JP2009187990A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009187990A
JP2009187990A JP2008023346A JP2008023346A JP2009187990A JP 2009187990 A JP2009187990 A JP 2009187990A JP 2008023346 A JP2008023346 A JP 2008023346A JP 2008023346 A JP2008023346 A JP 2008023346A JP 2009187990 A JP2009187990 A JP 2009187990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting table
substrate
plasma processing
processing apparatus
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008023346A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Ishibashi
清隆 石橋
Toshihisa Nozawa
俊久 野沢
Shinya Nishimoto
伸也 西本
Shinji Kawamoto
慎二 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2008023346A priority Critical patent/JP2009187990A/ja
Priority to TW098102507A priority patent/TWI392050B/zh
Priority to US12/361,066 priority patent/US20090194238A1/en
Priority to KR1020090006866A priority patent/KR20090084705A/ko
Priority to CN2009100019933A priority patent/CN101499411B/zh
Publication of JP2009187990A publication Critical patent/JP2009187990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68728Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile

Abstract

【課題】載置台の上面を平滑な形状に容易に加工でき、また、基板周縁部の温度低下も防止できるプラズマ処理装置を提供する。
【解決手段】処理容器20内に供給された処理ガスをプラズマ化させることにより、処理容器20内において基板Wを処理するプラズマ処理装置5であって、処理容器20内には、基板Wを上面に載置させる載置台21が設けられ、載置台21の上面には、基板Wの周縁を位置決めする位置決めピン25が複数箇所に突出しており、位置決めピン25は、載置台21の上面に形成された凹部26に挿入されている。位置決めピン25を外した状態で載置台21の上面を平滑な形状に加工できる。また、載置台21の上面に載置された基板Wの周縁近傍には位置決めピン25しか存在しないので、基板周縁部の温度低下も防止できる。
【選択図】図2

Description

本発明は、プラズマを利用して基板を処理するプラズマ処理装置に関する。
従来から、シリコンウェハなどの基板を成膜処理やエッチング処理するものとして、例えばマイクロ波を用いたプラズマ処理装置や、上部電極と下部電極の間に高周波電圧を付加して処理室内にプラズマを発生させるプラズマ処理装置が用いられている。以上のようなプラズマ処理装置において、処理容器内に設けられた載置台の上面に、基板の周縁を位置決めする突起を複数箇所に設けたものが知られている(特許文献1参照)。
特開2000−260851号公報
以上のようなプラズマ処理装置では、例えば静電チャックを用いて載置台の上面に基板を吸着することが行われている。このように静電チャックを用いて載置台の上面に基板を吸着する場合、基板の下面の損傷等を防ぐためにも、吸着時に基板の下面に対して密着することとなる載置台の上面はなるべく平滑な形状であることが望ましい。しかしながら、載置台の上面に基板位置決め用の突起が設けられていると、それら突起が邪魔になって載置台の上面を研磨処理することが困難となり、載置台の上面を平滑な形状に加工しにくくなってしまうという問題がある。
一方、研磨処理して平滑な形状に加工した載置台の上面にガイドリングを載せ、このガイドリングの内側に基板を載置させることにより、基板を位置決めする方法も考えられる。しかし、基板周縁をガイドリングで囲んだ場合、処理時に基板の周縁部の温度がガイドリングの影響で下がってしまい、例えば成膜処理を行った場合に基板周縁部の成膜レートが低くなってしまうという別の問題が生じる。
本発明の目的は、載置台の上面を平滑な形状に容易に加工でき、また、基板周縁部の温度低下も防止できるプラズマ処理装置を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明によれば、処理容器内に供給された処理ガスをプラズマ化させることにより、前記処理容器内において基板を処理するプラズマ処理装置であって、前記処理容器内には、基板を上面に載置させる載置台が設けられ、前記載置台の上面には、基板の周縁を位置決めする位置決めピンが複数箇所に突出しており、前記位置決めピンは、前記載置台の上面に形成された凹部に挿入されていることを特徴とする、プラズマ処理装置が提供される。
このプラズマ処理システムにあっては、位置決めピンを載置台の上面に形成された凹部から容易に取り外すことができる。このため、位置決めピンを外した状態で載置台の上面を平滑な形状に加工できるようになる。また、載置台の上面に載置された基板の周縁近傍には位置決めピンしか存在しないので、基板周縁部の温度低下も防止できるようになる。
このプラズマ処理システムにおいて、前記載置台は、上面に載置された基板を吸着する静電チャック用の電極を有していても良い。
また、上から見た状態において、前記位置決めピンの面積の合計が、前記載置台の上面に載置された基板の周縁から周囲15mmの領域の面積の5%以下であっても良い。
また、前記位置決めピンの上部周面は、上に行くほど細くなるテーパ形状に形成されていても良い。この場合、前記位置決めピンの下部周面は、円筒形状に形成されており、前記上部周面と前記下部周面との境界に現れる角部は、前記載置台の上面よりも低い位置にあっても良い。
また、前記凹部の内周面上端が曲面に形成されていても良い。また、大きさの異なる複数の基板に対応するように、前記載置台の上面に、前記凹部が複数組形成されていても良い。
また、本発明によれば、処理容器内に供給された処理ガスをプラズマ化させることにより、前記処理容器内において基板を処理するプラズマ処理装置であって、前記処理容器内には、基板を上面に載置させる載置台が設けられ、前記載置台の上面の周縁部には、前記載置台の上面に載置された基板の周縁から離れて配置されるリング部材が取り外し自在に載置されており、前記リング部材の内周には、基板の周縁を位置決めする位置決め部が複数箇所に突出していることを特徴とする、プラズマ処理装置が提供される。
前記載置台は、上面に載置された基板を吸着する静電チャック用の電極を有していても良い。また、上から見た状態において、前記位置決め部の面積の合計が、前記載置台の上面に載置された基板の周縁から周囲15mmの領域の面積の5%以下であっても良い。
本発明によれば、位置決めピンもしくはリング部材を外した状態で載置台の上面を研磨処理することができ、吸着時に基板の下面に対して密着することとなる載置台の上面を容易に平滑な形状に加工できるようになる。また、載置台の上面に基板を載置させて処理する際には、基板の周縁近傍に位置決めピンもしくは位置決め部しか存在しないため、基板周縁部の温度低下も防止できるようになる。
以下、本発明の好ましい実施の形態について説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は、本発明の実施の形態にかかるプラズマ処理5を備えたプラズマ処理システム1の平面図である。このプラズマ処理システム1は、基板としてのウェハWをプラズマ処理システム1に対して搬入出させる搬入出部2、搬入出部2に隣接させて設けられた2つのロードロック室3、各ロードロック室3にそれぞれ隣接させて設けられた搬送室4、搬送室4の周りに配置された複数のプラズマ処理装置5で構成されている。各プラズマ処理装置5と搬送室4の間には、ゲートバルブ6が設けられている。
搬送室4には、ロードロック室3と各プラズマ処理装置5との間でウェハWを搬入出させる搬送装置10が設けられている。搬送装置10はウェハWを支持するための一対の搬送アーム11を有している。搬送室4の内部は真空引き可能になっている。即ち、搬送室4内を真空状態にすることで、ロードロック室3から取り出したウェハWを各プラズマ処理装置5に搬送でき、各プラズマ処理装置5から搬出したウェハWをロードロック室3に戻すことができる。このため、各プラズマ処理装置5内を真空に維持したまま、ウェハWの搬入・搬出を行うことができる。
搬入出部2には、カセット15が隣接して置かれており、このカセット15から搬入出部2によって取り出されたウェハWが、ロードロック室3に受け渡される。また、ロードロック室3から搬入出部2によって取り出されたウェハWが、カセット15に戻される。搬入出部2の側方には、ウェハWの位置決めを行うアライメント機構16が設けられている。
図2は、本発明の実施の形態にかかるプラズマ処理装置5の概略的な構成を示す縦断面図である。図3は、このプラズマ装置5が備える載置台21の平面図である。
このプラズマ処理装置5は例えばアルミニウムからなる、上部が開口した有底円筒形状の処理容器20を備えている。後述するように、この処理容器20の内部において、ウェハWがプラズマ処理される。処理容器20は電気的に接地されている。
処理容器20内の底部には、ウェハWを上面に載置させる円筒形状の載置台(サセプタ)21が設けられている。載置台21は例えばアルミニウムからなり、その内部には、ヒータ等の温度調節機構22が設けられている。この温度調節機構22によって、載置台21上のウェハWを所定温度に温度調節することが可能である。
載置台21には、静電チャック(ESC)用の電極23が内蔵されている。載置台21の上面にウェハWを載置させた際には、温度調節機構22による温度調節が精度良く行われるように、電極23に電圧が印加され、ウェハWと載置台21との間に正・負の電荷が発生させられる。そして、ウェハWと載置台21との間に働くジャンセン・ラーベック力によって、ウェハWは載置台21の上面にしっかりと吸着される。
このように、ウェハWの下面全体は、載置台21の上面に密着するように載置されるため、吸着時にウェハWの下面に対して密着することとなる載置台21の上面はなるべく平滑な形状であることが望ましい。そのため、載置台21の上面は、研磨処理により、平滑な形状に加工処理されている。
載置台21の上面には、複数の位置決めピン25が載置台21の上面から上方に突出して設けられている。この例では、3つの位置決めピン25が載置台21の上面に設けられている。各位置決めピン25は、いずれも略円柱形状をなしており、載置台21の上面に形成された円柱形状の凹部26に挿入されることにより、載置台21の上面において所定の箇所に保持されている。
図4に示すように、位置決めピン25の上部周面25aは、上に行くほど細くなるテーパ形状に形成され、位置決めピン25の下部周面25bは、直径が一定の円筒形状に形成されている。上部周面25aの傾斜角度(水平からの傾斜角度)は、例えば45〜80°である。載置台21の上面に形成された凹部26の内周面26aは、位置決めピン25の下部周面25bの直径よりも大きい一定の直径を有する円筒形状に形成されている。位置決めピン25は、下半部を凹部26に挿入されることにより、載置台21の上面に保持されているが、位置決めピン25の下部周面25bの直径が凹部26の内周面26aの直径よりも小さいので、位置決めピン25は、凹部26から上方に抜き取って載置台21の上面から容易に取り外すことができる。
位置決めピン25の周面において、上部周面25aと下部周面25bとの境界に現れる角部25cは、載置台21の上面よりも低い位置に設けられている。
載置台21の下方には、載置台21上に置かれたウェハWを適宜昇降させる昇降機構29が設けられている。昇降機構29は、載置台21の上面に突出自在な3本の昇降ピン30を、プレート31の上面に垂直に取り付けた構成を有している。昇降機構29のプレート31は、処理容器20の底部を貫通する支柱部32の上端に支持されている。支柱部32の下端には、処理容器20の外部に配置された昇降装置33が取り付けられている。この昇降装置33の稼動により、載置台21を貫通している3本の昇降ピン30が昇降し、昇降ピン30の上端が載置台21の上面から上方に突出した状態と、昇降ピン30の上端が載置台21の内部に引き込まれた状態とに切り替えられる。
搬送アーム11に載せられて載置台21の上方に搬入されたウェハWを、昇降機構29の3本の昇降ピン30によって搬送アーム11から上方に持ち上げることにより、ウェハWが昇降ピン30に受け取られる。そして、搬送アーム11の退出後、昇降ピン30が下降することにより、載置台21の上面にウェハWが載置される。
そして、昇降ピン30が下降して載置台21の上面にウェハWが載置される際には、昇降ピン30の下降に伴って、テーパ形状に形成された位置決めピン25の上部周面25aにウェハWの周縁が案内され、ウェハWは載置台21の上面の中央に位置決めされて載置されるようになっている。
なお、このようにしてウェハWの位置決めが行われる際には、位置決めピン25の上部周面25aにウェハWの周縁が当接することにより、位置決めピン25が横に押されて凹部26内で傾く恐れがある。上述したように、位置決めピン25の周面に現れる角部25cが載置台21の上面よりも低い位置に設けられているので、このように位置決めピン25が凹部26内で傾いた場合、図5に示したように、位置決めピン25周面の角部25cが凹部26の内周面26aに当接した状態となる。このように、位置決めピン25が凹部26内で傾いた場合でも、凹部26上端と載置台21上面との角部21’は、位置決めピン25の周面に当接せず、位置決めピン25の破損が防止される。
処理容器20の上部開口には、気密性を確保するためのOリング等を介して、たとえば誘電体の石英部材からなる透過窓35が設けられている。透過窓35は略円盤形状である。石英部材に代えて、他の誘電体材料、たとえばAl、AlN等のセラミックスを使用してもよい。
透過窓35の上方には、平面状のアンテナ部材、例えば円板状のラジアルラインスロットアンテナ36が設けられている。ラジアルラインスロットアンテナ36は、導電性を有する材質、たとえばAg、Au等でメッキやコーティングされた銅の薄い円板からなる。ラジアルラインスロットアンテナ36には、マイクロ波を透過させる多数のスリットが、例えば渦巻状や同心円状に整列して形成されている。
ラジアルラインスロットアンテナ36の上面にはマイクロ波の波長を短縮するための遅波板37が配置されている。遅波板37は導電性のカバー38によって覆われている。カバー38には円環状の熱媒流路39が設けられ、この熱媒流路39を流れる熱媒によって、カバー38と透過窓35を所定温度に維持するようになっている。
カバー38の中央には同軸導波管40が接続されている。この同軸導波管40は、内側導体41と外管42とによって構成されている。内側導体41は、上述のラジアルラインスロットアンテナ36と接続されている。内側導体41のラジアルラインスロットアンテナ36側は円錐形に形成されて、ラジアルラインスロットアンテナ36に対してマイクロ波を効率よく伝播するようになっている。
マイクロ波供給装置45で発生させられた例えば2.45GHzのマイクロ波が、矩形導波管46、モード変換器47、同軸導波管40、遅波板37、ラジアルラインスロットアンテナ36を介して、透過窓35に放射される。そして、その際のマイクロ波エネルギーによって透過窓35の下面に電界が形成され、処理容器20内にプラズマが生成される。
処理容器20内には、ガス供給機構としての上シャワープレート50と下シャワープレート51が、載置台21の上部に設けられている。これら上シャワープレート50と下シャワープレート51は、例えば石英管などからなる中空の管材で構成されている。図示はしないが、上シャワープレート50と下シャワープレート51には、載置台21上のウェハWに対してガスを供給する複数の開口部が分布して設けられている。
上シャワープレート50には、処理容器20の外部に配置されたプラズマ生成ガス供給源55が、配管56を介して接続されている。プラズマ生成ガス供給源55には、プラズマ生成用のガスとして例えば窒素、Ar、酸素などが貯留されている。このプラズマ生成ガス供給源55から、配管56を通じて、上シャワープレート50内にプラズマ生成ガスが導入され、処理容器20内に均一に分散された状態で、プラズマ生成ガスが供給される。
下シャワープレート51には、処理容器20の外部に配置された処理ガス供給源60が、配管61を介して接続されている。処理ガス供給源60には、処理ガスとして例えばTEOSなどが貯留されている。この処理ガス供給源60から、配管61を通じて、下シャワープレート51内に処理ガスが導入され、処理容器20内に均一に分散された状態で、処理ガスが供給される。
処理容器20の底部には、真空ポンプなどの排気装置65によって処理容器20内の雰囲気を排気するための排気管66が接続されている。
次に、以上のように構成されたプラズマ処理システム1の作用について説明する。なお、プラズマ処理の一例として、プラズマ生成ガスとしてAr、酸素を用い、処理ガスとしてTEOSを使用して、ウェハWの表面(上面)に絶縁膜(SiO膜)を成膜する例を説明する。
先ず、搬入出部2において、カセット15から取り出されたウェハWが、アライメント機構16で位置合わせされた後、ロードロック室3に受け渡される。そして、ロードロック室3内および搬送室4内が真空に維持された状態で、搬送装置10の搬送アーム11によってロードロック室3内からウェハWが取り出され、ウェハWがプラズマ処理装置5に搬入される。
ウェハWは、搬送アーム11の上面に載せられた状態で、プラズマ処理装置5の処理容器20内に搬入され、載置台21の上方に移動させられる。その後、昇降装置33の稼動により、周辺昇降機構29の3本の昇降ピン30が上昇し、搬送アーム11に支持されていたウェハWを突き上げて、搬送アーム11の上方に持ち上げる。こうして、ウェハWが昇降機構29の3本の昇降ピン30に受け渡された後、搬送アーム11が載置台21の上方から退出し、搬送アーム11は、搬送室4内に戻される。そして、搬送アーム11の退出後、昇降装置33の稼動により、3本の昇降ピン30が下降させられ、ウェハWは、載置台21の上面に載置される。
このように載置台21の上面にウェハWが載置される際には、昇降ピン30の下降に伴って、テーパ形状に形成された位置決めピン25の上部周面25aにウェハWの周縁が案内され、ウェハWは載置台21の上面の中央に位置決めされて載置されることとなる。この場合、先に図5で説明したように、位置決めピン25の上部周面25aにウェハWの周縁が当接して、位置決めピン25が横に押されて凹部26内で傾く恐れがある。しかしながら、位置決めピン25の周面に現れる角部25cが載置台21の上面よりも低い位置に設けられていることにより、凹部26上端と載置台21上面との角部21’が位置決めピン25の周面に当接せず、位置決めピン25の破損が防止される。
こうして、ウェハWが載置台21上に載置されると、処理容器20内が密閉された状態となり、排気管66から排気が行われて処理容器20内が減圧される。更に、上シャワープレート50からはプラズマ生成ガス(Ar、酸素)が処理容器20内に供給され、下シャワープレート51からはプラズマ成膜用の処理ガス(TEOS)が処理容器20内に供給される。そして、マイクロ波供給装置45の作動により、透過窓35の下面に電界が発生し、前記プラズマ生成ガスがプラズマ化され、更に、処理ガスがプラズマ化されて、その際に発生した活性種によって、ウェハW上に成膜処理がなされる。
なお、プラズマ処理中は、載置台21に内蔵されている電極23に電圧が印加されて、ウェハWは載置台21の上面にしっかりと吸着される。そして、このようにウェハWの下面全体を載置台21の上面に密着させることにより、温度調節機構22による温度調節が精度良く行われる。
そして、所定時間成膜処理が行われた後、マイクロ波供給装置45の作動と、処理容器20内への処理ガスの供給が停止される。その後、昇降機構29の昇降装置33の稼動により、3本の昇降ピン30が上昇し、載置台21の上面に載置されていたウェハWが、載置台21の上方に持ち上げられる。そして、搬送装置10の搬送アーム11が処理容器20内へ搬入され、搬送アーム11が載置台21の上方に進入させられる。
そして、搬送アーム11が載置台21の上方に進入した後、昇降装置33の稼動により、3本の昇降ピン30が下降する。これにより、ウェハWが搬送アーム11に載せられた状態となる。そして、搬送アーム11に載せられたウェハWがプラズマ処理装置5から搬出され、ロードロック室3に戻される。こうしてロードロック室3に戻されたウェハWは、搬入出部2を介してカセット15に戻される。
このプラズマ処理システム1にあっては、プラズマ処理装置5の処理容器20内に設けられている載置台21の上面から、位置決めピン25を上方に抜き取って容易に取り外すことができる。このため、位置決めピン25を外した状態で載置台21の上面を研磨処理することができ、吸着時にウェハWの下面に密着させられる載置台21の上面を容易に平滑な形状に加工できるようになる。また、載置台21の上面にウェハWを載置させてプラズマ処理する際には、ウェハWの周縁近傍に位置決めピン25しか存在しないため、ウェハW周縁部の温度低下も防止できる。その結果、プラズマ処理効率が向上し、生産率の向上が図れる。
ここで、図6に示すように、載置台21の上面に従来のガイドリング70が載せられている場合において、載置台21、ガイドリング70および透過窓35の間の熱の移動について検討した。載置台21の温度をT21、透過窓35の温度をT35、ガイドリング70の温度をT70とした場合、平衡状態では、載置台21からガイドリング70へ流れる熱は、ガイドリング70から透過窓35へ流れる熱と等しくなるから、次式(1)が成り立つ。
σ(T21 −T70 )/(1/ε70+1/ε21−1)=σ(T70 −T35 )/(1/ε35+1/ε70−1) ・・・(1)
ここで、σ:ステファンボルツマン定数、ε21:載置台21の輻射率、ε35:透過窓35の輻射率、ε70:ガイドリング70の輻射率である。
一例として、載置台21の材質がAlN(ε21=0.9)、透過窓35の材質が石英(ε35=0.9)、ガイドリング70の材質がアルミナ(ε70=0.9)の場合、載置台21の温度T21を380℃、透過窓35の温度T35を200℃として計算すると、ガイドリング70の温度T70は約310℃となり、載置台21とは70℃程度の温度差が生じる。
このように載置台21の上面に載置されたウェハWの周縁に密接させてガイドリング70を配置した場合、載置台21とガイドリング70とに70℃程度の温度差が生じることにより、ウェハWの周縁部の温度が低下し、プラズマ処理に悪影響を与えてしまう。例えば、処理ガスとしてAr/Cを用いたCFxの成膜プラズマ処理を例にとると、成膜前躯体は物体温度が低い方が物体表面にデポしやすいので、高温物体と低温物体とでは、低温物体表面の方が気相中の成膜前躯体が早く物体表面に吸収されて気相の密度が低くなる。ウェハWの周縁部の温度が低下していると、ウェハWの周縁部近傍では成膜前躯体が減ってしまう。
図7は、静電チャックによって載置台21の上面にウェハWを密着させて、ウェハWと載置台21の温度差をほとんど無くした条件において、ウェハWの周縁にガイドリング70を密接させて配置した場合と、ウェハWの周縁から15mm開けてガイドリング70を配置した場合の、ウェハW周辺部での成膜レートを比較したグラフである。なお、処理ガスとしてAr/Cを用いたCFxの成膜プラズマ処理で比較した。
本発明者の知見によれば、上から見た状態において、位置決めピン25の面積の合計が、載置台21の上面に載置されたウェハWの周縁から周囲15mmの領域の面積の5%以下であれば、周縁部の温度低下を防止してウェハW全体の温度を均一にでき、ウェハWの表面全体に均一なレートで成膜できることが判明した。
次に、図8に示すように、載置台21の上面に形成された凹部26に挿入されている位置決めピン25の温度について検討した。例えば位置決めピン25の材質がアルミナである場合、位置決めピン25が凹部26の内面と対向している面積(埋設表面積)と位置決めピン25が載置台21の上面に突出している面積(突出表面積)の比(埋設表面積/突出表面積)と位置決めピン25の温度の関係は図9のようになった。位置決めピン25の材質がアルミナである場合、埋設表面積/突出表面積を5以上にすれば、載置台21と位置決めピン25の温度差を20℃以下にでき、要求されるスペックを満足できるようになる。なお、位置決めピン25の材質が高抵抗Siである場合は、高抵抗Siはアルミナよりも輻射率が小さく熱が逃げにくいため、埋設表面積/突出表面積を2以上にすれば、載置台21と位置決めピン25の温度差を20℃以下にできるようになる。
以上、本発明の好ましい実施の形態の一例を説明したが、本発明はここに例示した形態に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に相到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、図5で説明したように、ウェハWの位置決めが行われる際には、位置決めピン25の上部周面25aにウェハWの周縁が当接することにより、位置決めピン25が横に押されて凹部26内で傾く恐れがある。そこで、図10に示すように、凹部26の内周面上端を曲面に形成すると良い。これにより、位置決めピン25の破損をより確実に防止できるようになる。
また、大きさの異なる複数のウェハWに対応できるように、載置台21の上面に、凹部26が複数組形成されていても良い。例えば、図11に示すように、8inウェハW’を位置決めするための凹部26’を、載置台21の上面において中心側に同心円状に配置し、12inウェハW”を位置決めするための凹部26”を、載置台21の上面において外側に同心円状に配置する。この場合、内側の凹部26’に位置決めピン25を挿入すれば、8inウェハW’を位置決めすることができ、外側の凹部26”に位置決めピン25を挿入すれば、12inウェハW”を位置決めすることができる。
また、載置台21の上面においてウェハWの周縁を3つの位置決めピン25でガイドする例を説明したが、位置決めピン25の数は任意であり、4つ以上の位置決めピン25を用いて、ウェハWの周縁をガイドしても良い。
図12は、内周に複数の位置決め部80を有するリング部材81を用いて、載置台21の上面に載置されるウェハWの周縁を位置決めする実施の形態を示している。図13は、図12中のX−X断面図である。
リング部材81の外周には、載置台21の周面上方を囲むカバー部82が設けられている。このリング部材81は、平面に形成された載置台21の上面に脱着自在に載せることができ、その際、カバー部82を載置台21の周面上方に被せることにより、載置台21の上面において常に一定の位置にリング部材81を取り付けることができる。リング部材81の内周には、載置台21の上面に載置されるウェハWの周縁を位置決めする位置決め部80が複数箇所に設けられている。なお、図示の例では、位置決め部80が3箇所に設けられている。この場合、上から見た状態において、位置決め部80の面積の合計が、載置台21の上面に載置されたウェハWの周縁から周囲20mmの領域の面積の5%以下である。
このようなリング部材81の内周に設けられた位置決め部80を用いることにより、同様に、ウェハWの周縁を位置決めすることができる。また、リング部材81は載置台21の上面から容易に取り外すことができる。このため、リング部材81を外した状態で載置台21の上面を研磨処理することができ、吸着時にウェハWの下面に密着させられる載置台21の上面を容易に平滑な形状に加工できるようになる。また、載置台21の上面にウェハWを載置させてプラズマ処理する際には、ウェハWの周縁近傍に位置決め部80しか存在しないため、ウェハW周縁部の温度低下も防止できる。その結果、プラズマ処理効率が向上し、生産率の向上が図れる。
なお、以上の実施の形態では、マイクロ波を用いたプラズマ処理を例にとって説明したが、これに限定されず、高周波電圧を用いたプラズマ処理についても本発明を適用できるのは勿論である。また、以上の実施の形態では、本発明を成膜処理を行うプラズマ処理に適用していたが、本発明は、成膜処理以外の基板処理、例えばエッチング処理を行うプラズマ処理にも適用できる。また、本発明のプラズマ処理で処理される基板は、半導体ウェハ、有機EL基板、FPD(フラットパネルディスプレイ)用の基板等のいずれのものであってもよい。
本発明は、処理容器内にプラズマを生成して基板を処理するプラズマ処理に適用できる。
プラズマ処理システムの説明図である。 本発明の実施の形態にかかるプラズマ処理装置の構成の概略を示す縦断面図である。 載置台の平面図である。 凹部と位置決めピンの説明図である。 凹部内で傾いた状態の位置決めピンの説明図である。 載置台、ガイドリングおよび透過窓の間の熱の移動の説明図である。 ウェハの周縁にガイドリングを密接させて配置した場合と、ウェハの周縁から15mm開けてガイドリングを配置した場合の、ウェハ周辺部での成膜レートを比較したグラフである。 載置台、位置決めピンおよび透過窓の間の熱の移動の説明図である。 面積比(埋設表面積/突出表面積)と位置決めピンの温度の関係を示すグラフである。 凹部の内周面上端を曲面に形成した実施の形態にかかる凹部と位置決めピンの説明図である。 載置台の上面に複数組の凹部が形成されている実施の形態にかかる載置台の平面図である。 内周に複数の位置決め部を有するリング部材を用いてウェハの周縁を位置決めする実施の形態の説明図である。 図12中のX−X断面図である。
符号の説明
W ウェハ
1 プラズマ処理システム
2 搬入出部
3 ロードロック室
4 搬送室
5 プラズマ処理装置
10 搬送装置
11 搬送アーム
16 アライメント機構
20 処理容器
21 載置台
22 温度調節機構
23 電極
25 位置決めピン
26 凹部
29 昇降機構
35 透過窓
36 ラジアルラインスロットアンテナ
40 同軸導波管
45 マイクロ波供給装置
50 上シャワープレート
51 下シャワープレート
55 プラズマ生成ガス供給源
60 処理ガス供給源
65 排気装置
80 位置決め部
81 リング部材

Claims (10)

  1. 処理容器内に供給された処理ガスをプラズマ化させることにより、前記処理容器内において基板を処理するプラズマ処理装置であって、
    前記処理容器内には、基板を上面に載置させる載置台が設けられ、
    前記載置台の上面には、基板の周縁を位置決めする位置決めピンが複数箇所に突出しており、
    前記位置決めピンは、前記載置台の上面に形成された凹部に挿入されていることを特徴とする、プラズマ処理装置。
  2. 前記載置台は、上面に載置された基板を吸着する静電チャック用の電極を有することを特徴とする、請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 上から見た状態において、前記位置決めピンの面積の合計が、前記載置台の上面に載置された基板の周縁から周囲15mmの領域の面積の5%以下であることを特徴とする、請求項1または2に記載のプラズマ処理装置。
  4. 前記位置決めピンの上部内周面は、上に行くほど細くなるテーパ形状に形成されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のプラズマ処理装置。
  5. 前記位置決めピンの下部周面は、円筒形状に形成されており、前記上部周面と前記下部周面との境界に現れる角部は、前記載置台の上面よりも低い位置にあることを特徴とする、請求項4に記載のプラズマ処理装置。
  6. 前記凹部の内周面上端が曲面に形成されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載のプラズマ処理装置。
  7. 大きさの異なる複数の基板に対応するように、前記載置台の上面に、前記凹部が複数組形成されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のプラズマ処理装置。
  8. 処理容器内に供給された処理ガスをプラズマ化させることにより、前記処理容器内において基板を処理するプラズマ処理装置であって、
    前記処理容器内には、基板を上面に載置させる載置台が設けられ、
    前記載置台の上面の周縁部には、前記載置台の上面に載置された基板の周縁から離れて配置されるリング部材が取り外し自在に載置されており、
    前記リング部材の内周には、基板の周縁を位置決めする位置決め部が複数箇所に突出していることを特徴とする、プラズマ処理装置。
  9. 前記載置台は、上面に載置された基板を吸着する静電チャック用の電極を有することを特徴とする、請求項8に記載のプラズマ処理装置。
  10. 上から見た状態において、前記位置決め部の面積の合計が、前記載置台の上面に載置された基板の周縁から周囲15mmの領域の面積の5%以下であることを特徴とする、請求項8または9に記載のプラズマ処理装置。
JP2008023346A 2008-02-01 2008-02-01 プラズマ処理装置 Pending JP2009187990A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023346A JP2009187990A (ja) 2008-02-01 2008-02-01 プラズマ処理装置
TW098102507A TWI392050B (zh) 2008-02-01 2009-01-22 電漿處理裝置
US12/361,066 US20090194238A1 (en) 2008-02-01 2009-01-28 Plasma processing apparatus
KR1020090006866A KR20090084705A (ko) 2008-02-01 2009-01-29 플라즈마 처리 장치
CN2009100019933A CN101499411B (zh) 2008-02-01 2009-02-01 等离子体处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023346A JP2009187990A (ja) 2008-02-01 2008-02-01 プラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009187990A true JP2009187990A (ja) 2009-08-20

Family

ID=40930512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008023346A Pending JP2009187990A (ja) 2008-02-01 2008-02-01 プラズマ処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090194238A1 (ja)
JP (1) JP2009187990A (ja)
KR (1) KR20090084705A (ja)
CN (1) CN101499411B (ja)
TW (1) TWI392050B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011039881A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 東京エレクトロン株式会社 熱膨張係数の差異によって生じる変形に適応可能な位置決めピン
JP2011165697A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Bridgestone Corp 気相成長装置
KR20220137097A (ko) * 2020-03-18 2022-10-11 베이징 나우라 마이크로일렉트로닉스 이큅먼트 씨오., 엘티디. 지지 장치, 반도체 디바이스 및 잔류 전하의 검출 방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5941653B2 (ja) * 2011-02-24 2016-06-29 東京エレクトロン株式会社 シリコン窒化膜の成膜方法及びシリコン窒化膜の成膜装置
KR20120119781A (ko) * 2011-04-22 2012-10-31 삼성전자주식회사 지지 유닛 및 이를 가지는 기판 처리 장치
TWI625814B (zh) * 2012-07-27 2018-06-01 荏原製作所股份有限公司 工件搬送裝置
CN103474322B (zh) * 2013-09-27 2016-08-17 广东尚能光电技术有限公司 干法刻蚀设备及刻蚀方法
US11637002B2 (en) * 2014-11-26 2023-04-25 Applied Materials, Inc. Methods and systems to enhance process uniformity
JP6192773B1 (ja) * 2016-06-08 2017-09-06 株式会社ソディック 金属表面改質装置
TWI660444B (zh) * 2017-11-13 2019-05-21 萬潤科技股份有限公司 載台及使用載台之晶圓搬送方法及加工裝置
TWI817614B (zh) * 2022-07-18 2023-10-01 友威科技股份有限公司 具定位電極的連續電漿製程系統

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456146A (ja) * 1990-06-21 1992-02-24 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2006041267A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kyocera Corp ウェハ支持部材及びこれを用いた半導体製造装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4384918A (en) * 1980-09-30 1983-05-24 Fujitsu Limited Method and apparatus for dry etching and electrostatic chucking device used therein
US5055964A (en) * 1990-09-07 1991-10-08 International Business Machines Corporation Electrostatic chuck having tapered electrodes
US5803977A (en) * 1992-09-30 1998-09-08 Applied Materials, Inc. Apparatus for full wafer deposition
US6046439A (en) * 1996-06-17 2000-04-04 Mattson Technology, Inc. System and method for thermal processing of a semiconductor substrate
JPH10328961A (ja) * 1997-05-27 1998-12-15 Matsushita Electric Works Ltd 位置決めピン
EP1608011A4 (en) * 2003-03-26 2010-07-21 Shinetsu Handotai Kk HEAT TREATMENT PURCHASE TOOL HOLDING TOOL AND HEAT TREATMENT DEVICE

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456146A (ja) * 1990-06-21 1992-02-24 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2006041267A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kyocera Corp ウェハ支持部材及びこれを用いた半導体製造装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011039881A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 東京エレクトロン株式会社 熱膨張係数の差異によって生じる変形に適応可能な位置決めピン
JP2011165697A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Bridgestone Corp 気相成長装置
KR20220137097A (ko) * 2020-03-18 2022-10-11 베이징 나우라 마이크로일렉트로닉스 이큅먼트 씨오., 엘티디. 지지 장치, 반도체 디바이스 및 잔류 전하의 검출 방법
JP2023516212A (ja) * 2020-03-18 2023-04-18 ベイジン・ナウラ・マイクロエレクトロニクス・イクイップメント・カンパニー・リミテッド 搬送デバイス、半導体装置、及び残留電荷検出方法
JP7340114B2 (ja) 2020-03-18 2023-09-06 ベイジン・ナウラ・マイクロエレクトロニクス・イクイップメント・カンパニー・リミテッド 搬送デバイス、半導体装置、及び残留電荷検出方法
KR102602038B1 (ko) * 2020-03-18 2023-11-14 베이징 나우라 마이크로일렉트로닉스 이큅먼트 씨오., 엘티디. 지지 장치, 반도체 디바이스 및 잔류 전하의 검출 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20090194238A1 (en) 2009-08-06
KR20090084705A (ko) 2009-08-05
TW200943468A (en) 2009-10-16
CN101499411B (zh) 2010-12-29
TWI392050B (zh) 2013-04-01
CN101499411A (zh) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009187990A (ja) プラズマ処理装置
JP5982758B2 (ja) マイクロ波照射装置
TWI763653B (zh) 基板處理裝置
WO2020050080A1 (ja) 載置台、基板処理装置、エッジリング及びエッジリングの搬送方法
JP2016021524A (ja) プラズマ処理装置
JP5837793B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び基板処理装置のバッフル構造
JP2009182177A (ja) プラズマ処理システム
US20090050052A1 (en) Plasma processing apparatus
TWI383454B (zh) Microwave introduction device and plasma processing device
JP4961179B2 (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2007220926A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2010206139A (ja) 基板処理装置
JP2009130240A (ja) プラズマ処理装置と基板処理システムおよびプラズマ処理方法
JP2010267708A (ja) 真空処理装置および真空処理方法
TW200903637A (en) Placing table structure and processing apparatus using the same
JP2019176031A (ja) プラズマ処理装置、及び被処理体の搬送方法
JP6076954B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP4709192B2 (ja) プラズマ処理装置
JP6527260B2 (ja) 基板処理装置、ガス供給構造及び半導体装置の製造方法
KR20230064019A (ko) 반송 로봇, 이를 가지는 기판 처리 장치
JP2009124069A (ja) 半導体製造装置
TW202234512A (zh) 基板支持器、電漿處理系統及電漿蝕刻方法
JP2006128529A (ja) 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
KR20230101682A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810