JP2009209415A - ガスバリア性蒸着フィルム - Google Patents

ガスバリア性蒸着フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2009209415A
JP2009209415A JP2008054260A JP2008054260A JP2009209415A JP 2009209415 A JP2009209415 A JP 2009209415A JP 2008054260 A JP2008054260 A JP 2008054260A JP 2008054260 A JP2008054260 A JP 2008054260A JP 2009209415 A JP2009209415 A JP 2009209415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
vapor
inorganic oxide
vapor deposition
deposited film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008054260A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Matsui
茂樹 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2008054260A priority Critical patent/JP2009209415A/ja
Publication of JP2009209415A publication Critical patent/JP2009209415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、従来得られていた無機酸化物蒸着膜に比べてより微細な空孔を有し、酸素ガス及び水蒸気に対するガスバリア性が向上された無機酸化物蒸着膜を有する新規蒸着フィルム、及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 プラスチックフィルムからなる基材の一方の面に、無機酸化物蒸着膜を1層又は2層以上積層した蒸着フィルムであって、該無機酸化物蒸着膜中に形成される空孔の最大直径が0.5nm以下である、蒸着フィルムを提供する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、プラスチックフィルム上に無機酸化物を蒸着した蒸着フィルムであって、無機酸化物蒸着膜中に形成される空孔のサイズを制御することによりガスバリア性が高められたガスバリア性蒸着フィルム、及びその製造方法に関する。
これまで、ガスバリア性を備えた包装用材料として様々なものが開発されているが、近年、それらの一つとして、プラスチックフィルム上に、酸化ケイ素、酸化アルミニウム等の無機酸化物の蒸着膜を設けた構成からなるガスバリア性透明蒸着フィルムが注目されている。
無機酸化物蒸着膜は、高真空中で蒸着材料を気化させ、基材上に堆積させることからなる真空蒸着法による形成が知られているが、この場合、膜質が粗く、ガスバリア性の低い無機酸化物蒸着膜が形成される。これに対し、スパッタリングやイオンプレーティング及び化学蒸着法といったイオン蒸着法が開発されたが、これらの方法は、真空蒸着法より緻密な膜質が得られるものの、要求されるガスバリア能を達成することができなかった。また、真空蒸着法において、緻密な無機酸化物蒸着膜を得るために、蒸着材料を特定のものに限定することが提案されているが、これにより得られる蒸着フィルムのガスバリア性は、酸素透過率1ml/m2・day・atm、水蒸気透過率1g/m2・day程度の低いものに留まる(特許文献1)。
特開平9−143690号
本発明の課題は、従来得られていた無機酸化物蒸着膜に比べてより微細な空孔を有し、酸素ガス及び水蒸気に対するガスバリア性が向上された無機酸化物蒸着膜を有する新規蒸着フィルム、及びその製造方法を提供することである。具体的には、無機酸化物蒸着膜中に形成される空孔のサイズを特定の範囲に限定し、それにより閉鎖性が増大した無機酸化物蒸着膜を有する蒸着フィルム、及び生産性パフォーマンスに優れたその製造方法を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究し、プラスチックフィルムからなる基材の一方の面に、無機酸化物蒸着膜を1層又は2層以上積層した蒸着フィルムにおいて、該無機酸化物蒸着膜中に形成される空孔の最大直径を0.5nm以下に制御したところ、極めて高いガスバリア性が達成された。また、イオンクラスタービーム(ICB)法により上記無機酸化物蒸着膜を形成することにより、上記所望の空孔サイズを有する蒸着フィルムを得ることができた。
本発明の蒸着フィルムを構成する無機酸化物蒸着膜は、極めて緻密であり、直径0.5nmを超える空孔を有しない。したがって、酸素ガス及び水蒸気の分子の透過が著しく制限される。これにより、本発明の蒸着フィルムは、基材フィルムと無機酸化物蒸着膜との2層構造であるにもかかわらず、従来は複数のガスバリア性層を多重に積層することによってのみ得られた高いガスバリア性、例えば酸素透過率0.5 ml/m2・day・atm以下、及び水蒸気透過率0.5 g/m2・day以下という高いガスバリア性を示すことができる。
また、本発明の蒸着フィルムは、その製造に際し、無機酸化物蒸着工程において、イオンクラスタービーム法を用いるものであるが、該方法を用いることにより、イオン蒸着法
を用いる場合よりもさらに緻密な膜質を、効率よく得ることができる。
本発明について、以下に図面等を用いてさらに詳しく説明する。以下、本明細書において使用される樹脂名は、業界において慣用されるものが用いられる。
<1>基材フィルム
本発明において、基材フィルムとして、化学的ないし物理的強度に優れ、無機酸化物の蒸着膜を形成する条件等に耐え、それら無機酸化物の蒸着膜の特性を損なうことなく良好に保持し得ることができるプラスチックフィルムを使用することができる。
このようなプラスチックフィルムとしては、具体的には、例えば、ポリエチレン系樹脂あるいはポリプロピレン系樹脂等のポリオレフィン系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂)、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂、各種のナイロン等のポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アセタール系樹脂、セルロース系樹脂等の各種のプラスチック材料からなるフィルムを使用することができる。
本発明において、上記の各種フィルムとしては、例えば、上記の各種の樹脂1種又はそれ以上を使用し、押し出し法、キャスト成形法、Tダイ法、切削法、インフレーション法等の製膜化法を用いて、上記の各種の樹脂を単独で製膜化する方法、あるいは、2種以上の各種の樹脂を使用して多層共押し出し製膜化する方法、さらには、2種以上の樹脂を使用し、製膜化する前に混合して製膜化する方法等により、各種のフィルムを製造し、さらに、所望により、例えば、テンター方式、あるいは、チューブラー方式等を利用して1軸ないし2軸方向に延伸した各種のフィルムを使用することができる。
なお、上記の各種の樹脂1種又はそれ以上を使用し、その製膜化に際して、例えば、フィルムの加工性、耐熱性、耐候性、機械的性質、寸法安定性、抗酸化性、滑り性、離形性、難燃性、抗カビ性、電気的特性、強度等を改良、改質する目的で、種々のプラスチック配合剤や添加剤等を添加することができ、その添加量としては、極く微量から数十%まで、その目的に応じて、任意に添加することができる。
上記において、一般的な添加剤としては、例えば、滑剤、架橋剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、充填剤、補強剤、帯電防止剤、顔料等を使用することができ、さらには、改質用樹脂等も使用することができる。
また、上記の基材フィルムとしては、必要ならば、その表面に、例えば、コロナ処理、プラズマ処理、フレーム処理等の表面活性処理を任意に施すことができる。
<2>無機酸化物蒸着膜
本発明において、無機酸化物蒸着膜としては、ケイ素(Si)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、カリウム(K)、スズ(Sn)、ナトリウム(Na)、ホウ素(B)、チタン(Ti)、鉛(Pb)、ジルコニウム(Zr)、イットリウム(Y)等の酸化物からなる蒸着膜を挙げることができる。
好ましいものとしては、ケイ素(Si)又はアルミニウム(Al)の金属の酸化物からなる蒸着膜を挙げることができる。
また、上記の金属の酸化物の蒸着膜は、ケイ素酸化物、アルミニウム酸化物、マグネシウム酸化物等のように金属酸化物ともいうことができ、その表記は、例えば、SiOx、AlOx、MgOx等のようにMOx(ただし、式中、Mは、金属元素を表し、xの値は、金属元素によってそれぞれ範囲が異なる。)で表される。
また、上記のxの値の範囲として、ケイ素(Si)は0〜2、アルミニウム(Al)は0〜1.5、マグネシウム(Mg)は0〜1、カルシウム(Ca)は0〜1、カリウム(K)は0〜0.5、スズ(Sn)は0〜2、ナトリウム(Na)は0〜0.5、ホウ素(B)は0〜1.5、チタン(Ti)は0〜2、鉛(Pb)は0〜1、ジルコニウム(Zr)は0〜2、イットリウム(Y)は0〜1.5の範囲の値をとることができる。
上記において、x=0の場合は、完全な金属であり、透明ではないので使用することができない。また、xの範囲の上限は、完全に酸化したときの値である。
望ましくは、ケイ素(Si)は1.0〜2.0、アルミニウム(Al)は0.5〜1.5の範囲の値のものを使用することができる。
無機酸化物蒸着膜の層厚は、使用する金属、又は金属の酸化物の種類等によって異なるが、例えば5〜100nm、好ましくは10〜50nmの範囲内で任意に選択することができる。5nm未満では、ガスバリア性が不十分となることがあり、また100nmを超える厚みは、本発明においては、実用的に効果が向上しない。
また、無機酸化物蒸着膜として、使用する金属、又は金属の酸化物は、1種又は2種以上の混合物で使用し、異種の材質で混合した無機酸化物蒸着膜を構成することもできる。
さらに、無機酸化物が、酸化ケイ素である場合は、SiOxCyで表される炭素含有酸化ケイ素であってもよい[式中、xは1.5〜2.2の範囲内にあって、yは0.15〜0.80の範囲内にあるのが好ましく、そしてxが1.7〜2.1の範囲内にあって、yが0.39〜0.47の範囲内にあるのがさらに好ましい]。
<3>蒸着方法
本発明の蒸着フィルムを構成する無機酸化物蒸着膜は、直径が0.5nm以下の範囲に制御された微細空孔を有する薄膜である。このような薄膜を形成するためには、蒸着工程において、イオンクラスタービーム法を用いることができる。
イオンクラスタービーム法は、無機酸化物蒸着材料を坩堝内で蒸気化し、この蒸気粒子をクラスター状にし、次いでこれをイオン化し、さらに加速電圧を供給して運動エネルギーを付加し、基材表面に衝突させることにより蒸着する方法である。本発明において、このイオンクラスタービーム法を用いることにより、無機酸化物の蒸気粒子は、大きな質量を持ったクラスターとして基材表面に衝突するため、単原子イオンが衝突する場合と比べて高いスパッタリング効果が得られ、極めて緻密な無機酸化物蒸着膜を得ることができる。
種々のイオンクラスタービーム装置が提案されているが、本発明においては、そのいずれを用いてもよい。特に、2室型イオンクラスタービーム装置を用いた例を以下に説明する。図1は、本発明のイオンクラスタービーム法において使用される2室型イオンクラスタービーム装置の概略的構成図である。
本発明においては、図1に示すように、イオンクラスタービーム装置(1)は、隔壁(2)で仕切られた2室構造であり、クラスター発生部となる第1室(3)と、基材表面への蒸着部となる第2室(4)とからなり、いずれも1×10-5〜1×100Paの高真空領域とされる。第1室(3)内には、蒸着材料を加熱して気化する坩堝(5)、イオン化部(7)及び加速電極部(8)が配置されており、該坩堝(5)は、噴射ノズル(6)を備える。
隔壁(2)はクラスターが通過するための開口部(9)を有する。また、第2室(4)内には、基材となるプラスチックフィルム(10)を支持する冷却ドラム(11)が配置されており、隔壁(2)の開口部(9)と蒸着部である冷却ドラム(11)との間には、酸素ガス等の反応ガスが導入されるように、ガス導入管の出口部(12)が設けてある。
装置作動時には、蒸着材料は、坩堝(5)内で、その蒸気圧が例えば1×100〜1×103Paとなるように加熱され、蒸気化される。次いで、得られた蒸気粒子は坩堝(5)の噴射ノズル(6)より真空下の第1室(3)へ噴射される。噴射ノズル(6)から噴
射された蒸気粒子は断熱膨張によりクラスターを形成し、イオン化部(7)においてイオン化された後、加速電極部(8)において例えば0〜5kVの加速電圧により加速され、ここでイオン化クラスタービームとされる。
このイオン化クラスタービームは、隔壁(2)の開口部(9)を通過して第2室(4)へ進入し、ここで反応ガスと反応し、冷却ドラム(11)上に適当なライン速度で案内されたプラスチックフィルムの表面に衝突する。この衝突によりイオン化クラスターは個々の原子に分離し、緻密な蒸着膜を得ることができる。こうして無機酸化物蒸着膜が形成されたフィルムは、次いで、巻き取りロールに巻き取られる。
本発明において、イオンクラスタービーム法により無機酸化物を蒸着することにより、良好な成膜レートが可能となるため、生産性の面で好ましいものである。
図示しないが、本発明において、無機酸化物蒸着膜の層は、単層であっても、2層以上からなる多層であってもよく、また、使用する無機酸化物は、単独で使用しても、2種以上の混合物として使用してもよい。
<4>物性
本発明において、無機酸化物蒸着膜中に形成される空孔の最大直径は、0.5nm以下である。無機酸化物蒸着膜中に、直径0.5nmを越える空孔が存在する場合、酸素及び水蒸気の分子が容易に該空孔を通過するため、酸素ガスバリア性及び水蒸気バリア性が低下し、長期間にわたり所望のガスバリア性を維持することができない。
なお、本発明において、無機酸化物蒸着膜中に形成される空孔のサイズは、ナノ空孔計測装置PALS-1(フジ・インバック株式会社製)を用いて、短パルス化した低速陽電子ビームを利用することにより測定することができる。
本発明の蒸着フィルムは、酸素透過率に関して、JIS K 7126に準拠した手法で得られる数値として0.5 ml/m2・day・atm以下という優れた酸素バリア性を示すことができ、また水蒸気透過率に関して、JIS K 7129に準拠した手法で得られる数値として0.5 g/m2・day以下という優れた水蒸気バリア性を示すことができる。
〔実施例1〕
厚さ100μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に、イオンクラスタービーム法により、図1のイオンクラスタービーム装置を用いて、以下の成膜条件下で、厚さ50nmの酸化ケイ素蒸着膜を形成し、蒸着フィルムを得た。
蒸着材料 酸化ケイ素(SiO)
反応ガス 酸素
真空度 第1室(クラスター発生部) 6.3×10-3Pa、
第2室(蒸着部) 4.2×10-1Pa
加速電圧 2kV
ライン速度 10m/min
〔実施例2〕
厚さ100μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に、イオンクラスタービーム法により、図1のイオンクラスタービーム装置を用いて、以下の成膜条件下で、厚さ50nmの酸化アルミニウム蒸着膜を形成し、蒸着フィルムを得た。
蒸着材料 アルミニウム(Al)
反応ガス 酸素
真空度 第1室(クラスター発生部) 5.8×10-3Pa、
第2室(蒸着部) 3.7×10-1Pa
加速電圧 2kV
ライン速度 10m/min
〔比較例1〕
厚さ100μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に、真空蒸着法により、電子ビーム(EB)加熱方式を用いて、以下の成膜条件下で、厚さ60nmの酸化ケイ素蒸着膜を形成し、蒸着フィルムを得た。
蒸着材料 酸化ケイ素(SiO)
真空度 4.8×10-2Pa
ライン速度 360m/min
〔比較例2〕
厚さ100μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に、プラズマCVD法により、以下の成膜条件下で、厚さ50nmの酸化ケイ素蒸着膜を形成し、蒸着フィルムを得た。
蒸着材料 ヘキサメチルジシロキサン(HMDSO)
真空度 7.8Pa
ライン速度 30m/min
〔得られた蒸着フィルムの各種物性の測定方法〕
(i)無機酸化物蒸着膜厚の測定
蛍光X線分析装置RIX2000(株式会社リガク製)を用いて、ケイ素(Si)のピーク強度を測定し、その測定値を酸化ケイ素(SiO2)膜厚として換算した。
(ii)無機酸化物蒸着膜中の空孔サイズの測定
ナノ空孔計測装置PALS−1(フジ・インバック株式会社製)を用いて測定した。
(iii)酸素透過率の測定
酸素透過率測定装置OXTRAN2/20(MOCON社製)を用いて、23℃、90%RH雰囲気下で測定した。
(iv)水蒸気透過率の測定
水蒸気透過率測定装置PERMATRAN3/31(MOCON社製)を用いて、40℃、90%RH雰囲気下で測定した。
結果は以下のとおりであった。
Figure 2009209415
上記の表1から明らかなように、実施例1及び2の蒸着フィルムは、比較例1及び2と比較して、いずれも、低い酸素透過率及び水蒸気透過率を示した。
イオンクラスタービーム法において使用されるイオンクラスタービーム装置の概略的構成図である。
符号の説明
1 イオンクラスタービーム装置
2 隔壁
3 第1室
4 第2室
5 坩堝
6 噴射ノズル
7 イオン化部
8 加速電極部
9 開口部
10 プラスチックフィルム
11 冷却ドラム
12 ガス導入管の出口部

Claims (4)

  1. プラスチックフィルムからなる基材の一方の面に、無機酸化物蒸着膜を1層又は2層以上積層した蒸着フィルムであって、該無機酸化物蒸着膜中に形成される空孔の最大直径が0.5nm以下である、蒸着フィルム。
  2. 無機酸化物蒸着膜が、イオンクラスタービーム法により蒸着される、請求項1に記載の蒸着フィルム。
  3. 酸素透過率が0.5 ml/m2・day・atm以下である、請求項1又は2に記載の蒸着フィルム。
  4. 水蒸気透過率が0.5 g/m2・day以下である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の蒸着フィルム。
JP2008054260A 2008-03-05 2008-03-05 ガスバリア性蒸着フィルム Pending JP2009209415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008054260A JP2009209415A (ja) 2008-03-05 2008-03-05 ガスバリア性蒸着フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008054260A JP2009209415A (ja) 2008-03-05 2008-03-05 ガスバリア性蒸着フィルム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013167231A Division JP5754479B2 (ja) 2013-08-12 2013-08-12 ガスバリア性蒸着フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009209415A true JP2009209415A (ja) 2009-09-17

Family

ID=41182852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008054260A Pending JP2009209415A (ja) 2008-03-05 2008-03-05 ガスバリア性蒸着フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009209415A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015042487A (ja) * 2013-07-25 2015-03-05 東洋紡株式会社 透明バリアフィルム
KR20180100522A (ko) * 2018-08-31 2018-09-11 에스케이씨하이테크앤마케팅(주) 데코 필름 및 이의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113758A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Kishimoto Akira 薄膜を被覆されたプラスチツクフイルムの製造方法
JP2002361775A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Cluster Ion Beam Technology Kk 包装用酸化珪素蒸着フィルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113758A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Kishimoto Akira 薄膜を被覆されたプラスチツクフイルムの製造方法
JP2002361775A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Cluster Ion Beam Technology Kk 包装用酸化珪素蒸着フィルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015042487A (ja) * 2013-07-25 2015-03-05 東洋紡株式会社 透明バリアフィルム
KR20180100522A (ko) * 2018-08-31 2018-09-11 에스케이씨하이테크앤마케팅(주) 데코 필름 및 이의 제조방법
KR101998356B1 (ko) 2018-08-31 2019-07-09 에스케이씨하이테크앤마케팅(주) 데코 필름 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5577727B2 (ja) 防湿性積層体
KR101194125B1 (ko) 필름의 제조 방법 및 필름
JP6411707B2 (ja) ガスバリア性積層体
JP2007327619A (ja) 真空断熱材用積層体及び真空断熱材
JP2023053966A (ja) ガスバリアフィルムの製造方法
JP5522521B2 (ja) 防湿性積層体
JP6610803B2 (ja) ガスバリア性積層体
JP5754479B2 (ja) ガスバリア性蒸着フィルム
JP2009209415A (ja) ガスバリア性蒸着フィルム
JP2004082522A (ja) 高ガスバリア性フィルムおよびその製造方法
JP2006116737A (ja) ガスバリア性積層フィルム
KR20230173651A (ko) 적층체 및 적층체의 제조 방법
JP2007023366A (ja) 積層体及びその製造方法
JP2005059537A (ja) ガスバリア性フィルムおよびその製造方法
JP2013063644A (ja) ガスバリア性フィルム
JP2003291246A (ja) 複合材料及びその製造方法
JPH11140199A (ja) ポリオレフィン系無延伸フィルムおよびそれを用いた蒸着無延伸フィルム
JP4156056B2 (ja) 酸化アルミニウム蒸着複合フィルムおよびその製造法
JP6365528B2 (ja) ガスバリア性フィルム
JP6241059B2 (ja) 透明バリアフィルム
JPH11322973A (ja) 透明蒸着用ポリエステルフィルム
JP6272389B2 (ja) ガスバリア性積層体
JP4649789B2 (ja) バリア性積層体
JP2003291245A (ja) 高ガスバリア性フィルムおよびその製造方法
JPH10101826A (ja) 透明バリアフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20101215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130521