JP2009211753A - 筐体内部への電子装置の取り付け構造 - Google Patents

筐体内部への電子装置の取り付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009211753A
JP2009211753A JP2008052687A JP2008052687A JP2009211753A JP 2009211753 A JP2009211753 A JP 2009211753A JP 2008052687 A JP2008052687 A JP 2008052687A JP 2008052687 A JP2008052687 A JP 2008052687A JP 2009211753 A JP2009211753 A JP 2009211753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
support member
storage device
electronic device
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008052687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5161616B2 (ja
Inventor
Tomoaki Kamiyama
智章 神山
Jun Matsui
潤 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Buffalo Inc
Original Assignee
Buffalo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Buffalo Inc filed Critical Buffalo Inc
Priority to JP2008052687A priority Critical patent/JP5161616B2/ja
Priority to TW098106683A priority patent/TWI381793B/zh
Priority to CN2009101263431A priority patent/CN101527157B/zh
Priority to US12/396,867 priority patent/US7848095B2/en
Publication of JP2009211753A publication Critical patent/JP2009211753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5161616B2 publication Critical patent/JP5161616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/123Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis
    • G11B33/124Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis of the single recording/reproducing device, e.g. disk drive, onto a chassis

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】ネジ等の締結部材を用いることなく電子装置100を筐体8内部に取り付ける。
【解決手段】本発明に係る筐体8内部への電子装置100の取り付け構造において、電子装置100は、基板3に設けられている接続部に記憶装置1、2が接続されるように構成されており、上方から、第1の支持部材10に設けられている凸部11A、11Bを、記憶装置1、2と基板3との間の隙間に嵌挿するように構成されており、下方から、第2の支持部材20に設けられている凸部21A、21Bを、記憶装置1、2と基板3との間の隙間に嵌挿するように構成されており、第1の支持部材10及び第2の支持部材20が嵌挿された状態の電子装置100を、筐体8の開口部80から挿入し、筐体8及びカバー9によって筐体9内部に固定するように構成されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、筐体内部への電子装置の取り付け構造に関する。
近年、各ユーザのコンピュータに蓄積されるデータ量が増加しているという状況に対して、外付けハードディスク装置やネットワーク対応ハードディスク装置等の電子装置を設けることによって、各ユーザが蓄積可能なデータ量を増やすという対策が採られている。
一般的に、かかる電子装置では、基板に設けられているコネクタに記憶装置が接続された状態で、筐体内に取り付けられるという構造が採用されている。
特開2002-8364号公報 特開平7-29363号公報
しかしながら、上述の構造では、ネジ等の締結部材を用いて電子装置を筐体内部に取り付けるように構成されているため、当該電子装置を筐体内部に取り付ける前に、ネジ等の締結部材を当該電子装置の所定の部材に取り付ける必要があり、無駄な工数が発生してしまうという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、ネジ等の締結部材を用いることなく電子装置を筐体内部に取り付けることができる筐体内部への電子装置の取り付け構造を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、筐体内部への電子装置の取り付け構造であって、前記電子装置は、基板に設けられている接続部に記憶装置が接続されるように構成されており、上方から、第1の支持部材に設けられている凸部を、前記記憶装置と前記基板との間の隙間に嵌挿することによって、該第1の支持部材を前記電子装置に取り付けるように構成されており、下方から、第2の支持部材に設けられている凸部を、前記記憶装置と前記基板との間の隙間に嵌挿することによって、該第2の支持部材を前記電子装置に取り付けるように構成されており、前記第1の支持部材及び前記第2の支持部材が嵌挿された状態の前記電子装置を、前記筐体の開口部から該筐体内部に挿入し、該筐体及びカバーによって該筐体内部に固定するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第1の特徴において、前記電子装置は、前記基板の表面に設けられている接続部に第1の記憶装置が接続され、該基板の裏面に設けられている接続部に第2の記憶装置が接続されるように構成されており、上方から、前記第1の支持部材に設けられている凸部を、前記第1の記憶装置と前記基板との間の隙間、及び、前記第2の記憶装置と該基板との間の隙間に嵌挿するように構成されており、下方から、前記第2の支持部材に設けられている凸部を、前記第1の記憶装置と前記基板との間の隙間、及び、前記第2の記憶装置と該基板との間の隙間に嵌挿するように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記電子装置は、前記基板の表面に設けられている接続部に第1の記憶装置が接続され、該基板の裏面に設けられている接続部に空間占有体が接続されるように構成されており、上方から、前記第1の支持部材に設けられている凸部を、前記第1の記憶装置と前記基板との間の隙間、及び、前記空間占有体と該基板との間の隙間に嵌挿するように構成されており、下方から、前記第2の支持部材に設けられている凸部を、前記第1の記憶装置と前記基板との間の隙間、及び、前記空間占有体と該基板との間の隙間に嵌挿するように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、上方から、前記第1の支持部材に設けられている突起部を、前記記憶装置に設けられている穴に嵌挿するように構成されており、下方から、前記第2の支持部材に設けられている突起部を、前記記憶装置に設けられている穴に嵌挿するように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記電子装置は、前記基板の表面に設けられている接続部に第1の記憶装置が接続され、該基板の裏面に設けられている接続部に第2の記憶装置が接続されるように構成されており、上方から、前記第1の支持部材に設けられている突起部を、前記第1の記憶装置及び前記第2の記憶装置に設けられている穴に嵌挿するように構成されており、下方から、前記第2の支持部材に設けられている突起部を、前記第1の記憶装置及び前記第2の記憶装置に設けられている穴に嵌挿するように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記電子装置は、前記基板の表面に設けられているコネクタに第1の記憶装置が接続され、該基板の裏面に設けられている接続部に空間占有体が接続されるように構成されており、上方から、前記第1の支持部材に設けられている突起部を、前記第1の記憶装置及び前記空間占有体に設けられている穴に嵌挿するように構成されており、下方から、前記第2の支持部材に設けられている突起部を、前記第1の記憶装置及び前記空間占有体に設けられている穴に嵌挿するように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記電子装置において、前記基板と前記第1の記憶装置との間に、第1の伝熱体が挿入されており、前記電子装置において、前記基板と前記第2の記憶装置との間に、第2の伝熱体が挿入されており、前記第1の支持部材に設けられている凸部及び前記第2の支持部材に設けられている凸部は、前記第1の伝熱体と前記基板との間の隙間、及び、前記第2の伝熱体と該基板との間の隙間に嵌挿するように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記電子装置において、前記基板と前記第1の記憶装置との間に、第1の伝熱体が挿入されており、前記電子装置において、前記基板と前記空間占有体との間に、第2の伝熱体が挿入されており、前記第1の支持部材に設けられている凸部及び前記第2の支持部材に設けられている凸部は、前記第1の伝熱体と前記基板との間の隙間、及び、前記第2の伝熱体と該基板との間の隙間に嵌挿するように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記電子装置において、前記基板と前記第1の記憶装置との間に、第1の伝熱体が挿入されており、前記第1の支持部材に設けられている凸部及び前記第2の支持部材に設けられている凸部は、前記第1の伝熱体と前記基板との間の隙間、及び、前記第2の記憶装置と該基板との間の隙間に嵌挿するように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記電子装置において、前記基板と前記第1の記憶装置との間に、第1の伝熱体が挿入されており、前記第1の支持部材に設けられている凸部及び前記第2の支持部材に設けられている凸部は、前記第1の伝熱体と前記基板との間の隙間、及び、前記空間占有体と該基板との間の隙間に嵌挿するように構成されていてもよい。
以上説明したように、本発明によれば、ネジ等の締結部材を用いることなく電子装置を筐体内部に取り付けることができる筐体内部への電子装置の取り付け構造を提供することができる。
(本発明の第1の実施形態に係る筐体内部への電子装置の取り付け構造)
図1乃至図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係る筐体8内部への電子装置100の取り付け構造について説明する。
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る電子装置100は、基板3に設けられているコネクタ(接続部)3A、3Bに記憶装置1、2がそれぞれ接続されるように構成されている。
また、本実施形態に係る電子装置100は、基板3に設けられているスルーホール(接続部)に記憶装置1、2がそれぞれ外付けコネクタを用いて接続されるように構成されていてもよい。
本実施形態に係る電子装置100では、基板3の表面に設けられているコネクタ3A又はスルーホール(配信用穴)に記憶装置1(第1の記憶装置)が接続され、基板3の裏面に設けられているコネクタ3B又はスルーホールに記憶装置2(第2の記憶装置)が接続されるように構成されている。
例えば、本実施形態に係る電子装置としては、外付けハードディスク装置やネットワーク対応ハードディスク装置等が想定されるが、本発明は、上述の構成を具備する電子装置であれば、任意の電子装置に適用可能である。
また、図1及び図2に示すように、本実施形態に係る電子装置では、記憶装置1、2の各々の最大面と基板3の表面及び裏面とが略平行となる状態で、記憶装置1、2の各々とコネクタ3A、3Bの各々とが接続されるように構成されている。
また、図3に示すように、第1の支持部材10には、凸部11A、11B、11C、11Dと、突起部12A、12B、12C、12Dと、切り欠き部13A、13Bとが設けられており、図1及び図4に示すように、第2の支持部材20には、凸部21A、21B、21C、21Dと、突起部22A、22B、22C、22Dと、切り欠き部23A、23Bとが設けられている。
図4は、図1に示す第2の支持部材20の領域Aを拡大した図であり、第2の支持部材20に設けられている凸部21A、21B及び突起部22Aを示している。
ここで、突起部12A、12B、12C、12D、及び、突起部22A、22B、22C、22Dは、十字型リブや円柱等によって構成されていてもよい。
本実施形態では、上方から、第1の支持部材10に設けられている凸部11A、11B、11C、11Dを、記憶装置1と基板3との間の隙間、及び、記憶装置2と基板3との間の隙間のそれぞれに嵌挿することによって、第1の支持部材10を電子装置100に取り付けるように構成されている。
また、同様に、本実施形態では、下方から、第2の支持部材20に設けられている凸部21A、21B、21C、21Dを、記憶装置1と基板3との間の隙間、及び、記憶装置2と基板3との間の隙間のそれぞれに嵌挿することによって、第2の支持部材20を電子装置100に取り付けるように構成されている。
また、本実施形態では、上方から、第1の支持部材10に設けられている突起部12A、12B、12C、12Dを、記憶装置1に設けられている穴1A、1B及び記憶装置2に設けられている穴2A、2Bにそれぞれ嵌挿するように構成されている。
さらに、本実施形態では、下方から、第2の支持部材20に設けられている突起部22A、22B、22C、22Dを、記憶装置1に設けられている穴1C、1D及び記憶装置2に設けられている穴2C、2Dにそれぞれ嵌挿するように構成されていている。
ここで、記憶装置1に設けられている穴1A、1B、1C、1D、及び、記憶装置2に設けられている穴2A、2B、2C、2Dは、上述の突起部12A、12B、12C、12D、及び、突起部22A、22B、22C、22Dが嵌挿することができるものであれば、丸穴であってもよいし。角穴であってもよい。
図5は、第1の支持部材10及び第2の支持部材20が取り付けられた状態の電子装置100のA-A’断面図である。
また、図6に示すように、筐体8内部には、下側面に、位置決め部8A、8Bが設けられており、上側面に、位置決め部8C、8Dが設けられている。
本実施形態では、第1の支持部材10及び第2の支持部材が取り付けられた状態の電子装置100を、筐体8の開口部80から筐体8内部に移動させることによって、かかる電子装置100を、筐体8の開口部80から筐体8内部に挿入するように構成されている。
この結果、かかる切り欠き部13A、13B、23A、23B及び位置決め部8A、8B、8C、8Dによって、第1の支持部材10及び第2の支持部材が取り付けられた状態の電子装置100について、筐体8内部におけるZ1方向の位置決めが行われる。
また、本実施形態では、第1の支持部材10及び第2の支持部材が取り付けられた状態の電子装置100は、筐体8内部に挿入された後、筐体8及びカバー9によって筐体8内部に固定されるように構成されている。
具体的には、電子装置100に取り付けられている第1の支持部材10及び第2の支持部材20は、カバー9の内側側面X及びかかるカバーの内側側面Xに対向する筐体8内部の側面Yによって支持されることによって、筐体8内部におけるZ1方向の位置決めが行われ、筐体8内部に固定されるように構成されている。
図7は、筐体8内部に取り付けられた状態の電子装置100のB-B’断面図である。
本実施形態に係る筐体内部への電子装置の取り付け構造によれば、第1の支持部材10及び第2の支持部材20によって電子装置100を固定し、第1の支持部材10及び第2の支持部材20が取り付けられた状態の電子装置100を筐体内部の側面Y及びカバー9の内側側面Xによって固定するように構成されているため、ネジ等の締結手段を用いることなく、電子装置100を筐体8内部に取り付けることができる。
(本発明の第2の実施形態)
図8乃至図10を参照して、本発明の第2の実施形態に係る筐体内部への電子装置の取り付け構造について説明する。
図8及び図9に示すように、本実施形態では、電子装置100において、基板3と記憶装置1との間に、第1の伝熱体200が挿入されており、基板3と記憶装置2との間に、第2の伝熱体210が挿入されているように構成されている。
ここで、図10に示すように、第1の支持部材10に設けられている凸部11Bは、第1の伝熱体200と基板3との間の隙間に嵌挿するように構成されており、第1の支持部材10に設けられている凸部11Aは、第2の伝熱体210と基板3との間の隙間に嵌挿するように構成されている。
また、第2の支持部材20に設けられている凸部21Bは、第1の伝熱体200と基板3との間の隙間に嵌挿するように構成されており、第2の支持部材20に設けられている凸部21Aは、第2の伝熱体210と基板3との間の隙間に嵌挿するように構成されている。
また、本実施形態では、電子装置100において、基板3と記憶装置1との間に、第1の伝熱体200が挿入されており、基板3と記憶装置2との間に、第2の伝熱体210が挿入されていないように構成されていてもよい。
かかる場合、第1の支持部材10に設けられている凸部11Bは、第1の伝熱体200と基板3との間の隙間に嵌挿するように構成されており、第1の支持部材10に設けられている凸部11Aは、記憶装置2と基板3との間の隙間に嵌挿するように構成されている。
また、第2の支持部材20に設けられている凸部21Bは、第1の伝熱体200と基板3との間の隙間に嵌挿するように構成されており、第2の支持部材20に設けられている凸部21Aは、記憶装置2と基板3との間の隙間に嵌挿するように構成されている。
図10に示すように、かかる伝熱体200は、絶縁シート200A及び熱伝導シート200Bによって構成されており、かかる伝熱体210は、絶縁シート210A及び熱伝導シート210Bによって構成されている。
熱伝導シート200A、210Aは、例えば、アルミニウムや、銀や、銅や、伝導プラスチックや、グラファイト(黒鉛)や、ヒートパイプや、ヒートレーン等によって構成されており、絶縁シート200B、210Bは、例えば、プラスチック、ゴム、絶縁紙、セラミック等によって構成されている。
本実施形態では、第1の支持体10及び第2の支持体は、上述の熱伝導シート200A、210Aと同様に、熱を伝導する部材によって構成されている。
本実施形態によれば、第1の伝熱体200と第1の支持部材10とを介して、及び、第2の伝熱体210と第2の支持部材20とを介して、外部に放熱することができるため、記憶装置1、2によって上昇した基板3と第1の伝熱体200又は第2の伝熱体との間の空気の温度を下げることができる。
(変更例1)
図11乃至図13を参照して、本発明の変更例1に係る筐体内部への電子装置の取り付け構造について説明する。
本発明の変更例1では、上述の記憶装置2(第2の記憶装置)の代わりに、空間占有体2Sが設けられるように構成されている。
空間占有体は、例えば、ユーザが、1つの記憶装置1のみが搭載されている電子装置を購入した後に、もう1つの記憶装置2を増設したいというケースを想定した場合に用いられるものである。
かかるケースにおいて、空間占有体は、筐体8内において、記憶装置2が増設される空間を占有するように構成されているものであり、プラスチックや金属等によって構成されている。なお、かかる空間占有体の形状は、任意の形状とすることができる。
本変更例1では、かかる空間占有体の最大面と基板3の表面及び裏面とが略平行となる状態で、空間占有体とコネクタ3Bとが接続されるように構成されている。
また、本変更例1では、上方から、第1の支持部材10に設けられている凸部11A、11B、11C、11Dを、記憶装置1と基板3との間の隙間、及び、空間占有体2と基板3との間の隙間のそれぞれに嵌挿することによって、第1の支持部材10を電子装置100に取り付けるように構成されている。
また、同様に、本変更例1では、下方から、第2の支持部材20に設けられている凸部21A、21B、21C、21Dを、記憶装置1と基板3との間の隙間、及び、空間占有体2と基板3との間の隙間のそれぞれに嵌挿することによって、第2の支持部材20を電子装置100に取り付けるように構成されている。
また、本変更例1では、上方から、第1の支持部材10に設けられている突起部12A、12B、12C、12Dを、記憶装置1に設けられている穴1A、1B及び空間占有体2に設けられている穴2A、2Bにそれぞれ嵌挿するように構成されている。
さらに、本変更例1では、下方から、第2の支持部材20に設けられている突起部22A、22B、22C、22Dを、記憶装置1に設けられている穴1C、1D及び空間占有体2に設けられている穴2C、2Dにそれぞれ嵌挿するように構成されていている。
なお、本変更例1において、図11及び図12に示すように、電子装置100において、基板3と記憶装置1との間に、第1の伝熱体200が挿入されていてもよい。
かかる場合、図13に示すように、第1の支持部材10に設けられている凸部11Bは、第1の伝熱体200と基板3との間の隙間に嵌挿するように構成されており、第1の支持部材10に設けられている凸部11Aは、空間占有体2Sと基板3との間の隙間に嵌挿するように構成されている。
また、第2の支持部材20に設けられている凸部21Bは、第1の伝熱体200と基板3との間の隙間に嵌挿するように構成されており、第2の支持部材20に設けられている凸部21Aは、第2の伝熱体210と基板3との間の隙間に嵌挿するように構成されている。
(変更例2)
図14乃至図16を参照して、本発明の変更例2に係る筐体内部への電子装置の取り付け構造について説明する。
図14乃至図16に示すように、本発明の変更例2では、電子装置100において、第1の伝熱体200が、記憶装置1の外側に挿入されており、第2の伝熱体210が、記憶装置2の外側に挿入されている。
(変更例3)
図17及び図18を参照して、本発明の変更例3に係る筐体内部への電子装置の取り付け構造について説明する。
図17及び図18に示すように、本発明の変更例3では、電子装置100において、第1の伝熱体200が、記憶装置1の全周を覆うように構成されており、第2の伝熱体210が、記憶装置2の全周を覆うように構成されている。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
本発明の第1の実施形態に係る電子装置において、第1の記憶装置及び第2の記憶装置に第1の支持部材及び第2の支持部材を取り付ける様子を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る電子装置の下方向から見た平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る電子装置を指示する第1の支持部材の構成を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る電子装置における領域Aの拡大図である。 本発明の第1の実施形態に係る電子装置のA-A’断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る電子装置を筐体に挿入する様子を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る電子装置のB-B’断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る電子装置の分解斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る電子装置において、第1の記憶装置及び第2の記憶装置に第1の支持部材及び第2の支持部材を取り付ける様子を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態に係る電子装置のA-A’断面図である。 本発明の変更例1に係る電子装置の分解斜視図である。 本発明の変更例1に係る電子装置において、第1の記憶装置及び空間占有体に第1の支持部材及び第2の支持部材を取り付ける様子を説明するための図である。 本発明の変更例1に係る電子装置のB-B’断面図である。 本発明の変更例2に係る電子装置の分解斜視図である。 本発明の変更例2に係る電子装置において、第1の記憶装置及び第2の記憶装置に第1の支持部材及び第2の支持部材を取り付ける様子を説明するための図である。 本発明の変更例2に係る電子装置のB-B’断面図である。 本発明の変更例3に係る電子装置において、第1の記憶装置及び第2の記憶装置に第1の支持部材及び第2の支持部材を取り付ける様子を説明するための図である。 本発明の変更例3に係る電子装置のB-B’断面図である。
符号の説明
100…電子装置
1、2…記憶装置
2S…空間占有体
3…基板
1A、1B、1C、1D、2A、2B、2C、2D…穴
8…筐体
8A、8B、8C、8D…位置決め部
80…開口部
9…カバー
10…第1の支持部材
20…第2の支持部材
11A、11B、11C、11D、21A、21B、21C、21D…凸部
12A、12B、12C、12D、22A、22B、22C、22D…突起部
13A、13B、23A、23B…切り欠き部
200、210…伝熱体
200A、210A…絶縁シート
200B、210B…熱伝導シート

Claims (10)

  1. 筐体内部への電子装置の取り付け構造であって、
    前記電子装置は、基板に設けられている接続部に記憶装置が接続されるように構成されており、
    上方から、第1の支持部材に設けられている凸部を、前記記憶装置と前記基板との間の隙間に嵌挿することによって、該第1の支持部材を前記電子装置に取り付けるように構成されており、
    下方から、第2の支持部材に設けられている凸部を、前記記憶装置と前記基板との間の隙間に嵌挿することによって、該第2の支持部材を前記電子装置に取り付けるように構成されており、
    前記第1の支持部材及び前記第2の支持部材が取り付けられた状態の前記電子装置を、前記筐体の開口部から該筐体内部に挿入し、該筐体及びカバーによって該筐体内部に固定するように構成されていることを特徴とする取り付け構造。
  2. 前記電子装置は、前記基板の表面に設けられている接続部に第1の記憶装置が接続され、該基板の裏面に設けられている接続部に第2の記憶装置が接続されるように構成されており、
    上方から、前記第1の支持部材に設けられている凸部を、前記第1の記憶装置と前記基板との間の隙間、及び、前記第2の記憶装置と該基板との間の隙間に嵌挿するように構成されており、
    下方から、前記第2の支持部材に設けられている凸部を、前記第1の記憶装置と前記基板との間の隙間、及び、前記第2の記憶装置と該基板との間の隙間に嵌挿するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の取り付け構造。
  3. 前記電子装置は、前記基板の表面に設けられている接続部に第1の記憶装置が接続され、該基板の裏面に設けられている接続部に空間占有体が接続されるように構成されており、
    上方から、前記第1の支持部材に設けられている凸部を、前記第1の記憶装置と前記基板との間の隙間、及び、前記空間占有体と該基板との間の隙間に嵌挿するように構成されており、
    下方から、前記第2の支持部材に設けられている凸部を、前記第1の記憶装置と前記基板との間の隙間、及び、前記空間占有体と該基板との間の隙間に嵌挿するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の取り付け構造。
  4. 上方から、前記第1の支持部材に設けられている突起部を、前記記憶装置に設けられている穴に嵌挿するように構成されており、
    下方から、前記第2の支持部材に設けられている突起部を、前記記憶装置に設けられている穴に嵌挿するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の取り付け構造。
  5. 前記電子装置は、前記基板の表面に設けられている接続部に第1の記憶装置が接続され、該基板の裏面に設けられている接続部に第2の記憶装置が接続されるように構成されており、
    上方から、前記第1の支持部材に設けられている突起部を、前記第1の記憶装置及び前記第2の記憶装置に設けられている穴に嵌挿するように構成されており、
    下方から、前記第2の支持部材に設けられている突起部を、前記第1の記憶装置及び前記第2の記憶装置に設けられている穴に嵌挿するように構成されていることを特徴とする請求項4に記載の取り付け構造。
  6. 前記電子装置は、前記基板の表面に設けられている接続部に第1の記憶装置が接続され、該基板の裏面に設けられている接続部に空間占有体が接続されるように構成されており、
    上方から、前記第1の支持部材に設けられている突起部を、前記第1の記憶装置及び前記空間占有体に設けられている穴に嵌挿するように構成されており、
    下方から、前記第2の支持部材に設けられている突起部を、前記第1の記憶装置及び前記空間占有体に設けられている穴に嵌挿するように構成されていることを特徴とする請求項4に記載の取り付け構造。
  7. 前記電子装置において、前記基板と前記第1の記憶装置との間に、第1の伝熱体が挿入されており、
    前記電子装置において、前記基板と前記第2の記憶装置との間に、第2の伝熱体が挿入されており、
    前記第1の支持部材に設けられている凸部及び前記第2の支持部材に設けられている凸部は、前記第1の伝熱体と前記基板との間の隙間、及び、前記第2の伝熱体と該基板との間の隙間に嵌挿するように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の取り付け構造。
  8. 前記電子装置において、前記基板と前記第1の記憶装置との間に、第1の伝熱体が挿入されており、
    前記電子装置において、前記基板と前記空間占有体との間に、第2の伝熱体が挿入されており、
    前記第1の支持部材に設けられている凸部及び前記第2の支持部材に設けられている凸部は、前記第1の伝熱体と前記基板との間の隙間、及び、前記第2の伝熱体と該基板との間の隙間に嵌挿するように構成されていることを特徴とする請求項3に記載の取り付け構造。
  9. 前記電子装置において、前記基板と前記第1の記憶装置との間に、第1の伝熱体が挿入されており、
    前記第1の支持部材に設けられている凸部及び前記第2の支持部材に設けられている凸部は、前記第1の伝熱体と前記基板との間の隙間、及び、前記第2の記憶装置と該基板との間の隙間に嵌挿するように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の取り付け構造。
  10. 前記電子装置において、前記基板と前記第1の記憶装置との間に、第1の伝熱体が挿入されており、
    前記第1の支持部材に設けられている凸部及び前記第2の支持部材に設けられている凸部は、前記第1の伝熱体と前記基板との間の隙間、及び、前記空間占有体と該基板との間の隙間に嵌挿するように構成されていることを特徴とする請求項3に記載の取り付け構造。
JP2008052687A 2008-03-03 2008-03-03 筐体内部への電子装置の取り付け構造 Active JP5161616B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008052687A JP5161616B2 (ja) 2008-03-03 2008-03-03 筐体内部への電子装置の取り付け構造
TW098106683A TWI381793B (zh) 2008-03-03 2009-03-02 用以將電子裝置安裝到外殼內的結構
CN2009101263431A CN101527157B (zh) 2008-03-03 2009-03-03 将电子装置安装到壳体中的结构
US12/396,867 US7848095B2 (en) 2008-03-03 2009-03-03 Structure of mounting electronic device into housing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008052687A JP5161616B2 (ja) 2008-03-03 2008-03-03 筐体内部への電子装置の取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009211753A true JP2009211753A (ja) 2009-09-17
JP5161616B2 JP5161616B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=41013016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008052687A Active JP5161616B2 (ja) 2008-03-03 2008-03-03 筐体内部への電子装置の取り付け構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7848095B2 (ja)
JP (1) JP5161616B2 (ja)
CN (1) CN101527157B (ja)
TW (1) TWI381793B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5485516B2 (ja) * 2008-03-03 2014-05-07 株式会社バッファロー 電子装置
CN102810327A (zh) * 2011-06-03 2012-12-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 硬盘装置
US20150173249A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Data storage device enclosure and cooling system
BE1026282B1 (de) * 2018-05-15 2019-12-17 Phoenix Contact Gmbh & Co Baukastensystem zum Herstellen eines Elektronikgeräts

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07219676A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JPH11175190A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Nec Corp 周辺機器接続用スロット
JP2000133961A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Fujitsu Ltd 電子情報機器及び電子機器ユニット
JP2004014031A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Toshiba Corp 電子機器
JP2004342269A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Adtex:Kk 記録装置
JP2005243233A (ja) * 2001-12-12 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可搬型ディスクドライブ装置および情報記録再生装置
JP2005339662A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Sony Corp ハードディスクの支持構造
JP3126841U (ja) * 2006-07-17 2006-11-09 成君 張 外付け式保存キャリアー装置に用いられる固定構造
JP2007080378A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ディスク装置及びその製作方法
JP2007323751A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Grow Up Japan:Kk ハードディスクドライブ収納ケース(hddケース)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729363A (ja) 1993-07-12 1995-01-31 Seresu Corp:Kk 携帯型ハードディスク装置
JP2002006985A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Sony Corp コンピュータ周辺機器の取付け装置
JP2002008364A (ja) 2000-06-21 2002-01-11 Sony Corp ビデオ信号記録及び/又は再生装置
TW543825U (en) * 2002-09-09 2003-07-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Mounting apparatus for data storage device
JP4169148B2 (ja) * 2002-12-27 2008-10-22 ポリマテック株式会社 緩衝部材の取付構造
JP2006172675A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 回転円板形記憶装置の取付構造及び取付方法
US7375923B2 (en) * 2005-05-31 2008-05-20 Seagate Technology Llc High speed and high capacity data storage array
TWI290277B (en) * 2005-11-28 2007-11-21 Mitac Int Corp Electronic device housing having button transmission mechanism
JP5485516B2 (ja) * 2008-03-03 2014-05-07 株式会社バッファロー 電子装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07219676A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JPH11175190A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Nec Corp 周辺機器接続用スロット
JP2000133961A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Fujitsu Ltd 電子情報機器及び電子機器ユニット
JP2005243233A (ja) * 2001-12-12 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可搬型ディスクドライブ装置および情報記録再生装置
JP2004014031A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Toshiba Corp 電子機器
JP2004342269A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Adtex:Kk 記録装置
JP2005339662A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Sony Corp ハードディスクの支持構造
JP2007080378A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ディスク装置及びその製作方法
JP2007323751A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Grow Up Japan:Kk ハードディスクドライブ収納ケース(hddケース)
JP3126841U (ja) * 2006-07-17 2006-11-09 成君 張 外付け式保存キャリアー装置に用いられる固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN101527157B (zh) 2011-03-30
CN101527157A (zh) 2009-09-09
TWI381793B (zh) 2013-01-01
US20090219680A1 (en) 2009-09-03
US7848095B2 (en) 2010-12-07
JP5161616B2 (ja) 2013-03-13
TW200942137A (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010146482A (ja) 電子機器及び電子機器の製造方法
JP2011170566A (ja) 半導体記憶装置および電子機器
JP5362069B2 (ja) 電子機器
JP2017046215A (ja) 電子機器
JP5161616B2 (ja) 筐体内部への電子装置の取り付け構造
US20140168904A1 (en) Wireless internet router
JP2021012590A (ja) サーマルモジュール、電子機器
CN109219307B (zh) 散热结构及具有该散热结构的电子装置
JP4533712B2 (ja) 電子機器
JP2012004453A (ja) テレビジョン装置および電子機器
JP2006087173A (ja) 電気接続箱
JP6952805B2 (ja) ディスプレイデバイス
JP2009211752A (ja) 電子装置
CN213693876U (zh) 摄像头模组及电子设备
US20140085785A1 (en) Electronic device with rubber pads
JP6649233B2 (ja) 端末装置用置き台および設置方法
JP2005217297A (ja) 電子機器
JP2006278359A (ja) 電子機器、支持ユニット、電子機器の冷却システム及び電子機器の冷却方法
JP5905797B2 (ja) 携帯端末
JP3153408U (ja) 枢着ユニットおよびフレーム構造
CN213840086U (zh) 中控平板及用于中控平板的安装结构
KR20190056102A (ko) 카메라 모듈 방열구조
US20090168361A1 (en) Printed circuit board assembly
CN217113142U (zh) 双屏笔记本
US20230380111A1 (en) Electronic device comprising heat dissipation structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5161616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250