JP2009219207A - 車両用発電制御装置および車両システム - Google Patents

車両用発電制御装置および車両システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009219207A
JP2009219207A JP2008058344A JP2008058344A JP2009219207A JP 2009219207 A JP2009219207 A JP 2009219207A JP 2008058344 A JP2008058344 A JP 2008058344A JP 2008058344 A JP2008058344 A JP 2008058344A JP 2009219207 A JP2009219207 A JP 2009219207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
vehicle
terminal
control device
limit value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008058344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4561850B2 (ja
Inventor
Toshikazu Kizawa
俊和 木澤
Michiya Okuno
倫也 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008058344A priority Critical patent/JP4561850B2/ja
Priority to US12/379,866 priority patent/US8174246B2/en
Publication of JP2009219207A publication Critical patent/JP2009219207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4561850B2 publication Critical patent/JP4561850B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/48Arrangements for obtaining a constant output value at varying speed of the generator, e.g. on vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2101/00Special adaptation of control arrangements for generators
    • H02P2101/45Special adaptation of control arrangements for generators for motor vehicles, e.g. car alternators

Abstract

【課題】電気負荷投入時や車両減速時のヘッドライトや室内ランプ類の明暗が発生することを防止することができる車両用発電制御装置および車両システムを提供すること。
【解決手段】車両用発電機1の界磁巻線7の導通率をFR端子を介してECU9に向けて出力するスイッチング素子58と、界磁巻線7の通電率の増加速度を所定の制限値に制限するデューティ決定回路55、LRC回路56と、FR端子の電圧を検出する電圧検出回路59と、電圧検出回路59によって検出された電圧値に応じて導通率の増加速度の制限値を切り替えるLRC制限値決定回路57とが備わっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、乗用車やトラック等に搭載される車両用発電機の発電状態を制御する車両用発電制御装置および車両システムに関する。
車両用発電機は、制御端子(バッテリのプラス端子または車両用発電機の出力端子)の電圧を検出し、基準値と比較して、制御端子の電圧が基準値よりも高いときに界磁電流のオン/オフ制御を行うトランジスタをオフに、反対に基準値よりも低いときにこのトランジスタをオンにすることにより、界磁巻線の通電率を制御して、制御端子の電圧を一定値に保持するよう制御している。
電気負荷が投入された場合、まずバッテリから投入された電気負荷分の電流の持ち出しが行われ、それによって低下した電圧分を界磁巻線の通電率を増加させて発電量を増加させることにより、制御端子の電圧が調整電圧となるよう制御する。この制御は瞬時に行われるため、制御端子の電圧はほとんど低下せずにほぼ一定の値に維持される。但し、このとき、車両用発電機の界磁電流を急増させることから、車両用発電機の発電トルクは急増し、それによって、エンジン回転数の落ち込みが発生する。特に、アイドル回転域では、このときのエンジン回転数の落ち込みによりエンジンストールに陥る可能性がある。
このような現象を回避するための従来技術として、界磁電流を増加させる場合に界磁巻線の通電率の増加速度を制限し、車両用発電機の発電トルクの急増を抑制する手法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。なお、この手法は車両用発電機の発電を抑制する機能であるため、トルク変動は抑えられるが、この機能の動作中は発電量が不足して車両用発電機の出力電圧の落ち込みが発生する。
特開平5−300669号公報(第3−5頁、図1−11)
ところで、特許文献1に開示された従来手法では、電気負荷投入時には界磁巻線の通電率の増加速度制限により出力電圧の落ち込みが発生するため、ヘッドライトを点灯した状態ではヘッドライトの明暗が発生する可能性があるという問題があった。
また、車両用発電機は、出力電流が一定の状態で減速すると、出力電流を維持するために界磁電流を増加させるよう制御される。減速時に上述した界磁電流の増加速度の抑制機能が動作するかしないかは、減速によって必要となる界磁電流の増加分が、界磁電流の増加速度の制限値よりも大きいかどうかで決まる。すなわち、車両の減速度が大きい場合(減速時の速度減少率が大きい場合)、減速によって必要となる界磁電流の増加分が大きくなり、界磁電流の増加分が界磁電流の増加速度の制限値よりも大きくなる可能性が高くなるため、上述した界磁電流の増加速度の抑制機能が動作する可能性は高くなる。
したがって、界磁電流の増加速度を抑制する機能をもった車両用発電機が搭載された車両を減速する場合には、たとえ電気負荷が一定であっても、界磁電流の増加速度の抑制機能が動作する可能性がある。また、この機能が動作することにより、エンジン回転数の変動は抑制されるが、出力電圧の落ち込みが発生するため、ヘッドライトを点灯した状態で車両を減速させた場合には、出力電圧の落ち込み発生によりヘッドライトの明暗が発生することになる。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、電気負荷投入時や車両減速時のヘッドライトや室内ランプ類の明暗が発生することを防止することができる車両用発電制御装置および車両システムを提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明の車両用発電制御装置は、車両用発電機の界磁巻線の導通率を導通率出力端子を介して外部制御装置に向けて出力する導通率出力手段と、界磁巻線の通電率の増加速度を所定の制限値に制限する導通率増加速度制限手段と、導通率出力端子の電圧を検出する電圧検出手段と、電圧検出手段によって検出された電圧値に応じて制限値を切り替える制限値決定手段とを備えている。
界磁巻線の通電率を出力する端子(導通率出力端子)の電圧を検出して界磁巻線の通電率の増加速度の制限値を切り替えることができるため、ランプ点灯時に外部制御装置が導通率出力端子の電圧値を変更すると、この変更された電圧を検出して通電率の増加速度の制限値を大きな値に切り替えることで、電気負荷投入時や減速時の界磁電流の増加に対して制限がかからなくなり、出力電圧の落ち込みによってヘッドライトや室内ランプ類の明暗が発生することを防止することができる。
また、上述した電圧検出手段は、導通率出力端子の電圧レベルがハイレベルのときの電圧を検出することが望ましい。通電率出力端子の電圧レベルがハイレベルのときの電圧を検出し、その値に応じて界磁巻線の通電率の増加速度の制限値を切り替えるため、通電率の出力機能を維持したまま通電率の増加速度の制限値を切り替えることができる。
また、本発明の車両システムは、上述した車両用発電制御装置と外部制御装置とを備えており、外部制御装置は、ランプ負荷のオン/オフ状態を検出し、この検出結果に応じて、導通率出力端子に接続される電源の電圧値を切り替える。これにより、ランプ負荷が起動しているときに通電率の増加速度の制限値を大きな値に切り替えることができ、車両用発電機の出力電圧の落ち込みによるランプ負荷(ヘッドライトや室内ランプ類)の明暗の発生を防ぐことができる。
また、上述した導通率出力手段は、導通率出力端子と接地端子との間に設けられたスイッチング素子であり、外部制御装置は、導通率出力端子に接続された信号線を終端するプルアップ抵抗が接続される電源の電圧値を、ランプ負荷のオン/オフ状態に応じて切り替えることが望ましい。これにより、外部制御装置側で簡単な構成で導通率出力端子の電圧値を切り替えることができる。
また、上述した制限値決定手段は、ランプ負荷が接続されて電源の電圧値が切り替えられたことが電圧検出手段によって検出されたときに、制限値を大きな値に切り替えることが望ましい。これにより、ランプ負荷投入時に界磁電流の増加に対して制限がかからないようにすることができ、出力電圧の落ち込みによってヘッドライトや室内ランプ類の明暗が発生することを防止することができる。
以下、本発明を適用した一実施形態の車両システムについて、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、一実施形態の車両システムの構成を示す図であり、車両用発電制御装置が内蔵される車両用発電機と、ECU(外部制御装置)やバッテリ、電気負荷等との接続状態が示されている。
図1に示すように、本実施形態の車両用発電機1は、車両用発電制御装置5、電機子巻線6、界磁巻線7、整流器8を含んで構成されている。この車両用発電機1は、エンジンによりベルトおよびプーリを介して駆動されている。界磁巻線7は、通電されて磁界を発生する。この界磁巻線7は、界磁極(図示せず)に巻装されて回転子を構成している。電機子巻線6は、多相巻線(例えば三相巻線)であって、電機子鉄心に巻装されて電機子を構成している。この電機子巻線6は、界磁巻線7の発生する磁界の変化によって起電力を発生する。電機子巻線6に誘起される交流出力が整流器8に供給される。整流器8は、電機子巻線6の交流出力を全波整流する。整流器8の出力が、車両用発電機1の出力としてB端子から外部に取り出され、バッテリ2や電気負荷スイッチ4を介して電気負荷3に供給される。車両用発電機1の出力は、回転子の回転数や界磁巻線7に流れる界磁電流の通電量に応じて変化し、その界磁電流は車両用発電制御装置5によって制御される。
次に、車両用発電制御装置5の詳細について説明する。車両用発電制御装置5は、スイッチング素子51、58、環流ダイオード52、分圧回路53、電圧制御回路54、デューティ決定回路55、LRC(負荷応答制御)回路56、LRC制限値決定回路57、電圧検出回路59を含んで構成されている。スイッチング素子58が導通率出力手段に、デューティ決定回路55、LRC回路56が導通率増加速度制限手段に、電圧検出回路59が電圧検出手段に、LRC制限値決定回路57が制限値決定手段にそれぞれ対応する。
スイッチング素子51は、ゲートがデューティ決定回路55に接続され、ドレインが車両用発電機1のB端子に接続され、ソースが還流ダイオード52を介してE端子(接地端子)に接続されている。また、スイッチング素子51のソースはF端子を介して界磁巻線7に接続されており、スイッチング素子51がオンされると界磁巻線7に界磁電流が流れ、オフされるとこの通電が停止される。還流ダイオード52は、界磁巻線7と並列に接続されており、スイッチング素子51がオフされたときに、界磁巻線7に流れる界磁電流を還流させる。
分圧回路53は、2つの抵抗によって構成されており、車両用発電機1の出力電圧(あるいはバッテリ2の端子電圧でもよい)を分圧する(分圧された電圧を「検出電圧V」とする)。電圧制御回路54は、検出電圧Vと所定の基準電圧とを比較し、検出電圧Vが基準電圧よりも低いときにハイレベルの信号を出力し、反対に検出電圧Vが基準電圧よりも高いときにローレベルの信号を出力する。
デューティ決定回路55は、電圧制御回路54の出力信号に対応して、スイッチング素子51をオン/オフ制御するデューティ比(界磁巻線7の導通率)を決定する。また、デューティ決定回路55は、スイッチング素子51をオン/オフ制御するデューティ比でスイッチング素子58を駆動する。スイッチング素子58は、ゲートがデューティ決定回路55に、ドレインがFR端子にそれぞれ接続され、ソースがE端子を介して接地されている。また、FR端子を介して接続されるECU9内では、このFR端子に接続された信号線がプルアップ抵抗を介して所定の電源ラインに接続されている。したがって、デューティ決定回路55から出力される信号がハイレベルのときにFR端子の電圧レベルがローレベルになり、反対にデューティ決定回路55から出力される信号がローレベルのときにFR端子の電圧レベルがハイレベルとなる。これにより、スイッチング素子58を界磁巻線7の導通率に対応するデューティ比で駆動(オン/オフ制御)することにより、FR端子から導通率を示す信号がECU9に送られる。
電圧検出回路59は、FR端子の電圧を検出する。この電圧検出は、FR端子の電圧レベルがハイレベルときに行われる。また、FR端子の電圧は、車両の走行状態や電気負荷状態に応じて多段階(例えば2段階)に切り替えられる。この切り替えは、車両の走行状態や電気負荷状態の検出を行うECU9によって行われるが、その詳細については後述する。
LRC制限値決定回路57は、電圧検出回路59によって検出されたFR端子の電圧値に基づいて、界磁巻線7の導通率(デューティ)の増加速度の制限値(この制限値を「デューティ増加制限値」と称する)を決定する。LRC回路56は、LRC制限値決定回路57によって決定されたデューティ増加制限値と、デューティ決定回路55によって決定された現在のデューティの値に基づいて、新たな目標デューティを決定する。デューティ決定回路55は、この目標デューティが入力されると、それまでのデューティをこの目標デューティに変更する。
次に、ECU9について説明する。ECU9は、車両用発電制御装置5のFR端子に接続された信号線を終端するプルアップ抵抗91、スイッチ92、電圧比較器93を備えている。スイッチ92は、電圧V1の電源に接続された端子Aと、電圧V2の電源に接続された端子Bのいずれかを選択的にプルアップ抵抗91の一方端に接続するためのものであり、この接続状態の切り替えは、車両の走行状態や電気負荷状態の検出結果に基づいて行われる。なお、ECU9は、エンジン制御等を行う外部制御装置であり、エンジン制御のために車両の走行状態や電気負荷状態を検出する機能を有している。電圧比較器93は、FR端子に接続された信号線がマイナス端子に接続され、プラス端子には基準電圧Vref が印加されており、FR端子の電圧を基準電圧Vref と比較することで、車両用発電制御装置5からFR端子を介して送られてくる導通率を検出している。
図2は、車両用発電制御装置5とECU9との間で送受信される導通率を示す信号波形を示す図である。例えば、時刻t0まではスイッチ92が端子A側に接続されており、FR端子がプルアップ抵抗91を介して電圧V1の電源に接続されている。したがって、FR端子からECU9に向けて送信される信号は、ローレベルが0V、ハイレベルがV1の各電圧レベルを有し、界磁巻線7の導通率に対応するデューティの信号となる。
また、時刻t0より後はスイッチ92が端子B側に接続されており、FR端子がプルアップ抵抗91を介して電圧V2(<V1)の電源に接続されている。したがって、FR端子からECU9に向けて送信される信号は、ローレベルが0V、ハイレベルがV2の各電圧レベルを有し、界磁巻線7の導通率に対応するデューティの信号となる。
以下に、具体例を示す。ECU9の端子Aに接続された電源の電圧V1が12V、端子Bに接続された電源の電圧が8Vとし、車両のヘッドライトや室内ランプ等の電気負荷(ランプ負荷)3が投入されているときにECU9はスイッチ92を端子B側に、それ以外のときには端子A側に切り替えるものとする。
この場合、車両用発電制御装置5の電圧検出回路59が検出するFR端子のハイレベルの電圧は、車両のヘッドライトや室内ランプ等の電気負荷3が投入されているときが8Vで、それ以外のときが12Vとなる。そこで、LRC制限値決定回路57は、10Vを閾値としてそれよりもFR端子の電圧が低いか高いかを判定し、10VよりもFR端子の電圧が低い場合にはLRC制限値を1000%/sに、10VよりもFR端子の電圧が高い場合にはLRC制限値を33.3%/sに切り替える。これにより、車両のヘッドライトや室内ランプ等の電気負荷3が投入されている場合には、LRCの制限値が大きな値に設定されるためLRCが作動しにくくなり、LRCの作動による電圧の低下を防止、すなわち、ランプ類の明暗発生を防止することができる。
このように、本実施形態の車両システムでは、界磁巻線7の通電率を出力するFR端子の電圧を検出して界磁巻線7の通電率の増加速度の制限値を切り替えることができるため、ランプ点灯時にECU9がFR端子の電圧値を変更すると、この変更された電圧を検出して通電率の増加速度の制限値を大きな値に切り替えることで、電気負荷投入時や減速時の界磁電流の増加に対して制限がかからなくなり、出力電圧の落ち込みによってヘッドライトや室内ランプ類の明暗が発生することを防止することができる。
また、FR端子の電圧レベルがハイレベルのときのその電圧が検出され、その電圧値に応じて界磁巻線の通電率の増加速度の制限値を切り替えるため、車両用発電制御装置5の通電率の出力機能を維持したまま通電率の増加速度の制限値を切り替えることができる。
また、ランプ負荷が起動しているときに通電率の増加速度の制限値を大きな値に切り替えることができるため、車両用発電機1の出力電圧の落ち込みによるランプ負荷の明暗の発生を防ぐことができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。上述した実施形態では、FR端子の電圧を2段階に切り替えたが、3段階以上の多段階の切り替えを行い、LRC制限値決定回路57は、各電圧値に応じた制限値を設定するようにしてもよい。
一実施形態の車両システムの構成を示す図である。 車両用発電制御装置とECUとの間で送受信される導通率を示す信号波形を示す図である。
符号の説明
1 車両用発電機
2 バッテリ
3 電気負荷
5 車両用発電制御装置
6 電機子巻線
7 界磁巻線
8 整流器
9 ECU
51、58 スイッチング素子
52 環流ダイオード
53 分圧回路
54 電圧制御回路
55 デューティ決定回路
56 LRC回路
57 LRC制限値決定回路
59 電圧検出回路
91 プルアップ抵抗
92 スイッチ
93 電圧比較器

Claims (5)

  1. 車両用発電機の界磁巻線の導通率を導通率出力端子を介して外部制御装置に向けて出力する導通率出力手段と、
    前記界磁巻線の通電率の増加速度を所定の制限値に制限する導通率増加速度制限手段と、
    前記導通率出力端子の電圧を検出する電圧検出手段と、
    前記電圧検出手段によって検出された電圧値に応じて前記制限値を切り替える制限値決定手段と、
    を備えることを特徴とする車両用発電制御装置。
  2. 請求項1において、
    前記電圧検出手段は、前記導通率出力端子の電圧レベルがハイレベルのときの電圧を検出することを特徴とする車両用発電制御装置。
  3. 請求項2に記載の車両用発電制御装置と前記外部制御装置とを備える車両システムであって、
    前記外部制御装置は、ランプ負荷のオン/オフ状態を検出し、この検出結果に応じて、前記導通率出力端子に接続される電源の電圧値を切り替えることを特徴とする車両システム。
  4. 請求項3において、
    前記導通率出力手段は、前記導通率出力端子と接地端子との間に設けられたスイッチング素子であり、
    前記外部制御装置は、前記導通率出力端子に接続された信号線を終端するプルアップ抵抗が接続される電源の電圧値を、前記ランプ負荷のオン/オフ状態に応じて切り替えることを特徴とする車両システム。
  5. 請求項4において、
    前記制限値決定手段は、前記ランプ負荷が接続されて前記電源の電圧値が切り替えられたことが前記電圧検出手段によって検出されたときに、前記制限値を大きな値に切り替えることを特徴とする車両システム。
JP2008058344A 2008-03-07 2008-03-07 車両システム Expired - Fee Related JP4561850B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008058344A JP4561850B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 車両システム
US12/379,866 US8174246B2 (en) 2008-03-07 2009-03-03 Vehicle power generation controlling device and vehicle system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008058344A JP4561850B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 車両システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009219207A true JP2009219207A (ja) 2009-09-24
JP4561850B2 JP4561850B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=41052869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008058344A Expired - Fee Related JP4561850B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 車両システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8174246B2 (ja)
JP (1) JP4561850B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011061853A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4349418B2 (ja) * 2007-02-13 2009-10-21 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4561850B2 (ja) * 2008-03-07 2010-10-13 株式会社デンソー 車両システム
JP4965686B2 (ja) * 2010-04-22 2012-07-04 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
JP4965687B2 (ja) * 2010-04-23 2012-07-04 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
CN103296952A (zh) * 2013-05-21 2013-09-11 兰州电机股份有限公司 电流反馈与可控励磁并联式励磁装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111799A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Mitsubishi Motors Corp アイドル回転変動制御装置
JP2007325361A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Denso Corp 交流発電機の制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3149520B2 (ja) 1992-04-20 2001-03-26 株式会社デンソー 車両用電気負荷への電力供給装置
JP3435948B2 (ja) * 1995-04-28 2003-08-11 株式会社デンソー 車両用発電機の電圧制御装置
JP4438260B2 (ja) * 2001-08-30 2010-03-24 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4120603B2 (ja) * 2004-03-16 2008-07-16 株式会社デンソー 車両用発電装置
JP4196953B2 (ja) * 2005-02-15 2008-12-17 株式会社デンソー 車両用発電制御装置および発電状態検出方法
JP4265548B2 (ja) * 2005-02-22 2009-05-20 株式会社デンソー 発電制御装置
JP4349418B2 (ja) * 2007-02-13 2009-10-21 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4561850B2 (ja) * 2008-03-07 2010-10-13 株式会社デンソー 車両システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111799A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Mitsubishi Motors Corp アイドル回転変動制御装置
JP2007325361A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Denso Corp 交流発電機の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011061853A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
KR101266231B1 (ko) 2009-11-20 2013-05-21 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 차량용 교류 발전기의 제어 장치
JP5430672B2 (ja) * 2009-11-20 2014-03-05 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
US8749205B2 (en) 2009-11-20 2014-06-10 Mitsubishi Electric Corporation Control device for vehicle AC generator

Also Published As

Publication number Publication date
JP4561850B2 (ja) 2010-10-13
US8174246B2 (en) 2012-05-08
US20090224600A1 (en) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4349418B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4134964B2 (ja) 発電制御装置
JP4561792B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4561850B2 (ja) 車両システム
JP4810870B2 (ja) 電力供給システム及び電力供給方法
JP4265548B2 (ja) 発電制御装置
JP2007143319A (ja) 発電制御装置および発電システム
US8339074B2 (en) Power converter control apparatus
JP2007215277A (ja) 車両用発電制御装置
JP2009072051A (ja) 充電システムおよび車両用発電制御装置
JP2010110091A (ja) 負荷駆動装置
JP2008182879A (ja) 界磁巻線型モータおよび界磁巻線型発電機の制御回路
JP5452654B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JP4524663B2 (ja) 車両用電圧制御装置
JP4548469B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4818293B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP2008072879A (ja) 車両用電源装置
US6922026B2 (en) Light fixture control system
JP4450085B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4798196B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP5282952B2 (ja) 自動二輪車用電力制御装置
JP4169007B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP2010136479A (ja) 車両用電源装置
JP2001075658A (ja) 電源供給装置
JP2006025558A (ja) 発電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees