JP2009176560A - 回路遮断器の端子構造 - Google Patents

回路遮断器の端子構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009176560A
JP2009176560A JP2008013520A JP2008013520A JP2009176560A JP 2009176560 A JP2009176560 A JP 2009176560A JP 2008013520 A JP2008013520 A JP 2008013520A JP 2008013520 A JP2008013520 A JP 2008013520A JP 2009176560 A JP2009176560 A JP 2009176560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
terminal
lock spring
circuit breaker
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008013520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5072617B2 (ja
Inventor
Kazuki Ito
和記 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP2008013520A priority Critical patent/JP5072617B2/ja
Publication of JP2009176560A publication Critical patent/JP2009176560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072617B2 publication Critical patent/JP5072617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、回路遮断器において、導体の差し込み方に関わらず、鎖錠ばねの変形を抑えることを目的としている。
【解決手段】本発明に係る回路遮断器の端子構造では、鎖錠ばね8は導体を固定するため導体へ付勢された固定部8aと、導体が抜け落ちることを防止するため端子部の導体導入部へ付勢された抜け止め部8bとで構成され、鎖錠ばね8を保持する端子座7には、鎖錠ばね8の位置を保持する保持突起12を形成することを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、端子部に鎖錠ばねを備え、導体を鎖錠ばねの付勢力により端子部に接続する速結端子を有する回路遮断器の端子構造に関するものである。
ねじ締め作業を省き、導体を差し込むだけで接続ができる速結端子を備えた回路遮断器には、特許文献1に記載のものがある。図において、回路遮断器の端子部には、導体を挿入する導入部が設けられ、導入部には導体を受ける端子座が取り付けられている。端子座には導体を接続するための鎖錠ばねが配置されている。鎖錠ばねは導入部から挿入された導体を端子座に押圧して電気的接続を図ると共に、導体に係止して抜け防止としている。
特開2000−215780号公報
しかし、上記のような構造の回路遮断器の端子は、導体を端子と接続する際の導体の差し込み方によっては、鎖錠ばねの弾性限界を超えてしまうことがあった。このような場合、鎖錠ばねが変形してしまい、導体の押圧力や係止力が不足し、導体と端子との接続不良が発生したり、導体が抜けやすくなったりしてしまう問題が発生していた。
そこで本発明は、導体の差し込み方に関わらず、鎖錠ばねの変形を抑えることを目的とし、その構造は、鎖錠ばねは導体を固定するため導体へ付勢された固定部と、導体が抜け落ちることを防止するため端子部の導体導入部へ付勢された抜け止め部とで構成され、鎖錠ばねを保持する端子座には、鎖錠ばねの位置を保持する保持突起を形成することを特徴とする。
また、保持突起を、鎖錠ばねの底辺部を端子座の底面に押さえつけることが可能な位置に形成することを特徴とする。
本発明に係る回路遮断器の端子構造は、鎖錠ばねは導体を固定するため導体へ付勢された固定部と、導体が抜け落ちることを防止するため端子部の導体導入部へ付勢された抜け止め部とで構成され、鎖錠ばねを保持する端子座には、鎖錠ばねの位置を保持する保持突起を形成するため、この保持突起により、鎖錠ばねが所定量を超える変形を抑えることができるので、導体の差し込み方向や、導体の変形による鎖錠ばねへの負荷に関わらず、鎖錠ばねの弾性を維持でき、導体と端子との接続不良や導体が抜けやすくなるといった問題が発生しない。
本発明に係る回路遮断器の端子構造の実施例を図1〜図5の添付図面に基いて説明する。
回路遮断器1内で電流は、電源側端子2から固定接触子3、可動接触子4等を経て、負荷側端子5へと流れている。図1に示すようにオン状態では、ハンドルユニット6が可動接触子4を押した状態で、固定接触子3に可動接触子4が接触しているため通電される。また図2に示すようにオフ状態では、ハンドルユニット6が固定接触子3を引いた状態で、固定接触子3に可動接触4が接触しないため通電されない。
負荷側端子5には端子座7が設けられる。端子座7は、図5に示すように断面略コ字状に上面7a、下面7b、一側面7cを形成している。端子座7には、鎖錠ばね8を配置している。鎖錠ばね8は回路遮断器1の負荷側端子5に接続される導体を固定する役割を持ち、固定部8aと抜け止め部8bと底辺部8cから構成される。固定部8aは、導体を負荷側端子5に確実に固定するため、端子座7の上面7aに向かって付勢されている。また、抜け止め部8bは一旦接続された導体が抜け落ちないようにするため、端子口9に向かって付勢されている。
端子座7には、鎖錠ばね8の変形を抑えるため、制限手段を設けている。具体的には、導体によって鎖錠ばね8の固定部8aが所定量以上押し付けられないような位置に、固定部突起10を、また、抜け止め部8bが、所定以上押し付けられないような位置に抜け止め部突起11を設けている。そして、鎖錠ばね8が浮き上がってしまわないように、保持突起12を、設けている。
導体は、端子座7に対して平行に差し込むことで、鎖錠ばね8の付勢が十分有効に利用できる。端子座7の底面7cに向かって鎖錠ばね8を押し付けるような角度で導体が端子口9へ差し込まれた場合、鎖錠ばね8に所定量以上の負荷がかかることになり、ばねの弾性を維持することが困難である場合もあった。そこで、固定突起10や抜け止め部突起11を設けることで、導体を確実に負荷側端子7に固定すると共に、鎖錠ばね8に所定量以上の力が加わった場合にも、ばねの弾性が損なわれないようになっている。
また、導体が鎖錠ばね8を必要以上に端子座7の底面7cへ押し付けるような角度で端子口9に導入された場合、鎖錠ばね8の端子口9側が浮き上がってしまうため、本発明では、端子座7の側面の、鎖錠ばね8の底辺部8cを端子座7の底面7cに押さえつける位置に、保持突起12を設け、鎖錠ばね8の位置を、導体の差し込み角度に関わらず保持できるようにした。
回路遮断器のオン状態の断面図である。 回路遮断器のオフ状態の断面図である。 端子座と鎖錠ばねを示す説明図である。 図3における側面図である。 端子座の説明図である。
符号の説明
1 回路遮断器
2 電源側端子
3 固定接触子
4 可動接触子
5 負荷側端子
6 ハンドルユニット
7 端子座
7a 上面
7b 下面
7c 側面
8 鎖錠ばね
8a 固定部
8b 抜け止め部
8c 底辺部
9 端子口
10 固定部突起
11 抜け止め部突起
12 保持突起

Claims (2)

  1. 端子部に鎖錠ばねを備え、導体を前記鎖錠ばねの付勢力により前記端子部に接続する速結端子を有する回路遮断器の端子構造であって、前記鎖錠ばねは前記導体を固定するため前記導体へ付勢された固定部と、前記導体が抜け落ちることを防止するため前記端子部の前記導体導入部へ付勢された抜け止め部とで構成され、前記鎖錠ばねを保持する端子座には、前記鎖錠ばねの位置を保持する保持突起を形成することを特徴とする回路遮断器の端子構造。
  2. 前記保持突起を、前記鎖錠ばねの底辺部を前記端子座の底面に押さえつけることが可能な位置に形成することを特徴とする請求項1に記載の回路遮断器の端子構造。
JP2008013520A 2008-01-24 2008-01-24 回路遮断器の端子構造 Active JP5072617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013520A JP5072617B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 回路遮断器の端子構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013520A JP5072617B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 回路遮断器の端子構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009176560A true JP2009176560A (ja) 2009-08-06
JP5072617B2 JP5072617B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=41031445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013520A Active JP5072617B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 回路遮断器の端子構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5072617B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009266755A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Kawamura Electric Inc 回路遮断器の端子構造
JP2009266754A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Kawamura Electric Inc 回路遮断器の端子構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152672U (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 松下電工株式会社 速結端子
JP2002329449A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Matsushita Electric Works Ltd 回路遮断器
JP2003308929A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Matsushita Electric Works Ltd 配線用ジョイントボックス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152672U (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 松下電工株式会社 速結端子
JP2002329449A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Matsushita Electric Works Ltd 回路遮断器
JP2003308929A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Matsushita Electric Works Ltd 配線用ジョイントボックス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009266755A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Kawamura Electric Inc 回路遮断器の端子構造
JP2009266754A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Kawamura Electric Inc 回路遮断器の端子構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5072617B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120302085A1 (en) Locking cover for electrical connection appliance
EP2846411B1 (en) Contact, connector, and connecting device
KR20130116321A (ko) 전선 대 기판 커넥터
TWI552447B (zh) 連接器
JP5634179B2 (ja) 保持部材及び組立体
JP5072617B2 (ja) 回路遮断器の端子構造
JP4248001B2 (ja) レバーコネクタ
JP5871545B2 (ja) 接続端子
JP5041545B2 (ja) 回路遮断器の端子構造
JP5041544B2 (ja) 回路遮断器の端子構造
JP2008103328A (ja) 気中遮断機のコンダクタベース及びフィンガーモジュール
JP4848887B2 (ja) 電磁接触器
JP5055082B2 (ja) 回路遮断器の端子構造
JP2011134580A (ja) コネクタ
JP5177867B2 (ja) 回路遮断器の端子構造
US9484170B2 (en) Fuse securing structure for power source circuit cutoff device
KR20100022841A (ko) 커넥터
JP2010015948A (ja) 接続端子及び接続端子の取り付け方法
JP4507949B2 (ja) 速結端子
JP2008066196A (ja) 差込式端子台
US8613628B2 (en) Card edge connector
JP2015076215A (ja) コネクタ
JP2005149757A (ja) 回路遮断器の端子構造
JP5170657B2 (ja) 過電流引外し機構
JP2009176676A (ja) 速結端子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5072617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250