JP2009215202A - β−アルキルオキシカルボニル化合物の製造方法 - Google Patents

β−アルキルオキシカルボニル化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009215202A
JP2009215202A JP2008059201A JP2008059201A JP2009215202A JP 2009215202 A JP2009215202 A JP 2009215202A JP 2008059201 A JP2008059201 A JP 2008059201A JP 2008059201 A JP2008059201 A JP 2008059201A JP 2009215202 A JP2009215202 A JP 2009215202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
nmr
cdcl
alkyl group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008059201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5072029B2 (ja
Inventor
Osamu Kobayashi
修 小林
Takahiro Yamashita
恭弘 山下
Kenzo Arai
謙三 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2008059201A priority Critical patent/JP5072029B2/ja
Publication of JP2009215202A publication Critical patent/JP2009215202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072029B2 publication Critical patent/JP5072029B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】従来合成の難しかった非環状アセタールから光学活性β−アルキルオキシカルボニル化合物を直接的触媒的に不斉合成する方法を提供する。
【解決手段】ニオブなどの金属アルコキシドと不斉配位子より調製されるキラル金属触媒を用いて、非環状アセタールに対するケイ素エノラートの触媒的不斉付加反応により、β−アルキルオキシカルボニル化合物が高エナンチオ選択的に得られる。
【選択図】なし

Description

この発明は、非環状アセタールから光学活性β−アルキルオキシカルボニル化合物を直接的触媒的に不斉合成する方法に関する。
従来、光学活性β−アルキルオキシカルボニル化合物を得るためには、不斉アルドール反応によって光学活性β−ヒドロキシカルボニル化合物を合成し、これをアルキル化する手法が主流である(非特許文献1等)。しかし、この場合、アルキル置換基によっては導入しづらいものも存在し、また一般に収率が低い。また、アセタールへのケイ素エノラートの触媒的不斉付加反応の例はほとんどない(非特許文献2等)。
なお、本発明者らはこれまで様々な金属や配位子、或いは反応基質を利用した不斉触媒反応を検討してきたが、近年、光学活性ニオブ触媒を用いて効果的に光学活性1,2-ジアミン化合物を合成する方法を見いだした(特許文献1)。
特開2007-238518 Tetrahedron: Asymmetry 14 (2003) 2897-2910 Synlett 2005, 1999
本発明は、従来合成の難しかった非環状アセタールから光学活性β−アルキルオキシカルボニル化合物を直接的触媒的に不斉合成する方法を提供する。
今回発明者らは、非環状アセタールに対するケイ素エノラートの触媒的不斉付加反応の検討を行い、ニオブなどの金属アルコキシドと不斉配位子より調製されるキラル金属触媒(特許文献1)を用いた時に反応が効率的に進行し、β−アルキルオキシカルボニル化合物が高エナンチオ選択的に得られることを見いだした。立体選択性の制御がより困難な非環状アセタールに対する触媒的不斉付加反応として本例が初めてである。
即ち、本発明は、下式
MX
(式中、Mは、Nb、Ta又はVを表し、Xはアルコキシド又はハロゲン化物イオンを表す。)で表される金属塩と下記一般式
Figure 2009215202
(式中、Rは、それぞれ独立に、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、パーフルオロアルキル基又はハロゲン原子を表し、Rは、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基又はパーフルオロアルキル基を表し、nは、それぞれ独立に、0〜3の整数を表し、mは、それぞれ独立に、0又は1を表す。)で表される不斉配位子又はその対掌体を混合させて得られる触媒の存在下で、下式
Figure 2009215202
(Rは、置換基を有していてもよい炭化水素基又は複素環基、R及びRは、それぞれ同じであっても異なってもよく、炭化水素基又はアシル基を表す。)で表される非環状アセタールと下式
Figure 2009215202
(式中、R及びRは、同一であっても異なってもよく、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基又はアラルキル基を表し、Rは置換基を有していてもよいアルキル基、アリール基、アラルキル基、アルコキシ基又はスルフィド基(−SR10;R10は炭化水素基を表す。)を表し、Rは、それぞれ同一であっても異なってもよく、炭化水素基を表す。)で表されるケイ素エノラートとを反応させることから成る、下式
Figure 2009215202
(式中、R、R、R、R及びRは上記で定義したとおりである。)で表される光学活性β−アルキルオキシカルボニル化合物の製造方法である。
本発明で用いる触媒は(特許文献1)一般式MXで表される金属塩と一般式(化1)で表される不斉配位子又はその対掌体を混合させて得られる。
この金属塩は一般式
MX
で表される。
Mは、Nb、Ta又はV、好ましくはNbを表す。
Xはアルコキシド又はハロゲン化物イオンを表す。アルコキシドの炭素数は好ましくは1〜4である。ハロゲン化物イオンは、Cl、Br、F又はIであり、好ましくはCl又はBrである。
本発明の不斉配位子は下記一般式(化1)で表され、(R)−体又は(S)−体の光学活性ビナフトール骨格を含む。
Figure 2009215202
は、それぞれ独立に、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、パーフルオロアルキル基又はハロゲン原子、好ましくはアルキル基又はアルコキシ基を表す。このアルキル基としては炭素数1〜4の直鎖又は分岐、好ましくは分岐のアルキル基が好ましい。このアリール基としてはフェニル基が好ましい。このアルコキシ基としては炭素数1〜4の直鎖又は分岐、好ましくは分岐のアルコキシ基が好ましい。このパーフルオロアルキル基の炭素数は好ましくは1〜3である。nは、それぞれ独立に、0〜3の整数、好ましくは1〜3の整数、より好ましくは1を表す。置換基Rはまずフェノール環の水酸基のオルト位の炭素上にあることが好ましい。置換基Rを微調整することにより、様々な求核付加反応に対する最適な触媒構造を構築できる。
は、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基又はパーフルオロアルキル基、好ましくはハロゲン原子又はパーフルオロアルキル基を表す。このアルキル基としては炭素数1〜4の直鎖又は分岐のアルキル基が好ましい。このアリール基としてはフェニル基が好ましい。このパーフルオロアルキル基の炭素数は好ましくは1〜3である。mは、それぞれ独立に、0又は1であり、好ましくは0である。
反応基質である非環状アセタールは、下式(化2)で表される。
Figure 2009215202
は、置換基を有していてもよい炭化水素基又は複素環基を表す。この炭化水素基としては、好ましくはアリール基又はアルケニル基が挙げられる。アリール基としてはフェニル基又はα若しくはβ−ナフチル基、好ましくはフェニル基が挙げられる。アルケニル基としては、例えば、ビニル基、プロペニル基、1−メチルビニル基、アリル基が挙げられる。複素環基としては、フリル基、チエニル基、ピロリル基等が挙げられる。
置換基としては、特に限定はなく、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、アルコキシル基、チオール基、シリルオキシ基が挙げられる。アルキル基、アルコキシル基、チオール基の炭素数は好ましくは1〜3である。アリール基としてはフェニル基が好ましい。シリルオキシ基としては炭素数10以下のトリアルキルシリルオキシ基が好ましい。
及びRは、それぞれ同じであっても異なってもよく、好ましくは同じであって、、炭化水素基又はアシル基を表し、好ましくはアルキル基又はアシル基、より好ましくは炭素数が1〜3のアルキル基又は炭素数が1〜4のアシル基、である。
本発明で用いるケイ素エノラートは下式(化3)で表される。
Figure 2009215202
及びRは、同一であっても異なってもよく、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基又はアラルキル基、好ましくは水素原子又はアルキル基を表す。アルキル基とアルコキシ基の炭素数は好ましくは1〜3である。
はアルキル基、アリール基、アラルキル基、アルコキシ基又はスルフィド基(−SR10;R10は炭化水素基、好ましくは炭素数が1〜4のアルキル基を表す。)、好ましくはスルフィド基を表す。アリール基としてはフェニル基及びナフチル基が挙げられ、アラルキル基としてはベンジル基が挙げられる。これら芳香環はハロゲン原子、短鎖アルキル基、水酸基、アミノ基、ニトロ基等の置換基を有していてもよい。
は、それぞれ同一であっても異なってもよく、好ましくは同一であり、炭化水素基、好ましくは炭素数が1〜3のアルキル基を表す。
この不斉触媒反応系の調整は以下のように行うことが好ましい。
有機溶媒中で上記金属塩と不斉配位子を混合したのち適宜攪拌する。上記金属塩と不斉配位子との混合割合は、(金属塩)/(不斉配位子)の値モル比で1/1〜1/2が好ましく、1/1〜1/1.3がより好ましい。上記金属塩と不斉配位子との混合方法は特に限定されないが、通常、有機溶媒中で上記各成分を混合し、適宜攪拌すればよい。有機溶媒としては、炭化水素やハロゲン化炭化水素などを好適に用いることができ、特に、塩化メチレン、トルエン、又はそれらの混合溶媒が好適である。
反応液中の触媒濃度は、金属塩が0.01−0.04Mとなることが好ましい。
混合温度に特に制約はないが、室温付近で混合するのが簡便であり、その後、室温からトルエンの沸点の間の温度(好ましくは60℃付近)で熟成するのが好適である。触媒の熟成時間は、通常30分から24時間、好ましくは1〜3時間の範囲である。
最後に、このようにして調製された触媒系にケイ素エノラート溶液、続いて非環状アセタールの溶液を加える。反応基質の濃度は0.1〜0.4Mが好適であり、非環状アセタールに対するケイ素エノラートのモル比は1.1〜1.3が好ましい。
この反応の結果、下式のようにβ−アルキルオキシカルボニル化合物が高エナンチオ選択的に得られる。
Figure 2009215202
以下、実施例にて本発明を例証するが本発明を限定することを意図するものではない。
以下の実施例において、各種の物性は以下の機器及び方法で測定した。
(1) NMRスペクトル:JEOL-LA300又はJEOL-LA500(日本電子(株)製)
(2) IRスペクトル:JASCO FT/IR-610(日本分光(株)製)
(3) 旋光度:JASCO P-1010(日本分光(株)製)
製造例1
この製造例では下式の(R)-3,3'-bis(2-Hydroxy-3-isopropylbenzyl)-[1,1']binaphthalene-2,2'-diol(以下「配位子4a」という。)を合成した。
Figure 2009215202
(R)-2,2'-Bis(methoxy-methyloxy)-1,1'-binaphthalene(5.33 g, 14.23 mmol)のTHF溶液(90 mL)を-78℃に冷却し、sec-ブチルリチウムヘキサン溶液(0.99 M, 28.4 mL, 28.1 mmol)を滴下し30分攪拌した後に0℃に昇温し、さらに1時間半攪拌し後に-78℃に冷却する。ここに3-isopropyl-2-methoxymethoxybenzaldehyde (11.85 g, 56.9 mmol)のTHF溶液(30 mL)を滴下し、室温に昇温し終夜攪拌する。飽和塩化アンモニウム水溶液を用いて反応を停止し、ジエチルエーテルで抽出し、合わせた有機相を水、飽和食塩水で洗浄した後に無水硫酸ナトリウムで乾燥する。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、(R)-(2,2'-Dimethoxy-methoxy-[1,1']binaphthyl-3-yl)-(3-isopropyl-2-methoxy-methoxyphenyl)methanol as ca. 1:1 diastereomer mixture を得る(11.28 g)。このアルコール(11.28 g)を塩化メチレン溶液(120 mL)とし0℃にて攪拌し、飽和塩化水素メタノール溶液(45 mL)を加える。30分攪拌した後に飽和重曹水を用いて反応溶液を中和し、塩化メチレンで抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、減圧下溶媒を留去する。残渣は精製せずに塩化メチレン(70 mL)に溶解させ、0℃に冷却した後にトリエチルシラン(8.62 g, 74.1 mmol)の塩化メチレン溶液(35 mL)、三フッ化ホウ素・ジエチルエーテル錯体(10.72 g, 75.5 mmol)の塩化メチレン溶液(35 mL)を順次滴下し、0℃にて終夜攪拌する。飽和重曹水を用いて反応を停止し、塩化メチレンで抽出し、合わせた有機相を水、飽和食塩水で洗浄した後に無水硫酸ナトリウムで乾燥する。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、配位子4a(5.76 g, 9.89 mmol, 69 % yield in 3 steps)を得た。生成物の分析値を以下に示す。
[α]D 20 +38.9(c 1.01, CHCl3). Mp 115-117℃. IR(KBr)3445, 2959, 1626, 1451, 1208, 1088, 753 cm-1. 1H NMR(CDCl3): δ 1.22(d,12H, J = 8.0 Hz), 3.25(sept, 2H, J = 6.8 Hz), 4.19(d, 4H, J = 15.1 Hz), 5.67(s, 2H), 6.46(s, 2H), 6.91(dd, 2H, J = 7.5, 7.5 Hz), 7.05(d, 2H, J = 8.1 Hz), 7.23(m, 6H), 7.35(dd, 2H, J = 8.0 Hz), 7.82(d, 2H, J = 8.01 Hz), 7.93(s, 2H). 13C NMR(CDCl3): δ 22.6, 22.7, 27.1, 31.5, 111.4, 120.7, 124.0, 124.6, 124.9, 125.8, 127.2, 128.1, 128.1, 128.9, 129.9, 131.3, 132.0, 135.8, 149.9, 151.1. HPLC Daicel Chiralpak AD-H, hexane/iPrOH = 19/1, flow rate = 1.0 mL/min: tR = 13.1 min(S), tR = 15.8 min(R). MS: Calcd for C40H38O4(M + Na+)605, found 605. Anal. Calcd for C15H17NO3S: C, 61.83; H, 5.88; N, 4.81. found: C, 61.86; H, 5.72; N, 4.80.
製造例2
この製造例では下式の(R)-3,3'-bis(2-Hydroxy-3-isopropylbenzyl)-6,6'-bispentafluoroethyl-[1,1']binaphthalene-2,2'-diol(以下「配位子4b」という。)を合成した。
Figure 2009215202
(R)-2,2'-Bis(methoxy-methyloxy)-1,1'-binaphthaleneを(R)-2,2'-Bis(methoxy-methyloxy)-6,6'-bis(pentafluoroethyl)-1,1'-binaphthaleneに代えて製造例1と同様の操作により、配位子4bを得た(3.00g の原料から合成を開始。収量2.16 g, 4.90 mmol, 54 % yield in 3 steps)。生成物の分析値を以下に示す。
[α]D 20 +17.2(c 1.07, CHCl3). IR(KBr)3443, 2964, 1700, 1631, 1541, 1509, 1455, 1393, 1335, 1265, 1214, 1139, 1091, 1005, 931, 824, 771, 668 cm-1. 1H NMR(CDCl3): δ 1.24(apparent q, 12H, J = 3.7 Hz), 3.16(sept, 2H, J = 6.8 Hz), 4.22(dd, 4H, J = 21.5, 15.1 Hz), 6.04(brs, 4H), 6.94(t, 2H, J = 7.6 Hz), 7.13(dd, 4H, J = 11.5, 5.0 Hz), 7.23(dd, 2H, J = 7.6, 1.6 Hz), 7.37(d, 2H, J = 9.2 Hz), 8.01(s, 2H), 8.12(s, 2H). 13C NMR(CDCl3): δ 22.6, 22.7, 27.2, 31.4, 111.8, 121.2, 123.5, 124.6, 124.9, 125.1, 125.3, 127.4, 128.3, 128.6, 130.9, 132.0, 133.7, 135.1, 150.6, 152.3. HPLC Daicel Chiralpak AD-H, hexane/iPrOH = 9/1, flow rate = 0.5 mL/min: tR = 9.4 min(S), tR = 14.0 min(R). HRMS: Calcd for C44H36F10O4(M - H+)817.2381, found 817.2379.
実施例1〜9
アルゴン雰囲気下、乾燥した反応容器に、表1に示す配位子4a又は4b(0.044 mmol)にトルエン溶液(0.50 mL)を加え、60℃で攪拌し、ニオブメトキシド(高純度化学研究所)(0.040 mmol)のトルエン溶液(0.50 mL)を加え、3時間攪拌した。室温に冷却した後、減圧条件(< 1mmHg)で30分攪拌し、溶媒を留去した。アルゴンで常圧に戻した後にトルエン(1.0 mL)を加え、10分間攪拌した後に反応溶液を-45℃に冷却し、表1に示す非環状アセタール化合物(0.40 mmol)の塩化メチレン溶液(0.50 mL)と表1に示すケイ素エノラート化合物(0.48 mmol)の塩化メチレン溶液(0.50 mL)とを順次加え、48時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で反応を停止し、塩化メチレンで抽出し、合わせた有機相を飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(PTLC)により精製し、対応するβ−アルキルオキシカルボニル化合物を得た。光学純度は HPLC を用い決定した。
本実施例の反応式を下式に示す。
Figure 2009215202
結果を下表に示す。
Figure 2009215202
注) *: 溶媒としてToluene:CH2Cl2=1:1を用いた。a:major:minor=61:39
b: ee of major isomer
以下、上記実施例で用いた原料と得られた生成物の分析値を示す。
各非環状アセタールは、市販品を用いた場合以外は、下記の方法で合成した。反応容器にアルデヒド(RCHO)(50.0 mmol)とオルト蟻酸トリメチル(8.2 mL, 75.0 mmol)とメタノール(30 mL)とパラトルエンスルホン酸一水和物(10 mg, 0.5 mmol)を室温で加え、攪拌した。反応はTLCで追跡し、アルデヒドが消失したことを確認した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で反応を停止し、塩化メチレンで抽出し、合わせた有機相を飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣を減圧条件で蒸留して非環状アセタールを得た。
各ケイ素エノラートは、文献(「不斉アルドール反応」、小林修、山下恭弘、第5版実験化学講座, 日本化学会編,丸善、第19巻,p.230,(2004))記載の方法に従って合成した。
以下、上記実施例で用いた非環状アセタールと生成物の分析値又は入手先を示す。
(1)実施例1:
非環状アセタール:1-methoxy-4-(dimethoxymethyl)benzene(東京化成工業製)を蒸留精製して用いた。
生成物:S-ethyl 3-methoxy-3-(4-methoxyphenyl)propanethioate: [α]D 16 -35.6(c 1.15, 74% ee, CHCl3). IR(KBr)2931, 1689, 1604, 1511, 1457, 1307, 1254, 1168, 1103, 1030, 977, 832, 576 cm-1. 1H NMR(CDCl3): δH 1.23(t, 3H, J = 7.3 Hz), 2.73(dd, 1H, J = 15.1, 4.6 Hz), 2.88(q, 2H, J = 3.5 Hz), 3.04(dd, 1H, J = 15.1, 9.2 Hz), 3.18(s, 3H), 3.80(s, 3H), 4.62(q, 1H, J = 4.6 Hz), 6.88-6.89(m, 2H), 7.22-7.25(m, 2H). 13C NMR(CDCl3): δC 14.7, 23.4, 52.3, 55.2, 56.6, 79.5, 113.9, 127.8, 132.3, 159.4, 197.0. HPLC Daicel Chiralcel OJ-H, hexane/iPrOH = 100/1, flow rate = 0.5 mL/min: tR = 34.1 min, tR = 40.9 min. HRMS: Calcd for C13H19O3S(M + Na+)277.0869, found 277.0877.
(2)実施例2:
非環状アセタール:1,2-dimethoxy-4-(dimethoxymethyl)benzene: Bp 132-135℃ (3 mmHg). 1H NMR(CDCl3): δH 3.32 (s, 6H), 3.87 (s, 3H), 3.89 (s, 3H), 5.32 (s, 1H), 6.84-6.86 (m, 1H), 6.98-7.00 (m, 2H). 13C NMR(CDCl3): δC 52.3, 55.4, 102.8, 109.2, 110.3, 118.9, 130.5, 148.5, 148.7.
生成物:S-ethyl 3-methoxy-3-(3,4-dimethoxyphenyl)propanethioate: [α]D 16 -27.2 (c 1.09, 72% ee, CHCl3). IR (KBr) 2932, 2830, 1687, 1513, 1456, 1361, 1262, 1146, 1101, 1025, 913, 733 cm-1. 1H NMR(CDCl3): δH 1.17 (t, 3H, J = 7.5 Hz), 2.67 (dd, 1H, J = 14.7, 4.5 Hz), 2.82 (dq, 2H, J = 14.7, 4.0 Hz), 2.97 (dd, 1H, J = 15.3, 9.1 Hz), 3.14 (s, 3H), 3.80 (s, 3H), 3.82 (s, 3H), 4.55 (q, 1H, J = 4.5 Hz), 6.77-6.79 (m, 3H). 13C NMR(CDCl3): δC 14.6, 23.3, 52.3, 55.8, 56.7, 79.8, 109.1, 110.9, 119.1, 132.8, 148.7, 149.2, 196.9. HPLC Daicel Chiralcel OJ-H, hexane/iPrOH = 100/1, flow rate = 1.0 mL/min: tR = 36.5 min, tR = 42.6 min. HRMS: Calcd for C14H21O4S (M + Na+) 307.0975, found 307.0985.
(3)実施例3:
非環状アセタール:1-((E)-3,3-dimethoxyprop-1-enyl)benzene: Bp 78-80℃ (3 mmHg). 1H NMR(CDCl3): δH 3.30 (s, 6H), 4.95 (q, 1H, J = 2.1 Hz), 6.15 (dd, 1H, J = 16.5, 4.8 Hz), 6.72 (d, 1H, J = 15.8 Hz), 7.25-7.41 (m, 5H). 13C NMR(CDCl3): δC 52.6, 102.6, 123.8, 128.7, 128.7, 129.4, 135.7.
生成物:(E)-S-ethyl 3-methoxy-5-phenylpent-4-enethioate: [α]D 16 +2.8(c 1.16, 66% ee, CHCl3). IR(KBr)2978, 2929, 2821, 1686, 1497, 1454, 1358, 1263, 1179, 1101, 974, 751, 694 cm-1. 1H NMR(CDCl3): δH 1.17(td 3H, J = 7.3, 1.8 Hz), 2.67(dq, 1H, J = 14.9, 2.2 Hz), 2.79-2.90(m, 3H), 3.25(s, 3H), 4.18(ddd, 1H, J = 11.2, 4.8, 3.2 Hz), 5.98(ddd, 1H, J = 15.9, 7.9, 1.5 Hz), 6.54(d, 1H, J = 16.0 Hz), 7.17-7.33(m, 5H). 13C NMR(CDCl3): δC 14.6, 23.4, 50.0, 56.6, 78.8, 126.6, 127.9, 128.6, 130.1, 136.1, 196.6. HPLC Daicel Chiralcel OJ-H, hexane/iPrOH = 100/1, flow rate = 0.5 mL/min: tR = 31.8 min, tR = 36.1 min. HRMS: Calcd for C14H19O2S(M + Na+)273.0920, found 273.0926.
(4)実施例4:
非環状アセタール:(E)-1,1-dimethoxyhex-2-ene: Bp 45-48℃ (5 mmHg). 1H NMR(CDCl3): δH 0.91 (t, 3H, J = 7.4 Hz), 1.43 (td, 2H, J = 14.7, 7.4 Hz), 2.06 (q, 2H, J = 7.0 Hz), 3.31 (s, 6H), 4.72 (d, 1H, J = 5.1 Hz), 5.45 (dd, 1H, J = 15.6, 5.4 Hz), 5.79-5.85 (m, 1H). 13C NMR(CDCl3): δC 13.5, 21.9, 34.0, 52.4, 103.2, 126.5, 135.3.
生成物:(E)-S-ethyl 3-methoxyoct-4-enethioate: [α]D 16 -3.51 (c 1.03, 70% ee, CHCl3). IR (KBr) 3366, 2962, 2929, 2872, 2821, 1690, 1456, 1361, 1265, 1100, 971, 769 cm-1. 1H NMR(CDCl3): δH 0.78 (t, 3H, J = 7.3 Hz), 1.13 (t, 3H, J = 7.3 Hz), 1.29 (td, 2H, J = 14.7, 7.3 Hz), 1.91 (q, 2H, J = 7.0 Hz), 2.51 (dd, 1H, J = 14.9, 5.3 Hz), 2.70-2.80 (m, 3H), 3.13 (s, 3H), 3.90 (dd, 1H, J = 13.5, 8.0 Hz), 5.16 (q, 1H, J = 7.8 Hz), 5.54-5.61 (m, 1H). 13C NMR(CDCl3): δC 13.5, 14.6, 22.1, 23.3, 34.1, 50.1, 56.0, 78.8, 128.5, 135.2, 196.8. HPLC Daicel Chiralcel OJ-H x 2, hexane/iPrOH = 100/1, flow rate = 0.5 mL/min: tR = 17.5 min, tR = 18.3 min. HRMS: Calcd for C11H20O2S (M + Na+) 239.1076, found 239.1070.
(5)実施例5:
非環状アセタール:1-methoxy-4-(dimethoxymethyl)benzene(東京化成工業製)を蒸留精製して用いた。
生成物:S-ethyl 3-methoxy-3-phenylpropanethioate: [α]D 16 -22.0(c 1.23, 57% ee, CHCl3). IR(KBr)3009, 2850, 2788, 1691, 1596, 1453, 1357, 1265, 1199, 1104, 982, 826, 749, 700, 612 cm-1. 1H NMR(CDCl3): δH 1.23(t, 3H, J = 7.3 Hz), 2.74(dd, 1H, J = 15.1, 4.6 Hz), 2.88(ddd, 2H, J = 13.7, 6.2, 2.5 Hz), 3.04(dd, 1H, J = 15.1, 9.2 Hz), 3.21(s, 3H), 4.67(q, 1H, J = 4.4 Hz), 7.26-7.37(m, 5H). 13C NMR(CDCl3): δC 14.6, 23.4, 52.3, 56.9, 80.0, 126.7, 128.0, 128.6, 140.4, 196.9. HPLC Daicel Chiralpak AD-H, hexane/iPrOH = 100/1, flow rate = 0.5 mL/min: tR = 12.7 min, tR = 14.9 min. HRMS: Calcd for C12H17O2S(M + Na+)247.0763, found 247.0756.
(6)実施例6:
非環状アセタール:2-(dimethoxymethyl)naphthalene: Bp 148-151℃ (3 mmHg). 1H NMR(CDCl3): δH 3.35 (s, 6H), 5.53 (s, 1H), 7.46 (q, 2H, J = 3.2 Hz), 7.54 (t, 1H, J = 4.3 Hz), 7.80-7.85 (m, 3H), 7.93 (s, 1H). 13C NMR(CDCl3): δC 52.7, 103.1, 124.3, 126.0, 126.0, 126.1, 127.6, 128.0, 128.2, 133.0, 133.4, 135.5.
生成物:S-ethyl 3-methoxy-3-(naphthalen-6-yl)propanethioate: [α]D 16 -24.9 (c 1.24, 70% ee, CHCl3). IR (KBr) 3370, 2930, 2825, 1689, 1510, 1452, 1344, 1262, 1170, 1099, 968, 858, 821, 749, 707, 477 cm-1. 1H NMR(CDCl3): δH 1.23 (t, 3H, J = 7.6 Hz), 2.81-2.93 (m, 3H), 3.14 (dd, 1H, J = 15.1, 9.2 Hz), 3.25 (s, 3H), 4.85 (q, 1H, J = 4.4 Hz), 7.44-7.51 (m, 3H), 7.77-7.86 (m, 4H). 13C NMR(CDCl3): δC 14.6, 23.4, 52.2, 57.0, 80.1, 124.0, 125.9, 126.0, 126.2, 127.7, 127.9, 128.6, 133.2, 133.2, 137.8, 196.8. HPLC Daicel Chiralcel OJ-H, hexane/iPrOH = 100/1, flow rate = 0.5 mL/min: tR = 45.7 min, tR = 48.7 min. HRMS: Calcd for C16H18O2S (M + Na+) 297.0920, found 297.0921.
(7)実施例7:
非環状アセタール:2-(dimethoxymethyl)-5-methylfuran: Bp 64-66℃ (5 mmHg). 1H NMR(CDCl3): δH 2.30 (d, 3H, J = 3.2 Hz), 3.36 (d, 7H, J = 3.7 Hz), 5.37 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 5.94 (s, 1H), 6.29 (t, 1H, J = 3.2 Hz). 13C NMR(CDCl3): δC 13.4, 52.7, 98.0, 105.9, 109.2, 148.8, 152.2.
生成物:S-ethyl 3-methoxy-3-(5-methylfuran-2-yl)propanethioate (3nb): [α]D 16 -44.2 (c 1.29, 71% ee, CHCl3). IR (KBr) 3361, 2929, 2822, 1689, 1562, 1452, 1326, 1265, 1220, 1101, 1019, 972, 788, 756, 720 cm-1. 1H NMR(CDCl3): δH 1.24 (t, 3H, J = 7.3 Hz), 2.28 (s, 3H), 2.86-2.95 (m, 3H), 3.20 (dd, 1H, J = 15.1, 8.7 Hz), 3.26 (s, 3H), 4.64 (q, 1H, J = 4.6 Hz), 5.91 (t, 1H, J = 1.6 Hz), 6.18 (d, 1H, J = 2.7 Hz). 13C NMR(CDCl3): δC 13.6, 14.6, 23.4, 48.2, 56.5, 72.6, 105.9, 109.5, 150.3, 152.5, 196.6. HPLC Daicel Chiralpak AD-H, hexane/iPrOH = 100/1, flow rate = 0.5 mL/min: tR = 16.5 min, tR = 19.7 min. HRMS: Calcd for C11H16O3S (M + Na+) 251.0712, found 251.0716.
(8)実施例8:
非環状アセタール:1-methoxy-4-(dimethoxymethyl)benzene(東京化成工業製)を蒸留精製して用いた。
生成物:Ethyl 3-methoxy-3-(4-methoxyphenyl)-2-methylpropanoate: IR(KBr)3439, 2984, 2936, 2823, 1733, 1611, 1512, 1461, 1372, 1303, 1247, 1174, 1092, 1033, 932, 829, 585 cm-1. 1H NMR(CDCl3): major isomer: δH 1.06(t, 3H, J = 6.9 Hz), 1.22(d, 3H, J = 6.9 Hz), 2.69(t, 1H, J = 6.9 Hz), 3.18(s, 3H), 3.78(s, 3H), 3.95(m, 2H), 4.29(d, 1H, J = 7.6 Hz), 6.84-6.85(m, 2H), 7.18-7.19(m, 2H). minor isomer: δH 0.86(d, 3H, J = 6.9 Hz), 1.30(t, 3H, J = 7.2 Hz), 2.71(dd, 1H, J = 9.6, 6.9 Hz), 3.13(s, 3H), 3.82(s, 3H), 4.21(m, 3H), 6.89-6.90(m, 2H), 7.21-7.23(m, 2H). 13C NMR(CDCl3): major isomer: δC 12.9, 14.0, 47.5, 55.2, 56.9, 60.2, 84.1, 113.6, 128.4, 131.7, 159.2, 174.1. minor isomer: δC 14.1, 14.2, 47.2, 55.2, 56.6, 60.4, 85.5, 113.8, 128.8, 130.9, 159.5, 174.5. HPLC Daicel Chiralcel OJ-H x 2, hexane/iPrOH = 100/1, flow rate = 0.5 mL/min: tR = 41.5 min(major isomer), tR = 49.6 min(major isomer), tR = 53.2 min(minor), tR = 58.2 min.(minor)HRMS: Calcd for C14H20O4(M + Na+)275.1254, found 275.1242.
(9)実施例9:
非環状アセタール:1-methoxy-4-(dimethoxymethyl)benzene(東京化成工業製)を蒸留精製して用いた。
生成物:S-tert-butyl 3-methoxy-3-(4-methoxyphenyl)propanethioate: [α]D 16 -15.1 (c 1.24, 55% ee, CHCl3). IR (KBr) 3204, 2959, 2826, 1683, 1610, 1511, 1459, 1359, 1299, 1249, 1171, 1102, 974, 829, 575 cm-1. 1H NMR(CDCl3): δH 1.42 (s, 9H), 2.62 (dd, 1H, J = 14.9, 8.7 Hz), 2.93 (dd, 1H, J = 14.7, 8.7 Hz), 3.17 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 4.56 (q, 1H, J = 4.6 Hz), 6.85-6.87 (m, 2H), 7.19-7.22 (m, 2H). 13C NMR(CDCl3): δC 29.7, 48.1, 52.7, 55.2, 56.7, 79.6, 113.8, 127.8, 132.4, 159.3, 197.6. HPLC Daicel Chiralpak AD-H, hexane/iPrOH = 100/1, flow rate = 0.5 mL/min: tR = 17.8 min, tR = 31.4 min. HRMS: Calcd for C15H23O3S (M + Na+) 305.1182, found 305.1181.

Claims (1)

  1. 下式
    MX
    (式中、Mは、Nb、Ta又はVを表し、Xはアルコキシド又はハロゲン化物イオンを表す。)で表される金属塩と下記一般式
    Figure 2009215202
    (式中、Rは、それぞれ独立に、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、パーフルオロアルキル基又はハロゲン原子を表し、Rは、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基又はパーフルオロアルキル基を表し、nは、それぞれ独立に、0〜3の整数を表し、mは、それぞれ独立に、0又は1を表す。)で表される不斉配位子又はその対掌体を混合させて得られる触媒の存在下で、下式
    Figure 2009215202
    (Rは、置換基を有していてもよい炭化水素基又は複素環基、R及びRは、それぞれ同じであっても異なってもよく、炭化水素基又はアシル基を表す。)で表される非環状アセタールと下式
    Figure 2009215202
    (式中、R及びRは、同一であっても異なってもよく、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基又はアラルキル基を表し、Rは置換基を有していてもよいアルキル基、アリール基、アラルキル基、アルコキシ基又はスルフィド基(−SR10;R10は炭化水素基を表す。)を表し、Rは、それぞれ同一であっても異なってもよく、炭化水素基を表す。)で表されるケイ素エノラートとを反応させることから成る、下式
    Figure 2009215202
    (式中、R、R、R、R及びRは上記で定義したとおりである。)で表される光学活性β−アルキルオキシカルボニル化合物の製造方法。
JP2008059201A 2008-03-10 2008-03-10 β−アルキルオキシカルボニル化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP5072029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008059201A JP5072029B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 β−アルキルオキシカルボニル化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008059201A JP5072029B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 β−アルキルオキシカルボニル化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009215202A true JP2009215202A (ja) 2009-09-24
JP5072029B2 JP5072029B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=41187447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008059201A Expired - Fee Related JP5072029B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 β−アルキルオキシカルボニル化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5072029B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52102216A (en) * 1976-01-16 1977-08-27 Rhone Poulenc Ind Method of producing aliphatic aldehyde and ketone containing alkoky group*
JPH0334954A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd アルコキシカルボニル化合物の製法
JPH11217362A (ja) * 1998-01-28 1999-08-10 Japan Science & Technology Corp β−ヒドラジノエステル類並びにピラゾリジノン類、 ピラゾロン類およびβ−アミノ酸誘導体の製造方法
JP2001252568A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Japan Science & Technology Corp キラルジルコニウム触媒とそれを用いた光学活性anti−アルドール体合成方法
JP2001252570A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Japan Science & Technology Corp キラル希土類金属触媒と不斉アルドール反応方法
JP2003299962A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Japan Science & Technology Corp キラルジルコニウム触媒とアンチ選択性非対称アルドール反応方法
WO2005084803A1 (ja) * 2004-03-09 2005-09-15 Japan Science And Technology Agency 不斉反応用触媒、及びそれを用いた光学活性化合物の製造方法
WO2005102979A1 (ja) * 2004-04-26 2005-11-03 Japan Science And Technology Agency 水中アルドール反応方法
JP2007238518A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Japan Science & Technology Agency 光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法及び光学活性ニオブ触媒
JP2008212792A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Japan Science & Technology Agency 固体キラルジルコニウム触媒及びそれを用いたアルドール反応物又は環化体化合物の合成方法
JP2008222600A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Japan Science & Technology Agency 光学活性1,2−アミノアルコール化合物の製造方法及び光学活性触媒

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52102216A (en) * 1976-01-16 1977-08-27 Rhone Poulenc Ind Method of producing aliphatic aldehyde and ketone containing alkoky group*
JPH0334954A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd アルコキシカルボニル化合物の製法
JPH11217362A (ja) * 1998-01-28 1999-08-10 Japan Science & Technology Corp β−ヒドラジノエステル類並びにピラゾリジノン類、 ピラゾロン類およびβ−アミノ酸誘導体の製造方法
JP2001252568A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Japan Science & Technology Corp キラルジルコニウム触媒とそれを用いた光学活性anti−アルドール体合成方法
JP2001252570A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Japan Science & Technology Corp キラル希土類金属触媒と不斉アルドール反応方法
JP2003299962A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Japan Science & Technology Corp キラルジルコニウム触媒とアンチ選択性非対称アルドール反応方法
WO2005084803A1 (ja) * 2004-03-09 2005-09-15 Japan Science And Technology Agency 不斉反応用触媒、及びそれを用いた光学活性化合物の製造方法
WO2005102979A1 (ja) * 2004-04-26 2005-11-03 Japan Science And Technology Agency 水中アルドール反応方法
JP2007238518A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Japan Science & Technology Agency 光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法及び光学活性ニオブ触媒
JP2008212792A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Japan Science & Technology Agency 固体キラルジルコニウム触媒及びそれを用いたアルドール反応物又は環化体化合物の合成方法
JP2008222600A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Japan Science & Technology Agency 光学活性1,2−アミノアルコール化合物の製造方法及び光学活性触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JP5072029B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Risgaard et al. Catalytic asymmetric Henry reactions of silyl nitronates with aldehydes
Mitchell et al. An efficient, asymmetric organocatalyst-mediated conjugate addition of nitroalkanes to unsaturated cyclic and acyclic ketones
CN111909016A (zh) 2`-羟基-α,β-不饱和酮与双烯体环加成反应合成光学活性环己烯类化合物的方法
JP4663629B2 (ja) 不斉反応用触媒、及びそれを用いた光学活性化合物の製造方法
CN100560555C (zh) 一种合成1,3-二取代-4-烯-1-戊酮类化合物的方法
JP4582794B2 (ja) 光学活性ヒドロキシメチル化化合物の製法
CN110511166B (zh) 一种芳甲基烃基砜的合成方法
JP5072029B2 (ja) β−アルキルオキシカルボニル化合物の製造方法
JP5544596B2 (ja) 光学活性な環状エーテル化合物の製法及びそれに用いる触媒
US6025503A (en) Process for producing optically active titanium alkoxide complexes
CN108101755B (zh) 一种制备手性4-(2-炔丙基)苯酚类化合物的方法
Shan et al. Asymmetric epoxidation of α, β-unsaturated ketones catalyzed by rare-earth metal amides RE [N (SiMe 3) 2] 3 with chiral TADDOL ligands
JP4357332B2 (ja) 光学活性ニトロアルコール類の製造法
Walaszek et al. α-Photooxygenation of chiral aldehydes with singlet oxygen
Superchi et al. Enantioselective oxidation of sulfides catalyzed by titanium complexes of 1, 2‐diarylethane‐1, 2‐diols: Effect of the aryl substitution
Wilsily et al. Enantioselective copper-catalyzed conjugate addition of dimethylzinc to 5-(1-arylalkylidene) meldrum’s acids
JP2009263233A (ja) 不斉触媒マイケル反応生成物の製造方法及び医薬化合物の製造方法。
JP4725757B2 (ja) ビナフトールリン酸誘導体及びその利用
JP2015172024A (ja) 水素結合形成アミド基を持つキラル二環式ジエン配位子
JP2007031344A (ja) 光学活性β−アミノアルコール化合物の製法及び触媒
JP2002145842A (ja) 光学活性コバルト(ii)、及びコバルト(iii)錯体、その製造中間体
Kjonaas Ketovinylation of arylthallium compounds catalyzed by lithium tetrachloropalladate
Zhou et al. Asymmetric Ring-Opening of Cyclohexene Oxide with Mercaptan (Thiophenols) Catalyzed by Chiral Schiff Base/Ti (OPr-i) 4 or (−)-(S)-Binaphthol/Ti (OPr-i) 4
JP5089423B2 (ja) 光学活性ピペリジン誘導体の製造方法
JP2009263313A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5072029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees