JP2009130236A - 圧電デバイスとこれを用いた電子機器、及び自動車 - Google Patents

圧電デバイスとこれを用いた電子機器、及び自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2009130236A
JP2009130236A JP2007305413A JP2007305413A JP2009130236A JP 2009130236 A JP2009130236 A JP 2009130236A JP 2007305413 A JP2007305413 A JP 2007305413A JP 2007305413 A JP2007305413 A JP 2007305413A JP 2009130236 A JP2009130236 A JP 2009130236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
piezoelectric vibrator
piezoelectric
piezoelectric device
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007305413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5555974B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Nozoe
利幸 野添
Ikuo Okoshi
偉生 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007305413A priority Critical patent/JP5555974B2/ja
Priority to TW097142664A priority patent/TWI484676B/zh
Priority to US12/680,801 priority patent/US8159116B2/en
Priority to KR20107011553A priority patent/KR20100087184A/ko
Priority to PCT/JP2008/003232 priority patent/WO2009069253A1/ja
Priority to CN2008801147720A priority patent/CN101848772B/zh
Priority to CN201110240849.2A priority patent/CN102307042B/zh
Priority to EP08853441.7A priority patent/EP2181778A4/en
Publication of JP2009130236A publication Critical patent/JP2009130236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5555974B2 publication Critical patent/JP5555974B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0504Holders; Supports for bulk acoustic wave devices
    • H03H9/0514Holders; Supports for bulk acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • H03H9/0519Holders; Supports for bulk acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps for cantilever
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02133Means for compensation or elimination of undesirable effects of stress
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/09Elastic or damping supports

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

【課題】電気的信頼性を向上させるため、リード線が圧電振動子を支持する圧電デバイスを提供する。
【解決手段】圧電デバイスは、回路パターンにその一端が電気的に接続されるリード線12と、リード線12の他端に電気的に接続された端子13Aを有する圧電振動子13とを備え、圧電振動子13がリード線12の他端により中空保持されており、リード線12の他端における圧電振動子13との接続面12Aの裏面12Bには支持部材14を設けた構成としたものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、デジタルカメラ等の電子機器や自動車のセンシング機能等に用いられる圧電デバイスに関するものである。
従来この種の圧電デバイスは、図8に示されるように、回路パターンにその一端が電気的に接続されるリード線2と、リード線2の他端に電気的に接続された端子3Aを有する圧電振動子3とを備え、圧電振動子3がリード線2の他端により中空保持されており、リード線2が、圧電振動子3への電気信号伝達の役割と、圧電振動子3を支持する役割とを担っていた。
なお、この出願に関する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2007−167854号公報
このような従来の圧電デバイスは、電気的信頼性の低さが問題となっていた。
すなわち、上記従来の構成においては、リード線2が、圧電振動子3への電気信号伝達の役割と、圧電振動子3を支持する役割とを担っているため、リード線2と圧電振動子3との接続点において、局所的に応力が加わるような場合、当該接続点において電気的接続不良が起こるなど、電気的信頼性が低くなってしまっていた。
そこで本発明は、リード線が圧電振動子を支持する圧電デバイスにおいて、その電気的信頼性を向上させることを目的とする。
そして、この目的を達成するために本発明は、回路パターンにその一端が電気的に接続されるリード線と、前記リード線の他端に電気的に接続された端子を有する圧電振動子とを備え、前記圧電振動子が前記リード線の他端により中空保持されており、前記リード線の他端における前記圧電振動子接続面の裏面には支持部材を設けた構成としたものである。
本発明の圧電デバイスは、リード線の他端における圧電振動子との接続面の裏面に設けられた支持部材が、リード線と圧電振動子との間に加わる応力を当該支持部材内で分散させるため、リード線と圧電振動子との接続点において、局所的に応力が加わる可能性を低減することができ、その結果として、電気的信頼性を向上させることができるのである。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1における圧電デバイスについて図面を参照しながら説明する。
本実施の形態における圧電デバイスは、図1に示すごとく、外容器11の底面11Aに配置された回路パターンにその一端が電気的に接続されるリード線12と、リード線12の他端に電気的に接続された端子13Aを有する圧電振動子13とを備え、圧電振動子13がリード線12の他端により中空保持された構成としている。
具体的には、セラミックパッケージ等の外容器11の底面11Aにリード線12の一端が載置されるとともに、前記一端の上面が支持基板15により支持されている。そして、底面11Aには本圧電デバイスを駆動させるとともに、本圧電デバイスからの信号を検知するICと、このICに電気的に接続された回路パターンとを形成しており、リード線12の一端がこの回路パターンに電気的に接続され、リード線12の他端が圧電振動子13の端子13Aに電気的に接続されている。なお、前記回路パターンは、TAB(Tape Automated Bonding)基板を用いて構成することにより、より低背型の圧電デバイスを構成することを可能としている。
そして、リード線12の他端には、その圧電振動子13との接続面12Aの裏面12Bに支持部材14を設けた構成としている。この支持部材14は例えばポリイミドやエポキシ等の、耐熱性のある樹脂を用いて構成している。具体的には、これらの樹脂を板状に固めたものを接着剤等により貼り付ける等して構成することができる。
このような構成により、リード線12の他端における圧電振動子13との接続面12Aの裏面12Bに設けられた支持部材14が、リード線12と圧電振動子13との間に加わる応力を当該支持部材14内で分散させるため、リード線12と圧電振動子13との接続点において、局所的に応力が加わる可能性を低減することができ、その結果として、電気的信頼性を向上させることができるのである。
なお、本実施の形態においては、リード線12の他端における圧電振動子13との接続面12Aが、外容器11の底面11A、即ちリード線12の一端を載置する載置面と、対向する面の裏面となる構成としているが、リード線12の他端における、前記載置面と対向する面を圧電振動子13との接続面とし、その裏面に支持部材14を形成する構成としても構わない。
ただし、図1に示すごとく、リード線12の他端における圧電振動子13との接続面12Aが、前記載置面と対向する面の裏面となる構成とすることにより、リード線12の存在により圧電振動子13の形状が規制されることが無く、設計自由度が広がり望ましい。
さらに、図2に示すごとく、支持部材14Aを、リード線12の他端における圧電振動子13との接続面12Aの裏面12Bから、圧電振動子13におけるリード線12との接続面13Bにまで設ける構成とすることにより、支持部材14Aとリード線12、圧電振動子13との接触面積を大きくすることができるため、よりリード線12と圧電振動子13との電気的接続信頼性を向上させることができ望ましい。このような支持部材14Aは、ポリイミドやエポキシ等の耐熱性のある液状樹脂をリード線12、及び圧電振動子13の接続面13Bに塗布後、硬化させることにより形成することができる。
また、圧電振動子13が図3に示すような基部13Cと脚部13Dとからなり、リード線12の他端が、基部13Cにおける裏面に接続される様な場合、図3に示すごとく、支持部材14の面積が基部13Cにおけるリード線12との接続面と同じ面積か、それよりも大きい面積とすることにより、圧電振動子13で発生した応力をより広い範囲に分散させることができるため、望ましい。
なお、図3に示す圧電振動子13の形状は、このような音叉型に限らず、図6、図7に示すように、ひとつの基部13Cに対し、複数の脚部13Dを有する構成としても構わない。
なお、本実施の形態に示すような電気的信頼性の高い圧電デバイスを、デジタルカメラ等の電子機器や自動車等に実装することにより、より確実なセンシングを行うことができる電子機器や自動車等を実現することができる。
具体的には、本実施形態に示す圧電デバイスを携帯電話用、あるいは車載用のナビセンサや、車両制御システム用センサ、撮像素子の手振れ補正用センサ等として、それぞれ実装することにより、電気的不具合が生じる可能性が低く、より確実なセンシングを行うことができる電子機器や自動車等を実現することができるのである。
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2における圧電デバイスについて図面を参照しながら説明する。
本実施の形態における圧電デバイスは、図4に示すごとく、セラミックパッケージ等からなり、その底面21Aに凹部21Bを有する外容器21と、この外容器21の底面21Aにその一端が載置されるとともに、前記一端の上面が支持基板25に支持されるリード線22とを備えており、このリード線22の他端が凹部21B内方へと伸びており、このリード線22の他端には圧電振動子23を接続している。
ここで、図示はしていないが、底面21A又は凹部21Bの底面21Cには本圧電デバイスを駆動させるとともに、本圧電デバイスからの信号を検知するICと、このICに電気的に接続された回路パターンとを形成しており、リード線22の一端がこの回路パターンに電気的に接続され、リード線22の他端が圧電振動子23の端子23Aに電気的に接続されている。なお、前記回路パターンは、TAB(Tape Automated Bonding)基板を用いて構成することにより、より低背型の圧電デバイスを構成することを可能としている。
そして、リード線22の他端には、その圧電振動子23との接続面22Aの裏面22Bに支持部材24を設けた構成としている。この支持部材24は例えばポリイミドやエポキシ等の、耐熱性のある樹脂を用いて構成している。具体的には、これらの樹脂を板状に固めたものを接着剤等により貼り付ける等して構成することができる。
このような構成により、リード線22の他端における圧電振動子23との接続面22Aの裏面22Bに設けられた支持部材24が、リード線22と圧電振動子23とに加わる応力を当該支持部材24内で分散させるため、リード線22と圧電振動子23との接続点において、局所的に応力が加わる可能性を低減することができ、その結果として、電気的信頼性を向上させることができるのである。
なお、本実施の形態においては、リード線22の他端における圧電振動子23との接続面22Aが、外容器21の凹部21B内方側を向く面となる構成としているが、リード線22の他端における、外容器21の凹部21B内方側を向く面の裏面に圧電振動子23を形成するとともに、外容器21の凹部21B内方側を向く面に支持部材24を形成する構成としても構わない。
ただし、図4に示すごとく、リード線22の他端における圧電振動子23との接続面22Aが、外容器21の凹部21B内方側を向く面となる構成とすることにより、リード線22の存在により圧電振動子23の形状が規制されることが無く、設計自由度が広がり望ましい。
さらに、図5に示すごとく、支持部材24Aを、リード線22の他端における圧電振動子23との接続面22Aの裏面22Bから、圧電振動子23におけるリード線22との接続面23Bにまで設ける構成とすることにより、支持部材24Aとリード線22、圧電振動子23との接触面積を大きくすることができるため、よりリード線22と圧電振動子23との電気的接続信頼性を向上させることができ望ましい。このような支持部材24Aは、ポリイミドやエポキシ等の耐熱性のある液状樹脂をリード線22、及び圧電振動子23の接続面23Bに塗布後、硬化させることにより形成することができる。
また、実施の形態1と同様に、圧電振動子23が基部と脚部とからなり、リード線22の他端が、前記基部に接続される様な場合、支持部材24の面積が基部におけるリード線22との接続面23Bと同じ面積か、それよりも大きい面積とすることにより、圧電振動子23で発生した応力をより広い範囲に分散させることができるため、望ましい。
なお、圧電振動子23の形状は、基部と脚部とを有する構成であれば、上記効果を奏することができる。
なお、本実施の形態に示すような電気的信頼性の高い圧電デバイスを、デジタルカメラ等の電子機器や自動車等に実装することにより、より確実なセンシングを行うことができる電子機器や自動車等を実現することができる。
具体的には、本実施形態に示す圧電デバイスを携帯電話用、あるいは車載用のナビセンサや、車両制御システム用センサ、撮像素子の手振れ補正用センサ等として、それぞれ実装することにより、電気的不具合が生じる可能性が低く、より確実なセンシングを行うことができる電子機器や自動車等を実現することができるのである。
本発明の圧電デバイスは、高い電気的信頼性を有し、自動車や各種電子機器において有用である。
本発明の実施の形態1における圧電デバイスの断面図 本発明の実施の形態1における圧電デバイスの他の実施例を示す断面図 本発明の実施の形態1における圧電デバイスの上面図 本発明の実施の形態2における圧電デバイスの断面図 本発明の実施の形態2における圧電デバイスの他の実施例を示す断面図 本発明の実施の形態1における圧電デバイスの他の実施例を示す上面図 本発明の実施の形態1における圧電デバイスの他の実施例を示す上面図 従来の圧電デバイスの断面図
符号の説明
12 リード線
12A 接続面
12B 裏面
13 圧電振動子
13A 端子
14 支持部材

Claims (12)

  1. 回路パターンにその一端が電気的に接続されるリード線と、
    前記リード線の他端に電気的に接続された端子を有する圧電振動子とを備え、
    前記圧電振動子が前記リード線の他端により中空保持されており、
    前記リード線の他端における前記圧電振動子接続面の裏面には支持部材を設けた
    圧電デバイス。
  2. 前記支持部材は、
    前記リード線の他端における前記圧電振動子接続面の裏面から
    前記圧電振動子における前記リード線接続面にまで設けた
    請求項1に記載の圧電デバイス。
  3. 前記圧電振動子は基部と脚部とからなり、
    前記リード線の他端は前記基部に接続され、
    前記支持部材の面積が、
    前記基部における前記リード線接続面と同じ面積かそれよりも大きい面積とした
    請求項2に記載の圧電デバイス。
  4. 前記支持部材は樹脂接着剤からなる
    請求項2に記載の圧電デバイス。
  5. 前記リード線の他端における前記圧電振動子との接続面は
    前記リード線の一端を載置する載置面と対向する面の裏面とした
    請求項1に記載の圧電デバイス。
  6. 底面に凹部を有する外容器を有し、
    前記外容器の底面に前記リード線の一端が載置され、
    前記圧電振動子が前記凹部内方に配置されている
    請求項1に記載の圧電デバイス。
  7. 前記支持部材は、
    前記リード線の他端における前記圧電振動子接続面の裏面から
    前記圧電振動子における前記リード線接続面にまで設けた
    請求項6に記載の圧電デバイス。
  8. 前記圧電振動子は基部と脚部とからなり、
    前記リード線の他端は前記基部に接続され、
    前記支持部材の面積が、
    前記基部における前記リード線接続面と同じ面積かそれよりも大きい面積とした
    請求項7に記載の圧電デバイス。
  9. 前記支持部材は樹脂接着剤からなる
    請求項7に記載の圧電デバイス。
  10. 前記リード線の他端における前記圧電振動子との接続面は
    前記凹部内方側を向く面とした
    請求項6に記載の圧電デバイス。
  11. 請求項1〜10に記載の圧電デバイスが実装された電子機器。
  12. 請求項1〜10に記載の圧電デバイスが実装された自動車。
JP2007305413A 2007-11-27 2007-11-27 圧電デバイスとこれを用いた電子機器、及び自動車 Expired - Fee Related JP5555974B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007305413A JP5555974B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 圧電デバイスとこれを用いた電子機器、及び自動車
TW097142664A TWI484676B (zh) 2007-11-27 2008-11-05 Piezoelectric device and electronic machine and automobile using the piezoelectric device (2)
KR20107011553A KR20100087184A (ko) 2007-11-27 2008-11-07 압전 디바이스와 이것을 이용한 전자 기기, 및 자동차
PCT/JP2008/003232 WO2009069253A1 (ja) 2007-11-27 2008-11-07 圧電デバイスとこれを用いた電子機器、及び自動車
US12/680,801 US8159116B2 (en) 2007-11-27 2008-11-07 Piezoelectric device, electronic device using the same, and automobile
CN2008801147720A CN101848772B (zh) 2007-11-27 2008-11-07 压电设备、使用它的电子设备及汽车
CN201110240849.2A CN102307042B (zh) 2007-11-27 2008-11-07 压电设备、使用它的电子设备及汽车
EP08853441.7A EP2181778A4 (en) 2007-11-27 2008-11-07 PIEZOELECTRIC DEVICE, ELECTRONIC DEVICE USED, AND MOTOR VEHICLE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007305413A JP5555974B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 圧電デバイスとこれを用いた電子機器、及び自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009130236A true JP2009130236A (ja) 2009-06-11
JP5555974B2 JP5555974B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=40678168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007305413A Expired - Fee Related JP5555974B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 圧電デバイスとこれを用いた電子機器、及び自動車

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8159116B2 (ja)
EP (1) EP2181778A4 (ja)
JP (1) JP5555974B2 (ja)
KR (1) KR20100087184A (ja)
CN (2) CN102307042B (ja)
TW (1) TWI484676B (ja)
WO (1) WO2009069253A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8450913B1 (en) * 2011-03-31 2013-05-28 Georgia Tech Research Corporation Tunable Piezoelectric MEMS Resonators suitable for real-time clock applications
DE102011121456B4 (de) * 2011-12-16 2021-12-09 HELLA GmbH & Co. KGaA Fahrzeug mit Foliensensor sowie Nachrüstsatz einer Erfassungseinrichtung mit Foliensensor
JP2014197731A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 セイコーエプソン株式会社 振動デバイス、振動デバイスの製造方法、電子機器、移動体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847290A (ja) * 1971-10-18 1973-07-05
JPS54154986A (en) * 1978-05-29 1979-12-06 Seiko Instr & Electronics Ltd Temperature compensated crystal oscillator unit
JP2005010034A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Seiko Epson Corp 圧電デバイス、圧電デバイスの製造方法及び圧電デバイスを搭載した電子機器
JP2005167472A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Seiko Epson Corp 振動子デバイス及びそれを備えた電子機器並びに振動子デバイスの製造方法
JP2007167854A (ja) * 2007-02-02 2007-07-05 Seiko Epson Corp 圧電デバイスおよび圧電デバイスを搭載する電子機器。

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2730352B2 (ja) * 1991-10-25 1998-03-25 日本電気株式会社 Tabテープ
JPH0828396B2 (ja) * 1992-01-31 1996-03-21 株式会社東芝 半導体装置
KR100248035B1 (ko) * 1994-09-29 2000-03-15 니시무로 타이죠 반도체 패키지
JP4234840B2 (ja) * 1999-04-20 2009-03-04 北陸電気工業株式会社 加速度センサユニット
JP2001258879A (ja) * 2000-03-15 2001-09-25 Olympus Optical Co Ltd 超音波トランスデューサシステムおよび超音波トランスデュー
US6628048B2 (en) * 2000-11-29 2003-09-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Crystal oscillator with improved shock resistance
JP3826875B2 (ja) * 2002-10-29 2006-09-27 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイスおよびその製造方法
JP4442526B2 (ja) * 2005-07-20 2010-03-31 セイコーエプソン株式会社 圧電振動ジャイロセンサ及び圧電振動ジャイロセンサを備えた電子機器
JP4534912B2 (ja) * 2005-08-30 2010-09-01 株式会社デンソー 角速度センサの取付構造
JP2007165664A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Alps Electric Co Ltd 振動子の配線構造及び圧電ポンプ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847290A (ja) * 1971-10-18 1973-07-05
JPS54154986A (en) * 1978-05-29 1979-12-06 Seiko Instr & Electronics Ltd Temperature compensated crystal oscillator unit
JP2005010034A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Seiko Epson Corp 圧電デバイス、圧電デバイスの製造方法及び圧電デバイスを搭載した電子機器
JP2005167472A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Seiko Epson Corp 振動子デバイス及びそれを備えた電子機器並びに振動子デバイスの製造方法
JP2007167854A (ja) * 2007-02-02 2007-07-05 Seiko Epson Corp 圧電デバイスおよび圧電デバイスを搭載する電子機器。

Also Published As

Publication number Publication date
JP5555974B2 (ja) 2014-07-23
CN102307042A (zh) 2012-01-04
WO2009069253A1 (ja) 2009-06-04
CN101848772B (zh) 2012-02-15
EP2181778A1 (en) 2010-05-05
KR20100087184A (ko) 2010-08-03
TW200926469A (en) 2009-06-16
TWI484676B (zh) 2015-05-11
CN102307042B (zh) 2016-01-13
EP2181778A4 (en) 2013-05-29
CN101848772A (zh) 2010-09-29
US20100219723A1 (en) 2010-09-02
US8159116B2 (en) 2012-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4701505B2 (ja) 慣性トランスデューサ
US20090230487A1 (en) Semiconductor device, semiconductor device manufacturing method and lid frame
JP2009103530A (ja) センサ装置
KR20070040727A (ko) 각속도 센서
JP2007273521A (ja) 電子部品、および電子部品用モジュール
JP5555974B2 (ja) 圧電デバイスとこれを用いた電子機器、及び自動車
JP2006194681A (ja) 角速度センサ装置
WO2010001505A1 (ja) 電子部品
JP2007248187A (ja) 角速度センサ
JP2009109472A (ja) 電子デバイス及び電子モジュール並びにこれらの製造方法
JP2008026183A (ja) Ic一体型加速度センサ
JP3438879B2 (ja) 圧力検出装置
JP2009130235A (ja) 圧電デバイスとこれを用いた電子機器、及び自動車
JP2009128272A (ja) 圧電デバイスとこれを用いた電子機器、及び自動車
JP2006220564A (ja) 半導体力センサ
JP2006234462A (ja) 慣性センサ
JP5071035B2 (ja) 圧電デバイス
JP2009216683A (ja) 圧電デバイスとそれを用いた電子機器及び自動車
JP2007316091A (ja) 慣性センサ
JP2008096374A (ja) センサ装置
JP2008082903A (ja) センサモジュール
JP2007208016A (ja) モールドパッケージ
JP2005317599A (ja) 電子部品搭載用基板および電子装置
JP2007248191A (ja) 角速度センサおよびその製造方法
JP2011044574A (ja) 電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101014

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131023

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140107

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140520

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5555974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees