出部76A,82A,100Aおよび第2操作量検出部76B,82B,100Bの一方を省略することもできる。この場合、制御部72は、操作量検出部76,82,100によって検出される第1操作部46Aおよび第2操作部46Bの一方の操作量Mに応じてランプ62の点灯状態を変更する。
・第4実施形態において、制動力検出部112は、可動部42の接触面および制動対象の接触面の少なくとも一方の圧力に応じた信号を出力するようにしてもよい。例えば、制動力検出部112は、可動部42とアーム部44との間に設けられて車輪14から可動部42にかかる圧力を検出する。または、制動力検出部112は、車輪14のうちの可動部42と接触する部分に設けられて、可動部42から車輪14にかかる圧力を検出する。
・第4実施形態において、制動装置40を第3実施形態の制動装置90に変更してもよい。この場合、制動力検出部112は、油圧機構94の油圧に応じた信号を出力する。
・上記変形例において、制動力検出部112は、可動部92の接触面および制動対象の接触面の少なくとも一方の圧力に応じた信号を出力するようにしてもよい。
・第4実施形態において、第1制動力検出部112Aおよび第2制動力検出部112Bの一方を省略することもできる。この場合、制御部72は、制動力検出部112によって検出される前制動装置40Aおよび後制動装置40Bの一方の制動力に応じてランプ62の点灯状態を変更する。
・第4実施形態において、自転車用ブレーキシステム110に、制動装置40を制御する制動制御部を備えることもできる。制動制御部は、例えば車輪14がスリップまたは空転する場合に、車輪14を制動する。この変形例では、ユーザの意思によらずに制動装置40が動作する場合であっても制動装置40の動作を後方のランプ62の視認者に把握させることができる。
・上記各実施形態において、ランプ62の複数の点灯状態は、それぞれランプ62の発光色が異なるようにしてもよい。この場合、制御部72は、操作量Mに応じてランプ62の発光色を変更する。具体的には、制御部72は、ランプ62に含まれる複数の発光色の異なるLEDのうちの電流を供給するLEDを変更することによって、ランプ62の発光形色を変更する。表1は、ランプ62に緑色LEDおよび赤色LEDが含まれる場合の、記憶部74に記憶される操作量Mとランプ62の発光色との関係を規定するテーブルの一例を示す。
・上記各実施形態において、ランプ62の点灯状態を、ランプ62の光量、ランプ62の点滅間隔、ランプ62の発光形状の面積、および、ランプ62の発光色の少なくとも2つを組み合わせた点灯状態にすることもできる。
・上記各実施形態において、制御部72は、操作量Mまたは制動力に比例してランプ62の点灯状態を変更するようにしてもよい。この場合、図7〜図9に示すマップに規定される操作量Mと制動力との関係は直線によって表される。ランプ62の点灯状態がランプ62の発光色を含む場合、制御部72は、発光色の異なるLEDをそれぞれ複数備え、操作量Mまたは制動力が大きくなるほどランプ62の発光色が徐々に変化するようにLEDへの電流の供給を制御するようにしてもよい。
・上記各実施形態において、図15に示されるとおり、制御部72とランプ62とは、無線通信によって接続されるようにしてもよい。この場合、ランプ62には、電力供給装置64からの電力の供給を制御する制御部と、無線通信部とが設けられる。
・上記各実施形態において、制動装置40,90が動作していない場合にも、ランプ62を消灯状態から点灯状態に制御できるようにしてもよい。例えば、自転車10にユーザが操作可能なランプ操作部を設け、ランプ操作部が操作された場合に、ランプ62の点灯状態と消灯状態とを切り替える。または、自転車10に照度センサを設け、照度センサの検出結果に応じてランプ62の点灯状態と消灯状態とを切り替える。この変形例では、ランプ操作部によって操作された場合、または、照度センサの検出結果によってランプ62が制御された場合の点灯状態と、制動装置40,90が動作している場合の点灯状態とを異ならせることが好ましい。
・ランプ62がランプ操作部または照度センサの検出結果によって消灯状態と点灯状態とを切り換え可能に構成される場合、制御部72は、ランプ62が消灯状態にある場合に操作部46が操作された場合、ランプ62を点灯状態にしないようにしてもよい。この変形例では、制御部72は、ランプ62が点灯状態にある場合に操作部46が操作された場合にのみ、ランプ62の状態を複数の点灯状態のうちの1つの点灯状態から他の点灯状態に変更する。
・上記各実施形態において、ランプ62を自転車10の前方または上方に向けて照射可能に取り付けるための取付部をランプ62に備えてもよい。ランプ62を前方または上方に向けて照射した場合、自転車10の後方以外の視認者、および、自転車10の搭乗者に制動装置40,90の動作状態を把握させることができる。
・上記各実施形態において、ランプ62に電力を供給する発電部を備えてもよい。この場合、ランプ62には、電力供給装置64からの電力が供給されないようにしてもよい。
・第1、2および第4実施形態において、制動装置40をコースタブレーキ、バンドブレーキ、または、ローラブレーキに変更してもよい。また、第3実施形態において、制動装置90を油圧式のリムブレーキ、油圧式のバンドブレーキ、または、油圧式のローラブレーキに変更してもよい。要するに、制動対象を制動できる制動装置であれば、いずれの制動装置に変更することもできる。
10…自転車、12…自転車本体、40,90…制動装置、42…可動部、46…操作部、46A…第1操作部、46B…第2操作部、48…基部、50…操作部材、60…自転車用ランプシステム、62…ランプ、66…取付部、64…電力供給装置、70,70A,70B…自転車用制御装置、72…制御部、76,82,100…操作量検出部、76A,82A,100A…第1操作量検出部、76B,82B,100B…第2操作量検出部、92…可動部、94…油圧機構、110…自転車用ブレーキシステム、112…制動力検出部。

Claims (25)

  1. ランプの状態を制御する制御部を備え、
    前記制御部は、制動装置を操作する操作部が操作された場合にランプの状態を点灯状態にし、
    前記ランプの状態は、複数の点灯状態を備え、
    前記制御部は、前記操作部の操作量に応じて前記ランプの状態を前記複数の点灯状態のうちの1つの点灯状態から他の点灯状態に変更する、自転車用制御装置。
  2. ランプの状態を制御する制御部を備え、
    前記ランプの状態は、複数の点灯状態を備え、
    前記制御部は、制動装置を操作する操作部の操作量が0よりも大きい第1所定量の場合の前記点灯状態と、前記操作量が前記第1所定量よりも大きい第2所定量の場合の前記点灯状態とを異ならせる、自転車用制御装置。
  3. 前記複数の点灯状態は、それぞれ前記ランプの光量が異なり、
    前記制御部は、前記操作量に応じて前記ランプの光量を変更する、請求項1または2に記載の自転車用制御装置。
  4. 前記制御部は、前記操作量が大きくなるほど、前記ランプの光量を大きくする、請求項3に記載の自転車用制御装置。
  5. 前記複数の点灯状態は、それぞれ前記ランプの点滅間隔が異なり、
    前記制御部は、前記操作部が操作された場合に前記ランプを点滅させ、前記操作量に応じて前記ランプの点滅間隔を変更する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  6. 前記制御部は、前記操作量が大きくなるほど、前記ランプの点滅間隔を短くする、請求項5に記載の自転車用制御装置。
  7. 前記複数の点灯状態は、それぞれ前記ランプの発光形状が異なり、
    前記制御部は、前記操作量に応じて前記ランプの発光形状を変更する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  8. 前記制御部は、前記操作量が大きくなるほど、前記ランプの発光形状の面積を大きくする、請求項7に記載の自転車用制御装置。
  9. 前記複数の点灯状態は、それぞれ前記ランプの発光色が異なり、
    前記制御部は、前記操作量に応じて前記ランプの発光色を変更する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  10. 前記制御部は、前記操作量に応じて、前記ランプの点灯状態を段階的に変更する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  11. 前記操作量を検出する操作量検出部をさらに備える、請求項1〜10のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  12. 前記操作部は、自転車本体に設けられる基部と、前記基部に対して移動可能に前記基部に設けられる操作部材とを備え、
    前記操作量検出部は、前記基部および前記操作部材の少なくとも一方に設けられ、前記基部に対する前記操作部材の移動量に応じた信号を出力する、請求項11に記載の自転車用制御装置。
  13. 前記操作部は、第1操作部および第2操作部を含み、
    前記操作量検出部は、前記第1操作部の第1操作量を検出する第1操作量検出部、および、前記第2操作部の第2操作量を検出する第2操作量検出部を含み、
    前記制御部は、前記第1操作量および前記第2操作量に応じて前記ランプの状態を前記複数の点灯状態のうちの1つの点灯状態から他の点灯状態に変更する、請求項12に記載の自転車用制御装置。
  14. 前記制動装置は、制動対象に対して接触可能に設けられる可動部を備え、
    前記操作量検出部は、前記可動部の移動量に応じた信号を出力する、請求項11に記載の自転車用制御装置。
  15. 前記制動装置は、制動対象に対して接触可能に設けられる可動部を備え、
    前記操作量検出部は、前記可動部の接触面および前記制動対象の接触面の少なくとも一方の圧力に応じた信号を出力する、請求項11に記載の自転車用制御装置。
  16. 前記制動装置は、制動対象に対して接触可能に設けられる可動部、および、前記可動部を動作させる油圧機構を備え、
    前記操作量検出部は、前記油圧機構の油圧に応じた信号を出力する、請求項11に記載の自転車用制御装置。
  17. 前記制御部と前記ランプとは、電力通信線によって接続される、請求項1〜16のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  18. 前記制御部と前記ランプとは、無線通信によって接続される、請求項1〜16のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の自転車用制御装置と、
    前記ランプと、を備え、
    前記ランプは、自転車本体に前記ランプの光を自転車の後方に向けて照射可能に取り付けるための取付部を備える、自転車用ランプシステム。
  20. 制動対象に制動力を与える制動装置と、
    電力供給装置と、
    前記電力供給装置の電力が供給されるランプと、
    前記ランプの状態を制御する制御部を備え、
    前記制御部は、前記制動装置によって前記制動力が前記制動対象に与えられる場合に前記ランプに前記電力供給装置の電力を供給して前記ランプの状態を消灯状態から点灯状態にし、
    前記ランプの状態は、複数の点灯状態を備え、
    前記制御部は、前記制動力に応じて前記ランプの状態を前記複数の点灯状態のうちの1つの点灯状態から他の点灯状態に変更する、自転車用ブレーキシステム。
  21. 前記電力供給装置はバッテリであり、
    前記ランプは前記バッテリの電力が供給される、請求項20に記載の自転車用ブレーキシステム。
  22. 前記制動力を検出する制動力検出部をさらに備える、請求項20または21に記載の自転車用ブレーキシステム。
  23. 前記制動装置は、前記制動対象に対して接触可能に設けられる可動部を備え、
    前記制動力検出部は、前記可動部の移動量に応じた信号を出力する、請求項22に記載の自転車用ブレーキシステム。
  24. 前記制動装置は、前記制動対象に対して接触可能に設けられる可動部を備え、
    前記制動力検出部は、前記可動部の接触面および前記制動対象の接触面の少なくとも一方の圧力に応じた信号を出力する、請求項22に記載の自転車用ブレーキシステム。
  25. 前記制動装置は、前記制動対象に対して接触可能に設けられる可動部、および、前記可動部を動作させる油圧機構を備え、
    前記制動力検出部は、前記油圧機構の油圧に応じた信号を出力する、請求項22に記載の自転車用ブレーキシステム。
JP2017175135A 2017-09-12 2017-09-12 自転車用制御装置、これを備える自転車用ランプシステム、および、自転車用ブレーキシステム Active JP6845112B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017175135A JP6845112B2 (ja) 2017-09-12 2017-09-12 自転車用制御装置、これを備える自転車用ランプシステム、および、自転車用ブレーキシステム
DE102018121737.4A DE102018121737A1 (de) 2017-09-12 2018-09-06 Fahrradsteuereinrichtung, fahrradlampensystem, das die fahrradsteuereinrichtung umfasst, und fahrradbremssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017175135A JP6845112B2 (ja) 2017-09-12 2017-09-12 自転車用制御装置、これを備える自転車用ランプシステム、および、自転車用ブレーキシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019051735A true JP2019051735A (ja) 2019-04-04
JP2019051735A5 JP2019051735A5 (ja) 2019-08-08
JP6845112B2 JP6845112B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=65441504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017175135A Active JP6845112B2 (ja) 2017-09-12 2017-09-12 自転車用制御装置、これを備える自転車用ランプシステム、および、自転車用ブレーキシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6845112B2 (ja)
DE (1) DE102018121737A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021142967A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 株式会社シマノ 検出装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616045A (ja) * 1984-06-18 1986-01-11 Nissan Motor Co Ltd 車両の制動灯制御装置
JP2005343207A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Yamaha Corp ブレーキイング状態通知装置、およびブレーキイング状態通知方法
JP2006335134A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nissan Motor Co Ltd ブレーキ点灯形態制御装置、追突警報装置、車間制御装置、ブレーキランプ情報伝達システム及びブレーキランプ情報伝達方法
JP2007091148A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Honda Motor Co Ltd 車両
JP2009220669A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 電動自転車
US20110156894A1 (en) * 2009-12-25 2011-06-30 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Tail lamp system for vehicles
JP2011230714A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Shimano Inc 自転車用電装システム
CN203651982U (zh) * 2014-01-08 2014-06-18 许广锋 一种自行车刹车灯装置
US20170029056A1 (en) * 2014-07-31 2017-02-02 Alexander Applegate Method of and apparatus for operating a brake light and turn signal

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616045A (ja) * 1984-06-18 1986-01-11 Nissan Motor Co Ltd 車両の制動灯制御装置
JP2005343207A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Yamaha Corp ブレーキイング状態通知装置、およびブレーキイング状態通知方法
JP2006335134A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nissan Motor Co Ltd ブレーキ点灯形態制御装置、追突警報装置、車間制御装置、ブレーキランプ情報伝達システム及びブレーキランプ情報伝達方法
JP2007091148A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Honda Motor Co Ltd 車両
JP2009220669A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 電動自転車
US20110156894A1 (en) * 2009-12-25 2011-06-30 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Tail lamp system for vehicles
JP2011230714A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Shimano Inc 自転車用電装システム
CN203651982U (zh) * 2014-01-08 2014-06-18 许广锋 一种自行车刹车灯装置
US20170029056A1 (en) * 2014-07-31 2017-02-02 Alexander Applegate Method of and apparatus for operating a brake light and turn signal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021142967A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 株式会社シマノ 検出装置
JP7419118B2 (ja) 2020-03-13 2024-01-22 株式会社シマノ 検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6845112B2 (ja) 2021-03-17
DE102018121737A1 (de) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI765310B (zh) 電子裝置及電子裝置之控制方法
EP1564122B1 (en) Bicycle lighting apparatus with mountable display
US20090032561A1 (en) Bicycle accessory mounting system
US9764796B2 (en) Electric bike optical shift detection and control
JP2007210603A (ja) 改良乗り物
EP3002185A1 (en) Bicycle control device
US9340246B2 (en) Bicycle brake light with graduated deceleration dependent lighting
US10913505B2 (en) Notification system
JP2008110645A (ja) 自転車用照明装置
JP2019051735A (ja) 自転車用制御装置、これを備える自転車用ランプシステム、および、自転車用ブレーキシステム
US20150217598A1 (en) Wheeled vehicle with pattern lighting
US11840310B2 (en) Control device for human-powered vehicle
US9283979B1 (en) Flexible handle stroller light
JP7046704B2 (ja) 制御装置およびペアリング方法
JP7193333B2 (ja) 情報処理装置
KR20120093640A (ko) 자전거 운전자용 입는 안전장치
KR101873654B1 (ko) 자전거 안전장치
KR101850917B1 (ko) 야간 후미등 제어장치
GB2561227A (en) Bicycle lighting system
CN201694293U (zh) 自行车led警示灯
GB2408639A (en) Illuminated signals for bicycles
KR20160003790U (ko) 회생제동을 이용한 자전거 후미등
AU2014101414A4 (en) Bicycle alarm device
TW202406783A (zh) 組件及人力驅動車用之控制系統
JP2022178117A (ja) 自走機能付き車両

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6845112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250