JPS61113758A - 薄膜を被覆されたプラスチツクフイルムの製造方法 - Google Patents

薄膜を被覆されたプラスチツクフイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS61113758A
JPS61113758A JP23609284A JP23609284A JPS61113758A JP S61113758 A JPS61113758 A JP S61113758A JP 23609284 A JP23609284 A JP 23609284A JP 23609284 A JP23609284 A JP 23609284A JP S61113758 A JPS61113758 A JP S61113758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
plastic film
covered
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23609284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565588B2 (ja
Inventor
Tsunehisa Namiki
恒久 並木
Hiroshi Matsubayashi
松林 宏
Kazuhisa Ishibashi
石橋 一久
Muneki Yamada
山田 宗機
Masanori Aizawa
相澤 正徳
Tomio Kano
加納 冨美夫
Masao Tanigawa
征男 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23609284A priority Critical patent/JPS61113758A/ja
Publication of JPS61113758A publication Critical patent/JPS61113758A/ja
Publication of JPH0565588B2 publication Critical patent/JPH0565588B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は薄膜を被覆されたプラスチックフィルムの製造
方法に関し、さらに詳しくは気相メッキ法により、表面
に酸素や炭酸ガス等に対するバリヤー性の優れた無機物
(金属を含む)の薄膜を被覆された、プラスチックフィ
ルムの製造方法に関する。
(従来の技術) ° 食品等を収納するためのパウチ等の素材となるプラ
スチックフィルムは、水分、酸素や炭酸ガス等のガス、
あるいは匂等に対するバリヤー性の優れたものが望まれ
る場合が多い。
このバリヤー性を確保するため、従来はプラスチックフ
ィルムにアルミニウム箔等の金属箔(厚さは通常約9μ
m以上)を積層した積層体フィルムが・ぐウチ等の素材
として主として用いられてきた。
しかしながら金属箔は不透明であるので、上記積層体フ
ィルムよシ作られた・ぐウチの場合、中身が見えないと
いう不満が存する。さらに金属箔は比較的高価であるの
で、上記積層体フィルムもコストが高いという経済的不
利を有する。
その対策として、けい素やアルミニウムの酸化物、ある
いは金属アルミニウム等の無機物の薄膜(厚さは例えば
1oooX)が、プラスチックフィルムに気相メッキ法
によって被覆された、薄膜被覆プラスチ、クフイルムを
用いることが提案されている(例えば実開昭49−50
563号公報)。
この種の薄膜は通常透明(例えば酸化けい素膜の場合)
又は半透明である。なお本明細書において気相メッキ法
とは、真空蒸着法、イオン7″レーティ/グ法、ス・や
、ターリング法等の気相における無機物の被覆法を指称
する。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の気相メッキ法は主として装飾効果を目的としたも
のである。そのため従来の気相メッキ法によって形成さ
れた薄膜は、バリヤー性、特にガスバリヤ−性が十分で
ない。
+   (発明の目的) 本発明は、気相メッキ法により、バリヤー性の優れた無
機物の薄膜を被覆されたプラスチックフィルムの製造方
法を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明によれば、表面に気相メッキ法によシ無機物の薄
膜を被覆されたプラスチックフィルムの製造方法におい
て、少なくとも該被覆の初期の間、該無機物の蒸気の飛
来線の、該表面に対する入射角が、30〜90度の範囲
内にあるようにして該゛被覆を行なうことを特徴とする
、バリヤー性の優れた無機物の薄膜を被覆されたプラス
チックフィルムの製造方法が提供される。
(実施例) 以下図面を参照しながら本発明について説明する。
第1図、第2図、第3図において、1はプラスチックフ
ィルム、例えば2軸延伸ぼりエチレンテ、 し7タレー
トフイルムであって、フィルム1をコイル状に巻いた送
出しリール(図示されない)から矢印A方向に送られ、
冷却水13が貫流する冷  、・1却支持ロール10に
巻付部6において巻付けられ、薄膜4を被覆された後、
巻取シリール(図示されない)に巻取られる。
2は図示されないボートに収納された無機物、(例えば
SiO) 、すなわち蒸発源でちゃ、巻付部6に対向し
て、その中心が支持ロール10の軸心の真下に位置する
ように配設されている。支持ロール10、各リールおよ
び蒸発源2は、図示されない真空チャン・々−内に収納
されている。
蒸発源2からは原子状又は分子状の蒸気3が蒸発する。
蒸気3は巻付部6におけるプラスチックフィルム1の表
面に達して、薄膜4を表面に被覆形成する。
本発ノ者等は、バリヤー性の優れた薄膜4を被覆するた
めには、少なくとも被覆の初期の間、蒸気3の飛来線5
の、薄膜4の被覆されるべき表面、この場合は巻付部6
上のフィルム1の外面に対する入射角θが30〜90度
の範囲内にあることが重要なことを見出した。ここに入
射角θは、表面が曲面の場合、巻付部の表面の任意の点
mにおける法線15と、点mと最長距離にある蒸発源2
上の点nより点mに向う飛来線5とのなす角度のうち、
90度以下の角をθ′とし、その余角として定義される
また被覆の初期とは、通常平均厚さ約300Xの薄膜が
形成されるまでの時期を指称する。
(作用) 被覆の初期に、入射角θが30度より小さい飛来線によ
って形成された薄膜は、肉眼的観察では、被覆の初期に
入射角θが30度以上の飛来線によって形成された薄膜
と同様であるが、後記の具体例に示すように、微視的観
察によれば、膜表面には微細な凹凸がみもれ、後者の薄
膜のように膜表面が平滑緻密でない。そして酸素透過係
数も、前者の方が後者に比べて遥かに大きい。前者の薄
膜は微視的には不連続的に形成されたものであって、そ
のためバリヤー性に乏しいものと考えられる。
一方後者の薄膜は微視的にも連続的に形成され、バリヤ
ー性が高い。
被覆の初期に入射角θが30〜90度の範囲にあるよう
にして、微視的に連続な薄膜を形成した後に、入射角θ
が30度よシ小さい条件で被覆分桁なった場合は、バリ
ヤー性が損なわれることな ゛く、むしろ厚さの増加に
もとづくバリヤー性の若干の向上が認められる。一方被
覆の初期に入射角θが30度より小さい条件で薄膜を形
成した後、入射角θが30〜90度の範囲内にあるよう
にして被覆を続けても、バリヤー性の向上は見られない
。初期薄膜の微視的不連続性が、その後に形成される薄
膜の組織に遺伝するためと推測される。
第1図において最もよく明示されるように、プラスチ、
クフイルム1の長手方向の入射角θが30度より小さい
飛来線5を遮断するだめの、水平スリット板8が蒸発源
2と支持ロール10との間に設けられている。すなわち
スJy)8xを通過する最上流側の飛来線5aのプラス
チックフィルム1の表面に対する入射角θ1、および最
下流側の飛来線5bのプラスチックフィルム10表面、
  に対する入射角θ2が、何れも30度、もしくは、
それよりも僅かに大きくなるように設定されている。角
θI 、θ2をこのように設定したのは、形成される薄
膜4のバリヤー性が確保される範囲内で、飛来線5、す
なわち蒸気3に曝露されるフィルム表面の面積をできる
ため大きくして、薄膜形成速度を大きくするためである
また第2図において最もよく明示されるように、プラス
チックフィルム10幅が広い場合、幅方向の入射角θが
30度より小さい飛来線5を遮断するための、垂直遮蔽
板9が、支持ロール10と蒸発源2の間に設けられてい
る。この場合も、遮蔽板9の上端を通過する蒸発源2の
右端2aおよび左端2bよりの、夫々の飛来線5cおよ
び5dの、プラスチックフィルム1の表面に対する最小
の入射角θ3およびθ4が、何れも30度、もしくはこ
れよシ僅かに大きくなるように、遮蔽板9は配設されて
いる。従って遮蔽板9と支持ロール10間の間隙、すな
わちスリッ)9Xを通過するすべての飛来線5のなす入
射角θは30度より大きい。
プラスチックフィルム1への薄膜4の被覆は例、tH?
xo j 球Lfffi&bh6、−X封“7 ′< 
  、。
内に、プラスチックフィルム1をコイル状に巻取った送
出しリールを装着し、フィルム1の先端部を支持ロール
10に巻付けて、巻取シリールに取付ける。次にチャン
バーを真空にし、所定の真空度に達した後、シャ、ター
(図示されない)を閉じた状態で、無機物2を加熱し、
蒸発させる。直ちにシャッターを開く。この時点でプラ
スチックフィルム1は矢印入方向に走行している。スリ
ット板8、ならびに遮蔽板9のため、入射角θが30〜
90度の範囲内のみの飛来線5によって、プラスチック
フィルム表面に薄膜4が被覆される。
プラスチ、クフィルム1の走行速度は、所定最小厚さ、
例えば最小厚さxooo久の薄膜4が形成されるように
設定される。送出しリール上のプラスチックフィルム1
のほぼ全部、もしくは所望長さにわたって薄膜4が形成
された後、シャッターを閉じる。
なおθ2が30度の場合の飛来線5bが、プラスチック
フィルムlに当る位置P(第1図)に、プラスチックフ
ィルム1が達するまでに、その表面に厚さ約300Xの
薄膜が形成される場合は、下流側のスリット板8aを用
いなくてもよい。この場合は被覆の初期に位置Pよシ下
流側のプラスチックフィルム10部分に、入射角θが3
0度より小さい飛来線5により被覆されるので、この部
分の薄膜のみが、バリヤー性の乏しいものとなる。
従ってこの部分を除けば、残りは全部バリヤー性の優れ
た薄膜4が被覆される。
(発明の効果) 本発明によればプラスチックフィルムの表面にバリヤー
性の優れた無機物の薄膜を、気相メッキ法によって被覆
することができるという効果を奏する。
(具体例) 以下具体例について説明する。
具体例1 直径300閣、長さ500+mgの支持ロール10、お
よび送出しリール、巻取りリール、ならびに蒸発源2で
ある一酸化けい素(SiO)を収容する、アルミナコー
トされたタングステン製が−ト(内径20 wn ;図
示されない)、およびテートの抵抗加熱装置を備えた、
第1図、第2図、第3図に示すタイプのステンレス製真
空蒸発装置の、送出しリールに厚さ25μm1幅450
 ran 、長さ1000 mの2軸延伸ポリエチレン
テレフタレートフイルムを装着して、6■分の速度でフ
ィルムを送りながら、真空度5X10Torrの下で、
このフィルムの表面に酸化けい素の薄膜を真空蒸着によ
り被覆した。
弗素樹脂よりなる水平スリット板8の上面のし被ルト、
支持ロール10の下端のレベルが一致するようにスリッ
ト板8を配設し、かつ厚さ1wn、高さ60間の弗素樹
脂よりなる垂直遮蔽板9を、その上端のレベルが水平ス
リット板8の上面レベルより40+s低くなるように配
設した。また蒸発源2の上面と遮蔽板9の下端のレベル
が一致するように配設した。そして水平スリット板のス
リット8xの幅f(第1図)、および各蒸発源2およ・
び各垂直遮蔽板9の、フィルム1の側端部からの・1 距離ならびに互の間隔a r b + e + d (
第2図)を、第1表に示すように変えて、少なくともフ
ィルム1の中央部の幅150+nにわたる領域Rにおけ
る入射角θが第1表に示す範囲内に入るようにした。
領域Rより採取した上記のフィルム試料(A 1〜4)
について、酸素透過度、および薄膜の酸素透過係数を求
めた結果を第1表に示す。比較のためスリット板および
遮蔽板を用いない点を除いては前記と同様にして作製、
採取した試料(A5)、および薄膜形成前のフィルム(
&6)について酸素透過度および酸素透過係数を求めた
結果も第1表に示す。
また試料A 2 、A 4および煮5の領域Rに形成さ
れた、酸化けい素薄膜の透過電子顕微鏡微写真(倍率7
0000’)を夫れ夫れ、第4図、第5図および第6図
に示す。
(3)  酸化ケイ素薄膜を被覆したフィルムと、被覆
していないフィルムの酸素透過度をそれぞれ測定する。
次に次式に従って酸化ケイ素薄膜を被覆したフィルム及
び被覆していないフィルムの酸素透過係数を算出する。
Po2 ==    ”” ”    (CC冑侵・s
ecymHg:)10000x24x3600x7に こで Qo2 :酸素ガス透過度[:cc/m −d ay−
a tm〕t:フィルムの平均厚み(、) そして酸化ケイ素薄膜の酸素ガス透過係数P2(PO2
)を、次の関係式より求める。
ここで Pl 二酸化ケイ素薄膜を被覆していないフィルムから
求めたその樹脂の酸素透過係 数[cc−□cm” @ 111! c −cmHg:
]t1 :Plを求めたフィルムの平均厚み〔儒〕P2
 二酸化ケイ素薄膜の酸素ガス透過係数[ec−a+3
/cy211s e c ・cmH,g )t2sフィ
ルムに被覆した酸化ケイ素薄膜の平均膜厚〔α〕 P3 二酸化ケイ素薄膜を被覆しだフィルムから求めた
その樹脂及び酸化ケイ素薄膜積層体の酸素透過係数〔C
C−crty’cm2・s e c −cn Hg 、
l]13  :  11  +t2
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する装置の例の要部説明用一部切
断側面図、第2図は第1図の装置の一部切断正面図、第
3図は第1図の装置の底面図、第4図、第5図は飛来線
の入射角が本発明の範囲内にある場合、第6図は飛来線
の入射角が比較例の場合の薄膜の透過電子顕微鏡写真で
ある。 1・・・プラスチックフィルム、3・・・蒸気、4・・
・薄膜、5・・・飛来線、8x、9x・・・スリット。 f) 第 1 図 @2図 J(’+・、4 閃 ′苧 J  :i<“1 第 6 図 手  続  補  正  書(方式) 昭和60年7月 3 日 昭和59年特許願第236092号 2 発明の名称 薄膜を被覆されたプラスチックフィルムの製造方法 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 神奈川県横浜市金沢区釜利谷町44394  代
  理  人     〒248住所 神奈川県鎌倉市
西鎌倉二丁目14番13号電話  0467−31−6
092 5 補正命令の日付 昭和60年2月26日((発送日) 6 補正の対象 明細書の1 発明の詳細な説明 1.1  図面の簡単
な説明 、の欄、および図面 7 補正の内容 (1)  明細書第13頁の第1表を別紙の通り補正す
る。 ゛ (2)同第15頁第11〜14行に、′、第4図・・・
電子顕微鏡写真 、とあるのを削除する。 (3)図面の第4図、第5図および第6図を削除する。 1゜ 手  続  補  正  書 昭和60年3月1千日 昭和59年特許願第236092号 2 発明の名称 薄膜を被覆されたプラスチックフィルムの製造方法 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 神奈川県横浜市金沢区釜利谷町4439電話  
03−437−1889 5 補正命令の日付 自発 6 補正の対象 明細書の「 発明の詳細な説明」の欄 7 補正の内容 (1)  明細書第6頁第8〜9行に、「 後記の・・
・示すように、 」とあるのを、′透過電子顕微鏡写真
による 」に補正する。 (り同第12頁第12〜13行に、′ 夫れ夫れ本 ・・・に≠毒す。 、とあるのを、1″ 観察した。 、に補正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に気相メッキ法により無機物の薄膜を被覆さ
    れたプラスチックフィルムの製造方法において、少なく
    とも該被覆の初期の間、該無機物の蒸気の飛来線の該表
    面に対する入射角が、30〜90度の範囲内にあるよう
    にして該被覆を行なうことを特徴とする、バリヤー性の
    優れた無機物の薄膜を被覆されたプラスチックフィルム
    の製造方法。
  2. (2)スリットを設けて該飛来線の該表面に対する入射
    角が30〜90度の範囲内にあるようにした、特許請求
    の範囲第1項記載のプラスチックフィルムの製造方法。
JP23609284A 1984-11-09 1984-11-09 薄膜を被覆されたプラスチツクフイルムの製造方法 Granted JPS61113758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23609284A JPS61113758A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 薄膜を被覆されたプラスチツクフイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23609284A JPS61113758A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 薄膜を被覆されたプラスチツクフイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61113758A true JPS61113758A (ja) 1986-05-31
JPH0565588B2 JPH0565588B2 (ja) 1993-09-20

Family

ID=16995602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23609284A Granted JPS61113758A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 薄膜を被覆されたプラスチツクフイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61113758A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001192808A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Ulvac Japan Ltd 透明AlOxバリア膜の形成方法及び製造装置
JP2009209415A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性蒸着フィルム
JP2010222640A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toppan Printing Co Ltd ガスバリアフィルムの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950563U (ja) * 1972-08-11 1974-05-02
JPS4958171A (ja) * 1972-10-06 1974-06-05
JPS54141391A (en) * 1978-04-26 1979-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of metallized film
JPS5839740U (ja) * 1981-09-11 1983-03-15 ソニー株式会社 蒸着テ−プ製造装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN141923B (ja) * 1974-09-28 1977-05-07 Schade Maschf Gustav

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950563U (ja) * 1972-08-11 1974-05-02
JPS4958171A (ja) * 1972-10-06 1974-06-05
JPS54141391A (en) * 1978-04-26 1979-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of metallized film
JPS5839740U (ja) * 1981-09-11 1983-03-15 ソニー株式会社 蒸着テ−プ製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001192808A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Ulvac Japan Ltd 透明AlOxバリア膜の形成方法及び製造装置
JP2009209415A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性蒸着フィルム
JP2010222640A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toppan Printing Co Ltd ガスバリアフィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565588B2 (ja) 1993-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5434008A (en) Thin gas barrier films
CN104583102B (zh) 玻璃膜输送装置
JPS61113758A (ja) 薄膜を被覆されたプラスチツクフイルムの製造方法
JP2638797B2 (ja) 透明ガスバリアフイルムの製造方法
US3895129A (en) Method for metallizing plastic film
JP4090551B2 (ja) 透明バリア性フィルム
US20060159860A1 (en) Plasma treated metallized film
JPS62103359A (ja) 透明ガス遮断性フイルムの製造方法
JP2570279B2 (ja) 包装用フイルム
JPH02122924A (ja) 透明バリアーフィルムの製造方法
JPS6187864A (ja) 薄膜を被覆されたプラスチツク成形容器の製造方法
JP4792151B2 (ja) 透明AlOxバリア膜の形成方法及び製造装置
JP3633276B2 (ja) ガスバリア材の製造方法
JPH0317252A (ja) バリアーフィルムの製造方法
JPS593543B2 (ja) 箔の表面に皮膜を形成する方法
JPH0375431B2 (ja)
JPS62228462A (ja) 金属蒸着フイルムおよびその製造方法
JP4117523B2 (ja) ガスバリアフィルムロールおよびその製造方法
JPH03295033A (ja) 磁気記録媒体の製造装置
JPH04155623A (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び装置
JPH11302422A (ja) ガスバリア材およびその製造方法および包装体
JPH03295032A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH03295031A (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び装置
JPS5861273A (ja) 金属箔の表面に太陽熱選拓吸収皮膜を形成する方法
JP2005001240A (ja) エチレン−ビニルアルコール共重合体二軸延伸フィルムおよび真空断熱体