JP2009190170A - 研磨布用ドレッサー及びその製造方法 - Google Patents

研磨布用ドレッサー及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009190170A
JP2009190170A JP2009132037A JP2009132037A JP2009190170A JP 2009190170 A JP2009190170 A JP 2009190170A JP 2009132037 A JP2009132037 A JP 2009132037A JP 2009132037 A JP2009132037 A JP 2009132037A JP 2009190170 A JP2009190170 A JP 2009190170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
dresser
holding material
abrasive grains
polishing cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009132037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5295868B2 (ja
Inventor
Tadakatsu Nabeya
忠克 鍋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Read Co Ltd
Original Assignee
Read Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Read Co Ltd filed Critical Read Co Ltd
Priority to JP2009132037A priority Critical patent/JP5295868B2/ja
Publication of JP2009190170A publication Critical patent/JP2009190170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5295868B2 publication Critical patent/JP5295868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/017Devices or means for dressing, cleaning or otherwise conditioning lapping tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/04Devices for pressing such points, e.g. Shiatsu or Acupressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/06Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/14Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic ceramic, i.e. vitrified bondings
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0001Body part
    • A61F2007/0039Leg or parts thereof
    • A61F2007/0045Foot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0086Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a thermostat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0088Radiating heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0094Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body using a remote control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0225Compresses or poultices for effecting heating or cooling connected to the body or a part thereof
    • A61F2007/0228Compresses or poultices for effecting heating or cooling connected to the body or a part thereof with belt or strap, e.g. with buckle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/12Feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0659Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used infrared
    • A61N2005/066Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used infrared far infrared
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】 研磨布用ドレッサーが研磨布表面に均一な研磨面を創出し、特に脱粒に起因する研磨布によるウェハのスクラッチがなくなり、しかも、保持材の焼結温度を低くできるようにした研磨布用ドレッサー及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 台金1の表面にドレッシング部が形成されてなる研磨布用ドレッサーであって、そのドレッシング部は多数個の砥粒2とそれを保持する平板状の保持材3によって形成される。この保持材3は、周期律のIVa,Va,VIa族遷移金属、それらの酸化物、炭化物、窒化物、ホウ化物、及びこれらの複合化合物の1種又は2種以上とケイ素を主成分とし、これにフラックス剤として、上記保持材重量に対して1〜6%の二酸化ケイ素を添加してなる混合粉成形体を焼結して構成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、化学的機械的平面化研磨(Chemical and Mechanical Polishing:以下、CMPと略記する。)の工程で、研磨布の目詰まりや異物除去を行い、研磨布表面を再生して、研磨速度を回復させるための研磨布用ドレッサー及びその製造方法に関するものである。
一般に、集積回路などの集積度の高い電子回路を製造する過程において、基板やウエハ表面上に形成された導電体層、誘電体層及び絶縁膜層の高い隆起や結晶格子欠陥、引っ掻ききず、及び粗さなどの表面欠陥を除去するために、CMP加工が用いられる。このCMP加工においては、ウエハが円盤状の定盤に貼り付けた発泡ポリウレタンなどからなる研磨布に所定の荷重で押しつけられ、化学スラリーと呼ばれる研磨液を供給しながら、ウエハと研磨布の両方を回転させることにより研磨される。
上記CMP加工における化学スラリーとしては、酸化鉄、炭酸バリウム、酸化セリウム、酸化アルミニウム、コロイダルシリカなどの研磨粒子を、水酸化カリウム、希塩酸、希硝酸、過酸化水素水、硝酸鉄などの溶液に懸濁させた研磨液が用いられ、それらは研磨速度及びウエハ上の前記被研磨物の種類などに応じて適宜選択される。
このCMP加工は、基板やウエハ上に種々の電子回路を積層する過程において幾度も繰り返されるために、CMPの回数の増加に伴い、研磨粒子や研磨屑などが研磨布の微細な穴に入り込んで目詰まりを起こし、研磨速度が低下する。このため研磨布の目詰まりを除去し、表面を再生して研磨速度を回復させる、いわゆるドレッシングと呼ばれる操作を、常時あるいは定期的に行う必要があり、このような操作には、CMP研磨布用ドレッサーと呼ばれる工具が使用される。
このCMP研磨布用ドレッサーは、研磨布をドレッシングするための砥粒面を有し、この砥粒面に用いる砥粒材料としてダイヤモンドは優れたものである。このため、ダイヤモンド砥粒を利用したCMP研磨布用ドレッサーが検討され、例えば、ダイヤモンド砥粒をステンレス鋼上にニッケルメッキで電着する方法が提案され、実用化されている。また、金属ろう材を用いてダイヤモンド砥粒をステンレス鋼上にろう付けする方法(特許文献1)や、略同心円状に略等間隔にダイヤモンド砥粒を配列する方法(特許文献2)が提案されている。
しかしながら、上記のような従来の研磨布用ドレッサーでは、砥粒の保持をNiメッキ、あるいはCu,Niを主体としたろう材等のろう付けで行っており、砥粒はそのNi,及びCu等の金属を保持材として機械的に保持されている。
上記のようなメッキ、ろう材を用いて砥粒を保持する方法では、砥粒の埋め込み量を一定としたドレッサーの製造は困難であり、埋め込み量が不足した場合の砥粒は研磨布をドレッシングする際に脱落するおそれがある。また、砥粒の突き出し量が不均一になった場合、研磨レートが不足したり、研磨布表面状態がばらついたりすると云う問題が発生する。さらに、研磨布のドレッシング時に、保持材の金属が微少に塑性変形してしまう程の負荷が砥粒に与えられることがあり、この場合に砥粒と保持材との間に間隙が生じ、結果として砥粒が脱落するといった問題も発生している。
また、従来の研磨布用ドレッサーには、人工のダイヤモンドが用いられている。このダイヤモンドは合成時に、Co,Ni等の金属が触媒として使用されており、これら触媒金属はダイヤモンド中に取り込まれるため、このダイヤモンドを砥粒として使用する場合、その触媒金属を基点としてダイヤモンドが破壊し脱粒が生じるおそれがある。すなわち、ドレッサーの製造時に加えられる熱により、ダイヤモンドには、ダイヤモンドと触媒金属との熱膨張率の違いによってダイヤモンド中の触媒金属を基点として微少なクラックが発生し、そのクラックが研磨布のドレッシング時にダイヤモンドの脱粒を引き起こすことがある。ドレッサーから脱離したダイヤモンドは、ウエハに大きなスクラッチを発生させることがある。
さらに従来の研磨布用ドレッサーは、ダイヤモンド等の砥粒が無作為に配置されていたり、或いは略同心円状に略等間隔で配置されていたりするが、いずれにおいても研磨布用ドレッサーの作用面全体では、砥粒の間隔は等間隔ではなく不均一である。そのため、ドレッサーが、安定したドレッシング性能を発揮し、それにより研磨布の均一な研磨面を得るということは不可能である。
例えば、砥粒間隔の狭いところでは、研削によって発生した研磨布の切り屑や研磨布に目詰まりしていた研磨粒子が外に排出されずに砥粒間に付着し、或いは研削時の摩擦熱により研磨布の一部が砥粒間に溶着して目詰まりが発生し、ドレッサーの研削性能が低下して研磨布表面が半鏡面化し、研磨速度が低下する。
また、従来の研磨布ドレッサーにおいては、ダイヤモンドを保持する保持材としてCu,Ni等の金属が用いられていたため、研磨布のドレッシング時に使用されるスラリーの種類によっては保持材の金属が溶出し、ウェハを汚染するといった問題も発生している。そのような溶出が起こった場合、砥粒を保持する保持材が不足し、砥粒が脱落する可能性も存在する。そこでその対策として、保持材表面に耐酸・耐アルカリ性非金属被膜をコーティングするといった手法が考えられるが、そのようなコーティングを行う際には数百度の加熱が必要であり、Cu,Ni等の金属では曲がりが発生してしまう。その場合、砥面の平坦度が悪くなり、砥粒の片当たりが発生して均質なドレッシングを行うことはできない。
特開平10−12579号公報 特開2000−141204号公報
本発明が解決しようとする技術的課題は、砥粒の脱落の発生に起因するウェハのスクラッチをなくし、研磨布用ドレッサーが安定したドレッシング性を維持して、研磨布表面に均一な研磨面を創出し、研磨布によるウエハの研磨が常に一定な研磨速度となり、あらゆるスラリー中において使用可能な研磨布用ドレッサー及びその製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するための本発明の研磨布用ドレッサーは、台金の表面にドレッシング部が形成されてなる研磨布用ドレッサーであって、上記ドレッシング部は多数個の砥粒とそれを保持する平板状の保持材によって形成され、該保持材が、周期律のIVa,Va,VIa族遷移金属、それらの酸化物、炭化物、窒化物、ホウ化物、及びこれらの複合化合物の1種又は2種以上とケイ素を主成分とし、これにフラックス剤として、上記保持材重量に対して1〜6%の二酸化ケイ素を添加してなる混合粉成形体を焼結して構成されていることを特徴とするものである。
上記焼結体を保持材として用いることにより、保持材がCu,Niをベースとしたろう材、Niメッキ等である場合に脱粒を引き起こしてしまう程の負荷が砥粒に与えられた場合でも、保持材は変形せずに砥粒を機械的に保持する力が強いため、砥粒の脱落に起因するウェハのスクラッチをなくすことが可能である。
上記二酸化ケイ素の添加量は、上記保持材重量に対して3〜5%であることがより好ましい。この範囲で添加された二酸化ケイ素はフラックス剤として働き、保持材の焼結温度を低くすることができる。この添加量の範囲が、特異的に焼結温度の低下をもたらしており、1%未満であっても、6%を越えてもこの範囲における焼結温度より高くなってしまい好ましくない。周期律のIVa,Va,VIa族遷移金属としては、タングステンが特に好ましい。
また、砥粒は通常保持材によって機械的に保持されているのみであるが、砥粒表面をIVa,IVb,Va,VIa族遷移金属でコーティングすることにより、保持材との濡れ性は向上し、砥粒を化学的に保持する力が顕れる。また、コーティング材と砥粒が化学結合を起こし、コーティング材と砥粒の界面に両成分からなる化合物を形成している場合、より化学的保持力が強まり脱粒は抑制される。
研磨布のドレッシング時に発生する砥粒のカケについても砥粒表面のコーティングは良好な結果を示す。これはコーティングを施すことにより、砥粒内部へ熱が伝わりにくくなること、あるいはコーティングを施す際の処理、またはコーティングの存在そのものによって砥粒内部の歪みが緩和されることのいずれかの効果ではないかと考えられる。砥粒のコート量は1〜80wt%であることが望ましい。1wt%以下であると砥粒の表面全体がコーティングされず、露出する部位が発生する可能性が高い。また、80wt%以上であると金属分が多くなりすぎ、研磨布のドレッシングに寄与する砥粒の径が小さくなり好ましくない。しかしながら、穏やかな加工条件の下で研磨布のドレッシングが行われる場合、このような砥粒のコーティングは行なわずとも加工を行うことが可能である。
砥粒の突き出し量は、砥粒の粒径の10%〜70%であることが望ましい。10%以下であると砥粒の切り込み量が不足し、研磨布を鏡面化してしまう恐れがある。また、70
%以上の突き出し量の場合、砥粒の脱落が生じるか、あるいは極端に研磨レートが高くなるかするため、望ましくない。
砥粒は、その粒径が10〜1000μmであるダイヤモンドまたは立方晶窒化ホウ素であることが望ましい。
従来の研磨布用ドレッサーは、ダイヤモンド等の砥粒が無作為に配置され、或いは略同心円状に略等間隔で配置されているものの、砥粒の砥粒間の間隔は等間隔ではなく不均一である。そのため、研磨布表面の均一なドレッシング面を得ることは不可能であり、任意に研磨速度を調整することも不可能である。砥粒間隔の狭いところでは、研磨布の切り屑や研磨粒子の排出力が悪いため、ドレッサーに目詰まりを起こし、その目詰まり部に応力が集中的にかかる原因となり、砥粒が保持材より脱落して、ウエハ表面にスクラッチが発生し、致命的な損傷となる。そこで本発明では、砥粒を2次元的に配列させることにより、また砥粒間隔あるいは砥粒の粒度を調整することによって、CMP条件にあった均一な面形状と研磨速度を得ることが可能となった。本発明の研磨布用ドレッサーにおいて、砥粒は1種類、あるいは粒度の異なる2種類以上の多数個から構成されており、それらの砥粒は種別ごと単独に2次元的に規則性を持って配列されている。その配列により形成される最小の格子における隣接する砥粒間の距離は、10μm〜3000μmの範囲であり、各砥粒が実質的に均等分布をなして配置されている。
本発明の研磨布用ドレッサーには保持材の露出面に低摩擦係数を持つ耐酸性耐アルカリ性非金属被膜を形成することも可能である。該非金属被膜は、保持材を支持している台金の露出面にも施すことが好ましい。
上記耐酸性耐アルカリ性非金属被膜は、その厚さが1〜10μmであり、具体的には、ハロゲン含有ダイヤモンドライクカーボン、またはダイヤモンドライクカーボンであることが好ましい。
これは、従来の研磨布ドレッサーにおいては、ダイヤモンドを保持する保持材としてCu,Ni等の金属が用いられているため、研磨布のドレッシング時に使用されるスラリーの種類によっては保持材の金属が溶出し、ウェハを汚染するといった問題を解決するために発明されたものであるからである。このコーティングは従来のろう付け品、電着品に対しても適用可能であるが、コーティングする際に必要な処理温度が数百度であるため、Ni等の金属は変形を起こし、砥面の平坦度が悪化してドレッサー個体間での研磨性能のばらつきを生じる。本発明の研磨布用ドレッサーではそのような数百度下での変形を生じない超硬合金、サーメットあるいはセラミックスを主体とした保持材を用いていることにより、表面処理を行った際にも処理前と同等の研磨性能を維持することが可能である。
また、上記課題を解決するための本発明の研磨布用ドレッサーの製造方法は、台金の表面にドレッシング部が多数個の砥粒とそれを保持する平板状の保持材によって形成され、該保持材が、周期律のIVa,Va,VIa族遷移金属、それらの酸化物、炭化物、窒化物、ホウ化物、及びこれらの複合化合物の1種又は2種以上とケイ素を主成分とし、これにフラックス剤として、上記保持材重量に対して1〜6%の二酸化ケイ素を添加してなる混合粉成形体を焼結して構成することを特徴とするものである。この方法では、保持材の焼結温度を低くすることができる。
上記研磨布用ドレッサーの製造方法においては、上記保持材表面に多数個の砥粒を規則性をもって保持させるため、上記保持材表面またはその上に載置するシートに、2次元的に規則性をもって配列させる各砥粒の保持位置に対応して、ほぼ砥粒径サイズの粘着部を設け、それらの粘着部にそれぞれの単粒子の砥粒を粘着させ、ついで、上記保持材を焼結することにより該保持材にそれらの砥粒を固定することができる。
上記方法において、砥粒には、不コートまたはIVa,IVb,Va,VIa族遷移金属、またはNi,Co,Ag,Cu及びそれらの化合物でコーティングされたものを使用することができる。
また、上記砥粒の配列方法において、ほぼ砥粒径サイズの上記粘着部は、粘着剤を塗着した保持材表面をマスキングするシートに、ほぼ砥粒径サイズの穴を形成することにより非マスキング部を形成し、該非マスキング部に粘着部を形成することができる。その後用途によっては保持材表面及び側面に耐酸性非金属被膜を施すことが可能である。
上記構成を有する研磨布用ドレッサー及びその製造方法によれば、上述した保持材を使用しているため、砥粒の機械的保持力は極めて強く、また砥粒にコーティングを施すことによりさらなる砥粒の保持力と砥粒のカケに対する強さを向上することができる。また、ダイヤモンド等の砥粒を適切な砥粒間隔に規則正しく配置しているため、研磨布用ドレッサーが安定した研削性を維持して、研磨布表面の面粗さが均一なドレッシング面を創出し、常に一定の研磨速度で安定的に研磨することが可能になり、更に、規則性を持って配置するダイヤモンド等の砥粒間隔を適切に調整して、被加工物に応じた研磨布用ドレッサーの面状態を創出し、研磨能率を任意に調整することが可能になる。また、保持材を選択することによって、耐酸・耐アルカリの用途にも適用可能である。さらに、保持材表面及び側面に耐酸・耐アルカリ性非金属被膜を施すことによりいかなる環境下でも使用可能となる。
上記本発明の研磨布用ドレッサー及びその製造方法によれば、加工中の砥粒の脱落の発生を起こすことなく研磨布用ドレッサーが安定したドレッシング性を維持して、研磨布表面の均一な研磨面を創出し、常に一定な研磨速度とすることができる。また、規則性を持って配置した砥粒の砥粒間隔を適切に調整して、被加工物に応じた研磨布用ドレッサーの面状態を創出し、ドレッシング能率を任意に調整できるようにした研磨用ドレッサー、及びそのドレッサーを簡易に製造する方法を提供することができる。
本発明に係る研磨布用ドレッサーの実施例を示す斜視図である。 上記ドレッサーの回転中心に平行な平面で切断した要部断面図である。
図1及び図2は、本発明に係る研磨布用ドレッサーの実施例を示し、図1はそのドレッサーの全体的な構成を、図2は、図1のドレッサーを、回転中心軸を通る平面で切断した断面図を示している。この研磨布用ドレッサーは、金属、セラミックスあるいはプラスチックス等からなるカップ型の台金1の周囲の回転軸線に直交する面に、多数個の砥粒2を保持する平面状の保持材3を接着剤4によって固定することにより、ドレッサー作用面を形成している。
上記砥粒2としては、IVa,IVb,Va,VIa族遷移金属、またはNi,Co,Ag,Cu及びそれらの化合物によってダイヤモンドまたは立方晶窒化ホウ素をコーティングした砥粒が好適に用いられるが、必ずしもそれらに限るものではない。ダイヤモンド等の砥粒2は一定範囲に分級したものを用いるが、その粒度には特に制限はない。しかしながら、一般的には、JIS B4130に規定する粒度#325/#400〜#30/#40の砥粒であることが好ましい。砥粒の粒径が#325/#400未満であると、砥粒のドレッシング面からの突き出し量が低く、十分な研磨布のドレッシングができないか、あるいは砥粒の保持力が弱く脱粒を起こしウェハのスクラッチにつながるおそれがある。砥粒の粒径が#30/#40を超えると、ドレッシングの際に研磨布が粗面化する。また、ウェハ面内の均一性が悪化する。研磨布の除去スピードが極端に速く、さらに研磨布の使用量が多くなり、経済的にも好ましくない。
また、上記保持材3の素材としては、周期律のIVa,Va,VIa族遷移金属及びケイ素を主成分とし、これにフラックス剤としての二酸化ケイ素を添加してなる焼結体が用いられる。上記IVa,Va,VIa族遷移金属としては、Ti,Cr,W等を用いることができ、特にWが好ましい。
上記砥粒2の各単粒子は、保持材3の表面に2次元的に規則性をもって配列、固定され、その配列により形成される最小の格子における隣接する砥粒2間の距離が、10μmから3000μmの範囲内、より好ましくは、砥粒2の粒度が#170〜#60で、砥粒間距離が100μmから2000μmの範囲内にあり、そして、各砥粒2が実質的に均等分布をなして配置される。上記砥粒2の間隔は、それを大きくすればパッドとウエハの研磨速度は速くなり、研磨布の表面粗さは粗くなり、ウェハの平面度は悪くなる。また、砥粒間隔を小さくすればパッドとウエハの研磨速度は遅くなり、研磨布の表面粗さは細かくなり、ウエハの平面度は良くなる。
上記砥粒2の間隔は、それが10μm以下になると、ドレッサーに研磨布の研削層や研磨粒子の目詰まりが発生し、研磨布が均一に研削できなくなる。また、砥粒2の間隔が3000μmよりも大きくなると、十分な研削作用が得られなくなる。そのため、被研削物の種類や経済性に応じて砥粒間隔を適宜選択するのが望ましく、この間隔の調整により研磨布の面粗さや、研磨速度等を任意に調整することができる。
上記砥粒2の配列について更に具体的に説明すると、台金1(図1参照)上において円周方向と径方向に隣接する砥粒2がつくる最小の格子は、一般的には正方形または平行四辺形(これは三角形ということもできる。)であり、この最小の格子における隣接直近砥粒間の距離が、10μmから3000μmの範囲にあればよい。なお、上記格子の形状は上述したところに限るものではないが、各砥粒が2次元的に規則性を持って配列されることが必要である。
上記研磨布用ドレッサーの製造は、以下に説明するような方法によって簡易に行うことができる。まず、上記研磨布用ドレッサーに取り付ける平面状の保持材3の表面に、多数個の砥粒2を2次元的に規則性をもって保持させるが、それらの砥粒2は、上記保持材3表面に直接的に、あるいはその上に載置するシートに、規則性をもって配列させる各砥粒2の保持位置に対応して、ほぼ砥粒径サイズの粘着部を設け、それらの粘着部にそれぞれ砥粒2を粘着、固定するのが望ましい。
上記粘着部は、保持材3をマスキングしたシートに設けた非マスキング部によって形成することができ、この場合には、粘着剤を塗着した保持材3に砥粒径サイズの多数の穴をあけたシートを貼付することより、この多数の穴からなる非マスキング部に粘着部を形成するのが望ましいが、印刷技術等を利用した粘着剤の部分的な塗着によってその粘着部を形成することもできる。上記粘着部の大きさは、砥粒2の単粒子を粘着、固定するために、ほぼ砥粒径サイズとし、それらの配列は、各砥粒2の保持位置に対応させた2次元的に等間隔なものとする必要がある。
上記砥粒2は、保持材3の表面に焼結によって固定することができる。その場合、金属や、金属の酸化物、窒化物、炭化物及びそれらの複合化合物等からなる平板状の成形体上に、砥粒2を配列固定したシートを置き、平板を介して砥粒を成形体に押し込んだうえで、所要の温度、圧力、時間で焼結すればよい。
所定の配列で砥粒2を保持させた保持材3は、それを、図1及び図2に示すよう
に、エポキシ樹脂等でドレッサー台金1に接着し、その後、ドレッサー作用面をアルミナなどの遊離砥粒によるショットブラスト、ラッピング・エッチングなどにより平面化及び目立て加工を施し、それによって所定の寸法に仕上げると共に、砥粒2を所定の高さに突き出させて研磨布用ドレッサーとする。
以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるものではない。
[実施例]
重量比で3:1のタングステン−シリコン粉末の合計重量に対して5%の二酸化ケイ素を添加した粉末をボールミルで混合し、得られた混合粉末にパラフィンを体積で20%添加して更に混合し、得られた混合粉末を金型に充填して、圧力50MPaで平板状の成形体を作製した。また、粘着剤を塗着した粘着性シートに砥粒サイズの多数の穴を2次元的に等間隔にあけることにより形成した非マスキング部を有するマスキングを施し、非マスキング部を形成する直径約270μmの穴の配列を、台金(図1参照)上に固定する際の円周方向と径方向に隣接する砥粒がつくる最小の格子が平行四辺形で、その一辺の砥粒間隔が1.5mmである等間隔に形成した。
次いで、この粘着性シートの非マスキング部に150〜250μmに分級した不コートのダイヤモンド砥粒を粘着、固定し、そのシートをタングステン−シリコン混合粉成形体上に載せ、平板を介して砥粒を該成形体に圧入し、それを焼結温度1200℃、圧力10MPaで1時間、ホットプレス焼結し、成形体に砥粒を固定してなる焼結体を得た。
得られた焼結体は、ステンレス鋼(SUS316)製の直径100mmのカップ型台金(図1)の周囲にリング状に10mm幅でエボキシ樹脂で接着した後、作用面に粒度#240のアルミナ遊離砥粒によるショットブラスト処理を施し、ダイヤモンド砥粒のマトリックスからの突き出し高さを60〜80μmになるように調整し、研磨布用ドレッサーとした。
作製したドレッサーは、100rpmで回転する発泡ポリウレタン製研磨布に19.6kPaの圧力で押しつけ、50rpmの回転で4%H2O2を添加したpH2.3の酸性スラリー(キャボット製SS−W2000)を毎分約15ml流しながら、その研磨布を研削した。1,2,3,5,10,15,20,25及び30時間毎に、10個のドレッサーについて、研磨布の研磨速度及び研磨布の面粗度(Ra,Rz)を測定した。また、脱粒の個数をカウントした。表1にそれらの結果をを示している。
[比較例1]
上記実施例と同じサイズのダイヤモンド砥粒をランダムの多配列状態で電着により固定してなる研磨布用ドレッサーを用いて、上記実施例と同じ条件でヒュームドシリカを主成分とするKOHベースのアルカリスラリー(キャボット製SS25)を毎分約15ml流布しながら、発泡ポリウレタン製研磨布を研削した。また、実施例と同様に脱粒の個数をカウントした。研削の結果を実施例の結果と共に表1に示す。
Figure 2009190170
表1によれば、ダイヤモンド砥粒を等間隔に規則正しく配置した上記実施例の研磨布用ドレッサーでは、酸性スラリーを使用した場合でも研磨布の表面の面粗さは、砥粒がランダム配列の電着ドレッサーよりも十分に均一になり、研磨布の摩耗速度も非常に安定していることがわかる。また、脱粒は全く観察されなかった。
1 台金
2 砥粒
3 保持材
4 接着剤

Claims (10)

  1. 台金の表面にドレッシング部が形成されてなる研磨布用ドレッサーであって、
    前記ドレッシング部は多数個の砥粒とそれを保持する平板状の保持材によって形成され、該保持材が、周期律のIVa,Va,VIa族遷移金属、それらの酸化物、炭化物、窒化物、ホウ化物、及びこれらの複合化合物の1種又は2種以上とケイ素を主成分とし、これにフラックス剤として、上記保持材重量に対して1〜6%の二酸化ケイ素を添加してなる混合粉成形体を焼結して構成されていることを特徴とする研磨布用ドレッサー。
  2. 上記砥粒は、その粒径が10〜1000μmであるダイヤモンドまたは立方晶窒化ホウ素であって、かつ砥粒表面を不コート又はIVa,IVb,Va,VIa族遷移金属、またはNi,Co,Ag,Cu及びそれらの化合物でコーティングされていることを特徴とする請求項1に記載の研磨布用ドレッサー。
  3. 上記多数個の砥粒のそれぞれは、保持材表面に2次元的な規則性をもって配列され、その配列により形成される最小の格子における隣接する砥粒間の距離が、10〜3000μmの範囲であり、各砥粒が実質的に均等分布をなして配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の研磨布用ドレッサー。
  4. 上記砥粒は、粒度の異なる2種以上から構成されており、それぞれの砥粒種は単独に上記配列形状を成すことを特徴とする請求項3に記載の研磨布用ドレッサー。
  5. 上記砥粒を保持する平面状の保持材と台金のうち、少なくとも上記保持材の露出面に硬質の耐酸・耐アルカリ性非金属被膜を形成していることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の研磨布用ドレッサー。
  6. 上記耐酸・耐アルカリ性非金属被膜は、その厚さが1〜10μmであることを特徴とする請求項5に記載の研磨布用ドレッサー。
  7. 上記耐酸・耐アルカリ性非金属皮膜は、ハロゲン含有ダイヤモンドライクカーボン、またはダイヤモンドライクカーボンである請求項5に記載の研磨布用ドレッサー。
  8. 台金の表面に多数個の砥粒とそれを保持する平板状の保持材によって形成されたドレッシング部を有する研磨布用ドレッサーを製造する方法であって、上記保持材を、周期律のIVa,Va,VIa族遷移金属、それらの酸化物、炭化物、窒化物、ホウ化物、及びこれらの複合化合物の1種又は2種以上とケイ素を主成分とし、これにフラックス剤として、上記保持材重量に対して1〜6%の二酸化ケイ素を添加してなる混合粉成形体を焼結して構成することを特徴とする研磨布用ドレッサーの製造方法。
  9. 保持材表面に多数個の砥粒を規則性をもって保持させるために上記保持材表面またはその上に載置するシートに、2次元的に規則性をもって配列させる各砥粒の保持位置に対応して、ほぼ砥粒径サイズの粘着部を設け、
    それらの粘着部にそれぞれの単粒子の砥粒を粘着させ、
    ついで、上記砥粒を該保持材の表面に保持させてこの保持材を焼結することにより固定する、
    ことを特徴とする請求項8に記載の研磨布用ドレッサーの製造方法。
  10. ほぼ砥粒径サイズの上記粘着部は、粘着剤を塗着した保持材表面をマスキングするシートに、ほぼ砥粒径サイズの穴を形成することにより非マスキング部を形成し、該非マスキング部に粘着部を形成することを特徴とする請求項9に記載の研磨布用ドレッサーの製造方法。
JP2009132037A 2004-03-10 2009-06-01 研磨布用ドレッサー及びその製造方法 Active JP5295868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009132037A JP5295868B2 (ja) 2004-03-10 2009-06-01 研磨布用ドレッサー及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068135 2004-03-10
JP2004068135 2004-03-10
JP2009132037A JP5295868B2 (ja) 2004-03-10 2009-06-01 研磨布用ドレッサー及びその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005062594A Division JP2005288685A (ja) 2004-03-10 2005-03-07 研磨布用ドレッサー及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009190170A true JP2009190170A (ja) 2009-08-27
JP5295868B2 JP5295868B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=34918430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009132037A Active JP5295868B2 (ja) 2004-03-10 2009-06-01 研磨布用ドレッサー及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050202762A1 (ja)
JP (1) JP5295868B2 (ja)
KR (1) KR100686605B1 (ja)
CN (1) CN1666844A (ja)
TW (1) TWI286963B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018032745A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 東芝メモリ株式会社 ドレッサー、ドレッサーの製造方法、及び半導体装置の製造方法
JP2022060241A (ja) * 2020-05-07 2022-04-14 キオクシア株式会社 ドレッサーの製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110275288A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-10 Chien-Min Sung Cmp pad dressers with hybridized conditioning and related methods
JP2008132573A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Mitsubishi Materials Corp Cmpコンディショナ
JP5644401B2 (ja) * 2010-11-15 2014-12-24 株式会社Sumco エピタキシャルウェーハの製造方法およびエピタキシャルウェーハ
CN102092009B (zh) * 2010-12-10 2012-09-05 天津大学 陶瓷结合剂金刚石修整轮
JP5853946B2 (ja) * 2012-01-06 2016-02-09 信越化学工業株式会社 外周切断刃の製造方法
TWI511841B (zh) * 2013-03-15 2015-12-11 Kinik Co 貼合式化學機械硏磨修整器及其製法
KR101506875B1 (ko) * 2013-09-11 2015-03-31 주식회사 엘지실트론 드레싱 유닛
WO2015050218A1 (ja) * 2013-10-02 2015-04-09 日本碍子株式会社 研磨物の製造方法
CN106914826B (zh) * 2017-03-21 2023-08-01 东旭集团有限公司 一种用于大尺寸陶瓷盘的修复装置
CN108098590A (zh) * 2017-12-21 2018-06-01 东莞华晶粉末冶金有限公司 一种研磨抛光垫的修整器及其修整方法
US20190351527A1 (en) * 2018-05-17 2019-11-21 Entegris, Inc. Conditioner for chemical-mechanical-planarization pad and related methods
JP6899404B2 (ja) * 2019-01-08 2021-07-07 株式会社アライドマテリアル 超砥粒ホイール
CN113118967B (zh) * 2021-03-17 2022-12-23 广东纳诺格莱科技有限公司 一种适用于SiC晶片的磨粒定向的固相反应研磨盘及其制备方法和应用
CN113480974A (zh) * 2021-08-04 2021-10-08 宁波江丰电子材料股份有限公司 一种研磨组合物及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145261A (ja) * 1988-11-22 1990-06-04 Mitsubishi Metal Corp 電着砥石
JP2001179638A (ja) * 1999-12-20 2001-07-03 Read Co Ltd 研磨布用ドレッサー及びその製造方法
JP2001210613A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Allied Material Corp Cmp用パッドコンディショナー
JP2002127017A (ja) * 2000-10-26 2002-05-08 Read Co Ltd 研磨布用ドレッサーおよびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4290809A (en) * 1980-08-06 1981-09-22 Mobay Chemical Corporation Raw mix flux for continuous casting of steel
JPH07297195A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Speedfam Co Ltd 半導体装置の平坦化方法及び平坦化装置
US6299521B1 (en) * 1995-12-26 2001-10-09 Bridgestone Corporation Polishing sheet
JPH09314457A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Speedfam Co Ltd ドレッサ付き片面研磨装置
JP2000079551A (ja) * 1998-07-06 2000-03-21 Canon Inc コンディショニング装置及びコンディショニング方法
US6322427B1 (en) * 1999-04-30 2001-11-27 Applied Materials, Inc. Conditioning fixed abrasive articles
US6755720B1 (en) * 1999-07-15 2004-06-29 Noritake Co., Limited Vitrified bond tool and method of manufacturing the same
JP3657869B2 (ja) * 1999-10-29 2005-06-08 株式会社巴川製紙所 低反射部材
US7037177B2 (en) * 2001-08-30 2006-05-02 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for conditioning a chemical-mechanical polishing pad
US6939413B2 (en) * 2003-03-24 2005-09-06 Lincoln Global, Inc. Flux binder system
TWI221618B (en) * 2003-08-12 2004-10-01 Chilisin Electronics Corp Ni-Zn ferrite low temperature sintered leadfree flux composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145261A (ja) * 1988-11-22 1990-06-04 Mitsubishi Metal Corp 電着砥石
JP2001179638A (ja) * 1999-12-20 2001-07-03 Read Co Ltd 研磨布用ドレッサー及びその製造方法
JP2001210613A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Allied Material Corp Cmp用パッドコンディショナー
JP2002127017A (ja) * 2000-10-26 2002-05-08 Read Co Ltd 研磨布用ドレッサーおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018032745A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 東芝メモリ株式会社 ドレッサー、ドレッサーの製造方法、及び半導体装置の製造方法
JP2022060241A (ja) * 2020-05-07 2022-04-14 キオクシア株式会社 ドレッサーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100686605B1 (ko) 2007-02-26
KR20060043812A (ko) 2006-05-15
TWI286963B (en) 2007-09-21
CN1666844A (zh) 2005-09-14
TW200533467A (en) 2005-10-16
US20050202762A1 (en) 2005-09-15
JP5295868B2 (ja) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5295868B2 (ja) 研磨布用ドレッサー及びその製造方法
JP4216025B2 (ja) 研磨布用ドレッサー及びそれを用いた研磨布のドレッシング方法
US20090090066A1 (en) Grinding tool and manufacturing method thereof
US9067302B2 (en) Segment-type chemical mechanical polishing conditioner and method for manufacturing thereof
EP2083967A1 (en) Conditioning tools and techniques for chemical mechanical planarization
US20150283672A1 (en) Chemical mechanical polishing conditioner having different heights
US20150290768A1 (en) Chemical mechanical polishing conditioner capable of controlling polishing depth
WO2009104224A1 (ja) 研磨布用ドレッサー
JP2009136926A (ja) コンディショナおよびコンディショニング方法
JP3759399B2 (ja) 研磨布用ドレッサーおよびその製造方法
JP2006218577A (ja) 研磨布用ドレッサー
JP2005288685A (ja) 研磨布用ドレッサー及びその製造方法
CN103009273B (zh) 金字塔研磨盘
JP2006055944A (ja) Cmpパッドコンディショナー
JP4084944B2 (ja) Cmp用コンディショナ
JP2007229865A (ja) 研磨パッド用ドレッサ
JP2006341332A (ja) パッドコンディショナ
JP4136714B2 (ja) 超砥粒研削砥石
TWI735795B (zh) 拋光墊修整器及化學機械平坦化的方法
JP2010125588A (ja) 半導体研磨布用コンディショナー及びその製造方法
JP2005288614A (ja) 極薄刃砥石およびその製造方法
JP2005131779A (ja) 研磨用複合素材工具プレート
JP2023068452A (ja) 研磨パッド
TW202222498A (zh) 研磨墊
CN110871407A (zh) 抛光垫修整器及化学机械平坦化的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5295868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250