JP2009133404A - 捩り振動低減装置 - Google Patents

捩り振動低減装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009133404A
JP2009133404A JP2007310062A JP2007310062A JP2009133404A JP 2009133404 A JP2009133404 A JP 2009133404A JP 2007310062 A JP2007310062 A JP 2007310062A JP 2007310062 A JP2007310062 A JP 2007310062A JP 2009133404 A JP2009133404 A JP 2009133404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side rotating
rotating member
input side
input
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007310062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4859817B2 (ja
Inventor
Hiroki Yamamoto
裕樹 山本
Shintaro Ishizaka
新太郎 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Kapec Japan KK
Original Assignee
Valeo Unisia Transmission KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Unisia Transmission KK filed Critical Valeo Unisia Transmission KK
Priority to JP2007310062A priority Critical patent/JP4859817B2/ja
Publication of JP2009133404A publication Critical patent/JP2009133404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4859817B2 publication Critical patent/JP4859817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】入力側回転部材の熱処理を行って変形による寸法精度が低下しないようにする。
【解決手段】エンジン側の第1入力側回転部材2と、トランスミッション側の第2入力側回転部材3と、第1入力側回転部材2と第2入力側回転部材3との間に配置され内周側からトランスミッションへ出力される出力側回転部材4と、該出力側回転部材4と第1,第2入力側回転部材2,3とを円周方向に連結するばね5と、第1入力側回転部材2と第2入力側回転部材3とを外周部で連結する連結手段6とを備えており、該連結手段6は、第2入力側回転部材3の外周部から第1入力側回転部材2の外周部へ向かって軸方向へ突出する円筒部3bと、該円筒部3bから半径方向中心へ向かって突出すると共に円周方向に沿って間欠的に複数設けられた結合部3cと、該結合部3cと第1入力側回転部材2の外周部とを結合するリベット9とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、捩り振動低減装置に関し、一対の入力側回転部材どうしを連結する連結手段を改良したものである。
オートマチックトランスミッションを有する車両には、エンジンとトランスミッションとの間にトルクコンバータが設けられる。該トルクコンバータには、ロックアップクラッチと流体継ぎ手との間に捩り振動低減装置が設けられており、該捩り振動低減装置は、一対の入力側回転部材と、該一対の入力側回転部材の間に配置された出力側回転部材と、該入力側回転部材および出力側回転部材に円周方向に沿って長く形成された切欠部の双方に収容され該入力側回転部材と該出力側回転部材とを連結する弾性部材とによって構成されている。このため、エンジンのクランク軸からロックアップクラッチを介してトランスミッションに動力が伝達される場合も、エンジンのクランク軸から流体継手を介してトランスミッションに動力が伝達される場合も、いずれの場合も捩り振動低減装置が機能する。この捩り振動低減装置は、軸方向の両側に入力側回転部材を備えており、該一対の入力側回転部材の外周部どうしが、連結手段を介して連結されている。
一対の入力側回転部材どうしを連結手段により連結した従来の捩り振動低減装置としては、例えば特許文献1に記載のものが知られている。一対の入力側回転部材としてのクラッチプレート3とリテーニングプレート4とを連結するため、リテーニングプレート4の外周面から軸方向へ突出する延長部31が円周方向に沿って等間隔に複数形成され、更に該延長部31から半径方向中心側へ突出する爪部32が延長部31の幅寸法よりも小さく形成され、該爪部32とクラッチプレート3の外周部とが固定リベット21を介して結合されている。
特開平9−196078号公報
ところが、入力側回転部材から軸方向へ突出する延長部31を該入力側回転部材の円周方向に沿って間欠的に複数設け、更に該延長部31に半径方向中心側へ突出する爪部32を設けることにより、延長部31と爪部32とを2段階に設けているので、軸方向へ突出する延長部31の強度が小さく、弾性部材との接触による摩耗を抑制するための入力側回転部材の熱処理をおこなうと、熱応力が生じて延長部31が変形するため爪部32の寸法精度が低下する。また、弾性部材を半径方向の外周面の近傍に配置すると、遠心力に対する入力側回転部材の強度が不足するという問題が生じる。
そこで本発明は、上記の課題を解決した捩り振動低減装置を提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、エンジンとトランスミッションとの間に配置されたトルクコンバータに設けられる捩り振動低減装置であって、前記エンジンのクランク軸に連結されたフロントカバーにロックアップクラッチを介して連結される前記エンジン側の第1入力側回転部材と、前記フロントカバーに流体継手を介して連結された前記トランスミッション側の第2入力側回転部材と、前記第1入力側回転部材と前記第2入力側回転部材との間に配置され内周側から前記トランスミッションへ出力される出力側回転部材と、該出力側回転部材と前記第1,第2入力側回転部材とを円周方向に連結する弾性部材と、前記第1入力側回転部材と前記第2入力側回転部材とを外周部で連結する連結手段とを備えた捩り振動低減装置において、前記連結手段は、前記第1入力側回転部材と前記第2入力側回転部材とのいずれか一方の入力側回転部材の外周部から他方の外周部へ向かって軸方向へ突出する円筒部と、該円筒部から半径方向中心へ向かって突出すると共に円周方向に沿って間欠的に複数設けられた結合部と、該結合部と他方の入力側回転部材の外周部とを結合する結合手段とを有することを特徴とする。
この発明によれば、第1入力側回転部材と第2入力側回転部材とのいずれか一方の入力側回転部材の外周部に、軸方向へ突出する部分が円周方向に沿って繋がる円筒部を設け、該円筒部から半径方向中心へ向かって突出する結合部を円周方向に沿って間欠的に複数設けたので、一方の入力側回転部材の外周部の強度が従来よりも大きくなる。従って、弾性部材との摺動による摩耗を抑制するための熱処理をした際の変形が抑制される。このため、結合手段を用いて他方の入力側回転部材の外周部と結合される結合部の寸法管理が容易になる。また、弾性部材を外周面の近傍に配置した場合は、該弾性部材から入力側回転部材の外周面までの寸法が小さくなるため強度が小さくなるが、一方の入力側回転部材の外周部の強度が大きいので、遠心力に対する強度を確保できる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の捩り振動低減装置において、前記一方の入力側回転部材の円筒部と前記他方の入力側回転部材の外周部との間に隙間が形成されていることを特徴とする。
この発明によれば、前記一方の入力側回転部材の円筒部と前記他方の入力側回転部材の外周部との間に隙間が形成されているので、該隙間を介して入力側回転部材の内部空間と外部空間との間で潤滑油が移動する。
請求項1に係る捩り振動低減装置によれば、第1入力側回転部材と第2入力側回転部材とのいずれか一方の外周部に、軸方向へ突出する部分が円周方向に沿って繋がる円筒部を設け、該円筒部から半径方向中心へ向かって突出する結合部を円周方向に沿って間欠的に複数設けたので、一方の入力側回転部材の外周部の強度が大きくなり、弾性部材との摺動による摩耗を抑制するための熱処理をした際の変形が抑制され、結合手段を用いて結合される結合部の寸法管理が容易になる。また、弾性部材を外周面の近傍に配置したことにより該弾性部材から入力側回転部材の外周面までの寸法が小さくなって強度が小さくなった場合でも、一方の入力側回転部材の外周部の強度が大きいので、遠心力に対する強度を確保できる。
請求項2に係る捩り振動低減装置によれば、一方の入力側回転部材の円筒部と他方の入力側回転部材の外周部との間に隙間が形成されているので、入力側回転部材の内部空間と外部空間との間で潤滑油の移動が可能であり、潤滑油の循環が円滑になる。
以下、本発明による捩り振動低減装置の実施の形態を説明する。
(a)実施の形態1
まず、実施の形態1を図1に示す。図1(a)における左側には図示しないエンジンが設けられる一方、右側には図示しないトランスミッションが設けられ、両者の間にトルクコンバータが配置されている。そして、該トルクコンバータの内部に捩り振動低減装置1が配置されている。
前記エンジンのクランク軸には前記トルクコンバータのフロントカバーが連結されており、該フロントカバーの内側に多板式のロックアップクラッチを介してエンジン側の第1入力側回転部材2が連結されている。前記フロントカバーは第1入力側回転部材2の外周部を覆うようにして右側の図示しないポンプインペラに結合されており、該ポンプインペラの左側に配置されたタービンとの間に流体継手を構成している。そして、該タービンに、トランスミッション側の第2入力側回転部材3が連結されている。前記第1入力側回転部材2と前記第2入力側回転部材3との間には出力側回転部材4が配置され、該出力側回転部材4の内周側から前記トランスミッションへ出力される。そして、該出力側回転部材4と前記第1,第2入力側回転部材2,3とを円周方向に連結する弾性部材としてのばね5と、前記第1入力側回転部材2と前記第2入力側回転部材3とを外周部で連結する連結手段6とが設けられている。
以下、詳細に説明する。前記ロックアップクラッチの出力側である筒状のクラッチ出力部材7が設けられており、該クラッチ出力部材7の端面に前記第1入力側回転部材2の中心部がリベット8を介して連結されている。この第1入力側回転部材2の外周面は円弧状になっている。一方、前記第2入力側回転部材3は、図2(a)(b)に示すようにその中央部がトランスミッション側へ向かって突出しており、該突出した内周部に形成した取付孔3aを介して、第2入力側回転部材3が図示しないタービンに取り付けられている。
次に、前記連結手段6の構成について説明する。前記第2入力側回転部材3には、該第2入力側回転部材3の外周部から第1入力側回転部材2の外周部へ向かって軸方向へ突出させて円筒部3bが形成され、該円筒部3bから半径方向中心へ向かって突出する結合部3cが、円周方向に沿って間欠的に複数形成されている。円周方向に沿って間欠的に複数形成されている結合部3cと対応する第1入力側回転部材2の外周部の内側には、図1に示すようにエンジン側へ向かって窪んだ凹部2aが形成されており、該凹部2aに前記結合部3cが入り込んで、結合部3cと第1入力側回転部材2の外周部とが、結合孔3dに挿入した結合手段としてのリベット9を介して結合されている。入力側回転部材の内部に位置するリベット9の先端をかしめることができるように、第2入力側回転部材3には、結合部3cと対応する位置に作業用孔3eが形成されている。結合部3cの形状は2(c)に示すように略三角形であり、作業用孔3eは図2(a)(b)(d)に示すように相互に直角な2面に亘って形成されている。
前記出力側回転部材4には、図1(b)に示すように、内周側から前記トランスミッションへ出力するためのスプライン歯4aが形成されている。また、出力側回転部材4には、ばね5を円周方向に沿って収容するための切欠部4bが円周方向に沿って等間隔に8つ形成されている。図1(b)は、一部が第2入力側回転部材3を除去して示されており、前記切欠部4bの円周方向両側には、バネ受部4sが構成されている。
前記ばね5としては、内径寸法の大きな親ばね5aと、内径寸法の小さな子ばね5bとからなる親子ばねが用いられている。ばね5の両端を安定して支持するため、ばね5の両端にはリテーナ5cが夫々設けられている。
第1入力側回転部材2,第2入力側回転部材3における前記ばね5の配置される位置には、半径方向および円周方向における前記切欠部4bと対応する位置に、切欠部2f,3fが形成され、切欠部2fの半径方向の外周側および中心側を外部へ向かって開くようにして軸方向規制部2g,2hが形成され、切欠部3fの半径方向の外周側および中心側を外部へ向かって開くようにして軸方向規制部3g,3hが形成されている。切欠部2f,3fの円周方向両側にはバネ受部2s,3sを構成している。そして、軽量化のため、第1入力側回転部材2,第2入力側回転部材3,出力側回転部材4には円周方向に沿って複数の孔が形成されている。
次に、捩り振動低減装置の作用を説明する。
エンジンからの回転力が流体継手を介して第2入力側回転部材3へ伝わったり、ロックアップクラッチが接続されてクラッチ出力部材7を介して第1入力側回転部材2へ伝わったりすると、その回転力により第1入力側回転部材2,第2入力側回転部材3のバネ受部2s,3sがばね5の一端側を円周方向へ押圧し、ばね5の他端側が出力側回転部材4のバネ受部4sを押圧する。このため、出力側回転部材4が回転し、該出力側回転部材4の回転力が図示しないトランスミッションへ伝わる。つまり、第1入力側回転部材2,第2入力側回転部材3の回転がばね5を介して出力側回転部材4へ伝わるので、第1入力側回転部材2,第2入力側回転部材3と出力側回転部材4との間で捩りが生じた場合は、この捩りはばね5が圧縮されることにより吸収され、捩り振動が低減される。
この発明によれば、第2入力側回転部材3の外周部に、軸方向へ突出する部分が円周方向に沿って繋がる円筒部3bを設け、該円筒部3bから半径方向中心へ向かって突出する結合部3cを円周方向に沿って間欠的に複数設けたので、第2入力側回転部材3の外周部の強度が従来よりも大きくなる。従って、ばね5との摺動による摩耗を抑制するための熱処理をした際の変形が抑制される。このため、リベット9を用いて第1入力側回転部材2の外周部と結合される結合部3cの寸法管理が容易になる。また、ばね5を外周面の近傍に配置した場合は、該ばね5から第1入力側回転部材2,第2入力側回転部材3の外周面までの寸法が小さくなるため強度が小さくなるが、第2入力側回転部材3の外周部の強度が大きいので、遠心力に対する強度を確保できる。
この発明によれば、図3(a)に示すように、第2入力側回転部材3の円筒部3bと第1入力側回転部材2の外周部との間に隙間10が形成されているので、該隙間10を介して第1,第2入力側回転部材2,3の内部空間と外部空間との間で潤滑油が移動する。図3(b)に示すように、円筒部3bの円周方向における結合部3cどうしの間に突出部3uを形成することもできる。このように突出部3uを形成すると、該突出部3uが入力側回転部材2の外周部に当接し、第1入力側回転部材2と第2入力側回転部材3との軸方向での間隔を一定に保持することができる。
(b)実施の形態2
次に、実施の形態2を図4に示す。この実施の形態は連結手段6を第2入力側回転部材3に代えて第1入力側回転部材2に構成したものなので、実施の形態1と同一部分には同一符号を付して異なる部分のみを説明する。
図4に示すように、第1入力側回転部材2には、該第1入力側回転部材2の外周部から第2入力側回転部材3へ向かって軸方向へ突出させて円筒部2mが形成され、該円筒部2mから半径方向中心へ向かって突出する結合部2nが、円周方向に沿って間欠的に複数形成されている。円周方向に沿って間欠的に複数形成されている結合部2nと対応する第2入力側回転部材3の外周部には、エンジン側へ向かって窪んだ凹部3tが形成されており、該凹部3tに前記結合部2nが入り込んで、結合部2nと第2入力側回転部材3の外周部とが、結合孔に挿入した結合手段としてのリベット9を介して結合されている。入力側回転部材の内部に位置するリベット9の先端をかしめることができるように、結合部2nと対応する位置に作業用孔2pが形成されている。
その他の構成,作用は実施の形態1と同じなので、説明を省略する。
なお、結合手段としては、リベットに限らず、ボルトとナット、あるいはネジ等を用いてもよい。
捩り振動低減装置に係り、(a)は(b)のA−A矢視図、(b)は一部取り除いて示す正面図(実施の形態1)。 第2入力側回転部材に係り、(a)は(b)のB−B矢視図、(b)は正面図、(c)は(a)のC矢視図、(d)は(a)Dの矢視図、(実施の形態1)。 図3(a)は図1(a)のE矢視図、図3(b)は図1(a)のE矢視図を示す他の実施例。 捩り振動低減装置の断面図(実施の形態2)。
符号の説明
2…第1入力側回転部材
3…第2入力側回転部材
4…出力側回転部材
5…ばね(弾性部材)
6…連結手段
3b,2m…円筒部
3c,2n…結合部
9…リベット(結合手段)
10…隙間

Claims (2)

  1. エンジンとトランスミッションとの間に配置されたトルクコンバータに設けられる捩り振動低減装置であって、
    前記エンジンのクランク軸に連結されたフロントカバーにロックアップクラッチを介して連結される前記エンジン側の第1入力側回転部材と、前記フロントカバーに流体継手を介して連結された前記トランスミッション側の第2入力側回転部材と、前記第1入力側回転部材と前記第2入力側回転部材との間に配置され内周側から前記トランスミッションへ出力される出力側回転部材と、該出力側回転部材と前記第1,第2入力側回転部材とを円周方向に連結する弾性部材と、前記第1入力側回転部材と前記第2入力側回転部材とを外周部で連結する連結手段とを備えた捩り振動低減装置において、
    前記連結手段は、前記第1入力側回転部材と前記第2入力側回転部材とのいずれか一方の入力側回転部材の外周部から他方の外周部へ向かって軸方向へ突出する円筒部と、該円筒部から半径方向中心へ向かって突出すると共に円周方向に沿って間欠的に複数設けられた結合部と、該結合部と他方の入力側回転部材の外周部とを結合する結合手段とを有することを特徴とする捩り振動低減装置。
  2. 請求項1に記載の捩り振動低減装置において、
    前記一方の入力側回転部材の円筒部と前記他方の入力側回転部材の外周部との間に隙間が形成されていることを特徴とする捩り振動低減装置。
JP2007310062A 2007-11-30 2007-11-30 捩り振動低減装置 Active JP4859817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007310062A JP4859817B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 捩り振動低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007310062A JP4859817B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 捩り振動低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009133404A true JP2009133404A (ja) 2009-06-18
JP4859817B2 JP4859817B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=40865481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007310062A Active JP4859817B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 捩り振動低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4859817B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456946A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の光量制御方法
JPH0914285A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Exedy Corp ダンパーディスク組立体
JPH09133158A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Toyota Motor Corp 湿式摩擦係合装置
JPH09196078A (ja) * 1996-01-11 1997-07-29 Exedy Corp ダンパーディスク組立体
JP2001116110A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Jatco Transtechnology Ltd 多板式ロックアップクラッチ付きトルクコンバータ
JP2006258264A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Exedy Corp クラッチ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456946A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の光量制御方法
JPH0914285A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Exedy Corp ダンパーディスク組立体
JPH09133158A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Toyota Motor Corp 湿式摩擦係合装置
JPH09196078A (ja) * 1996-01-11 1997-07-29 Exedy Corp ダンパーディスク組立体
JP2001116110A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Jatco Transtechnology Ltd 多板式ロックアップクラッチ付きトルクコンバータ
JP2006258264A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Exedy Corp クラッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4859817B2 (ja) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107202147B (zh) 减振装置
WO2009122827A1 (ja) ロックアップ装置
JP2010255753A (ja) 動力伝達装置
JP2009520168A (ja) トルクコンバータの外縁部に取り付けられたクラッチおよびクラッチをトルクコンバータ内に組み付けるための方法
JP6182434B2 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
US10082197B2 (en) Torque converter
JP2014202228A (ja) トルクダンパ装置
JP2007255636A (ja) トルクコンバータ装置
JP4975369B2 (ja) トルクコンバータ
JP2008038951A (ja) 流体式トルク伝達装置
US10408321B2 (en) Lock-up device for torque converter
JP4073749B2 (ja) 流体式トルク伝達装置のロックアップ装置
JP2007533930A (ja) 波形の止め輪付きパワー伝達装置
JP2011122621A (ja) ダンパ装置
JP5345962B2 (ja) 動力伝達装置
JP6277053B2 (ja) トルクコンバータ
JP4859817B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP6247524B2 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP2011112101A (ja) 車両用ダンパ
JP2020133815A (ja) ロックアップ装置
JP7451307B2 (ja) ロックアップ装置
JP5175669B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP6285795B2 (ja) ダンパーディスク組立体、及びこれを用いた動力伝達装置
JP6194268B2 (ja) 回転駆動用伝動装置
JP6285796B2 (ja) ロックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4859817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250