JP2017046215A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017046215A
JP2017046215A JP2015167934A JP2015167934A JP2017046215A JP 2017046215 A JP2017046215 A JP 2017046215A JP 2015167934 A JP2015167934 A JP 2015167934A JP 2015167934 A JP2015167934 A JP 2015167934A JP 2017046215 A JP2017046215 A JP 2017046215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
housing
sheet metal
metal member
middle frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015167934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017046215A5 (ja
JP6552919B2 (ja
Inventor
高橋 一生
Kazuo Takahashi
一生 高橋
繁男 林
Shigeo Hayashi
繁男 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015167934A priority Critical patent/JP6552919B2/ja
Priority to US15/051,464 priority patent/US10333195B2/en
Publication of JP2017046215A publication Critical patent/JP2017046215A/ja
Publication of JP2017046215A5 publication Critical patent/JP2017046215A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6552919B2 publication Critical patent/JP6552919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/02Arrangements for de-icing; Arrangements for drying-out ; Arrangements for cooling; Arrangements for preventing corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2258Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment
    • H01Q1/2266Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment disposed inside the computer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2291Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used in bluetooth or WI-FI devices of Wireless Local Area Networks [WLAN]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】筐体表面の局部的な温度上昇を抑制できるとともに、放熱用の実装スペースをコンパクトにできる電子機器を提供する。【解決手段】電子機器は、筐体、アンテナ及び板金部材を備えている。アンテナは、筐体内に収納され、アンテナと筐体との間に空隙が形成されている。板金部材は、アンテナを支持するとともに、アンテナと熱的に接続されている。【選択図】図7

Description

本発明の実施形態は、アンテナを備えた電子機器に関する。
筐体の内部にアンテナを備えた電子機器が知られている。アンテナは、筐体の内面に接している。
特開2010−102610号公報
アンテナが動作中に発熱すると、アンテナの熱が筐体に直に伝わり、筐体の表面が局部的に高温になることがあり得る。筐体の表面の局部的な温度上昇を抑制するために放熱部材を増設すると、放熱部材を収める専用のスペースを筐体の内部に確保する必要がある。よって、実装スペースが増加して筐体の内部が圧迫される。
本発明の目的は、筐体の表面の局部的な温度上昇を抑制できるとともに、放熱用の実装スペースをコンパクトにできる電子機器を提供することである。
実施形態によれば、電子機器は、筐体、アンテナ及び板金部材を備えている。アンテナは、筐体内に収納され、アンテナと筐体との間に空隙が形成されている。板金部材は、アンテナを支持するとともに、アンテナと熱的に接続されている。
第1の実施形態の電子機器を示す斜視図である。 図1に示された電子機器をカバーの側から見た斜視図である。 図2に示されたカバーを外し、電子機器の内部を示す平面図である。 筐体の内部にミドルフレームを収納した状態を示す平面図である。 第1の実施形態で用いる板金部材にアンテナを固定した状態を示す斜視図である。 板金部材に第1及び第2の伝熱部材を取り付けた状態を示す斜視図である。 図3のF7−F7線に沿う断面図である。 図3のF8−F8線に沿う断面図である。 第2の実施形態の電子機器を示す斜視図である。 アンテナが固定された板金部材を第2の筐体の内部に収納した状態を示す正面図である。
以下、第1の実施形態の電子機器について、図1から図8を参照して説明する。本実施形態では、電子機器の一例としてタブレットPCについて説明する。なお、電子機器は、タブレットPCに限らず、テレビジョン受像装置やデジタルサイネージ等の他の電子機器であってもよい。
図1乃至図4に示すように、電子機器1は、筐体2と、筐体2に収納された表示パネル3及びアンテナ4を備えている。
表示パネル3は、矩形の平板状に形成され、文字や画像のような情報を表示する表示面3Aと、表示面3Aの反対側に位置された背面3Bと、を有している。
アンテナ4は、表示パネル3の縁部の近傍に配置されている。アンテナ4は、例えばWiGigやWirelessHDといった高速伝送規格に用いられ、動作中にアンテナそのものが発熱する。本実施形態のアンテナ4は、例えば80℃になることがあり、従来のアンテナと比べると発熱量が大きい。
図1及び図2に示すように、筐体2は、矩形の扁平な箱型に形成され、表示パネル3及びアンテナ4を収納している。筐体2は、前壁16と、後壁17と、周壁18と、を有している。
前壁16は、表示パネル3の表示面3Aと略同一平面上に広がっている。前壁16の外面は、筐体2の第1の面2Aの一例である。前壁16は、表示パネル3の表示面3Aを露出させる矩形の開口部16Aを有している。後壁17は、前壁16と平行に広がっている。後壁17の外面は、筐体2の第2の面2Bの一例である。周壁18は、前壁16の縁部と後壁17の縁部との間を繋いでいる。
図示した例では、筐体2は、マスク21と、カバー22と、を組み合わせて構成されている。マスク21は前壁16を含み、カバー22は後壁17を含む。
カバー22は、アンテナカバー24と、カバー本体25と、を有している。アンテナカバー24は、例えば合成樹脂材料で形成されている。アンテナカバー24は、アンテナ4と対向する位置に設けられている。
カバー本体25は、カバー22のうちのアンテナカバー24を除いた部分である。カバー本体25は、例えばマグネシウム合金で形成されている。カバー本体25は、マグネシウム合金で形成することに特定されず、例えば合成樹脂材料で形成してもよい。その場合、アンテナカバー24とカバー本体25とを一体構造物とすることができる。
なお、電子機器1は、透明なガラスパネル27をさらに備えてもよい。図1に示すガラスパネル27は、マスク21の開口部16Aを閉塞し、表示パネル3の表示面3Aを保護している。
図3は、カバー22を外し、電子機器1の内部を示す平面図である。筐体2の内部には、表示パネル3及びアンテナ4に加え、表示パネル3の背面3Bを覆うミドルフレーム28と、ミドルフレーム28に固定された板金部材30、無線モジュール32、複数のチップセット33、バッテリーパック35等が収納されている。
チップセット33は、例えば、表示パネル3等の動作を制御するとともに、バッテリーパック35の電力を表示パネル3等に供給する要素である。
図4は、板金部材30等を外し、ミドルフレーム28を露出させた電子機器1の平面図である。
ミドルフレーム28は、筐体2のマスク21よりも一回り小さい矩形に形成され、板金部材30よりも大きな熱容量を有する。ミドルフレーム28は、複数の締結部42でマスク21に固定されている。ミドルフレーム28には、複数のねじ孔44や位置決め用のボス45が設けられている。
ミドルフレーム28は、例えばマグネシウム合金で形成されている。ミドルフレーム28がマグネシウム合金である場合、例えば熱伝導率が40〜150W/(m・K)である。ミドルフレーム28は、マグネシウム合金に限らず、例えばアルミニウムや合成樹脂材料等で形成することもできる。
図5は、板金部材30の斜視図である。板金部材30は、ミドルフレーム28よりも熱伝導率が高い材料で形成されている。板金部材30の材料は、例えば、銅や銅合金、グラファイトシート等である。板金部材30の材料が銅や銅合金であるとき、例えば熱伝導率が200〜400W/(m・K)である。図5に示す例では、板金部材30は銅で形成されている。
板金部材30は、アンテナ支持部51と、アンテナ支持部51に連続する熱拡散部52と、熱拡散部52に設けられた一対の固定部53と、を有している。アンテナ支持部51は、アンテナ4を支持する要素であって、例えばアンテナ4と略同じ大きさを有している。熱拡散部52は、アンテナ支持部51よりも大きく形成されている。熱拡散部52は、筐体2の第1の面2Aの側に位置された第1の面52Aと、第1の面52Aの反対側に位置された第2の面52Bと、を有している。
固定部53は、アンテナ4から離間した位置に設けられている。図5に示す例では、熱拡散部52に嵌合孔56が設けられている。図3に示すように、固定部53は、ミドルフレーム28のねじ孔44にねじ57で固定されている。嵌合孔56には、ミドルフレーム28のボス45が挿通されている。
図6は、アンテナ4をアンテナ支持部51から外した板金部材30の斜視図である。
板金部材30のアンテナ支持部51には、第1の伝熱部材61が貼着されている。第1の伝熱部材61は、アンテナ4とアンテナ支持部51との間に介在され、アンテナ4とアンテナ支持部51との熱的な接続をより確実にしている。
第1の伝熱部材61の一例は、熱伝導性両面テープである。なお、第1の伝熱部材61は、熱伝導性シートや熱伝導性グリスであってもよい。第1の伝熱部材61が熱伝導性両面テープでない場合、ねじ等の補助手段によりアンテナ4をアンテナ支持部51に固定するとよい。
熱拡散部52の第1の面52Aには、第2の伝熱部材62が貼着されている。第2の伝熱部材62の一例は、熱伝導性シートである。第2の伝熱部材62は、熱伝導性シートに限らず、熱伝導性両面テープや熱伝導性グリスであってもよい。
図7は、板金部材30のアンテナ支持部51に実装されたアンテナ4を図3のF7−F7線に沿って切断した図である。図7に示すように、第2の伝熱部材62は、板金部材30とミドルフレーム28との間に介在され、板金部材30とミドルフレーム28との熱的な接続をより確実にしている。
本実施形態では、筐体2のアンテナカバー24と、アンテナ4との間には空隙Gが形成されている。空隙Gは、例えば0.5mmである。
アンテナ4は、アンテナカバー24に向けて信号を送受信する。空隙Gには信号の送受信を妨害する要素が配置されていない。空隙Gに広がる空気層は、アンテナ4の熱がアンテナカバー24に伝わらないように遮断している。
さらに、筐体2のカバー本体25と、板金部材30の熱拡散部52との間にも空隙Hが形成されている。従って、カバー22は、板金部材30から熱的に切り離されている。
図7に示す例では、筐体2のマスク21と、板金部材30のアンテナ支持部51との間にも空隙Iが形成されている。そのため、マスク21は、板金部材30から熱的に切り離されている。
図8は、ミドルフレーム28に実装された無線モジュール32を図3のF8−F8線に沿って切断した図である。図示した例では、無線モジュール32は、発熱部63と、接続部64と、固定部65と、を備えている。
発熱部63は、図3に示すケーブル66を介してアンテナ4に電気的に接続され、アンテナ4の動作に伴い発熱する。接続部64は、発熱部63の一端に設けられ、チップセット33のコネクタ67に挿入されている。固定部65は、発熱部63の他端に設けられ、ミドルフレーム28のねじ孔44にねじ68で固定されている。筐体2のカバー本体25と、無線モジュール32との間には空隙Jが形成されている。
無線モジュール32の発熱部63には、第3の伝熱部材69が貼着されている。第3の伝熱部材69は、板金部材30とミドルフレーム28との間に介在され、無線モジュール32とミドルフレーム28とを熱的に接続している。
第3の伝熱部材69の一例は、熱伝導性シートである。第3の伝熱部材69は、熱伝導性シートに限らず、熱伝導性両面テープや熱伝導性グリスであってもよい。
以上のように構成された本実施形態の電子機器1では、アンテナ4と筐体2のアンテナカバー24との間に空隙Gが形成されているため、アンテナ4で発生した熱が筐体2に直に伝わることを抑制できる。アンテナ4は、板金部材30に熱的に接続されているため、アンテナ4が発した熱を筐体2の内部で板金部材30へ逃がして拡散させることができる。このため、通信速度が高速化してアンテナ4の発熱量が大きくなっても、筐体2の表面の局部的な温度上昇を抑制することができる。
しかも、板金部材30が、アンテナ4を支持する機能と、アンテナ4の熱を拡散させる機能と、を併有している。そのため、アンテナを支持する支持部材と、アンテナの熱を放出する放熱部材と、を各別に筐体2に設けた場合と比べ、アンテナ4の実装スペースをコンパクトにできる。
本実施形態では、第1の伝熱部材61の存在により、アンテナ4とアンテナ支持部51との熱的な接続がより強くなっている。そのため、アンテナ4の熱を板金部材30へ確実に逃がすことができる。
本実施形態では、アンテナ4は、筐体2のアンテナカバー24に向けて信号を送受信する。アンテナ4が通信する方向において、アンテナ4とアンテナカバー24との間には空隙Gが広がっている。そのため、筐体2の内部でアンテナ4の通信が妨害されることがない。
本実施形態では、板金部材30よりも大きな熱容量を有するミドルフレーム28に板金部材30が固定されている。そのため、アンテナ4から板金部材30に伝えられた熱をミドルフレーム28へ効率よく逃がして拡散させることができる。
さらに、本実施形態では、第2の伝熱部材62の存在により、板金部材30とミドルフレーム28との熱的な接続がより強くなっている。そのため、板金部材30に伝えられたアンテナ4の熱をミドルフレーム28へ確実に逃がすことができる。
加えて、第3の伝熱部材69の存在により、無線モジュール32の熱をミドルフレーム28に効率よく伝えることができる。この結果、無線モジュール32の動作を安定させて、アンテナ4の通信の信頼性を向上させることができる。
別の観点から説明すると、本実施形態の電子機器1では、アンテナ4が筐体2から熱的に切り離されている。アンテナ4を支持する板金部材30のアンテナ支持部51が、板金部材30の熱拡散部52に連続しているため、アンテナ4が発した熱をアンテナ支持部51から熱拡散部52へ逃がして拡散させることができる。この結果、通信速度が高速化してアンテナ4の発熱量が大きくなっても、筐体2の表面の局部的な温度上昇を抑制することができる。
さらに、本実施形態では、板金部材30の熱拡散部52が、ミドルフレーム28に固定されている。これにより、アンテナ4からアンテナ支持部51に伝わった熱を、熱拡散部52に拡散させてからミドルフレーム28へ逃がすことができ、ミドルフレーム28の局部的な温度上昇を抑制することができる。
本実施形態では、アンテナ4が発した熱を、熱伝導率が高い材料で構成された板金部材30に拡散させたのち、ミドルフレーム28へ逃がしている。そのため、アンテナ4が直にミドルフレーム28に支持されている場合と比べ、アンテナ4の熱をミドルフレーム28の広範囲に亘って拡散させることができる。その結果、アンテナ4の放熱性をより一層高めることができる。
本実施形態では、熱拡散部52がアンテナ支持部51よりも大きな形状を有し、十分な熱容量と放熱性とを確保している。そのため、筐体2の局部的な温度上昇をより確実に抑制することができる。
[第2の実施形態]
第2の実施形態の電子機器100について、図9及び図10を参照して説明する。第2の実施形態の電子機器100は、クラムシェル型のノートPCである。
図9に示すように、電子機器100は、PC本体102と、ディスプレイ103と、PC本体102とディスプレイ103とを連結する一対のヒンジ104と、を備える。
PC本体102は、第1の筐体106と、第1の筐体106の上に設けられたキーボード107等と、を備える。
ディスプレイ103は、第2の筐体108と、第2の筐体108に収納された表示パネル110及びアンテナ111と、を備える。アンテナ111は、第2の筐体108の内部においてヒンジ104の反対側に位置される。
第2の筐体108は、アンテナカバー114及びカバー本体115を含むカバー116と、マスク117と、を組み合わせて構成されている。アンテナカバー114は、第2の筐体108の厚さ方向においてアンテナ111と対向する位置に設けられる。アンテナカバー114とアンテナ4とは、熱的に切り離されるように互いに離れている。
図10は、マスク21を外すとともに、表示パネル3を一部切り欠いたディスプレイ103の正面図である。第2の実施形態では、ディスプレイ103は、ミドルフレームを含まない。板金部材120は、第2の筐体108のカバー本体115に直に固定される。
図10に示す板金部材120は、肉厚が第1の実施形態の板金部材よりも薄く形成される。板金部材120は、板金材を折り重ねた多層部121と、多層部121に連続する熱拡散部122と、を備える。多層部121は、板金材を折り重ねていない熱拡散部122よりも厚く強い。多層部121は、表示パネル110の外側に配置され、表示パネル110の縁部に沿って延びる。
多層部121は、アンテナ111を支持するアンテナ支持部126と、アンテナ支持部126から離間した一対の固定部127と、を有する。図10に示す例では、固定部127は、カバー116のカバー本体115に固定される。
熱拡散部122は、アンテナ支持部126よりも薄く大きく形成され、カバー本体115の内面に沿って広がる。
以上のように構成された第2の実施形態では、第1の実施形態と同様に、アンテナ111が発した熱を熱拡散部122へ逃がして拡散させることができる。そのため、通信速度が高速化してアンテナ111の発熱量が大きくなっても、第2の筐体108の表面の局部的な温度上昇を抑制することができる。
さらに、第2の実施形態では、第1の実施形態のミドルフレームを省略できるため、第2の筐体108をより一層薄型にできる。
加えて、大きく広がった熱拡散部122により、円滑にアンテナ111の熱を拡散させることができる。しかも、熱拡散部122は薄く形成され、第2の筐体108を薄型にすることができる。一方、アンテナ支持部126は、熱拡散部122よりも厚く形成された多層部121に設けられるため、アンテナ111を確実に支持することができる。多層部121は厚く形成されるものの、表示パネル3から外れた位置に配置されるため、第2の筐体108を薄型に保つことができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。例えば、第2の実施形態において、アンテナ及び板金部材を第2の筐体ではなく第1の筐体に収納してもよい。アンテナ及び板金部材を第1の筐体に収納する場合、電子機器1からディスプレイを省略してもよい。
1,100…電子機器、2…筐体、108…第2の筐体、2A…第1の面、2B…第2の面、3,110…表示パネル、4,111…アンテナ、28…ミドルフレーム、30,120……板金部材、32…無線モジュール、51,126…アンテナ支持部、52,122…熱拡散部、61…第1の伝熱部材、62…第2の伝熱部材、69…第3の伝熱部材、G…空隙。

Claims (14)

  1. 筐体と、
    前記筐体内に収納され、該筐体との間に空隙が形成されたアンテナと、
    前記アンテナを支持するとともに、該アンテナと熱的に接続された板金部材と、
    を備えた電子機器。
  2. 前記アンテナと前記板金部材との間に介在された第1の伝熱部材をさらに備えた請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記筐体内に収納された表示パネルをさらに備え、
    前記筐体は、前記表示パネルを露出させる第1の面と、該第1の面の反対側に位置された第2の面と、を有し、
    前記アンテナは、前記第2の面に向かって信号を送信するとともに、該アンテナと該第2の面との間に前記空隙が形成された請求項1に記載の電子機器。
  4. 前記筐体内に収納されたミドルフレームをさらに備え、
    前記板金部材が、前記ミドルフレームに固定された請求項1に記載の電子機器。
  5. 前記板金部材と前記ミドルフレームとの間に介在された第2の伝熱部材をさらに備えた請求項4に記載の電子機器。
  6. アンテナと、
    前記アンテナから熱的に切り離されたアンテナカバー、を含む筐体と、
    前記筐体内に収納され、前記アンテナを支持するアンテナ支持部と、該アンテナ支持部に連続して設けられた熱拡散部と、を有した板金部材と、
    を備えた電子機器。
  7. 前記筐体内に収納されたミドルフレームをさらに備え、
    前記板金部材の前記熱拡散部が、前記ミドルフレームに固定された請求項6に記載の電子機器。
  8. 前記アンテナと前記板金部材の前記アンテナ支持部との間に介在された第1の伝熱部材をさらに備えた請求項6に記載の電子機器。
  9. 前記板金部材と前記ミドルフレームとの間に介在された第2の伝熱部材をさらに備えた請求項7に記載の電子機器。
  10. 前記アンテナと電気的に接続された無線モジュールと、
    前記無線モジュールと前記ミドルフレームとの間に介在された第3の伝熱部材と、をさらに備えた請求項7に記載の電子機器。
  11. 前記板金部材が、前記ミドルフレームよりも熱伝導率が高い材料で構成された請求項7に記載の電子機器。
  12. 前記熱拡散部が、前記アンテナ支持部よりも大きく形成された請求項6に記載の電子機器。
  13. 前記板金部材が、前記筐体に固定された請求項6に記載の電子機器。
  14. 筐体と、
    前記筐体内に収納され、該筐体から熱的に切り離されたアンテナと、
    前記筐体内で前記アンテナを支持する板金部材と、
    を備えた電子機器。
JP2015167934A 2015-08-27 2015-08-27 電子機器 Active JP6552919B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015167934A JP6552919B2 (ja) 2015-08-27 2015-08-27 電子機器
US15/051,464 US10333195B2 (en) 2015-08-27 2016-02-23 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015167934A JP6552919B2 (ja) 2015-08-27 2015-08-27 電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017046215A true JP2017046215A (ja) 2017-03-02
JP2017046215A5 JP2017046215A5 (ja) 2018-07-26
JP6552919B2 JP6552919B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=58096769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015167934A Active JP6552919B2 (ja) 2015-08-27 2015-08-27 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10333195B2 (ja)
JP (1) JP6552919B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018182651A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
WO2021095255A1 (ja) * 2019-11-15 2021-05-20 ソニーグループ株式会社 携帯型電子機器
DE112020000506T5 (de) 2019-01-25 2021-11-18 Denso Corporation Funkkommunikationsvorrichtung
JP7491318B2 (ja) 2019-11-15 2024-05-28 ソニーグループ株式会社 携帯型電子機器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108539370B (zh) * 2018-04-02 2021-05-25 Oppo广东移动通信有限公司 壳体组件、天线组件及电子设备
KR102280051B1 (ko) 2018-08-22 2021-07-21 삼성전자주식회사 안테나 모듈 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102537495B1 (ko) 2018-10-02 2023-05-26 삼성전자주식회사 안테나 모듈을 포함하는 전자 장치
KR102567451B1 (ko) * 2018-11-22 2023-08-16 삼성전자주식회사 안테나 모듈을 포함하는 전자장치
KR102584727B1 (ko) * 2018-12-21 2023-10-05 삼성전자주식회사 안테나 모듈 및 이를 포함하는 전자 장치
KR20200121037A (ko) 2019-04-15 2020-10-23 삼성전자주식회사 안테나 및 방열 구조물을 포함하는 전자 장치
TWI713258B (zh) * 2019-05-14 2020-12-11 啓碁科技股份有限公司 訊號傳輸裝置
WO2021182651A1 (ko) * 2020-03-09 2021-09-16 엘지전자 주식회사 5g 안테나를 구비하는 전자 기기
WO2021230396A1 (ko) * 2020-05-13 2021-11-18 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487402A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Nec Corp アンテナ装置
JP2005191874A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nec Corp 携帯端末機器のアンテナ構造
JP2010068055A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Toshiba Corp 面型アンテナ装置
JP2010141694A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Toshiba Corp 電子機器、プリント回路板、および無線モジュール
JP2013526802A (ja) * 2010-05-12 2013-06-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線周波数デバイスのための熱管理を提供する装置
JP2015065632A (ja) * 2013-08-29 2015-04-09 デクセリアルズ株式会社 アンテナ装置、複合アンテナ装置、及びこれらを用いた電子機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318210A (ja) 2006-05-23 2007-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型情報処理装置のアンテナ
JP4775290B2 (ja) 2007-03-15 2011-09-21 サクサ株式会社 電子機器の放熱構造
US8865337B2 (en) * 2008-03-24 2014-10-21 Lightening Energy Modular battery, an interconnector for such batteries and methods related to modular batteries
JP2010102610A (ja) 2008-10-27 2010-05-06 Sony Corp 情報処理装置、および放熱方法
JP5845795B2 (ja) * 2011-10-12 2016-01-20 船井電機株式会社 表示装置
US9812774B2 (en) * 2013-03-05 2017-11-07 Amosense Co., Ltd. Composite sheet for shielding magnetic field and electromagnetic wave, and antenna module comprising same
TWI510174B (zh) * 2014-05-01 2015-11-21 Taiwan Green Point Entpr Co 電子裝置用的散熱單元及含有該散熱單元的電子裝置
KR101609642B1 (ko) * 2015-07-10 2016-04-08 주식회사 아모그린텍 Nfc 안테나 일체형 방열시트 및 이를 구비하는 휴대단말기

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487402A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Nec Corp アンテナ装置
JP2005191874A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nec Corp 携帯端末機器のアンテナ構造
JP2010068055A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Toshiba Corp 面型アンテナ装置
JP2010141694A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Toshiba Corp 電子機器、プリント回路板、および無線モジュール
JP2013526802A (ja) * 2010-05-12 2013-06-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線周波数デバイスのための熱管理を提供する装置
JP2015065632A (ja) * 2013-08-29 2015-04-09 デクセリアルズ株式会社 アンテナ装置、複合アンテナ装置、及びこれらを用いた電子機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018182651A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
US10403961B2 (en) 2017-04-20 2019-09-03 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Electronic apparatus
DE112020000506T5 (de) 2019-01-25 2021-11-18 Denso Corporation Funkkommunikationsvorrichtung
US11862850B2 (en) 2019-01-25 2024-01-02 Denso Corporation Wireless communication device
WO2021095255A1 (ja) * 2019-11-15 2021-05-20 ソニーグループ株式会社 携帯型電子機器
JP7491318B2 (ja) 2019-11-15 2024-05-28 ソニーグループ株式会社 携帯型電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US10333195B2 (en) 2019-06-25
JP6552919B2 (ja) 2019-07-31
US20170062899A1 (en) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6552919B2 (ja) 電子機器
JP5665948B1 (ja) 携帯型電子機器の冷却構造
JP5417477B2 (ja) 電子機器
EP3843366B1 (en) Terminal device
TWI621389B (zh) 散熱結構及具有該散熱結構的可攜帶型電子裝置
JP5362069B2 (ja) 電子機器
JP2016045399A (ja) 放熱構造、及び電子機器
JP2008131501A (ja) 携帯端末装置
JP2014216610A (ja) 放熱構造体及び電子機器
JP2017228594A (ja) 電子機器
JP2007115097A (ja) 電子機器および基板ユニット
JP2013026229A (ja) 電子機器
JP2007194872A (ja) 折畳み式電子機器
JP2009055260A (ja) 放熱構造を有する携帯機器
JP2019102868A (ja) 撮像装置
JP2015015545A (ja) 携帯端末
JP2021129059A (ja) 電子機器
JP5028650B2 (ja) 携帯電話装置
JP2011004263A (ja) 電子機器
JP4570044B2 (ja) 携帯型電子機器
JP4137104B2 (ja) 撮像装置
KR20190056102A (ko) 카메라 모듈 방열구조
CN220067542U (zh) 图像获取装置以及电子设备
JP4657972B2 (ja) 電子機器
JP2016189385A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180615

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20181206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20181207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6552919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150