JP2009199878A - ソケットコンタクト及びpga型ic用ソケット - Google Patents

ソケットコンタクト及びpga型ic用ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP2009199878A
JP2009199878A JP2008040181A JP2008040181A JP2009199878A JP 2009199878 A JP2009199878 A JP 2009199878A JP 2008040181 A JP2008040181 A JP 2008040181A JP 2008040181 A JP2008040181 A JP 2008040181A JP 2009199878 A JP2009199878 A JP 2009199878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
socket
lead pin
housing
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008040181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4580430B2 (ja
Inventor
Suenori Taguchi
季位 田口
Shinichi Hashimoto
信一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics AMP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics AMP KK filed Critical Tyco Electronics AMP KK
Priority to JP2008040181A priority Critical patent/JP4580430B2/ja
Priority to TW098201673U priority patent/TWM361159U/zh
Priority to US12/389,547 priority patent/US8152553B2/en
Priority to CNA2009100078927A priority patent/CN101515675A/zh
Publication of JP2009199878A publication Critical patent/JP2009199878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580430B2 publication Critical patent/JP4580430B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/193Means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling part, e.g. zero insertion force or no friction
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1053Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads
    • H05K7/1076Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by sliding
    • H05K7/1084Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by sliding pin grid array package carriers

Abstract

【課題】有効嵌合長を短くすることなく低背化を達成できるとともに、ばね長を長く構成し、かつ、ハウジングに圧入により固定してもハウジングの反りを極力抑制できる、ソケットコンタクト及びPGA型IC用ソケットを提供する。
【解決手段】ソケットコンタクト20は、ハウジング10に設けられたコンタクト収容部11に圧入固定される固定部21から下側に延びる基部23と、基部23の両側縁から互いに対向する向きに延びる1対の弾性接触片24とを備える。各弾性接触片24は、基部23の側縁から後向きに延びる基端部24aの後端から上向きかつ前向きに斜めに延びるとともに先端に向かうに従って互いに接近するように傾斜して形成されたリードピン接触部24bを備える。リードピン51は、コンタクト収容部11の、基端部24aの後端側に挿入されてから前向きに移動し、固定部21よりも後側の位置でリードピン接触部24bに接触する。
【選択図】図5

Description

本発明は、多数のリードピンを有するPGA型(ピングリッドアレイ型)ICが装着されるPGA型IC用ソケットに用いられるソケットコンタクト及びPGA型IC用ソケットに関する。
従来、PGA型IC用ソケットとして、例えば、図11及び図12に示すものが知られている(特許文献1参照)。図11は、従来のPGA型IC用ソケットを示し、(A)はスライドカバーを移動させる前のPGA型IC用ソケットの断面図、(B)はスライドカバーを移動させた後のPGA型IC用ソケットの断面図である。図12は、ソケットコンタクトを示し、(A)は左側面図、(B)は正面図である。
図11に示すPGA型IC用ソケット(以下、単にソケットという)101は、ICパッケージ150の多数のリードピン151とそれぞれ接触する多数のソケットコンタクト120と、ソケットコンタクト120を収容するコンタクト収容部111が2次元的に配列された薄い板状のハウジング110と、ハウジング110の上部に前後方向(図11(A)における左右方向)に移動可能に設けられたスライドカバー130とを具備している。
各ソケットコンタクト120は、図11及び図12に示すように、ハウジング110のコンタクト収容部111に圧入固定されるほぼ矩形板状の固定部121と、固定部121の上端から延びる弾性接触部124と、固定部121の下端に設けられた脚部126とを備えている。固定部121は、図12に示すように、その両縁部にコンタクト収容部111に圧入固定される上係合突起121a及び下係合突起121bを備えている。固定部121は、図11に示すように、固定部121の後面側(図12(B)における紙面に対して裏面側、図11(A)における左面側)がコンタクト収容部111を区画する側壁面のうち後方側(図11(A)における左方側)の側壁面111aに沿うようにコンタクト収容部111に圧入固定される。また、弾性接触部124は、固定部121の上端縁からくびれ部122を介して固定部121の幅方向(図12(B)における左右方向、図11(A)における紙面に対して直交する方向)に延びるほぼ矩形板状の基端部123と、基端部123の両端から前向き(図12(B)における紙面に対して表向き、図11(A)における右向き)に延びてから上向きに延びる1対の弾性接触片125とを具備している。1対の弾性接触片125は先端に向かうに従って互いに接近するように傾斜しており、それら弾性接触片125間にICパッケージ150に設けられたリードピン151が接触する。更に、脚部126は、固定部121の下端から前向きに延び、その下面に半田ボール127が形成される。
図11に示すソケット101にICパッケージ150が装着される場合には、先ず、リードピン151がスライドカバー130に形成された貫通孔131を通してコンタクト収容部111に挿入される。次に、図示しないレバー等の操作によってスライドカバー130が前向き(図11(A)における矢印向き)に移動すると、図11(B)に示すように、リードピン151がソケットコンタクト120の1対の弾性接触片125間に挟まれた状態となり、弾性接触片125に接触する。これにより、リードピン151と半田ボール(半田ボールに接続される回路基板)127とが電気的に接続される。ここで、リードピン151の先端からリードピン151が接触する弾性接触片125の先端までの長さLを有効嵌合長という。
また、従来の他の例のPGA型IC用ソケットとして、例えば、図14及び図15に示すものも知られている(特許文献2参照)。図14は、従来の他の例のPGA型IC用ソケットにおけるハウジング内のソケットコンタクトとリードピンとの関係を示す説明図である。図15は、図14に示すPGA型IC用ソケットに用いられるソケットコンタクトの斜視図である。
図14に示すPGA型IC用ソケット(以下、単にソケットという)201は、ICパッケージ(図示せず)の多数のリードピン251とそれぞれ接触する多数のソケットコンタクト220と、ソケットコンタクト220を収容するコンタクト収容部211が2次元的に配列されたハウジング210と、ハウジング210の上部に前向き(図14における矢印F向き)及び後向き(図14における矢印B向き)に移動可能に設けられたスライドカバー230とを具備している。
各ソケットコンタクト220は、図14及び図15に示すように、ハウジング210のコンタクト収容部211の底壁212に圧入固定されるほぼ矩形板状のベース部221と、ベース部221の上縁から上向きに延びる、ベース部221よりも幅細のほぼ矩形板状の支持部222と、支持部222の下端両側縁から延びる1対の弾性接触片223とを具備している。ベース部221は、支持部222の前面側がコンタクト収容部211を区画する側壁面のうち前方側の側壁面211aに沿うようにコンタクト収容部211の底壁212に圧入固定される。ベース部221の下端には、半田ボール228が形成される。また、各弾性接触片223は、支持部222の下端側縁から後向きに延びる保持部224と、保持部224の先端に設けられた導入部225と、導入部225から支持部222に向けて延びる押圧部226とを備え、略U字状に形成されている。各導入部225の下端には、弾性接触片223が移動する際に、底壁212上を摺動する脚部227が設けられている。
図14に示すソケット201にICパッケージが装着される場合には、先ず、リードピン251がスライドカバー230に形成された貫通孔231を通してコンタクト収容部211に挿入される。この際に、リードピン251の先端は、ソケットコンタクト220の導入部225間に位置する。次に、図示しないレバー等の操作によってスライドカバー230が前向きに移動すると、リードピン251がソケットコンタクト220の1対の押圧部226間に挟まれた状態となり、弾性接触片223に接触する。これにより、リードピン251と半田ボール(半田ボールに接続される回路基板)228とが電気的に接続される。
特開2005−209617号公報 特開2001−43940号公報
ところで、これらソケット101、201においては、図13に示すように(図13においてはソケット101のみ示す)、ソケット101、201が凹状に反ってしまうことがある。例えば、図11に示すソケット101において凹状に反った場合において、有効嵌合長Lが短いと、ICパッケージ150に設けられたリードピン151がソケットコンタクト120と接触しない場合がでてくる。このため、ソケット101、201においては有効嵌合長Lを長くすることが望まれている。
その一方、ソケット101、201においては、電子機器の高機能化及び小型化に伴い、ソケットコンタクト120、220の高密度配置とソケット101、201自体の低背化が望まれている。
ここで、図11に示すソケット101の場合には、リードピン151がスライドカバー130に形成された貫通孔131を通してコンタクト収容部121に挿入されたときには、リードピン151がハウジング110に取り付けられたソケットコンタクト120の固定部121の直上に位置している。このため、有効嵌合長Lを長く維持したままソケット101の低背化を図ろうとすると、リードピン151の先端と固定部121の上端とが接触してしまうおそれがある。従って、図11に示すソケット101の場合、その低背化に限界がある。
また、図11に示すソケット101の場合、リードピン151が接触する弾性接触片125は、固定部121の上端縁からくびれ部122を介して固定部121の幅方向に延びる基端部123の両端から延びている。このため、弾性接触片125が固定部121の下方側から延びる場合に比べて弾性接触片125のばね長が短いという欠点がある。
更に、図11に示すソケット101の場合、固定部121が、図11(A)に示すように、ハウジング110を上下方向に貫通するコンタクト収容部111の下方側に圧入固定される。このように、ソケットコンタクト120の固定部121がコンタクト収容部111の下方側に圧入固定されると、ハウジング110の下方側が膨らみ、図13に示すように、ハウジング110の下方側が、ソケット101が実装される回路基板PCBに対して凹状に反ってしまう不都合がある。
一方、図14に示すソケット201の場合、リードピン251がスライドカバー230に形成された貫通孔231を通してキャビティ211に挿入されたときには、リードピン251の先端は、ソケットコンタクト220の導入部225間に位置し、ベース部221の直上には位置しない。また、スライドカバー230が前向きに移動し、リードピン251がソケットコンタクト220の1対の押圧部226間に挟まれた状態の場合にも、リードピン251の先端はベース部221の直上には位置しない。従って、有効嵌合長を長く維持したままICソケット201の低背化を図っても、リードピン251とベース部212の上端とが接触してしまうおそれはなく、ソケット201の低背化を達成しうる。
しかしながら、図14に示すソケット201にあっても、各弾性接触片223は、支持部222の下端側縁、即ちベース部221の上側の縁から延びているため、弾性接触片223がベース部221の下方側から延びる場合に比べて弾性接触片223のばね長が短いという欠点がある。
また、図14に示すソケット201の場合、ベース部221が、コンタクト収容部211の底壁212に圧入固定される。このため、ソケット201の場合も同様に、ベース部221が底壁212に圧入固定されると、ハウジング210の下方側が膨らみ、ハウジング210の下方側が、ソケット201が実装される回路基板(図示せず)に対して凹状に反ってしまう不都合がある。
従って、本発明は上述の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、有効嵌合長を短くすることなく低背化を達成できるとともに、ばね長を長く構成し、かつ、ハウジングに圧入により固定してもハウジングの反りを極力抑制できる、多数のリードピンを有するPGA型ICが装着されるPGA型IC用ソケットに用いられるソケットコンタクト及びPGA型IC用ソケットを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係るソケットコンタクトは、相手方の電気部品に設けられたリードピンと接触するソケットコンタクトであって、ハウジングに設けられたコンタクト収容部に圧入固定されるほぼ矩形板状の固定部と、該固定部から下側に延びるほぼ矩形板状の基部と、該基部の両側縁から互いに対向する向きに延びる1対の弾性接触片とを備え、該1対の弾性接触片の各々は、前記基部の側縁から後向きに延びる基端部と、該基端部の後端から上向きかつ前向きに斜めに延びるとともに先端に向かうに従って互いに接近するように傾斜して形成されたリードピン接触部とを備え、前記リードピンが、前記コンタクト収容部の、前記基端部の後端側に挿入されてから前向きに移動し、前記固定部よりも後側の位置で前記リードピン接触部に接触することを特徴としている。
また、本発明のうち請求項2に係るソケットコンタクトは、請求項1記載のソケットコンタクトにおいて、前記固定部の上縁から上向きに延びる、前記1対の弾性接触片の過変位を防止する過変位防止部を設けたことを特徴としている。
更に、本発明のうち請求項3に係るソケットコンタクトは、請求項1又は2記載のソケットコンタクトにおいて、前記リードピン接触部の先端に、前記リードピンが移動する際に、前記リードピンを案内するリードピン案内部を設けたことを特徴としている。
また、本発明のうち請求項4に係るPGA型IC用ソケットは、相手方の電気部品に設けられた多数のリードピンとそれぞれ接触する請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の多数のソケットコンタクトと、該ソケットコンタクトをそれぞれ同じ向きで収容するとともに前記多数のリードピンが挿抜される多数の前記コンタクト収容部が2次元的に配列された前記ハウジングと、前記リードピンを該リードピンの挿抜方向とは直交する前後方向に移動させる駆動部とを具備することを特徴としている。
本発明のうち請求項1に係るソケットコンタクト及び請求項4に係るPGA型IC用ソケットによれば、コンタクト収容部に圧入固定されるほぼ矩形板状の固定部から下側に延びるほぼ矩形板状の基部の両側縁から互いに対向する向きに延びる1対の弾性接触片を備え、1対の弾性接触片の各々は、基部の側縁から後向きに延びる基端部と、基端部の後端から上向きかつ前向きに斜めに延びるとともに先端に向かうに従って互いに接近するように傾斜して形成されたリードピン接触部とを備え、リードピンが、コンタクト収容部の、基端部の後端側に挿入されてから前向きに移動し、固定部よりも後側の位置でリードピン接触部に接触するので、リードピンがコンタクト収容部に挿入されたとき及びリードピン接触部に接触したときには、固定部の直上に位置しない。このため、有効嵌合長を短くすることなくPGA型IC用ソケットの低背化を図ることができる。
また、1対の弾性接触片は、コンタクト収容部に圧入固定されるほぼ矩形板状の固定部から下側に延びるほぼ矩形板状の基部の両側縁から互いに対向する向きに延びるとともに、それら1対の弾性接触片の各々は、基部の側縁から後向きに延びる基端部と、基端部の後端から上向きかつ前向きに斜めに延びるとともに先端に向かうに従って互いに接近するように傾斜して形成されているから、1対の弾性接触片がコンタクト収容部に圧入固定される固定部の上側の縁から延びているときよりもばね長を長くすることができる。
更に、ハウジングに設けられたコンタクト収容部に圧入固定される固定部は、弾性接触片が延びる基部の上側に位置するから、固定部は、コンタクト収容部においてハウジングの上下方向(厚さ方向)の中央部近傍に圧入固定が可能となる。ソケットコンタクトの固定部をハウジングの上下方向の中央部近傍に圧入固定すると、ハウジングは上下方向において中央部近傍のみが膨らみ、下方側及び上方側が膨らむことはない。このため、ソケットコンタクトをハウジングに圧入により固定したときにハウジングの反りを極力抑制できる。
また、本発明のうち請求項2に係るソケットコンタクトによれば、請求項1記載のソケットコンタクトにおいて、前記固定部の上縁から上向きに延びる、前記1対の弾性接触片の過変位を防止する過変位防止部を設けたので、各弾性接触片の過度の変形を防止できる。
また、本発明のうち請求項3に係るソケットコンタクトによれば、請求項1又は2記載のソケットコンタクトにおいて、前記リードピン接触部の先端に、前記リードピンが移動する際に、前記リードピンを案内するリードピン案内部を設けたので、リードピンをリードピン接触部に確実に案内し、接触させることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明に係るPGA型IC用ソケットの実施形態の平面図である。図2は、図1に示すPGA型IC用ソケットの正面図である。図3は、スライドカバーを取り除いた状態のPGA型IC用ソケットの平面図である。図4は、図3の4−4線に沿う断面図である。図5は、PGA型IC用ソケットの図3における5−5線に沿う断面図であり、(A)はスライドカバーが初期位置にある状態を示し、(B)はスライドカバーが最終位置にある状態を示している。
図1及び図2に示すPGA型IC用ソケット(以下、単にソケットという)1は、電気部品としてのPGA型のICパッケージ50(図5参照)が装着されるものであり、ハウジング10と、ハウジング10に取り付けられた多数のソケットコンタクト20(図3参照)と、ハウジング10上を移動するスライドカバー30と、スライドカバー30を移動させるためのレバー40とを具備している。スライドカバー30及びレバー40で請求項4にいう「駆動部」を構成する。
ハウジング10は、絶縁性の樹脂を成形することによってほぼ矩形の薄板状に形成され、図3に示すように、ソケットコンタクト20を収容する多数のコンタクト収容部11が2次元的に配列されている。また、ハウジング10には、レバー40の回転軸41を回転可能に保持する複数の保持突起12,13が設けられている。各コンタクト収容部11は、図4及び図5に示すように、ハウジング10の上下方向に貫通する貫通孔14と、ハウジング10の上面10a側に設けられたリードピン受容部15とを備えている。貫通孔14には、複数のソケットコンタクト20が互いに同じ向きに固定される。ハウジング10の上面10aに開口するリードピン受容部15は、段部を経て貫通孔14に連なっている。リードピン受容部15は、貫通孔14の後方に位置するとともに、図3及び図5に示すように、上面方向から見てほぼ半円状に切り欠かれて形成される。リードピン受容部15の深さは、ハウジング10の厚さのほぼ半分ほどである。
スライドカバー30は、絶縁性の樹脂を成形することによってほぼ矩形の薄板状に形成され、ハウジング10に設けられたコンタクト収容部11に対応する位置に配置された多数の貫通孔31が形成されている。スライドカバー30の両側壁32のそれぞれには、複数の長孔33が形成され、長孔33は、それぞれハウジング10に設けられた図示しない突起に係合されている。スライドカバー30上には、電気部品としてのPGA型ICパッケージ50が載置される。載置されたPGA型ICパッケージ50は、ソケット1から取り外し可能である。PGA型ICパッケージ50がスライドカバー30上に載置されるときには、PGA型ICパッケージ50の下面に設けられた多数のリードピン51が貫通孔31にそれぞれ下向き(図2及び図5(A)における矢印D向き)に挿入される。さらに、各リードピン51は、ハウジング10の各コンタクト収容部11に挿入される。また、PGA型ICパッケージ50がスライドカバー30上から取り外されるときには、リードピン51がコンタクト収容部11及び貫通孔31から上向き(図2及び図5(A)における矢印U向き)に抜去される。ここで、リードピン51の挿抜方向は上下方向(図2及び図5(A)における矢印Z方向)となる。
レバー40は、金属棒を折り曲げ加工して形成されたほぼL字状の部材であり、一方の側がハウジング10の保持突起12,13に挟まれて回転軸41となり、他方の側がハウジング10に対して起伏自在に保持されている。レバー40の他方の側の先端が操作部42となっている。レバー40の回転軸41には、スライドカバー30に結合されたクランクが形成されており、レバー40の起伏によってスライドカバー30が前後方向(図1及び図5(A)における矢印X方向)に移動する。レバー40が倒されることによりスライドカバー30は初期位置から前向き(図1及び図5(A)における矢印F向き)に移動し、レバー40が起立することによりスライドカバー30は最終位置から後向き(図1及び図5(A)における矢印B向き)に移動する。
図6は、ソケットコンタクトを示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は右側面図、(D)は背面図、(E)は底面図である。図6には、ソケットコンタクトがハウジング10に収容されている状態で、ソケットコンタクトの向きを示す矢印B,F,U,Dも示されている。
各ソケットコンタクト20は、金属板を打抜き及び曲げ加工することによって形成され、ハウジング10に設けられた各コンタクト収容部11の貫通孔14に固定される。各ソケットコンタクト20は、コンタクト収容部11の貫通孔14に圧入固定される固定部21と、固定部21の下側に延びる基部23と、固定部21の両側縁から互いに対向する向きに延びる1対の弾性接触片24とを備えている。
固定部21は、幅方向(図6(B)における左右方向)に長いほぼ矩形板状に形成され、その両側縁には、それぞれ貫通孔14の側壁に圧入固定される上係合突起21a及び下係合突起21bが設けられている。
基部23は、固定部21から下側にくびれ部22を介して延び、幅方向に長いほぼ矩形板状に形成されている。
1対の弾性接触片24の各々は、基部23の側縁から後向き(図6(C)における矢印B向き)に延びる基端部24aと、基端部24aの後端から上向き(図6(C)における矢印U向き)かつ前向き(図6(C)における矢印F向き)に斜めに延びるとともに先端に向かうに従って互いに接近するように傾斜して形成されたリードピン接触部24bとを備えている。そして、リードピン接触部24bの先端には、該先端から先に行くに従って互いに広がるように斜め後向きに延びるリードピン案内部25が設けられている。
また、基部23の下縁には、連結部26を介して脚部27が設けられている。脚部27は、連結部26の下端から後向きに折り曲げ形成される。脚部27の下面には、半田ボール29(図5参照)が形成される。半田ボール29は、回路基板PCB(図2参照)上に半田接続される。また、連結部26の両側縁には、ソケットコンタクト20の製造過程でキャリアC2(図7及び図8参照)と一体に連なった、1対の連結片26a,26bが形成されている。
更に、固定部21の上縁には、1対の弾性接触片24の過変位を防止する過変位防止部28が設けられている。過変位防止部28は、固定部21の上縁から固定部21の幅よりも細い幅で上向きに延びるとともに、幅方向の中央部に切欠き28aが形成されている。過変位防止部28の上端は、ソケットコンタクト2の製造過程ではキャリアC1に連結されている(図7乃至図9参照)。過変位防止部28、固定部21、くびれ部22、基部23及び連結部26の前面は、同一平面に形成される。
図7は、図6に示すソケットコンタクト20を製造するに際し、金属板を打ち抜いた状態を示す図である。図8は、図7に示す金属板を打ち抜いた状態から曲げ加工を行った状態を示す図であり、(A)は図6(B)に対応する正面図、(B)は図6(C)に対応する右側面図である。図9は、図8に示す状態から一方のキャリアを切断除去した状態を示す図であり、(A)は図6(B)に対応する正面図、(B)は図6(C)に対応する右側面図である。
ソケットコンタクト20を製造するに際しては、先ず、図7に示すように、ソケットコンタクト20は、金属板を打抜き加工することによって、キャリアC1、C2と一体に形成される。次いで、図8に示すように、曲げ加工を行って1対の弾性接触片24及び脚部27を折り曲げ形成する。そして、図9に示すように、ソケットコンタクト20の連結片26a,26bを切断線L1に沿って切断し、キャリアC2を切り離す。図9に示した状態では、ソケットコンタクト20は、過変位防止部28の上端でキャリアC1に連結している。
キャリアC1に連結した各ソケットコンタクト20は、脚部27を下側にしてハウジング10の上側から下向きに各コンタクト収容部11内に収容される。このとき、図4に示すように、各ソケットコンタクト20の過変位防止部28、固定部21、くびれ部22、基部23及び連結部26の前面がコンタクト収容部11の貫通孔14の前壁面に沿うように、固定部21の上係合突起21a及び下係合突起21bが貫通孔14の側壁に圧入固定される。その結果、コンタクト収容部11のリードピン受容部15は、ソケットコンタクト20の基端部24aの後端側に位置することになる。
その後、ソケットコンタクト20は、図9に示す切断線L2で切断されてキャリアC1が除去される。
ソケットコンタクト20が固定されたハウジング10の上面10aには、レバー40が取り付けられたスライドカバー30が取り付けられ、これによりソケット1が完成する。そして、ソケットコンタクト20の脚部27の下面に形成された半田ボール29が回路基板PCB上に半田接続され、図2に示すように、ソケット1は回路基板PCB上に実装される。
次に、ソケット1にICパッケージ50が装着されるときの状態について図5及び図10を参照して説明する。図10は、リードピンとソケットコンタクトの関係を示し、(A)はスライドカバーが初期位置にありリードピンがソケットコンタクトに接触する前の概略平面図、(B)はスライドカバーが最終位置にありリードピンがソケットコンタクトに接触した際の概略平面図である。
ソケット1にICパッケージ50が装着されるときには、スライドカバー30は、図5(A)に示すように、初期位置にある。この状態で、ICパッケージ50がスライドカバー30上に載置されると、ICパッケージ50の下面に設けられた多数のリードピン51が貫通孔31にそれぞれ下向き(図5(A)における矢印D向き)に挿入される。この際に、各リードピン51は各コンタクト収容部11のリードピン受容部15内に位置する。即ち、各リードピン51は、ソケットコンタクト20の基端部24aの後端側に位置する。このため、リードピン51の挿入時には、リードピン51は固定部21の直上には位置しない。この際に、リードピン51の先端は、図5(A)に示すように、リードピン受容部15の底壁に接触していない。また、図5(A)及び図10(A)に示すように、リードピン51は、ソケットコンタクト20に接触しない。このため、ICパッケージ50は、スライドカバー30上に零挿入力で載せられる。
次に、レバー40が倒されることによりスライドカバー30は初期位置から前向き(図5(A)における矢印F向き)に移動する。すると、スライドカバー30の動きに伴い、ICパッケージ50が前向きに移動する。これにより、リードピン51が、リードピン受容部15から前向きに移動してソケットコンタクト20のリードピン案内部25に案内され、1対の弾性接触片24のリードピン接触部24b間に挟持されて接触する。この際に、リードピン案内部25は、リードピン51をリードピン接触部24bに確実に案内し、接触させることができる。これにより、ICパッケージ50と回路基板PCBとが電気的に接続される。そして、スライドカバー30が最終位置になると、リードピン51は、図5(B)及び図10(B)に示すように、ソケットコンタクト20の過変位防止部28に突き当てられて位置決めされる。リードピン51とリードピン接触部24bとの接触状態は、リードピン51がリードピン接触部24bに接触してから過変位防止部28に突き当てられるまで維持しており、リードピン51は固定部21よりも後側の位置でリードピン接触部24bに接触していることになる。このため、リードピン51がリードピン接触部24bに接触したときに固定部21の直上には位置しない。
ここで、リードピン51がコンタクト収容部11のリードピン受容部15に挿入されたとき及びリードピン接触部24bに接触したときには、固定部11の直上に位置しないので、リードピン51の先端から弾性接触片24の上端までの長さである有効嵌合長Lを短くすることなくPGA型IC用ソケット1の低背化を図ることができる。
そして、リードピン51が前向きに移動し、1対の弾性接触片24のリードピン接触部24b間に挟持されて接触するときには、リードピン接触部24bもリードピン51の動きに伴って前向きに移動する。この際に、リードピン接触部24bが必要以上に前向きに動き、各弾性接触片24が過度に変形することも考えられる。しかし、このようなときには、リードピン接触部24bが過変位防止部28に突き当たり、各弾性接触片24の過度の変形を防止できる。
また、1対の弾性接触片24は、コンタクト収容部11の貫通孔14に固定される固定部21から下側に延びる基部23の両側縁から互いに対向する向きに延びる。また、それら1対の弾性接触片24の各々は、基部23の側縁から後向きに延びる基端部24aと、基端部24aの後端から上向きかつ前向きに斜めに延びるとともに先端に向かうに従って互いに接近するように傾斜して形成されている。このため、1対の弾性接触片24の各々は、固定部21の下側から延びるほぼZ形に形成され、1対の弾性接触片24がコンタクト収容部11に固定される固定部21の上側の縁から延びているときよりもばね長を長くすることができる。
更に、ソケットコンタクト20の固定部21は、弾性接触片24が延びる基部23の上側に位置するから、図4に示すように、固定部21は、コンタクト収容部11の貫通孔14においてハウジング10の上下方向(厚さ方向)の中央部近傍に圧入固定が可能となる。ソケットコンタクト20の固定部21をハウジング10の上下方向の中央部近傍に圧入固定すると、ハウジング10の上下方向において中央部近傍のみが膨らみ、下方側及び上方側が膨らむことはない。このため、多数のソケットコンタクト20をハウジング10に圧入により固定する場合でも、図13に示すような回路基板PCBに対してのハウジング10の上向きの反り及び回路基板PCBに対してのハウジング10の下向きの反りを極力抑制できる。
なお、スライドカバー30が最終位置にあるときに、レバー40を起立すると、スライドカバー30は最終位置から後向き(図5(A)における矢印B向き)に移動し、図5(A)に示す初期位置になる。すると、スライドカバー30の動きに伴い、ICパッケージ50が後向きに移動する。これにより、1対の弾性接触片24によるリードピン51の挟持状態が解除され、スライドカバー30を上向き(図5(A)における矢印U向き)に取外すことができる。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明はこれに限定されずに種々の変更、改良を行うことができる。
例えば、ソケットコンタクト20には、過応力防止部28及びリードピン案内部25は必ずしも設けなくてもよい。
本発明に係るPGA型IC用ソケットの実施形態の平面図である。 図1に示すPGA型IC用ソケットの正面図である。 スライドカバーを取り除いた状態のPGA型IC用ソケットの平面図である。 図3の4−4線に沿う断面図である。 PGA型IC用ソケットの図3における5−5線に沿う断面図であり、(A)はスライドカバーが初期位置にある状態を示し、(B)はスライドカバーが最終位置にある状態を示している。 ソケットコンタクトを示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は右側面図、(D)は背面図、(E)は底面図である。 図6に示すソケットコンタクトを製造するに際し、金属板を打ち抜いた状態を示す図である。 図7に示す金属板を打ち抜いた状態から曲げ加工を行った状態を示す図であり、(A)は図6(B)に対応する正面図、(B)は図6(C)に対応する右側面図である。 図8に示す状態から一方のキャリアを切断除去した状態を示す図であり、(A)は図6(B)に対応する正面図、(B)は図6(C)に対応する右側面図である。 リードピンとソケットコンタクトの関係を示し、(A)はスライドカバーが初期位置にありリードピンがソケットコンタクトに接触する前の概略平面図、(B)はスライドカバーが最終位置にありリードピンがソケットコンタクトに接触した際の概略平面図である。 従来のPGA型IC用ソケットを示し、(A)はスライドカバーを移動させる前のPGA型IC用ソケットの断面図、(B)はスライドカバーを移動させた後のPGA型IC用ソケットの断面図である。 ソケットコンタクトを示し、(A)は左側面図、(B)は正面図である。 PGA型IC用ソケットにおけるハウジングの下方側が回路基板に対して凹状に反ってしまう例を示した概略図である。 従来の他の例のPGA型IC用ソケットにおけるハウジング内のソケットコンタクトとリードピンとの関係を示す説明図である。 図14に示すPGA型IC用ソケットに用いられるソケットコンタクトの斜視図である。
符号の説明
1 PGA型IC用パッケージ
10 ハウジング
11 コンタクト収容部
20 ソケットコンタクト
21 固定部
23 基部
24 弾性接触片
24a 基端部
24b リードピン接触部
25 リードピン案内部
28 過変位防止部
30 スライドカバー(駆動部)
40 レバー(駆動部)
50 ICパッケージ(電気部品)
51 リードピン

Claims (4)

  1. 相手方の電気部品に設けられたリードピンと接触するソケットコンタクトであって、
    ハウジングに設けられたコンタクト収容部に圧入固定されるほぼ矩形板状の固定部と、該固定部から下側に延びるほぼ矩形板状の基部と、該基部の両側縁から互いに対向する向きに延びる1対の弾性接触片とを備え、
    該1対の弾性接触片の各々は、前記基部の側縁から後向きに延びる基端部と、該基端部の後端から上向きかつ前向きに斜めに延びるとともに先端に向かうに従って互いに接近するように傾斜して形成されたリードピン接触部とを備え、
    前記リードピンが、前記コンタクト収容部の、前記基端部の後端側に挿入されてから前向きに移動し、前記固定部よりも後側の位置で前記リードピン接触部に接触することを特徴とする特徴とするソケットコンタクト。
  2. 前記固定部の上縁から上向きに延びる、前記1対の弾性接触片の過変位を防止する過変位防止部を設けたことを特徴とする請求項1記載のソケットコンタクト。
  3. 前記リードピン接触部の先端に、前記リードピンが移動する際に、前記リードピンを案内するリードピン案内部を設けたことを特徴とする請求項1又は2記載のソケットコンタクト。
  4. 相手方の電気部品に設けられた多数のリードピンとそれぞれ接触する請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の多数のソケットコンタクトと、該ソケットコンタクトをそれぞれ同じ向きで収容するとともに前記多数のリードピンが挿抜される多数の前記コンタクト収容部が2次元的に配列された前記ハウジングと、前記リードピンを該リードピンの挿抜方向とは直交する前後方向に移動させる駆動部とを具備することを特徴とするPGA型IC用ソケット。
JP2008040181A 2008-02-21 2008-02-21 ソケットコンタクト及びpga型ic用ソケット Expired - Fee Related JP4580430B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008040181A JP4580430B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 ソケットコンタクト及びpga型ic用ソケット
TW098201673U TWM361159U (en) 2008-02-21 2009-02-04 Socket contact and socket for PGA type IC
US12/389,547 US8152553B2 (en) 2008-02-21 2009-02-20 Socket contact and PGA IC socket
CNA2009100078927A CN101515675A (zh) 2008-02-21 2009-02-20 插口触头及pga型ic用插口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008040181A JP4580430B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 ソケットコンタクト及びpga型ic用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009199878A true JP2009199878A (ja) 2009-09-03
JP4580430B2 JP4580430B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=40998754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008040181A Expired - Fee Related JP4580430B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 ソケットコンタクト及びpga型ic用ソケット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8152553B2 (ja)
JP (1) JP4580430B2 (ja)
CN (1) CN101515675A (ja)
TW (1) TWM361159U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017189008A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Press-fit pin converters

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM359824U (en) * 2008-11-10 2009-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TW201117478A (en) * 2009-11-12 2011-05-16 Amtran Technology Co Ltd Connector
KR101217205B1 (ko) * 2011-09-23 2012-12-31 하이콘 주식회사 아이씨 테스트용 소켓장치
JP2014216123A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ組立体及びその実装構造
CN108832335B (zh) * 2018-05-31 2020-03-24 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
CN110673012A (zh) * 2018-07-02 2020-01-10 杰冯科技有限公司 用于集成电路测试设备的电触头及集成电路测试设备
CN112242618A (zh) * 2019-07-18 2021-01-19 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US11165509B1 (en) * 2020-06-05 2021-11-02 Marvell Asia Pte, Ltd. Method for co-packaging light engine chiplets on switch substrate

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150281A (ja) * 1982-03-02 1983-09-06 山一電機工業株式会社 Icソケツト
JPS593881A (ja) * 1982-06-02 1984-01-10 アンプ・インコ−ポレ−テツド 低挿入力型電気コネクター用接点部材
JPS60109273U (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 山一電機工業株式会社 コンタクト
JPH0264184U (ja) * 1988-11-02 1990-05-14
JPH02146784U (ja) * 1989-05-16 1990-12-13
JPH0388738U (ja) * 1989-12-27 1991-09-10
JPH0864334A (ja) * 1994-03-07 1996-03-08 Framatome Connectors Internatl 電気コネクタ及び離間して並列する接点を有する電気コネクタの組立方法
JPH09185981A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Yamaichi Electron Co Ltd コンタクト
JPH09204970A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Yamaichi Electron Co Ltd 三接片形コンタクトにおける絡み防止機構
JP2001043940A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Fci Japan Kk 電気コネクタ
JP3138690U (ja) * 2007-10-29 2008-01-17 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 コネクタ用端子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4498725A (en) 1982-06-02 1985-02-12 Amp Incorporated Electrical connector
TW534506U (en) 2000-12-29 2003-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Terminal for CPU socket connector
US20030186576A1 (en) * 2002-04-01 2003-10-02 Chien-Chung Lin Electric connector structure
TW551726U (en) * 2002-07-09 2003-09-01 Guang-Jr Lai Conductive device of ZIF IC socket
JP4551189B2 (ja) 2003-12-26 2010-09-22 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 Pga型icソケット
TWI312212B (en) * 2005-08-01 2009-07-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Low insertion force socket
CN101237107B (zh) * 2007-01-31 2010-06-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150281A (ja) * 1982-03-02 1983-09-06 山一電機工業株式会社 Icソケツト
JPS593881A (ja) * 1982-06-02 1984-01-10 アンプ・インコ−ポレ−テツド 低挿入力型電気コネクター用接点部材
JPS60109273U (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 山一電機工業株式会社 コンタクト
JPH0264184U (ja) * 1988-11-02 1990-05-14
JPH02146784U (ja) * 1989-05-16 1990-12-13
JPH0388738U (ja) * 1989-12-27 1991-09-10
JPH0864334A (ja) * 1994-03-07 1996-03-08 Framatome Connectors Internatl 電気コネクタ及び離間して並列する接点を有する電気コネクタの組立方法
JPH09185981A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Yamaichi Electron Co Ltd コンタクト
JPH09204970A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Yamaichi Electron Co Ltd 三接片形コンタクトにおける絡み防止機構
JP2001043940A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Fci Japan Kk 電気コネクタ
JP3138690U (ja) * 2007-10-29 2008-01-17 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 コネクタ用端子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017189008A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Press-fit pin converters
US10218095B2 (en) 2016-04-29 2019-02-26 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Press-fit pin converters

Also Published As

Publication number Publication date
US20090215291A1 (en) 2009-08-27
TWM361159U (en) 2009-07-11
CN101515675A (zh) 2009-08-26
US8152553B2 (en) 2012-04-10
JP4580430B2 (ja) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580430B2 (ja) ソケットコンタクト及びpga型ic用ソケット
US7785112B2 (en) Contact and electrical connector
JP4729346B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2007165195A (ja) コネクタ
JP5790681B2 (ja) 電気コネクタ
JP5737361B2 (ja) コネクタ端子
JP2010238371A (ja) 回路基板用電気コネクタ
US8052449B2 (en) Card edge connector with floating pad thereon
JP2017107711A (ja) コネクタ
JP4551189B2 (ja) Pga型icソケット
JPWO2018012243A1 (ja) コネクタ
JP4514553B2 (ja) Icソケットおよびicソケット組立体
JP5956902B2 (ja) コネクタ
US7775803B2 (en) Electrical connector having contact retention device
JP2007287589A (ja) 電気コネクタ
JP4971957B2 (ja) コンタクト部材、コンタクト部材の保持構造及び電気コネクタ
JP2017059352A (ja) コネクタ装置
KR102143973B1 (ko) 커넥터
JP6929548B2 (ja) コネクタ組立体
JP2020047484A (ja) 基板接続装置
JP2005108615A (ja) Icソケット組立体
JP3197638U (ja) カードコネクタ
JP2008098051A (ja) Pga型ic用ソケットおよびpga型ic用ソケットの組立て方法
JP2020167081A (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタの製造方法
JP2020035620A (ja) 端子、連鎖端子およびコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees