JP2009149903A - 化学的に異なる末端基を含むポリ(エチレングリコール) - Google Patents

化学的に異なる末端基を含むポリ(エチレングリコール) Download PDF

Info

Publication number
JP2009149903A
JP2009149903A JP2009036621A JP2009036621A JP2009149903A JP 2009149903 A JP2009149903 A JP 2009149903A JP 2009036621 A JP2009036621 A JP 2009036621A JP 2009036621 A JP2009036621 A JP 2009036621A JP 2009149903 A JP2009149903 A JP 2009149903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aliphatic
group
nhc
optionally substituted
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009036621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009149903A5 (ja
Inventor
Kurt Breitenkamp
ブライテンカンプ カート
Kevin N Sill
エヌ. シル ケビン
Habib Skaff
スカッフ ハビブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intezyne Technologies Inc
Original Assignee
Intezyne Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intezyne Technologies Inc filed Critical Intezyne Technologies Inc
Publication of JP2009149903A publication Critical patent/JP2009149903A/ja
Publication of JP2009149903A5 publication Critical patent/JP2009149903A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C247/00Compounds containing azido groups
    • C07C247/02Compounds containing azido groups with azido groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C247/04Compounds containing azido groups with azido groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being saturated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/08Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/78Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/80Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C217/82Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C217/84Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/16Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/444Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5
    • C07D207/448Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide
    • C07D207/452Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • C07D213/71Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/10Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/14Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/80Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
    • C07D311/82Xanthenes
    • C07D311/84Xanthenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 9
    • C07D311/88Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/22Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/42Halides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65502Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65502Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a three-membered ring
    • C07F9/65505Phosphonic acids containing oxirane groups; esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6552Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • C08G65/2606Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups
    • C08G65/2612Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups containing aromatic or arylaliphatic hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2618Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen
    • C08G65/2621Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups
    • C08G65/2627Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups containing aromatic or arylaliphatic amine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2618Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen
    • C08G65/2621Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups
    • C08G65/263Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups containing heterocyclic amine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/325Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3322Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33303Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing imide group
    • C08G65/33337Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing imide group cyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33396Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen having oxygen in addition to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/335Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing phosphorus
    • C08G65/3353Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing phosphorus containing oxygen in addition to phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/336Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/337Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing other elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4006(I) or (II) containing elements other than carbon, oxygen, hydrogen or halogen as leaving group (X)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/46Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing halogen
    • C08G2650/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing halogen containing fluorine, e.g. perfluropolyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/02Applications for biomedical use

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】官能基化ポリマー、その使用およびその中間体を提供すること。
【解決手段】本発明は、二官能PEG、その中間体および調製方法を提供する。このような官能基化PEGは、医薬分野および生物医学分野での種々の目的に有用である。このような使用としては、他の分子または基材をPEG化するプロセスで本発明の二官能PEGを使用することが挙げられる。したがって、本発明の別の実施形態は、本発明の化合物との分子接合体または基材接合体を提供する。
【選択図】なし

Description

関連出願への相互参照
この出願は、2006年4月27日に出願された米国仮特許出願第60/795,412号(この全体は、参考として本明細書に援用される)への優先権を主張する。
本発明の分野
本発明は、ポリマー化学の分野に関し、より特定的には、官能基化ポリマー、その使用およびその中間体に関する。
ポリ(エチレングリコール)(PEGとしても知られる)は、種々の技術分野で有用であり、一般的に、式:HO−CHCHO−(CHCHO)−CHCH−OHで知られており、nは典型的には約3〜約4000の範囲である。特に、医薬分野および生物医学分野でのPEGおよびその誘導体の利用に大きな関心が注がれている。この関心は、PEGは、他の物質と比較して、毒性がなく、生体適合性で、免疫原性ではなく、水および他の溶媒に可溶性であり、医薬処方物および薬物送達系を含む種々の治療用途に適しているという事実に由来する。
このような目的の分野の1つは、PEGおよびPEG誘導体を用いた、他の分子(特に生体分子)の修飾を指す「PEG化」または「接合」に関する。PEG化は、PEGの望ましい性質を特定の分子または生体骨格に付与するために利用されることが多い。PEG化の標的となるこのような分子または骨格としてほんの数例を挙げると、タンパク質、染料、ペプチド、ヒドロゲル、細胞、ウイルスおよび薬物がある。薬物の場合には、疎水性薬物の水溶性を高めるため、および生体内分布プロフィールを向上させるために、PEG−薬物接合体の形成が考慮されることもある。さらに、PEGは、生体インプラント、医療デバイスなどを含む種々の天然基材および合成基材とともに利用される。したがって、種々の末端官能基を有するヘテロ二官能基化PEGを提供することに利点がある。
1.本発明の一般的な説明
特定の実施形態では、本発明は、式Iの化合物またはその塩を提供する:
Figure 2009149903
式中、
nは10〜2500であり;
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、NO、CN、N、−N=C=O、−C(R)=NN(R)、−P(O)(OR)、−P(O)(X)、9〜30員のクラウンエーテルであるか、または脂肪族、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環から選択される、任意に置換された基であるか、または検出可能な部分であり;
Xはそれぞれ独立してハロゲンであり;
Rはそれぞれ独立して、水素であるか、または脂肪族、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環から選択される任意に置換された基であり;
およびLは、それぞれ独立して、原子価結合であるか、または二価の飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖のC1〜12炭化水素鎖であり、LおよびLの0〜6個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NR−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−SO−、−SO−、−NRSO−、−SONR−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−OC(O)NR−または−NRC(O)O−で置き換えられており、ここで、
−Cy−はそれぞれ独立して、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の二価の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である。
本発明は、例えば、以下を提供する:
(項目1)
式Iの化合物またはその塩:
Figure 2009149903

〔式中、
nは10〜2500であり;
は、水素、ハロゲン、NO、CN、N、−N=C=O、−C(R)=NN(R)、−P(O)(OR)、−P(O)(X)、9〜30員のクラウンエーテルまたは検出可能な部分であり;
Xはそれぞれ独立してハロゲンであり;
Rはそれぞれ独立して、水素であるか、または任意に置換された脂肪族基であり;
およびLは、それぞれ独立して、原子価結合であるか、または二価の飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖のC1〜12アルキレン鎖であり、ここでLおよびLの0〜6個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NR−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−SO−、−SO−、−NRSO−、−SONR−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−OC(O)NR−または−NRC(O)O−で置き換えられており、ここで、
−Cy−はそれぞれ独立して、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の二価の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環であり;
は、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、Nであるか、フェニル、ピリジル、ナフチル、ピレニル、トリアゾリル、イミダゾリル、フタルイミド、テトラゾリル、フラニルまたはピラニルから選択される任意に置換された環、エポキシド環、クラウンエーテル、検出可能な部分、−P(O)(OR)または−P(O)(X)である〕。
(項目2)
は、水素、ハロゲン、NO、CN、N、−N=C=O、−CH=NN(R)、−P(O)(OH)、−P(O)(Cl)、9〜30員のクラウンエーテルまたは検出可能な部分であり;
およびLは、独立して、−O−、−S−、−NH−、−C(O)O−、−Cy−、−C(O)−、−C(O)NH−、−NHC(O)−、−NH−O−、−O−Cy−CHNH−O−、−OCH−、−OCHC(O)−、−OCHCHC(O)−、−OCHCHO−、−OCHCHS−、−OCHCHC(O)O−、−OCHCHNH−、−OCHCHNHC(O)−、−OCHCHC(O)NH−、−NHC(O)CHCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)NH−、−CHC(O)NH−、−CHC(O)NHNH−または−OCHCHNHNH−であり;
は、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、N、エポキシド環、クラウンエーテル、検出可能な部分、−P(O)(OH)または−P(O)(Cl)であるか、またはCN、N、NO、−CH、−CH、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−CH=CH、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、Cl、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−CHNH、−CHOH、−CHSH、−CHCOH、−CHC(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH−、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH−、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)で任意に置換されたフェニル環、ピリジル環、ナフチル環、ピレニル環、トリアゾリル環、イミダゾリル環、フタルイミド環、テトラゾリル環、フラニル環またはピラニル環である、項目1に記載の化合物。
(項目3)
が、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、N、エポキシド環、クラウンエーテル、検出可能な部分、−P(O)(OH)、−P(O)(Cl)であるか、またはCN、N、NO、−CH、−CH、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−CH=CH、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、Cl、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−CHNH、−CHOH、−CHSH、−CHCOH、−CHC(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH−、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH−、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)で任意に置換されたフェニル環である、項目2に記載の化合物。
(項目4)
またはRのいずれかが、
Figure 2009149903

から選択される検出可能な基である、項目2に記載の化合物。
(項目5)
式Iの化合物またはその塩:
Figure 2009149903

〔式中、
nは10〜2500であり;
は、Cl、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH−、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)から独立して選択される1個以上の置換基で任意に置換された脂肪族基であり;
およびLは、それぞれ独立して、原子価結合であるか、または二価の飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖のC1〜12アルキレン鎖であり、LおよびLの0〜6個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NR−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−SO−、−SO−、−NRSO−、−SONR−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−OC(O)NR−または−NRC(O)O−で置き換えられており、ここで、
−Cy−はそれぞれ独立して、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の二価の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環であり;
は、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、Nであるか、フェニル、ピリジル、ナフチル、ピレニル、トリアゾリル、イミダゾリル、フタルイミド、テトラゾリル、フラニルまたはピラニルから選択される任意に置換された環、エポキシド環、クラウンエーテル、検出可能な部分、−P(O)(OR)または−P(O)(X)であり;
Xはそれぞれ独立してハロゲンであり;
Rはそれぞれ独立して、水素であるか、または任意に置換された脂肪族基である〕。
(項目6)
およびLが、独立して、−O−、−S−、−NH−、−C(O)O−、−Cy−、−C(O)−、−C(O)NH−、−NHC(O)−、−NH−O−、−O−Cy−CHNH−O−、−OCH−、−OCHC(O)−、−OCHCHC(O)−、−OCHCHO−、−OCHCHS−、−OCHCHC(O)O−、−OCHCHNH−、−OCHCHNHC(O)−、−OCHCHC(O)NH−、−NHC(O)CHCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)NH−、−CHC(O)NH−、−CHC(O)NHNH−または−OCHCHNHNH−であり;
は、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、N、エポキシド環、クラウンエーテル、検出可能な部分、−P(O)(OH)または−P(O)(Cl)であるか、またはCN、N、NO、−CH、−CH、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−CH=CH、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、Cl、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−CHNH、−CHOH、−CHSH、−CHCOH、−CHC(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH−、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH−、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)で任意に置換されたフェニル環、ピリジル環、ナフチル環、ピレニル環、トリアゾリル環、イミダゾリル環、フタルイミド環、テトラゾリル環、フラニル環またはピラニル環である、項目5に記載の化合物。
(項目7)
が、
Figure 2009149903

から選択される検出可能な部分である、項目6に記載の化合物。
(項目8)
が、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、N、エポキシド環、クラウンエーテル、検出可能な部分、−P(O)(OH)、−P(O)(Cl)であるか、またはCN、N、NO、−CH、−CH、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−CH=CH、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、Cl、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−CHNH、−CHOH、−CHSH、−CHCOH、−CHC(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH−、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH−、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)で任意に置換されたフェニル環である、項目5に記載の化合物。
(項目9)
およびLが、独立して、−O−、−S−、−NH−、−C(O)O−、−Cy−、−C(O)−、−C(O)NH−、−NHC(O)−、−NH−O−、−O−Cy−CHNH−O−、−OCH−、−OCHC(O)−、−OCHCHC(O)−、−OCHCHO−、−OCHCHS−、−OCHCHC(O)O−、−OCHCHNH−、−OCHCHNHC(O)−、−OCHCHC(O)NH−、−NHC(O)CHCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)NH−、−CHC(O)NH−、−CHC(O)NHNH−または−OCHCHNHNH−である、項目8に記載の化合物。
(項目10)
式Iの化合物またはその塩:
Figure 2009149903

〔式中、
nは10〜2500であり;
は、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環であり;
およびLは、それぞれ独立して、原子価結合であるか、または二価の飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖のC1〜12アルキレン鎖であり、LおよびLの0〜6個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NR−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−SO−、−SO−、−NRSO−、−SONR−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−OC(O)NR−または−NRC(O)O−で置き換えられており、ここで、
−Cy−はそれぞれ独立して、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の二価の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環であり;
は、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、Nであるか、フェニル、ピリジル、ナフチル、ピレニル、トリアゾリル、イミダゾリル、フタルイミド、テトラゾリル、フラニルまたはピラニルから選択される任意に置換された環、エポキシド環、クラウンエーテル、検出可能な部分、−P(O)(OR)または−P(O)(X)であり;
Xはそれぞれ独立してハロゲンであり;
Rはそれぞれ独立して、水素であるか、または任意に置換された脂肪族基である〕。
(項目11)
が、フェニル、ピリジル、ナフチル、ピレニル、トリアゾリル、イミダゾリル、フタルイミド、テトラゾリル、フラニルまたはピラニルから選択される、任意に置換された環である、項目10に記載の化合物。
(項目12)
が、CN、N、NO、−CH、−CH、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−CH=CH、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、Cl、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−CHNH、−CHOH、−CHSH、−CHCOH、−CHC(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH−、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH−、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6−脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)で任意に置換されたフェニル環、ピリジル環、ナフチル環、ピレニル環、トリアゾリル環、イミダゾリル環、フタルイミド環、テトラゾリル環、フラニル環またはピラニル環である、項目11に記載の化合物。
(項目13)
およびLが、独立して、−O−、−S−、−NH−、−C(O)O−、−Cy−、−C(O)−、−C(O)NH−、−NHC(O)−、−NH−O−、−O−Cy−CHNH−O−、−OCH−、−OCHC(O)−、−OCHCHC(O)−、−OCHCHO−、−OCHCHS−、−OCHCHC(O)O−、−OCHCHNH−、−OCHCHNHC(O)−、−OCHCHC(O)NH−、−NHC(O)CHCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)NH−、−CHC(O)NH−、−CHC(O)NHNH−または−OCHCHNHNH−であり;
が、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、N、エポキシド環、クラウンエーテル、検出可能な部分、−P(O)(OH)または−P(O)(Cl)であるか、またはCN、N、NO、−CH、−CH、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−CH=CH、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−CHNH、−CHOH、−CHSH、−CHCOH、−CHC(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH−、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH−、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6−脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)で任意に置換されたフェニル環、ピリジル環、ナフチル環、ピレニル環、トリアゾリル環、イミダゾリル環、フタルイミド環、テトラゾリル環、フラニル環またはピラニル環である、項目12に記載の化合物。
(項目14)
が、
Figure 2009149903

から選択される検出可能な部分である、項目13に記載の化合物。
(項目15)
上記化合物のPDIが約1.0〜約1.2である、項目1、5および10のいずれか1項に記載の化合物。
(項目16)
上記化合物のPDIが約1.02〜約1.05である、項目15に記載の化合物。
(項目17)
式IIaの化合物またはその塩:
Figure 2009149903

〔式中、
mは10〜2500であり;
は、水素、ハロゲン、NO、CN、N、−N=C=O、−C(R)=NN(R)、−P(O)(OR)、−P(O)(X)、9〜30員のクラウンエーテルであるか、または脂肪族、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環から選択される、任意に置換された基であるか、または検出可能な部分であり;
Xはそれぞれ独立してハロゲンであり;
Rはそれぞれ独立して、水素であるか、または任意に置換された脂肪族基であり;
は、原子価結合であるか、または二価の飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖のC1〜12アルキレン鎖であり、Lの0〜6個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NR−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−SO−、−SO−、−NRSO−、−SONR−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−OC(O)NR−または−NRC(O)O−で置き換えられており、ここで、
−Cy−はそれぞれ独立して、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の二価の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である〕。
(項目18)
が、Cl、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH−、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6−脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)のいずれかで任意に置換された脂肪族基である、項目17に記載の化合物。
(項目19)
が、CN、N、NO、−CH、−CH、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−CH=CH、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、Cl、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−CHNH、−CHOH、−CHSH、−CHCOH、−CHC(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH−、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH−、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6−脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)で任意に置換されたフェニル環、ピリジル環、ナフチル環、ピレニル環、トリアゾリル環、イミダゾリル環、フタルイミド環、テトラゾリル環、フラニル環またはピラニル環である、項目17に記載の化合物。
(項目20)
が、−O−、−S−、−NH−、−C(O)O−、−Cy−、−C(O)−、−C(O)NH−、−NHC(O)−、−NH−O−、−O−Cy−CHNH−O−、−OCH−、−OCHC(O)−、−OCHCHC(O)−、−OCHCHO−、−OCHCHS−、−OCHCHC(O)O−、−OCHCHNH−、−OCHCHNHC(O)−、−OCHCHC(O)NH−、−NHC(O)CHCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)NH−、−CHC(O)NH−、−CHC(O)NHNH−または−OCHCHNHNH−である、項目17に記載の化合物。
(項目21)
式IIbの化合物またはその塩:
Figure 2009149903

〔式中、
mは10〜2500であり;
Xはそれぞれ独立してハロゲンであり;
は、水素、ハロゲン、NO、CN、N、−N=C=O、−C(R)=NN(R)、−P(O)(OR)、−P(O)(X)、9〜30員のクラウンエーテルであるか、または脂肪族、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環から選択される、任意に置換された基であるか、または検出可能な部分であり;
Rはそれぞれ独立して、水素であるか、または任意に置換された脂肪族基であり;
は、原子価結合であるか、または二価の飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖のC1〜12アルキレン鎖であり、Lの0〜6個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NR−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−SO−、−SO−、−NRSO−、−SONR−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−OC(O)NR−または−NRC(O)O−で置き換えられており、ここで、
−Cy−はそれぞれ独立して、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の二価の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である〕。
(項目22)
が、Cl、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH−、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)のいずれかで任意に置換された脂肪族基である、項目21に記載の化合物。
(項目23)
が、CN、N、NO、−CH、−CH、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−CH=CH、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−CHNH、−CHOH、−CHSH、−CHCOH、−CHC(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH−、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH−、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6−脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)で任意に置換されたフェニル環、ピリジル環、ナフチル環、ピレニル環、トリアゾリル環、イミダゾリル環、フタルイミド環、テトラゾリル環、フラニル環またはピラニル環である、項目21に記載の化合物。
(項目24)
が、−O−、−S−、−NH−、−C(O)O−、−Cy−、−C(O)−、−C(O)NH−、−NHC(O)−、−NH−O−、−O−Cy−CHNH−O−、−OCH−、−OCHC(O)−、−OCHCHC(O)−、−OCHCHO−、−OCHCHS−、−OCHCHC(O)O−、−OCHCHNH−、−OCHCHNHC(O)−、−OCHCHC(O)NH−、−NHC(O)CHCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)NH−、−CHC(O)NH−、−CHC(O)NHNH−または−OCHCHNHNH−である、項目21に記載の化合物。
(項目25)
以下の構造のいずれかから選択される化合物またはその塩:
Figure 2009149903

Figure 2009149903

〔式中、
nはそれぞれ独立して10〜2500であり;
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、NO、CN、N、−N=C=O、−C(R)=NN(R)、−P(O)(OR)、−P(O)(X)、9〜30員のクラウンエーテルであるか、または脂肪族、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環から選択される、任意に置換された基であるか、または検出可能な部分であり;
Xはそれぞれ独立してハロゲンであり;
Rはそれぞれ独立して、水素であるか、または任意に置換された脂肪族基であり;
およびLは、それぞれ独立して、原子価結合であるか、または二価の飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖のC1〜12アルキレン鎖であり、LおよびLの0〜6個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NR−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−SO−、−SO−、−NRSO−、−SONR−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−OC(O)NR−または−NRC(O)O−で置き換えられており、ここで、
−Cy−はそれぞれ独立して、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の二価の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である〕。
(項目26)
一次または二次の標識、染料または別の検出可能な部分、生体分子、タンパク質治療薬、低分子薬物、ウイルス、治療担体、細胞または表面から選択される部分をPEG化する方法であって、該方法は、項目1、5、10、17、21または25のいずれか1項に記載の化合物を、該部分に共有結合またはイオン結合のいずれかで結合させる工程を含む、方法。
(項目27)
表1〜25に記載のいずれかの化合物から選択される化合物。
2.定義
本発明の化合物は、上に一般的に記載された化合物を含み、本明細書に開示される実施形態、副次的な実施形態および種によってさらに説明される。本明細書で使用される場合、他に言及されない限り、以下の定義を適用する。本発明の目的のために、化学元素は、Periodic Table of the Elements,CASバージョン,Handbook of Chemistry and Physics,75th Edに従って同定される。さらに、有機化学の一般的な原理は、「Organic Chemistry」,Thomas Sorrell,University Science Books,Sausalito:1999および「March’s Advanced Organic Chemistry」,5th Ed.,編集:Smith,M.B.およびMarch,J.,John Wiley & Sons,New York:2001(これらの内容全体は、本明細書に参照によって組み込まれる)に記載されている。
本明細書で使用される場合、句「リビングポリマー鎖末端」は、追加のモノマーまたは重合停止剤とさらに反応する能力を維持している、重合反応によって得られた末端部を指す。
本明細書で使用される場合、用語「停止」は、リビングポリマー鎖末端と重合停止剤との反応によって、リビングポリマー鎖末端に末端基を接続することを指す。あるいは、用語「停止」は、ポリマー鎖のヒドロキシル末端またはその誘導体に末端基を接続することを指してもよい。
本明細書で使用される場合、用語「重合停止剤(polymerization terminator)」は、用語「重合停止薬剤(polymerization terminating agent)」と相互変換可能に使用され、リビングポリマー鎖末端と反応して、末端基を有するポリマーを形成する化合物を指す。あるいは、用語「重合停止剤」は、ポリマー鎖のヒドロキシル末端またはその誘導体と反応して、末端基を有するポリマーを形成する化合物を指してもよい。
本明細書で使用する場合、用語「重合開始剤」は、重合を生じさせる様式でエチレンオキシドと反応する化合物またはそのアニオンを指す。特定の実施形態では、重合開始剤は、エチレンオキシドの重合を開始させる官能基のアニオンである。
用語「脂肪族」または「脂肪族基」は、本明細書で使用する場合、直鎖(すなわち分枝していない)、分枝鎖または環状の(縮合環、架橋環およびスピロ縮合多環を含む)であってもよく、完全に飽和であるか、または1個以上の不飽和単位を含有してもよいが、芳香族ではない炭化水素部分を示す。他に言及しない限り、脂肪族基は、1〜20個の炭素原子を含有する。いくつかの実施形態では、脂肪族基は、1〜10個の炭素原子を含有する。他の実施形態では、脂肪族基は、1〜8個の炭素原子を含有する。さらに他の実施形態では、脂肪族基は、1〜6個の炭素原子を含有し、さらに他の実施形態では、脂肪族基は、1〜4個の炭素原子を含有する。適切な脂肪族基としては、限定されないが、直鎖または分枝鎖の、アルキル基、アルケニル基およびアルキニル基、およびそのハイブリッド、例えば、(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルまたは(シクロアルキル)アルケニルが挙げられる。
用語「ヘテロ原子」は、1個以上の酸素、硫黄、窒素、リンまたはケイ素を意味する。ヘテロ原子は、窒素、硫黄、リンまたはケイ素の任意の酸化形態、任意の塩基性窒素の四級化形態またはヘテロ環の置換可能な窒素(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルの=N−、ピロリジニルの−NH−またはN−置換ピロリジニルの=N(R)−を含む)を含む。
用語「不飽和」は、本明細書で使用する場合、ある部分が1つ以上の不飽和単位を有することを意味する。
本明細書で使用される場合、用語「二価の飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖のC1〜12炭化水素鎖」は、本明細書で定義されるような直鎖または分枝鎖の二価のアルキレン鎖、アルケニレン鎖およびアルキニレン鎖を指す。
用語「アリール」は、単独で使用されるか、または「アラルキル」、「アラルコキシ」または「アリールオキシアルキル」のような大きな部分の一部分として使用され、全部で5〜14個の環員を有する単環、二環および三環の環系であり、環系の少なくとも1個の環が芳香族であり、環系のそれぞれの環が3〜7個の環員を含有する環系を指す。用語「アリール」は、用語「アリール環」と相互交換可能に使用されてもよい。
本明細書で記載される場合、本発明の化合物は、「任意に置換された」部分を含有していてもよい。一般的に、用語「置換された」は、その前に「任意に」がつくかつかないかにかかわらず、所定部分の1個以上の水素が適切な置換基で置換されていることを意味する。他に言及されない限り、「任意に置換された」基は、その基の置換可能な各位置に適切な置換基を有してもよく、任意の所与の構造の2箇所以上の位置で、所定の基から選択される2個以上の置換基で置換されている場合、その置換基は、全ての位置で同じであってもよいし、それぞれ異なっていてもよい。本発明で想定される置換基の組み合わせは、好ましくは、安定な化合物または化学的に実現可能な化合物を形成するものである。用語「安定な」は、本明細書で使用される場合、本明細書に開示される1つ以上の目的のために、化合物の製造条件、検出条件、さらに、特定の実施形態では、回収条件、精製条件および使用条件に供された際に実質的に変化しない化合物を指す。
「任意に置換された」基の置換可能な炭素原子の適切な一価置換基は、独立して、ハロゲン;−(CH0〜4R°;−(CH0〜4OR°;−O−(CH0〜4C(O)OR°;−(CH0〜4CH(OR°);−(CH0〜4SR°;−(CH0〜4Ph(R°で置換されていてもよい);−(CH0〜4O(CH0〜1Ph(R°で置換されていてもよい);−CH=CHPh(R°で置換されていてもよい);−NO;−CN;−N;−(CH0〜4N(R°);−(CH0〜4N(R°)C(O)R°;−N(R°)C(S)R°;−(CH0〜4N(R°)C(O)NR°;−N(R°)C(S)NR°;−(CH0〜4N(R°)C(O)OR°;−N(R°)N(R°)C(O)R°;−N(R°)N(R°)C(O)NR°;−N(R°)N(R°)C(O)OR°;−(CH0〜4C(O)R°;−C(S)R°;−(CH0〜4C(O)OR°;−(CH0〜4C(O)SR°;−(CH0〜4C(O)OSiR°;−(CH0〜4OC(O)R°;−OC(O)(CH0〜4SR−;SC(S)SR°;−(CH0〜4SC(O)R°;−(CH0〜4C(O)NR°;−C(S)NR°;−C(S)SR°;−SC(S)SR°;−(CH0〜4OC(O)NR°;−C(O)N(OR°)R°;−C(O)C(O)R°;−C(O)CHC(O)R°;−C(NOR°)R°;−(CH0〜4SSR°;−(CH0〜4S(O)R°;−(CH0〜4S(O)OR°;−(CH0〜4OS(O)R°;−S(O)NR°;−(CH0〜4S(O)R°;−N(R°)S(O)NR°;−N(R°)S(O)R°;−N(OR°)R°;−C(NH)NR°;−P(O)R°;−P(O)R°;−OP(O)R°;OP(O)(OR°);SiR°;−(C1〜4の直鎖または分枝鎖のアルキレン)O−N(R°);または−(C1〜4の直鎖または分枝鎖のアルキレン)C(O)O−N(R°)(各R°は、以下に定義されるように置換されていてもよく、独立して、水素、C1〜6脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または上の定義にかかわらず、2個の独立したR°が、その間にある原子とともに、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有し、以下に定義されるように置換されてもよい3〜12員の飽和の単環または二環、部分的に不飽和な単環または二環、またはアリールの単環またはアリール二環を形成する。
R°(または2個の独立したR°がその間にある原子とともに形成する環)の適切な一価置換基は、独立して、ハロゲン、−(CH0〜2、−(ハロR)、−(CH0〜2OH、−(CH0〜2OR、−(CH0〜2CH(OR;−O(ハロR)、−CN、−N、−(CH0〜2C(O)R、−(CH0〜2C(O)OH、−(CH0〜2C(O)OR、−(CH0〜2SR、−(CH0〜2SH、−(CH0〜2NH、−(CH0〜2NHR、−(CH0〜2NR 、−NO、−SiR 、−OSiR 、−C(O)SR、−(C1〜4の直鎖または分枝鎖のアルキレン)C(O)OR、または−SSRであり、各Rは、非置換であるか、または「ハロ」が前についている場合、1個以上のハロゲンでのみ置換されており、独立して、C1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環である。R°の飽和炭素原子の適切な二価の置換基としては、=Oおよび=Sが挙げられる。
「任意に置換された」基の飽和炭素原子の適切な二価の置換基としては、以下のものが挙げられる:=O、=S、=NNR 、=NNHC(O)R、=NNHC(O)OR、=NNHS(O)、=NR、=NOR、−O(C(R ))2〜3O−または−S(C(R ))2〜3S−、ここで、Rは、それぞれ独立して、水素、C1〜6脂肪族(以下に定義されるように置換されていてもよい)、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する非置換5〜6員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環である。「任意に置換された」基の隣接した置換可能な炭素に結合する適切な二価の置換基としては、−O(CR 2〜3O−(Rは、それぞれ独立して、水素、C1〜6脂肪族水素(以下に定義されるように置換されていてもよい)、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する非置換5〜6員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環から選択される)が挙げられる。「任意に置換された」基の隣接した置換可能なメチレン炭素に結合する適切な四価の置換基は、これを有するメチレン基とともに示すと、
Figure 2009149903
であらわされるジコバルトヘキサカルボニルクラスターである。
の脂肪族基の適切な置換基としては、ハロゲン、−R、−(ハロR)、−OH、−OR、−O(ハロR)、−CN、−C(O)OH、−C(O)OR、−NH、−NHR、−NR または−NOが挙げられ、各Rは、非置換であるか、または「ハロ」が前についている場合、1個以上のハロゲンでのみ置換されており、独立して、C1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環である。
「任意に置換された」基の置換可能な窒素の適切な置換基としては、−R、−NR 、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)、−S(O)NR 、−C(S)NR 、−C(NH)NR または−N(R)S(O)が挙げられ、Rは、それぞれ独立して、水素、C1〜6脂肪族(以下に定義されるように置換されていてもよい)、非置換−OPhまたは窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、非置換5〜6員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または上の定義にかかわらず、2個の独立したRが、その間にある原子とともに、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、非置換3〜12員の飽和の単環または二環、部分的に不飽和な単環または二環、またはアリールの単環またはアリール二環を形成する。
の脂肪族基の適切な置換基は、独立して、ハロゲン、−R、−(ハロR)、−OH、−OR、−O(ハロR)、−CN、−C(O)OH、−C(O)OR、−NH、−NHR、−NR または−NOであり、各Rは、非置換であるか、または「ハロ」が前についている場合、1個以上のハロゲンでのみ置換されており、独立して、C1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環である。
保護されたヒドロキシル基は、当該技術分野で周知であり、Protecting Groups in Organic Synthesis,T.W.Greene and P.G.M.Wuts,3rd edition,John Wiley & Sons,1999(その内容全体は本明細書に参照により組み込まれる)に詳細に記載されているものが挙げられる。適切に保護されたヒドロキシル基の例をさらに挙げると、限定されないが、エステル、炭酸エステル、スルホネートアリルエーテル、エーテル、シリルエーテル、アルキルエーテル、アリールアルキルエーテルおよびアルコキシアルキルエーテルがある。適切なエステルの例としては、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、ペンタン酸エステル、クロトン酸エステルおよび安息香酸エステルが挙げられる。適切なエステルの特定の例としては、ギ酸エステル、ベンゾイルギ酸エステル、クロロ酢酸エステル、トリフルオロ酢酸エステル、メトキシ酢酸エステル、トリフェニルメトキシ酢酸エステル、p−クロロフェノキシ酢酸エステル、3−フェニルプロピオン酸エステル、4−オキソペンタン酸エステル、4,4−(エチレンジチオ)ペンタン酸エステル、ピバル酸エステル(トリメチル酢酸エステル)、クロトン酸エステル、4−メトキシ−クロトン酸エステル、安息香酸エステル、p−ベンジル安息香酸エステル、2,4,6−トリメチル安息香酸エステルが挙げられる。適切な炭酸エステルの例としては、9−フルオレニルメチル、エチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−(トリメチルシリル)エチル、2−(フェニルスルホニル)エチル、ビニル、アリルおよびp−ニトロベンジルの炭酸エステルが挙げられる。適切なシリルエーテルの例としては、トリメチルシリルエーテル、トリエチルシリルエーテル、t−ブチルジメチルシリルエーテル、t−ブチルジフェニルシリルエーテル、トリイソプロピルシリルエーテルおよび他のトリアルキルシリルエーテルが挙げられる。適切なアルキルエーテルの例としては、メチルエーテル、ベンジルエーテル、p−メトキシベンジルエーテル、3,4−ジメトキシベンジルエーテル、トリチルエーテル、t−ブチルエーテルおよびアリルエーテルまたはこれらの誘導体が挙げられる。アルコキシアルキルエーテルとしては、アセタール、例えば、メトキシメチルエーテル、メチルチオメチルエーテル、(2−メトキシエトキシ)メチルエーテル、ベンジルオキシメチルエーテル、β−(トリメチルシリル)エトキシメチルエーテルおよびテトラヒドロピラン−2−イルエーテルが挙げられる。適切なアリールアルキルエーテルの例としては、ベンジルエーテル、p−メトキシベンジルエーテル(MPM)、3,4−ジメトキシベンジルエーテル、O−ニトロベンジルエーテル、p−ニトロベンジルエーテル、p−ハロベンジルエーテル、2,6−ジクロロベンジルエーテル、p−シアノベンジルエーテル、2−ピコリルエーテルおよび4−ピコリルエーテルが挙げられる。
保護されたアミンは、当該技術分野で周知であり、Greene(1999)に詳細に記載されているものが挙げられる。適切な一保護されたアミンの例をさらに挙げると、限定されないが、アラルキルアミン、カルバメート、アリルアミン、アミドなどが挙げられる。適切な一保護されたアミノ部分としては、t−ブチルオキシカルボニルアミノ(−NHBOC)、エチルオキシカルボニルアミノ、メチルオキシカルボニルアミノ、トリクロロエチルオキシカルボニルアミノ、アリルオキシカルボニルアミノ(−NHAlloc)、ベンジルオキソカルボニルアミノ(−NHCBZ)、アリルアミノ、ベンジルアミノ(−NHBn)、フルオレニルメチルカルボニル(−NHFmoc)、ホルムアミド、アセトアミド、クロロアセトアミド、ジクロロアセトアミド、トリクロロアセトアミド、フェニルアセトアミド、トリフルオロアセトアミド、ベンズアミド、t−ブチルジフェニルシリルなどが挙げられる。適切な二保護されたアミンとしては、上で一保護されたアミンについて記載したものから独立して選択される2個の置換基で置換されたアミンが挙げられ、さらなる例を挙げると、環状イミド、例えば、フタルイミド、マレイミド、スクシンイミドなどが挙げられる。適切な二保護されたアミンとしては、ピロールなど、2,2,5,5−テトラメチル−[1,2,5]アザジシロリジンなど、およびアジドが挙げられる。
保護されたアルデヒドは、当該技術分野で周知であり、Greene(1999)に詳細に記載されているものが挙げられる。適切な保護されたアルデヒドの例をさらに挙げると、限定されないが、非環状アセタール、環状アセタール、ヒドラゾン、イミンなどが挙げられる。このような基の例としては、ジメチルアセタール、ジエチルアセタール、ジイソプロピルアセタール、ジベンジルアセタール、ビス(2−ニトロベンジル)アセタール、1,3−ジオキサン、1,3−ジオキソラン、セミカルバゾンおよびこれらの誘導体が挙げられる。
保護されたカルボン酸は、当該技術分野で周知であり、Greene(1999)に詳細に記載されているものが挙げられる。適切な保護されたカルボン酸の例をさらに挙げると、限定されないが、任意に置換されたC1〜6脂肪族エステル、任意に置換されたアリールエステル、シリルエステル、活性化エステル、アミド、ヒドラジドなどがある。このようなエステル基の例としては、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、ブチルエステル、イソブチルエステル、ベンジルエステルおよびフェニルエステルが挙げられ、それぞれの基は、任意に置換されている。さらなる適切な保護されたカルボン酸としては、オキサゾリンおよびオルトエステルが挙げられる。
保護されたチオールは、当該技術分野で周知であり、Greene(1999)に詳細に記載されているものが挙げられる。適切な保護されたチオールの例をさらに挙げると、限定されないが、ジスルフィド、チオエーテル、シリルチオエーテル、チオエステル、チオカルボネートおよびチオカルバメートなどがある。このような基の例としてほんの数例を挙げると、限定されないが、アルキルチオエーテル、ベンジルチオエーテルおよび置換ベンジルチオエーテル、トリフェニルメチルチオエーテルおよびトリクロロエトキシカルボニルチオエステルがある。
「クラウンエーテル部分」は、クラウンエーテルのラジカルである。クラウンエーテルは、−CHCHO−の繰り返し単位から構成される単環ポリエーテルである。クラウンエーテルの例としては、12−クラウン−4、15−クラウン−5および18−クラウン−6が挙げられる。
他に言及されない限り、本明細書に示される構造は、その構造のあらゆる異性体(例えばエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体(または配座異性体))形態を含む意味であり、例えば、各不斉中心のR配置およびS配置、二重結合のZ異性体およびE異性体、およびZ配座異性体およびE構造異性体を含む。それゆえに、本発明の化合物の1個の立体異性体も、エナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体(または配座異性体)の混合物も本発明の範囲内である。他に言及されない限り、本発明の化合物のあらゆる互変異性体形態も本発明の範囲内である。さらに、他に言及されない限り、本明細書に示される構造は、1個以上の同位体富化原子が存在するという点のみが異なる化合物を含むことも意味する。例えば、本構造を有しているが、水素が重水素または三重水素に変わっているか、または炭素が13Cまたは14C富化炭素に変わっている化合物は、本発明の範囲内である。このような化合物は、例えば、生体アッセイの分析ツールまたはプローブとして有用である。
本明細書で使用される場合、用語「検出可能な部分」は、用語「標識」と相互交換可能に使用され、検出可能な任意の部分を指す(例えば、一次標識および二次標識)。「検出可能な部分」または「標識」は、検出可能な化合物のラジカルである。
「一次」標識としては、放射性同位体を含有する部分(例えば、32P、33P、35Sまたは14Cを含有する部分)、質量タグおよび蛍光標識が挙げられ、さらに修飾することなく検出可能なシグナルを発生するレポーター基である。
他の一次標識としては、陽電子放出断層撮影法で有用な標識が挙げられる(放射性同位体(例えば18F)を含有する分子または結合した放射能活性金属(例えば62Cu)を有するリガンドを含む)。他の実施形態では、一次標識は、磁気共鳴映像法用の造影剤であり、例えば、ガドリニウム、ガドリニウムキレートまたは酸化鉄(例えば、FeおよびFe)の粒子である。同様に、半導体ナノ粒子(例えば、セレン化カドミウム、硫化カドミウム、テルル化カドミウム)は有用な蛍光標識である。他の金属ナノ粒子(例えばコロイド状金)も一次標識として役立つ。
「二次」標識としては、ビオチンまたはタンパク質抗原といった、検出可能なシグナルを発生するのに第2の化合物の存在が必要な部分が挙げられる。例えば、ビオチン標識の場合、第2の化合物としては、ストレプトアビジン−酵素接合体を挙げることができる。抗原標識の場合、第2の化合物としては、抗体−酵素接合体を挙げることができる。さらに、特定の蛍光基は、非放射性蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)プロセスで別の化合物または基にエネルギーを移動させ、第2の化合物または基が検出されるシグナルを発生することによって、第2の標識として作用可能である。
他に言及されない限り、放射性同位体を含有する部分は、少なくとも1個の放射性同位体を含有する、任意に置換された炭化水素基である。他に言及されない限り、放射性同位体を含有する部分は、1〜40個の炭素原子と、1個の放射性同位体とを含有する。特定の実施形態では、放射性同位体を含有する部分は、1〜20個の炭素原子と、1個の放射性同位体とを含有する。
用語「質量タグ」は、本明細書で使用する場合、質量分析(MS)検出技術を用いて、質量に基づいて固有に検出可能な任意の化合物を指す。質量タグの例としては、電気泳動放出タグ、例えば、N−[3−[4’−[(p−メトキシテトラフルオロベンジル)オキシ]フェニル]−3−メチルグリセロニル]−イソニペコチン酸、4’−[2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(ペンタフルオロフェノキシル)]メチルアセトフェノンおよびこれらの誘導体が挙げられる。これらの質量タグの合成および利用は、米国特許第4,650,750号、第4,709,016号、第5,360,8191号、第5,516,931号、第5,602,273号、第5,604,104号、第5,610,020号および第5,650,270号に記載されている。質量タグの他の例としては、限定されないが、ヌクレオチド、ジデオキシヌクレオチド、種々の長さおよび塩基組成を有するオリゴヌクレオチド、オリゴペプチド、オリゴ糖、および種々の長さおよびモノマー組成を有する他の合成ポリマーが挙げられる。適切な質量範囲(100〜2000ダルトン)の中性および電荷を有する多種類の有機分子(生体分子または合成化合物)を質量タグとして使用してもよい。
用語「蛍光標識」、「蛍光基」、「蛍光化合物」、「蛍光染料」および「フルオロフォア」は、本明細書で使用される場合、所定の励起波長で光エネルギーを吸収し、異なる波長で光エネルギーを放出する化合物または部分を指す。蛍光化合物の例としては、限定されないが、Alexa Fluor染料(Alexa Fluor 350、Alexa Fluor 488、Alexa Fluor 532、Alexa Fluor 546、Alexa Fluor 568、Alexa Fluor 594、Alexa Fluor 633、Alexa Fluor 660およびAlexa Fluor 680)、AMCA、AMCA−S、アントラセン、BODIPY染料(BODIPY FL、BODIPY R6G、BODIPY TMR、BODIPY TR、BODIPY 530/550、BODIPY 558/568、BODIPY 564/570、BODIPY 576/589、BODIPY 581/591、BODIPY 630/650、BODIPY 650/665)、カルバゾール、カルボキシローダミン6G、カルボキシ−X−ローダミン(ROX)、Cascade Blue、Cascade Yellow、クマリン343、シアニン染料(Cy3、Cy5、Cy3.5、Cy5.5)、Dansyl、Dapoxyl、ジアルキルアミノクマリン、4’,5’−ジクロロ−2’,7’−ジメトキシ−フルオロセイン、DM−NERF、エオシン、エリスロシン、フルオレセイン、FAM、ヒドロキシクマリン、IRDye(IRD 40、IRD 700、IRD 800)、JOE、リサミンロダミンB、Marina Blue、メトキシクマリン、ナフトフルオレセイン、Oregon Green 488、Oregon Green 500、Oregon Green 514、Pacific Blue、PyMPO、ピレン、ローダミンB、ローダミン6G、ローダミングリーン、ローダミンレッド、Rhodol Green、2’,4’,5’,7’−テトラ−ブロモスルホン−フルオレセイン、テトラメチル−ローダミン(TMR)、カルボキシテトラメチルローダミン(TAMRA)、Texas RedおよびTexas Red−Xが挙げられる。
用語「基材」は、本明細書で使用される場合、PEGの官能基化末端が結合可能な任意の物質または高分子複合体を指す。一般的に使用される基材の例としては、限定されないが、ガラス表面、シリカ表面、プラスチック表面、金属表面、金属コーティングまたは化学コーティングを含有する表面、膜(例えば、ナイロン、ポリスルホン、シリカ)、マイクロビーズ(例えば、ラテックス、ポリスチレンまたは他のポリマー)、多孔質ポリマーマトリックス(例えば、ポリアクリルアミドゲル、多糖類、ポリメタクリレート)および高分子複合体(例えば、タンパク質、多糖類)が挙げられる。
用語「標的を決定する(targeting)基」は、本明細書で使用する場合、特定の細胞型で過剰発現するレセプターに選択的に結合する任意の分子、高分子または生体分子を指す。このような分子は、PEG末端基の反対側に結合するタンパク質、ウイルス、DNAプラスミド、オリゴヌクレオチド(例えば、siRNA、miRNA、アンチセンス治療薬、アプタマーなど)、薬物、染料および一次標識または二次標識を細胞特異的に送達するために、PEGの官能基化末端基に結合可能である。このような標的を決定する基としては、限定されないが、モノクローナル抗体およびポリクローナル抗体(例えば、IgG、IgA、IgM、IgD、IgE抗体);糖類(例えば、マンノース、マンノース−6−リン酸、ガラクトース)、タンパク質(例えば、トランスフェリン)、オリゴペプチド(例えば、環状および非環状のRGD含有オリゴペプチド)、オリゴヌクレオチド(例えばアプタマー)およびビタミン(例えば葉酸)が挙げられる。
用語「透過性向上剤」は、本明細書で使用する場合、細胞膜および/または細胞内区画(例えば、エンドソーム、リソソームなど)の膜の透過性を助けるか、または促進する任意の分子、高分子または生体分子を指す。このような分子は、PEGの官能基化末端基に結合し、PEG末端基の反対側に結合するタンパク質、ウイルス、DNAプラスミド、オリゴヌクレオチド(例えば、siRNA、miRNA、アンチセンス治療薬、アプタマーなど)、薬物、染料および一次標識または二次標識の細胞内および/または細胞質への送達を助けることができる。このような透過性向上剤としては、限定されないが、タンパク質導入領域を含有するオリゴペプチド、例えば、HIV−1Tatペプチド配列(GRKKRRQRRR)、オリゴアルギニン(RRRRRRRRR)またはペネトラチン(RQIKIWFQNRRMKWKK)が挙げられる。pHが変動する環境下で構造が変化するオリゴペプチド(例えばオリゴヒスチジン(HHHHH)も、細胞への侵入およびエンドソームからの流出を促進する。
3.例示的な実施形態の記載
上に一般的に定義されているように、式Iのn基は10〜2500である。特定の実施形態では、本発明は、上述のように、nが約225の式Iの化合物を提供する。他の実施形態では、nは約10〜約40である。他の実施形態では、nは約40〜約60である。他の実施形態では、nは約60〜約90である。さらに他の実施形態では、nは約90〜約150である。他の実施形態では、nは約150〜約200である。さらに他の実施形態では、nは約200〜約250である。他の実施形態では、nは約300〜約375である。他の実施形態では、nは約400〜約500である。さらに他の実施形態では、nは約650〜約750である。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
別の実施形態によれば、本発明は、上述のように、約1.0〜約1.2の多分散指数(「PDI」)を有する式Iの化合物を提供する。別の実施形態によれば、本発明は、上述のように、約1.02〜約1.05の多分散指数(「PDI」)を有する式Iの化合物を提供する。さらに別の実施形態によれば、本発明は、約1.05〜約1.10の多分散指数(「PDI」)を有する式Iの化合物を提供する。他の実施形態では、上述の化合物は、約1.01〜約1.03のPDIを有する。他の実施形態では、上述の化合物は、約1.10〜約1.15のPDIを有する。さらに他の実施形態では、上述の化合物は、約1.15〜約1.20のPDIを有する。
特定の実施形態では、本発明は、上述のように、式IのR基およびR基が互いに異なっている式Iの化合物を提供する。
他の実施形態では、本発明は、上述のように、−L−R基および−L−R基のうち1個だけがヒドロキシル基である式Iの化合物を提供する。
さらに他の実施形態では、本発明は、上述のように、−L−R基も−L−R基もヒドロキシル基ではない式Iの化合物を提供する。
上に一般的に定義されているように、Rは、水素、ハロゲン、NO、CN、N、−N=C=O、−C(R)=NN(R)、−P(O)(OR)、−P(O)(X)、9〜30員のクラウンエーテルであるか、または脂肪族、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環から選択される、任意に置換された基であるか、または検出可能な部分であり、Rはそれぞれ独立して、水素であるか、または任意に置換された脂肪族基である。
特定の実施形態では、Rは、任意に置換された脂肪族である。他の実施形態では、Rは、非置換の脂肪族である。いくつかの実施形態では、上述のR部分は、任意に置換されたアルキル基である。他の実施形態では、上述のR部分は、任意に置換されたアルキニル基またはアルケニル基である。このような基としては、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CHおよび−CHCHCHC≡CHである。上述のR部分が置換された脂肪族基である場合、Rの適切な置換基としては、CN、N、NO、−COH、−SH、−NH、−C(O)H、−NHC(O)R°、−NHC(S)R°、−NHC(O)NR°、−NHC(S)NR°、−NHC(O)OR°、−NHNHC(O)R°、−NHNHC(O)NR°、−NHNHC(O)OR°、−C(O)R°、−C(S)R°、−C(O)OR°、−C(O)SR°、−C(O)OSiR°、−OC(O)R°、−SC(S)SR°、−SC(O)R°、−C(O)N(R°)、−C(S)N(R°)、−C(S)SR°、−SC(S)SR°、−OC(O)N(R°)、−C(O)NHN(R°)、−C(O)N(OR°)R°、−C(O)C(O)R°、−C(O)CHC(O)R°、−C(NOR°)R°、−SSR°、−S(O)R°、−S(O)OR°、−OS(O)R°、−S(O)N(R°)、−S(O)R°、−N(R°)S(O)N(R°)、−N(R°)S(O)R°、−N(OR°)R°、−C(NH)N(R°)、−P(O)R°、−P(O)(R°)、−OP(O)(R°)または−OP(O)(OR°)のいずれかが挙げられ、各R°は本明細書に定義されるとおりである。
他の実施形態では、Rは、Cl、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH−、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6−脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)のいずれかで任意に置換された脂肪族基である。他の実施形態では、式IのR基は、別表に記載される置換基を有する、任意に置換された脂肪族基である。
特定の実施形態では、式IのR基は、Click化学に適した基である。Click反応は、十分に定義された反応座標を有する高エネルギー(「バネ仕掛け」の)試薬が関与する反応で、広範囲の選択的な結合形成事象を生じる。例としては、ひずんだ環の求電子試薬(エポキシド、アジリジン、アジリジニウムイオン、エピスルホニウムイオン)、特定のカルボニル反応性(例えば、アルデヒドとヒドラジンまたはヒドロキシルアミンとの反応)およびいくつかの環化付加反応の求核捕獲が挙げられる。アジド−アルキン1,3−双極性環化付加は、この反応の一例である。Click化学は、当該技術分野で既知であり、当業者は、本発明の特定のR部分がClick化学に適していることを認識している。
一実施形態によれば、式IのR基はアジド含有基である。別の実施形態によれば、式IのR基はアルキン含有基である。特定の実施形態では、式IのR基は末端アルキン部分を有する。別の実施形態によれば、式IのR基はアルデヒド含有基である。特定の実施形態では、式IのR基は末端ヒドラジン部分を有する。他の実施形態では、式IのR基は末端オキシアミン部分を有する。さらに他の実施形態では、式IのR基はエポキシド含有基である。特定の他の実施形態では、式IのR基は末端マレイミド部分を有する。
他の実施形態では、Rは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である。特定の実施形態では、Rは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された5〜7員飽和環、または部分的に不飽和な環である。他の実施形態では、Rは、任意に置換されたフェニル環、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された5〜6員のヘテロアリール環である。
特定の実施形態では、式IのR基は、任意に置換されたアリール基である。例としては、任意に置換されたフェニル、任意に置換されたピリジル、任意に置換されたナフチル、任意に置換されたピレニル、任意に置換されたトリアゾール、任意に置換されたイミダゾール、任意に置換されたフタルイミド、任意に置換されたテトラゾール、任意に置換されたフランおよび任意に置換されたピランが挙げられる。R部分が置換アリール基である場合、Rの適切な置換基としては、R°、CN、N、NO、−CH、−CH、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−CH=CH、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、Cl、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−CHNH、−CHOH、−CHSH、−CHCOH、−CHC(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH−、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6−脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)のいずれかが挙げられる。
基の適切な置換基をさらに挙げると、ビス−(4−エチニル−ベンジル)−アミノ、ジプロパルギルアミノ、ジ−ヘキサ−5−イニル−アミノ、ジ−ペンタ−4−イニル−アミノ、ジ−ブタ−3−イニル−アミノ、プロパルギルオキシ、ヘキサ−5−イニルオキシ、ペンタ−4−イニルオキシ、ジ−ブタ−3−イニルオキシ、2−ヘキサ−5−イニルオキシ−エチルジスルファニル、2−ペンタ−4−イニルオキシ−エチルジスルファニル、2−ブタ−3−イニルオキシ−エチルジスルファニル、2−プロパルギルオキシ−エチルジスルファニル、ビス−ベンジルオキシ−メチル、[1,3]ジオキソラン−2−イルおよび[1,3]ジオキソラン−2−イルがある。
他の実施形態では、Rは水素である。
特定の実施形態では、RはNである。
他の実施形態では、Rはエポキシド環である。
特定の実施形態によれば、Rはメチルである。
他の実施形態によれば、Rは−NHである。
特定の実施形態では、式IのR基はクラウンエーテルである。このようなクラウンエーテルの例としては、12−クラウン−4、15−クラウン−5および18−クラウン−6が挙げられる。
さらに他の実施形態では、Rは検出可能な部分である。検出可能な部分は、当該技術分野で既知であり、本明細書に記載されるものが挙げられる。本発明の一態様によれば、式IのR基は蛍光部分である。このような蛍光部分は当該技術分野で周知であり、ほんの数例を挙げると、クマリン染料、キノロン染料、ベンゾイソキノロン染料、ホスタゾール染料およびローダミン染料がある。Rの蛍光部分の例としては、アントラセン−9−イル、ピラン−4−イル、9−H−カルバゾール−9−イル、ローダミンBのカルボキシレートおよびクマリン343のカルボキシレートなどが挙げられる。特定の実施形態では、Rは、以下から選択される検出可能な部分である。
Figure 2009149903
〔式中、波線はそれぞれ、分子の残りの部分との結合点を示す〕。
特定の実施形態では、Rは−P(O)(OR)または−P(O)(ハロゲン)である。一態様によれば、本発明は、Rが−P(O)(OH)である式Iの化合物を提供する。別の態様によれば、本発明は、Rが−P(O)(Cl)である式Iの化合物を提供する。
一実施形態によれば、式IのR基は、表1〜25に記載されるいずれかの基から選択される。
上に一般的に定義されるように、式IのL基は、原子価結合であるか、または二価の飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖のC1〜12炭化水素鎖であり、Lの0〜6個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NR−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−SO−、−SO−、−NRSO−、−SONR−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−OC(O)NR−または−NRC(O)O−で置き換えられており、ここで、−Cy−はそれぞれ独立して、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の二価の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である。
特定の実施形態では、Lは原子価結合である。他の実施形態では、Lは、二価の飽和C1〜12炭化水素鎖であり、Lの0〜6個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NH−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−C(O)NH−または−NHC(O)−で置き換えられており、ここで、−Cy−はそれぞれ独立して、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の二価の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である。さらに他の実施形態では、Lは、二価の飽和C1〜6アルキレン鎖であり、Lの0〜3個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NH−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−C(O)NH−または−NHC(O)−で置換されている。
特定の実施形態では、Lは、Lの1個のメチレン単位が−Cy−で置き換えられているC1〜6アルキレン鎖である。他の実施形態では、Lは−Cy−(すなわち、メチレン単位が−Cy−で置き換えられたCアルキレン鎖)であり、−Cy−は、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環である。本発明の一態様によれば、−Cy−は、任意に置換された二価アリール基である。本発明の別の態様によれば、−Cy−は、任意に置換された二価フェニル基である。他の実施形態では、−Cy−は、任意に置換された5〜8員の二価の飽和炭素環である。さらに他の実施形態では、−Cy−は、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、任意に置換された5〜8員の二価の飽和ヘテロ環である。例示的な−Cy−基としては、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、シクロヘキシル、シクロペンチルまたはシクロプロピルから選択される二価の環が挙げられる。
特定の実施形態では、式IのL基は、−O−、−S−、−NH−または−C(O)O−である。他の実施形態では、式IのL基は、−Cy−、−C(O)−、−C(O)NH−、−NHC(O)−、−NH−O−または−O−Cy−CHNH−O−である。さらに他の実施形態では、式IのL基は、−OCH−、−OCHC(O)−、−OCHCHC(O)−、−OCHCHO−、−OCHCHS−、−OCHCHC(O)O−、−OCHCHNH−、−OCHCHNHC(O)−、−OCHCHC(O)NH−および−NHC(O)CHCHC(O)O−のいずれかである。別の態様によれば、式IのL基は、−OCHCHNHC(O)CHCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)NH−、−CHC(O)NH−、−CHC(O)NHNH−または−OCHCHNHNH−のいずれかである。特定の実施形態では、Lは、Lの1個のメチレン単位が−O−で置き換えられたC1〜6アルキレン鎖である。他の実施形態では、Lは−O−である。例示的な式IのL基としては、表1〜表25のいずれかに記載される任意の基が挙げられる。
本発明の別の態様によれば、式Iの−L−R部分で形成される官能基は、任意に保護されている。このように、特定の実施形態では、式Iの−L−R部分は、任意に、一保護されたアミン基、二保護されたアミン基、保護されたアルデヒド基、保護されたヒドロキシル基、保護されたカルボン酸基または保護されたチオール基を含む。
保護されたヒドロキシル基は、当該技術分野で周知であり、Protecting Groups in Organic Synthesis,T.W.Greene and P.G.M.Wuts,3rd edition,John Wiley & Sons,1999(その内容全体は本明細書に参照により組み込まれる)に詳細に記載されているものが挙げられる。適切に保護されたヒドロキシル基の例をさらに挙げると、限定されないが、エステル、炭酸エステル、スルホネートアリルエーテル、エーテル、シリルエーテル、アルキルエーテル、アリールアルキルエーテルおよびアルコキシアルキルエーテルがある。適切なエステルの例としては、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、ペンタン酸エステル、クロトン酸エステルおよび安息香酸エステルが挙げられる。適切なエステルの特定の例としては、ギ酸エステル、ベンゾイルギ酸エステル、クロロ酢酸エステル、トリフルオロ酢酸エステル、メトキシ酢酸エステル、トリフェニルメトキシ酢酸エステル、p−クロロフェノキシ酢酸エステル、3−フェニルプロピオン酸エステル、4−オキソペンタン酸エステル、4,4−(エチレンジチオ)ペンタン酸エステル、ピバル酸エステル(トリメチル酢酸エステル)、クロトン酸エステル、4−メトキシ−クロトン酸エステル、安息香酸エステル、p−ベンジル安息香酸エステル、2,4,6−トリメチル安息香酸エステルが挙げられる。適切な炭酸エステルの例としては、9−フルオレニルメチル、エチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−(トリメチルシリル)エチル、2−(フェニルスルホニル)エチル、ビニル、アリルおよびp−ニトロベンジルの炭酸エステルが挙げられる。適切なシリルエーテルの例としては、トリメチルシリルエーテル、トリエチルシリルエーテル、t−ブチルジメチルシリルエーテル、t−ブチルジフェニルシリルエーテル、トリイソプロピルシリルエーテルおよび他のトリアルキルシリルエーテルが挙げられる。適切なアルキルエーテルの例としては、メチルエーテル、ベンジルエーテル、p−メトキシベンジルエーテル、3,4−ジメトキシベンジルエーテル、トリチルエーテル、t−ブチルエーテルおよびアリルエーテルまたはこれらの誘導体が挙げられる。アルコキシアルキルエーテルとしては、アセタール、例えば、メトキシメチルエーテル、メチルチオメチルエーテル、(2−メトキシエトキシ)メチルエーテル、ベンジルオキシメチルエーテル、β−(トリメチルシリル)エトキシメチルおよびテトラヒドロピラン−2−イルエーテルが挙げられる。適切なアリールアルキルエーテルの例としては、ベンジルエーテル、p−メトキシベンジルエーテル(MPM)、3,4−ジメトキシベンジルエーテル、O−ニトロベンジルエーテル、p−ニトロベンジルエーテル、p−ハロベンジルエーテル、2,6−ジクロロベンジルエーテル、p−シアノベンジルエーテル、2−ピコリルエーテルおよび4−ピコリルエーテルが挙げられる。
保護されたアミンは、当該技術分野で周知であり、Greene(1999)に詳細に記載されているものが挙げられる。適切な一保護されたアミンの例をさらに挙げると、限定されないが、アラルキルアミン、カルバメート、アリルアミン、アミドなどが挙げられる。適切な一保護されたアミノ部分としては、t−ブチルオキシカルボニルアミノ(−NHBOC)、エチルオキシカルボニルアミノ、メチルオキシカルボニルアミノ、トリクロロエチルオキシカルボニルアミノ、アリルオキシカルボニルアミノ(−NHAlloc)、ベンジルオキソカルボニルアミノ(−NHCBZ)、アリルアミノ、ベンジルアミノ(−NHBn)、フルオレニルメチルカルボニル(−NHFmoc)、ホルムアミド、アセトアミド、クロロアセトアミド、ジクロロアセトアミド、トリクロロアセトアミド、フェニルアセトアミド、トリフルオロアセトアミド、ベンズアミド、t−ブチルジフェニルシリルなどが挙げられる。適切な二保護されたアミンとしては、一保護されたアミンについて記載したものから独立して選択される2個の置換基で置換されたアミンが挙げられ、さらなる例を挙げると、環状イミド、例えば、フタルイミド、マレイミド、スクシンイミドなどが挙げられる。適切な二保護されたアミンとしては、ピロールなど、2,2,5,5−テトラメチル−[1,2,5]アザジシロリジンなど、およびアジドが挙げられる。
保護されたアルデヒドは、当該技術分野で周知であり、Greene(1999)に詳細に記載されているものが挙げられる。適切な保護されたアルデヒドの例をさらに挙げると、限定されないが、非環状アセタール、環状アセタール、ヒドラゾン、イミンなどが挙げられる。このような基の例としては、ジメチルアセタール、ジエチルアセタール、ジイソプロピルアセタール、ジベンジルアセタール、ビス(2−ニトロベンジル)アセタール、1,3−ジオキサン、1,3−ジオキソラン、セミカルバゾンおよびこれらの誘導体が挙げられる。
保護されたカルボン酸は、当該技術分野で周知であり、Greene(1999)に詳細に記載されているものが挙げられる。適切な保護されたカルボン酸の例をさらに挙げると、限定されないが、任意に置換されたC1〜6脂肪族エステル、任意に置換されたアリールエステル、シリルエステル、活性化エステル、アミド、ヒドラジドなどがある。このようなエステル基の例としては、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、ブチルエステル、イソブチルエステル、ベンジルエステルおよびフェニルエステルが挙げられ、それぞれの基は、任意に置換されている。さらなる適切な保護されたカルボン酸としては、オキサゾリンおよびオルトエステルが挙げられる。
保護されたチオールは、当該技術分野で周知であり、Greene(1999)に詳細に記載されているものが挙げられる。適切な保護されたチオールの例をさらに挙げると、限定されないが、ジスルフィド、チオエーテル、シリルチオエーテル、チオエステル、チオカルボネートおよびチオカルバメートなどがある。このような基の例としてほんの数例を挙げると、限定されないが、アルキルチオエーテル、ベンジルチオエーテルおよび置換ベンジルチオエーテル、トリフェニルメチルチオエーテルおよびトリクロロエトキシカルボニルチオエステルがある。
上に一般的に定義されるとおり、式IのR基は、水素、ハロゲン、NO、CN、N、−N=C=O、−C(R)=NN(R)、−P(O)(OR)、−P(O)(X)、9〜30員のクラウンエーテルであるか、または脂肪族、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環から選択される、任意に置換された基であるか、または検出可能な部分であり、Rはそれぞれ独立して、水素であるか、または任意に置換された脂肪族基である。
特定の実施形態では、Rは、任意に置換された脂肪族である。他の実施形態では、Rは、非置換の脂肪族である。いくつかの実施形態では、上述のR部分は、任意に置換されたアルキル基である。他の実施形態では、上述のR部分は、任意に置換されたアルキニル基またはアルケニル基である。このような基としては、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CHおよび−CHCHCHC≡CHである。上述のR部分が置換された脂肪族基である場合、Rの適切な置換基としては、CN、N、NO、−COH、−SH、−NH、−C(O)H、−NHC(O)R°、−NHC(S)R°、−NHC(O)N(R°)、−NHC(S)N(R°)、−NHC(O)OR°、−NHNHC(O)R°、−NHNHC(O)N(R°)、−NHNHC(O)OR°、−C(O)R°、−C(S)R°、−C(O)OR°、−C(O)SR°、−C(O)OSi(R°)、−OC(O)R°、−SC(S)SR°、−SC(O)R°、−C(O)NR°、−C(S)NR°、−C(S)SR°、−SC(S)SR°、−OC(O)N(R°);−C(O)NHN(R°)、−C(O)N(OR°)R°、−C(O)C(O)R°、−C(O)CHC(O)R°、−C(NOR°)R°、−SSR°、−S(O)R°、−S(O)OR°、−OS(O)R°、−S(O)N(R°)、−S(O)R°、−N(R°)S(O)N(R°)、−N(R°)S(O)R°、−N(OR°)R°、−C(NH)N(R°)、−P(O)R°、−P(O)(R°)、−OP(O)(R°)または−OP(O)(OR°)が挙げられ、各R°は本明細書に定義されるとおりである。
他の実施形態では、Rは、Cl、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH−、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6−脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)で任意に置換された脂肪族基である。他の実施形態では、式IのR基は、表1〜25に記載される置換基を有する、任意に置換された脂肪族基である。
特定の実施形態では、式IのR基は、Click化学に適した基である。Click反応は、十分に定義された反応座標を有する高エネルギー(「バネ仕掛け」の)試薬が関与する反応であり、広範囲の選択的な結合形成事象を生じる。例としては、ひずんだ環の求電子試薬(エポキシド、アジリジン、アジリジニウムイオン、エピスルホニウムイオン)、特定のカルボニル反応性(例えば、アルデヒドとヒドラジンまたはヒドロキシルアミンとの反応)およびいくつかの環化付加反応の求核捕獲剤が挙げられる。アジド−アルキン1,3−双極性環化付加は、この反応の一例である。Click化学は、当該技術分野で既知であり、当業者は、本発明の特定のR部分がClick化学に適していることを認識している。
一実施形態によれば、式IのR基はアジド含有基である。別の実施形態によれば、式IのR基はアルキン含有基である。特定の実施形態では、式IのR基は末端アルキン部分を有する。別の実施形態によれば、式IのR基はアルデヒド含有基である。特定の実施形態では、式IのR基は末端ヒドラジン部分を有する。他の実施形態では、式IのR基は末端オキシアミン部分を有する。さらに他の実施形態では、式IのR基はエポキシド含有基である。特定の他の実施形態では、式IのR基は末端マレイミド部分を有する。
他の実施形態では、Rは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である。特定の実施形態では、Rは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜7員の飽和環、または部分的に不飽和な環である。他の実施形態では、Rは、任意に置換されたフェニル環、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された5〜6員のヘテロアリール環である。
特定の実施形態では、式IのR基は、任意に置換されたアリール基である。例としては、任意に置換されたフェニル、任意に置換されたピリジル、任意に置換されたナフチル、任意に置換されたピレニル、任意に置換されたトリアゾール、任意に置換されたイミダゾール、任意に置換されたフタルイミド、任意に置換されたテトラゾール、任意に置換されたフランおよび任意に置換されたピランが挙げられる。R部分が置換アリール基である場合、Rの適切な置換基としては、R°、CN、N、NO、−CH、−CH、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−CH=CH、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、Cl、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−CHNH、−CHOH、−CHSH、−CHCOH、−CHC(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH−、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH−、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6−脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)が挙げられる。
の適切な置換基をさらに挙げると、ビス−(4−エチニル−ベンジル)−アミノ、ジプロパルギルアミノ、ジ−ヘキサ−5−イニル−アミノ、ジ−ペンタ−4−イニル−アミノ、ジ−ブタ−3−イニル−アミノ、プロパルギルオキシ、ヘキサ−5−イニルオキシ、ペンタ−4−イニルオキシ、ジ−ブタ−3−イニルオキシ、2−ヘキサ−5−イニルオキシ−エチルジスルファニル、2−ペンタ−4−イニルオキシ−エチルジスルファニル、2−ブタ−3−イニルオキシ−エチルジスルファニル、2−プロパルギルオキシ−エチルジスルファニル、ビス−ベンジルオキシ−メチル、[1,3]ジオキソラン−2−イルおよび[1,3]ジオキソラン−2−イルがある。
他の実施形態では、Rは水素である。
特定の実施形態では、RはNである。
他の実施形態では、Rはエポキシド環である。
特定の実施形態によれば、RはMeである。他の実施形態によれば、Rは−NHである。
特定の実施形態では、式IのRはクラウンエーテルである。このようなクラウンエーテルの例としては、12−クラウン−4、15−クラウン−5および18−クラウン−6が挙げられる。
さらに他の実施形態では、Rは検出可能な部分である。検出可能な部分は、当該技術分野で既知であり、本明細書に記載されるものが挙げられる。本発明の一態様によれば、式IのR基は蛍光部分である。このような蛍光部分は当該技術分野で周知であり、ほんの数例を挙げると、クマリン染料、キノロン染料、ベンゾイソキノロン染料、ホスタゾール染料およびローダミン染料がある。Rの蛍光部分の例としては、アントラセン−9−イル、ピラン−4−イル、9−H−カルバゾール−9−イル、ローダミンBのカルボキシレートおよびクマリン343のカルボキシレートなどが挙げられる。特定の実施形態では、Rは、以下から選択される検出可能な部分である:
Figure 2009149903
〔式中、波線はそれぞれ、分子の残りの部分との結合点を示す〕。
特定の実施形態では、Rは−P(O)(OR)または−P(O)(X)である。一態様によれば、本発明は、Rが−P(O)(OH)である式Iの化合物を提供する。別の態様によれば、本発明は、Rが−P(O)(Cl)である式Iの化合物を提供する。
一実施形態によれば、式IのR基は、表1〜25のいずれかに記載される任意の基から選択される。
上に一般的に定義されるように、式IのL基は、原子価結合であるか、または二価の飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖のC1〜12炭化水素鎖であり、Lの0〜6個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NR−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−SO−、−SO−、−NRSO−、−SONR−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−OC(O)NR−、−NRC(O)O−、−NH−O−または−O−Cy−CHNH−O−で置き換えられており、ここで、−Cy−はそれぞれ独立して、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の二価の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である。
特定の実施形態では、Lは原子価結合である。他の実施形態では、Lは、二価の飽和C1〜12アルキレン鎖であり、Lの0〜6個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NH−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−C(O)NH−または−NHC(O)−で置き換えられており、ここで、−Cy−はそれぞれ独立して、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された5〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の二価の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である。さらに他の実施形態では、Lは、二価の飽和C1〜6アルキレン鎖であり、Lの0〜3個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NH−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−C(O)NH−または−NHC(O)−で置き換えられている。
特定の実施形態では、Lは、Lの1個のメチレン単位が−Cy−または−OCy−で置き換えられているC1〜6アルキレン鎖である。他の実施形態では、Lは−Cy−(すなわち、メチレン単位が−Cyで置き換えられたCアルキレン鎖)であり、−Cy−は、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環である。本発明の一態様によれば、−Cy−は、任意に置換された二価アリール基である。本発明の別の態様によれば、−Cy−は、任意に置換された二価フェニル基である。他の実施形態では、−Cy−は、任意に置換された5〜8員の二価の飽和炭素環である。さらに他の実施形態では、−Cy−は、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、任意に置換された5〜8員の二価の飽和ヘテロ環である。例示的な−Cy−基としては、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、シクロヘキシル、シクロペンチルまたはシクロプロピルから選択される二価の環が挙げられる。
特定の実施形態では、Lは−O−Cy−(すなわち、メチレン単位の1つが−Cyで置き換えられ、他方が−O−で置き換えられたCアルキレン鎖)であり、−Cy−は、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環である。本発明の一態様によれば、−Cy−は、任意に置換された二価アリール基である。本発明の別の態様によれば、−Cy−は、任意に置換された二価フェニル基である。他の実施形態では、−Cy−は、任意に置換された5〜8員の二価の飽和炭素環である。さらに他の実施形態では、−Cy−は、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、任意に置換された5〜8員の二価の飽和ヘテロ環である。例示的な−Cy−基としては、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、シクロヘキシル、シクロペンチルまたはシクロプロピルから選択される二価の環が挙げられる。
特定の実施形態では、式IのL基は、−O−、−S−、−NH−または−C(O)O−である。他の実施形態では、式IのL基は、−Cy−、−C(O)−、−C(O)NH−、−NH−O−、−O−Cy−CHNH−O−または−NHC(O)−である。さらに他の実施形態では、式IのL基は、−OCH−、−OCHC(O)−、−OCHCHC(O)−、−OCHCHO−、−OCHCHS−、−OCHCHC(O)O−、−OCHCHNH−、−OCHCHNHC(O)−、−OCHCHC(O)NH−および−NHC(O)CHCHC(O)O−のいずれかである。別の態様によれば、式IのL基は、−OCHCHNHC(O)CHCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)NH−、−CHC(O)NH−、−CHC(O)NHNH−または−OCHCHNHNH−のいずれかである。他の実施形態では、式IのL基は、−OC(O)CHCHCHCH−、−OCHCH−、−NHC(O)CHCH−、−NHC(O)CHCHCH−、−OC(O)CHCHCH−、−O−Cy−、−O−Cy−CH−、−O−Cy−NH−、−O−Cy−S−、−O−Cy−C(O)−、−O−Cy−C(O)O−、−O−Cy−C(O)O−Cy−、−O−Cy−OCHCH(CH)C(O)O−、−O−Cy−C(O)O−、−O−Cy−OCH(CH)CHC(O)O−、−OCHC(O)O−、−OCHC(O)NH−、−OCHO−、−OCHS−または−OCHNH−である。特定の実施形態では、Lは−O−である。例示的な式IのL基としては、表1〜表25のいずれかに記載される任意の基が挙げられる。
本発明の別の態様によれば、式Iの−L−R部分で形成される官能基は、任意に保護されている。このように、特定の実施形態では、式Iの−L−R部分は、任意に、一保護されたアミン基、二保護されたアミン基、保護されたアルデヒド基、保護されたヒドロキシル基、保護されたカルボン酸基または保護されたチオール基を含む。このような基としては、式Iの−L−R部分に関して上述の基が挙げられる。
式Iの例示的な化合物は、別表に記載されており、nはそれぞれ本明細書に定義されるとおりである。特定の実施形態では、本発明は、別表に記載の任意の化合物を提供する。
本発明の別の態様によれば、式IのR基は−P(O)(OR)である。したがって、本発明は、式IIaの化合物またはその塩を提供する:
Figure 2009149903
式中、
mは10〜2500であり;
は、水素、ハロゲン、NO、CN、N、−N=C=O、−C(R)=NN(R)、−P(O)(OR)、−P(O)(X)、9〜30員のクラウンエーテルであるか、または脂肪族、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環から選択される、任意に置換された基であるか、または検出可能な部分であり;
Xはそれぞれ独立してハロゲンであり;
Rはそれぞれ独立して、水素であるか、または脂肪族、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環から選択される、任意に置換された基であり;
は、原子価結合であるか、または二価の飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖のC1〜12炭化水素鎖であり、Lの0〜6個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NR−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−SO−、−SO−、−NRSO−、−SONR−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−OC(O)NR−または−NRC(O)O−で置き換えられており、ここで、
−Cy−はそれぞれ独立して、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の二価の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である。
上に一般的に定義されるように、式IIaのm基は10〜2500である。特定の実施形態では、本発明は、上述のように、mが約225の式IIaの化合物を提供する。他の実施形態では、mは約10〜約40である。他の実施形態では、mは約40〜約60である。他の実施形態では、mは約60〜約90である。さらに他の実施形態では、mは約90〜約150である。他の実施形態では、mは約150〜約200である。さらに他の実施形態では、mは約200〜約250である。他の実施形態では、mは約300〜約375である。他の実施形態では、mは約400〜約500である。さらに他の実施形態では、mは約650〜約750である。
別の実施形態によれば、本発明は、上述のように、約1.0〜約1.2の多分散指数(「PDI」)を有する式IIaの化合物を提供する。別の実施形態によれば、本発明は、上述のように、約1.02〜約1.05の多分散指数(「PDI」)を有する式IIaの化合物を提供する。さらに別の実施形態によれば、本発明は、約1.05〜約1.10の多分散指数(「PDI」)を有する式IIaの化合物を提供する。他の実施形態では、上述の化合物は、約1.01〜約1.03のPDIを有する。他の実施形態では、上述の化合物は、約1.10〜約1.15のPDIを有する。さらに他の実施形態では、上述の化合物は、約1.15〜約1.20のPDIを有する。
他の実施形態では、本発明は、上述のように、−L−R基がヒドロキシル基である式IIaの化合物を提供する。
上に一般的に定義されているように、式IIaのR基は、水素、ハロゲン、NO、CN、N、−N=C=O、−C(R)=NN(R)、−P(O)(OR)、−P(O)(ハロゲン)、9〜30員のクラウンエーテルであるか、または脂肪族、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環から選択される、任意に置換された基であるか、または検出可能な部分であり、Rはそれぞれ独立して、水素であるか、または任意に置換された脂肪族基である。
特定の実施形態では、式IIaのR基は、任意に置換された脂肪族である。他の実施形態では、Rは、非置換の脂肪族である。いくつかの実施形態では、上述のR部分は、任意に置換されたアルキル基である。他の実施形態では、上述のR部分は、任意に置換されたアルキニル基またはアルケニル基である。このような基としては、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CHおよび−CHCHCHC≡CHである。上述のR部分が置換された脂肪族基である場合、Rの適切な置換基としては、CN、N、NO、−COH、−SH、−NH、−C(O)H、−NHC(O)R°、−NHC(S)R°、−NHC(O)NR°、−NHC(S)NR°、−NHC(O)OR°、−NHNHC(O)R°、−NHNHC(O)NR°、−NHNHC(O)OR°、−C(O)R°、−C(S)R°、−C(O)OR°、−C(O)SR°、−C(O)OSiR°、−OC(O)R°、−SC(S)SR°、−SC(O)R°、−C(O)N(R°)、−C(S)N(R°)、−C(S)SR°、−SC(S)SR°、−OC(O)N(R°)、−C(O)NHN(R°)、−C(O)N(OR°)R°、−C(O)C(O)R°、−C(O)CHC(O)R°、−C(NOR°)R°、−SSR°、−S(O)R°、−S(O)OR°、−OS(O)R°、−S(O)N(R°)、−S(O)R°、−N(R°)S(O)N(R°)、−N(R°)S(O)R°、−N(OR°)R°、−C(NH)N(R°)、−P(O)R°、−P(O)(R°)、−OP(O)(R°)または−OP(O)(OR°)のいずれかが挙げられ、各R°は本明細書に定義されるとおりである。
他の実施形態では、Rは、Cl、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH−、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6−脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)で任意に置換された脂肪族基である。他の実施形態では、式IIaのR基は、表1〜25のいずれかに記載される置換基を有する、任意に置換された脂肪族基である。
特定の実施形態では、式IIaのR基は、Click化学に適した基である。Click反応は、十分に定義された反応座標を有する高エネルギー(「バネ仕掛け」の)試薬が関与する反応であり、広範囲の選択的な結合形成事象を生じる。例としては、ひずんだ環の求電子試薬(エポキシド、アジリジン、アジリジニウムイオン、エピスルホニウムイオン)、特定のカルボニル反応性(例えば、アルデヒドとヒドラジンまたはヒドロキシルアミンとの反応)およびいくつかの環化付加反応の求核捕獲剤が挙げられる。アジド−アルキン1,3−双極性環化付加は、この反応の一例である。Click化学は、当該技術分野で既知であり、当業者は、本発明の特定のR部分がClick化学に適していることを認識している。
一実施形態によれば、式IIaのR基はアジド含有基である。別の実施形態によれば、式IIaのR基はアルキン含有基である。特定の実施形態では、式IIaのR基は末端アルキン部分を有する。別の実施形態によれば、式IIaのR基はアルデヒド含有基である。特定の実施形態では、式IIaのR基は末端ヒドラジン部分を有する。他の実施形態では、式IIaのRは末端オキシアミン部分を有する。さらに他の実施形態では、式IIaのR基はエポキシド含有基である。特定の他の実施形態では、式IIaのR基は末端マレイミド部分を有する。
他の実施形態では、Rは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である。特定の実施形態では、Rは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された5〜7員の飽和環、または部分的に不飽和な環である。他の実施形態では、Rは、任意に置換されたフェニル環、あるいは窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された5〜6員のヘテロアリール環である。
特定の実施形態では、式IIaのR基は、任意に置換されたアリール基である。例としては、任意に置換されたフェニル、任意に置換されたピリジル、任意に置換されたナフチル、任意に置換されたピレニル、任意に置換されたトリアゾール、任意に置換されたイミダゾール、任意に置換されたフタルイミド、任意に置換されたテトラゾール、任意に置換されたフランおよび任意に置換されたピランが挙げられる。R部分が置換アリール基である場合、Rの適切な置換基としては、R°、CN、N、NO、−CH、−CH、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−CH=CH、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、Cl、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−CHNH、−CHOH、−CHSH、−CHCOH、−CHC(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH−、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6−脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)が挙げられる。
の適切な置換基をさらに挙げると、ビス−(4−エチニル−ベンジル)−アミノ、ジプロパルギルアミノ、ジ−ヘキサ−5−イニル−アミノ、ジ−ペンタ−4−イニル−アミノ、ジ−ブタ−3−イニル−アミノ、プロパルギルオキシ、ヘキサ−5−イニルオキシ、ペンタ−4−イニルオキシ、ジ−ブタ−3−イニルオキシ、2−ヘキサ−5−イニルオキシ−エチルジスルファニル、2−ペンタ−4−イニルオキシ−エチルジスルファニル、2−ブタ−3−イニルオキシ−エチルジスルファニル、2−プロパルギルオキシ−エチルジスルファニル、ビス−ベンジルオキシ−メチル、[1,3]ジオキソラン−2−イルおよび[1,3]ジオキサン−2−イルがある。
他の実施形態では、Rは水素である。
特定の実施形態では、RはNである。
他の実施形態では、Rはエポキシド環である。
特定の実施形態によれば、Rはメチルである。他の実施形態によれば、Rは−NHである。
特定の実施形態では、式IIaのRはクラウンエーテルである。このようなクラウンエーテルの例としては、12−クラウン−4、15−クラウン−5および18−クラウン−6が挙げられる。
さらに他の実施形態では、Rは検出可能な部分である。検出可能な部分は、当該技術分野で既知であり、本明細書に記載されるものが挙げられる。本発明の一態様によれば、式IIaのR基は蛍光部分である。このような蛍光部分は当該技術分野で周知であり、ほんの数例を挙げると、クマリン染料、キノロン染料、ベンゾイソキノロン染料、ホスタゾール染料およびローダミン染料がある。Rの蛍光部分の例としては、アントラセン−9−イル、ピラン−4−イル、9−H−カルバゾール−9−イル、ローダミンBのカルボキシレートおよびクマリン343のカルボキシレートなどが挙げられる。特定の実施形態では、Rは、以下から選択される検出可能な部分である:
Figure 2009149903
〔式中、波線はそれぞれ、分子の残りの部分との結合点を示す〕。
特定の実施形態では、Rは−P(O)(OR)または−P(O)(X)である。一態様によれば、本発明は、Rが−P(O)(OH)である式IIaの化合物を提供する。別の態様によれば、本発明は、Rが−P(O)(Cl)である式IIaの化合物を提供する。
上に一般的に定義されるように、式IIaのL基は、原子価結合であるか、または二価の飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖のC1〜12炭化水素鎖であり、Lの0〜6個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NH−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−SO−、−SO−、−NHSO−、−SONH−、−NHC(O)−、−C(O)NH−、−OC(O)NH−または−NHC(O)O−で置き換えられており、ここで、−Cy−は、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された5〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の二価の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である。
特定の実施形態では、式IIaのL基は原子価結合である。他の実施形態では、Lは、二価の飽和C1〜12炭化水素鎖であり、Lの0〜6個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NH−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−C(O)NH−または−NHC(O)−で置き換えられており、ここで、−Cy−は、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の二価の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である。さらに他の実施形態では、Lは、二価の飽和C1〜6アルキレン鎖であり、Lの0〜3個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NH−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−C(O)NH−または−NHC(O)−で置き換えられている。
特定の実施形態では、Lは−Cy−(すなわち、メチレン単位が−Cy−で置き換えられたCアルキレン鎖)であり、−Cy−は、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環である。本発明の一態様によれば、−Cy−は、任意に置換された二価アリール基である。本発明の別の態様によれば、−Cy−は、任意に置換された二価フェニル基である。他の実施形態では、−Cy−は、任意に置換された5〜8員の二価の飽和炭素環である。さらに他の実施形態では、−Cy−は、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、任意に置換された5〜8員の二価の飽和ヘテロ環である。例示的な−Cy−基としては、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、シクロヘキシル、シクロペンチルまたはシクロプロピルから選択される二価の環が挙げられる。
特定の実施形態では、式IIaのL基は、−O−、−S−、−NH−または−C(O)O−である。他の実施形態では、式IIaのL基は、−Cy−、−C(O)−、−C(O)NH−、−NHC(O)−、−NH−O−または−O−Cy−CHNH−O−である。さらに他の実施形態では、式IIaのL基は、−OCH−、−OCHC(O)−、−OCHCHC(O)−、−OCHCHO−、−OCHCHS−、−OCHCHC(O)O−、−OCHCHNH−、−OCHCHNHC(O)−、−OCHCHC(O)NH−および−NHC(O)CHCHC(O)O−のいずれかである。別の態様によれば、式IIaのL基は、−OCHCHNHC(O)CHCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)NH−、−CHC(O)NH−、−CHC(O)NHNH−または−OCHCHNHNH−のいずれかである。例示的な式IIaのL基としては、表1〜表25のいずれかに記載される任意の基が挙げられる。
本発明の別の態様によれば、式IIaの−L−R部分で形成される官能基は、任意に保護されている。このように、特定の実施形態では、式IIaの−L−R部分は、任意に、一保護されたアミン基、二保護されたアミン基、保護されたアルデヒド基、保護されたヒドロキシル基、保護されたカルボン酸基または保護されたチオール基を含む。このような基としては、式Iの−L−R部分に関して上述の基が挙げられる。
本発明のさらに別の態様によれば、式IのR基は−P(O)(X)である。したがって、本発明は、式IIbの化合物またはその塩を提供する:
Figure 2009149903
式中、
mは10〜2500であり;
Xはそれぞれ独立してハロゲンであり;
は、水素、ハロゲン、NO、CN、N、−N=C=O、−C(R)=NN(R)、−P(O)(OR)、−P(O)(X)、9〜30員のクラウンエーテルであるか、または脂肪族、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環から選択される、任意に置換された基であるか、または検出可能な部分であり;
Rはそれぞれ独立して、水素であるか、または脂肪族、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環から選択される、任意に置換された基であり;
は、原子価結合であるか、または二価の飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖のC1〜12炭化水素鎖であり、Lの0〜6個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NR−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−SO−、−SO−、−NRSO−、−SONR−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−OC(O)NR−または−NRC(O)O−で置き換えられており、ここで、
−Cy−はそれぞれ独立して、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の二価の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である。
上に一般的に定義されるように、式IIbのm基は10〜2500である。特定の実施形態では、本発明は、上述のように、mが約225の式IIbの化合物を提供する。他の実施形態では、mは約10〜約40である。他の実施形態では、mは約40〜約60である。他の実施形態では、mは約60〜約90である。さらに他の実施形態では、mは約90〜約150である。他の実施形態では、mは約150〜約200である。さらに他の実施形態では、mは約200〜約250である。他の実施形態では、mは約300〜約375である。他の実施形態では、mは約400〜約500である。さらに他の実施形態では、mは約650〜約750である。
別の実施形態によれば、本発明は、上述のように、約1.0〜約1.2の多分散指数(「PDI」)を有する式IIbの化合物を提供する。別の実施形態によれば、本発明は、上述のように、約1.02〜約1.05の多分散指数(「PDI」)を有する式IIbの化合物を提供する。さらに別の実施形態によれば、本発明は、約1.05〜約1.10の多分散指数(「PDI」)を有する式IIbの化合物を提供する。他の実施形態では、上述の化合物は、約1.01〜約1.03のPDIを有する。他の実施形態では、上述の化合物は、約1.10〜約1.15のPDIを有する。さらに他の実施形態では、上述の化合物は、約1.15〜約1.20のPDIを有する。
他の実施形態では、本発明は、上述のように、−L−R基がヒドロキシル基である式IIbの化合物を提供する。
上に一般的に定義されているように、式IIbのRは、水素、ハロゲン、NO、CN、N、−N=C=O、−C(R)=NN(R)、−P(O)(OR)、−P(O)(X)、9〜30員のクラウンエーテルであるか、または脂肪族、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環から選択される、任意に置換された基であるか、または検出可能な部分であり、Rはそれぞれ独立して、水素であるか、または任意に置換された脂肪族基である。
特定の実施形態では、式IIbのR基は、任意に置換された脂肪族である。他の実施形態では、Rは、非置換の脂肪族である。いくつかの実施形態では、上述のR部分は、任意に置換されたアルキル基である。他の実施形態では、上述のR部分は、任意に置換されたアルキニル基またはアルケニル基である。このような基としては、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CHおよび−CHCHCHC≡CHである。上述のR部分が置換された脂肪族基である場合、Rの適切な置換基としては、CN、N、NO、−COH、−SH、−NH、−C(O)H、−NHC(O)R°、−NHC(S)R°、−NHC(O)NR°、−NHC(S)NR°、−NHC(O)OR°、−NHNHC(O)R°、−NHNHC(O)NR°、−NHNHC(O)OR°、−C(O)R°、−C(S)R°、−C(O)OR°、−C(O)SR°、−C(O)OSiR°、−OC(O)R°、−SC(S)SR°、−SC(O)R°、−C(O)N(R°)、−C(S)N(R°)、−C(S)SR°、−SC(S)SR°、−OC(O)N(R°)、−C(O)NH(R°)、−C(O)N(OR°)R°、−C(O)C(O)R°、−C(O)CHC(O)R°、−C(NOR°)R°、−SSR°、−S(O)R°、−S(O)OR°、−OS(O)R°、−S(O)N(R°)、−S(O)R°、−N(R°)S(O)N(R°)、−N(R°)S(O)R°、−N(OR°)R°、−C(NH)N(R°)、−P(O)R°、−P(O)(R°)、−OP(O)(R°)または−OP(O)(OR°)が挙げられ、各R°は本明細書に定義されるとおりである。
他の実施形態では、Rは、Cl、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH−、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6−脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)で任意に置換された脂肪族基である。他の実施形態では、式IIbのR基は、表1〜25のいずれかにRについて記載される置換基を有する、任意に置換された脂肪族基である。
特定の実施形態では、式IIbのR基は、Click化学に適した基である。Click反応は、十分に定義された反応座標を有する高エネルギー(「バネ仕掛け」の)試薬が関与する反応であり、広範囲の選択的な結合形成事象を生じる。例としては、ひずんだ環の求電子試薬(エポキシド、アジリジン、アジリジニウムイオン、エピスルホニウムイオン)、特定のカルボニル反応性(例えば、アルデヒドとヒドラジンまたはヒドロキシルアミンとの反応)およびいくつかの環化付加反応の求核捕獲剤が挙げられる。アジド−アルキン1,3−双極性環化付加は、この反応の一例である。Click化学は、当該技術分野で既知であり、当業者は、本発明の特定のR部分がClick化学に適していることを認識している。
一実施形態によれば、式IIbのR基はアジド含有基である。別の実施形態によれば、式IIbのR基はアルキン含有基である。特定の実施形態では、式IIbのR基は末端アルキン部分を有する。別の実施形態によれば、式IIbのR基はアルデヒド含有基である。特定の実施形態では、式IIbのR基は末端ヒドラジン部分を有する。他の実施形態では、式IIbのRは末端オキシアミン部分を有する。さらに他の実施形態では、式IIbのR基はエポキシド含有基である。特定の他の実施形態では、式IIbのR基は末端マレイミド部分を有する。
他の実施形態では、Rは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された5〜8員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である。特定の実施形態では、Rは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された5〜7員の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環である。他の実施形態では、Rは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換されたフェニル環または5〜6員のヘテロアリール環である。
特定の実施形態では、式IIbのR基は、任意に置換されたアリール基である。例としては、任意に置換されたフェニル、任意に置換されたピリジル、任意に置換されたナフチル、任意に置換されたピレニル、任意に置換されたトリアゾール、任意に置換されたイミダゾール、任意に置換されたフタルイミド、任意に置換されたテトラゾール、任意に置換されたフランおよび任意に置換されたピランが挙げられる。R部分が置換アリール基である場合、Rの適切な置換基としては、R°、CN、N、NO、−CH、−CH、t−ブチル、5−ノルボルネン−2−イル、オクタン−5−イル、−CH=CH、−C≡CH、−CHC≡CH、−CHCHC≡CH、−CHCHCHC≡CH、Cl、Br、I、F、−NH、−OH、−SH、−COH、−C(O)H、−CHNH、−CHOH、−CHSH、−CHCOH、−CHC(O)H、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)NH−、−NHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHC(S)NH、−NHC(S)N(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−NHNH、−NHNHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)NH、−NHNHC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHNHC(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NHNH、−C(S)N(C1〜6脂肪族)、−OC(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHC(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)O(C1〜6脂肪族)、−OS(O)(C1〜6−脂肪族)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)NH(C1〜6脂肪族)、−NHS(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−P(O)(C1〜6脂肪族)、−OP(O)(C1〜6脂肪族)または−OP(O)(OC1〜6脂肪族)が挙げられる。
の適切な置換基をさらに挙げると、ビス−(4−エチニル−ベンジル)−アミノ、ジプロパルギルアミノ、ジ−ヘキサ−5−イニル−アミノ、ジ−ペンタ−4−イニル−アミノ、ジ−ブタ−3−イニル−アミノ、プロパルギルオキシ、ヘキサ−5−イニルオキシ、ペンタ−4−イニルオキシ、ジ−ブタ−3−イニルオキシ、2−ヘキサ−5−イニルオキシ−エチルジスルファニル、2−ペンタ−4−イニルオキシ−エチルジスルファニル、2−ブタ−3−イニルオキシ−エチルジスルファニル、2−プロパルギルオキシ−エチルジスルファニル、ビス−ベンジルオキシ−メチル、[1,3]ジオキソラン−2−イルおよび[1,3]ジオキサン−2−イルがある。
他の実施形態では、Rは水素である。
特定の実施形態では、RはNである。
特定の実施形態では、Rはエポキシド環である。
特定の実施形態によれば、Rはメチルである。他の実施形態によれば、Rは−NHである。
特定の実施形態では、式IIbのR基はクラウンエーテルである。このようなクラウンエーテルの例としては、12−クラウン−4、15−クラウン−5および18−クラウン−6が挙げられる。
さらに他の実施形態では、Rは検出可能な部分である。検出可能な部分は、当該技術分野で既知であり、本明細書に記載されるものが挙げられる。本発明の一態様によれば、式IIbのR基は蛍光部分である。このような蛍光部分は当該技術分野で周知であり、ほんの数例を挙げると、クマリン染料、キノロン染料、ベンゾイソキノロン染料、ホスタゾール染料およびローダミン染料がある。Rの蛍光部分の例としては、アントラセン−9−イル、ピラン−4−イル、9−H−カルバゾール−9−イル、ローダミンBのカルボキシレートおよびクマリン343のカルボキシレートなどが挙げられる。特定の実施形態では、Rは、以下から選択される検出可能な部分である:
Figure 2009149903
〔式中、波線はそれぞれ、分子の残りの部分との結合点を示す〕。
特定の実施形態では、Rは−P(O)(OR)または−P(O)(X)である。一態様によれば、本発明は、Rが−P(O)(OH)である式IIbの化合物を提供する。別の態様によれば、本発明は、Rが−P(O)(Cl)である式IIbの化合物を提供する。
上に一般的に定義されるように、式IIbのL基は、原子価結合であるか、または二価の飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖のC1〜12炭化水素鎖であり、Lの0〜6個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NH−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−SO−、−SO−、−NHSO−、−SONH−、−NHC(O)−、−C(O)NH−、−OC(O)NH−または−NHC(O)O−で置き換えられており、ここで、−Cy−は、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された5〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の二価の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である。
特定の実施形態では、式IIbのL基は原子価結合である。他の実施形態では、Lは、二価の飽和C1〜12炭化水素鎖であり、Lの0〜6個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NH−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−C(O)NH−または−NHC(O)−で置き換えられており、ここで、−Cy−はそれぞれ独立して、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する、任意に置換された8〜10員の二価の飽和二環、部分的に不飽和な二環またはアリール二環である。さらに他の実施形態では、Lは、二価の飽和C1〜6アルキレン鎖であり、Lの0〜3個のメチレン単位は、独立して、−Cy−、−O−、−NH−、−S−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−C(O)NH−または−NHC(O)−で置き換えられている。
特定の実施形態では、Lは−Cy−(すなわち、メチレン単位が−Cyで置き換えられたCアルキレン鎖)であり、−Cy−は、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、任意に置換された3〜8員の二価の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環である。本発明の一態様によれば、−Cy−は、任意に置換された二価アリール基である。本発明の別の態様によれば、−Cy−は、任意に置換された二価フェニル基である。他の実施形態では、−Cy−は、任意に置換された5〜8員の二価の飽和炭素環である。さらに他の実施形態では、−Cy−は、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、任意に置換された5〜8員の二価の飽和ヘテロ環である。例示的な−Cy−基としては、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、シクロヘキシル、シクロペンチルまたはシクロプロピルから選択される二価の環が挙げられる。
特定の実施形態では、式IIbのL基は、−O−、−S−、−NH−または−C(O)O−である。他の実施形態では、式IIbのL基は、−Cy−、−C(O)−、−C(O)NH−、−NHC(O)−、−NH−O−または−O−Cy−CHNH−O−である。さらに他の実施形態では、式IIbのL基は、−OCH−、−OCHC(O)−、−OCHCHC(O)−、−OCHCHO−、−OCHCHS−、−OCHCHC(O)O−、−OCHCHNH−、−OCHCHNHC(O)−、−OCHCHC(O)NH−および−NHC(O)CHCHC(O)O−のいずれかである。別の態様によれば、式IIbのL基は、−OCHCHNHC(O)CHCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)O−、−OCHCHNHC(O)CHOCHC(O)NH−、−CHC(O)NH−、−CHC(O)NHNH−または−OCHCHNHNH−である。例示的な式IIbのL基としては、表1〜表25のいずれかに記載される基が挙げられる。
本発明の別の態様によれば、式IIaの−L−R部分で形成される官能基は、任意に保護されている。このように、特定の実施形態では、式IIaの−L−R部分は、任意に、一保護されたアミン基、二保護されたアミン基、保護されたアルデヒド基、保護されたヒドロキシル基、保護されたカルボン酸基または保護されたチオール基を含む。このような基としては、式Iの−L−R部分に関して上述の基が挙げられる。
式IIaおよびIIbの例示的な化合物は、表1〜25に記載されている。
別の実施形態によれば、本発明は、式IIIaまたはIIIbの化合物またはその塩を提供する:
Figure 2009149903
〔式中、n、L、L、RおよびRは、上に定義されるとおりであり、本明細書で、ある分類、副次的な分類で1個ずつ、または組み合わせて記載されている〕。
さらに別の実施形態は、式IVaまたはIVbの化合物またはその塩に関する:
Figure 2009149903
〔式中、n、L、L、RおよびRは、上に定義されるとおりであり、本明細書で、ある分類、副次的な分類で1個ずつ、または組み合わせて記載されている〕。
さらに別の実施形態は、式VaまたはVbの化合物またはその塩に関する:
Figure 2009149903
〔式中、n、L、L、RおよびRは、上に定義されるとおりであり、本明細書で、ある分類、副次的な分類で1個ずつ、または組み合わせて記載されている〕。
特定の実施形態では、式VIaまたはVIbの化合物またはその塩を提供する:
Figure 2009149903
〔式中、n、L、L、RおよびRは、上に定義されるとおりであり、本明細書で、ある分類、副次的な分類で1個ずつ、または組み合わせて記載されている〕。
他の実施形態では、本発明は、式VIIaまたはVIIbの化合物またはその塩を提供する:
Figure 2009149903
〔式中、n、L、L、RおよびRは、上に定義されるとおりであり、本明細書で、ある分類、副次的な分類で1個ずつ、または組み合わせて記載されている〕。
さらに他の実施形態では、本発明は、式VIIIaまたはVIIIbの化合物またはその塩を提供する:
Figure 2009149903
〔式中、n、L、L、RおよびRは、上に定義されるとおりであり、本明細書で、ある分類、副次的な分類で1個ずつ、または組み合わせて記載されている〕。
別の実施形態によれば、本発明は、式IXaまたはIXbの化合物またはその塩を提供する:
Figure 2009149903
〔式中、n、L、L、RおよびRは、上に定義されるとおりであり、本明細書で、ある分類、副次的な分類で1個ずつ、または組み合わせて記載されている〕。
さらに別の実施形態によれば、本発明は、式XaまたはXbの化合物またはその塩を提供する:
Figure 2009149903
〔式中、n、L、L、RおよびRは、上に定義されるとおりであり、本明細書で、ある分類、副次的な分類で1個ずつ、または組み合わせて記載されている〕。
特定の実施形態では、本発明は、式XIa、XIb、XIc、XId、XIeまたはXIfの化合物またはその塩を提供する:
Figure 2009149903
〔式中、n、L、L、RおよびRは、上に定義されるとおりであり、本明細書で、ある分類、副次的な分類で1個ずつ、または組み合わせて記載されている〕。
特定の実施形態では、本発明は、Rが、−COHで置換されたC1〜6脂肪族である、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表1に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表1.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、Rが、オキサゾリニルで置換されたC1〜6脂肪族である、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表2に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表2.例示的な化合物
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、Lが、Lの2個のメチレン単位が−C(O)NH−および−C(O)O−で置き換えられたC1〜6アルキレンであり、Rが水素である、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表3に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表3.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、Lが、Lの3個のメチレン単位が−C(O)NH−、−O−および−C(O)O−で置き換えられたC1〜6アルキレンであり、Rが水素である、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表4に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表4.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、Lが−O−であり、Rが水素である、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表5に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表5.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、Lが−C(O)−であり、Rが水素である、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表6に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表6.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、式Iの−L−R部分が、保護されたアルデヒドを含む、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表7に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表7.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、式IのR部分がアセチレン部分を含む、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表8に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表8.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、式IのR部分が、保護されたアセチレン部分を含む、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表9に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表9.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、式IのR部分が−NHを含む、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表10に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表10.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、式IのR部分が、保護されたアミノ基を含む、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表11に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表11.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、式IのR部分がアジドを含む、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表12に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表12.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、式IのR部分がエポキシドを含む、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表13に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表13.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、式IのR部分が検出可能な部分を含む、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表14に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表14.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、式IのL部分が、Lの3個のメチレン単位が−C(O)NH−、−NHC(O)−および−NH−で置き換えられたC1〜8員アルキレンであり、Rが水素である、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表15に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表15.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、式IのL部分が、Lの4個のメチレン単位が−C(O)NH−、−NHC(O)−、−O−および−NH−で置き換えられたC1〜10員アルキレンであり、Rが水素である、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表16に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表16.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、式IのL部分が、Lの2個のメチレン単位が−C(O)NH−および−NH−で置き換えられたC1〜6員アルキレンであり、Rが水素である、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表17に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表17.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、式IのL部分が、Lの2個のメチレン単位が−NH−で置き換えられたC1〜6員アルキレンであり、Rが水素である、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表18に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表18.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、式IのL部分が、Lの2個のメチレン単位が−O−および−NH−で置き換えられたC1〜6員アルキレンであり、Rが水素である、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表19に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表19.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、式IのL部分が、Lの1個のメチレン単位が−O−で置き換えられたC1〜6員アルキレンであり、Rが−CNである、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表20に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表20.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、式IのL部分が、Lの1個のメチレン単位が−S−で置き換えられたC1〜6員アルキレンであり、Rが−Hである、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表21に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表21.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、Rが、保護されたチオール部分である、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表22に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表22.例示的な化合物
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、RがC1〜6脂肪族であり、特定の実施形態ではアルケニルである、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表23に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表23.例示的な化合物
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、Rが部分的に不飽和の7員の二環である、本明細書に記載される化合物を提供する。例示的な化合物としては、表24に記載の化合物が挙げられ、ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表24.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
特定の実施形態では、本発明は、表25に記載の化合物から選択される化合物を提供する。ここで、nは、本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりである。特定の実施形態では、nは、50±10から選択される。他の実施形態では、nは、80±10、115±10、180±10または225±10から選択される。
表25.例示的な化合物
Figure 2009149903
Figure 2009149903
4.本化合物を提供する一般的な方法
本発明の化合物は、一般的に、類似化合物について当業者に既知の合成方法および以下に示す一般的なスキームおよび実施例によって示されるような合成方法によって調製され得る。特定の実施形態では、本発明の化合物は、米国特許出願「Heterobifunctional poly(ethylene glycol)and Uses Thereof」(2005年10月24日出願、出願番号第11/256,735号)に詳細に記載される方法によって調製され、この内容は本明細書に参照により組み込まれる。
スキームI
Figure 2009149903
上のスキームIは、本発明の化合物の一般的な調製方法を示す。工程(a)では、重合開始剤を適切な塩基で処理し、2を得る。工程(a)の反応には種々の塩基が適している。このような塩基としては、限定されないが、カリウムナフタレニド、ジフェニルメチルカリウム、トリフェニルメチルカリウムおよび水素化カリウムが挙げられる。工程(b)では、得られたアニオンをエチレンオキシドで処理し、ポリマー3を得る。ポリマー3は、工程(d)で、3のリビングポリマー鎖末端を適切な重合停止剤で停止させて式Iの化合物を得ることによって、式Iの化合物に直接変換することができる。あるいは、ポリマー3を工程(c)でクエンチし、ヒドロキシル化合物4を得てもよい。次いで、化合物4を当該技術分野で既知の方法によって誘導体化し、式Iの化合物を得る。
当業者は、式Iの化合物を得るための式4の化合物の誘導体化を一工程または複数工程のプロセスを経て達成してもよいことを理解するであろう。例えば、式4のヒドロキシル基を適切な脱離基に変換し、次いで、求核試薬と交換し、式Iの化合物を得ることができる。適切な脱離基は当該技術分野で周知であり、例えば、「Advanced Organic Chemistry」,Jerry March,5th Ed.,pp.351−357,John Wiley and Sons,N.Yを参照。このような脱離基としては、限定されないが、ハロゲン、アルコキシ、スルホニルオキシ、任意に置換されたアルキルスルホニルオキシ、任意に置換されたアルケニルスルホニルオキシ、任意に置換されたアリールスルホニルオキシおよびジアゾニウム部分が挙げられる。適切な脱離基の例としては、クロロ、ヨード、ブロモ、フルオロ、メタンスルホニルオキシ(メシルオキシ)、トシルオキシ、トリフリルオキシ、ニトロ−フェニルスルホニルオキシ(ノシルオキシ)およびブロモ−フェニルスルホニルオキシ(ブロシルオキシ)が挙げられる。
代替的な実施形態によれば、適切な脱離基は、反応媒体中in situで生成させてもよい。例えば、脱離基は、in situで容易に脱離基と置き換わる基を含有する化合物の前駆体からin situで生成させてもよい。
式4のヒドロキシル基の誘導体化は、種々の化合物を得るための当業者に既知の方法を用いて達成することができる。例えば、上述のヒドロキシル基を保護されたヒドロキシル基に変換するか、または適切な脱離基に変換してもよい。ヒドロキシル保護基は周知であり、上述のものおよび本明細書に記載のものが挙げられる。このような変換は当業者に既知であり、特に、本明細書に記載されるものが挙げられる。
例示的な変換としては、式4のヒドロキシル基と酸とをカップリングさせ、そのエステルを得る反応が挙げられる。当業者は、この変換によって、Lが二価の飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖のC1〜12アルキレン鎖(本明細書に定義され記載されるとおりである)であり、末端メチレン基が−C(O)O−で置き換えられた式Iの化合物が得られることを理解するであろう。このようなカップリング反応は、当該技術分野で周知である。特定の実施形態では、適切なカップリング試薬を用いてカップリングが達成される。このような試薬は、当該技術分野で周知であり、例えば、特にDCCおよびEDCが挙げられる。他の実施形態では、カルボン酸部分は、カップリング反応で使用するために活性化される。このような活性化としては、ハロゲン化アシルの生成、Mukaiyama試薬の使用などが挙げられる。これらの方法およびその他の方法は、当業者に既知であり、例えば、「Advanced Organic Chemistry」,Jerry March,5th Ed.,pp.351−357,John Wiley and Sons,N.Yを参照。
特定の実施形態では、式IのR−L−基は、Mitsunobuカップリングで式4のヒドロキシル基を誘導体化することによって、工程(b)または(e)のいずれかで組み込まれる。Mitsunobu反応は、アゾジカルボン酸エステル/アミドおよびトリフェニルホスフィン(TPP)またはトリアルキルホスフィンまたはホスファイトを用いて、ヒドロキシルのホルマール置換を達成する穏和な方法である。それに加えて、従来のアゾジカルボン酸エステルジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート(DIAD)の代替法として、他のアゾ化合物が開発されている。これらのアゾ化合物としては、ジベンジルアゾジカルボキシレート(DBAD)、N,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボンアミド(TMAD)およびジピペリジルアゾジカルボキシレート(DPAD)が挙げられる。Mitsunobuカップリングは、限定されないが、ハロゲン化物、アジド、アミン、エステル、エーテル、チオエーテルおよびイソチオシアネートを含む末端基を得る方法を提供する。したがって、Mitsunobu反応で式4のヒドロキシル基を誘導体化することによって、式Iの種々の化合物が得られることが理解される。
特定の実施形態では、重合停止剤は、Mistunobuカップリング可能な試薬の1つである。重合停止剤としては、任意に置換されたフェノール、任意に置換されたチオフェノール、環状イミド、カルボン酸、アジド、およびMistunobuカップリング可能な他の試薬が挙げられる。このようなMitsunobu停止剤としては、限定されないが、以下の表26に記載されるものが挙げられる。
表26.代表的なMitsunobu重合停止剤
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
Figure 2009149903
他の実施形態では、式IのR−L−基は、無水物カップリングで式4のヒドロキシル基を誘導体化することによって組み込まれる。当業者は、アジド、アルデヒド、保護されたヒドロキシル、アルキンおよび他の基を含有する無水物型重合停止剤を使用し、上述のアジド、アルデヒド、保護されたヒドロキシル、アルキンおよび他の基を式Iの化合物のR−L−基に組み込んでもよいことを理解するであろう。このような無水物型重合停止剤が、式3の化合物のリビングポリマー鎖末端を停止させるのにも適していることも理解されるであろう。このような無水物型重合停止剤としては、限定されないが、以下の表27に記載されるものが挙げられる。
表27.代表的な無水物型重合停止剤
Figure 2009149903
他の実施形態では、式IのR−L−基は、適切な脱離基を有する重合停止剤との反応によって式4のヒドロキシル基を誘導体化することによって組み込まれる。このような重合停止剤が、式3の化合物のリビングポリマー鎖末端を停止させるのにも適していることも理解されるであろう。これらの重合停止剤の例としては、限定されないが、以下の表28に記載されるものが挙げられる。
表28.代表的な重合停止剤
Figure 2009149903
Figure 2009149903
〔式中、Lはそれぞれ、上に定義され、本明細書で、ある分類、副次的な分類で記載される適切な脱離基である〕。
当業者は、表26、27および28に示した特定の末端基が、保護された官能基を含むことを理解するであろう。これらの保護基が、任意に除去され、本発明の化合物を生成することも理解されるであろう。官能基の脱保護方法は、当業者に周知であり、Greene(1999)に詳細に記載されるものが挙げられる。
特定の例示的な実施形態が、本明細書に図示され、記載されているが、本発明の化合物を、当業者が一般的に利用可能な方法によって、適切な出発物質を用い、上に一般的に記載される方法にしたがって調製可能であることが理解されるであろう。さらなる実施形態を本明細書でさらに詳細に説明する。
5.使用、方法および組成物
上述のように、本発明は、二官能PEG、その中間体および調製方法を提供する。このような官能基化PEGは、医薬分野および生物医学分野での種々の目的に有用である。このような使用としては、他の分子または基材をPEG化するプロセスで本発明の二官能PEGを使用することが挙げられる。したがって、本発明の別の実施形態は、本発明の化合物との分子接合体または基材接合体を提供する。用語「PEG化」は、本明細書で使用される場合、用語「接合」と相互交換可能に使用される。したがって、PEG化生成物は、「接合体」として知られている。
例えば、米国特許第6,797,257号は、酸化ガドリニウムアルブミン微小球をPEG化することによって調製される造影剤を記載している。米国特許第6,790,823号および同第6,764,853号は、反応性基(例えば、遊離アミノ基または遊離カルボキシル基)を介してアミノ酸残基と共有結合したタンパク質のPEG化を記載している。反応性基とは、活性化ポリエチレングリコール分子が結合し得る基である。遊離アミノ基を有するアミノ酸残基としては、リジン残基が挙げられる。N末端アミノ酸残基(すなわち、遊離カルボキシル基を有するもの)としては、アスパラギン酸残基、グルタミン酸残基およびそのC末端アミノ酸残基が挙げられる。ポリエチレングリコール分子を接続するのに、スルフヒドリル基を反応性基として使用してもよい。
本発明の別の態様は、一次標識または二次標識、染料、またはバイオセンサー、バイオアッセイ、生体認識、検出、プロテオミクス、ゲノミクス、マイクロアレイおよび他の分子生物学的適用のための検出可能な部分をPEG化する方法を提供する。したがって、特定の実施形態では、本発明は、本発明の化合物と接合する検出可能な部分を提供する。このようなPEG化は、検出可能な部分にPEG官能基を共有結合するか、またはPEG官能基(例えば、チオール、アミン、アルコール、カルボン酸)を検出可能な部分に配位させることによって行い得る。反対側のPEG末端基には、標的を決定する基、透過性向上剤、タンパク質、糖類、DNA、RNA、細胞、ウイルス、または標的送達または認識のための他の生体分子をさらに結合させることもできる。このような標識または検出可能な部分としては、限定されないが、有機染料および無機染料、半導体ナノ粒子(例えば、CdSe、CdS、CdSe/ZnS、ZnSe、PbSeのナノ粒子)、磁性ナノ粒子(例えば、Co、FePt、Fe、Feのナノ粒子)または他の金属ナノ粒子(例えば、Auナノ粒子)が挙げられる。ナノ粒子のPEG化の代表的な例としては、Takae,S.;Akiyama,Y.;Otsuka,H.;Nakamura,T.;Nagasaki,Y.;Kataoka,K.「Ligand density effect on biorecognition by PEGylated gold nanoparticles:regulated interaction of RCA 120 lectin with lactose installed to the distal end of tethered PEG strands on gold surface」Biomacromolecules 2005,6,818−824;Ishii,T.;Sunaga,Y.;Otsuka,H.;Nagasaki,Y.;Kataoka,K.「Preparation of water soluble CdS quantum dots stabilized by functional poly(ethylene glycol)and its application for bioassay」J.Photopolym.Sci.Technol.2004,17,95−98;Otsuka,H.;Akiyama,Y.;Nagasaki,Y.;Kataoka,K.「Quantitative and Reversible Lectin−Induced Association of Gold Nanoparticles Modified with α−Lactosyl−ω−mercapto−poly(ethylene glycol)」J.Am.Chem.Soc.2001,123,8226−8230;Akerman,M.E.;Chan,W.C.W.;Laakkonen,P.;Bhatia,S.N.;Ruoslahti,E.R.「Nanocrystal targeting in vivo」P.Natl.Acad.Sci.USA 2002,99,12617−12621;Skaff,H.;Emrick,T.「A Rapid Route to Amphiphilic Cadmium Selenide Nanoparticles Functionalized with Poly(ethylene glycol)」Chem.Comm.,2003,1,52−53を参照。
したがって、本発明の別の態様は、一般的に上述および本明細書で定義されるある分類、副次的な分類で記載されるとおりの式Iの化合物で生体分子をPEG化する方法を提供する。したがって、特定の実施形態では、本発明は、本発明の化合物と接合した生体分子を提供する。特定の実施形態では、本発明は、治療薬または治療担体、例えば、タンパク質、細胞、ウイルス粒子、プラスミド、オリゴペプチド、オリゴヌクレオチド(例えば、siRNA、miRNA、アプタマー)、低分子薬物、リポソーム、ポリマーソーム、ポリマー微小球または脂質エマルションを、一般的に上述および本明細書のある分類、副次的な分類で記載されるとおりの式Iの化合物でPEG化する方法を提供する。別の態様によれば、本発明は、基材をPEG化する方法を提供する。このようなPEG化は、末端PEG官能基を基材に共有結合するか、または多くの生体接合技術を用いて行い得る。
本発明の二官能PEGは、2個の生体分子を結合するのにも有用である。ここで、この生体分子は同じであっても互いに異なっていてもよい。例えば、本化合物の一端を、ある表面、別のポリマー、治療薬、治療担体、タンパク質、細胞、ウイルス粒子、プラスミド、オリゴペプチド、オリゴヌクレオチド(例えば、siRNA、miRNA、アプタマー)、低分子薬物、リポソーム、ポリマーソーム、ポリマー微小球、脂質エマルション、または検出可能な部分に結合させ、本化合物の他端を、ある表面、標的を決定する基、透過性向上剤、成長因子、タンパク質、糖、DNA、RNA、細胞、ウイルス、診断薬剤または検出可能な部分に結合させてもよい。したがって、本発明は、式Iの化合物の一端を第1の生体分子にカップリングさせる工程と、次いで、式Iの化合物の他端を第2の分子にカップリングさせる工程とを含み、第1および第2の生体分子が同じであっても互いに異なっていてもよい、2個の生体分子を結合させる方法も提供する。
したがって、本発明の一態様は、一般的に上述および本明細書で定義されるある分類、副次的な分類で記載されるとおりの式Iの化合物でタンパク質治療薬をPEG化する方法を提供する。したがって、特定の実施形態では、本発明は、本発明の化合物と接合したタンパク質治療薬を提供する。このようなPEG化は、任意の生体接合技術を用いて、1個のPEG官能基をタンパク質に共有結合させることによって行い得る。反対側のPEG末端基を、標的を決定する基、透過性向上剤、タンパク質、糖、DNA、RNA、細胞、ウイルス、染料、検出可能な部分、標識、または標的送達、生体認識または検出のための他の生体分子にさらに結合させてもよい。タンパク質のPEG化の代表例としては、Harris,J.M.;Chess,R.B.「Effect of PEGylation on Pharmaceuticals」Nat.Rev.Drug.Discov.2003,2,214−221;Kozlowski,A.;Harris,J.M.「Improvements in protein PEGylation:pegylated interferons for treatment of hepatitis C」J.Control.Release 2001,72,217−224;Koslowski,A.;Charles,S.A.;Harris,J.M.「Development of pegylated interferons for the treatment of chronic hepatitis C」Biodrugs 2001,15,419−429;Harris,J.M.;Martin,N.E.;Modi,M.「Pegylation:a novel process for modifying pharmacokinetics」Clin.Pharmacokinet.2001,40,539−551;Roberts,M.J.;Bentley,M.D.;Harris,J.M.「Chemistry for peptide and protein PEGylation」Adv.Drug Deliver.Rev.2002,54,459−476を参照。
本発明の別の態様は、一般的に上述および本明細書で定義されるある分類、副次的な分類で記載されるとおりの式Iの化合物で低分子薬物をPEG化する方法を提供する。したがって、特定の実施形態では、本発明は、本発明の化合物と接合した低分子薬物(薬物−ポリマー接合体とも称される)を提供する。このようなPEG化は、任意の生体接合技術を用いて、1個のPEG官能基を低分子薬物に共有結合することによって行い得る。反対側のPEG末端基を、標的を決定する基、透過性向上剤、タンパク質、糖、DNA、RNA、細胞、ウイルス、染料、検出可能な部分、標識、または標的送達、生体認識または検出のための他の生体分子にさらに結合させてもよい。低分子薬物のPEG化の代表例としては、Greenwald,R.B.「PEG drugs:an overview」J.Control.Release 2001,74,159−171;Caliceti,P.;Monfardini,C.;Sartore,L.;Schiavon,O.;Baccichetti,F.;Carlassare,F.;Veronese,F.M.「Preparation and properties of monomethoxy poly(ethylene glycol)doxorubicin conjugates linked by an amino acid or a peptide as spacer」Il Farmaco 1993,48,919−932;Fleming,A.B.;Haverstick,K;Saltzman,W.M.「In vitro cytotoxicity and in vivo distribution after direct delivery of PEG camptothecin conjugates to the rat brain」Bioconjug.Chem.2004,15,1364−1375を参照。
本発明のさらに別の態様は、式Iの化合物と、医薬的に活性な薬剤とを含む薬物−ポリマー接合体を提供する。本発明のさらに別の態様では、本明細書に記載の薬物−ポリマー接合体を含み、任意に、医薬的に許容される担体、アジュバントまたはビヒクルを含む、医薬的に許容される組成物が提供される。特定の実施形態では、このような組成物は、任意に、1つ以上の追加の治療薬剤をさらに含む。
当業者は、本化合物が、低分子薬物をPEG化するのに有用であることを理解する。本化合物でPEG化するのに適した低分子薬物としては、限定されないが、本発明の二官能PEGに共有結合するのに適した官能基を有するものが挙げられる。このような薬物としては、限定されないが、化学治療剤または他の抗増殖剤(タキサン(Taxolおよびタキソテール誘導体)、カンプトセシン、アルキル化薬物(メクロレタミン、クロラムブシル、シクロホスファミド、メルフェラン、イフォスファミド)、代謝拮抗物質(メトトレキサート)、プリンアンタゴニストおよびピリミジンアンタゴニスト(6−メルカプトプリン、5−フルオロウラシル、シタラビン(Cytarabile)、ゲムシタビン)、紡錘体毒(ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、パクリタキセル)、ポドフィロトキシン(エトポシド、イリノテカン、トポテカン)、抗生物質(ドキソルビシン、ブレオマイシン、マイトマイシン)、ニトロソウレア類(カルムスチン、ロムスチン)、無機イオン(シスプラチン、カルボプラチン)、酵素(アスパラギナーゼ)、血管新生阻害剤(アバスチン)およびホルモン(タモキシフェン、ロイプロリド、フルタミドおよびメゲストロール)、Gleevec、デキサメタゾン、シクロホスファミドが挙げられる)が挙げられる。最新の癌治療のより包括的な議論については、http://www.nci.nih.gov/を参照。FDAに認可された腫瘍薬物の一覧表は、http://www.fda.gov/cder/cancer/druglistframe.htm、およびThe Merck Manual、Seventeenth Ed.,1999を参照(これらの内容全体は、本明細書に参照により組み込まれる)。
本発明の化合物でPEG化され得る低分子薬物の他の例としては、アルツハイマー病の治療薬(例えば、Aricept(R)およびExcelon(R));パーキンソン病の治療薬(例えば、L−DOPA/カルビドパ、エンタカポン、ロピニロール(ropinrole)、プラミペキソール、ブロモクリプチン、ペルゴリド、トリヘキセフェンジル(trihexephendyl)およびアマンタジン);多発性硬化症(MS)の治療薬剤(例えば、β−インターフェロン(例えば、Avonex(R)およびRebif(R))、Copaxone(R)およびミトキサントロン);喘息の治療薬(例えば、アルブテロールおよびSingulair(R));統合失調症の治療薬(例えば、ジプレキサ、リスパダール、セロクエルおよびハロペリドール);抗炎症剤(例えば、コルチコステロイド、TNFブロッカー、IL−1 RA、アザチオプリン、シクロホスファミドおよびスルファサラジン);免疫調整剤および免疫抑制剤(例えば、シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、インターフェロン、コルチコステロイド、シクロフォスファミド、アザチオプリンおよびスルファサラジン);神経栄養因子(例えば、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、MAO阻害剤、インターフェロン、鎮痙剤、イオンチャンネルブロッカー、リルゾールおよび抗パーキンソン剤);心疾患の治療薬(例えば、β−ブロッカー、ACE阻害剤、利尿薬、ニトレート、カルシウムチャンネルブロッカーおよびスタチン);肝疾患の治療薬(例えば、コルチコステロイド、コレスチラミン、インターフェロンおよび抗ウイルス剤);血液の障害の治療薬(例えば、コルチコステロイド、抗白血病薬および成長因子);および免疫不全疾患の治療薬(例えばγ−グロブリン)が挙げられる。
本発明の別の態様は、一般的に上述および本明細書で定義されるある分類、副次的な分類で記載されるとおりの式Iの化合物でウイルスをPEG化する方法を提供する。したがって、特定の実施形態では、本発明は、本発明の化合物と接合したウイルスを提供する。このようなPEG化は、任意の生体接合技術を用いて、1個のPEG官能基をウイルスに共有結合することによって行い得る。反対側のPEG末端基を、標的を決定する基、透過性向上剤、タンパク質、糖、DNA、RNA、細胞、ウイルス、染料、検出可能な部分、標識、または標的送達、生体認識または検出のための他の生体分子にさらに結合させてもよい。ウイルスのPEG化の代表例としては、Gupta,S.S.;Kuzelka,J.;Singh,P.;Lewis,W.G.;Manchester,M.;Finn,M.G.「Accelerated Bioorthogonal Conjugation: A Practical Method for the Ligation of Diverse Functional Molecules to a Polyvalent Virus Scaffold」Bioconjug.Chem.2005,16,1572―1579;Raja,K.S.;Wang,O.;Gonzalez,M.J.;Manchester,M.;Johnson,J.E.;Finn,M.G.「Hybrid Virus−Polymer Materials.1.Synthesis and Properties of PEG−Decorated Cowpea Mosaic Virus」Biomacromolecules 2003,4,472−476;Oh,I.K.;Mok,H.;Park,’T.G.「Folate Immobilized and PEGylated Adenovirus for Retargeting to Tumor Cells」Bioconjugate Chem.ASAP Article(オンライン公開日2006年4月14日)を参照。
本発明のさらに別の態様は、一般的に上述および本明細書で定義されるある分類、副次的な分類で記載されるとおりの式Iの化合物で治療担体(例えば、リポソーム、ポリマーソーム、微小球、または脂質エマルション)をPEG化する方法を提供する。したがって、特定の実施形態では、本発明は、本発明の化合物と接合した治療担体を提供する。このようなPEG化は、任意の生体接合技術を用いて1個のPEG官能基を治療担体に共有結合することによって、またはPEG化した分子(例えば、脂質、リン脂質またはポリマー)を担体に非共有結合により組み込むことによって行い得る。反対側のPEG末端基を、標的を決定する基、透過性向上剤、タンパク質、糖、DNA、RNA、細胞、ウイルス、染料、検出可能な部分、標識、または標的送達、生体認識または検出のための他の生体分子にさらに結合させてもよい。治療担体のPEG化の代表例としては、Lukyanov,A.N.;Elbayoumi,T.A.;Chakilam,A.R.;Torchilin,V.P.「Tumor−targeted liposomes:doxorubicin−loaded long−circulating liposomes modified with anti−cancer antibody」J.Control.Release 2004,100,135−144;Forssen,E.;Willis,M.「Ligand−targeted liposomes」Adv.Drug Del.Rev.1998,29,249−271;Koning,G.A.;Schiffelers,R.M.;Wauben,M.H.M.;Kok,R.J.;Mastrobattista,E.;Molema,G.;ten Hagen,T.L.M.;Storm,G.「Targeting of Angiogenic Endothelial Cells at Sites of Inflammation by Dexamethasone Phosphate−Containing RGD Peptide Liposomes Inhibits Experimental Arthritis」 Arthritis Rheum.2006,54,1198−1208;Torchilin,V.P.「Structure and design of polymeric surfactant−based drug delivery systems」J.Control.Release 2001,73,137−172を参照。
本発明の別の態様は、一般的に上述および本明細書で定義されるある分類、副次的な分類で記載されるとおりの式Iの化合物で細胞をPEG化する方法を提供する。したがって、特定の実施形態では、本発明は、本発明の化合物と接合した細胞を提供する。このようなPEG化は、任意の生体接合技術を用いて1個のPEG官能基を細胞に共有結合することによって行い得る。反対側のPEG末端基を、標的を決定する基、透過性向上剤、タンパク質、糖、DNA、RNA、細胞、ウイルス、染料、検出可能な部分、標識、または標的送達、生体認識または検出のための他の生体分子にさらに結合させてもよい。Scott,M.D.;Chen,A.M.「Beyond the red cell:pegylation of other blood cells and tissues」Transfus.Clin.Biol.2004,11,40−46を参照。
本発明の別の態様は、一般的に上述および本明細書で定義されるある分類、副次的な分類で記載されるとおりの式Iの化合物で、天然または合成の材料または生体材料の表面をPEG化する方法を提供する。したがって、特定の実施形態では、本発明は、本発明の化合物と接合した表面を提供する。このようなPEG化は、任意の生体接合技術を用いて1個のPEG官能基を表面に共有結合することによって、またはPEGまたはPEG末端基との共有結合ではない相互作用によって行い得る。このような表面PEG化によって、一般的に、材料の汚染防止性が高まり、注射可能な生体材料または移植可能な生体材料の異物反応を減らすことができる。代表例としては、Bergstroem,K.;Holmberg,K.;Safranj,A.;Hoffman,A.S.;Edgell,M.J.;Kozlowski,A.;Hovanes,B.A.;Harris,J.M.「Reduction of fibrinogen adsorption on PEG−coated polystylene surfaces」J.Biomed.Mater.Res.1992,26,779−790;Vladkova,T.;Krasteva,N.;Kostadinova,A.;Altankov,G.「Preparation of PEG−coated surfaces and a study for their interaction with living cells」J.Biomater.Sci.Polym.Ed 1999,10,609−620が挙げられる。
本発明の別の態様は、一般的に上述および本明細書で定義されるある分類、副次的な分類で記載されるとおりの式Iの化合物を用いて、合成表面または天然表面に分子または生体分子を結合する方法を提供する。このようなPEG化は、任意の生体接合技術を用いて1個のPEG官能基を表面に共有結合するか、またはPEGまたはPEG末端基との共有結合ではない相互作用によって行い得る。反対側のPEG末端基を、タンパク質、糖、DNA、RNA、細胞、ウイルス、染料、検出可能な部分、標識、または生体認識および/または検出のための他の生体分子にさらに結合させてもよい。PEG化した表面リンカーを用いる代表例としては、Otsuka,H.;Nagasaki,Y.;Kataoka,K.「Characterization of aldehyde−PEG tethered surfaces:influence of PEG chain length on the specific biorecognition」Langmuir 2004,20,11285−11287;Munoz,E.M.;Yu,H.;Hallock,J.;Edens,R.E.;Linhardt,R.J.「Poly(ethylene glycol)−based biosensor chip to study heparin−protein interactions」Anal.Biochem.2005,343,176−178;Metzger,S.W.;Natesan,M.;Yanavich,C.;Schneider,J.;Leea,G.U.「Development and characterization of surface chemistries for microfabricated biosensors」J.Vac.Sci.Technol.A 1999,17,2623−2628;Hahn,M.S.;Taite,L.J.;Moon,J.J.;Rowland,M.C.;Ruffino,K.A.;West,J.L.「Photolithographic patterning of polyethylene glycol hydrogels」Biomaterials 2006,27,2519−2524;Veiseh,Zareie,M.H.;Zhang,M.「Highly Selective Protein Patterning on Gold−Silicon Substrates for Biosensor Applications」Langmuir,2002,18,6671−6678を参照。
本発明の別の態様は、一般的に上述および本明細書で定義されるある分類、副次的な分類で記載されるとおりの式Iの化合物でヒドロゲルにPEGを組み込む方法を提供する。したがって、特定の実施形態では、本発明は、本発明の化合物と接合したヒドロゲルを提供する。このようなPEG化は、ヒドロゲルマトリックスに組み込むための1個のPEG官能基の反応によって、またはヒドロゲルのPEGまたはPEG末端基との共有結合ではない相互作用によって行い得る。反対側のPEG末端基を、タンパク質、成長因子、抗体、オリゴペプチド、糖類、DNA、RNA、細胞、ウイルス、染料、検出可能な部分、標識、または生体認識または検出のための細胞接着および成長を促進するための他の生体分子にさらに結合させてもよい。官能基化PEGからヒドロゲルを製造する例としては、Kim,P.;Kim,D.H.;Kim,B.;Choi,S.K.;Lee,S.H.;Khademhosseini,A.;Langer,R.;Suh,K.Y.「Fabrication of nanostructures of polyethylene glycol for applications to protein adsorption and cell adhesion」Nanotechnology,2005,16,2420−2426;Raeber,G.P.;Lutolf,M.P;Hubbell,J.A.「Molecularly Engineered PEG Hydrogels:A Novel Model System for Proteolytically Mediated Cell Migration」Biophys.J.2005,89,1374−1388;Quick,D.J.;Anseth,K.S.「DNA delivery from photocrosslinked PEG hydrogels:encapsulation efficiency,release profiles,and DNA quality」J.Control.Release 2004,96,341−351を参照。
本発明の別の態様は、一般的に上述および本明細書で定義されるある分類、副次的な分類で記載されるとおりの式Iの化合物を用いてPEGのブロックコポリマーおよびグラフトコポリマーを製造する方法を提供する。したがって、特定の実施形態では、本発明は、本発明の化合物を含むブロックコポリマーおよびグラフトコポリマーを提供する。適切な反応官能基を有する式IのPEGは、ミセル型治療担体として使用するブロックコポリマーを合成するための、環状エステル(例えば、カプロラクトン、ラクチド、グリコリド)、環状エーテル、環状ホスファゼン、N−カルボン酸無水物(NCA)またはビニルモノマー(例えば、N−イソプロピルアクリルアミド、アクリル酸メチル、スチレン)のマクロ開始剤として役立つことがある。一方または両方のPEG官能基を使用し、さらなるポリマーブロックの成長を開始または媒介することができる。1個のPEG官能基が開始剤として役立つ場合、反対側のPEG末端基を、標的を決定する基、透過性向上剤、タンパク質、糖、DNA、RNA、細胞、ウイルス、染料、検出可能な部分、標識、または標的送達、生体認識または検出のための他の生体分子にさらに結合させてもよい。PEGマクロ開始剤の代表的な例として、Akiyama,Y.;Harada,A.;Nagasaki,Y.;Kataoka,K.Macromolecules 2000,33,5841−5845;Yamamoto,Y.;Nagasaki,Y.;Kato,Y.;Sugiyamna,Y.;Kataoka,K.「Long−circulating poly(ethylene glycol)−poly(D,L−lactide)block copolymer micelles with modulated surface charge」J.Control Release 2001,77,27−38;Bae,Y.;Jang,W.D.;Nishiyama,N.;Fukushima,S.;Kataoka,K.「Multifunctional polymeric micelles with folate−mediated cancer cell targeting and pH−triggered drug releasing properties for active intracellular drug delivery」Mol.Biosyst.2002,1,242−250;Nasongkla,N.;Shuai,X.;Ai,H.;Weinberg,B.D.;Pink,J.;Boothman,D.A.;Gao,J.「cRGD−Functionalized Polymer Micelles for Targeted Doxorubicin Delivery」Angew.Chem.Int.Ed 2004,43,6323−6327を参照。
上述のように、本発明の医薬的に許容される組成物は、医薬的に許容される担体、アジュバントまたはビヒクルをさらに含み、本明細書で使用される場合、特定の所望の投薬形態にふさわしいように、任意およびあらゆる溶媒、希釈剤または他の液体ビヒクル、分散助剤または懸濁助剤、表面活性剤、等張剤、増粘剤または乳化剤、防腐剤、固体バインダー、滑沢剤などを含む。Remington’s Pharmaceutical Sciences,Sixteenth Edition,E.W.Martin(Mack Publishing Co.,Easton,Pa.,1980)には、医薬的に許容される組成物を処方するのに使用する種々の担体および組成物の既知の調製技術が開示されている。任意の従来の担体媒体が本発明の化合物と適合性ではない(例えば、望ましくない生体への影響を与えるか、または医薬的に許容される組成物の任意の他の成分に悪い相互作用を与える)場合を除き、任意の従来の担体媒体を使用することは、本発明の範囲内であると考える。
医薬的に許容される担体として役立ち得る材料のいくつかの例としては、限定されないが、イオン交換剤、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質(例えばヒト血清アルブミン)、緩衝物質(例えば、ホスフェート、グリシン、ソルビン酸またはソルビン酸カリウム)、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質(例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩)、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、羊毛脂、糖類(例えば、ラクトース、グルコースおよびショ糖);デンプン(例えば、トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプン);セルロースおよびセルロース誘導体(例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロースおよび酢酸セルロース);粉末状トラガカント;麦芽;ゼラチン;タルク;賦形剤(例えば、ココアバターおよび坐剤用ワックス);油(例えば、ピーナッツ油、綿実油);ベニバナ油;ゴマ油;オリーブ油;トウモロコシ油および大豆油;グリコール;例えば、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコール;エステル(例えば、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル);寒天;緩衝化剤(例えば、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム);アルギン酸;発熱物質を含まない水、等張性塩水;Ringer溶液;エチルアルコールおよびリン酸緩衝溶液および他の非毒性で適合性の滑沢剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウム)および着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤および香料、防腐剤および酸化防止剤が挙げられ、配合者の判断によって、これらの物質が組成物中に存在してもよい。
本発明の方法によれば、上述の化合物および組成物は、治療対象の障害を治療するか、または重篤度を下げるのに有効な任意の量および任意の投与経路で投与され得る。必要な実際量は、被検体の種族、年齢および全体的な状態、感染の重篤度、特定の薬剤、投与態様などに依存して、被検体によって変わる。本発明の化合物は、好ましくは、投与が容易であり、均一に投薬できるように単位投薬形態で配合される。「単位投薬形態」との表現は、本明細書で使用される場合、治療対象の患者に適した薬剤の物理的に別個の単位を指す。しかし、本発明の化合物および組成物の1日の合計使用量は、妥当な医師の判断範囲内で、主治医によって決定されることが理解される。任意の特定の患者または生物に特に有効な投薬濃度は、治療対象の障害および障害の重篤度;特定の使用化合物の活性;特定の使用組成物;患者の年齢、体重、全身の健康状態、性別および食事;特定の使用化合物の投与時間、投与経路および排泄速度;治療継続期間;特定の使用化合物と組み合わせて使用する薬物または特定の使用化合物と同時に使用する薬物など、医薬分野で周知の因子を含む種々の因子に依存する。用語「患者」は、本明細書で使用する場合、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを意味する。
本発明の医薬的に許容される組成物は、ヒトおよび他の動物に、治療対象の感染の重篤度に依存して、経口投与、直腸投与、非経口投与、嚢内投与、膣内投与、腹腔内投与、局所投与(粉末、軟膏または液滴によって)、口腔投与(経口または経鼻スプレーとして)などで投与することができる。特定の実施形態では、本発明の化合物は、1日あたり被検体の体重に基づいて約0.01mg/kg〜約50mg/kg、好ましくは約1mg/kg〜約25mg/kgの投薬濃度で、1日に1回以上、経口投与または非経口投与し、所望の治療効果を得てもよい。
以下の実施例に示されるように、特定の例示的な実施形態では、化合物は、以下の一般的な手順にしたがって調製される。一般的な方法によって本発明の特定の化合物の合成を示しているが、上述のスキームおよび当業者に既知の他の方法に加え、以下の一般的な方法は、本明細書に記載されるように、これらの全化合物および副次的な分類および種類に適用可能であることが理解される。以下に示すそれぞれの化合物の参照番号は、表1〜25(前出)に引用した化合物番号に対応している。
一般的な方法
方法A:重合
開始剤(1mmol)の無水THF(100mL)溶液を攪拌し、この溶液に、カリウムナフタレニドのTHF溶液(0.2M、5mL、1mmol)を加えた。次いで、得られた溶液を0℃まで冷却した。Schlenk技術を用いてこのアルコキシド溶液にエチレンオキシド(10g、227mmol)を入れた。エチレンオキシドを加え終わったら、フラスコをアルゴンで満たしなおし、密閉し、室温で24時間攪拌した。この時点で、追加の停止剤を加えるか、または反応を水およびメタノールでクエンチした後、溶媒を減圧下で除去した。
方法B:固相抽出による精製
所望のポリマーを含有する粘性液体をシリカゲル100gに置き、3% MeOH CHCl溶液(1L)で洗浄し、次いで、10% MeOH CHCl溶液(1L)で洗浄し、これにポリマー生成物が含まれていた。溶媒を除去し、得られた液体を少量のメタノールで希釈し、ジエチルエーテル中で沈殿させた。濾過後、白色粉末を単離した。
方法C:液体抽出による精製
所望のポリマーを含有する粘性液体を水100mLに溶解し、CHCl(4×300mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濾過した。溶媒を除去し、得られた液体を少量のメタノールで希釈し、ジエチルエーテル中で沈殿させた。濾過後、白色粉末を単離した。
方法D:ベンジル保護基の除去
250mL丸底フラスコに、10%水酸化パラジウム/炭素(0.6g)およびメタノール(50mL)を加えた。ジベンジルアミノ−ポリエチレングリコール(10g)およびギ酸アンモニウム(2g)を加え、反応物を加熱して16時間環流させた。溶液を冷却し、クロロホルム(100mL)で希釈し、セライト濾過し、溶媒を除去した。得られた液体を1N水酸化ナトリウムに溶解し、方法Cにしたがって精製した。
方法E:BOC保護基の適用
250mL丸底フラスコに、アミノ−ポリエチレングリコール−アルコール(10g)およびメタノール(150mL)を加えた。ジ−t−ブチルジカーボネート(10当量)およびDMAP(1当量)を加え、得られた溶液を室温で攪拌した。溶媒を除去し、方法Bにしたがって精製した。
方法F:Mitsunobuカップリング
所望のPEG誘導体(1当量)をジクロロメタン(約10mL/gPEG)に溶解した。この溶液にトリフェニルホスフィン(4当量)を加え、次いで、所望のMitsunobu停止剤(5当量)を加え、次いでDIAD(3当量)を加え、8時間攪拌した。溶媒を除去し、方法Bにしたがって精製した。
方法G:メシル化
所望のPEG誘導体(1当量)をCHCl(約10mL/gPEG)に溶解し、0℃まで冷却した。塩化メタンスルホニル(2当量)を窒素下シリンジで滴下し、次いで、トリエチルアミン(2.5当量)を加えた。溶液を室温まで加温し、12時間攪拌した。溶媒を除去し、そのまま使用するか、または任意に、方法Bにしたがってさらに精製した。
方法H:アジド官能基化
所望のPEG誘導体(1当量)をエタノール(約10mL/gPEG)に溶解し、NaN(10当量)を加えた。溶液を環流下で16時間攪拌し、冷却し、溶媒を蒸発させ、方法Bによって精製した。
方法I:BOC保護基の除去
所望のPEG(1g)を少量のTHF(2mL)に溶解し、室温で攪拌した。HClジオキサン溶液(4M、5mL)を加え、アルゴン下で溶液を6時間攪拌した。溶液を冷ジエチルエーテルに注ぎ、濾過後、ポリマー生成物を白色粉末として得た。
方法J:オキサゾリン保護基の除去
所望のPEG(1g)を3N HCl(aq)10mLに溶解し、環流下で4時間攪拌した。溶液を冷却し、方法Cにしたがって精製した。
方法K:トリフルオロアセトアミド基の適用
所望のアミノ−PEG誘導体(1当量)をメタノール(約10mL/gPEG)に溶解した。トリフルオロ酢酸エチル(3当量)を加え、得られた溶液を室温で16時間攪拌した。溶媒を除去し、方法Bにしたがって精製した。
方法L:THP保護基の除去
所望のPEG誘導体(1当量)をエタノール(約10mL/gPEG)に溶解し、ピリジニウム パラ−トルエンスルホネート(PPTS)(3当量)を加えた。この溶液を環流下で16時間攪拌し、冷却し、溶媒を蒸発させ、方法Cによって精製した。
方法M:フラン保護基の除去
所望のPEG誘導体をトルエン(約10mL/gPEG)に溶解し、4時間環流させた。この溶液を冷却した後、ポリマーをジエチルエーテル中で沈殿させた。濾過後、白色粉末を単離した。
(実施例1)
Figure 2009149903
ジベンジルアミノ−ポリ(エチレングリコール)−アルコールを方法Aにしたがって調製し、方法Bにしたがって収率80%で精製した。
Figure 2009149903
(実施例2)
Figure 2009149903
アミノ−ポリ(エチレングリコール)−アルコールを方法Dにしたがって収率84%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例3)
Figure 2009149903
Boc−アミノ−ポリ(エチレングリコール)−アルコールを方法Eにしたがって収率89%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例4)
Figure 2009149903
ジベンジルアミノ−ポリ(エチレングリコール)−ジエチルホスホネートを方法Aにしたがって調製した。24時間後、この反応物にSchlenk技術を用いてホスホン酸ビニルジエチル(0.82g、5mmol)を加えた。溶液を40℃でさらに12時間攪拌し、冷却し、溶媒を除去した。得られた粘性液体を固相抽出で精製し(液体をシリカゲル300mLに入れ、3% MeOH CHCl溶液(1L)で洗浄し、次いで、10% MeOH CHCl溶液(1L)で洗浄し、これにポリマー生成物が含まれていた)、冷ジエチルエーテル中で沈殿させ、白色粉末を得た(7.4g、収率73%)。
Figure 2009149903
この化合物を方法Dにしたがって脱ベンジル化し、化合物246を得た。
(実施例5)
Figure 2009149903
ジベンジルアミノ−ポリ(エチレングリコール)−ジエチルホスホネート(1g、0.33mmol)を無水塩化メチレン(10mL)に溶解した。TMS−Br(0.17mL、1.3mmol)をシリンジで加え、得られた溶液を室温で16時間攪拌した。反応物を水(1mL、55mmol)でクエンチし、溶液を冷ジエチルエーテル中で沈殿させた。濾過後、生成物を白色粉末として得た(0.85g、収率85%)。
Figure 2009149903
この化合物を方法Dにしたがって脱ベンジル化し、化合物248を得た。
(実施例6)
Figure 2009149903
テトラヒドロピラン−ポリ(エチレングリコール)−プロピンを方法Aにしたがって調製した。24時間後、この反応物にSchlenk技術を用いて臭化プロパルギル(3.9g、33mmol)を加えた。溶液を40℃でさらに12時間攪拌し、冷却し、溶媒を除去した。残渣を方法Bにしたがって収率74%で精製した。
Figure 2009149903
(実施例7)
Figure 2009149903
アジド−ポリ(エチレングリコール)−アルコールを、方法A、次いで方法Bにしたがって収率80%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例8)
Figure 2009149903
t−ブチルジフェニルシリルプロパルギル−ポリ(エチレングリコール)を、方法A、次いで方法Bにしたがって収率59%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例9)
Figure 2009149903
ジベンジルアミノ−ポリ(エチレングリコール)−安息香酸ベンジルエステルを、方法A、次いで方法Fにしたがって収率74%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例10)
Figure 2009149903
アミノ−ポリ(エチレングリコール)−安息香酸(化合物228)を方法Dにしたがって収率74%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例11)
Figure 2009149903
ジベンジルアミノ−ポリエチレングリコール−フタルイミドを、方法A、次いで方法Fにしたがって収率73%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例12)
Figure 2009149903
アミノ−ポリエチレングリコール−フタルイミドを方法Dにしたがって収率63%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例13)
Figure 2009149903
ヘキシン−ポリエチレングリコール−BOC−アミノフェノキシエーテルを、方法A、次いで方法Fにしたがって収率70%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例14)
Figure 2009149903
ヘキシン−ポリエチレングリコール−アミン塩酸塩フェノキシエーテルを方法Iにしたがって収率87%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例15)
Figure 2009149903
テトラヒドロピラン−ポリ(エチレングリコール)−ホスホン酸エステルを方法Aにしたがって調製した。24時間後、この反応物にSchlenk技術を用いてホスホン酸ビニルジエチル(3.2g、20mmol)を加えた。溶液を40℃でさらに12時間攪拌し、冷却し、溶媒を除去し、方法Bによって収率70%で精製した。
Figure 2009149903
方法AにしたがってTHP基を除去し、化合物119を得る。
ホスホン酸エステルを実施例5にしたがって加水分解し、化合物120を得る。
(実施例16)
Figure 2009149903
BOC−アミノポリエチレングリコール−プロパルギルフェノキシエーテルを方法Fにしたがって収率66%で調製した。
Figure 2009149903
方法IにしたがってBOC基を除去し、遊離アミノ化合物を得る。
(実施例17)
Figure 2009149903
BOC−アミノ−ポリエチレングリコール−アジド(化合物257)を、方法G、次いで方法Hにしたがって収率66%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例18)
Figure 2009149903
TBDMS−PEG−アルコールを方法Aにしたがって収率78%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例19)
Figure 2009149903
THP−PEG−ホスホン酸を方法Aにしたがって調製した。POCl(5当量)を加え、室温で6時間攪拌した。溶媒を除去し、残渣を方法Cにしたがって精製し、収率62%で得た。GPC(DMF、PEG標準)M=4,100;PDI=1.43。
(実施例20)
Figure 2009149903
THP−PEG−アジドを、方法G、次いで方法Hにしたがって収率92%で調製した。GPC(DMF、PEG標準)M=2,400;PDI=1.01。
Figure 2009149903
(実施例21)
Figure 2009149903
オキサゾリン−PEG−OHを、方法A、次いで方法Bにしたがって収率49%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例22)
Figure 2009149903
カルボン酸−PEG−OHを方法Jにしたがって収率82%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例23)
Figure 2009149903
オキサゾリン−PEG−オキサノルボルネンを方法Fにしたがって収率76%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例24)
Figure 2009149903
カルボン酸−PEG−オキサノルボルネンを方法Jにしたがって収率90%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例25)
Figure 2009149903
トリフルオロアセトアミド−PEG−アルコールを方法Kにしたがって収率73%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例26)
Figure 2009149903
アジド−PEG−アルコールを方法Lにしたがって収率84%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例27)
Figure 2009149903
プロパルギル−PEG−アルコールを方法Lにしたがって収率87%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例28)
Figure 2009149903
THP−PEG−オキサノルボルネンを方法Fにしたがって収率97%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例29)
Figure 2009149903
アルコール−PEG−オキサノルボルネンを方法Lにしたがって収率55%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例30)
Figure 2009149903
カルボン酸−PEG−マレイミド(化合物18)を方法Lにしたがって収率90%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例31)
Figure 2009149903
PEG(1当量)およびN−ヒドロキシスクシンイミド(5当量)を塩化メチレン(約10mL/gPEG)に溶解することによって、NHS−エステル−PEG−マレイミドを調製した。次いで、DCC(5当量)を加え、この溶液を室温で12時間攪拌した。この溶液を濾過し、溶媒を除去した。残渣をイソプロパノールに溶解し、ジエチルエーテル中で沈殿させ、濾過し、イソプロパノールに再び溶解し、ジエチルエーテル中で再び沈殿させた。濾過後、白色粉末を収率60%で単離した。
Figure 2009149903
(実施例32)
Figure 2009149903
アジド−PEG−アミン塩酸塩を方法Iにしたがって収率88%で調製した。
Figure 2009149903
(実施例33)
Figure 2009149903
アジド−PEG−アミン
Boc−PEG−アジド(5g)をメタノール(50mL)に溶解し、室温で均一になるまで攪拌した。無水HClを反応物に5分間バブリングし、反応物をさらに15分間攪拌した。溶媒を蒸発させ、飽和NaHCO(30mL、水溶液)に溶解し、次いで生成物をジクロロメタン(3×60mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濾過した。溶媒を除去し、得られた液体を最少量のメタノールで希釈し、ジエチルエーテル中で沈殿させた。濾過後、白色粉末(4.5g、収率90%)を単離した。
Figure 2009149903
本願発明者らは、本発明の多くの実施形態を記載してきたが、基本的な実施例を変更し、本発明の化合物および方法を利用する他の実施形態を得てもよいことは明らかである。したがって、本発明の範囲は、一例として挙げられている特定の実施形態によって定義されるのではなく、添付の特許請求の範囲によって定義されることが理解される。

Claims (1)

  1. 本明細書中に記載されるような化合物。
JP2009036621A 2006-04-27 2009-02-19 化学的に異なる末端基を含むポリ(エチレングリコール) Withdrawn JP2009149903A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79541206P 2006-04-27 2006-04-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507852A Division JP2009535462A (ja) 2006-04-27 2007-04-27 化学的に異なる末端基を含むポリ(エチレングリコール)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009149903A true JP2009149903A (ja) 2009-07-09
JP2009149903A5 JP2009149903A5 (ja) 2010-06-17

Family

ID=38656267

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507852A Withdrawn JP2009535462A (ja) 2006-04-27 2007-04-27 化学的に異なる末端基を含むポリ(エチレングリコール)
JP2009036621A Withdrawn JP2009149903A (ja) 2006-04-27 2009-02-19 化学的に異なる末端基を含むポリ(エチレングリコール)
JP2010260670A Pending JP2011058001A (ja) 2006-04-27 2010-11-22 化学的に異なる末端基を含むポリ(エチレングリコール)
JP2011126799A Withdrawn JP2011168799A (ja) 2006-04-27 2011-06-06 化学的に異なる末端基を含むポリ(エチレングリコール)

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507852A Withdrawn JP2009535462A (ja) 2006-04-27 2007-04-27 化学的に異なる末端基を含むポリ(エチレングリコール)

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010260670A Pending JP2011058001A (ja) 2006-04-27 2010-11-22 化学的に異なる末端基を含むポリ(エチレングリコール)
JP2011126799A Withdrawn JP2011168799A (ja) 2006-04-27 2011-06-06 化学的に異なる末端基を含むポリ(エチレングリコール)

Country Status (5)

Country Link
US (4) US7560588B2 (ja)
EP (1) EP2010477A4 (ja)
JP (4) JP2009535462A (ja)
CA (2) CA2861601A1 (ja)
WO (1) WO2007127473A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8658735B2 (en) 2008-08-28 2014-02-25 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization Polymerizable monomer, graft copolymer, and surface modifier

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI341836B (en) * 2004-03-11 2011-05-11 Theravance Inc Biphenyl compounds useful as muscarinic receptor antagonists
CA2861601A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Intezyne Technologies, Inc. Poly (ethylene glycol) containing chemically disparate endgroups
EP2010475A2 (en) 2006-04-27 2009-01-07 Intezyne Technologies Incorporated Heterofunctional poly(ethylene glycol) containing acid-labile amino protecting groups and uses thereof
US8066824B2 (en) * 2006-07-07 2011-11-29 Intezyne Technologies, Inc. Covalent modification of metal surfaces
WO2008070284A2 (en) 2006-10-16 2008-06-12 Johnnie B. Byrd, Sr. Alzheimer's Center And Research Institute Amyloid beta peptides and methods of uses thereof
US7618944B2 (en) * 2007-03-01 2009-11-17 Intezyne Technologies, Inc. Encapsulated amyloid-beta peptides
WO2008134734A2 (en) * 2007-04-30 2008-11-06 Intezyne Technologies, Inc. Encapsulated contrast agents
US7799339B2 (en) 2007-04-30 2010-09-21 Intezyne Technologies, Inc. Hybrid block copolymer micelles with mixed stereochemistry for encapsulation of hydrophobic agents
US7982036B2 (en) 2007-10-19 2011-07-19 Avila Therapeutics, Inc. 4,6-disubstitued pyrimidines useful as kinase inhibitors
US7989465B2 (en) 2007-10-19 2011-08-02 Avila Therapeutics, Inc. 4,6-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
US8870847B2 (en) * 2007-11-27 2014-10-28 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Blood vessel permeability-enhancement for the treatment of vascular diseases
US8034396B2 (en) * 2008-04-01 2011-10-11 Tyco Healthcare Group Lp Bioadhesive composition formed using click chemistry
WO2010019233A1 (en) 2008-08-11 2010-02-18 Nektar Therapeutics Multi-arm polymeric alkanoate conjugates
JP5594715B2 (ja) * 2008-09-08 2014-09-24 学校法人東京理科大学 重合性モノマーの製造方法及びグラフト共重合体
AU2010215196B2 (en) 2009-02-21 2015-04-16 Covidien Lp Crosslinked fibers and method of making same by extrusion
US8877170B2 (en) * 2009-02-21 2014-11-04 Sofradim Production Medical device with inflammatory response-reducing coating
US8968733B2 (en) * 2009-02-21 2015-03-03 Sofradim Production Functionalized surgical adhesives
AU2010215199B2 (en) 2009-02-21 2015-01-15 Sofradim Production Compounds and medical devices activated with solvophobic linkers
US8663689B2 (en) * 2009-02-21 2014-03-04 Sofradim Production Functionalized adhesive medical gel
WO2010095047A2 (en) 2009-02-21 2010-08-26 Sofradim Production Apparatus and method of reacting polymers passing through metal ion chelated resin matrix to produce injectable medical devices
AU2010215203B2 (en) 2009-02-21 2015-07-16 Covidien Lp Medical devices with an activated coating
US8535477B2 (en) 2009-02-21 2013-09-17 Sofradim Production Medical devices incorporating functional adhesives
WO2010095053A2 (en) 2009-02-21 2010-08-26 Sofradim Production Apparatus and method of reaching polymers by exposure to uv radiation to produce injectable medical devices
US8512728B2 (en) 2009-02-21 2013-08-20 Sofradim Production Method of forming a medical device on biological tissue
EP2398943B1 (en) 2009-02-21 2013-04-17 Sofradim Production Crosslinked fibers and method of making same using uv radiation
CA2753189A1 (en) 2009-02-21 2010-08-26 Nadya Belcheva Medical devices having activated surfaces
EP2398845B1 (en) 2009-02-21 2017-12-13 Sofradim Production Amphiphilic compounds and self-assembling compositions made therefrom
CA2753188A1 (en) 2009-02-21 2010-08-26 Tyco Healthcare Group Lp Medical devices having activated surfaces
ES2547712T3 (es) 2009-02-27 2015-10-08 Genentech, Inc. Métodos y composiciones para el marcado de proteínas
EP2424359A4 (en) 2009-04-30 2014-01-15 Intezyne Technologies Inc POLYMIC MICELLES WITH ANTHRACYCLINES FOR THE TREATMENT OF CANCER
US8524784B2 (en) 2009-04-30 2013-09-03 Intezyne Technologies, Incorporated Polymer micelles containing anthracylines for the treatment of cancer
US20120046735A1 (en) * 2010-01-15 2012-02-23 Intezyne Technologies, Incorporated Plasma modification of metal surfaces
WO2011112969A1 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 Intezyne Technologies, Inc. Poly(ethylene glycol) derivatives for metal-free click chemistry
CN102191224A (zh) * 2010-03-12 2011-09-21 复旦大学 一种单纯疱疹病毒的重靶向修饰方法及其应用
WO2011117745A2 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Sofradim Production Surgical fasteners and methods for sealing wounds
AU2011231245B2 (en) 2010-03-25 2015-03-26 Covidien Lp Medical devices incorporating functional adhesives
GB201008902D0 (en) * 2010-05-27 2010-07-14 Imp Innovations Ltd Membrane enhanced polymer sythesis
US9247931B2 (en) 2010-06-29 2016-02-02 Covidien Lp Microwave-powered reactor and method for in situ forming implants
EP2588153A2 (en) 2010-07-01 2013-05-08 Sofradim Production Medical device with predefined activated cellular integration
AU2011284449B2 (en) 2010-07-27 2015-07-23 Sofradim Production Polymeric fibers having tissue reactive members
NZ609957A (en) 2010-11-01 2015-08-28 Celgene Avilomics Res Inc Heterocyclic compounds and uses thereof
JP5957003B2 (ja) 2010-11-10 2016-07-27 セルジーン アヴィロミクス リサーチ, インコーポレイテッド 変異体選択的egfr阻害剤およびその使用
US20130331443A1 (en) 2010-12-22 2013-12-12 Nektar Therapeutics Multi-arm polymeric prodrug conjugates of taxane-based compounds
WO2012088445A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Nektar Therapeutics Multi-arm polymeric prodrug conjugates of cabazitaxel-based compounds
WO2012166555A1 (en) * 2011-05-27 2012-12-06 Nektar Therapeutics Water - soluble polymer - linked binding moiety and drug compounds
FR2977162B1 (fr) * 2011-06-28 2013-07-12 Centre Nat Rech Scient Nanovecteurs ou particules polymeres et leur utilisation comme medicament et/ou agent de diagnostic
US9541480B2 (en) 2011-06-29 2017-01-10 Academia Sinica Capture, purification, and release of biological substances using a surface coating
US20130178600A1 (en) * 2012-01-09 2013-07-11 Intezyne Technologies, Inc. Poly(ethylene glycol) derivatives for click chemistry
US8993614B2 (en) 2012-03-15 2015-03-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituted pyrrolidine-2-carboxamides
US9108927B2 (en) 2012-03-15 2015-08-18 Celgene Avilomics Research, Inc. Salts of an epidermal growth factor receptor kinase inhibitor
US20130288980A1 (en) * 2012-04-02 2013-10-31 Buck Institute For Research On Aging Targeting senescent and cancer cells for selective killing by interference with foxo4
US9212255B2 (en) * 2012-05-07 2015-12-15 Nissan Chemical Industries, Ltd. Resist underlayer film-forming composition
US9155804B2 (en) * 2012-09-26 2015-10-13 General Electric Company Contrast enhancement agents and method of use thereof
CN103044677A (zh) * 2012-12-28 2013-04-17 上海景宇生物科技有限公司 一种异端基遥爪聚乙二醇及其制备方法
MX2015009952A (es) 2013-02-08 2015-10-05 Celgene Avilomics Res Inc Inhibidores de cinasas reguladas por señales extracelulares (erk) y sus usos.
US9775928B2 (en) 2013-06-18 2017-10-03 Covidien Lp Adhesive barbed filament
GB201315335D0 (en) * 2013-08-29 2013-10-09 Of Singapore Amino diacids containing peptide modifiers
US10173357B2 (en) 2013-09-26 2019-01-08 Northwestern University Poly(ethylene glycol) cross-linking of soft materials to tailor viscoelastic properties for bioprinting
WO2015105549A2 (en) * 2013-10-02 2015-07-16 University Of Massachusetts Surface functionalized, host-guest polymer nano-assemblies and methods thereof
WO2015065168A1 (en) * 2013-10-28 2015-05-07 Universiti Malaya Oligo-ethylene glycol based phosphonate surface modification reagents and use thereof
CN104926678B (zh) * 2014-03-20 2017-02-08 中国石油化工股份有限公司 一种n‑端胺基聚醚基丙烯酰胺单体及其制备方法
CN104926989B (zh) * 2014-03-20 2017-05-17 中国石油化工股份有限公司 一种丙烯酰胺型聚合物及其制备方法和应用
JP6277381B2 (ja) * 2014-03-27 2018-02-14 Kjケミカルズ株式会社 グリシジル基含有(メタ)アクリルアミド
CN106662514A (zh) 2014-04-01 2017-05-10 中央研究院 用于癌症诊断及预后的方法和系统
DK3179858T3 (da) 2014-08-13 2019-07-22 Celgene Car Llc Forme og sammensætninger af en ERK-inhibitor
US10112198B2 (en) 2014-08-26 2018-10-30 Academia Sinica Collector architecture layout design
JP6826038B2 (ja) * 2015-01-30 2021-02-03 パリオン・サイエンシィズ・インコーポレーテッド 新規モノチオール粘液溶解剤
EP3386548B1 (en) * 2015-12-11 2021-03-17 ETH Zürich Inositol derivatives for use in pathological crystallization
US10107726B2 (en) 2016-03-16 2018-10-23 Cellmax, Ltd. Collection of suspended cells using a transferable membrane
WO2017158612A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-21 Department Of Biotechnology Multi-functional chemical agents, and the method for protein modification
CA3042442C (en) * 2016-11-14 2024-01-02 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd Conjugation linkers, cell binding molecule-drug conjugates containing the linkers, methods of making and uses of such conjugates with the linkers
WO2019191650A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 Children's Medical Center Corporation Compositions and methods for targeting cells
FR3111894B1 (fr) * 2020-06-29 2022-12-30 Michelin & Cie Compose comprenant un groupe epoxyde
CN111748087B (zh) * 2020-07-20 2022-06-21 国科温州研究院(温州生物材料与工程研究所) 一种染料修饰peg及其在酸性光亮镀铜中的应用
WO2022263944A1 (en) * 2021-06-16 2022-12-22 3M Innovative Properties Company Azido-containing monomers, polymers, and articles
CN114085233A (zh) * 2021-10-08 2022-02-25 苏州凯润纳米材料有限公司 一种用于蛋白质修饰的聚乙二醇链接剂及其合成方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104782A (ja) * 1987-07-02 1989-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd 無電解メッキ用触媒材料およびそれを用いた金属化材料
JPH01301869A (ja) * 1988-05-27 1989-12-06 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ニッチング促進添加剤
JPH0491200A (ja) * 1990-08-06 1992-03-24 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 洗浄剤組成物
WO2000000584A2 (en) * 1998-06-26 2000-01-06 University Of Utah Research Foundation Immobilized reagents for kinase assays
WO2005025736A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-24 University Of Massachusetts Amphiphilic polymer capsules and related methods of interfacial assembly
WO2005035727A2 (en) * 2003-10-09 2005-04-21 Ambrx, Inc. Polymer derivatives
US20060142506A1 (en) * 2004-10-25 2006-06-29 Kurt Breitenkamp Heterobifunctional poly(ethylene glycol) and uses thereof
JP2007507607A (ja) * 2003-09-30 2007-03-29 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト アルコキシレート化したアルカノールの使用により金属表面を酸洗いする方法

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL101813C (ja) 1955-04-09
CH425237A (de) 1963-12-12 1966-11-30 Ciba Geigy Verfahren zur Emulsionspolymerisation von ungesättigten polymerisierbaren Verbindungen
US4847325A (en) 1988-01-20 1989-07-11 Cetus Corporation Conjugation of polymer to colony stimulating factor-1
US5122614A (en) 1989-04-19 1992-06-16 Enzon, Inc. Active carbonates of polyalkylene oxides for modification of polypeptides
US5219564A (en) 1990-07-06 1993-06-15 Enzon, Inc. Poly(alkylene oxide) amino acid copolymers and drug carriers and charged copolymers based thereon
US5824701A (en) 1993-10-20 1998-10-20 Enzon, Inc. Taxane-based prodrugs
US5965566A (en) 1993-10-20 1999-10-12 Enzon, Inc. High molecular weight polymer-based prodrugs
US5446090A (en) 1993-11-12 1995-08-29 Shearwater Polymers, Inc. Isolatable, water soluble, and hydrolytically stable active sulfones of poly(ethylene glycol) and related polymers for modification of surfaces and molecules
US6160054A (en) 1995-05-08 2000-12-12 Fmc Corporation Hetero-telechelic polymers and processes for making same
US5686110A (en) 1994-06-02 1997-11-11 Enzon, Inc. Water soluble complex of an alkyl or olefinic end capped polyalkylene oxide and a water insoluble substance
US6180092B1 (en) * 1994-11-10 2001-01-30 Arlene Lagin Dissolvable air freshener
US5756593A (en) 1995-05-15 1998-05-26 Enzon, Inc. Method of preparing polyalkyene oxide carboxylic acids
US6448369B1 (en) 1997-11-06 2002-09-10 Shearwater Corporation Heterobifunctional poly(ethylene glycol) derivatives and methods for their preparation
US6180095B1 (en) 1997-12-17 2001-01-30 Enzon, Inc. Polymeric prodrugs of amino- and hydroxyl-containing bioactive agents
US6251382B1 (en) 1998-04-17 2001-06-26 Enzon, Inc. Biodegradable high molecular weight polymeric linkers and their conjugates
KR100653153B1 (ko) 1999-12-22 2006-12-01 넥타르 테라퓨틱스 에이엘, 코포레이션 수용성 중합체의 입체장애 유도체
US6413507B1 (en) 1999-12-23 2002-07-02 Shearwater Corporation Hydrolytically degradable carbamate derivatives of poly (ethylene glycol)
US6777387B2 (en) 2000-03-31 2004-08-17 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Terminally-branched polymeric linkers containing extension moieties and polymeric conjugates containing the same
EP1363953A2 (en) 2001-02-01 2003-11-26 Fmc Corporation Functionalized initiators for anionic polymerization, protected funtionalized polymers, deprotected analogues thereof, and methods of making the same
MXPA04004336A (es) 2001-11-07 2005-05-16 Nektar Therapeutics Al Corp Polimeros ramificados y sus conjugados.
US7033583B2 (en) 2001-11-09 2006-04-25 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Polymeric thiol-linked prodrugs
US6608076B1 (en) 2002-05-16 2003-08-19 Enzon, Inc. Camptothecin derivatives and polymeric conjugates thereof
JP2004010479A (ja) 2002-06-03 2004-01-15 Japan Science & Technology Corp ブロック共重合体とアンスラサイクリン系抗癌剤を含む新規固型製剤及びその製造法
CA2497980C (en) 2002-09-09 2011-06-21 Nektar Therapeutics Al, Corporation Method for preparing water-soluble polymer derivatives bearing a terminal carboxylic acid
ES2897470T3 (es) 2002-09-09 2022-03-01 Nektar Therapeutics Alcanales poliméricos solubles en agua
US6649778B1 (en) 2002-09-20 2003-11-18 Enzon, Inc. Methods of preparing amino acid taxane derivatives and polymer conjugates containing the same
EP1581260B1 (en) 2002-12-31 2014-09-17 Nektar Therapeutics Polymeric reagents comprising a ketone or a related functional group
PL1656410T3 (pl) 2003-07-22 2010-08-31 Nektar Therapeutics Sposób wytwarzania sfunkcjonalizowanych polimerów z polimerycznych alkoholi
FR2860516B1 (fr) 2003-10-03 2006-01-13 Flamel Tech Sa Homopolyaminoacides telecheliques fonctionnalises par des groupements hydrophobes et leurs applications notamment therapeutiques
US20050214250A1 (en) 2003-11-06 2005-09-29 Harris J M Method of preparing carboxylic acid functionalized polymers
ITPD20040159A1 (it) * 2004-06-21 2004-09-21 Univ Degli Studi Trieste Derivati bifunzionali del polietilenglicole loro preparazione e uso.
NZ588064A (en) 2005-01-04 2012-04-27 Intezyne Technologies Inc Synthesis of hybrid block copolymers and uses thereof
WO2006086325A2 (en) 2005-02-11 2006-08-17 Intezyne Technologies, Incorporated Synthesis of homopolymers and block copolymers
WO2006093967A2 (en) * 2005-02-28 2006-09-08 The Scripps Research Institute Compositions and methods for targeting or imaging a tissue in a vertebrate subject
ATE440117T1 (de) 2005-04-01 2009-09-15 Intezyne Technologies Inc Polymermicellen für die arzneistoffzufuhr
CA2861601A1 (en) 2006-04-27 2007-11-08 Intezyne Technologies, Inc. Poly (ethylene glycol) containing chemically disparate endgroups
EP2010475A2 (en) 2006-04-27 2009-01-07 Intezyne Technologies Incorporated Heterofunctional poly(ethylene glycol) containing acid-labile amino protecting groups and uses thereof
US8066824B2 (en) 2006-07-07 2011-11-29 Intezyne Technologies, Inc. Covalent modification of metal surfaces
US7618944B2 (en) 2007-03-01 2009-11-17 Intezyne Technologies, Inc. Encapsulated amyloid-beta peptides
WO2008134734A2 (en) 2007-04-30 2008-11-06 Intezyne Technologies, Inc. Encapsulated contrast agents
JP2010526091A (ja) 2007-04-30 2010-07-29 インテザイン テクノロジーズ, インコーポレイテッド 癌の処置のための生物学的な標的基の改変
US7799339B2 (en) 2007-04-30 2010-09-21 Intezyne Technologies, Inc. Hybrid block copolymer micelles with mixed stereochemistry for encapsulation of hydrophobic agents

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104782A (ja) * 1987-07-02 1989-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd 無電解メッキ用触媒材料およびそれを用いた金属化材料
JPH01301869A (ja) * 1988-05-27 1989-12-06 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ニッチング促進添加剤
JPH0491200A (ja) * 1990-08-06 1992-03-24 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 洗浄剤組成物
WO2000000584A2 (en) * 1998-06-26 2000-01-06 University Of Utah Research Foundation Immobilized reagents for kinase assays
WO2005025736A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-24 University Of Massachusetts Amphiphilic polymer capsules and related methods of interfacial assembly
JP2007507607A (ja) * 2003-09-30 2007-03-29 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト アルコキシレート化したアルカノールの使用により金属表面を酸洗いする方法
WO2005035727A2 (en) * 2003-10-09 2005-04-21 Ambrx, Inc. Polymer derivatives
US20060142506A1 (en) * 2004-10-25 2006-06-29 Kurt Breitenkamp Heterobifunctional poly(ethylene glycol) and uses thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8658735B2 (en) 2008-08-28 2014-02-25 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization Polymerizable monomer, graft copolymer, and surface modifier

Also Published As

Publication number Publication date
CA2650035C (en) 2015-02-03
EP2010477A2 (en) 2009-01-07
US8207353B2 (en) 2012-06-26
EP2010477A4 (en) 2012-05-30
JP2009535462A (ja) 2009-10-01
CA2650035A1 (en) 2007-11-08
JP2011058001A (ja) 2011-03-24
US20120226050A1 (en) 2012-09-06
WO2007127473A3 (en) 2008-07-24
US20100160645A1 (en) 2010-06-24
US7893277B2 (en) 2011-02-22
JP2011168799A (ja) 2011-09-01
US20100280252A1 (en) 2010-11-04
US20080207913A1 (en) 2008-08-28
CA2861601A1 (en) 2007-11-08
US8609857B2 (en) 2013-12-17
WO2007127473A2 (en) 2007-11-08
US7560588B2 (en) 2009-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009149903A (ja) 化学的に異なる末端基を含むポリ(エチレングリコール)
US8212083B2 (en) Heterobifunctional poly(ethylene glycol) containing acid-labile amino protecting groups and uses thereof
JP4920593B2 (ja) ヘテロ二官能性ポリ(エチレングリコール)およびそれらの使用
WO2011112969A1 (en) Poly(ethylene glycol) derivatives for metal-free click chemistry
JP2010526091A (ja) 癌の処置のための生物学的な標的基の改変
JP2010526091A5 (ja)
AU717922B2 (en) Selectively functionalizable desdendrimers
MXPA02003719A (es) Fabricacion de congujados de poliglutamato-agente terapeutico.
WO2023246074A1 (zh) 用于递送核酸的阳离子脂质化合物和组合物及用途
WO2011162252A1 (ja) 分岐型ヘテロポリエチレングリコールおよび中間体
JP2018062655A (ja) 分岐型ヘテロ単分散ポリエチレングリコール、その製造方法、及びその結合体
JP2015157946A (ja) 分岐型ヘテロポリエチレングリコールおよび中間体
JP2022550901A (ja) 核酸治療薬のための腫瘍標的化ポリペプチドナノ粒子送達システム
JP2019167532A (ja) 分岐型単分散ポリエチレングリコール、中間体およびその製造方法
WO2013106097A1 (en) Poly(ethylene glycol) derivatives for click chemistry
JP2021531269A (ja) チオシクロへプチン誘導体およびその使用
KR20240066080A (ko) 아마이드 및 에스터 작용기를 갖는 지질 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111014

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120207