JP2009157364A - アクティブマトリクスディスプレイの画素設計 - Google Patents

アクティブマトリクスディスプレイの画素設計 Download PDF

Info

Publication number
JP2009157364A
JP2009157364A JP2008302489A JP2008302489A JP2009157364A JP 2009157364 A JP2009157364 A JP 2009157364A JP 2008302489 A JP2008302489 A JP 2008302489A JP 2008302489 A JP2008302489 A JP 2008302489A JP 2009157364 A JP2009157364 A JP 2009157364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
column
pixel
row
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008302489A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Collins
コリンズ ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
Toppoly Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppoly Optoelectronics Corp filed Critical Toppoly Optoelectronics Corp
Publication of JP2009157364A publication Critical patent/JP2009157364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/13606Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit having means for reducing parasitic capacitance
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136218Shield electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/104Materials and properties semiconductor poly-Si
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling

Abstract

【課題】アクティブマトリクスディスプレイの画素設計を提供する。
【解決手段】ディスプレイ画素配置が提供され、行電極金属層58は、画素電極層64と金属層50間に位置して、列50aを規定する。このような方法で、画素電極64と列ライン50a間の遮蔽を提供し、これにより、画素電極が列ラインと重複しても、近接する画素間のキャパシタカップリングを減少させることができる。よって、特に、列間の電荷共有に用いられる場合、デジタルーアナログ転換のパフォーマンスを改善する。
【選択図】図5

Description

本発明は、アクティブマトリクスディスプレイの画素設計に関するものであって、特に、画素アレイ基板に集積される駆動回路を有するディスプレイに適する画素設計に関するものである。
液晶ディスプレイの画素基板上での駆動回路の集積は、システムオンパネル(SOP)法として知られる。SOP液晶ディスプレイ(LCD)は、低温ポリシリコン(LTPS)で達成され、例えば、行ドライバ、及び、マルチプレクサ等の基本的な集積機能性(システムオンパネル集積の第一レベル、SOP1)から、その他の回路に及び(SOP2、システムオンパネル集積の第二レベル)、例えば、低充電圧から高い正回路レール電圧へのDC−DC変換のためのチャージポンプ回路、スイッチ電圧プロファイルを有するコモン電極Vcomを駆動する回路、デジタルーアナログコンバータ(DAC)に用いられるレジスタストリング、ソース(列)ドライバ等、である。
画素アレイのガラス基板上に、更に多くの基板を配置することにより、外部ドライバICのコストと複雑さが減少する。
LTPSは、アモルファスシリコンでは不可能な追加機能性を集積する機会を提供し、メモリ内蔵技術(Memory in Pixel、MIP)が一例である。モバイル消費市場は、例えば、300dpiなど、ますます高解像度パネルに設計される趨勢にあり、輝度が400cd/m2、色の深さ8ビットの1670万色、300:1のコントラスト比、低電力になるにつれて、SOP2を困難にし、アドレスの継続的挑戦である。
これらの課題を解決するため、ディスプレイ工程は、更に、LTPSトランジスタの設計ルールを実行する工程を含むが、多くの加工施設において、工程、及び/又は、パフォーマンスは、まだ、量産に必要な基準に達することができず、主に、TFTの安定性、歩留まり、及び、パネル尺寸の問題がある。
LTPSの高集積(SOP2)レベルを達成し、市場競争力のあるディスプレイを設計するために、代替のディスプレイ駆動方法が検討される必要がある。公知のLTPSパネルのソースドライバは最高の領域設置面積を必要とし、ほとんどの場合、複雑なアナログ電子工学で、代替のソースドライバの導入は効果的であると見られる。新規の駆動方法に対する以前の研究は、可能な研究対象として、直接デジタル列駆動(Digital Column Drive,DCD)として知られるアプローチが脚光を浴びている。
基本形状のDCDシステムは、一対の列を互いに接続するスイッチのアレイ(伝送ゲート)で、電荷共有操作を実行する。デジタルデータは、外部の接続か、直列の入力シフトレジスタにより、多数のピン配列を最小化するのに適用される。
DCDアプローチは、図1により説明され、一対のデータの列への適用を制御する基本のDCD回路と、タイミングを示す図である。
回路は、デジタルデータ入力から一対の第一列(列1)を接続するか、隔離するのに用いられる第一スイッチP1からなる。第二スイッチP2は、二つの列を互いに接続して、二つの列の列容量間の電荷共有を実行するのに用いられる。
以下の説明で、デジタル入力電圧は0Vか5Vであるとする。
切り換え順序は、二つの列上で、(等しい)アナログ電圧を駆動するのに用いられる。特に、デジタルデータの第一ビットは、二つの列上のアナログ電圧に変換される。更に、ビットは、その後、更に多くのアナログレベルを提供する。例えば、
例1−データ入力11
第一デジタル‘1’は列1に5Vを供給し(P2は開き、P1は閉じる)、電荷共有(P2は閉じ、P1は開く)は、その後、各列上で2.5Vになる。
第二デジタル‘1’は、列1を5Vに充電し、電荷共有は、その後、各列上で、3.75Vになる。
例2−データ入力10
第一デジタル‘1’は列1に5Vを供給し(P2は開き、P1は閉じる)、電荷共有(P2は閉じ、P1は開く)は、その後、各列上で2.5Vになる。
第二デジタル‘0’は、列1だけを0Vに放電し、電荷共有は、その後、各列上で、1.25Vになる。
例3−データ入力01
第一デジタル‘0’は列1に0Vを供給し(P2は開き、P1は閉じる)、電荷共有(P2は閉じ、P1は開く)は、その後、各列上で0Vになる。
第二デジタル‘1’は、列1を5Vに充電し、電荷共有は、その後、各列上で、2.5Vになる。
例4−データ入力00
第一デジタル‘0’は列1に0Vを供給し(P2は開き、P1は閉じる)、電荷共有(P2は閉じ、P1は開く)は、その後、各列上で0Vになる。
第二デジタル‘0’は、電圧を充電せず、0Vは各列上である。
タイミング図は、交互に与える負荷と電荷共有を示す。点線は、回路がスイッチ構造を有し、回路に電圧がある時を示す。
この構造において、二つの近接する列が駆動されて、同一電圧になる。
解像度の低下を回避するため、偶数と奇数列のそれぞれの行導体が提供され(図示しない)、行導体の一つを用いて、列電圧が一列中の画素にロードされる。新しい列電圧は、他の行導体により、他の列中の画素にロードされる。電荷共有が実行される列の選択に関する詳細は、例えば、WO2005/017867とWO2005/078696で見られる。
DCDの原理は、標準的なソースドライバよりも多くの明白な利点を提供し、小さい配置領域の簡潔な設計を提供する。これは、ナローレッジ(ディスプレイ周辺の境界)を有効にする。回路操作は、LTPS工程の変化と処理問題に強い。、D/Aビット深度を増加するために、回路の複雑さを増加することはない。直接デジタルインターフェースが提供され、シリアル入力の使用は相互接続を減少させることができる。高いマルチプレックス比の設計が実行され、例えば、12:1のマルチプレックス比の小パネル尺寸でも、QQVGA(即ち、携帯端末ディスプレイ)に適用できる。
しかし、標準の画素アレイに用いられる時、DCD操作方法はいくつかの欠点を生じる。本発明は、これらの問題を処理する画素回路設計を提供し、注意すべきことは、本発明は、特定の列ドライブ構造に制限されず、幅広い応用が可能である。
DCD駆動構造は、列(偶/奇数群)が、D/A変換中に高インピーダンスである事実から派生する操作に関する重要な問題である。つまり、変換工程で、列が浮遊する。
図1で示されるように、スイッチP1が閉鎖するとき、列1は充電され、低インピーダンスであり(駆動回路に接続される)、列2が高インピーダンスの時、スイッチP2は開き、つまり、いかなる外部入力、或いは、ローカルバッファに接続されない。
これは、列上に現れるイメージデータが非常に簡単に破損し、それらの所望の値からイメージグレイレベル中でシフトすることを意味する。
これは、目的とするグレイレベル上でシフトを生じ、列カラム電圧カップリングにより生じ、隣接する列にだけ発生する。図2は、画素回路を示す図で、一列から次の列への電圧カップリングレベルが極めて大きくなることを示す。
図2は、公知の画素回路を示す図である。列電極はTFTソースに接続され、TFTドレインは画素電極に結合される。LCセルは接地平面に対して容量CLCを規定する。画素は、イン画素キャパシタCstoreも含み、TFTがオフになった後、信号を画素に書き込むのを手助けする。イン画素キャパシタは、画素電極と行型キャパシタライン間に接続される。既知の方法で、キャパシタラインは変換するか、或いは、単に、接地ラインになる。TFTは行型ゲートラインに提供される信号によりオンになる。
画素回路は、当業者によく知られている。
図2は、一列(列n+1)の5V階段状変化が、前の列(列n)で110mV階段状変化にどうやって変わり、5V階段状変化が提供されると同時に、高インピーダンス浮遊状態になることを示す。
変換工程で、隣の列がデータ電圧の単一変化を有する場合、このエラーは重大である。
変換工程で、隣接する列が5V、或いは0Vで維持される場合、これは、エラーを招かない。列が最終電圧に接近するにつれて、電圧変化が小さくなるので、電圧変化の効果は、更に電荷共有(D/A変換)が起こるにつれて小さくなる。例えば、この効果は、110mVから55mV、27mV、13mV、6mVに減少する。
電圧カップリング効果は列が駆動される電圧に基づき、これは、列上の電圧変化の順序に影響する。特に、電圧エラーはデジタルコードに基づく。
図3は、8ビットのデジタルコードに基づく、隣接する画素上の各デジタルコードに生じるエラーを示す図である。エラーは非常に複雑で、目に見えにくいことが分かる。
しかし、デジタルコードに対応するエラー信号中のピークは、単一の1から0、或いは、0から1の遷移であり、列電圧は、0から5Vの一工程で急上昇するか、或いは、既に達した高い共有電圧からゼロに戻る。
大きいエラーの例は1111,1110=127、0000,0001=128、及び、1111,1100=63である。
変換中、ビット順序が元に戻り、両方向で、電圧カップリング効果がある時、エラーが除去される。例は、0000,0010=64である。
簡単に言うと、隣接する列上でデータ変化がエラーを生じる。各列が同様に影響を受ける時、均一な領域(各画素上の連続したグレイレベル)はエラーを示さない。
最上位ビット(MSB)で、“一方向”の高可変ビット順序を有するデジタルコードは更に多くのエラーを生じる。
LC透過曲線を考慮する時、人の目は、グレイレベル、特に、ミッドグレイの変化がある境界に敏感である。これは、これらのエラーがピクチャ中であまり見えない(或いは、見えない)が、テキスト、及び、ミッドグレイレベルのアイコンでは見えることを意味する。
これらのエラーは、イメージの歪みを示すことが予想され、恐らく、物体の端部周辺の色の破壊である。
ディスプレイイメージ品質に不自然がない場合、DCDディスプレイは、量産設備において、SOP2機能性を達成する重要な技術的躍進となる。しかし、これは、図4で示される標準の領域遮蔽画素を用いるのは不可能である。
この画素設計は、基板の最底金属層として形成される行電極ライン36(キャパシタライン38)を有する。列は、第二金属層40として形成される。画素電極47は、基板の頂部である。画素電極は液晶層を変調し、変調されない液晶層の一部は、バックライト照明が直接見る人に達する透明部分となる。
図4は、平面(右側)の画素と列(左側)に沿った断面図である。断面は、基板43、被覆ゲート酸化層44(SiO2)、及び、中間誘電体45を示す。パッシベーション層46は列電極40上で示され、頂部は、透明画素電極47が提供される。断面は、TFTチャンネルを形成するのに用いられるポリシリコン島を示さず、これは、領域48である。
平面図は、画素回路中の浮遊容量を示し、図2で示される符号に対応する。
標準的な領域遮蔽画素設計の問題は、各列電極がITO画素電極との重複部分を有して、画素の端部で光の漏れを停止し、そうでなければ、高コントラスト比の問題を生じることである。よって、列電極を遮光とし、それらは、画素電極間のスペースより意図的に広くし、非入射光の遮蔽も提供する。重複部分は42で示される。
ITO画素電極と列の重複部分は高列カラム容量の原因である。この画素配置でカップリングを1%減少するには、更に大きいストレージキャパシタで、開口比を大幅に減少することが要求される。代替回路、或いは、駆動機構を用いたカップリングの減少は不可能である。
本発明は、行と列に配列されるディスプレイ画素アレイからなるディスプレイ装置を提供することを目的とする。
本発明のディスプレイ装置によると、画素アレイは、
基板と、
基板上に位置し、列電極ラインを規定する列電極金属層と、
層の配列順序により、前記列電極金属層上に位置し、前記行電極ライン、行型キャパシタライン、及び、列電極ラインの一部上に提供される列部分を規定する行電極金属層と、
層の配列順序により、前記行電極金属層上に位置し、前記行電極金属層の列部分を重複する画素電極を規定する画素電極層と、
から構成される。
この配列において、行電極金属層は、画素電極層と列を規定する金属層間に位置する。この方法で、画素電極と列ライン間の遮蔽を提供することができ、よって、画素電極が列ラインと重複しても、隣接する画素間の静電結合を減少させる。これは、特に、列間の電荷共有が用いられる場合、デジタルーアナログ変換のパフォーマンスを改善する。
列電極金属層も、各画素のゲート電極を規定する。行電極層も、各画素のソース電極領域とドレイン電極領域を規定する。半導体層はTFTチャンネルを規定する。この配置は、必要な行、列、キャパシタストレージライン、ソースコンタクト、ドレインコンタクト、ゲートコンタクトを規定するのに、いかなる追加層も公知の配置に必要としない。半導体層も、画素ストレージキャパシタ電極を規定することができる。
各画素は、
列ラインとソース電極を接続する接続部と、
ソース電極領域を半導体層に接続する接続部と、
行ラインをゲート電極に接続する接続部と、
半導体層のドレイン領域とドレイン電極領域を接続する接続部と、
画素ストレージキャパシタ電極を行型キャパシタラインに接続する接続部と、
画素電極をドレイン電極領域に接続する接続部と、
からなる。
これらの接続はバイアスで、それらは必要な回路接続を提供する。半導体層は、ポリシリコンからなり、これは、行選択パルスを画素の行に順に提供する行駆動回路の集積を可能にし、及び/又は、画素駆動信号を画素の列に提供する列駆動回路を有効にする。
本発明は、配置に特に長所があり、列駆動回路は、デジタルアナログコンバータからなり、スイッチキャパシタストレージ電荷共有コンバータ、例えば、デジタル列ドライバコンバータと称される形式である。
本発明は液晶ディスプレイに適用する。
本発明により、隣接する画素間の静電結合を減少させ、デジタルーアナログ変換のパフォーマンスを改善することができる。
本発明は、列画素―列カップリングを減少させ、公知のAMLCD領域遮蔽画素の遮光長所を維持する画素構造を提供する。
列画素―列容量により生じる各対の列間の結合を減少させるため、出願者により考えられた可能なアプローチは、ITOの非領域遮蔽配置を用いて、重複部分を減少させる。これは、光がITO画素電極周辺で漏れて、ディスプレイのコンストラスト比を減少させるので、容認できない。
出願者により考えられたもう一つの可能なアプローチは、列電極と画素電極間に金属層を設置し、接地平面とすることである。これは、利用できない余分な金属層が列金属層と画素ITO間に存在するので、実用的ではない。
本発明において、列は、従来AMLCDの行として使用されていた底部金属層から作られるようになり、これで、列に使用される金属が接地平面として機能する。
図5は、画素の配置図である。図5中、一つの画素電極だけが示される(二つの近接する画素の画素トランジスタ)が、ディスプレイは、所望の解像度の画素アレイを含む。
ポリシリコン54は基板上に提供され、イン画素ストレージかキャパシタ電極56と同様に、TFTチャンネルを形成する。ゲート酸化層44は基板上に提供され(パターン化されるか、基板全体を覆う)、ゲート誘電体を形成する。これは図5で示されない。
底部金属層は部分50aと50bである。部分50aは列ラインで、データ信号が提供される。部分50bはTFT52のゲート電極である。これで、頂部ゲート構造が規定される。
中間誘電体層45(図示されない)上に提供される第二金属層は部分58a〜58dで示される。
部分58aは行ゲートラインである。部分58bは、連続して全画素を横切る行方向で、キャパシタライン60、列方向に延伸する重複領域62を規定する。これは、列ライン50aと重複し、後述するように、頂部画素電極と列データライン50a間の遮蔽となる。
部分58cはソース電極領域で、部分58dはドレイン電極領域である。これらの接続は、ポリシリコン層に戻る。
ITO画素電極は64で示される。
この画素電極は、行方向でキャパシタライン60、列方向で重複領域62と重複するので、画素構造は、ITO層の端部周辺で遮光を維持する。これらの重複は、必要とされる高いコントラスト比を提供する。金属領域を追加せずに、二つの金属層50、58間の遷移が達成される。
部分60、62は既に所望の遮光を提供しているので、この画素電極は列ライン50aと重複する必要がない。しかし、列と重複するので、画素電極間のスペースはできるかぎり小さい。
行58aとストレージキャパシタライン60は金属層58を用いて、マルチ層間の追加バイアスを回避する。この配置において、ストレージキャパシタ60、特に、行型ライン60と関連する重複部分62は、接地遮蔽となり、画素構造中の列カラム容量を減らす。
図6は、図5の列に沿った断面図である。図6で示されるように、重複は容量を増加し、全てストレージキャパシタラインに結合する。このような重複は画素電極64とストレージキャパシタライン間にあり、その他はストレージキャパシタラインと底部列ライン50a間と重複する。これらの容量は図6で示され、これも、ストレージキャパシタラインの接地を示す。提供される遮蔽はもちろん、どのような固定電位でも、同様に、キャパシタラインにより達成することができる。
このタイプの画素を用いるにはちょっとした欠点があるが、イメージの歪みの主要問題を解決する長所と比較する時、これらは小さい問題であり、DCDの制限に関するものだけである。例えば、電力とQVGA解像度までの速度は、標準のAMLCDより劣っていないことを証明する。
提案されている画素構造のこのような制限は、部分62が重複する結果、列容量を列遮蔽まで増加することである。これは、電力消耗を増加させる。標準画素からの変化は、追加バイアスで、駆動TFTのゲートとドレインの接続をストレージキャパシタの接続に加える必要がある。
画素構造のバイアスは図5で示される。
ビア70は、中間誘電体45とポリシリコン層により、列ライン50aをソース電極領域58cに接続する。注意すべきことは、ポリシリコン層54は、段差を被覆するため列50a下に延伸するが、これは本質的な特徴ではない。
ビア71は、ソース電極領域58cを直接ポリシリコン領域に接続し、中間誘電体45とゲート誘電体44によりTFTを規定する。
ビア72は、中間誘電体45とゲート誘電体44により、行ライン58aとゲート電極50bを接続する。
ビア73は、ポリシリコン層のTFTドレイン領域をドレイン電極領域58dに接続する。
ビア74は、ポリシリコン層により規定された底部キャパシタ電極54をキャパシタライン60に接続する。
ビア75は、画素電極64をドレイン電極領域58dに接続する。
図5で示される構造は図2の回路を実行することがわかる。
ストレージキャパシタライン60を遮光とすることにより、列からストエージキャパシタラインに、大きい容量がある。しかし、接続は、低い抵抗の金属層58を使用することにより継続され、行アドレス期間の終了前、電圧ノイズは接地まで放電され、個々の画素に限定される小さいエラーだけを残し、それは、前のカップリングエラーより小さい。
図7は、DCD列アドレス方式による画素構造のシミュレーションの画素エラー電圧を示す。
図7は図3に対応し、この画素構造により達成される各デジタルコードのエラーレベルを示す。プロット80は、計算された理論結果を示し、もう一つのプロット82は回路シミュレーション結果を示す。模擬結果において、カップリングは2.2%〜0.08%に減少する。模擬結果は127、128の二つのグレイレベル間で、11mVのピークエラーを示し、これは、LSBグレイレベルの半分に対応し、公知の回路の10倍小さく、人の目では区別がつかない。
シミュレーションと理論上の計算エラー間の差異は、軽微なエラーの原因となる画素/DCDアレイのほかの部分の存在を強調する。これらは、画素の部分に残る電荷のせいで、接地に高い抵抗を有し、この場合、ディスプレイの最後端で、コモン電極抵抗を生じる可能性がある。更に、これらの軽微なエラーは、QQVGAのパネル解像度では見えないが、大きいパネルサイズでは、不均一なグレイイメージ上で、上から下まで小さい1−2LSB差異を表示する。一般に、これらは、二つの金属層が低抵抗であることを確保することにより除去され、各金属の長いスパッタリング時間により達成される。
このアプリケーションは、LTPS AMLCDに関連する重要性があり、現在、ディスプレイ解像度、コントラスト比、及び、ビット深度が増加しているので、多くの会社で達成されていない量産設備中での回路集積度(SOP2)の高いレベルを可能にする。本発明は、量産できるQQVGAディスプレイを形成する。好ましい導電抵抗性を確保することにより、本発明は、高解像度と大尺寸のディスプレイに適用できる。
追加バイアスの導入により、コントラストをわずかに低下させることができ、バイアスを受けた結果として、追加の不透明基板が必要である。少量の開口が、画素TFTの頂部ゲート上にビアを形成することにより得られ、二つの金属層50、58を接続する(例えば、ビア72の機能)。これは、装置の長さを増加することにより、TFTに少しの変更を加え、設計ルールに適合することが要求される(ゲート金属の幅を広くする)が、この長所は、様々な画素配置上で更にフレキシブルで、透過領域を増加する。異なる層を形成するのに用いられる個々の処理工程は公知技術であるので、詳述しない。
一つだけの詳細な実行が示されているが、様々な変化が可能である。例えば、TFT配置が異なる(例えば、底部が頂部ゲートを代替する)。更に、本発明の配置により提供される静電気と遮蔽はアモルファスシリコン、ポリシリコン、或いは、その他の半導体技術に適用される。よって、本発明は、LTPS実行に制限されない。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や潤色を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
公知技術によるデジタル列ドライブ(DCD)を示す図である。 公知の画素回路と、どのように、回路中の容量がDCDコンバータのパフォーマンスに影響するかを示す図である。 図2の回路の使用で生じるエラーを示す図である。 図2の回路を実行する標準の領域遮蔽画素配置図である。 図2の回路を実行する本発明の画素配置図である。 図5の断面図である。 図5の回路の使用で生じるエラーを示す図である。
符号の説明
行電極ライン36
キャパシタライン38
第二金属層40
重複部分42
基板43
被覆ゲート酸化層44(SiO2)
中間誘電体45
パッシベーション層46
画素電極47
領域48
金属層50、58
TFT52
ポリシリコン54
キャパシタ電極56
キャパシタライン60
重複領域62
ITO画素電極64
ビア70
ビア71
ビア72
ビア73
ビア74
ビア75

Claims (13)

  1. 行と列に配列されるディスプレイ画素アレイからなるディスプレイ装置であって、前記画素アレイは、
    基板43と、
    前記基板上に位置し、列電極ライン50aを規定する列電極金属層50と、
    層の配列順序により、前記列電極金属層50上に位置し、行電極ライン58a、行型キャパシタライン60、及び、列電極ライン50aの一部上に提供される列部分62を規定する行電極金属層58と、
    層の配列順序により、前記行電極金属層58上に位置し、前記行電極金属層の列部分62に重複する画素電極を規定する画素電極層64と、
    から構成されることを特徴とするディスプレイ装置。
  2. 前記列電極金属層50は、各画素にゲート電極50bも規定することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記行電極層58は、各画素にソース電極領域58cとドレイン電極領域58dも規定することを特徴とする請求項1又は2に記載のディスプレイ装置。
  4. 更に、TFTチャンネルを規定する半導体層54を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のディスプレイ装置。
  5. 前記半導体層54は、画素ストレージキャパシタ電極を規定することを特徴とする請求項4に記載のディスプレイ装置。
  6. 各画素は、
    前記列ライン50aを前記ソース電極領域58cに接続する接続部70と、
    前記ソース電極領域58cを前記半導体層に接続する接続部71と、
    前記行ライン58aを前記ゲート電極50bに接続する接続部72と、
    前記半導体層のドレイン領域と前記ドレイン電極領域58dを接続する接続部73と、
    前記画素ストレージキャパシタ電極54を前記行型キャパシタライン60に接続する接続部74と、
    前記画素電極64を前記ドレイン電極領域58dに接続する接続部75と、
    から構成されることを特徴とする請求項1〜5に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記半導体層54はポリシリコンからなることを特徴とする請求項4、5、或いは、6に記載のディスプレイ装置。
  8. 更に、
    行選択パルスを順に画素の行に提供する行ドライバと、
    画素駆動信号を画素の列に提供する列ドライバ回路と、
    から構成されることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のディスプレイ装置。
  9. 前記行と列ドライバ回路は、前記画素アレイ基板43に集積されることを特徴とする請求項8に記載のディスプレイ装置。
  10. 前記列ドライバ回路は、デジタルーアナログコンバータを含むことを特徴とする請求項8、或いは、9に記載のディスプレイ装置。
  11. 前記デジタルーアナログコンバータは、スイッチキャパシタ電荷共有コンバータを含むことを特徴とする請求項10に記載のディスプレイ装置。
  12. 前記デジタルーアナログコンバータは、デジタル列駆動コンバータを含むことを特徴とする請求項11に記載のディスプレイ装置。
  13. 前記画素電極に提供される信号により一部変調される液晶層を更に有することを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載のディスプレイ装置。


JP2008302489A 2007-12-25 2008-11-27 アクティブマトリクスディスプレイの画素設計 Pending JP2009157364A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1659507P 2007-12-25 2007-12-25
EP08156725A EP2078979A1 (en) 2007-12-25 2008-05-22 Pixel design having reduced parasitic capacitance for an active matrix display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009157364A true JP2009157364A (ja) 2009-07-16

Family

ID=40600120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008302489A Pending JP2009157364A (ja) 2007-12-25 2008-11-27 アクティブマトリクスディスプレイの画素設計

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090160751A1 (ja)
EP (1) EP2078979A1 (ja)
JP (1) JP2009157364A (ja)
KR (1) KR20090069218A (ja)
CN (1) CN101470285A (ja)
TW (1) TW200928537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8325287B2 (en) 2010-06-15 2012-12-04 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI424392B (zh) * 2010-01-29 2014-01-21 Prime View Int Co Ltd 主動元件陣列基板及使用其之平面顯示器
US8395715B2 (en) 2010-12-21 2013-03-12 Apple Inc. Displays with minimized crosstalk
TWI417627B (zh) * 2010-12-24 2013-12-01 Au Optronics Corp 畫素結構
US8989672B2 (en) 2011-01-07 2015-03-24 Apple Inc. Methods for adjusting radio-frequency circuitry to mitigate interference effects
CN103137616B (zh) 2011-11-25 2017-04-26 上海天马微电子有限公司 Tft阵列基板及其形成方法、显示面板
CN105654892B (zh) * 2016-04-13 2019-08-27 京东方科技集团股份有限公司 像素结构及其驱动方法、显示面板
CN107316906B (zh) * 2017-06-22 2020-03-27 京东方科技集团股份有限公司 Ltps基板及其制作方法、薄膜晶体管、阵列基板和显示装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1039336A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH10239711A (ja) * 1997-02-20 1998-09-11 Lg Semicon Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JPH11312977A (ja) * 1998-01-17 1999-11-09 Sharp Corp 非線形デジタル―アナログコンバ―タおよびディスプレイ
JPH11326951A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置
JP2001111427A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Nec Corp スイッチドキャパシタ型デジタル・アナログコンバータ
US20020047963A1 (en) * 2000-10-25 2002-04-25 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display panel and method for manufacturing the same
JP2004271824A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Casio Comput Co Ltd 表示装置およびその製造方法
JP3605829B2 (ja) * 1997-04-18 2004-12-22 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置及びこれを用いた電子機器
US20060001027A1 (en) * 2002-08-17 2006-01-05 Jang Hyong W Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP2007133365A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9223697D0 (en) * 1992-11-12 1992-12-23 Philips Electronics Uk Ltd Active matrix display devices
US5739805A (en) * 1994-12-15 1998-04-14 David Sarnoff Research Center, Inc. Matrix addressed LCD display having LCD age indication, and autocalibrated amplification driver, and a cascaded column driver with capacitor-DAC operating on split groups of data bits
GB2323957A (en) * 1997-04-04 1998-10-07 Sharp Kk Active matrix drive circuits
JP4945731B2 (ja) * 2000-09-11 2012-06-06 奇美電子股▲ふん▼有限公司 マトリクス表示装置
KR100617025B1 (ko) * 2000-11-08 2006-08-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 디스플레이 패널 및 그 제조방법
US7102726B2 (en) * 2002-03-15 2006-09-05 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. System for fabricating liquid crystal display and method of fabricating liquid crystal display using the same
US20030194825A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Kam Law Deposition of gate metallization for active matrix liquid crystal display (AMLCD) applications
GB0221745D0 (en) * 2002-09-19 2002-10-30 Koninkl Philips Electronics Nv Active martrix display
TWI337678B (en) * 2003-05-16 2011-02-21 Chimei Innolux Corp An active matrix liquid crystal display
US7102612B2 (en) * 2003-06-27 2006-09-05 Au Optronics Corp. Power-saving circuits and methods for driving active matrix display elements
GB0319214D0 (en) 2003-08-15 2003-09-17 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix display devices
GB0403308D0 (en) 2004-02-14 2004-03-17 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix display devices
KR101030545B1 (ko) * 2004-03-30 2011-04-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자
KR100641002B1 (ko) * 2004-04-30 2006-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치
KR20070009321A (ko) * 2005-07-15 2007-01-18 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
TWI315424B (en) * 2005-12-30 2009-10-01 Au Optronics Corp Display panel and pixel element thereof
TWI327239B (en) * 2006-01-20 2010-07-11 Au Optronics Corp Pixel and liquid crystal display and method for manufacturing the same
KR20070081016A (ko) * 2006-02-09 2007-08-14 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP5278720B2 (ja) * 2006-03-27 2013-09-04 Nltテクノロジー株式会社 液晶パネル、液晶表示装置及び端末装置
US7911437B1 (en) * 2006-10-13 2011-03-22 National Semiconductor Corporation Stacked amplifier with charge sharing

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1039336A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH10239711A (ja) * 1997-02-20 1998-09-11 Lg Semicon Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP3605829B2 (ja) * 1997-04-18 2004-12-22 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置及びこれを用いた電子機器
JPH11312977A (ja) * 1998-01-17 1999-11-09 Sharp Corp 非線形デジタル―アナログコンバ―タおよびディスプレイ
JPH11326951A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置
JP2001111427A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Nec Corp スイッチドキャパシタ型デジタル・アナログコンバータ
US20020047963A1 (en) * 2000-10-25 2002-04-25 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display panel and method for manufacturing the same
US20060001027A1 (en) * 2002-08-17 2006-01-05 Jang Hyong W Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP2004271824A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Casio Comput Co Ltd 表示装置およびその製造方法
JP2007133365A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8325287B2 (en) 2010-06-15 2012-12-04 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
TW200928537A (en) 2009-07-01
US20090160751A1 (en) 2009-06-25
EP2078979A1 (en) 2009-07-15
CN101470285A (zh) 2009-07-01
KR20090069218A (ko) 2009-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200410941A1 (en) Display panel
US10643563B2 (en) Display device
KR100681776B1 (ko) 액정 표시 장치
JP4277894B2 (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
JP2009157364A (ja) アクティブマトリクスディスプレイの画素設計
US8294662B2 (en) Electro-optical device, scan line driving circuit, and electronic apparatus
TWI399731B (zh) 光電裝置、驅動電路及電子機器
JP4254824B2 (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
KR100725870B1 (ko) 액정표시장치와 그 제조방법
US20110057194A1 (en) Thin film transistor array panel
JPH11271713A (ja) 液晶表示装置
KR100634068B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동법, 액정 표시 장치 및 휴대형전자기기
JP3858572B2 (ja) 電気光学装置
JP3791208B2 (ja) 電気光学装置の駆動回路
KR101532655B1 (ko) 표시장치, 표시장치의 구동방법 및 전자기기
KR100767906B1 (ko) 전기 광학 장치의 구동 회로 및 이것을 구비한 전기 광학장치 및 전자 기기
JP4349446B2 (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
JP2010250134A (ja) 表示装置
JP3855575B2 (ja) 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP4192980B2 (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
JP3832492B2 (ja) 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置、および、電子機器
JP3832495B2 (ja) 電気光学装置の駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器
JP4582124B2 (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
JP4811445B2 (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
KR20070012071A (ko) 액정 표시 패널 및 이를 갖는 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131029