JP2009141318A - 高められた熱伝導度を有するled光源 - Google Patents

高められた熱伝導度を有するled光源 Download PDF

Info

Publication number
JP2009141318A
JP2009141318A JP2008193814A JP2008193814A JP2009141318A JP 2009141318 A JP2009141318 A JP 2009141318A JP 2008193814 A JP2008193814 A JP 2008193814A JP 2008193814 A JP2008193814 A JP 2008193814A JP 2009141318 A JP2009141318 A JP 2009141318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
layer
metal
substrate
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008193814A
Other languages
English (en)
Inventor
Tong Fatt Chew
トン・ファット・チュー
Siew It Pang
シュー・イット・パン
Seong Choon Lim
ソーン・チューン・リム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avago Technologies International Sales Pte Ltd
Original Assignee
Avago Technologies ECBU IP Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avago Technologies ECBU IP Singapore Pte Ltd filed Critical Avago Technologies ECBU IP Singapore Pte Ltd
Publication of JP2009141318A publication Critical patent/JP2009141318A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • H05K1/0206Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate by printed thermal vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09318Core having one signal plane and one power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components

Abstract

【課題】光源の製造時、最終製品における光源の取付け時、および後に光源が使用されるときに発生する、構成要素間の熱膨張係数の差による装置障害を防止する。
【解決手段】光源と同光源を製造するための方法とが開示される。本光源は、基板31と複数のダイとカプセル材料の透明な層とを含む。本基板は、第1の金属のパターン化された層32,33を有する上面と第2の金属のパターン化された層を有する下面とを有する絶縁層を含む。第1の金属のパターン化された層は複数のダイ取付け領域を含み、第2の金属のパターン化された層はダイ取付け領域の下にある第1のコンタクト層を含み、ダイ取付け領域と第1のコンタクト層はダイ取付け領域の各々において金属被覆されたビア38によって接続される。透明なカプセル材料は複数のダイをカバーし、第1の金属のパターン化された層と絶縁層の上面とに結合される。
【選択図】図2

Description

照明光源は、幅広い種々のコンピュータおよびテレビなどの消費者装置のための表示装置を含む多くの用途のために必要とされる。蛍光灯に基づく照明光源は、その消費電力のワット時間当たりの高い光出力のために特に魅力的である。しかしながら、このような光源は高い駆動電圧を必要とし、このことがバッテリ動作の装置に関して魅力をより少なくしている。更に、多くの用途は、本質的に点光源である光源を必要としている。蛍光灯は本質的に延長された光源であるので、これらの用途の大部分で使用できない。
その結果、このような用途ではLEDに基づく光源を利用することにかなりの関心が存在してきている。LEDは、白熱灯光源より良好な電気効率を有し、白熱灯および蛍光灯光源の両方より長い寿命を有する。更に、必要とされる駆動電圧は、大抵の携帯型装置で利用可能なバッテリ電力に適合している。LEDは本質的に点光源であり、従って光の光学的処理のためにレンズが使用される装置に利用され得る。最後に、LEDの効率における絶え間ない進歩は、蛍光灯光源より著しく高い効率を有する光源を提供する見込みを保持している。不都合なことにLEDは、多数の問題に悩まされている。
特に、単一のLEDによって生成され得る光の量は、白熱灯光源によって与えられる光の量に比較して小さい。1個のLEDにおいて消散され得る最大電力は約5ワットである。この限界は、白熱灯で利用される温度よりかなり低い温度にLEDの接合部温度を維持する必要性によって、またLEDのために現在使用されている実装システムの限界によって賦課される。典型的なLEDの効率は、上昇する接合部温度と共に減少し、従ってLEDは約125℃より低い接合部温度で動作しなくてはならない。この温度より低く接合部温度を維持するためにLEDを含むダイは、典型的にはプリント基板のコアなどの大きな表面積に熱を伝導することによって熱を消散させるヒートシンク上に取り付けられる。
第2に、単一のLEDの限定された光出力のために、多くの用途は光源によって変化するLEDの数に対応して多数のLEDを必要とする。各用途のために別々の実装方式を与えることは実質的に、光源のコストを増加させる。しかしながら、照明用途において実装コストは、最小に維持されなくてはならない。
第3に、LEDパッケージは、実質的に異なる熱膨張係数を有する多数の構成要素を含む。典型的な従来技術のパッケージは、ダイが取り付けられる熱伝導基板と、ダイの側面から出る光を方向変えするために使用される材料とは異なる材料で作られたリフレクタと、ダイを保護してダイからの改善された光抽出を与えるカプセル材料とを有する。典型的にはリフレクタは、LEDが熱伝導基板に取り付けられる前に熱伝導基板に取り付けられる。ダイ取付けプロセスはしばしば、リフレクタと熱伝導基板との間の結合にストレスを与える高い温度を含む。LEDがカプセル封入された後に、LEDはしばしば、最終製品におけるプリント基板などへのLEDの取付け時に追加的な高い温度サイクルを受ける。この処理は更に、構成要素にストレスをかける。
最後に、1LEDあたりの電力出力を増加させる必要性は、従来の光源より高い温度で動作する光源という結果を生じている。このような光源ではLEDパッケージは、光が点灯されるたびに熱的にストレスを受ける。
本発明は、光源と同光源を製造するための方法とを含む。本光源は、基板と複数のダイとカプセル材料の透明な層とを含む。この基板は、第1の金属のパターン化された層を有する上面と第2の金属のパターン化された層を有する下面とを有する絶縁層を含む。第1の金属のパターン化された層は複数のダイ取付け領域を含む第1の部分を有し、第2の金属のパターン化された層はダイ取付け領域の下にある第1のコンタクト層を含み、ダイ取付け領域と第1のコンタクト層はダイ取付け領域の各々において金属被覆されたビアによって接続される。各ダイは、ダイ取付け領域の対応する領域に取り付けられて、これに電気的に接続された固体発光器を含む。透明なカプセル材料は複数のダイをカバーして、第1の金属のパターン化された層と絶縁層の上面とに結合される。本発明の一態様ではダイの各々は、ダイの側面から出る光を方向変えするリフレクタに取り付けられ得る。本発明のもう1つの態様では、発光器は線状のアレイに配置されたLEDであり、カプセル材料はこの線状アレイに平行な軸を有する円筒形外面を有する材料の層を含む。本発明のもう1つの態様では、基板の一部分は露出され、この露出された部分は光源を電源に接続するための複数の端子を含む。
本発明がその利点を提供する方法は、LEDに基づく従来技術の光源の断面図である図1を参照することによって、より容易に理解され得る。光源20は、LEDを含むダイ22が取り付けられる基部21を含む。ダイ22は、ダイの下面にある第1のコンタクトとダイの上面にある第2のコンタクトとによって電力供給される。ダイは、基部21が第1のコンタクトとの電気的接続を与えるように導電性接着剤によって基部21に結合される。基部21はまた、ダイ22に発生した熱を除去するための熱経路を与える。基部21は、ダイ22の下面から電気的に絶縁されていて、LEDに電力供給するために必要とされる第2のコンタクトを与えるセクション23を含む。この第2の接続はワイヤボンド24によって行われる。
光源20はまた、ダイ22の側面から出る光を方向変えする反射性側壁を有するカップ25を含む。ダイ22を保護するカプセル材料層26には種々の構成要素がカプセル封入される。層26はまた、空気の屈折率より大きい屈折率を有する媒体を設けることによってダイ22からの光の抽出を改善し、それによってダイ22が構成される材料の屈折率と周囲の媒体の屈折率との間の不整合を減らしている。層26の湾曲した上面は、同じ屈折率不整合によって層26内にトラップされる光の量を減らす。更にこの湾曲面は、ダイ22からの光の光学的処理を与えることができる。あるいくつかの光源では、層26の上に追加のレンズが取り付けられる。
上記のように種々の構成要素は、かなり異なる熱膨張係数を有し、典型的には剛性の材料から構成される。例えば基部21は典型的には、リードフレーム、プリント基板またはセラミック基板を含む剛性の部材である。リフレクタ25は、プラスチックの成型部品または金属の反射性カップであり得る。カプセル材料は、エポキシ材料であることが多い。
構成要素間の熱膨張係数の差は、光源が十分に異なる温度の間で熱的に循環する場合には、装置障害を引き起こす可能性がある。このような熱サイクルは、光源の製造時、最終製品における光源の取付け時、および後に光源が使用されるときに発生する。LED光源の電力消散は、従来の光源に匹敵するほど増加するので、熱サイクルのこの後者の元は大きくなり、現場で装置障害を引き起こす可能性がある。
多くの照明用途は、問題の光源に特有の幾何学パターンに配列された多数のLEDを含む光源を必要とする。例えば、スポットライトは典型的にはコリメートレンズを備えたLEDを必要とし、従ってLEDは本質的に、丸く対称のレンズの焦点において点光源でなければならない。フラットパネルディスプレイ(平面型表示装置)を照明する際に使用される光源は典型的には、線状光源として構成され、また円筒形レンズの下で線状アレイに配列された多数のLEDを必要とする。従って最小の変更で光源の異なる構成を生成できる製造システムが有利である。
本発明による光源は、基部部材として柔軟な回路キャリアを利用する。ここで、ダイを取り付けられたこのようなキャリアのセクションを示す図2〜5を参照する。図2は、キャリア30の上面図であり、図3はキャリア30の下面図であり、図4および5はそれぞれ線4−4および5−5による断面図である。回路キャリア30は、柔軟な絶縁性基板31の相対する面に配置された2つのパターン化された金属層を含む。上層は、第1、第2の上面電極32、33を与えるようにパターン化される。LEDを含むダイ41は、電極32に結合される。ダイ41は、LEDに電力供給するために使用される第1および第2のコンタクトを含む。この例示的実施形態では、第1のコンタクトはダイ41の下面にあり、第2のコンタクトはダイ41の上面にある。ダイは、共晶ダイ接合材料ならびに金属充填ポリマー接合材料を使用してダイ取付け領域に結合され得る。
第2のコンタクトは、電極33上のパッド35に結合されたワイヤボンド34によって電極33に接続される。この実施形態ではダイ41は、導電性接着剤によって電極32に結合される。この接着剤結合は、電極32との電気的接続と、ダイ41と電極32との間の熱的接続との両方を与える。ダイ上の第1および第2のコンタクトの両方が上面にある実施形態では、36で示された第2のパッドは、電極32と第2のコンタクトとの間の接続を行うために使用される。このような実施形態では、ダイ41と電極32との間の結合は電気的に絶縁性であり得る;しかしながらこの結合はなお、ダイを過剰な温度にさらすことなしに、ダイに発生した熱が電極32に転送されることを可能にするために十分に低い熱抵抗を持たなくてはならない。
ここで図3および5を参照する。層31の下面は、電極42および43を与えるようにパターン化された金属層を有する。電極43は、45で示されたビアなどの導電性ビアによって電極33に接続される。電極42は、38および39で示されたビアなどの導電性ビアによって電極32に接続される。38で示されたビアは、層31を通して電極32から電極42に熱を伝導するようにサイズ決めされる。これらのビアは、ダイが光源のための最大設計電力で電力供給されるときに電極32および42間の温度差が最小になることを保証するために十分に低い熱抵抗を有する。これは、ビアがダイ41からの熱除去を制限する熱抵抗を示さないことを保証する。下記に更に詳細に説明されるように電極42は、完成された光源の下面に露出されて、プリント基板の表面上の整合する電極に熱的に接続され得る。
一実施形態では基板31は、31がポリアミド、シロキサン、ポリエステル、シアン酸エステル、ビスマレイミドまたはガラスファイバなどの有機材料から構成される柔軟な回路技術を利用する。ポリアミドのフィルムおよびラミネートは、Dupontから商業的に入手可能であり、ポリアミドから作られたKapton(商標)と呼ばれる基板を利用し、またあるいくつかの場合には複数の層が接着剤でラミネートされる。このタイプの回路キャリアは、シリコーン基板ベースの回路より著しく安価であり、比較的薄い基板を備え得る。しかしながら層31がシリコーンから構成される実施形態もまた構成可能である。一実施形態では、上面と下面に2ミル厚さのKapton(商標)層と銅層とを有するDupontからのPyralux APラミネートが利用される。これらの層の厚さと電極の寸法は、ダイ41が動作する温度を十分に上昇させることなしにダイ41からプリント基板への十分な熱の移動を与えるように選択される。一実施形態では絶縁性基板31は、10μmから100μmの間にあり、金属層は10μmから150μmとの間にある。金属層は、銅、ニッケル、金、銀、パラジウム、ロジウム、錫、アルミニウムまたはこれらの合金から構成され得る。
あるいくつかの実施形態では、ダイ41の周りにリフレクタが必要とされる。このようなリフレクタは、別の層を回路キャリア30に結合することによって設けられ得る。ここでダイのカプセル封入前の本発明の一実施形態による光源の一部分の斜視図である図6を参照する。このリフレクタは、絶縁材料の層51を回路キャリア30に結合することによって作り出される。この層は、光が層51の表面54にほぼ垂直である角度の円錐内に出て行くようにダイ41の側面を出る光を反射する反射壁52を有する切欠きを有する。光源が反射壁の上に拡散反射仕上げだけを必要とするならば、層51はTiOの粒子を有するシリコーンなどの白色材料から構成され得る。より正反射性の仕上げが必要とされるならば、層51は金属フィルムで被覆され得る。
層51は好適には、キャリア30内の層31の熱膨張係数と実質的に同じである熱膨張係数を有する。層51は、特定の用途に依存して剛性または柔軟性であり得る。柔軟な層は、熱膨張係数の差に応じて変形可能であるという利点を有する。これに関してキャリア30内の金属層が一般に層31または層51とは異なる熱膨張係数を有することは留意されるべきである。従って層31と層51が実質的に同じ熱膨張係数を有するとしても、柔軟な層はなお温度サイクル中のストレスを減らすということにおいて利点を有する。
一実施形態では層51は、ダイ41の接合に先立ってキャリア30に結合される。従って層51の開口部は、ダイ41とダイ41を電極33上のパッド35に接続するワイヤボンドとの両方の挿入と結合とに適応するために十分でなくてはならない。ダイの上面に複数のコンタクトを有するダイと、ダイの下面に1つのコンタクトおよびダイの上面に1つのコンタクトを有するダイとによって使用され得る1つの基板とリフレクタ層とを設けることが有利である。従って層51の開口部は、ダイの接合と接続のときにパッド36もアクセス可能であるようにサイズ決めされ位置決めされる。
ダイがキャリア30に接合されて基板31上の電極に電気的に接続された後に、基板とダイは透明な媒体内にカプセル封入される。カプセル封入層の形状は、特定の光源設計に依存する。ここで2つの例示的カプセル封入構成の斜視図である図7、8を参照する。図7は、共通の基板72上に線状アレイに配置された71で示される複数のダイから形成された線状光源70を示す。これらのダイは、73で示された透明な材料の層にカプセル封入される。透明な材料は、光源がカプセル封入層73の形状を有する均一に照明される円筒形光源であると見えるように、LEDからの光の一部分を異なるスペクトルの光に変換して光を拡散させる燐光体および拡散物などの多数の添加物を含む。
個々のLEDは、同じ色または異なる色である可能性がある。異なる色のLEDに基づく光源の場合には、ダイは繰り返しグループ別に交互に配置される。例えば赤、青、緑の光をそれぞれ与える3個のLEDのグループは、線状アレイに配置され得る。一般に光源70などの特定のモジュールにおけるLEDとの接続は、個々のLEDが別々に駆動され得るように分離される。外部との接続は、基板72の一部であるトレース74からなる別のコネクタ75を介して行われ得る。個々のLEDはまた、基板の下層の露出部分によってアクセスされ得る。
図8は、単一の取付けパッドを有する基板82上に取り付けられた単一のLED81から構成された光源80を示す。LEDと基板は、球状の表面を有するカプセル材料の層83にカプセル封入される。外面は、出力光をコリメートする、さもなければ処理するレンズを与えるように形作られ得る。光を拡散させる添加物が存在しない場合、光源80は1個のレンズを有する点光源である。層83が前述のような添加物を含むならば、光源80はカプセル材料層の寸法を有する小さな広がった光源であるように見える。
バックライト付き表示装置のために利用されるタイプの平面型ライトパイプのエッジを照明するために適応した構成を有する拡張された線状光源を与えるために、図7に示された光源70のような多数の光源が組み合され得る。ここで図7に関して前に論じられたが端部コネクタを有さないタイプの2つの線状光源モジュール91および92から構成された線状光源90の斜視図である図9を参照する。これらの光源モジュールは、各光源モジュール内の個別のLEDに電力供給するためのトレースを含む共通の柔軟なコネクタ93に結合される。
ここでライトパイプに接続された本発明による線状光源の断面図である図10を参照する。光源90は、ライトパイプ95のエッジに沿って配置される。柔軟なコネクタ93上のトレースは、ライトパイプに接続された構造体に取り付けられたコネクタ96の相手方トレースに接続される。任意選択的金属ケーシング97は光源90に取付け可能であって、熱を熱消散面に転送するために使用される。この光源は、LCDパネル98またはユーザによって観察されるスライドを照明するために使用され得る。
ここで本発明による光源のための製造方式の一実施形態を示す図11および12を参照する。図11を参照すると、プロセスは前述の基板31などの1枚の基板101から始まる。基板シートは、剛性のキャリア110に接合される。上面および下面上の金属層は、102で示されたダイのために取付けパッドと電極とを与えるようにパターン化される。この柔軟なシートは、製造プロセス時に剛性のキャリア上に取り付けられる。図12を参照すると、リフレクタカップ103を切り出された材料の層が基板101の表面に結合される。それからダイは、前述のようにパッドに結合されて電気的に接続される。それから、結合されたシートは型内に配置され、カプセル材料はリフレクタカップの上に成型される。それから成型されたシートを切断することによって個々の光源が個別化される。
各光源におけるカプセル封入層の形状とダイの数は、光源が組み込まれるべき特定の製品に依存する。図12に示された実施形態では光源は、水平方向の3個のグループにグループ化される。従って104で示された線に沿って、また光源の各行の間で水平方向に、カプセル封入されたシートを切断することによって、3個の異なる色のLEDを有する光源が取得され得る。
本発明に対する種々の修正は、前述の説明と付属図面から当業者に明らかになる。従って本発明は、下記の特許請求の範囲によってのみ限定されるべきである。
LEDに基づく従来技術の光源20の断面図である。 キャリア30の上面図である。 キャリア30の下面図である。 図2に示された線4−4によるキャリア30の断面図である。 図2に示された線5−5によるキャリア30の断面図である。 本発明の一実施形態によるダイのカプセル封入前の光源の一部分の斜視図である。 共通の基板上で線状アレイに配置された複数のダイから形成された線状光源70を示す。 単一の取付けパッドを有する基板上に取り付けられた単一LEDから構成された光源80を示す。 2つの線状光源モジュールから構成された線状光源90の斜視図である。 本発明によるライトパイプに接続された線状光源の断面図である。 本発明による光源のための製造方式の一実施形態を示す。 本発明による光源のための製造方式の一実施形態を示す。

Claims (20)

  1. 上面と下面とを有する絶縁層を備える基板であって、前記上面は第1の金属のパターン化された層を有し、前記下面は第2の金属のパターン化された層を有し、前記第1の金属のパターン化された層は複数のダイ取付け領域を備える第1の部分を有し、前記第2の金属のパターン化された層は前記ダイ取付け領域の下にある第1のコンタクト層を備え、前記ダイ取付け領域と前記第1のコンタクト層は前記ダイ取付け領域の各々において金属被覆されたビアによって接続される、基板と、
    それぞれが、前記ダイ取付け領域のうちの対応する領域に取り付けられると共にそこに電気的に接続された固体発光器を備える、複数のダイと、
    前記複数のダイをカバーし、前記第1の金属のパターン化された層と前記絶縁層の前記上面とに結合された透明なカプセル材料と
    を備える、光源。
  2. 前記ダイの各々は前記ダイの側面から出る光を方向変えするリフレクタに取り付けられる、請求項1に記載の光源。
  3. 前記絶縁層は10μmから100μmの間の厚さを有する、請求項1に記載の光源。
  4. 前記金属のパターン化された層は10μmから150μmとの間の厚さを有する、請求項1に記載の光源。
  5. 前記金属のパターン化された層は銅、ニッケル、金、銀、パラジウム、ロジウム、錫およびアルミニウム、または前記金属の合金からなるグループから選択された金属を含む、請求項1に記載の光源。
  6. 前記絶縁層はポリイミド、シロキサン、ポリエステル、シアン酸エステル、ビスマレイミドおよびガラスファイバからなるグループから選択された材料を含む、請求項1に記載の光源。
  7. 前記カプセル材料はシリコーンまたはエポキシを含む、請求項1に記載の光源。
  8. 前記固体発光器はLEDを備える、請求項1に記載の光源。
  9. 前記LEDは線状アレイに配置され、前記カプセル材料は前記線状アレイに平行な軸を有する円筒形外面を有する材料の層を含む、請求項8に記載の光源。
  10. 前記基板の一部分は露出され、前記露出された部分は前記光源を電源に接続するための複数の端子を備える、請求項9に記載の光源。
  11. 前記露出された部分は前記線状アレイの端部において前記基板の一部分を備える、請求項10に記載の光源。
  12. 柔軟なコネクタに結合された複数の発光モジュールを備える光源であって、各モジュールは、
    上面と下面とを有する絶縁層を備える基板であって、前記上面は第1の金属のパターン化された層を有し、前記下面は第2の金属のパターン化された層を有し、前記第1の金属のパターン化された層は複数のダイ取付け領域を備える第1の部分を有し、前記第2の金属のパターン化された層は前記ダイ取付け領域の下にある第1のコンタクト層を備え、前記ダイ取付け領域と前記第1のコンタクト層は前記ダイ取付け領域の各々において金属被覆されたビアによって接続される、基板と、
    それぞれが、前記ダイ取付け領域の対応する領域に取り付けられると共にそこに電気的に接続された固体発光器を備える、複数のダイと、
    前記複数のダイをカバーし、前記第1の金属のパターン化された層と前記絶縁層の前記上面とに結合された透明なカプセル材料と
    を備え、
    前記柔軟なコネクタは、前記固体発光器に電力供給するための接続部を提供する複数の金属トレースを有する絶縁層を備える、光源。
  13. 前記モジュールの各々における前記ダイは線状アレイに配置され、前記モジュールは前記線状アレイが前記モジュールの各々より長い線状光源を与えるために互いに整列するように前記柔軟なコネクタに接続される、請求項12に記載の光源。
  14. 上面と下面と側面とを有する透明な材料の層を備えるライトパイプを更に備え、前記線状アレイは前記側面に光を放射するように配置される、請求項13に記載の光源。
  15. 前記柔軟なコネクタは前記光源において電力コネクタと接続する複数の電気的トレースを備える、請求項14に記載の光源。
  16. 前記柔軟なコネクタは前記透明な材料の層の前記下面にセクションが平行であるように屈曲した前記セクションを有する、請求項15に記載の光源。
  17. 前記透明な材料の層の前記上面の上にあるLCD表示装置を更に備える、請求項14に記載の光源。
  18. 上面と下面とを有する絶縁層を備える基板であって、前記上面は第1の金属のパターン化された層を有し、前記下面は第2の金属のパターン化された層を有し、前記第1の金属のパターン化された層は複数のダイ取付け領域を備える第1の部分を有し、前記第2の金属のパターン化された層は前記ダイ取付け領域の下にある第1のコンタクト層を備え、前記ダイ取付け領域と前記第1のコンタクト層は前記ダイ取付け領域の各々において金属被覆されたビアによって接続される基板を剛性のキャリア上に取り付けることと、
    前記ダイを前記第1の金属のパターン化された層に結合し、前記ダイを前記第1の金属のパターン化された層に形成された電極に電気的に接続することと、
    前記基板と前記剛性のキャリアとの上にカプセル材料層を成型することと、
    複数の光源を個別化するように前記基板と前記剛性のキャリアとを分割することと
    を備える、光源を製造するための方法。
  19. 前記ダイを結合する前に前記パターン化された金属層と前記絶縁層の前記上面との上で前記基板にリフレクタを切り出された材料の層を接合することを更に備える、請求項18に記載の方法。
  20. 前記カプセル材料は複数の前記ダイの上にある円筒形レンズを与えるように成型される、請求項18に記載の方法。
JP2008193814A 2007-07-30 2008-07-28 高められた熱伝導度を有するled光源 Withdrawn JP2009141318A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/830,535 US20090032829A1 (en) 2007-07-30 2007-07-30 LED Light Source with Increased Thermal Conductivity

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013011507A Division JP2013102207A (ja) 2007-07-30 2013-01-24 高められた熱伝導度を有するled光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009141318A true JP2009141318A (ja) 2009-06-25

Family

ID=40176159

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008193814A Withdrawn JP2009141318A (ja) 2007-07-30 2008-07-28 高められた熱伝導度を有するled光源
JP2013011507A Pending JP2013102207A (ja) 2007-07-30 2013-01-24 高められた熱伝導度を有するled光源

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013011507A Pending JP2013102207A (ja) 2007-07-30 2013-01-24 高められた熱伝導度を有するled光源

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090032829A1 (ja)
JP (2) JP2009141318A (ja)
DE (1) DE102008035708B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150880A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 株式会社朝日ラバー 白色反射材及びその製造方法
JP2014509086A (ja) * 2011-03-18 2014-04-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光装置のための基板に反射性被覆を供給する方法
JP2014129549A (ja) * 2010-03-23 2014-07-10 Asahi Rubber Inc シリコーン樹脂製反射基材、その製造方法、及びその反射基材に用いる原材料組成物
CN106653739A (zh) * 2016-10-25 2017-05-10 江苏新广联半导体有限公司 一种柔性线状led光源及制作方法
JP2019114638A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 スタンレー電気株式会社 樹脂パッケージ及び半導体発光装置
JP2019208033A (ja) * 2012-05-09 2019-12-05 ローム株式会社 発光装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8089075B2 (en) * 2009-04-17 2012-01-03 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. LFCC package with a reflector cup surrounded by a single encapsulant
US8101955B2 (en) * 2009-04-17 2012-01-24 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. PLCC package with a reflector cup surrounded by an encapsulant
DE102010045403A1 (de) * 2010-09-15 2012-03-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
US10943934B2 (en) 2010-10-13 2021-03-09 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure
JP2012142426A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Toshiba Corp Ledパッケージ及びその製造方法
JP2013157592A (ja) * 2012-01-05 2013-08-15 Canon Components Inc 発光素子実装用フレキシブル回路基板
US9232634B2 (en) 2011-01-17 2016-01-05 Canon Components, Inc. Flexible circuit board for mounting light emitting element, illumination apparatus, and vehicle lighting apparatus
DE102011005047B3 (de) * 2011-03-03 2012-09-06 Osram Ag Leuchtvorrichtung
JP2015056546A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 アルプス電気株式会社 電子回路モジュール
JP6728676B2 (ja) * 2015-12-26 2020-07-22 日亜化学工業株式会社 発光装置
DE102018104381A1 (de) * 2018-02-27 2019-08-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement und verfahren zum herstellen eines optoelektronischen bauelements

Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125270Y2 (ja) * 1980-05-26 1986-07-29
JPS6390872A (ja) * 1986-10-03 1988-04-21 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板の製造方法
JPH05251747A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Takiron Co Ltd 発光表示体及びその製造方法
JP2001345485A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2002076443A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Citizen Electronics Co Ltd Ledチップ用反射カップ
WO2004084319A1 (ja) * 2003-03-18 2004-09-30 Sumitomo Electric Industries Ltd. 発光素子搭載用部材およびそれを用いた半導体装置
JP2005035864A (ja) * 2002-10-15 2005-02-10 Kenichiro Miyahara 発光素子搭載用基板
WO2005083805A1 (ja) * 2004-02-26 2005-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Led光源
JP2005311314A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led実装用モジュール、ledモジュール、led実装用モジュールの製造方法及びledモジュールの製造方法
JP2006080003A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置用反射板とその製造方法、及びこれを用いた照明装置とその製造方法
JP2006128511A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 発光素子用セラミック基板
JP2006128512A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 発光素子用セラミック基板
JP2006324623A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Yo Hifuku 発光デバイス及びその製造方法
JP2007012993A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Rohm Co Ltd チップ型半導体発光素子
JP2007201156A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Kyoritsu Elex Co Ltd 発光ダイオード用パッケージ及び発光ダイオード
JP2008034748A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
WO2008054670A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Cree, Inc. Integrated heat spreaders for leds and related assemblies
JP2008172113A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
JP2008258264A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Citizen Electronics Co Ltd 光源ユニット用発光ダイオードモジュールの構造
JP2008288487A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Citizen Electronics Co Ltd 表面実装型発光ダイオード
JP2009021383A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022383Y2 (ja) * 1980-03-04 1985-07-03 三洋電機株式会社 発光ダイオ−ド表示器
JPH0525749U (ja) * 1991-09-10 1993-04-02 株式会社小糸製作所 チツプ型発光ダイオードの取付構造
JPH06252285A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Fuji Xerox Co Ltd 回路基板
US5785418A (en) * 1996-06-27 1998-07-28 Hochstein; Peter A. Thermally protected LED array
JP2000183407A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Rohm Co Ltd 光半導体装置
JP3736366B2 (ja) * 2001-02-26 2006-01-18 日亜化学工業株式会社 表面実装型発光素子およびそれを用いた発光装置
JP2003036707A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置とその製造方法
JP4067802B2 (ja) * 2001-09-18 2008-03-26 松下電器産業株式会社 照明装置
US6834979B1 (en) * 2001-10-18 2004-12-28 Ilight Technologies, Inc. Illumination device for simulating neon lighting with reflector
JP4325412B2 (ja) * 2004-01-21 2009-09-02 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
US6966674B2 (en) * 2004-02-17 2005-11-22 Au Optronics Corp. Backlight module and heat dissipation structure thereof
JP2006186297A (ja) * 2004-12-03 2006-07-13 Toshiba Corp 半導体発光装置及びその製造方法
KR101197046B1 (ko) * 2005-01-26 2012-11-06 삼성디스플레이 주식회사 발광다이오드를 사용하는 2차원 광원 및 이를 이용한 액정표시 장치
EP1693904B1 (en) * 2005-02-18 2020-03-25 Nichia Corporation Light emitting device provided with lens for controlling light distribution characteristic
US20070053179A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-08 Pang Slew I Low profile light source utilizing a flexible circuit carrier
JP2007180203A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125270Y2 (ja) * 1980-05-26 1986-07-29
JPS6390872A (ja) * 1986-10-03 1988-04-21 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板の製造方法
JPH05251747A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Takiron Co Ltd 発光表示体及びその製造方法
JP2001345485A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2002076443A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Citizen Electronics Co Ltd Ledチップ用反射カップ
JP2005035864A (ja) * 2002-10-15 2005-02-10 Kenichiro Miyahara 発光素子搭載用基板
WO2004084319A1 (ja) * 2003-03-18 2004-09-30 Sumitomo Electric Industries Ltd. 発光素子搭載用部材およびそれを用いた半導体装置
WO2005083805A1 (ja) * 2004-02-26 2005-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Led光源
JP2005311314A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led実装用モジュール、ledモジュール、led実装用モジュールの製造方法及びledモジュールの製造方法
JP2006080003A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置用反射板とその製造方法、及びこれを用いた照明装置とその製造方法
JP2006128511A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 発光素子用セラミック基板
JP2006128512A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 発光素子用セラミック基板
JP2006324623A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Yo Hifuku 発光デバイス及びその製造方法
JP2007012993A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Rohm Co Ltd チップ型半導体発光素子
JP2007201156A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Kyoritsu Elex Co Ltd 発光ダイオード用パッケージ及び発光ダイオード
JP2008034748A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
WO2008054670A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Cree, Inc. Integrated heat spreaders for leds and related assemblies
JP2010508655A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 クリー インコーポレイテッド Ledおよび関連アセンブリの一体化熱拡散器
JP2008172113A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
JP2008258264A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Citizen Electronics Co Ltd 光源ユニット用発光ダイオードモジュールの構造
JP2008288487A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Citizen Electronics Co Ltd 表面実装型発光ダイオード
JP2009021383A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5746620B2 (ja) * 2009-06-26 2015-07-08 株式会社朝日ラバー 白色反射材及びその製造方法
WO2010150880A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 株式会社朝日ラバー 白色反射材及びその製造方法
JPWO2010150880A1 (ja) * 2009-06-26 2012-12-10 株式会社朝日ラバー 白色反射材及びその製造方法
US8704258B2 (en) 2009-06-26 2014-04-22 Asahi Rubber Inc. White color reflecting material and process for production thereof
JP2014078041A (ja) * 2009-06-26 2014-05-01 Asahi Rubber Inc 白色反射材
JP2014129549A (ja) * 2010-03-23 2014-07-10 Asahi Rubber Inc シリコーン樹脂製反射基材、その製造方法、及びその反射基材に用いる原材料組成物
US9574050B2 (en) 2010-03-23 2017-02-21 Asahi Rubber Inc. Silicone resin reflective substrate, manufacturing method for same, and base material composition used in reflective substrate
JP2014509086A (ja) * 2011-03-18 2014-04-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光装置のための基板に反射性被覆を供給する方法
US10043959B2 (en) 2011-03-18 2018-08-07 Koninklijke Philips N.V. Substrate with reflective coating including silicate or alkylsilicate network
US9660147B2 (en) 2011-03-18 2017-05-23 Koninklijke Philips N.V. Method for providing a reflective coating to a substrate for a light emitting device
JP2019208033A (ja) * 2012-05-09 2019-12-05 ローム株式会社 発光装置
CN106653739A (zh) * 2016-10-25 2017-05-10 江苏新广联半导体有限公司 一种柔性线状led光源及制作方法
JP2019114638A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 スタンレー電気株式会社 樹脂パッケージ及び半導体発光装置
JP7053249B2 (ja) 2017-12-22 2022-04-12 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008035708A1 (de) 2009-02-05
JP2013102207A (ja) 2013-05-23
US20090032829A1 (en) 2009-02-05
DE102008035708B4 (de) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009141318A (ja) 高められた熱伝導度を有するled光源
JP4709819B2 (ja) バックライティングに使用するための薄型で高効率の照明装置
TWI460878B (zh) 固態發光單元及其形成方法
US9362469B2 (en) Light emitting package having a guiding member guiding an optical member
US8746926B2 (en) Illuminating device and method for manufacturing the same
US8803452B2 (en) High intensity light source
KR100662844B1 (ko) Led 패키지 및 그 제조방법과 이를 이용한 led어레이 모듈
US7538340B2 (en) Low side emitting light source and method of making the same
US20080117619A1 (en) Light source utilizing a flexible circuit carrier and flexible reflectors
WO2006028073A1 (ja) チップ部品型発光装置及びそのための配線基板
US20080074884A1 (en) Compact high-intensty LED-based light source and method for making the same
EP2156716A1 (en) Flexible circuit
JP2016115677A (ja) 全般照明用のledリードフレームアレイ
US20120241773A1 (en) Led bar module with good heat dissipation efficiency
TW201023336A (en) LED source adapted for light bulbs and the like
US20120273808A1 (en) Led array module and fabrication method thereof
JP2009290238A (ja) 半導体発光モジュール、およびその製造方法
US20100270580A1 (en) Substrate based light source package with electrical leads
EP2317206A1 (en) Illuminating device and method for manufacturing the same
TW201523922A (zh) 插件式發光單元及發光裝置
TW201000800A (en) Light emitting diode luminaire and method for manufacturing light emitting diode luminaire

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110603

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121024

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130719