JP2009182177A - プラズマ処理システム - Google Patents

プラズマ処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009182177A
JP2009182177A JP2008020293A JP2008020293A JP2009182177A JP 2009182177 A JP2009182177 A JP 2009182177A JP 2008020293 A JP2008020293 A JP 2008020293A JP 2008020293 A JP2008020293 A JP 2008020293A JP 2009182177 A JP2009182177 A JP 2009182177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma processing
substrate
wafer
plasma
mounting table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008020293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4515507B2 (ja
Inventor
Toshihisa Nozawa
俊久 野沢
Akifumi Kitahara
聡文 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2008020293A priority Critical patent/JP4515507B2/ja
Priority to KR1020080115648A priority patent/KR101004365B1/ko
Priority to TW098102213A priority patent/TWI387046B/zh
Priority to US12/362,769 priority patent/US20090194237A1/en
Publication of JP2009182177A publication Critical patent/JP2009182177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4515507B2 publication Critical patent/JP4515507B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4404Coatings or surface treatment on the inside of the reaction chamber or on parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece

Abstract

【課題】搬送アームの上面に対するコーティング材の転写を防止できるプラズマ処理システムを提供する。
【解決手段】処理容器30内に供給された処理ガスをプラズマ化させることにより、処理容器30内において基板Wを処理するプラズマ処理装置5と、プラズマ処理装置5の処理容器30内に対して基板Wを搬入、搬出させる搬送アーム11を備えた処理システム1であって、処理容器30内には、基板Wを上面に載置させる載置台31が設けられ、載置台31の上面には、搬送アーム11による基板Wの支持位置に対応する箇所に、凹部33が設けられている。搬送アーム11による基板Wの支持位置に対応する箇所においては、載置台31の上面から基板Wの裏面に対してコーティング材が転写されることがない。このため、搬送アーム11の上面にもコーティング材が転写されなくなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、プラズマを利用して基板を処理するプラズマ処理システムに関する。
従来から、シリコンウェハなどの基板を成膜処理やエッチング処理するものとして、例えばマイクロ波を用いたプラズマ処理装置が知られている(特許文献1)。また、上部電極と下部電極の間に高周波電圧を付加して処理室内にプラズマを発生させるプラズマ処理装置も知られている(特許文献2)。
特開2006−203246号公報 特開2001−274142号公報
以上のようなプラズマ処理装置では、基板を収納する処理容器の材質として、導電性に優れたAlなどが採用される。ところが、Alはプラズマによってパーティクルを発生させ、基板を汚染させる恐れがある。そこで、処理容器の内面に、例えばCF系のコーティング膜を形成することにより、パーティクルの発生防止が図られている。
しかしながら、処理容器の内面にコーティング膜を形成させる際に、処理容器内において露出している載置台の上面にもコーティング材が付着し、載置台の上面にも同様なCF系のコーティング膜が形成されてしまう。そして、このように載置台の上面にCF系のコーティング膜が形成されたことにより、載置台上に基板を載置させた際に、基板の裏面にコーティング材が転写され、更に、基板の裏面に転写されたコーティング材が、プラズマ処理装置の処理容器内に対して基板を搬入、搬出させる搬送アームの上面に転写されてしまう可能性がある。
ところが、CF系のコーティング材は摩擦係数を低減させる性質がある。そのため、搬送アームの上面にコーティング材が転写されると、搬送アームの上面に基板を載せて搬送する際に、基板が滑りやすくなってしまう。その結果、搬送アーム上で基板が滑ることにより、搬送ミスや基板の位置ずれを発生させる問題が生ずる。
本発明の目的は、搬送アームの上面に対するコーティング材の転写を防止できるプラズマ処理システムを提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明によれば、処理容器内に供給された処理ガスをプラズマ化させることにより、前記処理容器内において基板を処理するプラズマ処理装置と、前記プラズマ処理装置の前記処理容器内に対して基板を搬入、搬出させる搬送アームを備えた処理システムであって、前記処理容器内には、基板を上面に載置させる載置台が設けられ、前記載置台の上面には、前記搬送アームによる基板の支持位置に対応する箇所に、凹部が設けられていることを特徴とする、プラズマ処理システムが提供される。
このプラズマ処理システムにあっては、載置台の上面に凹部を設けたことにより、搬送アームによる基板の支持位置に対応する箇所においては、載置台の上面から基板の裏面に対してコーティング材が転写されることがない。このため、搬送アームの上面にもコーティング材が転写されなくなる。
このプラズマ処理システムにおいて、前記処理容器の内面に、コーティング膜が形成されていても良い。また、前記載置台は、基板を温度調節するための温度調節機構を備えていても良い。
また、前記搬送アームの上面に基板の裏面を支持するための突起が複数個所に設けられており、前記載置台の上面には、前記複数の突起に対応する箇所に、前記凹部がそれぞれ設けられていても良い。この場合、前記処理容器の外部において、前記搬送アームの上面に設けられた前記複数の突起を洗浄する洗浄機構を有していても良い。また、前記洗浄機構は、前記複数の突起にクリーニングガスを噴射するクリーニングガスノズルを有していても良い。
本発明によれば、搬送アームの上面にコーティング材が転写されなくなるので、搬送アームの上面において基板が滑りやすくならず、搬送ミスや基板の位置ずれが発生しにくくなる。
以下、本発明の好ましい実施の形態について説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。図1に示すように、本発明の実施の形態にかかるプラズマ処理システム1は、基板としてのウェハWをプラズマ処理システム1に対して搬入出させる搬入出部2、搬入出部2に隣接させて設けられた2つのロードロック室3、各ロードロック室3にそれぞれ隣接させて設けられた搬送室4、搬送室4の周りに配置された複数のプラズマ処理装置5で構成されている。各プラズマ処理装置5と搬送室4の間には、ゲートバルブ6が設けられている。
搬送室4には、ロードロック室3と各プラズマ処理装置5との間でウェハWを搬入出させる搬送装置10が設けられている。搬送装置10はウェハWを支持するための一対の搬送アーム11を有している。搬送室4の内部は真空引き可能になっている。即ち、搬送室4内を真空状態にすることで、ロードロック室3から取り出したウェハWを各プラズマ処理装置5に搬送でき、各プラズマ処理装置5から搬出したウェハWをロードロック室3に戻すことができる。このため、各プラズマ処理装置5内を真空に維持したまま、ウェハWの搬入・搬出を行うことができる。
搬入出部2には、カセット15が隣接して置かれており、このカセット15から搬入出部2によって取り出されたウェハWが、ロードロック室3に受け渡される。また、ロードロック室3から搬入出部2によって取り出されたウェハWが、カセット15に戻される。搬入出部2の側方には、ウェハWの位置決めを行うアライメント機構16が設けられている。
図2に示すように、搬送装置10が備える搬送アーム11の上面には、ウェハWの裏面を支持するための突起20が3個所に設けられており、ウェハWは、これら3つの突起20の上端面によって支持されるようになっている。搬送装置10は、このように3つの突起20の上端面をウェハWの裏面に接触させた状態で、搬送アーム11に載せたウェハWをロードロック室3と各プラズマ処理装置5の間で搬送するようになっている。
図3は、プラズマ処理装置5の概略的な構成を示す縦断面図である。図4は、このプラズマ装置1が備える載置台31の平面図であり、載置台31の上面に移動した状態の搬送アーム11が一点差線で示されている。
図3に示すように、このプラズマ処理装置5は例えばアルミニウムからなる、上部が開口した有底円筒形状の処理容器30を備えている。後述するように、この処理容器30の内部において、ウェハWがプラズマ処理される。処理容器30の内壁面は、例えばCF系のコーティング材などからなるコーティング膜で被覆され、プラズマから保護されている。処理容器30は電気的に接地されている。
処理容器30内の底部には、ウェハWを上面に載置させる円筒形状の載置台(サセプタ)31が設けられている。載置台31は例えばアルミニウムからなり、その内部には、ヒータ等の温度調節機構32が設けられている。この温度調節機構32によって、載置台31上のウェハWを所定温度に温度調節することが可能である。
温度調節機構32による温度調節が精度良く行われるように、ウェハWの裏面(下面)全体は、載置台31の上面に密着するように載置される。但し、載置台31の上面には、上述した搬送アーム11上面の突起20に対応する箇所に、凹部33が3箇所(図3では、2箇所に現れている)に設けられている。
図4に示すように、ウェハWの搬入・搬出時に載置台31の上面に搬送アーム11が移動した状態では、搬送アーム11の上面に設けられた3つの突起20が、載置台31の上面に設けられた凹部33の真上に位置するようになっている。上から見た状態において、凹部33は突起20よりも大きい面積を有しており、搬送アーム11が載置台31の上面に移動した状態では、突起20が凹部33の内側に位置するようになっている。このため、ウェハWの裏面に対して搬送アーム11上面の突起20が接触する箇所においては、載置台31の上面にはウェハWの裏面が接触しない。
処理容器30の上部開口には、気密性を確保するためのOリング等を介して、たとえば誘電体の石英部材からなる透過窓35が設けられている。透過窓35は略円盤形状である。石英部材に代えて、他の誘電体材料、たとえばAl、AlN等のセラミックスを使用してもよい。
透過窓35の上方には、平面状のアンテナ部材、例えば円板状のラジアルラインスロットアンテナ36が設けられている。ラジアルラインスロットアンテナ36は、導電性を有する材質、たとえばAg、Au等でメッキやコーティングされた銅の薄い円板からなる。ラジアルラインスロットアンテナ36には、マイクロ波を透過させる多数のスリットが、例えば渦巻状や同心円状に整列して形成されている。
ラジアルラインスロットアンテナ36の上面にはマイクロ波の波長を短縮するための遅波板37が配置されている。遅波板37は導電性のカバー38によって覆われている。カバー38には円環状の熱媒流路39が設けられ、この熱媒流路39を流れる熱媒によって、カバー38と透過窓35を所定温度に維持するようになっている。
カバー38の中央には同軸導波管40が接続されている。この同軸導波管40は、内側導体41と外管42とによって構成されている。内側導体41は、上述のラジアルラインスロットアンテナ36と接続されている。内側導体41のラジアルラインスロットアンテナ36側は円錐形に形成されて、ラジアルラインスロットアンテナ36に対してマイクロ波を効率よく伝播するようになっている。
マイクロ波供給装置45で発生させられた例えば2.45GHzのマイクロ波が、矩形導波管46、モード変換器47、同軸導波管40、遅波板37、ラジアルラインスロットアンテナ36を介して、透過窓35に放射される。そして、その際のマイクロ波エネルギーによって透過窓35の下面に電界が形成され、処理容器30内にプラズマが生成される。
処理容器30内には、ガス供給機構としての上シャワープレート50と下シャワープレート51が、載置台31の上部に設けられている。これら上シャワープレート50と下シャワープレート51は、例えば石英管などからなる中空の管材で構成されている。図示はしないが、上シャワープレート50と下シャワープレート51には、載置台31上のウェハWに対してガスを供給する複数の開口部が分布して設けられている。
上シャワープレート50には、処理容器30の外部に配置されたプラズマ生成ガス供給源55が、配管56を介して接続されている。プラズマ生成ガス供給源55には、プラズマ生成用のガスとして例えば窒素、Ar、酸素などが貯留されている。このプラズマ生成ガス供給源55から、配管56を通じて、上シャワープレート50内にプラズマ生成ガスが導入され、処理容器30内に均一に分散された状態で、プラズマ生成ガスが供給される。
下シャワープレート51には、処理容器30の外部に配置された処理ガス供給源60が、配管61を介して接続されている。処理ガス供給源60には、処理ガスとして例えばTEOSなどが貯留されている。この処理ガス供給源60から、配管61を通じて、下シャワープレート51内に処理ガスが導入され、処理容器30内に均一に分散された状態で、処理ガスが供給される。
載置台31の下方には、載置台31上に置かれたウェハWを適宜昇降させる昇降機構65が設けられている。昇降機構65は、載置台31の上面に突出自在な3本の昇降ピン70を、プレート71の上面に垂直に取り付けた構成を有している。昇降機構65のプレート71は、処理容器30の底部を貫通する支柱部72の上端に支持されている。支柱部72の下端には、処理容器30の外部に配置された昇降装置73が取り付けられている。この昇降装置73の稼動により、載置台31を貫通している3本の昇降ピン70が昇降し、昇降ピン70の上端が載置台31の上面から上方に突出した状態と、昇降ピン70の上端が載置台31の内部に引き込まれた状態とに切り替えられる。
昇降機構65の3本の昇降ピン70は、載置台31の上面に移動した状態の搬送アーム11の内側の範囲内に配置されている。このため、3本の昇降ピン70は、載置台31の上面に搬送アーム11が移動した状態においても、ウェハWを突き上げて、搬送アーム11の上方にウェハWを持ち上げることができる。また、このように3本の昇降ピン70によってウェハWを持ち上げた状態においても、搬送アーム11は載置台31の上方に進入でき、また、載置台31の上方から退出することができる。
処理容器30の底部には、真空ポンプなどの排気装置75によって処理容器30内の雰囲気を排気するための排気管76が接続されている。
また、このプラズマ処理システム1は、図5に示すように、搬送アーム11の上面に設けられた各突起20を、プラズマ処理装置5の外部において洗浄する洗浄機構80を有している。この洗浄機構80は、クリーニングガスの供給源81と、この供給源81から供給されたクリーニングガスを各突起20に向けて噴射するクリーニングガスノズル82を有している。クリーニングガスの供給源81には、例えば活性酸素(ラジカル酸素)を発生させるプラズマ装置が利用され、この供給源81で発生させた活性酸素などのクリーニングガスをクリーニングガスノズル82から各突起20に向けて噴射することにより、突起20表面に付着したCF系のコーティング材などを除去して洗浄できるようになっている。なお、洗浄機構80は、例えば搬送室4の内部などに設けられている。
次に、以上のように構成されたプラズマ処理システム1の作用について説明する。なお、プラズマ処理の一例として、プラズマ生成ガスとしてAr、酸素を用い、処理ガスとしてTEOSを使用して、ウェハWの表面(上面)に絶縁膜(SiO膜)を成膜する例を説明する。
先ず、搬入出部2において、カセット15から取り出されたウェハWが、アライメント機構16で位置合わせされた後、ロードロック室3に受け渡される。そして、ロードロック室3内および搬送室4内が真空に維持された状態で、搬送装置10の搬送アーム11によってロードロック室3内からウェハWが取り出され、ウェハWが所望のプラズマ処理装置5に搬入される。
ウェハWは、搬送アーム11の上面に設けられた3つの突起20の上端面によって支持された状態で、プラズマ処理装置5の処理容器30内に搬入され、載置台31の上方に移動させられる。その後、昇降装置73の稼動により、周辺昇降機構65の3本の昇降ピン70が上昇し、搬送アーム11に支持されていたウェハWを突き上げて、搬送アーム11の上方に持ち上げる。こうして、ウェハWが昇降機構65の3本の昇降ピン70に受け渡された後、搬送アーム11が載置台31の上方から退出し、搬送アーム11は、搬送室4内に戻される。そして、搬送アーム11の退出後、昇降装置73の稼動により、3本の昇降ピン70が下降させられ、ウェハWは、載置台31の上面に載置される。
こうして、ウェハWが載置台31上に載置されると、処理容器30内が密閉された状態となり、排気管76から排気が行われて処理容器30内が減圧される。更に、上シャワープレート50からはプラズマ生成ガス(Ar、酸素)が処理容器30内に供給され、下シャワープレート51からはプラズマ成膜用の処理ガス(TEOS)が処理容器30内に供給される。そして、マイクロ波供給装置45の作動により、透過窓35の下面に電界が発生し、前記プラズマ生成ガスがプラズマ化され、更に、処理ガスがプラズマ化されて、その際に発生した活性種によって、ウェハW上に成膜処理がなされる。
そして、所定時間成膜処理が行われた後、マイクロ波供給装置45の作動と、処理容器30内への処理ガスの供給が停止される。その後、ウェハWが処理容器30内から搬出される。
ここで、プラズマ処理装置5からのウェハWの搬出は次のように行われる。成膜処理が終了すると、先ず、昇降機構65の昇降装置73の稼動により、3本の昇降ピン70が上昇し、載置台31の上面に載置されていたウェハWが、載置台31の上方に持ち上げられる。その後、搬送装置10の搬送アーム11が処理容器30内へ搬入され、搬送アーム11が載置台31の上方に進入させられる。
そして、搬送アーム11が載置台31の上方に進入した後、昇降装置73の稼動により、3本の昇降ピン70が下降する。これにより、ウェハWが搬送アーム11に載せられた状態となる。そして、搬送アーム11に載せられたウェハWがプラズマ処理装置5から搬出され、ロードロック室3に戻される。こうしてロードロック室3に戻されたウェハWは、搬入出部2を介してカセット15に戻される。
ここで、このプラズマ処理システム1にあっては、プラズマ処理装置5の処理容器30の内壁面は、例えばCF系のコーティング材などからなるコーティング膜で被覆されている。このため、処理容器30内においてウェハW上に成膜処理がなされる間、処理容器30の内壁面はプラズマから保護され、パーティクルの発生が防止される。
一方、このようにプラズマ処理装置5の処理容器30の内壁面をコーティング膜で被覆した場合、処理容器30内に露出している載置台31の上面にもコーティング材が付着し、載置台31の上面にも同様なCF系のコーティング膜が形成されることになる。こうして載置台31の上面に付着したコーティング材が、ウェハWの裏面を介して搬送アーム11上面の突起20に付着すると、搬送アーム11によってウェハWを支持した際に、突起20上においてウェハWが滑りやすくなり、搬送アーム11によるウェハWの搬送ミスや、位置ずれが起こりやすくなってしまう。
しかるに、このプラズマ処理システム1にあっては、載置台31の上面に凹部33が設けられているので、搬送アーム11上面の突起20に対応する箇所においては、載置台31の上面からウェハWの裏面に対してコーティング材が転写されることがない。このため、搬送アーム11上面の突起20にもコーティング材が転写されなくなる。これにより、搬送アーム11によってウェハWを搬送中にウェハWが滑りにくくなり、搬送ミスやウェハWの位置ずれといった問題が発生しにくくなる。
また、このプラズマ処理システム1にあっては、プラズマ処理装置5の外部において、洗浄機構80のクリーニングガスノズル82から搬送アーム11上面の各突起20に向けてクリーニングガスが噴射され、各突起20の洗浄が行われる。これにより、仮に突起20表面にコーティング材が転写されてしまった場合でも、プラズマ処理装置5の外部において、突起20に付着したコーティング材を除去して洗浄することができる。なお、このような搬送アーム11上面の各突起20の洗浄は、例えば搬送室4の内部などにおいて行うことができる。
このプラズマ処理システム1によれば、搬送アーム11によるウェハWの搬送ミスやウェハWの位置ずれといった問題が発生しにくくなる。その結果、プラズマ処理効率が向上し、生産率の向上が図れる。
以上、本発明の好ましい実施の形態の一例を説明したが、本発明はここに例示した形態に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に相到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、搬送アーム11の上面においてウェハWの裏面を支持するための突起20が3個所に設けられた例を説明したが、突起20の数は任意である。また、突起20を用いずにウェハWの裏面を支持しても良い。なお、載置台31上に載せたウェハWを温度調節機構32によって精度良く温度調節するためには、上から見た状態において凹部33の面積をなるべく小さくし、載置台31上面とウェハW裏面との接触面積をなるべく大きくすることが望ましい。
また、搬送アーム11上面の突起20をプラズマ処理装置5の外部において洗浄する洗浄機構80は、搬送室4の内部に限らず、別の箇所に設けても良い。また、突起20表面を洗浄するクリーニングガスは、活性酸素の他、活性NFガス(ラジカルNFガス)なども利用できる。
なお、以上の実施の形態では、マイクロ波を用いたプラズマ処理を例にとって説明したが、これに限定されず、高周波電圧を用いたプラズマ処理についても本発明を適用できるのは勿論である。また、以上の実施の形態では、本発明を成膜処理を行うプラズマ処理に適用していたが、本発明は、成膜処理以外の基板処理、例えばエッチング処理を行うプラズマ処理にも適用できる。また、本発明のプラズマ処理で処理される基板は、半導体ウェハ、有機EL基板、FPD(フラットパネルディスプレイ)用の基板等のいずれのものであってもよい。
本発明は、処理容器内にプラズマを生成して基板を処理するプラズマ処理に適用できる。
本発明の実施の形態にかかるプラズマ処理システムの説明図である。 搬送アームの説明図である。 プラズマ処理装置の構成の概略を示す縦断面図である。 載置台の平面図である。 洗浄機構の説明図である。
符号の説明
W ウェハ
1 プラズマ処理システム
2 搬入出部
3 ロードロック室
4 搬送室
5 プラズマ処理装置
10 搬送装置
11 搬送アーム
16 アライメント機構
20 突起
30 処理容器
31 載置台
32 温度調節機構
33 凹部
35 透過窓
36 ラジアルラインスロットアンテナ
37 遅波板
38 カバー
40 同軸導波管
45 マイクロ波供給装置
50 上シャワープレート
51 下シャワープレート
55 プラズマ生成ガス供給源
60 処理ガス供給源
65 昇降機構
70 昇降ピン
73 昇降装置
75 排気装置
80 洗浄機構
81 クリーニングガスの供給源
82 クリーニングガスノズル

Claims (6)

  1. 処理容器内に供給された処理ガスをプラズマ化させることにより、前記処理容器内において基板を処理するプラズマ処理装置と、前記プラズマ処理装置の前記処理容器内に対して基板を搬入、搬出させる搬送アームを備えた処理システムであって、
    前記処理容器内には、基板を上面に載置させる載置台が設けられ、
    前記載置台の上面には、前記搬送アームによる基板の支持位置に対応する箇所に、凹部が設けられていることを特徴とする、プラズマ処理システム。
  2. 前記処理容器の内面に、コーティング膜が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のプラズマ処理システム。
  3. 前記載置台は、基板を温度調節するための温度調節機構を備えていることを特徴とする、請求項1または2に記載のプラズマ処理システム。
  4. 前記搬送アームの上面に基板の裏面を支持するための突起が複数個所に設けられており、
    前記載置台の上面には、前記複数の突起に対応する箇所に、前記凹部がそれぞれ設けられていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のプラズマ処理システム。
  5. 前記処理容器の外部において、前記搬送アームの上面に設けられた前記複数の突起を洗浄する洗浄機構を有することを特徴とする、請求項4に記載のプラズマ処理システム。
  6. 前記洗浄機構は、前記複数の突起にクリーニングガスを噴射するクリーニングガスノズルを有していることを特徴とする、請求項5に記載のプラズマ処理システム。
JP2008020293A 2008-01-31 2008-01-31 プラズマ処理システム Expired - Fee Related JP4515507B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020293A JP4515507B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 プラズマ処理システム
KR1020080115648A KR101004365B1 (ko) 2008-01-31 2008-11-20 플라즈마 처리 시스템
TW098102213A TWI387046B (zh) 2008-01-31 2009-01-21 電漿處理系統
US12/362,769 US20090194237A1 (en) 2008-01-31 2009-01-30 Plasma processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020293A JP4515507B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 プラズマ処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009182177A true JP2009182177A (ja) 2009-08-13
JP4515507B2 JP4515507B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=40930511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008020293A Expired - Fee Related JP4515507B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 プラズマ処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090194237A1 (ja)
JP (1) JP4515507B2 (ja)
KR (1) KR101004365B1 (ja)
TW (1) TWI387046B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012222289A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Panasonic Corp プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP5369233B2 (ja) * 2010-03-19 2013-12-18 パナソニック株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2014099542A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Tokyo Electron Ltd 基板受渡機構、基板搬送装置及び基板受渡方法
US8945411B2 (en) 2011-04-13 2015-02-03 Panasonic Corporation Plasma processing apparatus and plasma processing method

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190119815A1 (en) * 2017-10-24 2019-04-25 Applied Materials, Inc. Systems and processes for plasma filtering
US11256180B2 (en) * 2019-04-29 2022-02-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Processing apparatus and method thereof
JP2022141334A (ja) * 2021-03-15 2022-09-29 キオクシア株式会社 半導体製造装置および半導体製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437036U (ja) * 1987-08-28 1989-03-06
JPS6439634U (ja) * 1987-09-01 1989-03-09
JPH04343430A (ja) * 1991-04-30 1992-11-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 過フッ化炭化水素ポリマ膜を基板に接着する方法および基板
JPH05304069A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Sony Corp 露光装置
JPH10247675A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Toshiba Corp マルチチャンバシステム及びその搬送台車並びにゲートバルブさらにはその排気制御方法及びその装置
JP2002373932A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Anelva Corp 基板保持機構及び基板処理装置
JP2005019914A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Japan Steel Works Ltd:The 基板の授受装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538269B2 (ja) * 1987-08-03 1996-09-25 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JPH01306565A (ja) * 1988-06-02 1989-12-11 Canon Inc 堆積膜形成方法
US5366585A (en) * 1993-01-28 1994-11-22 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for protection of conductive surfaces in a plasma processing reactor
US5609688A (en) * 1993-05-07 1997-03-11 Fujitsu Ltd. Apparatus for producing semiconductor device
US6279724B1 (en) * 1997-12-19 2001-08-28 Semitoll Inc. Automated semiconductor processing system
JP4873405B2 (ja) * 2006-03-24 2012-02-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置と方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437036U (ja) * 1987-08-28 1989-03-06
JPS6439634U (ja) * 1987-09-01 1989-03-09
JPH04343430A (ja) * 1991-04-30 1992-11-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 過フッ化炭化水素ポリマ膜を基板に接着する方法および基板
JPH05304069A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Sony Corp 露光装置
JPH10247675A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Toshiba Corp マルチチャンバシステム及びその搬送台車並びにゲートバルブさらにはその排気制御方法及びその装置
JP2002373932A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Anelva Corp 基板保持機構及び基板処理装置
JP2005019914A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Japan Steel Works Ltd:The 基板の授受装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5369233B2 (ja) * 2010-03-19 2013-12-18 パナソニック株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2012222289A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Panasonic Corp プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US8945411B2 (en) 2011-04-13 2015-02-03 Panasonic Corporation Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP2014099542A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Tokyo Electron Ltd 基板受渡機構、基板搬送装置及び基板受渡方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090194237A1 (en) 2009-08-06
KR101004365B1 (ko) 2010-12-28
KR20090084651A (ko) 2009-08-05
JP4515507B2 (ja) 2010-08-04
TWI387046B (zh) 2013-02-21
TW200947601A (en) 2009-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4515507B2 (ja) プラズマ処理システム
JP5982758B2 (ja) マイクロ波照射装置
KR100789007B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
JP2009187990A (ja) プラズマ処理装置
JP4366856B2 (ja) プラズマ処理装置
US20090050052A1 (en) Plasma processing apparatus
TW201436042A (zh) 基板處理裝置、半導體裝置之製造方法及基板處理裝置的檔板構造
JP4583618B2 (ja) プラズマ処理装置
TWI383454B (zh) Microwave introduction device and plasma processing device
KR101411171B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
KR101176063B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 밀도 분포의 조정 방법
JP2007220926A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2010206139A (ja) 基板処理装置
JP2009130240A (ja) プラズマ処理装置と基板処理システムおよびプラズマ処理方法
JP2006253312A (ja) プラズマ処理装置
KR20190100314A (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 기록 매체
JP4747404B2 (ja) プラズマ処理装置
JP4709192B2 (ja) プラズマ処理装置
JP7393488B2 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP5728565B2 (ja) プラズマ処理装置及びこれに用いる遅波板
JP2007194257A (ja) プラズマ処理装置
JP2009021272A (ja) プラズマ処理装置
JP5410881B2 (ja) プラズマ処理装置とプラズマ処理方法
KR20230096113A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP2002343779A (ja) 熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4515507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees