JP2009184421A - カバーパネル - Google Patents

カバーパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2009184421A
JP2009184421A JP2008024073A JP2008024073A JP2009184421A JP 2009184421 A JP2009184421 A JP 2009184421A JP 2008024073 A JP2008024073 A JP 2008024073A JP 2008024073 A JP2008024073 A JP 2008024073A JP 2009184421 A JP2009184421 A JP 2009184421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
light
cover panel
light guide
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008024073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4645992B2 (ja
Inventor
Hirokazu Ishida
寛和 石田
Tomotaka Kawamura
朋貴 川村
Tasuku Tahira
翼 田平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Access Corp
Original Assignee
Honda Access Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Access Corp filed Critical Honda Access Corp
Priority to JP2008024073A priority Critical patent/JP4645992B2/ja
Priority to US12/250,701 priority patent/US7938566B2/en
Priority to CN2008101793749A priority patent/CN101503078B/zh
Publication of JP2009184421A publication Critical patent/JP2009184421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645992B2 publication Critical patent/JP4645992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/60Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects
    • B60Q3/62Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides
    • B60Q3/64Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides for a single lighting device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/70Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose
    • B60Q3/78Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose for generating luminous strips, e.g. for marking trim component edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Abstract

【課題】取付座を有しなくても取り付けることができる照明装置を備えたカバーパネルを提供する。
【解決手段】カバーパネル1は、自動車2の車室内のインストルメントパネル3に固定されるパネル本体5と、前記パネル本体5の内側に設けられた照明装置6とを備える。前記パネル本体5は、前記インストルメントパネル3との間に隙間を形成する開口部7を有し、前記開口部7から前記照明装置6の光を車室内へ照射することを特徴とする。パネル本体5と照明装置6とを一体化し、インストルメントパネル3に固定することとしたことにより、従来のように取付座を用いずに、照明装置6を備えたカバーパネル1をインストルメントパネル3に取り付け固定することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車などの車両の車室内に設けられる装飾用のカバーパネルであって、特に、車室内を照らす照明装置を内側に有するカバーパネルに関するものである。
従来、この種の車室内に設けられるカバーパネルとしては、インストルメントパネルに固定されるものがある。インストルメントパネルは、車室の正面、すなわち運転席正面、センターコンソールや助手席正面を構成しており、スピードメータの計器類を保持するほか、エアコンの吹き出し口やグローブボックスなどが形成されている。
このインストルメントパネルは、車種ごと、及びユーザの好みに応じて色調や質感が統一され、例えば、黒色の硬質合成樹脂で形成することにより、落ち着いた雰囲気を創出したりする場合もある。さらに、統一された雰囲気にアクセントを加えるべく、インストルメントパネルの一部に、装飾パネルが一体的に設けられている場合もある。この装飾パネルは、例えば、アルミニウム調のものや、あるいはウッド調のものを設定することにより、インストルメントパネルの形態にアクセントを与え、車室を異なる雰囲気にすることができる。
このように統一された雰囲気の車室について、他車との差別化を図りたい、オリジナリティを追及したい、といったユーザの要望がある。このようなユーザの要望に対し、前記装飾パネルを変更することは、前記装飾パネルがインストルメントパネルに一体的に形成されているので容易ではない。
そこで、前記インストルメントパネルの表面や前記装飾パネルの表面に、さらに両面テープなどで固定するカバーパネルが用いられている。このカバーパネルをインストルメントパネルの表面の一部に固定することにより、上記したような予め統一された車室の雰囲気を変化させることができ、ユーザは車室を自分の好みに合った雰囲気に手軽に変更することができる。
さらに、近年では、パネル表面の色調や質感を変更するだけでなく、照明装置を設けることにより、車室照明としてだけでなくイルミネーションとして用いることで、より個性のある車室を提供するものが求められている。
このような、照明装置をイルミネーションとして使用するものとしては、フロントガラスとそれより後方側のサイドガラスとにより形成される車室前部に配設され、前記フロントガラスの下方側に位置するインストルメントパネルに、導光性を有する照明装置を配置してなるものが開示されている(例えば、特許文献1)。
上記特許文献1では、インストルメントパネルに取付座としての段差部が設けられており、前記段差部内に前記照明装置が設置されることにより、車室の前席に着座した運転者の視界に照明が直接入らないようにすることができる、という効果を有する。
特開2006−76557号公報
しかしながら、上記特許文献1では、予めインストルメントパネルに形成された前記段差部に照明装置を設置するので、段差部を有しないインストルメントパネルには設置することができず、汎用性に欠けるという問題があった。
そこで本発明は上記した問題点に鑑み、取付座を有しなくても取り付けることができる照明装置を備えたカバーパネルを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、自動車の車室内のインストルメントパネルに固定されるパネル本体と、前記パネル本体の内側に設けられた照明装置とを備えるカバーパネルであって、前記パネル本体は、前記インストルメントパネルとの間に隙間を形成する開口部を有し、前記開口部から前記照明装置の光を車室内へ照射することを特徴とする。
また、請求項2に係る発明は、前記照明装置は、導光体と、前記導光体の一端に設けられた発光体とを備え、前記導光体は、前記開口部に沿って配置されていることを特徴とする。
また、請求項3に係る発明は、前記照明装置は、保持部材によって前記パネル本体の内側に保持され、前記保持部材は、軟質性材料で構成されていることを特徴とする。
本発明の請求項1に記載のカバーパネルによれば、パネル本体と照明装置とを一体化し、インストルメントパネルに固定することとしたことにより、従来のように取付座を用いずに、照明装置を備えたカバーパネルをインストルメントパネルに取り付け固定することができる。従って、設置の自由度が増え、カバーパネルの意匠性を損なわずに照明機能を追加することができる。
また、請求項2に記載のカバーパネルによれば、導光体が、パネル本体の開口部に沿って配置されていることにより、発光体の光を効率よく外部へ照射することができるので、消費電力を低減できる。
また、請求項3に記載のカバーパネルによれば、照明装置に伝達される自動車の振動を減衰させると共に、カバーパネルに対し負荷が生じた際にも、前記負荷を吸収して、照明装置に前記振動及び負荷が直接伝わるのを防ぐので、照明装置の耐久性を向上することができる。
以下図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。図1に示すカバーパネル1は、自動車2の車室内に設置されたインストルメントパネル3の助手席部分3pの表面に固定されている。このカバーパネル1は、帯状に形成されて長手方向が車両の水平方向となるように配置されており、内面側には後述する照明装置が設けられている。このようにしてカバーパネル1は、色調や質感が統一されたインストルメントパネル3にアクセントを与えると共に、前記照明装置により、車室内に光を提供し得るように構成されている。
カバーパネル1は、図2に示すように、硬質合成樹脂で形成された横長の板状部材からなるパネル本体5と、前記パネル本体5の内側に設けられた前記照明装置6とを備える。パネル本体5は、一側表面5aに、アルミニウム調の金属色や木目などの化粧が施されており、前記照明装置6の光の窓口となる開口部7が一つの辺に形成されている。開口部7は、インストルメントパネル3に固定されたときに車両の上方向となる辺5cを、凹状に切り欠いてなる。また、パネル本体5の一側表面5aは、外縁にいくに従って他側へ緩やかに湾曲状に傾斜するように形成されている。照明装置6は、導光体10と、発光体11とを備え、支持部材12でパネル本体5に固定されている。
照明装置6は、図3に示すように、パネル本体5の内側である他側表面5bに設けられている。導光体10は、線状部材からなり、コア15とクラッド16とを備える。尚、導光体10は、本図では1本であるが、2本以上であってもよい。
クラッド16は、フッ素樹脂を用いてチューブ状に成形される。このように成形されたクラッド16は可撓性あるいは柔軟性を有し、比較的容易に三次元形状の変形をさせることができる。また、コア15も可撓性あるいは柔軟性を有する材料を用いて円筒状に成形されてなり、具体的にはポリオキシプロピレントリオールとヘキサメチレンジイソシアネートの重合体などから製作される。支持部材12の材料には、クラッド16と同様、可撓性あるいは柔軟性を有するフッ素樹脂やEPDMが用いられる。
円柱状に成形されたコア15は円筒状に成形されたクラッド16内に挿入されて導光体10が形成される。この導光体10は長手方向に沿って設けられた切欠部18を有する支持部材12に固定支持される。
支持部材12は、インストルメントパネル3に取り付けた場合に上方となる一側表面5aの部位に切欠部18が設けられており、該切欠部18に導光体10が嵌め込まれている。導光体10が嵌め込まれた後は、導光体10の周囲のうち一部が切欠部18から露出し、該切欠部18の発光面から光が照射されることになる。また、支持部材12も導光体10と同様に可撓性及び軟質性を備える素材で形成されていることから、支持部材12に設けられた切欠部18への導光体10の固定は可撓性素材の有する弾性だけで充分確保することができる。
支持部材12の一端側には、図4に示すように、発光体11としては例えば、発光ダイオードを光源とするものが設けられている。発光体11は、導光体10の径の大きさに応じて1個又は2個以上を用いることができるが、通常は1個で充分である。発光体11はプリント基板(図示しない)上に取り付けられ、該プリント基板にはバッテリーから電力を供給するワイヤーハーネス20が接続される。この発光体11は、支持部材12に形成された設置凹部19に両面接着テープ21aで固定されると共に、導光体10の一端10aに接続され、導光体10の一端10aから他端10bに向かって光を照射する。
この照明装置6を固定した支持部材12は、導光体10をパネル本体5の開口部7に合わせて、一側表面12aを前記パネル本体5の他側表面5bに当接させ当接した部分において両面接着テープ21bにより固定する。このようにして、照明装置6とパネル本体5とを一体化して、カバーパネル1を得る。
このカバーパネル1は、発光体11が設けられている一端1aがインストルメントパネル3のセンターコンソール3c側に、発光体11が設けられない他端1bが車両のドア寄りとなるように、インストルメントパネル3の助手席部分3pの表面に前記支持部材12の他側表面12bを当接させ当接した部分において両面接着テープ21cにより固定される。また、ワイヤーハーネス20は、図示しないケーブルを介して、自動車2に搭載されている図示しないバッテリーに電気的に接続される。
上記したように、本実施形態に係るカバーパネル1は、パネル本体5の他側表面5bに両面接着テープ21bで照明装置6を固定してパネル本体5と照明装置6とを一体化し、インストルメントパネル3に両面接着テープ21cで固定することとした。これにより、従来のように取付座を用いずに、照明装置6を備えたカバーパネル1をインストルメントパネル3に取り付け固定することができる。従って、カバーパネル1は、容易にインストルメントパネル3に固定でき、汎用性を向上することができる。
また、本実施形態に係るカバーパネル1は、パネル本体5の他側表面5bに両面接着テープ21bで照明装置6を固定して一体化し、パネル本体5に設けた開口部7から導光体10の光を照射することとしたことにより、導光体10からの光を間接照明として活用できるので、やわらかい光を照射する照明装置6を提供することができる。
また、本実施形態に係るカバーパネル1は、導光体10が、パネル本体5の外縁近傍に設置されていることにより、発光体11の光を効率よく外部へ照射することができるので、消費電力を低減できる。
また、本実施形態に係るカバーパネル1は、導光体10が、パネル本体5の外縁近傍に設置されているので、パネル本体5の剛性を向上することができる。
また、支持部材12は、軟質性を有する材料で構成したことにより、照明装置6に伝達される自動車2の振動を減衰させると共に、カバーパネル1に対し負荷が生じた際にも、前記負荷を吸収して、照明装置6に前記振動及び負荷が直接伝わるのを防ぐので、照明装置6の耐久性を向上することができる。
本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、上記した実施形態では、発光体11として発光体11を用いた場合について説明したが、本発明はこれに限らず、電球などの光源を用いてもよい。また、導光体10は円形断面を有するものについて説明したが、本発明はこれに限らず、楕円形や多角形であってもよい。また、パネル本体は硬質合成樹脂で形成した場合について説明したが、本発明はこれに限らず、アルミニウムなどの金属や、材木などで形成してもよい。
また、上記した実施形態では、インストルメントパネル3に固定されたときに自動車2の上方向となるパネル本体5の上辺5cに開口部7を設け、パネル本体5の上縁から光が照射される場合について説明したが、本発明はこれに限らず、図5及び図6に示すように、インストルメントパネル3に固定されたときに自動車2の下方向となるパネル本体5の下辺5dに開口部7を設け、パネル本体5の下縁から光が照射されることとしてもよい。こうすることにより、運転席や助手席に乗車したユーザの視界に、導光体10が入らないようにでき、より確実に間接照明として利用することができる。
また、上記した実施形態では、開口部は、パネル本体の一辺を凹状に切り欠いてなるものについて説明したが、本発明はこれに限らず、パネル本体の他側表面とインストルメントパネルの表面との間に、導光体からの光が漏れ出る隙間を形成し得るものであればよい。
本実施形態に係るカバーパネルの使用状態を示す斜視図である。 本実施形態に係るカバーパネルの構成を示す正面図である。 本実施形態に係るカバーパネルの構成を示す断面図であり、図2におけるA−A断面図である。 本実施形態に係るカバーパネルの構成を示す断面図であり、図2におけるB−B断面図である。 本実施形態に係るカバーパネルの変形例を示す正面図である。 本実施形態に係るカバーパネルの変形例を示す断面図であり、図5におけるA−A断面図である。
符号の説明
1 カバーパネル
2 自動車
3 インストルメントパネル
5 パネル本体
6 照明装置
7 開口部
10 導光体
11 発光体
12 保持部材

Claims (3)

  1. 自動車の車室内のインストルメントパネルに固定されるパネル本体と、前記パネル本体の内側に設けられた照明装置とを備えるカバーパネルであって、
    前記パネル本体は、前記インストルメントパネルとの間に隙間を形成する開口部を有し、前記開口部から前記照明装置の光を車室内へ照射することを特徴とするカバーパネル。
  2. 前記照明装置は、導光体と、前記導光体の一端に設けられた発光体とを備え、前記導光体は、前記開口部に沿って配置されていることを特徴とする請求項1記載のカバーパネル。
  3. 前記照明装置は、保持部材によって前記パネル本体の内側に保持され、前記保持部材は、軟質性材料で構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載のカバーパネル。
JP2008024073A 2008-02-04 2008-02-04 カバーパネル Active JP4645992B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008024073A JP4645992B2 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 カバーパネル
US12/250,701 US7938566B2 (en) 2008-02-04 2008-10-14 Automobile instrument panel cover panel
CN2008101793749A CN101503078B (zh) 2008-02-04 2008-12-10 覆盖板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008024073A JP4645992B2 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 カバーパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009184421A true JP2009184421A (ja) 2009-08-20
JP4645992B2 JP4645992B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=40931527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008024073A Active JP4645992B2 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 カバーパネル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7938566B2 (ja)
JP (1) JP4645992B2 (ja)
CN (1) CN101503078B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014201111A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 日本プラスト株式会社 乗物用照明装置
JP2017136945A (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 トヨタ紡織株式会社 乗物用照明装置
WO2019146635A1 (ja) 2018-01-24 2019-08-01 デンカ株式会社 毛状体を有する熱可塑性樹脂シート及びその成形品
WO2020196638A1 (ja) 2019-03-26 2020-10-01 デンカ株式会社 毛状体を有する樹脂シート及びその成形品
WO2021145295A1 (ja) 2020-01-15 2021-07-22 デンカ株式会社 毛状体を有する樹脂シート及びその成形品
WO2022014439A1 (ja) 2020-07-14 2022-01-20 デンカ株式会社 毛状体を有する樹脂シート及びその成形品
WO2023032841A1 (ja) 2021-08-30 2023-03-09 デンカ株式会社 毛状体を有する樹脂シート及びその成形品
WO2023032842A1 (ja) 2021-08-30 2023-03-09 デンカ株式会社 毛状体を有する樹脂シート及びその成形品
US11679715B2 (en) 2021-08-03 2023-06-20 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle interior-dedicated light emitting device

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8162519B2 (en) * 2009-02-22 2012-04-24 Ford Global Technologies, Llc Concealed interior lighting for automobiles
US8075173B2 (en) * 2009-04-30 2011-12-13 GM Global Technology Operations LLC Illuminated vehicle trim panel
US8449161B2 (en) * 2010-03-22 2013-05-28 Ford Global Technologies, Llc Luminous decorative vehicle trim insert
JP5652304B2 (ja) 2011-04-07 2015-01-14 トヨタ紡織株式会社 車両用照明装置
JP5282133B2 (ja) * 2011-10-13 2013-09-04 トヨタ紡織株式会社 車両用照明装置
US8840287B2 (en) 2012-02-16 2014-09-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Interior automotive components with illuminated reflective surface
JP6128390B2 (ja) * 2013-09-25 2017-05-17 トヨタ紡織株式会社 車両用内装材
US9212809B2 (en) 2013-11-21 2015-12-15 Ford Global Technologies, Llc Photoluminescent dynamic lighting
US9376057B2 (en) 2014-02-27 2016-06-28 Nissan North America, Inc. Lighting structure
US20160107566A1 (en) * 2014-10-20 2016-04-21 Nissan North America, Inc. Vehicle interior lighting structure
DE102017108545A1 (de) * 2017-04-21 2018-10-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Leuchte für eine Kraftfahrzeugkarosserie
US10272832B2 (en) * 2017-06-29 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc Lighting pipe integrated within sunroof trim ring
JP6873179B2 (ja) * 2019-03-27 2021-05-19 本田技研工業株式会社 インストルメントパネル構造
US10864850B1 (en) 2019-07-26 2020-12-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Light pipe assemblies for interior panels of a vehicle
DE102019212770A1 (de) * 2019-08-26 2021-03-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Innenverkleidungsteil für ein Kraftfahrzeug
JP2023047718A (ja) * 2021-09-27 2023-04-06 豊田合成株式会社 照明装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878237U (ja) * 1981-11-24 1983-05-26 株式会社小糸製作所 照明装置
JP2006076557A (ja) * 2004-08-13 2006-03-23 Mazda Motor Corp 車室内の照明装置
JP2007106303A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Honda Access Corp 車両用照明装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4037070B2 (ja) * 2001-08-01 2008-01-23 矢崎総業株式会社 ランプユニットの取付構造
US20040085746A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-06 Chen Shih Ling Instrument panel with colorful illumination
EP2703207A3 (en) * 2006-01-06 2014-07-02 Johnson Controls Technology Company Reconfigurable instrument cluster
US7637623B2 (en) * 2006-10-13 2009-12-29 Continental Automotive Systems Us, Inc. Flood lit cluster
US7507008B2 (en) * 2007-01-29 2009-03-24 Chrysler Llc Accessory light

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878237U (ja) * 1981-11-24 1983-05-26 株式会社小糸製作所 照明装置
JP2006076557A (ja) * 2004-08-13 2006-03-23 Mazda Motor Corp 車室内の照明装置
JP2007106303A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Honda Access Corp 車両用照明装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014201111A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 日本プラスト株式会社 乗物用照明装置
JP2017136945A (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 トヨタ紡織株式会社 乗物用照明装置
WO2019146635A1 (ja) 2018-01-24 2019-08-01 デンカ株式会社 毛状体を有する熱可塑性樹脂シート及びその成形品
WO2020196638A1 (ja) 2019-03-26 2020-10-01 デンカ株式会社 毛状体を有する樹脂シート及びその成形品
US20220184917A1 (en) 2019-03-26 2022-06-16 Denka Company Limited Resin sheet having hair-like bodies and molded article thereof
US11987032B2 (en) 2019-03-26 2024-05-21 Denka Company Limited Resin sheet having hair-like bodies and molded article thereof
WO2021145295A1 (ja) 2020-01-15 2021-07-22 デンカ株式会社 毛状体を有する樹脂シート及びその成形品
WO2022014439A1 (ja) 2020-07-14 2022-01-20 デンカ株式会社 毛状体を有する樹脂シート及びその成形品
US11679715B2 (en) 2021-08-03 2023-06-20 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle interior-dedicated light emitting device
WO2023032841A1 (ja) 2021-08-30 2023-03-09 デンカ株式会社 毛状体を有する樹脂シート及びその成形品
WO2023032842A1 (ja) 2021-08-30 2023-03-09 デンカ株式会社 毛状体を有する樹脂シート及びその成形品

Also Published As

Publication number Publication date
US7938566B2 (en) 2011-05-10
US20090196058A1 (en) 2009-08-06
CN101503078B (zh) 2012-04-25
CN101503078A (zh) 2009-08-12
JP4645992B2 (ja) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4645992B2 (ja) カバーパネル
JP6058794B2 (ja) 車両用モニタ付き照明装置
JP5282133B2 (ja) 車両用照明装置
CN106080312B (zh) 具有环境照明的座椅
JP4419990B2 (ja) 車両室内用照明装置
JP2011116315A (ja) 車両用照明装置
JP4945622B2 (ja) サイドシルガーニッシュ
JP4700081B2 (ja) 車両用照明装置
JP4702278B2 (ja) 車両用灯具
US8985820B2 (en) Lighted vehicle interior accessory assembly and method
US20180031756A1 (en) Illumination device of vehicle
JP4371424B2 (ja) 車両用照明装置
JP4656043B2 (ja) ドアポケットの照明構造
JP5303354B2 (ja) 照明装置の取付構造及び照明装置の取付方法
WO2018020997A1 (ja) 車載手元照明器具および自動車
JP5556006B2 (ja) 車両用ドア構造
JP5372291B1 (ja) 車輌用発光エンブレム
JP2010137793A (ja) 車室内照明装置
JP2014088075A (ja) 車両室内用照明装置
KR102037788B1 (ko) 가니쉬 일체형 차랑용 엠비언트 라이트
CN109131587B (zh) 副仪表板上饰板组件和车辆
WO2021060291A1 (ja) 車両用照明装置
JP4454040B2 (ja) 車両用照明装置
JP7420104B2 (ja) ステアリングハンドル
JP2009166725A (ja) ミラー構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4645992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250