JP2009202839A - 車両制御装置及び該装置を搭載した車両 - Google Patents
車両制御装置及び該装置を搭載した車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009202839A JP2009202839A JP2008049925A JP2008049925A JP2009202839A JP 2009202839 A JP2009202839 A JP 2009202839A JP 2008049925 A JP2008049925 A JP 2008049925A JP 2008049925 A JP2008049925 A JP 2008049925A JP 2009202839 A JP2009202839 A JP 2009202839A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deceleration
- vehicle
- control
- braking
- vehicle speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 14
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 abstract description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- HIPHUMAUBJLFBN-UHFFFAOYSA-N 1-[bis(aziridin-1-yl)phosphoryl]piperidine Chemical compound C1CN1P(N1CCCCC1)(=O)N1CC1 HIPHUMAUBJLFBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/12—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T1/00—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
- B60T1/02—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
- B60T1/10—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels by utilising wheel movement for accumulating energy, e.g. driving air compressors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/12—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
- B60T7/122—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/18—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
- B60W10/184—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/18—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
- B60W10/196—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems acting within the driveline, e.g. retarders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18109—Braking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/10—Accelerator pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/10—Accelerator pedal position
- B60W2540/103—Accelerator thresholds, e.g. kickdown
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/12—Brake pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/10—Longitudinal speed
- B60W2720/106—Longitudinal acceleration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】アクセル開度検出センサ2と、車速センサ3と、車両の減速度を調整可能な制動手段(ソレノイド制御ブレーキ)7とを備えた制御装置10において、所定のパラメータに応じて前記減速度が設定された減速度テーブル12を複数格納した記憶部10bを備え、減速度選択手段4、5により、目的とする減速度を選択された際に、車速が予め設定された車速V1以下で、且つアクセル開度が予め設定されたアクセル開度以下である場合に、前記減速度の選択を有効として、前記減速度選択手段により選択された減速度に対応する減速度テーブル12を前記記憶部10bより読み出し、該テーブルに規定された制動パラメータに基づき前記制動手段を作動させて、選択された減速度になるように減速制御を実行する。
【選択図】図1
Description
さらに、走行中の減速手段として、上記したエンジンブレーキに加えて、運転者のブレーキ操作に関わらず所定の運転状態の場合に減速度を付与する手段(例えば油圧やエア圧を利用した制動手段)があった。
また、特許文献2(特開2001−219831号公報)にはアクセル開度が車両の駆動源の出力を最小とし得る領域において、アクセルが戻し操作である場合に、減速度を付加する制御を行うようにした車両用減速度制御装置が開示されている。
また、複数のオペレータにより車両が共有される場合などにおいては、オペレータによって運転し慣れた車種が異なり、一律の制動力を付与するだけでは適切な運転フィーリングが得られない場合がある。
従って、本発明は上記従来技術の問題点に鑑み、制動力を適切に設定可能とすることによりオペレータのフィーリングを最適な状態とすることができる車両制御装置及び該装置を搭載した車両を提供することを目的とする。
所定の減速度を得るのに必要な制動パラメータが設定された減速度テーブルを格納した記憶部と、
オペレータ若しくは車両保守員(整備員も含む)の操作により、目的とする減速度を選択する減速度選択手段とを備え、
前記減速度選択手段より、目的とする減速度を選択された際に、車速センサにて検出された車速が予め設定された車速V1以下で、且つ前記アクセル開度検出センサにより検出されたアクセル開度が予め設定されたアクセル開度以下である場合に、前記減速度の選択を有効として、
前記減速度選択手段により選択された減速度に対応する減速度テーブルを前記記憶部より読み出し、該テーブルに規定された制動パラメータに基づき前記制動手段を作動させて、選択された減速度になるように減速制御を実行することを特徴とする。
特に、所定の減速度を得るのに必要な制動パラメータが設定された減速度テーブルを設けたために、従来オペレータが多用していたバッテリ車の回生ブレーキやHST車に類似する減速度カーブをもった減速制御も可能であり、各オペレータの以前の作業車両に対応したフィーリングを再現することが可能となる。
又本発明は、車速センサにて検出された車速が予め設定された車速V1以下で、且つ前記アクセル開度検出センサにより検出されたアクセル開度が予め設定されたアクセル開度以下である場合にのみ、前記減速度の選択を有効としているために、急発進(アクセルを強く踏み込んでいる場合)や高速(作業車両の場合例えば約15〜20Km/h以上を高速という)の場合に減速制御が作動することなく極めて安全である。
例えば、従来用いられるエンジンブレーキに制動力を付加したリターダ若しくは排気ブレーキを自動減速制御用の制動手段に利用した場合に、予め設定された車速の設定値V2が閾値未満(例えば1〜5Km/hの惰性走行時)となった時に前記付加的な制動手段を解除し、主ブレーキやエンジンブレーキ等のノーマルな制動制御に移行でき、安全性が一層向上する。
このように遠隔操作部を設けることにより、車両保守員が減速度の設定変更を行うことが可能となる。
このように運転席内部に設けた減速度選択手段(減速度選択スイッチ)により減速度を設定する構成とすることにより、オペレータ自身がそのフィーリングに合ったバッテリ車の回生ブレーキやHST車に類似する減速度カーブをもった減速制御を行うことが可能となる。
これにより、バッテリ車の回生ブレーキやHST車に合わせた減速制御開始時期を設定でき、より一層精度の高いブレーキ制御が可能となり、オペレータのフィーリングを、運転しやすいフィーリングや安全性の高いフィーリングに向上させることが可能である。
また、所定の減速度を得るのに必要な制動パラメータが設定された減速度テーブルを設けたために、従来オペレータが多用していたバッテリ車の回生ブレーキやHST車に類似する減速度カーブをもった減速制御フィーリングを再現することが可能となる。
さらに、予め設定された車速の設定値V2が閾値未満(例えば2〜5Km/h)となった時に前記付加的な制動手段を解除し、主ブレーキやエンジンブレーキ等のノーマルな制動制御に移行でき、安全性が一層向上する。
さらにまた、バッテリ車の回生ブレーキやHST車に合わせた減速制御開始時期を設定でき、より一層精度の高いブレーキ制御が可能となり、オペレータのフィーリングを、運転しやすいフィーリングや安全性の高いフィーリングに向上させることが可能である。
図1は本発明の実施例に係る制御装置及びその周辺機器の概略構成図、図2は本発明の実施例に係る制御を説明する状態遷移図、図3は本実施例に係る自動減速制御の処理を示すフローチャート、図4は本実施例に係る自動減速フラグの検出処理を示すフローチャート、図5は減速度テーブルを示す図、図6は本発明が適用される車両制御ユニットのブレーキ関係を示す本発明の制御ブロック図である。
本実施例に係る構成は、乗用車をはじめ種々の車両に適用可能であるが、特にフォークリフトやリーチスタッカー等の荷役運搬機械、或いはモータグレーダやブルドーザ、ホイールローダ等の建設土木機械などに代表される産業車両に好適に適用される。
制御装置10は、内部にCPU、RAM、ROM等を備えるコンピュータとして構成されており、車両が具備する各種センサからの電気的信号が入力され、該制御装置10はこの入力信号に基づき、油圧制御弁(付加制動手段)36への通電を制御することにより該制御弁36をON/OFF及び比例制御し、油圧回路(図6参照)よりマスタ−シリンダ29に印加する油圧を調整し、ホイール30の制動力を制御するようになっている。該制御装置10は記憶部10bを備え、該記憶部10bにはバッテリ車の回生ブレーキ(BE)やHST車(HS)、若しくは乗用車(A)の制動パターンに対応する電気信号(アナログ若しくは周波数パルス)と油圧パターンの対応を示す複数の減速度テーブル12が格納されている。該減速度テーブル12は、予め記憶部10bに格納されていてもよいし、該制御装置10と通信可能な情報端末等により入力して設定したり、減速度テーブルを追加することができる。
さらに、前記電気的な入力信号により必要に応じて警告手段8を作動させる。該制御装置10の処理フローについては、後に詳述する。
又減速度切替手段4には制御ユニット(ECU)を介してPHS(遠隔操作部)40が付設されており、サービスマンよりの通信40により操作信号(バッテリ車の回生ブレーキ(BE)やHST車(HS)、若しくは乗用車(A))の制動パターンに類似する減速操作信号が制御ユニット(ECU)10に送られる。
前記減速操作信号を受けて制御ユニット(ECU)10では油圧調整信号を油圧制御弁(付加制動手段)36に送り、該油圧制御弁(付加制動手段)36により油圧回路(図6参照)の油圧調整を行い、前記バッテリ車の回生ブレーキやHST車に類似する減速度カーブをもった減速制御を行うようにホイールシリンダ29を介してブレーキシュー30を駆動させることが可能となる。
前記車速センサ3は、産業車両の車速を検出して該検出値を制御装置10に出力する装置であり、例えば終減速機に設けた回転数センサ等で構成され、回転数パルスによる車両速度信号を制御装置10に入力する装置等が用いられる。
また、制御装置10は該入力信号により必要に応じて警告手段8及びブレーキペダル92の踏み込みを検知するブレーキスイッチ91のON及び本実施例に係る自動減速制御が実行されている際にブレーキランプ9を作動させるようになっている。
さらにまた、本実施例に係る自動減速制御が実行されているときに、車両が具備するブレーキランプ9を点灯させる構成としてもよい。
前記サービスブレーキは、ブレーキペダル92が踏み込まれると、ブレーキペダルセンサ91がその踏み込み量に応じた検出信号を検出する。そして該検出された検出信号は制御装置10に入力され、該制御装置10にて、前記検出信号から車両の減速度の目標値を算出し、該算出した目標値に近づくように制御信号が出力され、該制御信号に応じてサービスブレーキの制動機構が制御される。
一方パーキングブレーキは、機械式或いは電動式にて車両にブレーキをかける装置であり、前記サービスブレーキの本体にパーキングブレーキ機構を組み込んだタイプと、独立してパーキングブレーキ専用の機構を設けたタイプがある。
同図に示す制御ブロック図において、本実施例の構成は、アクセルペダル1、ブレーキペダル92及びパーキングブレーキ11を夫々有し、ブレーキペダル92は不図示の油圧回路及び不図示のマスタシリンダを介して油圧を加圧し、車軸若しくはホイール30にブレーキ力が働くように構成されている。
一方パーキングブレーキ11はワイヤ若しくはリンク等の機械式ブレーキライン101を介してコイルスプリング102を収納した油圧室103とその反対側に位置する油圧シリンダ104からなるマスターシリンダ29を作動させて車軸(駆動輪)に制動力を印加(有効)及び制動解除なされるように構成されている。
ここで前記マスターシリンダ29は、パーキングブレーキ11によりワイヤ若しくはリンク等の機械式ブレーキライン101を介して制動力が伝達されるのみならず油圧力によっても制動解除及び制動力が印加されるように構成され、例えば制動解除するには、制御装置10よりの制御信号によりソレノイド制動解除弁(ブレーキ制動解除用油圧開閉弁)90を開としてエンジン60によって駆動される油圧ポンプ21によって油圧回路22Bを介して油圧シリンダに圧油を供給制御し、又制動力を印加させるには制御装置20よりの制御信号によりソレノイド油圧制御弁36を開として油圧回路22Aを介してマスターシリンダ29のコイルスプリング102を収納した油圧室103に圧油を供給して制動を有効としている。尚、図1と同様に8は警告手段、9はブレーキランプ、17は前進、ニュートラル、後進のシフトレバー、18そのレバー位置を検知するスイッチ、23はリリーフバルブである。
従って本実施例のパーキングブレーキ機構は機械式ブレーキライン101に併置された制御用ブレーキ油圧ライン(22A,22B)を具えて、該制御用ブレーキ油圧ライン(22A,22B)を介してソレノイド油圧制御弁36とソレノイド制動解除弁90を具え、該ソレノイド油圧制御弁36の通電制御により前記介装した油圧ラインの油圧力を作動制御して車軸若しくはホイール30に制動力を印加し、一方、ソレノイド制動解除弁90を開とした時は、前記油圧シリンダ104に圧油され、制動解除となる。
この場合にパーキングブレーキ機構をネガティブブレーキとして機能させるために、前記油圧シリンダ104に圧油される油圧力を「コイルスプリング102+油圧室103に圧油される油圧力」より大にしてネガティブブレーキとして機能させている。
従ってソレノイド油圧制御弁36及び制動解除弁90のいずれも前記油圧ポンプ21と油圧室103(油圧シリンダ104)間の油圧回路22A,22Bに介装された油圧開閉弁で、制御装置10よりの信号に基づいて開閉制御されるソレノイド油圧開閉弁である。
これにより電磁弁が組み込まれたソレノイド油圧制御弁(付加制動手段)36は制御ユニット(ECU)10よりの制御信号を受けてパーキングブレーキ11のスイッチ11aの信号(ブレーキONOFF)がOFFの場合でも制動力が働くように、前記制動信号ON時に電磁弁を開放して強制的にエンジンにより駆動する油圧ポンプ21よりの油圧を回路22Aに送り、マスタシリンダ29を駆動させ、車軸若しくはホイール30にブレーキ力が働くように構成している。
また、上記油圧制御弁の配置の他に、本発明の自動減速制御発動中にオペレータがブレーキ操作を行った場合の制動力付与パターンを選ぶこともできる。例えば、上記自動減速制御発動中にブレーキペダルが踏まれた場合、自動制御分の制動力とブレーキペダル踏力に応じた制動力の合力を発揮させても良いし、自動制御分の制動力とブレーキペダル踏力に応じた制動力のどちらか大きい方を発揮させても良い。後者の場合、制御ユニットに自動制御分の制動力とブレーキペダル踏力に応じた制動力の大小を比較する処理を追加して設定しておけばよい。いずれにしても自動減速制御に加えて緊急制動操作を受け付けることのできる構成にしておくことが好ましい。
本実施例の自動減速制御では、該自動減速制御の開始条件となるアクセル開度の設定値X(閾値)と、同様に開始条件となる車速の設定値V1(例えば10Km/h)、及び自動減速制御の終了条件となる車速の設定値V2(例えば2Km/h)とを制御装置10内に予め設定しておく。尚、設定値V1>設定値V2>0Km/hである。
減速度は、バッテリ車の回生ブレーキ(BE)やHST車(HS)、若しくは乗用車(A)制動パターンに対応する電気信号(アナログ若しくは周波数パルス)と油圧パターンの対応を示す複数の減速度テーブル12が制御装置10の記憶部10bに格納されており、バッテリ車の回生ブレーキ(BE)やHST車(HS)、若しくは乗用車(A)制動パターンに対応する減速度テーブル12が選択される。該減速度テーブルは、自動制御中の減速度を時間や速度を電気信号(アナログ若しくは周波数パルス)と油圧パターンを時系列的にパラメータに割り付けたデータテーブルであり、該所定のパラメータに応じて減速度を可変に制御する場合と、減速度を一定に制御する場合がある。該減速度テーブル12の一例を図5に示す。図5(a)は自動減速制御中に減速度を可変に制御した場合、(b)は自動減速制御中に減速度を一定に保つ場合である。また、何れの場合も減速度テーブルを複数有しており(図中、A、B、C、・・・)、いずれも設定値V1≧車速≧設定値V2>0の範囲で自動減速制御されるように構成されている。そして該複数の減速度テーブルからバッテリ車の回生ブレーキ(BE)やHST車(HS)、若しくは乗用車(A)制動パターンに対応する減速度が電気信号と油圧パターンの時系列変化として得られるように外部通信手段40又は減速度選択スイッチ5により選択するようになっている。
外部通信手段40は、制御装置10と無線又は有線により通信可能な情報端末であり、例えばPHS等の携帯情報端末が用いられる。該外部通信手段40を制御装置10と通信可能な状態にし、制御装置10の記憶部10bに格納されている複数の減速度テーブル12から所望の減速度テーブル12を選択する。選択された減速度テーブル12が制御装置10内に設定され、自動減速制御が実行されたらこの設定された減速度テーブル12に沿って油圧制御弁(付加制動手段)36の通電を制御し、マスタシリンダ29を介してホイール30に制動力を印加させる。
(2)減速度選択スイッチ5を用いる場合
減速度選択スイッチ5は、運転席等のようにオペレータが操作可能な場所に配置され、制御装置10に電気的に接続され、制御装置10の記憶部10bに格納されている減速度テーブル12を直接的に選択可能となっている。該減速度選択スイッチ5により、複数の減速度テーブル12から所望の減速度テーブル12を選択し、該選択された減速度テーブル12が制御装置10内に設定され、自動減速制御が実行されたらこの設定された減速度テーブル12に沿って油圧制御弁(付加制動手段)36の通電を比例制御して調整された油圧をマスタシリンダ29に伝達しホイール30への制動力を調整する。
走行中に若しくは停止中に、バッテリ車の回生ブレーキ(BE)やHST車(HS)、若しくは乗用車(A)信号のいずれかが減速度選択スイッチ5を介して選択され、油圧制御弁(付加制動手段)36がONされた場合に、先ずエンジンがONされて走行状態である場合は制御装置10ではアクセル開度検出センサ2にて検出されたアクセル開度が、予め設定された所定アクセル開度以下であることを検出し、且つ車速センサ3にて検出された車速が、予め設定された車速設定値V1≧車速≧設定値V2>0の範囲であることを検出した場合に、制御装置10により油圧制御弁(付加制動手段)36をONに切替える制御信号を出力し、マスタシリンダ29に印加する油圧を調整して例えばバッテリ車の回生ブレーキ(BE)に対応する減速度となるようにホイール30への制動力を調整制御させる自動減速制御を実行する。この自動減速制御が実行された段階で、警告手段8、ブレーキランプ9を備える場合にはこれらをONに切替える。
又再度アクセルペダル1踏み込みによりによりアクセル開度が増加したことを検出したら、走行状態に戻る。
図3に自動減速制御の処理フローを示す。尚、オペレータのアクセル操作に応じて自動的に制動力を作用させる制御(以下、自動減速制御と称する)を行う設定の有無を判断するフラグを自動減速フラグとする。
まず、予め該自動減速制御の開始条件となるアクセル開度の設定値X(閾値)と、同様に開始条件となる車速の設定値V1(閾値)、及び自動減速制御の終了条件となる車速の設定値V2(閾値)とを制御装置10内に予め設定しておく。さらに、予め外部通信手段40又は減速度選択スイッチ5により制御装置10の記憶部10bから所望の減速度テーブル12を選択しておく。
一方、自動減速フラグがOFFに設定されている場合には、ブレーキランプをOFF(S6)にするとともに、サービスインジケータをOFF(S7)にする。また、油圧制御弁(付加制動手段)36をOFFにしてサービスブレーキ(ブレーキペダル92)のみが作動する(付加制動が無効)の状態に切替える(S8)。
該アクセルスイッチがOFFと判断された場合には(S11)、減速状態にあると判断し、車速センサ3にて検出された車速が、予め設定された自動減速制御の開始条件となる設定値「V1≧車速」まで減速したか否かを判断し(S12)、設定値「V1≧車速」まで減速し、更に「車速≧V2」の範囲にある場合(S13)には、自動減速フラグをONに設定し(S14)前記した自動減速制御を行う。そして前記前記した自動減速制御により車速が「車速<V2」まで減速した場合は、前記自動減速フラグをOFF(S15)にして自動減速制御を終了する。
一方、アクセルスイッチがONと判断された場合、及び車速が設定値V1以上である場合には、いずれも前記した自動減速制御に移行せずに自動減速フラグのOFF状態を継続する(S15)。
また、減速度を複数の減速度テーブルから選択する構成としたため、バッテリ車の回生ブレーキやHST車等のように、各オペレータに適合したフィーリングを再現することが可能となる。
さらに、外部通信手段40或いは減速度選択スイッチ5を介して減速度切替手段4によりバッテリ車の回生ブレーキ(BE)やHST車(HS)、若しくは乗用車(A)信号のいずれかがONされて制減速度を選択することにより、車両保守(整備)員が減速度の設定変更を行うことが可能となる。
一方、運転席側の減速度選択スイッチ5により減速度を設定する構成とすることにより、オペレータ自身が減速度の設定変更を行うことが可能となる。
また、自動減速制御の終了条件として、予め設定された車速の設定値を閾値とし、該設定値未満となった時に自動減速制御を解除するようにしたため、従来用いられるエンジンブレーキに制動力を付加した状態となり、運転フィーリングを損なうことなく制動力を付与することができる。
2 アクセルペダルセンサ
3 車速センサ
4 速度切替手段
5 減速度選択スイッチ(内部減速度選択手段)
6 ソレノイド油圧制御弁
7 ソレノイド制御ブレーキ
8 警告手段
9 ブレーキランプ
10 制御装置
11 記憶部
12 減速度テーブル
40 遠隔操作部(PHS)
Claims (6)
- 車速を検出する車速センサと、アクセル開度を検出するアクセル開度検出センサと、車両の減速度を調整可能な制動手段とを備えた車両に搭載される制御装置において、
所定の減速度を得るのに必要な制動パラメータが設定された減速度テーブルを格納した記憶部と、
オペレータ若しくは車両保守員(整備員も含む)の操作により、目的とする減速度を選択する減速度選択手段とを備え、
前記減速度選択手段より、目的とする減速度を選択された際に、車速センサにて検出された車速が予め設定された車速V1以下で、且つ前記アクセル開度検出センサにより検出されたアクセル開度が予め設定されたアクセル開度以下である場合に、前記減速度の選択を有効として、
前記減速度選択手段により選択された減速度に対応する減速度テーブルを前記記憶部より読み出し、該テーブルに規定された制動パラメータに基づき前記制動手段を作動させて、選択された減速度になるように減速制御を実行することを特徴とする車両制御装置。 - 前記減速制御の実行中に、前記車速センサにより検出された車速が予め設定された車速V2未満(0<V2<V1)となった場合に、前記制動手段の制動を弱める方向若しくは非作動とし、前記減速制御の実行を解除することを特徴とする請求項1記載の車両制御装置。
- 前記減速度選択手段の減速度選択が、無線回線若しくは有線回線により車外の車両保守(整備)員より選択可能に前記減速度選択手段に遠隔操作部を設けたことを特徴とする請求項1記載の車両制御装置。
- 前記減速度選択手段が、オペレータより操作可能に運転席内に配置されていることを特徴とする請求項1記載の車両制御装置。
- 前記予め設定された車速V1と予め設定されたアクセル開度は、選択された減速度に対応して可変に設定されていることを特徴とする請求項1記載の車両制御装置。
- 請求項1乃至5のいずれか記載の制御装置を搭載した車両。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008049925A JP4909302B2 (ja) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | 車両制御装置及び該装置を搭載した車両 |
EP08791722.5A EP2186699B1 (en) | 2008-02-29 | 2008-07-22 | Vehicle control unit, and vehicle mounting the same |
US12/680,886 US8321113B2 (en) | 2008-02-29 | 2008-07-22 | Vehicle control device and vehicle mounted with the device |
PCT/JP2008/063486 WO2009107259A1 (ja) | 2008-02-29 | 2008-07-22 | 車両制御装置及び該装置を搭載した車両 |
CN2008801100832A CN101918254B (zh) | 2008-02-29 | 2008-07-22 | 车辆控制装置和搭载有该装置的车辆 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008049925A JP4909302B2 (ja) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | 車両制御装置及び該装置を搭載した車両 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009202839A true JP2009202839A (ja) | 2009-09-10 |
JP2009202839A5 JP2009202839A5 (ja) | 2011-10-20 |
JP4909302B2 JP4909302B2 (ja) | 2012-04-04 |
Family
ID=41015669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008049925A Active JP4909302B2 (ja) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | 車両制御装置及び該装置を搭載した車両 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8321113B2 (ja) |
EP (1) | EP2186699B1 (ja) |
JP (1) | JP4909302B2 (ja) |
CN (1) | CN101918254B (ja) |
WO (1) | WO2009107259A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016042852A1 (ja) * | 2014-09-16 | 2016-03-24 | ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 | 車両 |
KR20180079125A (ko) * | 2016-12-31 | 2018-07-10 | 농업회사법인 희망농업기계 주식회사 | 정유압식 무단변속장치를 갖는 농업용 작업 차량의 보조 브레이크 시스템 |
KR20200076313A (ko) * | 2018-12-19 | 2020-06-29 | 주식회사 두산 | 지게차의 자동감속 시스템 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112011104811B4 (de) * | 2011-01-31 | 2023-03-02 | Suzuki Motor Corporation | Regenerative Steuervorrichtung und regeneratives Steuerverfahren und Hybridkraftfahrzeug |
JP5563004B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2014-07-30 | 日信工業株式会社 | 車両用ブレーキ液圧制御装置 |
US20150329116A1 (en) * | 2012-12-20 | 2015-11-19 | CNH Industrial America, LLC | System And Method for Controlling the Operation of a Work Vehicle Having a Power Shift Transmission and a Proportional Parking Brake |
WO2015097910A1 (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-02 | 株式会社小松製作所 | フォークリフト及びフォークリフトの制御方法 |
JP6237396B2 (ja) * | 2014-03-26 | 2017-11-29 | 株式会社豊田自動織機 | 産業車両の走行制御装置 |
DE102015012377A1 (de) * | 2015-09-21 | 2017-03-23 | Wabco Gmbh | Verfahren zum Einstellen von Bremsdrücken eines Kraftfahrzeugs, Bremsanlage zur Durchführung des Verfahrens sowie Kraftfahrzeug |
JP6701662B2 (ja) * | 2015-10-07 | 2020-05-27 | 三菱自動車工業株式会社 | 電動車の回生制動制御装置 |
US11318920B2 (en) | 2020-02-28 | 2022-05-03 | Bendix Commercial Vehicle Systems Llc | Brake controller storing deceleration profiles and method using deceleration profiles stored in a brake controller |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5594844A (en) * | 1979-01-09 | 1980-07-18 | Caterpillar Mitsubishi Ltd | Remote controllable vehicle |
JP2000233730A (ja) * | 1999-02-12 | 2000-08-29 | Toyota Motor Corp | 車両制動制置 |
JP2001301593A (ja) * | 2000-04-18 | 2001-10-31 | Toyota Motor Corp | 車両用減速度制御装置 |
JP2003341496A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Komatsu Forklift Co Ltd | 産業車両の走行制御装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0995222A (ja) | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Mitsubishi Motors Corp | 減速付加装置 |
JPH09202221A (ja) | 1996-01-29 | 1997-08-05 | Komatsu Ltd | 車両のブレーキ制御装置 |
DE19703688B4 (de) * | 1997-01-31 | 2006-02-09 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage |
EP0964804B1 (en) * | 1997-03-06 | 2006-05-10 | Kelsey-Hayes Company | Apparatus and method for providing a brake control signal |
US6259980B1 (en) * | 1998-10-21 | 2001-07-10 | Northrop Grumman Corporation | Automated control system for remote vehicles |
JP3680734B2 (ja) * | 1999-02-08 | 2005-08-10 | トヨタ自動車株式会社 | 電動機のトルクにより制動する車両及びその制御方法 |
DE19909326A1 (de) | 1999-03-03 | 2000-09-21 | Lucas Ind Plc | Vorrichtung und Verfahren zum Steuern der Fahrgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges |
JP3921908B2 (ja) | 2000-02-14 | 2007-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用減速度制御装置 |
-
2008
- 2008-02-29 JP JP2008049925A patent/JP4909302B2/ja active Active
- 2008-07-22 US US12/680,886 patent/US8321113B2/en active Active
- 2008-07-22 WO PCT/JP2008/063486 patent/WO2009107259A1/ja active Application Filing
- 2008-07-22 EP EP08791722.5A patent/EP2186699B1/en active Active
- 2008-07-22 CN CN2008801100832A patent/CN101918254B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5594844A (en) * | 1979-01-09 | 1980-07-18 | Caterpillar Mitsubishi Ltd | Remote controllable vehicle |
JP2000233730A (ja) * | 1999-02-12 | 2000-08-29 | Toyota Motor Corp | 車両制動制置 |
JP2001301593A (ja) * | 2000-04-18 | 2001-10-31 | Toyota Motor Corp | 車両用減速度制御装置 |
JP2003341496A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Komatsu Forklift Co Ltd | 産業車両の走行制御装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016042852A1 (ja) * | 2014-09-16 | 2016-03-24 | ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 | 車両 |
KR20180079125A (ko) * | 2016-12-31 | 2018-07-10 | 농업회사법인 희망농업기계 주식회사 | 정유압식 무단변속장치를 갖는 농업용 작업 차량의 보조 브레이크 시스템 |
KR101892698B1 (ko) | 2016-12-31 | 2018-08-28 | 농업회사법인 희망농업기계 주식회사 | 정유압식 무단변속장치를 갖는 농업용 작업 차량의 보조 브레이크 시스템 |
KR20200076313A (ko) * | 2018-12-19 | 2020-06-29 | 주식회사 두산 | 지게차의 자동감속 시스템 |
KR102535744B1 (ko) * | 2018-12-19 | 2023-05-23 | 두산산업차량 주식회사 | 지게차의 자동감속 시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110320067A1 (en) | 2011-12-29 |
US8321113B2 (en) | 2012-11-27 |
EP2186699A1 (en) | 2010-05-19 |
JP4909302B2 (ja) | 2012-04-04 |
CN101918254B (zh) | 2013-04-24 |
CN101918254A (zh) | 2010-12-15 |
WO2009107259A1 (ja) | 2009-09-03 |
EP2186699A4 (en) | 2011-08-03 |
EP2186699B1 (en) | 2020-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4909302B2 (ja) | 車両制御装置及び該装置を搭載した車両 | |
EP2138742B1 (en) | Vehicle with vehicle control unit | |
JP5087358B2 (ja) | 作業車両のペダルロック制御装置 | |
JP5555710B2 (ja) | 車両の発進補助装置 | |
JP6726272B2 (ja) | 車速制御方法及び車速制御システム | |
CN111788360A (zh) | 作业车辆 | |
US20100204872A1 (en) | Vehicle controller and vehicle mounted with the same | |
JP2007119245A (ja) | フォークリフトの走行制御装置 | |
US10730515B2 (en) | Method for adjusting an auto-braking system override threshold | |
KR20140114010A (ko) | 작업 차량의 제어 장치 | |
JP4473200B2 (ja) | 作業車両の原動機制御装置 | |
US7240757B2 (en) | Control system of self propelled industrial machine | |
JP4613520B2 (ja) | 駐車補助制御装置、駐車補助制御システムおよび駐車補助プログラム | |
JP2012086619A (ja) | アーティキュレート車両における小旋回制御装置 | |
JP7527168B2 (ja) | 作業機械 | |
JP5087359B2 (ja) | 作業車両のペダルロック制御装置 | |
KR20220056887A (ko) | 차량의 자율주행을 위한 장치 및 그 제어방법 | |
JP2006175944A (ja) | 加減速度制御装置 | |
JP2008222181A (ja) | フォークリフト車の安全装置 | |
JP7482735B2 (ja) | 作業車両 | |
JP7287504B2 (ja) | 駆動力制御方法及び駆動力制御装置 | |
JP2021079848A (ja) | 作業車両 | |
JP2005106074A (ja) | 油圧駆動式鉄道施設車の走行制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110902 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20110902 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110902 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20110914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4909302 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |