JP2009137935A - アンジオテンシン変換酵素阻害剤とnoドナー酸との新規な付加塩、その製造方法およびそれを含む医薬組成物 - Google Patents

アンジオテンシン変換酵素阻害剤とnoドナー酸との新規な付加塩、その製造方法およびそれを含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009137935A
JP2009137935A JP2008240538A JP2008240538A JP2009137935A JP 2009137935 A JP2009137935 A JP 2009137935A JP 2008240538 A JP2008240538 A JP 2008240538A JP 2008240538 A JP2008240538 A JP 2008240538A JP 2009137935 A JP2009137935 A JP 2009137935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
compound
propionyl
oxide
oxadiazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008240538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4903187B2 (ja
Inventor
Nanteuil Guillaume De
ギョーム・ドゥ・ナントゥイユ
Bernard Portevin
ベルナール・ポルトヴァン
Philippe Gloanec
フィリップ・グロアネク
Jean-Gilles Parmentier
ジャン−ジル・パルマンティエ
Alain Benoist
アラン・ブノワ
Tony Verbeuren
トニー・ヴェルボラン
Alain Rupin
アラン・リュパン
Christine Courchay
クリスチーヌ・クルシェイ
Serge Simonet
セルジュ・シモネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratoires Servier SAS
Original Assignee
Laboratoires Servier SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39539691&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009137935(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Laboratoires Servier SAS filed Critical Laboratoires Servier SAS
Publication of JP2009137935A publication Critical patent/JP2009137935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903187B2 publication Critical patent/JP4903187B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/385Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having two or more sulfur atoms in the same ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/52Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom
    • C07D233/36One oxygen atom with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/081,2,5-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,5-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

【課題】アンジオテンシン変換酵素阻害剤とNOドナー酸との新規な付加塩、その製造方法およびそれを含む医薬組成物を提供する。
【解決手段】式(I):
Figure 2009137935

[式中、Aは、少なくとも1つの塩形成性の塩基性官能基を含むアンジオテンシン変換性酵素阻害化合物であり、Bは、少なくとも1つの塩形成性の酸性官能基および少なくとも1つのNOドナー基を含む化合物であり、mは、塩に変換されたBの酸性官能基の数であり、nは、塩に変換されたAの塩基性官能基の数であり、AとBの間にある結合は、イオン性タイプである]で示される化合物、医薬。
【選択図】なし

Description

本発明は、アンジオテンシン変換酵素阻害剤とNOドナー酸との新規な付加塩、その製造方法およびそれを含む医薬組成物に関する。
それらの化合物は、高血圧および心血管疾患の分野において使用されうる。
高血圧は、特に脳および冠動脈のレベルにおいて血管障害のリスクの上昇をもたらす。これは、アテローム硬化症などの他の病変と、あるいは肥満、糖尿病または腎不全などの代謝障害とさらに頻繁に関連し、攣縮および血栓症のリスクを相当上昇させる。
1980年にその心血管作用が見出されて以来、一酸化窒素(NO)は血管攣縮、アテローム硬化症および血栓症を予防することができる血管拡張性および血管保護性分子として認識され、したがって心血管疾患に対する保護を提供するメディエーターである。NOは、本質的には内皮により産生される。NOは、一般的に血管拡張性、抗付着性、抗血栓性、抗炎症性および抗酸化性の性質を有するものとして認識されている。
ペリンドプリル(Ferrari et al., 2005, Am J Hypertension, 18, 142S-154S)のようなアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤は、その心血管保護性効果がよく知られた治療薬であり;これらの製品は動脈圧、心筋梗塞、心不全、左心室機能障害、発作および心血管死亡率を低減する。それらの有益な効果はまた、アテローム硬化症を有するもしくは有さない糖尿病患者においても観察される。ペリンドプリルに関しては、最近の臨床データがその抗アテローム性および抗炎症性の特性、およびその内皮障害に対する有益な効果を示していた(Ferrari et al., 2005)。変換酵素を遮断することにより、ACE阻害剤は(1)心血管疾患に関係している、強力な血管収縮剤であるアンジオテンシンIIの形成の予防(Kon and Jabs, 2004, Current Opinion Nephrol Hypertens, 13, 291-297; Unger, 2002, Am J Cardiol, 89, 3A-10A; Ferrari et al., 2005)、そして(2)ブラジキニンの分解に対する保護(ここで、ブラジキニンの有益な心血管効果(抗虚血性効果による)はNOの皮内産生に起因するものである(Unger 2002; Ferrari et al., 2005))、をする。
アテローム硬化症、高血圧、糖尿病およびその他の数々の病理状態において、NOの産生が低減することまたは完全に存在しないことは、確立された事実である(Gewaltig and Kodja, 2002, Cardiovasc Res, 55, 250-260; Russo et al, 2002, Vasc Pharmacol, 38, 259-269)。そのような内皮障害の状態においては、ブラジキニンの分解の阻害と組み合わされたACE阻害剤の有益な効果は、より低い程度で発現されるであろう。ハイブリッド製品、ACE阻害剤およびNOドナーが、それらのような種々の病理状態、特に心血管の病理において有益であるかもしれないと仮定されている。
ニトログリセリンのようなNOドナー化合物は、さらに、狭心症および心不全を処置するために、長い間使用されてきた。それらの製品の有益な効果は、(自発的にまたは代謝的に)NOを生じるそれらの能力と関連している。それらの使用により、また、高血圧の対象においてNOドナーが収縮期動脈圧の実質的な低減を引き起こすことの観察に至った(Nesbitt, 2005, Hypertension, 45, 352-353)。制御されていない収縮期動脈圧は、脳および心臓の障害にとって重大なリスクであり、抗高血圧の処置に対して抵抗性であることが多い。実に、ACE阻害剤および他のクラスの抗高血圧製品などの製品の立証された抗高血圧性および血管保護性効果にも関わらず、動脈圧、特に収縮期動脈圧は依然として制御が困難であり、罹患率および死亡率は高血圧の対象において依然として高いままである。
したがって、ペリンドプリルのようなACE阻害剤のNOドナーとしての性質を付加することは、心血管疾患に対する戦いにおいては重要な方針であるように考えられる。実際に、NOは、血管拡張性、抗血小板性(したがって抗血栓性)、抗付着性および抗酸化性の分子であるため、NOドナーとしての性質を有することは、抗高血圧性、心保護性および血管保護性の性質を向上させる(Walford et al., 2003, J. Thromb. Haemost., 1, 2112-2118; Gewaltig and Kodja, 2002, Cardiovasc Res, 55, 250-260)。
本発明の化合物は、高血圧および心血管の病理の分野における価値ある性質を授けるような、二重の薬理学的作用を示す。
より具体的には、本発明は式(I):
Figure 2009137935

[式中、
Aは、少なくとも1つの塩形成性の塩基性官能基を含むアンジオテンシン変換性酵素阻害化合物であり、
Bは、少なくとも1つの塩形成性の酸性官能基および少なくとも1つのNOドナー基を含む化合物であり、
mは、塩に変換されたBの酸性官能基の数であり、
nは、塩に変換されたAの塩基性官能基の数であり、
AとBの間にある結合は、イオン性タイプである]
で示される塩に関する。
「塩形成性の塩基性官能基」は、プロトンを受領しうる官能基として理解される。
塩形成性の塩基性官能基の例としては、1級、2級または3級アミンが挙げられる。
「塩形成性の酸性官能基」は、プロトンを放出しうる官能基として理解される。
塩形成性の酸性官能基の例としては、−COH、−SOHまたはP(O)(OH)基が挙げられる。
「NOドナー基」は、一酸化窒素またはその生物学的に活性な形態を、供与、放出および/または移動させうる官能基、および/あるいはインビボで一酸化窒素またはその生物学的に活性な形態の皮内産生をインビボで刺激しうる基として理解される。
好ましくは、アンジオテンシン変換酵素阻害剤Aは、以下の式(II):
Figure 2009137935

[式中、
は、水素原子であるか、あるいは直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキル基であり、
は、直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキル基であるか、あるいはアルキル基が直鎖状または分岐鎖状のアリール−(C〜C)アルキル基であり、
は、直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキル基であるか、あるいはアルキル基が直鎖状または分岐鎖状のアミノ−(C〜C)アルキル基であり、
Figure 2009137935

は、3〜12個の炭素原子を有し、N、OおよびSから選択される1つ以上の追加のヘテロ原子を有することが可能な単環式または二環式の窒素含有系であり、
ここで、前記系は場合により直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキル、直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルコキシ、オキソ、カルボキシ、アリール、C〜Cシクロアルキル、ヘテロアリール、アルキル基が直鎖状または分岐鎖状であるカルボキシ−(C〜C)アルキルおよびヒドロキシから選択される1つ以上の基で置換されており、
窒素含有系が二環式である場合には、これは縮合、スピロまたは橋かけであってもよい]
に属する。
好ましくは、
Figure 2009137935

は、ピロリジン、ペルヒドロインドール、オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール、イミダゾリジンまたはテトラヒドロイソキノリン環である。
アンジオテンシン変換酵素阻害剤Aのうち、式(IIa)で示されるエナラプリル、式(IIb)で示されるエナラプリラート、式(IIc)で示されるリシノプリル、式(IId)で示されるペリンドプリル、式(IIe)で示されるペリンドプリラート、式(IIf)で示されるラミプリル、式(IIg)で示されるスピラプリル、式(IIh)で示されるトランドラプリル、式(IIi)で示されるトランドラプリラート、式(IIj)で示されるイミダプリル、式(IIk)で示されるモエキシプリル、式(IIm)で示されるキナプリルおよび式(IIn)で示されるラミプリラートが例として挙げられる。
Figure 2009137935

Figure 2009137935

Figure 2009137935

Figure 2009137935
式(I)で示される化合物は、好ましくは以下の化合物:
Figure 2009137935

Figure 2009137935

Figure 2009137935

Figure 2009137935

である。
好ましくは、化合物Bは以下の式(III):
Figure 2009137935
[式中、
Xは、COH、SOHまたはP(O)(OH)基であり、
AkおよびAkは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ飽和または不飽和の、直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキレン基であり、
ここで、炭素原子の1つ以上は、酸素、硫黄または窒素原子により、あるいはSO基により置き換えられていてもよく、前記アルキレン基は、場合によりCOH、SOH、ヒドロキシおよびアミノから選択される1つ以上の基により置換されており、
x、yおよびzは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ0または1であり、
Yは、COまたはCONHであり、
Zは、NOドナー基である]
に属する。
式(III)で示される化合物のうち、以下の式:
Figure 2009137935

Figure 2009137935
[式中、
Ak、x、y、zおよびZは、前記で定義された通りであり、
AkおよびAkは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ飽和の直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキレン基であり、
ここで、炭素原子の1つ以上は、酸素、硫黄または窒素原子により、あるいはSO基により置き換えられていてもよく、
Akは、飽和の直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキレン基であり、
ここで、炭素原子の1つは、酸素、硫黄または窒素原子により、あるいはSO基により置き換えられていてもよく、
Akは、飽和の直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキレン基であり、
ここで、炭素原子の1つは、酸素、硫黄または窒素原子により、あるいはSO基により置き換えられていてもよく、
Hetは、OまたはNHであり、そして
は、カルボニル基である]
のいずれか1つに属する化合物が挙げられる。
好ましくは、Zは以下の基:
Figure 2009137935
Figure 2009137935
およびその位置異性体:
Figure 2009137935
Figure 2009137935
およびその位置異性体:
Figure 2009137935
Figure 2009137935
およびその位置異性体:
Figure 2009137935
[式中、
mは、0または1であり、
およびRは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキル基であるか、あるいはRおよびRは、それらを保持する窒素原子と一緒になって、場合により直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキル基により置換されている、3〜7の環員を有する窒素含有へテロ環を形成し、
は、メチルまたはアミノカルボニル基であり、そして
およびR’は、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素またはハロゲン原子、あるいは直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキル、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシ基である]
から選択される。
3〜7の環員を有する窒素含有へテロ環は、3〜7の環員を有する飽和単環基であって、1つ、2つまたは3つのヘテロ原子を含み、それらのヘテロ原子の1つが窒素原子であって、存在しうる追加のヘテロ原子が酸素、窒素および硫黄の原子から選択されるものとして理解される。
好ましい3〜7の環員を有する窒素含有へテロ環は、ピロリジニル基である。
好ましいB化合物は、以下である:
Figure 2009137935

Figure 2009137935

Figure 2009137935

Figure 2009137935

Figure 2009137935

Figure 2009137935
好ましくは、式(I)で示される化合物は、
以下の化合物:
(2S)−2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1);
(2S)−2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−ペンタン二酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1);
2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−エタンスルホン酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1);
(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・{[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−メチル}−ホスホン酸(1:1);
(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・2,2’−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−イミノ]−二酢酸(1:1);
(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・{2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−エチル}−ホスホン酸(1:1);
(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・(2−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−エチル)−ホスホン酸(1:1);
(2S)−2−[(4−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−ブタノイル)−アミノ]−コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1);
(2S)−2−{[3−({4−[(4−クロロフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)プロピオニル]アミノ}コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1);
(2S)−2−{[3−({4−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)プロピオニル]アミノ}コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1);
(2S)−2−{[3−({4−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)ブタノイル]アミノ}コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
である。
本発明は化合物Aを少なくとも化合物Aの(n/m)当量に等しい量の化合物Bと反応させる方法である、式(I)で示される化合物の合成方法にも関する。
式(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)、(IIf)、(IIg)、(IIh)、(IIi)、(IIj)、(IIk)、(IIm)および(IIn)で示される化合物Aは既知である。
一例として、化合物BおよびBはクロトンアルデヒドから得ることができ、これは酢酸中、亜硝酸ナトリウムとの反応により4−メチル−1,2,5−オキサジアゾール 5−オキシド−3−カルボキシアルデヒドに変換される。このようにして得られたアルデヒドは、次に酸化して化合物Bとするか、あるいは保護されたトリフェニルホスフィノメチリデンカルボン酸化合物と反応させて脱保護の後に化合物Bとする。
化合物B12は、一硝酸イソソルビドを無水コハク酸とカップリングさせることにより得ることができる。
Zが、基ZまたはZ’である、式(III)で示される化合物Bは、以下の式:
Figure 2009137935
で示される化合物と、アルコール化合物X−(Ak−(Y)−(Ak−OHとの反応により得ることができ、ここで酸性官能基は、塩基の存在下で保護されており、続いて酸性官能基が脱保護される。
Zが、基ZまたはZ’である、式(III)で示される化合物Bは、化学または製薬産業において、特に式(I)で示される塩の合成において、合成中間体として使用するための新規生成物であり、これらは本発明の一部を構成する。
それらの薬理学的性質を鑑みると、本発明の化合物は、ACE阻害剤と、および/またはNOドナーとによる処置が要求される病理において必要とされ、(あらゆる形態の)動脈性高血圧およびその血管性および腎性の後遺症、収縮期高血圧、末梢血管疾患、アテローム硬化症、再狭窄、心不全、血栓症およびいかなる血栓塞栓症、(安定または不安定)狭心症、脳血管障害、冠動脈障害、心筋梗塞、血管リモデリング、糖尿病およびその血管性および腎性の後遺症、心血管外科手術に関連した合併症および内皮障害などの心血管の病変の処置に使用される。
NOはまた、抗炎症性および抗酸化性の性質を有するため、本発明の化合物は、炎症および酸化的ストレスを伴う病変の処置に使用される。
本発明はまた、有効成分として式(I)で示される化合物を、1つ以上の薬学的に許容され、不活性で、非毒性の賦形剤または担体と組み合わせて含む医薬組成物に関する。
本発明に係る医薬組成物のうち、より特には経口、非経口(静脈内、筋肉内または皮下)、経皮、経鼻、直腸、舌下、眼または呼吸器投与などに適したもの、特に錠剤または糖衣剤、舌下錠、硬質ゼラチンカプセル剤、カプセル剤、坐剤、クリーム剤、軟膏、経皮ゲル、注射用または飲用製剤、噴霧剤、点眼剤、点鼻剤等が挙げられる。
式(I)で示される化合物に加えて、本発明に係る医薬組成物は、1つ以上の賦形剤または担体、例えば希釈剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤、吸収剤、着色剤または甘味料を含む。
賦形剤または担体の一例として、以下が挙げられる:
・希釈剤として:ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース、グリセロール、
・滑沢剤として:シリカ、タルク、ステアリン酸およびそのマグネシウムおよびカルシウム塩、ポリエチレングリコール、
・結合剤として:ケイ酸アルミニウムおよびケイ酸マグネシウム、デンプン、ゼラチン、トラガント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよびポリビニルピロリドン、
・崩壊剤として:寒天、アルギン酸およびそのナトリウム塩、発泡性混合物。
医薬組成物中の式(I)で示される有効成分の割合は、好ましくは5〜50重量%である。
有用な投与量は、患者の年齢および体重、投与経路、疾患の性質および重症度、ならびに関連の処置における投与によって変化し、一日当り1回以上の投与で0.5mg〜500mgの範囲にある。
以下の実施例は、本発明を説明するものである。実施例に記載されている化合物の構造は、通常の分光光度法(赤外線、核磁気共鳴、質量スペクトル)によって決定された。
略語:
DCC N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド
DIEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMF ジメチルホルムアミド
EDCI 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(塩酸)
HOBT 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
THF テトラヒドロフラン
TFA トリフルオロ酢酸
実施例1:(2S)−2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
工程A:3−[(5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−オキシ]−プロピオン酸tert−ブチル
50%NaOH水溶液(6.4g−80mmol)を、15℃に冷却した無水THF200ml中の、3,4−ビス(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール 2−オキシド(16g−44mmol)および3−ヒドロキシプロピオン酸tert−ブチル(10g−68mmol)の溶液に、15分間かけて加えた。2時間撹拌した後、溶媒を減圧下で除去して残留物を水100mlと酢酸エチル100mlにとった。有機相をデカントして除き、飽和NaCl溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して蒸発させた。
残った油状物を、溶離剤として(98/2)ジクロロメタン/酢酸エチル混合物を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、目的生成物を得た。
工程B:3−[(5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−オキシ]−プロピオン酸(化合物B
ジクロロメタン100mlに溶解した工程Aで得た化合物14gを、アルゴン下に置き、TFA10mlを加え、そして次に周囲温度で6時間撹拌を行った。
溶媒を減圧下で除去した。残留物をジイソプロピルエーテルで結晶化させて、目的生成物を得た。
融点:138℃。
工程C:(2S)−2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−コハク酸ジ−tert−ブチル
無水DMF100ml中の、上記の工程で得た化合物(2.7g−8mmol)、L-アスパラギン酸ジ−tert−ブチル塩酸塩(2.25g−8mmol)、EDCI(1.62g−8mmol)、DIEA(1.32g−8mmol)およびHOBT(1.1g−8mmol)の溶液を、アルゴン下、周囲温度で72時間撹拌した。DMFを蒸留により除去し、次に残留物を水100mlと酢酸エチル100mlにとった。次に有機相を5%NaHCO溶液で洗浄し、NaSOで乾燥して次に蒸発乾固させた。粗反応生成物を、溶離剤として(90:10)ジクロロメタン/酢酸エチル混合物を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
工程D:(2S)−2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−コハク酸(化合物B)。
ジクロロメタン100mlおよびTFA15ml中の、上記の工程で得た化合物(4g−7.3mmol)の溶液を、アルゴン下で6時間撹拌した。溶媒を留去して乾固させた。結晶化が起こるまで、2時間ジイソプロピルエーテル中で残留物を粉砕した。吸引濾過し、乾燥させた。
融点:130−131℃。
工程E:(2S)−2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
水50mlおよびアセトニトリル50ml中の、ペリンドプリルすなわち(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(368g−1mmol)および上記の工程で得た化合物(429g−1mmol)の溶液を調製した。ワットマンの濾紙で濾過し、そして凍結乾燥させた。
微量元素分析
%C %H %N %S
計算値 51.19 5.94 8.78 4.02
実測値 51.49 5.79 8.80 3.70
実施例2:(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・4−メチル−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボン酸 5−オキシド(1:1)
工程A:4−メチル−1,2,5−オキサジアゾール 5−オキシド−3−カルボキシアルデヒド
酢酸200ml中の、クロトンアルデヒド(100g−1.42mol)の溶液を0〜5℃に冷却し、これを3時間30分かけて水400ml中の、亜硝酸ナトリウム(340g−4.2mol)の溶液に加えた。1時間撹拌した後、水150mlを加え、各回CHCl100mlで6回抽出を行った。
合わせた有機相を水100mlで洗浄し、NaSOで乾燥して、蒸発乾固させた。
残留物を、溶離剤としてジクロロメタンを使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
融点:62℃。
工程B:4−メチル−1,2,5−オキサジアゾール 5−オキシド−3−カルボン酸(化合物B
14.2gのKMnO(90mmol)を少量ずつ、水400ml中の、工程Aで得た化合物7gの溶液に、1時間30分かけて、温度を20℃に保持して加えた。次に1M NaOHを100ml加え、セライト200gを通して濾過を行った。次に濾液に1M HClを100ml加えて酸性化し、ロータリーエバポレーターを使用して容積が100mlになるまで濃縮した。各回ジクロロメタン100mlで8回抽出を行った後、有機画分をNaSOで乾燥し、次に蒸発させて目的化合物を得た。
融点:92℃
工程C:(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・4−メチル−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボン酸 5−オキシド(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N
計算値 53.90 7.08 10.93
実測値 54.10 7.07 11.28
実施例3:(2R,3R)−2−ヒドロキシ−3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
工程A:(2R,3R)−2−ヒドロキシ−3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−コハク酸ジ−tert−ブチル
50%NaOH溶液(1.2g−30mmol)を、1/2時間かけて無水THF100ml中の、3,4−ビス(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール 2−オキシド(7g−19mmol)および酒石酸ジ−tert−ブチル(5g−19mmol)の溶液に加えた。5時間撹拌した後、溶媒を蒸発して乾固させて、残留物を水と酢酸エチルにとった。有機画分をNaSOで乾燥し、蒸発乾固し、そして続いて溶離剤として(98:2)ジクロロメタン/エタノール混合物を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、目的生成物を無色の油状物として得た。
工程B:(2R,3R)−2−ヒドロキシ−3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−コハク酸(化合物B
上記の工程で得た化合物を、ジクロロメタン50mlおよびTFA10ml中で4時間撹拌した。
溶媒を減圧下で除去し、残留物をジイソプロピルエーテル中で結晶化させた。
融点:198−200℃。
工程C:(2R,3R)−2−ヒドロキシ−3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N %S
計算値 50.13 5.70 7.54 4.32
実測値 49.68 5.30 7.74 4.17
実施例4:(2S)−2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−ペンタン二酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
工程A:(2S)−2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−ペンタン二酸ジ−tert−ブチル
無水DMF100ml中の、実施例1の工程Bで得た化合物B4(2.5g−8mmol)、L−グルタミン酸ジ−tert−ブチル塩酸塩(2.36g−8mmol)、EDCI(1.62g−8mmol)、DIEA(1.32ml−8mmol)およびHOBT(1.1g−8mmol)から調製した溶液を、周囲温度で72時間撹拌した。DMFを蒸留により除去し、そして次に残留物を水100mlと酢酸エチル100mlにとった。有機相を5%NaHCO溶液、次に水で洗浄し、NaSOで乾燥して蒸発乾固させた。溶離剤として(90:10)ジクロロメタン/酢酸エチル混合物を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製を行い、目的生成物を無色の油状物として得た。
工程B:(2S)−2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−ペンタン二酸(化合物B
ジクロロメタン100mlおよびTFA15ml中の、工程Aで得た化合物(3g−5.5mmol)の溶液を、アルゴン下で6時間撹拌した。溶媒を減圧下で留去した。残留物をジイソプロピルエーテル中でトリチュレートし、吸引により濾別し、そして次に減圧下で乾燥させて、目的生成物を白色の結晶として得た。
融点:157−158℃。
工程C:(2S)−2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−ペンタン二酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N %S
計算値 51.78 6.08 8.63 3.95
実測値 51.21 5.93 8.69 3.68
実施例5:(2E)−3−(4−メチル−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−アクリル酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
工程A(2E)−3−(4−メチル−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−アクリル酸tert−ブチル
無水THF100ml中の、実施例2の工程Aで得た化合物(3.9g−30mmol)およびトリフェニルホスフィノメチリデンカルボン酸tert−ブチル(13.1g−35mmol)の溶液を周囲温度で1時間撹拌した。
溶媒を減圧下で除去し、そして次に残留物を、溶離剤としてジクロロメタンを使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、目的生成物を白色の結晶として得た。
融点:72−74℃。
工程B:(2E)−3−(4−メチル−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−アクリル酸(化合物B
ジクロロメタン100mlおよびTFA10ml中の、上記の工程で得た化合物(6.2g−27mmol)の溶液を、周囲温度で8時間撹拌した。次に溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をジエチルエーテル中で結晶化させ、続いて吸引により濾別し、乾燥させて、目的生成物を白色の結晶として得た。
融点:160℃
工程C:(2E)−3−(4−メチル−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−アクリル酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N
計算値 55.75 7.11 10.40
実測値 55.90 7.06 10.25
実施例6:2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−エタンスルホン酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
工程A:N−{2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−オキシ]}−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボキシイミド
無水THF100ml中の、実施例1の工程Bで得た化合物B4(2.5g−5.4mmol)、N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボキシイミド(1.03g−5.4mmol)およびDCC(1.17g−5.4mmol)の溶液を、周囲温度で20時間撹拌した。生成したジシクロヘキシルウレアを濾過により除去し、THFを減圧下で蒸留して除去した。
粗生成物を酢酸エチル80mlにとり、再び濾過して蒸発乾固させた。このようにして得た活性化エステルを、精製することなく工程Bで使用した。
工程B:2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−エタンスルホン酸(化合物B11
水80ml中の、上記の工程で得た活性化エステル(2.56g−5.4mmol)、タウリン(0.81g−6.5mmol)およびNaHCO(0.54g−6.5mmol)の溶液を、周囲温度で48時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸留により除去した。残渣を水100mlと酢酸エチル100mlにとった。抽出およびデカンテーションに続いて、水相をDOWEX 50WX8陽イオン交換樹脂のカラムで溶離した。溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を(650:350:1)水−アセトニトリル−TFA混合物で溶離する逆相分取HPLCカラムで精製した。純粋な画分を凍結乾燥させた。
工程C:2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−エタンスルホン酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N %S
計算値 48.66 6.00 8.87 8.12
実測値 48.32 6.32 8.66 8.08
実施例7:(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・{[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−メチル}−ホスホン酸(1:1)
工程A:{[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−メチル}−ホスホン酸(化合物B
ジオキサン50mlおよび水50ml中の、実施例6の工程Aで得た化合物(2.14g−4.5mmol)、アミノエチルホスホン酸(0.7g−6mmol)およびNaHCO(1g−12mmol)から調製した溶液を、周囲温度で72時間撹拌した。
次に、溶媒を乾固するまで蒸発させ、残留物を水100mlと酢酸エチル100mlにとり、1時間撹拌した。デカンテーションの後、水相をDOWEX 50WX8陽イオン交換樹脂のカラム上で精製した。水の蒸発に続いて得られた残留物をアセトニトリル中で結晶化させ、吸引により濾別し、そして次に減圧下で乾燥させて目的生成物を得た。
融点:171−172℃。
工程B:(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・{[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−メチル}−ホスホン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N %S
計算値 48.00 5.98 9.03 4.13
実測値 47.38 6.05 9.07 3.97
実施例8:(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・2,2’−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−イミノ]−二酢酸(1:1)
工程A:2,2’−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−二酢酸tert−ブチル
無水DMF100ml中の、実施例1の工程Bで得た化合物(3.5g−11mmol)、イミノ二酢酸tert−ブチル(2.74g−11mmol)、HOBT(1.5g−11mmol)およびEDCI(2.4g−12mmol)の溶液を、周囲温度で72時間撹拌した。
DMFを減圧下で蒸留により除去した。残留物を水100mlと酢酸エチル100mlにとった。有機相を5%NaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥して、蒸発乾固させた。残留物を、溶離剤として(95:5)ジクロロメタン−酢酸エチル混合物を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、目的生成物を無色の油状物として得た。
工程B:2,2’−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−二酢酸(化合物B
ジクロロメタン50mlおよびTFA5ml中の、上記の工程で得た化合物(800mg−1.5mmol)の溶液を、周囲温度で6時間撹拌した。次に、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をジイソプロピルエーテル中で結晶化させ、吸引により濾別し、そして次にポンプによる真空下で乾燥させて、目的生成物を白色の結晶として得た。
融点:154℃(分解)。
工程C:(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・2,2’−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−イミノ]−二酢酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N %S
計算値 51.19 5.94 8.78 4.02
実測値 51.41 5.93 8.79 3.56
実施例9:(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・{2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−エチル}−ホスホン酸(1:1)
工程A:{[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−エチル}−ホスホン酸(化合物B
実施例7の工程Aに記載されている手順に従って、アミノメチルホスホン酸をアミノエチルホスホン酸で置き換えて本化合物を得た。
融点:162℃。
工程B:(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・{2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−エチル}−ホスホン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N %S
計算値 48.66 6.13 8.87 4.06
実測値 48.81 6.06 8.90 4.42
実施例10:(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・(2−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−エチル)−ホスホン酸(1:1)
工程A:(2−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−エチルホスホン酸ジメチル
50%NaOH水溶液(1.5g−32mmol)を、THF100ml中の、3,4−ビス(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール 2−オキシド(7.5g−20.7mmol)および2−ヒドロキシエチルホスホン酸ジメチル(4.5g−31mmol)の溶液に1/2時間かけて加えた。1時間撹拌した後、溶媒を減圧下で除去し、残留物を水(100ml)と酢酸エチル(100ml)にとった。有機相をNaSOで乾燥し、次に蒸発乾固させた。残留物を、溶離剤として(95/5)ジクロロメタン/エタノール混合物を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、目的生成物を無色の油状物として得た。
工程B:(2−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−エチル)−ホスホン酸(化合物B10
トリメチルシリルブロミド2.9ml(4eq.)を、ジオキサン50ml中の上記の工程で得た化合物(1.8g−4mmol)の溶液に加え、次に反応混合物を60℃で4時間加熱した。
溶媒を蒸発して乾固させた。残留物を、(1/1)水/アセトニトリル混合物で溶出するBiogelカラムで精製した。純粋な生成物を含む画分を凍結乾燥させた。
工程C:(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・(2−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−エチル)−ホスホン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N %S
計算値 48.46 6.03 7.80 4.46
実測値 48.53 5.97 7.95 4.61
実施例11:(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・モノ−(6−ニトロオキシ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]フラン−3−イル)スクシナート(1:1)
工程A:モノ−(6−ニトロオキシ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]フラン−3−イル スクシナート(化合物B12
アセトニトリル100ml中の、一硝酸イソソルビド(5.73g−30mmol)、コハク酸無水物(3.0g−30mmol)およびDMAP100mgの溶液を、20時間加熱還流した。
次に、溶媒を蒸発により除去した。生成物を、溶離剤として(98/2)ジクロロメタン/エタノール混合物を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
得られた生成物を、ジイソプロピルエーテルから再結晶させて、目的生成物を白色の固体として得た。
融点:65℃。
工程B:(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・モノ−(6−ニトロオキシ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]フラン−3−イル)スクシナート(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N
計算値 52.80 6.88 6.37
実測値 52.66 6.87 6.65
実施例12:(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・N−(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−オキシ]−プロピオニル}−グリシン酸(1:1)
工程A:N−(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−オキシ]−プロピオニル}−グリシン酸tert−ブチル
無水DMF100ml中の、実施例1の工程Bで得た化合物(1.5g−4mmol)、グリシン酸tert−ブチル(0.6g−4mmol)、EDCI(0.81g−4mmol)およびHOBT(0.57g−4mmol)の溶液を、アルゴン下、周囲温度で24時間撹拌した。次に、DMFを蒸留により除去し、残留物を水100mlと酢酸エチル100mlにとった。有機相を5%NaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、次に蒸発乾固させた。溶離剤として(95/5)ジクロロメタン/酢酸エチル混合物を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製を行い、目的生成物を無色の油状物として得た。
工程B:N−(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−オキシ]−プロピオニル}−グリシン酸(化合物B13
ジクロロメタン100mlおよびTFA10ml中の、上記工程で得た化合物(1.7g−4mmol)の溶液を周囲温度で6時間撹拌した。
次に、溶媒を減圧下で除去し、残留物を結晶化が起こるまで2時間ジエチルエーテル中でトリチュレートした。吸引により濾過し、ポンプによる真空下で乾燥させた。
融点:177℃。
工程C:(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・N−(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−オキシ]−プロピオニル}−グリシン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
実施例13:(2S)−2−[(4−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−ブタノイル)−アミノ]−コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
工程A:4−[(5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−オキシ]−ブタン酸(化合物B16
実施例1の工程AおよびBに記載されている手順に従い、工程Aにおいて3−ヒドロキシプロピオン酸tert−ブチルを4−ヒドロキシブタン酸tert−ブチルで置き換えて、目的化合物を得た。
融点:130−131℃。
工程B:(2S)−2−[(4−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−ブタノイル)−アミノ]−コハク酸(化合物B14)。
上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程CおよびDに記載されている手順に従って目的化合物を得た。
工程C:(2S)−2−[(4−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−ブタノイル)−アミノ]−コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N %S
計算値 51.78 6.08 8.63 3.95
実測値 52.52 6.05 8.82 3.47
実施例14:{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−酢酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
工程A:{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]オキシ}酢酸(化合物B15
実施例1の工程AおよびBに記載されている手順に従い、工程Aにおいて3−ヒドロキシプロピン酸tert−ブチルをヒドロキシ酢酸tert−ブチルで置き換えて、目的化合物を得た。
工程B:{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−酢酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N %S
計算値 52.09 6.03 8.38 4.80
実測値 51.76 5.84 8.50 4.97
実施例15:3−[(5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−オキシ]−プロピオン酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび実施例1の工程Bで得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
実施例16:4−[(5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−オキシ]−ブタン酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび実施例13の工程Aで得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
実施例17:3−({4−[(4−クロロフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)−プロピオン酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
工程A:3−({4−[(4−クロロフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)−プロピオン酸(化合物B17
実施例1の工程AおよびBに記載されている手順に従い、工程Aにおいて3,4−ビス(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール 2−オキシドを3,4−ビス[(4−クロロフェニル)−スルホニル]−1,2,5−オキサジアゾール 2−オキシドで置き換えて、目的化合物を得た。
工程B:3−({4−[(4−クロロフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)−プロピオン酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
実施例18:(2S)−2−{[3−({4−[(4−クロロフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)プロピオニル]アミノ}コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
工程A:(2S)−2−{[3−({4−[(4−クロロフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)プロピオニル]アミノ}コハク酸(化合物B18
実施例17の工程Aで得た化合物から出発して、実施例1の工程CおよびDに記載されている手順に従って目的化合物を得た。
工程B:(2S)−2−{[3−({4−[(4−クロロフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)プロピオニル]アミノ}コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N %S %Cl
計算値 49.07 5.57 8.41 3.85 4.26
実測値 49.12 5.82 8.27 3.70 4.12
実施例19:(2S)−2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−アセチル)−アミノ]−コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
工程A:(2S)−2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−アセチル)−アミノ]−コハク酸(化合物B24)。
実施例1の工程A〜Dに記載されている手順に従い、工程Aにおいて3−ヒドロキシプロピオン酸tert−ブチルをヒドロキシ酢酸tert−ブチルで置き換えて、目的化合物を得た。
工程B:(2S)−2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−アセチル)−アミノ]−コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N %S
計算値 50.57 5.79 8.94 4.09
実測値 50.71 5.79 9.04 3.82
実施例20:(2S)−2−[(2−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]オキシ}エチル)アミノ]コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
工程A:(2S)−2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]コハク酸ジ−tert−ブチル
アセトニトリル100ml中の、L−アスパラギン酸ジ−tert−ブチル(5.62g−20mmol)、2−ブロモエタノール(2.84ml−40mmol)およびKCO(5.6g−40mmol)の溶液を16時間加熱還流した。無機塩を濾別し、溶媒を減圧下で蒸留により除去した。このようにして得られた粗生成物を、溶離剤として(95/5)ジクロロメタン/エタノール混合物を使用するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。目的生成物を無色の油状物として得た。
工程B:(2S)−2−[(2−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]オキシ}エチル)アミノ]コハク酸(化合物B25
実施例1の工程AおよびBに記載されている手順に従い、3−ヒドロキシプロピオン酸tert−ブチルを上記の工程で得た化合物で置き換えて本化合物を得た。
融点:160−161℃。
工程C:(2S)−2−[(2−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]オキシ}エチル)アミノ]コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N %S
計算値 51.49 6.15 9.10 4.17
実測値 51.05 5.94 9.20 4.06
実施例21:(2S)−2−{[3−({4−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)プロピオニル]アミノ}コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
工程A:(2S)−2−{[3−({4−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)プロピオニル]アミノ}コハク酸(化合物B21
実施例1の工程A〜Dに記載されている手順に従い、工程Aにおいて3,4−ビス(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール 2−オキシドを3,4−ビス[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1,2,5−オキサジアゾール 2−オキシドで置き換えて、本化合物を得た。
融点:167−168℃
工程B:(2S)−2−{[3−({4−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)プロピオニル]アミノ}コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N %S
計算値 51.78 6.08 8.63 3.95
実測値 51.92 5.96 8.45 3.96
実施例22:(2S)−2−{[3−({4−[(4−クロロフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)ブタノイル]アミノ}コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
工程A:(2S)−2−{[3−({4−[(4−クロロフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)ブタノイル]アミノ}コハク酸(化合物B26
実施例1の工程A〜Dに記載されている手順に従い、工程Aにおいて3−ヒドロキシプロピオン酸tert−ブチルを4−ヒドロキシブタン酸tert−ブチルで、そして3,4−ビス(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール 2−オキシドを3,4−ビス[(4−クロロフェニル)−スルホニル]−1,2,5−オキサジアゾール 2−オキシドで置き換えて目的化合物を得た。
融点:145−146℃
工程B:(2S)−2−{[3−({4−[(4−クロロフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)ブタノイル]アミノ}コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N %S %Cl
計算値 49.67 5.72 8.28 3.79 4.19
実測値 49.44 5.78 8.20 3.70 4.10
実施例23:(2S)−2−{[3−({4−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)ブタノイル]アミノ}コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
工程A:(2S)−2−{[3−({4−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)ブタノイル]アミノ}コハク酸(化合物B27
実施例1の工程A〜Dに記載されている手順に従い、工程Aにおいて3−ヒドロキシプロピオン酸tert−ブチルを4−ヒドロキシブタン酸tert−ブチルで、そして3,4−ビス(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール 2−オキシドを3,4−ビス[(4−メチルフェニル)−スルホニル]−1,2,5−オキサジアゾール 2−オキシドで置き換えて、目的化合物を得た。
融点:147−148℃。
工程B:(2S)−2−{[3−({4−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)ブタノイル]アミノ}コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N %S
計算値 52.36 6.22 8.48 3.88
実測値 52.66 6.15 8.67 4.16
実施例24:2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−ブタノイル)−アミノ]−エタンスルホン酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
工程A:2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−ブタノイル)−アミノ]−エタンスルホン酸(化合物B28
実施例6の工程AおよびBに記載されている手順に従い、工程Aにおいて化合物Bを実施例13の工程Aで得た化合物B16で置き換えて目的化合物を得た。
工程B:2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−ブタノイル)−アミノ]−エタンスルホン酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
微量元素分析
%C %H %N %S
計算値 49.30 6.14 8.71 7.98
実測値 49.15 6.12 8.82 8.22
実施例25:N,N−ビス(2−スルホエチル)−4−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]オキシ}ブタンアミド・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
工程A:N−{2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−ブタノイル)−オキシ]}−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボキシイミド
実施例6の工程Aに記載されている手順に従い、化合物Bを実施例13の工程Aで得た化合物B16で置き換えて目的化合物を得た。
工程B:N,N−ビス(2−スルホエチル)−4−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]オキシ}ブタンアミド(化合物B29
実施例6の工程Bに記載されている手順に従い、ジタウリン(DE10033580に従って調製した)および上記の工程で得た化合物から出発して、本化合物を得た。
工程C:N,N−ビス(2−スルホエチル)−4−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]オキシ}ブタンアミド・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
ペリンドプリルおよび上記の工程で得た化合物から出発して、実施例1の工程Eに記載されている手順に従って本化合物を得た。
本発明の化合物の薬理学的研究
実施例26:NOドナー活性
In vitro
内皮を有さない大動脈輪を使用した。輪の感受性を特徴付けるために60mM KClで誘導した一回目の収縮および洗浄の後、グアニル酸シクラーゼ阻害剤、ODQ(10μM)の存在または非存在下でノルアドレナリン(0.1〜0.3μM)により安定収縮を誘導した。累積的な一連の濃度を与え、試験対象の製品の活性をIC50(最大効果を50%阻害する投与量)として計算した。
結果:本発明に係る化合物は、非常に顕著な弛緩効果を有する;
一例として、実施例1および7の化合物はそれぞれ0.048および0.047μMのIC50値を有する。
実施例27:アンジオテンシンI変換酵素阻害活性
In vivo
ラットをペントバルビタールで麻酔して人工呼吸に処し、大動脈に配置され圧力センサーに接続されたカテーテルで平均動脈圧を測定した。迷走神経を切片に分け、メカミラミン(交感神経節遮断薬)を静脈から1.5mg/kgで注射した。安定化の後、アンジオテンシンIを静脈から1.5μg/kgで注射した。
アンジオテンシンIに対する最大の高血圧反応は、セネガルガム単独(コントロール群)またはセネガルガム中の試験対象の化合物のいずれかを、麻酔の60分前に経口経由で受けたラットにおいて測定された。阻害効果は、コントロール群と比較したアンジオテンシンIの反応の割合として決定された。
結果:本発明に係る化合物は、非常に顕著な阻害効果を有する;
一例として、実施例1および7の化合物を0.1mg/kgの投与量で注射すると、それぞれ85および88%のアンジオテンシンI阻害をもたらした。
実施例28:医薬組成物
それぞれ100mgの用量を含有する錠剤1000錠の調製処方
実施例1〜25のうちの1つの化合物..........100g
ヒドロキシプロピルセルロース...............2g
コムギデンプン.....................10g
ラクトース......................100g
ステアリン酸マグネシウム.................3g
タルク..........................3g

Claims (16)

  1. 式(I):
    Figure 2009137935

    [式中、
    Aは、少なくとも1つの塩形成性の塩基性官能基を含むアンジオテンシン変換性酵素阻害化合物であり、
    Bは、少なくとも1つの塩形成性の酸性官能基および少なくとも1つのNOドナー基を含む化合物であり、
    mは、塩に変換されたBの酸性官能基の数であり、
    nは、塩に変換されたAの塩基性官能基の数であり、
    AとBの間にある結合は、イオン性タイプである]
    で示される化合物。
  2. Aが、式(II):
    Figure 2009137935

    [式中、
    は、水素原子であるか、あるいは直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキル基であり、
    は、直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキル基であるか、あるいはアルキル基が直鎖状または分岐鎖状のアリール−(C〜C)アルキル基であり、
    は、直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキル基であるか、あるいはアルキル基が直鎖状または分岐鎖状のアミノ−(C〜C)アルキル基であり、
    Figure 2009137935

    は、3〜12個の炭素原子を有し、N、OおよびSから選択される1つ以上の追加のヘテロ原子を有することが可能な単環式または二環式の窒素含有系であり、
    ここで、前記系は場合により直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキル、直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルコキシ、オキソ、カルボキシ、アリール、C〜Cシクロアルキル、ヘテロアリール、アルキル基が直鎖状または分岐鎖状であるカルボキシ−(C〜C)アルキルおよびヒドロキシから選択される1つ以上の基で置換されており、
    窒素含有系が二環式である場合には、これは縮合、スピロまたは橋かけであってもよい]
    に属する、請求項1記載の式(I)で示される化合物。
  3. Figure 2009137935

    が、ピロリジン、ペルヒドロインドール、オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール、イミダゾリジンまたはテトラヒドロイソキノリン環である、請求項2記載の式(I)で示される化合物。
  4. Aが、エナラプリル、エナラプリラート、リシノプリル、ペリンドプリル、ペリンドプリラート、ラミプリル、スピラプリル、トランドラプリル、トランドラプリラート、イミダプリル、モエキシプリル、キナプリルまたはラミプリラートである、請求項1記載の式(I)で示される化合物。
  5. 以下の化合物:
    Figure 2009137935

    Figure 2009137935

    Figure 2009137935

    Figure 2009137935

    から選択され、式Bが請求項1で定義された通りである、請求項1記載の式(I)で示される化合物。
  6. Bが、以下の式(III):
    Figure 2009137935

    [式中、
    Xは、COH、SOHまたはP(O)(OH)基であり、
    AkおよびAkは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ飽和または不飽和の、直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキレン基であり、
    ここで、炭素原子の1つ以上は、酸素、硫黄または窒素原子により、あるいはSO基により置き換えられていてもよく、前記アルキレン基は、場合によりCOH、SOH、ヒドロキシおよびアミノから選択される1つ以上の基により置換されており、
    x、yおよびzは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ0または1であり、
    Yは、COまたはCONHであり、
    Zは、NOドナー基である]
    に属する、請求項1〜5のいずれか1項記載の式(I)で示される化合物。
  7. 式(III)で示される化合物が以下の式:
    Figure 2009137935

    Figure 2009137935

    [式中、
    Ak、x、y、zおよびZは、請求項6で定義された通りであり、
    AkおよびAkは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ飽和の直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキレン基であり、
    ここで、炭素原子の1つ以上は、酸素、硫黄または窒素原子により、あるいはSO基により置き換えられていてもよく、
    Akは、飽和の直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキレン基であり、
    ここで、炭素原子の1つは、酸素、硫黄または窒素原子により、あるいはSO基により置き換えられていてもよく、
    Akは、飽和の直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキレン基であり、
    ここで、炭素原子の1つは、酸素、硫黄または窒素原子により、あるいはSO基により置き換えられていてもよく、
    Hetは、OまたはNHであり、そして
    は、カルボニル基である]
    で示される化合物から選択される、請求項6記載の式(I)で示される化合物。
  8. Zが、以下の基:
    Figure 2009137935

    Figure 2009137935

    およびその位置異性体:
    Figure 2009137935

    Figure 2009137935

    およびその位置異性体:
    Figure 2009137935

    Figure 2009137935

    およびその位置異性体:
    Figure 2009137935

    [式中、
    mは、0または1であり、
    およびRは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキル基であるか、あるいはRおよびRは、それらを保持する窒素原子と一緒になって、場合により直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキル基により置換されている、3〜7の環員を有する窒素含有へテロ環を形成し、
    は、メチルまたはアミノカルボニル基であり、そして
    およびR’は、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素またはハロゲン原子、あるいは直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキル、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシ基である]
    から選択される、請求項6および7のいずれか1項記載の式(I)で示される化合物。
  9. Bが、以下の化合物:
    Figure 2009137935

    Figure 2009137935

    Figure 2009137935

    Figure 2009137935

    Figure 2009137935

    Figure 2009137935

    から選択される、請求項1〜5のいずれか1項記載の式(I)で示される化合物。
  10. 以下の化合物:
    (2S)−2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1);
    (2S)−2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−ペンタン二酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1);
    2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−エタンスルホン酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1);
    (2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・{[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−メチル}−ホスホン酸(1:1);
    (2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・2,2’−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−イミノ]−二酢酸(1:1);
    (2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・{2−[(3−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−プロピオニル)−アミノ]−エチル}−ホスホン酸(1:1);
    (2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸・(2−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−エチル)−ホスホン酸(1:1);
    (2S)−2−[(4−{[5−オキシド−4−(フェニルスルホニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−オキシ}−ブタノイル)−アミノ]−コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1);
    (2S)−2−{[3−({4−[(4−クロロフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)プロピオニル]アミノ}コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1);
    (2S)−2−{[3−({4−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)プロピオニル]アミノ}コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1);
    (2S)−2−{[3−({4−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−5−オキシド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}オキシ)ブタノイル]アミノ}コハク酸・(2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−{[(1S)−1−(エトキシカルボニル)−ブチル]−アミノ}−プロピオニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸(1:1)
    から選択される、請求項1記載の式(I)で示される化合物。
  11. 式(III):
    Figure 2009137935

    [式中、
    Xは、COH、SOHまたはP(O)(OH)基であり、
    AkおよびAkは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ飽和または不飽和の、直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキレン基であり、
    ここで、炭素原子の1つ以上は、酸素、硫黄またはは窒素原子により、あるいはSO基により置き換えられていてもよく、前記アルキレン基は、場合によりカルボキシ、SOH、ヒドロキシおよびアミノから選択される1つ以上の基により置換されており、
    x、yおよびzは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ0または1であり、
    Yは、COまたはCONHであり、
    Zは、基ZまたはZ’
    Figure 2009137935

    であり、
    ここで、RおよびR’は、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素またはハロゲン原子、あるいは直鎖状または分岐鎖状のC〜Cアルキル、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシ基である]
    で示される化合物。
  12. 化合物Aを、化合物Aの少なくとも(n/m)当量に等しい量の化合物Bと反応させる、請求項1記載の式(I)で示される化合物の合成方法。
  13. 有効成分として、請求項1〜10のいずれか1項記載の式(I)で示される化合物を、1つ以上の薬学的に許容され、不活性で、非毒性の賦形剤または担体と組み合わせて含む、医薬組成物。
  14. 心血管系の病変の処置における使用のための、請求項13記載の医薬組成物。
  15. 動脈性高血圧およびその血管性および腎性の後遺症、収縮期高血圧、末梢血管疾患、アテローム硬化症、再狭窄、心不全、血栓症およびいかなる血栓塞栓症、安定もしくは不安定狭心症、脳血管障害、冠動脈障害、心筋梗塞、血管リモデリング、糖尿病およびその血管性および腎性の後遺症、心血管外科手術に関連した合併症または内皮障害の処置における使用のための、請求項14記載の医薬組成物。
  16. 炎症および酸化的ストレスを伴う病変の処置における使用のための、請求項13記載の医薬組成物。
JP2008240538A 2007-09-21 2008-09-19 アンジオテンシン変換酵素阻害剤とnoドナー酸との新規な付加塩、その製造方法およびそれを含む医薬組成物 Expired - Fee Related JP4903187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR07/06629 2007-09-21
FR0706629A FR2921365B1 (fr) 2007-09-21 2007-09-21 Nouveaux sels d'addition d'inhibiteurs d'enzyme de conversion de l'angiotensine a des acides donneurs de no, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009137935A true JP2009137935A (ja) 2009-06-25
JP4903187B2 JP4903187B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=39539691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008240538A Expired - Fee Related JP4903187B2 (ja) 2007-09-21 2008-09-19 アンジオテンシン変換酵素阻害剤とnoドナー酸との新規な付加塩、その製造方法およびそれを含む医薬組成物

Country Status (43)

Country Link
US (1) US7981920B2 (ja)
EP (2) EP2236495A1 (ja)
JP (1) JP4903187B2 (ja)
KR (1) KR101070056B1 (ja)
CN (1) CN101391973A (ja)
AP (1) AP2010005204A0 (ja)
AR (1) AR068488A1 (ja)
AT (1) ATE476416T1 (ja)
AU (1) AU2008217013B8 (ja)
BR (1) BRPI0804073A2 (ja)
CA (1) CA2639700C (ja)
CL (1) CL2008002725A1 (ja)
CR (1) CR11320A (ja)
CY (1) CY1110782T1 (ja)
DE (1) DE602008002027D1 (ja)
DK (1) DK2039682T3 (ja)
EA (1) EA015092B1 (ja)
EC (1) ECSP10010040A (ja)
ES (1) ES2349493T3 (ja)
FR (1) FR2921365B1 (ja)
GE (1) GEP20125479B (ja)
HN (1) HN2010000533A (ja)
HR (1) HRP20100545T1 (ja)
JO (1) JO2664B1 (ja)
MA (1) MA30320B1 (ja)
MX (1) MX2008011954A (ja)
MY (1) MY144927A (ja)
NI (1) NI201000038A (ja)
NZ (1) NZ572988A (ja)
PA (1) PA8796701A1 (ja)
PE (1) PE20091190A1 (ja)
PL (1) PL2039682T3 (ja)
PT (1) PT2039682E (ja)
RS (1) RS51433B (ja)
SA (1) SA08290599B1 (ja)
SG (1) SG151200A1 (ja)
SI (1) SI2039682T1 (ja)
SV (1) SV2010003511A (ja)
TN (1) TN2010000111A1 (ja)
TW (1) TWI370118B (ja)
UY (1) UY31339A1 (ja)
WO (1) WO2009074733A2 (ja)
ZA (1) ZA200808062B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2961105B1 (fr) 2010-06-15 2013-02-08 Servier Lab Utilisation de l'association d'un inhibiteur du courant if sinusal et d'un inhibiteur de l'enzyme de conversion de l'angiotensine pour le traitement de l'insuffisance cardiaque
US10314816B2 (en) 2012-06-08 2019-06-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Antimicrobial compounds, compositions and methods of use thereof
CN103848795B (zh) * 2014-03-07 2016-08-17 山东大学 一种1,2,5-噁二唑-2-氧化物组蛋白去乙酰化酶抑制剂及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030216384A1 (en) * 2002-05-16 2003-11-20 Northern Sydney Area Health Service Composition and method for treating hypertension
WO2006078995A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Nitromed, Inc. Cardiovascular compounds comprising heterocyclic nitric oxide donor group compositions and methods of use
WO2006102071A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Nitromed, Inc. Organic nitric oxide enhancing salts of angiotensin converting enzyme inhibitors, compositions and methods of use

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4218582A1 (de) * 1992-06-05 1993-12-09 Cassella Ag Pyridyl-1,2,5-oxadiazol-carbonamid-2-oxide
IT1295694B1 (it) * 1996-11-14 1999-05-27 Nicox Sa Nitrossi derivati per la preparazione di medicamenti ad attivita antitrombinica
WO2000012110A2 (en) * 1998-08-26 2000-03-09 Queen's University At Kingston Use of anti(w)pressor agents for vascular remodeling in genital dysfunction
DE10033580A1 (de) 2000-04-10 2001-10-11 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Ditaurin und seinen Salzen
WO2004050084A2 (en) * 2002-11-29 2004-06-17 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ace-inhibitors having antioxidant and nitricoxid-donor activity
US20070010571A1 (en) * 2003-08-20 2007-01-11 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated cardiovascular compounds, compositions and methods of use
RU2271202C1 (ru) * 2005-05-04 2006-03-10 Михаил Владимирович Покровский Способ коррекции эндотелиальной дисфункции
WO2007016136A2 (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Nitromed, Inc. Organic nitric oxide enhancing salts of cyclooxygenase-2 selective inhibitors, compositons and methods of use
US7838023B2 (en) * 2005-11-16 2010-11-23 Nitromed, Inc. Furoxan compounds, compositions and methods of use
DE602006017724D1 (de) * 2005-11-23 2010-12-02 Nicox Sa Salicylsäurederivate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030216384A1 (en) * 2002-05-16 2003-11-20 Northern Sydney Area Health Service Composition and method for treating hypertension
WO2006078995A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Nitromed, Inc. Cardiovascular compounds comprising heterocyclic nitric oxide donor group compositions and methods of use
WO2006102071A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Nitromed, Inc. Organic nitric oxide enhancing salts of angiotensin converting enzyme inhibitors, compositions and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
AR068488A1 (es) 2009-11-18
MY144927A (en) 2011-11-30
WO2009074733A2 (fr) 2009-06-18
CN101391973A (zh) 2009-03-25
TN2010000111A1 (fr) 2011-09-26
HN2010000533A (es) 2013-07-08
ATE476416T1 (de) 2010-08-15
DK2039682T3 (da) 2010-11-08
FR2921365A1 (fr) 2009-03-27
ZA200808062B (en) 2009-11-25
EP2039682B1 (fr) 2010-08-04
JO2664B1 (en) 2012-06-17
FR2921365B1 (fr) 2012-10-12
KR20090031298A (ko) 2009-03-25
AU2008217013A1 (en) 2009-04-09
WO2009074733A3 (fr) 2009-08-20
PT2039682E (pt) 2010-09-27
JP4903187B2 (ja) 2012-03-28
US20090082393A1 (en) 2009-03-26
GEP20125479B (en) 2012-04-25
SG151200A1 (en) 2009-04-30
CR11320A (es) 2010-06-29
AU2008217013B8 (en) 2012-10-04
TWI370118B (en) 2012-08-11
US7981920B2 (en) 2011-07-19
HRP20100545T1 (hr) 2010-11-30
SA08290599B1 (ar) 2011-05-04
SV2010003511A (es) 2010-07-29
CY1110782T1 (el) 2015-06-10
TW200920352A (en) 2009-05-16
PE20091190A1 (es) 2009-08-09
DE602008002027D1 (de) 2010-09-16
ES2349493T3 (es) 2011-01-04
MA30320B1 (fr) 2009-04-01
CA2639700A1 (fr) 2009-03-21
PL2039682T3 (pl) 2010-10-29
EP2236495A1 (fr) 2010-10-06
ECSP10010040A (es) 2010-04-30
KR101070056B1 (ko) 2011-10-04
CL2008002725A1 (es) 2009-06-12
BRPI0804073A2 (pt) 2009-06-16
EA015092B1 (ru) 2011-06-30
NI201000038A (es) 2010-07-15
CA2639700C (fr) 2012-08-28
EP2039682A1 (fr) 2009-03-25
RS51433B (en) 2011-04-30
AU2008217013B2 (en) 2012-08-16
SI2039682T1 (sl) 2010-10-29
AP2010005204A0 (en) 2010-04-30
UY31339A1 (es) 2008-10-31
NZ572988A (en) 2010-07-30
PA8796701A1 (es) 2009-09-17
AU2008217013A8 (en) 2012-10-04
MX2008011954A (es) 2009-03-20
EA200801863A1 (ru) 2009-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK172747B1 (da) N,N'-substituerede alfa-aminosyrederivater, disse forbindelser til anvendelse som terapeutisk aktive stoffer, medikamenter
FI78690C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt verkande substituerade acylderivat av 1,2,3,4- tetrahydroisokinolin-3-karboxylsyror.
US5648364A (en) Retroviral protease inhibitors
KR20180090852A (ko) 개선된 아펠린 수용체(apj) 효능제 및 이의 용도
IE52663B1 (en) Substituted acyl derivatives of octahydro-1h-indole-2-carboxylic acids
CZ20033413A3 (cs) @@Fluorpyrrolidiny jako antidiabetická činidla
WO1996033170A1 (en) N-aroylamino acid amides as endothelin inhibitors
PT95278A (pt) Processo para a preparacao de derivados de aminoacidos com propriedades inibidores de renina e de composicoes farmaceuticas que os contem
WO2000000470A1 (fr) Derives d'acides amines et medicaments contenant lesdits derives en tant que principe actif
JP4903187B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害剤とnoドナー酸との新規な付加塩、その製造方法およびそれを含む医薬組成物
AU2009263076B2 (en) New heterocyclic carboxamides for use as thrombin inhibitors
EP1635816A1 (en) Enalapril-nitroxyderivatives derivatives and related compounds as ace inhibitors for the treatment of cardiovascular diseases
JPH0247480B2 (ja)
CN113784710A (zh) 用于治疗高血压或心力衰竭的化合物及包含该化合物的组合物
US4536501A (en) Substituted 4-phenoxy or 4-phenylthio prolines
FI76560B (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmaceutiskt anvaendbar 1-/2-/(1-karbetoxi-3-fenylpropyl)amino/-1- oxopropyl/-oktahydro-1h-indol-2-karboxylsyra.
JPH02264751A (ja) 薬学的に活性な化合物
WO1986007064A1 (en) Piperidine derivatives
NZ620271B2 (en) Benzylamine derivatives as inhibitors of plasma kallikrein

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees