JP2009170666A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009170666A5
JP2009170666A5 JP2008007205A JP2008007205A JP2009170666A5 JP 2009170666 A5 JP2009170666 A5 JP 2009170666A5 JP 2008007205 A JP2008007205 A JP 2008007205A JP 2008007205 A JP2008007205 A JP 2008007205A JP 2009170666 A5 JP2009170666 A5 JP 2009170666A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
slit
receiving units
optical system
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008007205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009170666A (ja
JP5039578B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008007205A priority Critical patent/JP5039578B2/ja
Priority claimed from JP2008007205A external-priority patent/JP5039578B2/ja
Priority to US12/353,541 priority patent/US8223313B2/en
Publication of JP2009170666A publication Critical patent/JP2009170666A/ja
Publication of JP2009170666A5 publication Critical patent/JP2009170666A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5039578B2 publication Critical patent/JP5039578B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 光学系の物体面に配置されたパターンを照明し、前記光学系の像面に形成された前記パターンに対応する光強度分布を計測する計測装置であって、
    前記光学系の像面に配置され、スリットが設けられた遮光部材と、前記スリットを透過した光を受光する複数の受光部とを含むセンサと、
    前記遮光部材を走査することによって前記複数の受光部で検出された信号の位相差と前記複数の受光部の位置関係とに基づいて、前記遮光部材の回転を制御する制御部と
    を具備することを特徴とする計測装置。
  2. 前記スリットの長さは、前記複数の受光部の中心間距離よりも長い
    ことを特徴とする請求項1記載の計測装置。
  3. 前記複数の受光部は、2次元状に配列された画素アレイである
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の計測装置。
  4. 前記遮光部材は、
    前記光強度分布を計測するための計測スリットと、
    前記計測スリットと異なった角度で配置されたアライメントスリットと
    を有し、
    前記制御部は、
    前記アライメントスリットを用いて前記複数の受光部により信号の検出を行なわせ、前記複数の受光部で検出された信号の位相差と前記複数の受光部の位置関係とに基づいて前記遮光部材の回転を制御した後、前記計測スリットを用いて前記光強度分布の計測を行なう
    ことを特徴とする請求項1乃至3いずれか一項に記載の計測装置。
  5. 前記遮光部材は、
    前記光強度分布を計測するための計測スリットと、
    前記計測スリットよりも長手方向に長い形状を有するアライメントスリットと
    を有し、
    前記制御部は、
    前記アライメントスリットを用いて前記複数の受光部により信号の検出を行なわせ、前記複数の受光部で検出された信号の位相差と前記複数の受光部の位置関係とに基づいて前記遮光部材の回転を制御した後、前記計測スリットを用いて前記光強度分布の計測を行なう
    ことを特徴とする請求項1乃至3いずれか一項に記載の計測装置。
  6. 前記スリットを通した受光により得られたスリットスキャン信号を該スリットの透過特性を用いて補正する
    ことを特徴とする請求項1乃至5いずれか一項に記載の計測装置。
  7. 光学系の物体面に配置されたパターンを照明し、前記光学系の像面に形成された前記パターンに対応する光強度分布を計測する光強度分布計測方法であって、
    前記光学系の像面に配置され、スリットが設けられた遮光部材と、前記スリットを透過した光を受光する複数の受光部とを含むセンサを用いて前記スリットを透過した光を受光する受光工程と、
    前記遮光部材を走査することによって前記複数の受光部で検出された信号の位相差と前記複数の受光部の位置関係とに基づいて、前記遮光部材の回転を制御する制御工程と
    を含むことを特徴とする光強度分布計測方法。
  8. 光学系の物体面に配置された原版のパターンを該光学系によって基板に投影し該基板を露光する露光装置であって、
    前記光学系の物体面に配置されたパターンを照明する照明光学系と、
    前記光学系の像面に該パターンに対応する光強度分布を形成する投影光学系と、
    前記照明光学系による照明により前記像面に配置された遮光部材のスリットを通して前記光強度分布を計測する計測部と
    を具備し、
    前記計測部は、
    前記スリットを透過した光を受光する複数の受光部を含むセンサと、
    前記遮光部材を走査することによって前記複数の受光部で検出された信号の位相差と前記複数の受光部の位置関係とに基づいて、前記遮光部材の回転を制御する制御部と
    を具備することを特徴とする露光装置。
JP2008007205A 2008-01-16 2008-01-16 計測装置及び光強度分布計測方法、露光装置 Expired - Fee Related JP5039578B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007205A JP5039578B2 (ja) 2008-01-16 2008-01-16 計測装置及び光強度分布計測方法、露光装置
US12/353,541 US8223313B2 (en) 2008-01-16 2009-01-14 Light intensity distribution measurement apparatus and measurement method, and exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007205A JP5039578B2 (ja) 2008-01-16 2008-01-16 計測装置及び光強度分布計測方法、露光装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009170666A JP2009170666A (ja) 2009-07-30
JP2009170666A5 true JP2009170666A5 (ja) 2011-02-03
JP5039578B2 JP5039578B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=40850355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008007205A Expired - Fee Related JP5039578B2 (ja) 2008-01-16 2008-01-16 計測装置及び光強度分布計測方法、露光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8223313B2 (ja)
JP (1) JP5039578B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1883841A1 (en) 2005-05-27 2008-02-06 Carl Zeiss SMT AG Optical scattering disk, use thereof, and wavefront measuring apparatus
JP5111225B2 (ja) * 2008-05-01 2013-01-09 キヤノン株式会社 計測装置、計測方法、露光装置及びデバイス製造方法
JP6321386B2 (ja) * 2014-01-29 2018-05-09 株式会社オーク製作所 露光装置および露光方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4136067B2 (ja) * 1997-05-02 2008-08-20 キヤノン株式会社 検出装置及びそれを用いた露光装置
JP2000097666A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Nikon Corp 面形状計測用干渉計、波面収差測定機、前記干渉計及び前記波面収差測定機を用いた投影光学系の製造方法、及び前記干渉計の校正方法
JP2003197510A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Nikon Corp 収差測定装置、収差測定方法、光学系、および、露光装置
JP2004241744A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Nikon Corp 面位置検出装置、露光装置及び露光方法
JP2006080444A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Canon Inc 測定装置、テストレチクル、露光装置及びデバイス製造方法
JP2006339448A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Canon Inc 受光ユニットを有する露光装置
JP2007066926A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Canon Inc 計測方法及び装置、露光装置、並びに、デバイス製造方法
JP4798353B2 (ja) * 2005-12-27 2011-10-19 株式会社ニコン 光学特性計測方法及びパターン誤差計測方法
JP2007329384A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Nikon Corp 面位置検出装置、露光装置及びデバイスの製造方法
JP2008021830A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nikon Corp 計測方法及び装置、並びに露光方法及び装置
JP2008294019A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Canon Inc 空中像計測方法および装置
WO2008153023A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Nikon Corporation 計測部材、センサ、計測方法、露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2015124789A (ru) Калибровка системы формирования динамических цифровых изображений для обнаружения дефектов в производственном потоке
JP2016528557A5 (ja)
WO2012012265A3 (en) 3d microscope and methods of measuring patterned substrates
JP2004363590A5 (ja)
WO2012133926A3 (en) Optical profile measuring apparatus, method for measuring profile, and method for manufacturing a structure with a profile
JP2012507173A5 (ja)
JP2008040087A5 (ja)
JP2009257972A5 (ja)
TWI319521B (en) A plotting device and a plotting method
JP2009170666A5 (ja)
JP2009021450A5 (ja)
TW200952042A (en) Measurement apparatus, measurement method, exposure apparatus, and device manufacturing method
KR101358287B1 (ko) 레이저 빔 스캔 장치의 캘리브레이션 시스템
JP2008147258A5 (ja)
JP2008286646A (ja) 表面疵検査装置
KR101675467B1 (ko) 비전 검사 장치
JP2009216531A5 (ja)
JP2005302825A5 (ja)
WO2014185232A1 (ja) 露光装置
TW200942979A (en) Scanning exposure apparatus and device manufacturing method
JP2014095617A (ja) パターン測定装置およびパターン測定方法
JP2003124104A5 (ja)
JP4522848B2 (ja) ロッドレンズアレイの光学性能評価方法
KR20150022359A (ko) 표면 굴곡을 가진 디펙을 검사하는 장치
JP2009031212A5 (ja)