JPS58150281A - Icソケツト - Google Patents

Icソケツト

Info

Publication number
JPS58150281A
JPS58150281A JP57032804A JP3280482A JPS58150281A JP S58150281 A JPS58150281 A JP S58150281A JP 57032804 A JP57032804 A JP 57032804A JP 3280482 A JP3280482 A JP 3280482A JP S58150281 A JPS58150281 A JP S58150281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous plate
contact
pinhole
package
pinholes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57032804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052547B2 (ja
Inventor
桜井 俊博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Yamaichi Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Yamaichi Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd, Yamaichi Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP57032804A priority Critical patent/JPS6052547B2/ja
Publication of JPS58150281A publication Critical patent/JPS58150281A/ja
Publication of JPS6052547B2 publication Critical patent/JPS6052547B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はICパッケージを無負荷で抜差できるようにし
たICCタケトに関し、ゲートアレー形又はプラグイン
形と呼称されているICパッケージに好適に用いられる
ソケットに係る。
プラグイン形ICパッケージに対応するDIL(チーア
ルインライン)形のICパッケージは一般にその端子群
がICパッケージの左右側面から逆り字形に突出され、
二列に並べられている。これらDIL形ICパッケージ
の抜差を無負荷で行わせるソケットは、従来日本国実公
昭52−第49978号やUS特許4241.5″g7
7 号で知られている。
上記ソケットはICパ、ケージの二列の端子群を受入れ
るだめの二列の端子挿入孔群を有すれば良い。この種I
Cパッケージの端子は一般に板材から打抜加工されてお
り、該端子群をICパッケージと共に端子の板厚方向に
横スライドさせてソケットの孔内に設けられたコンタク
トとの接触及び接触解除を行わせ、接触解除位置でIC
パッケージの抜差を行うようになっている。上記ソケッ
トは■Cパ、ケー7を塔載する可動ブロックを備え、該
可動プロ2.りをドライバーの如き工具や、ソケットに
設けられた挺子レバーにより横スライドさせることによ
り、上記接触と接触解除を得る構成となっている。
これに対しプラグイン形のICパ、ケージは上記D I
 L形のICパー7ケージと比べて端子数が非常に多く
 ICパッケージの側面へ二列に配置することは困難で
あり、その多くは断面円形の微小径のピン端子群がIC
パ、ケージの下面に縦横に高密度に配置されている。従
って上記DIL形ICパッケー/のソケットを上記プラ
グイン形ICパッケージのフケ1.トとして適用するこ
とは困難である。
そこで本発明は上記の如き多数のピン端子を備えるプラ
グイン形ICパッケージの無負荷抜差に最適に用いられ
るICソケットを提供せんとするものであり、図面はそ
の実施例を示している。
以下、本発明の特徴を図示の具体的構造例と共に説明す
る。
図において1はゲートアレー形又はプラグイン形と呼称
されるICパッケージ(以下プラグイン形■Cハ、ケー
ジと称する)であり、2はIC,/ケ、トを示す。IC
パッケージ1は断面円形の多数のピン端子3を備える。
ピン端子3はICパ。
ケージ1の下面から縦列と横列とに基盤目状に突設され
、各ピン端子が縦と横の列において互いに等ビー7チと
なるように配置されている。
上記ソケット2はICパッケージと接続するためのソケ
ット本体を構成する第1多孔プレート4と、上記ICパ
ッケージ1を塔載し該ICパッケージlを接続位置と接
続解除位置に運ぶだめの第2多孔プレート5との二枚の
プレートから成る。
第1、第2多孔プレート4,5は共に外形が四角形の絶
縁材で構成され、殊に第2多孔プレートはその肉厚を容
易に撓みを来たす程度に扁平なものとする。これによっ
てソケット全体の可及的薄形化を図ると共に、ピン端子
が第2多孔プレートを貫通した時、ビン端子先端部が充
分な長さで突出されるように図る。
上記第2多孔プレート5は上記ICパ、ケー21のピン
端子を貫挿する多数の第2ピンホール7を有する1、第
2ピンホール7は平面視円形を呈し、ピン端子3を遊び
なく保持できる直径を有し、第2多孔プレート5の略全
面に縦列と横列とに基盤目状に配置されている。又上記
第1多孔プレート4は」二記第2ピンホール7から突出
されたピン端子先端部を遊挿する多数の第1ピンホール
6を有する。
第1ピンホール6は平面視方形を呈し、その中に遊挿さ
れたピン端子先端部の接触位置と接触解除位置への移動
を許容する大きさを有し、第1多孔プレート4の略全面
に縦列と横列に基盤目状に配置されている。
第1ピンホール6の各々は上記ピン端子3の各各と接続
するコンタクトIOを保有する。
上記第1ピンホール6と第2ピンホール7とはその縦と
横の列において互いに等ピッチとなるように配置される
上記第1多孔プレート4と第2多孔プレート5とはその
第1ピンホール6と第2ピンホール7とが一対一の対応
関係となるように重ね合わせられ、該重ね合わせ下で上
記ピン端子3の挿入を許容する。
上記第1多孔プレート4はその」二面が少なくともその
第1ピンホール6を配置した領域及びその周囲領域にお
いて平面8であり、同様に第2多孔プレート5はその下
面が少なくとも第2ピンホール7を配置した領域及びそ
の周囲領域において平面9である。上記両半部8,9は
第1多孔プレート4と第2多孔プレート5との上記重ね
合わせによって密着され、第2ピンホール7の個々と第
1ピンホール6の個々は間隙なく連通する。第2多孔プ
レート50平面9と第1多孔プレート4の平面8とが上
記の如く密着することによって第2多孔プレート5の撓
みを抑制し、その肉厚を可及的に薄くできるようにする
。又上記のように第1ピンホール6と第2ピンホール7
とは間隙なく連通しており、第2ピンホール7から突出
されたピン端子3は第1ピンホール6の直下で第2ピン
ホール7に受入れられ、その基部付近が第2ピンホール
7の出口に非常に近い位置でコンタクト10と接触する
。上記第2多孔プレート5はその左右側面から上記第1
多孔プレート4の両側に清い延ばされた少なくとも一対
の弾性ロック板11.12を有する。他方第1多孔プレ
ート4は左右側面に上記口1.り板11,12を受入れ
るガイド溝17.18を備え、該ガイド溝17.1.8
を画成する多孔プレート側面が傾斜壁19.20となっ
ており、該傾斜壁19.20の下端に上記ロック板11
.12の先端に形成された係止爪13.14が係合する
段部21,22が形成されている。
上記口、り板11,12は上記傾斜壁19.20によっ
て外方へ強制的に弾性変位されつつガイド溝17゜18
内に入り、傾斜壁19.20の下端に至った時内方へ弾
性復元し段部21,22に係合する。
第2多孔プレート5はロック板11.12の係止爪13
.14と段部21,22の係止によって第1多孔プレー
ト5をしっかりと抱持し、同時に第2多孔プレート50
平面9が第2多孔プレート4の平面8へ密着され、両プ
レー1−5.4の重合が完成される。
ロック板11,1.2はこれを弾性に抗し外へ開くこと
によって段部21,22との保合を外すことができ、従
って第2多孔プレート4を外すことができる。
第2多孔プレート5は上記1合状態において、上記ピン
ホールの一方の列方向に往復移動可に組合わせられる。
第1多孔プレート4と第2多孔プレート5とは上記平面
8,9を互いに密着しながら、口、り板11゜12をガ
イドとして上記往復移動を行う。更にICソケットは第
2多孔プレート5に上記往復移動力を与える挺子レバー
23を有する。該挺子レバー23は第1多孔プレート4
と第2多孔プレート5の端部にピンホールの一方の列と
平行に介挿された軸杆24と、該軸杆24の一端から略
直角に折曲されだ把手25と、軸杆24の他端から把手
25と同方向に折曲された先端係止指26とを備える。
上記軸杆24は回動支点たる支持軸部27と、該支持軸
部27に連なる遊転軸部28とを備え、該遊転軸部28
と支持軸部27とは互いに偏心する如く屈曲されている
。上記支持軸部27は上記第1多孔グレート4の端部に
回動可に支持され、上記遊転軸部28は第2多孔プレー
トの端部に滑合されている。29は上記支持軸部27を
支持する溝、30は上記遊転軸部28と滑合する溝であ
る。上記支持溝29は第1多孔プレート4の上面(平面
8)の端部中央に設けられた下部軸受片31にて形成さ
れ、滑合溝30は第2多孔プレート5の下面(平面9)
の端部に上記軸受片31の左右に位置させて並設された
一対の上部軸受片32にて形成される。支持溝29及び
滑合溝30は第1、第2多孔プレート4,5の重ね合わ
せによって相互に閉塞され、各溝29.30内に軸杆2
4を保持し、把手23及び係止指26はICソケット2
の外側に置かれる。軸杆24は上記把手25の回動操作
により支持軸部27を支点として回動する。この時遊転
軸部28は支持軸部27の囲りに偏心回動する。該偏心
回動運動は上部軸受片32を介して第2多孔プレート5
に伝達され、これを把手25の回動力向に応じ、往動又
は復動させる。
把手25は第1多孔プレート4の一側面に伏倒する位置
と第2多孔プレート5の上方に起立する位置との間で、
略9δの回転角を以って回動する。
把手25が第1多孔プレート4の一側面にある時、該第
1多孔プレート4の側面から突設したストッパー33に
よって支えられ、下方向への回動が阻止され、同時に第
2多孔グレート5の側面から突出した乗り超えることの
できる振止34によって上方への回動が阻止され、スト
ッパー33と振止34にて伏倒位置へ係留される。
把手25はスト、パー33と振止34の間で多少遊びが
あっても良い。把手25は横方向へ若干の強制力を与え
ることによって振止34を乗り超え、起立位置へ回動さ
せることができる。
第1多孔プレート4は上記把手の基部及び上記係止指2
6と対応する位置に配された一対のストッパー35.3
6を備え、 把手25が上記伏倒位置から起立位置へ回
動された時、上記把手25の基部37及び係止指26と
係合し、それ以上の回動を阻止する。
把手25は伏到位置では第2多孔プレート側方に並行に
なることと、下方にプリント基板(図示せず)が存在す
るため、それ以上誤まって下方へ回動される危険はない
しかし、把手25が起立位置へ回動した時、操者はもつ
と回動できるのではないかと感違いし易い。上記一対の
スト、パー35.36及びこれに係合する把手基部37
及び係止指26は上記無理な回動を的確に阻止する。
軸杆24の端部と把手25の基部37を利用するのでス
トッパー機構が極めて単純となる。しかも軸杆24はそ
の両端で係合するので極部的に大きな負荷がかからず曲
げや捩れが発生しない。
上記一対のストッパー35.36は第1多孔プレート4
の角部に立てた角柱にて構成され、角柱と下部軸受片3
1との間に上部軸受片32が嵌まり込み、下部軸受片3
1の両側で第2多孔プレート5の往復移動を案内する。
把手25はその先端部に第2多孔プレート5の上面より
高い位置となるよう屈曲されたつまみ44を有する。上
記把手25をつまみ44をつかんで伏到位置から上記起
立位置へ回動させた時、前記のように第2多孔プレート
5及び該第2多孔プレート5に塔載されたICパッケー
ジ1は該第2多孔プレート5と一諸に前方へ移動する。
この時ピン端子3は第1ピンホール6内に植込まれだコ
ンタクト10への接触位置から接触解除位置へ移動する
又把手25を起立位置から伏到位置へ回動させた時、第
2多孔プレート5は後退し、ピン端子3はコンタクトド
0に対する上記接触解除位置から接触位置へ動かされる
第9図乃至14図は、上記コンタクト10の具体的構造
例を示す。コンタク)10は互いに間隔をおいて対向さ
せた弾性を有する第1、第2接片、3839と、第1、
第2接片38,39の一側に固接片と直交する如く配置
された弾性を有する第3接片40とを備える。各接片3
8,39はその先端部内面に互いに挟い間隙をおいて対
向する隆起部42゜43を有する。該隆起部42.43
は第1、第2接片38.39の片側に片寄らせ、第3接
片40の内面と接近した位置に配し、第1、第2接片3
8,39の他の片側に拡大間隙45を形成する1゜ 第1、第2接片38,39はピン端子3の移動軌跡を境
に対称に配置され、第3接片40はピン端子3の移動軌
跡と直交する如く配置されると共に、その背面が第11
ンホール6の内壁面に添接される。ピン端子3は上記第
2多孔プレート5の上記往復移動によって第1、第2接
片38,39の拡大間隙45と隆起部42.43間を往
復移動する1、ピン端子3は把手25を起立させた時、
拡大間隙45内に移動され接触解除状態となり、把手2
5を伏倒位置へ回動させた時、隆起部42.43間に押
し込まれ接触状態となる。ピン端子3は該隆起部42,
4.3に接触すると同時に、第3接片40とも接触する
即ち、ピン端子3は第1、第2、第3接片38゜39.
40の三者と接触する。
従って電気的信頼性が一段と向上する。
本発明は多数のピン端子が縦横に設けられたゲートアレ
ー形又はプラグイン形のICパッケージに好適に使用で
きるソケットを提供する。
本発明は第1多孔プレート4及び第2多孔プレート5の
第1ピンホール6及び第2ピンホール7が縦列と横列に
おいて等ピッチであるためICパッケージ1は横方向に
も縦方向にも差し込むことができる。従って利用者は差
し込む方向をその都度考慮する必要がない。
図面は第1多孔プレート2の第2ピンホール7の全部を
使用するICパッケージ1を例示したが、本発明の特徴
はビン端子数の比較的少ないより小さなICパッケージ
を差し込む場合に便利である。
本発明によればより小さなICパッケージを二個以上同
時に差し込むことができ、しかもそれらは一部分のピン
ホールを選んで任意な位置へ差し込むことができる。
第2多孔プレート5は巾広で広面積となるが、前記構造
によって撓み、反りが良好に防止され、適切な接続を保
障する。又第2多孔プレート5の厚みを可及的に偏平な
ものとし、薄形化を図ると共に、ピン端子の基部に近い
部分で接触を図る。
従ってピン端子が側圧によって変形することがない。前
記構造によって広面積の第2多孔プレート5の往復移動
が安定且つ円滑になされる。
又梃子レバー23はその軸杆両端部において起立位置で
の過回動が阻止されるので、繰り返し使用しても変形を
招来することがなく、適切な接触解除位置を得ることが
できる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものである。 第1図A図は第2多孔プレートを一部切欠して示すIC
ソケットとICパッケージの斜視図、第1図B図はIC
ソケットを底面より見る斜視図、第2図はICCタケト
の分解斜視図、第3図は梃子レバーが伏倒位置にあるI
Cソケット斜徨図、第4図は梃子レバーが起立位置にあ
るICソケット斜斜視図第5図はICソケット平面図、
第6図はICCタケト側面図、第7図はICCタケ、ト
正面図、第8図はICソケット断面図、第9図は上記I
Cソケットに使用するコンタクト正面図、第10図は同
側面図、第11図は同背面図、第12図は同平面図、第
13図はピン端子が接触解除位置にある同コンタクト断
面図ミ第14図はピン端子が接触位置にある同断面図で
ある。 ■−プラグイン形ICパ、ケージ、2−ICソケット、
3 ピン端子、4 第1多孔プレート、5 ・第2多孔
プレート、6 第1ピンホール、7 第2ピンホール、
8,9・平面、 10−・コンタクト、11.12・・
・ロック板、13.14・係止爪、17゜18 ・・・
ガイド溝、19.20・・傾斜壁、21.22・・係止
段部、23・・・梃子レバー、24  軸杆、 25・
・把手、26・・・係止指、 27・・支持軸部、 2
8  遊転軸部、29  支持溝、30  滑合溝、 
31  下部軸受片、32  ・・上部軸受片、 33
−ストッパー、34 ・・振止、35.36・・スト、
パー、37  ・把手の基部、44・・・把手のつまみ
、38.39・・・第1、第2接片、 40・・第3接
片、42.43・・隆起部、 45・拡大間隙。 特許出願人 山−電機工業株式会社

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下面から縦横に突出された断面円形の多数のピン
    端子を備えるICパッケージに用いるソケ、7トであっ
    て、該ソケットはICパ、ケージと接続するソケット本
    体を構成する第1多孔プレートと、上記ICパッケージ
    を塔載するだめの第2多孔プレートとから成り、上記第
    2多孔プレートにはその略全面に上記ICパッケージの
    ピン端子を貫挿する平面視円形の多数の第2ピンホール
    が縦列と横列に基盤面状に列設され、上記第1多孔プレ
    ートにはその略全面に上記第2ピンホールから突出され
    たビン端子先端部を遊挿する平面視方形の多数の第1ピ
    /ホールが縦列と横列とに基盤目状に列設され、第1ピ
    ンホールの各々は上記ピン端子の各々と接続するコンタ
    クトを保有し、上記第1ピ/ホールと第2ピンホールと
    はその縦と横の列において互いに等ピッチとなるように
    配置され、上記第1多孔プレートと第2多孔プレートと
    はその第1ピンホールと第2ピンホールとが1対1の対
    応関係となるように重ね合わせられ、第2多孔プレート
    は第1多孔プレートに対し該重ね合わせ状態において上
    記ピンホールの一方の列方向に往復移動可に組合わされ
    、第1多孔プレートと第2多孔グレートとは第2多孔プ
    レートに往復運動を与える挺子レバーで連繋され、第2
    多孔プレートは該挺子レバーの操作によってその第2ピ
    ンホール内にICパッケージのピン端子を保持しつつI
    Cパッケージを伴なって上記往復移動がなされ、第1ピ
    ンホール内に受は入れられたビン端子先端部は上記第2
    多孔プレートの往復移動によって該第1ピンホール内を
    上記コンタクトに対する接触位置と接触解除位置とに動
    かされることを特徴とするICCタケト。
  2. (2)第1項記載の発明において、第1多孔プレートの
    上面を少なくともその第1ピンホールを配置した領域及
    びその周囲領域において平面となすと共に、第2多孔プ
    レートは下面を少なくともその第2ピンホールを配置し
    た領域及びその周囲領域において平面となし、両平面を
    互いに密着させて第1多孔プレートと第2多孔プレート
    とを重ね合わせ、第1ピンホールの個々に第2ピンホー
    ル個個を間隙なく連通させたことを特徴とするICCタ
    ケ、ト。
  3. (3)第1項、第2項記載の発明において、第2多孔プ
    レートは第1多孔プレートに対する重ね合わせ下で第1
    多孔プレートの左右側面を弾性的に抱持しながら第2多
    孔プレートの往復移動を案内する少なくとも一対の口、
    り板を備えることを特徴とするICCタケ、ト。
  4. (4)第1項記載の発明において、挺子レバーに第2多
    孔プレートへ往復運動を付与する軸杆を備えさせ、該軸
    杆が一方向に回動された時に軸杆の両端と係合して回動
    を阻止するストッパー機構を有することを特徴とするI
    CCタケト。
  5. (5)第1項記載の発明において、コンタクトはピン端
    子を挟みつけ接触する第1、第2接片と、第1、第2接
    片の一側に配置されてピン端子と接触する第3接片とを
    有することを特徴とするICソケッ ト。
JP57032804A 1982-03-02 1982-03-02 Icソケツト Expired JPS6052547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032804A JPS6052547B2 (ja) 1982-03-02 1982-03-02 Icソケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032804A JPS6052547B2 (ja) 1982-03-02 1982-03-02 Icソケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150281A true JPS58150281A (ja) 1983-09-06
JPS6052547B2 JPS6052547B2 (ja) 1985-11-20

Family

ID=12369022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57032804A Expired JPS6052547B2 (ja) 1982-03-02 1982-03-02 Icソケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052547B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124986U (ja) * 1984-07-19 1986-02-14 日本航空電子工業株式会社 板状回路体用コネクタ
JPS61116783A (ja) * 1984-11-10 1986-06-04 山一電機株式会社 格子配列形icパツケ−ジ用ソケツト
US5395254A (en) * 1992-10-23 1995-03-07 Enplas Corporation IC socket
JPH09185981A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Yamaichi Electron Co Ltd コンタクト
US6042409A (en) * 1997-01-16 2000-03-28 Enplas Corporation Socket for electrical parts
JP2006260884A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Otax Co Ltd 中央処理装置用ソケット
JP2009199878A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Tyco Electronics Amp Kk ソケットコンタクト及びpga型ic用ソケット

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124986U (ja) * 1984-07-19 1986-02-14 日本航空電子工業株式会社 板状回路体用コネクタ
JPH0347271Y2 (ja) * 1984-07-19 1991-10-08
JPS61116783A (ja) * 1984-11-10 1986-06-04 山一電機株式会社 格子配列形icパツケ−ジ用ソケツト
US4750891A (en) * 1984-11-10 1988-06-14 Yamaichi Electric Mfg. Co. Ltd. Lattice shaped arrangement type socket for IC package
JPH0366787B2 (ja) * 1984-11-10 1991-10-18 Yamaichi Denki Kogyo Kk
US5395254A (en) * 1992-10-23 1995-03-07 Enplas Corporation IC socket
JPH09185981A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Yamaichi Electron Co Ltd コンタクト
US6042409A (en) * 1997-01-16 2000-03-28 Enplas Corporation Socket for electrical parts
US6280218B1 (en) 1997-01-16 2001-08-28 Enplas Corporation Socket for electrical parts
JP2006260884A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Otax Co Ltd 中央処理装置用ソケット
JP2009199878A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Tyco Electronics Amp Kk ソケットコンタクト及びpga型ic用ソケット
JP4580430B2 (ja) * 2008-02-21 2010-11-10 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 ソケットコンタクト及びpga型ic用ソケット
US8152553B2 (en) 2008-02-21 2012-04-10 Tyco Electronics Japan G.K. Socket contact and PGA IC socket

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052547B2 (ja) 1985-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6824396B2 (en) Compliant connector for land grid array
JP4721582B2 (ja) ソケット
JP3964440B2 (ja) コンタクト及び電気コネクタ
US7722376B2 (en) Socket for electronic devices
JPH1126126A (ja) ソケット
US6443741B1 (en) Socket for electrical parts
US6126467A (en) Socket for electrical parts
US5669780A (en) IC socket
US20010053628A1 (en) Socket for electrical parts
JP4464250B2 (ja) 電気部品用ソケット
EP1548888B1 (en) PGA Type IC Socket
US6371782B1 (en) Sliding contact for electrical connections
JPS58150281A (ja) Icソケツト
JP3020030B2 (ja) バーンインソケット
KR100329144B1 (ko) 전기부품용소켓
JP3293370B2 (ja) Icソケット
US7658620B2 (en) Electrical connector having an improved frame
US6857888B2 (en) Socket for electrical parts
US6768653B2 (en) Mount structure
US6814602B1 (en) Test connector with leaf springs
US6367149B1 (en) Method of assembling an IC socket for interconnecting articles with different terminal pitches
JPH0713190Y2 (ja) コネクター用コンタクトピン
SG186517A1 (en) Card connector
JP2982871B1 (ja) Icソケット
JPH05218154A (ja) Ic用ソケット