JP2009122672A - 画像表示システム - Google Patents

画像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009122672A
JP2009122672A JP2008288204A JP2008288204A JP2009122672A JP 2009122672 A JP2009122672 A JP 2009122672A JP 2008288204 A JP2008288204 A JP 2008288204A JP 2008288204 A JP2008288204 A JP 2008288204A JP 2009122672 A JP2009122672 A JP 2009122672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
voltage
output terminal
signal
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008288204A
Other languages
English (en)
Inventor
Fu-Yuan Hsueh
富元 薛
Kai-Chieh Yang
凱傑 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
Toppoly Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppoly Optoelectronics Corp filed Critical Toppoly Optoelectronics Corp
Publication of JP2009122672A publication Critical patent/JP2009122672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract


【課題】 画像表示システムを提供する。
【解決手段】 画像表示システムであって、その大きさが駆動電圧の1/N倍である電圧信号を出力する基準電圧源、前記電圧信号を第1電圧に変換するデジタルアナログコンバータ、前記第1電圧を受けてそれをN倍で増幅し、前記駆動電圧を出力する乗算器、及び前記駆動電圧を受けてデータラインを駆動する緩衝器を含むシステム。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像表示システムに関するものである。
液晶ディスプレイは、計算器、時計、カラーテレビ、パソコンのモニターと、その他の電子装置を含むさまざまなアプリケーションに用いられている。アクティブマトリクスLCDは、よく知られているタイプのLCDである。従来のアクティブマトリクスLCDでは、各画素素子は、薄膜トランジスタ(TFT)と1つまたは1つ以上のコンデンサを含む。画素は、行と列を有するアレイに配列されて配線される。
特定の画素をアドレス指定するために、適当な行が“オン”に切り換えられて(電圧で充電される)、電圧が対応の列に伝送される。列が交差した他の行は、オフにされるため、特定の画素上のTFTとコンデンサのみが充電を受ける。この印加された電圧に対応して、画素のセル内の液晶は、その回転と傾斜角を変えるため、光線量が吸収されるかそこを通過する。
通常、LCDで最も多くの消費電力を必要とする回路は、ゲートドライバ回路とデータドライバ回路である。また、電子装置の小型化に伴い、LCDの低消費電力が研究と発展の重要な要因となってきたため、LCDの消費電力を減少する取り組みが必要である。
画像表示システムを提供する。
本発明の画像表示システムは、基準電圧源と、デジタルアナログコンバータと、乗算器と、緩衝器とを含む。基準電圧源は、電圧信号を出力し、電圧信号の大きさは、駆動電圧の1/N倍である。デジタルアナログコンバータは、電圧信号を第1電圧に変換する。乗算器は、第1電圧を受けてそれをN倍で増幅し、駆動電圧を出力する。緩衝器は、駆動電圧を受けてデータラインを駆動する。
本発明の他の実施例は、画像表示システムに関する。システムは、画素と、データ駆動ユニットと、乗算器と、緩衝器とを含む。データ駆動ユニットは、表示データを受けて出力し、表示データの大きさは、駆動電圧の1/N倍である。乗算器は、表示データを受けてそれをN倍で増幅する。緩衝器は、駆動電圧を受けて画素を駆動する。
本発明の他の実施例は、画像表示システムに関する。システムは、ゲート駆動回路と、データ駆動回路と、乗算器と、画素アレイとを含む。ゲート駆動回路は、複数のゲート駆動信号を出力する。データ駆動回路は、画像データを受けて複数のデータ駆動信号を出力し、データ駆動信号の大きさは、駆動電圧の1/N倍である。乗算器は、データ駆動信号を受けてそれをN倍で増幅する。画素アレイは、ゲート駆動信号とデータ駆動信号によって制御され、対応する画像を表示する。
本発明の画像表示システムによれば、電圧を増幅する乗算器を必要とし、電力も消費するが、基準電圧源が乗算器の消費電力よりも大きいため、電力が節約され、全体的な消費電力が減少されることができる。
本発明についての目的、特徴、長所が一層明確に理解されるよう、以下に実施形態を例示し、図面を参照にしながら、詳細に説明する。
図1は、本発明に基づいたデータ駆動回路の実施例の概略図である。図1では、データ駆動ユニット11は、出力電圧V1を出力して画素16を駆動する。実施例は、画素16のみを説明しているが、本実施例のデータ駆動ユニット11はこれを限定するものではない。データ駆動ユニット11は、データラインに接続された複数の画素、または1つの画素の複数のサブピクセルを駆動することができる。データ駆動ユニット11は、基準電圧源12とアナログデジタルコンバータ13を含む。基準電圧源12は、電圧1/Nの電圧VDDを受けて電圧V1を出力する。従来の基準電圧源は、電圧VDDを受けるのみで、これはより多くの消費電力を招く。消費電力は、方程式:P=V/Rに基づいて決定されることができる。基準電圧源12が電圧1/N VDDを受けた場合、消費電力が元の消費電力の1/N倍に減少されることができる。しかし、基準電圧源12の出力電圧は、低く、画素16を正常に駆動することができない可能性があるため、乗算器14は、データ駆動ユニット11の出力電圧V1を受けてN倍で増幅し、緩衝器15を介して画素16を駆動しなければならない。本発明は、電圧V1を増幅する乗算器14を必要とし、乗算器14は、電力も消費するが、基準電圧源12が乗算器14の消費電力よりも大きいため、電力が節約され、全体的な消費電力が減少される。
図2は、本発明の実施例に基づいた乗算器の回路図である。この実施例では、乗算器は、電圧倍増回路を例に説明されているがこれを限定するものではない。トランジスタT1は、電圧V1を受ける第1入力端子と、節点A2に接続された第1出力端子と、節点A1に接続された第1制御端子とを含む。トランジスタT2は、電圧V1を受ける第2入力端子と、節点A1に接続された第2出力端子と、節点A2に接続された第2制御端子とを含む。トランジスタT3は、節点A1に接続された第3入力端子と、電圧2V1を出力する第3出力端子と、節点A2に接続された第3制御端子とを含む。トランジスタT4は、節点A2に接続された第4入力端子と、電圧2V1を出力する第4出力端子と、節点A1に接続された第4制御端子とを含む。インバータ21は、クロック信号CLKを受け、コンデンサC1は、インバータ21の出力端子と節点A1との間に接続される。インバータ22は、反転されたクロック信号XCLKを受け、コンデンサC2は、インバータ22の出力端子と節点A2との間に接続される。インバータ21の出力端子の電圧が0からV1に変わった時、コンデンサC1は充電され、節点A1の電圧は、V1から2V1に上昇し、節点A1の電圧は、トランジスタT3の第3出力端子によって出力される。同様に、インバータ22の出力端子の電圧が0からV1に変わった時、コンデンサC2は充電され、節点A2の電圧は、V1から2V1に上昇し、節点A2の電圧は、トランジスタT4の第4出力端子によって出力される。この実施例では、クロック信号XCLKは、クロック信号CLKの反転されたクロック信号であり、乗算器は、電圧2V1の出力を持続する。
図3は、本発明のもう1つの実施例に基づいた乗算器の回路図である。スイッチSW1は、電圧V1を受ける入力端子と、制御信号S1によって制御された制御端子と、電圧2V1を出力する出力端子とを含む。スイッチSW2は、電圧V1を受ける入力端子と、制御信号S2によって制御された制御端子と、出力端子とを含み、コンデンサCは、スイッチSW1の出力端子とスイッチSW2の出力端子との間に接続される。スイッチSW3は、スイッチSW2の出力端子に接続された入力端子と、制御信号S1によって制御された制御端子と、接地された出力端子とを含む。この実施例では、制御信号S1は、制御信号S2の反転された信号である。即ち、スイッチSW1とSW3がオンにされた時、スイッチSW2は、オフにされる。スイッチSW1とSW3がオンにされた時、コンデンサCの1つの端子が接地されて、電圧V1がコンデンサCを充電する。よって、コンデンサCの他の端子(即ちスイッチSW1の出力端子)の電圧はV1である。スイッチSW1とSW3がオフにされた時、電圧V1がスイッチSW2によってコンデンサCを充電するため、スイッチSW1の出力端子の電圧は、2V1に上昇する。上述の方法に基づくと、乗算器は、2倍の電圧を出力することができる。本実施例の乗算器は、2倍の電圧を出力するがこれを限定するものではない。また、上述のスイッチは、NMOSトランジスタ、PMOSトランジスタ、CMOSトランジスタ、または伝送ゲートであることができる。
図4は、本発明に基づいた乗算器のもう1つの実施例の回路図である。演算増幅器41は、電圧V1を受ける正入力端子と、負入力端子と、電圧Voutを出力する出力端子とを含む。演算増幅器41の負入力端子は、レジスタR1とR2の間に接続され、レジスタR1の他の端子は接地され、レジスタR2の他の端子は、演算増幅器41の出力端子に接続される。この実施例では、出力電圧Voutと電圧V1との間の関係は、
Vout=V1(1+R2/R1)で示されることができる。
よって、出力電圧Voutの大きさは、R2の比率をR1に合わせることで調整されることができる。即ち、増幅率は、レジスタR1とR2の抵抗を調整することで調整されることができる。
図5は、本発明に基づいた乗算器のもう1つの実施例の回路図である。この実施例では、乗算器は、入力電圧を3倍で掛ける。スイッチSW1は、電圧V1を受ける入力端子と、制御信号S1によって制御された制御端子と、電圧3V1を出力する出力端子とを含む。スイッチSW2は、電圧V1を受ける入力端子と、制御信号S3によって制御された制御端子と、出力端子とを含み、コンデンサC1は、スイッチSW1の出力端子とスイッチSW2の出力端子との間に接続される。スイッチSW3は、スイッチSW2の出力端子に接続された入力端子と、制御信号S1によって制御された制御端子と、接地された出力端子とを含む。スイッチSW5は、電圧V1を受ける入力端子と、制御信号S1によって制御された制御端子と、出力端子とを含む。スイッチSW6は、電圧V1を受ける入力端子と、制御信号S2によって制御された制御端子と、出力端子とを含み、コンデンサC2がスイッチSW5の出力端子とスイッチSW6の出力端子との間に接続される。スイッチSW7は、スイッチSW6の出力端子に接続された入力端子と、制御信号S1によって制御された制御端子と、接地された出力端子とを含む。スイッチSW4は、スイッチSW5の出力端子に接続された入力端子と、スイッチSW2の出力端子に接続された出力端子と、制御信号S4によって制御された制御端子とを含む。この実施例では、電圧V1がコンデンサC1を充電するため、スイッチSW1の出力端子の電圧がV1となる。電圧V1もコンデンサC2を充電するため、スイッチSW5の出力端子の電圧がV1となる。スイッチSW5がオフにされて、スイッチSW6がオンにされた後、電圧V1は、スイッチSW6を介してコンデンサC2を充電するため、スイッチSW5の出力端子の電圧は2V1となる。続いてスイッチSW4がオンにされて、スイッチSW5の出力端子の電圧がコンデンサC1を充電し、スイッチSW1の出力端子の電圧が3V1となる。また、上述のスイッチは、NMOSトランジスタ、PMOSトランジスタ、CMOSトランジスタ、または伝送ゲートであることができる。
より具体的な説明のために、図6を参照下さい。図6は、図5の乗算器のタイミング図である。制御信号S1が高電圧レベルにある時、スイッチSW1、SW3、SW5と、SW7は、オンにされ、節点N1とN3の電圧はV1となる。この時、制御信号S2は、低電圧レベルにあり、スイッチSW6はオフにされる。制御信号S3が高電圧レベルにある時、スイッチSW2は、オンにされ、電圧V1は節点N2を介してコンデンサC1を充電し、節点N1の電圧が2V1となる。この時、制御信号S2も高電圧レベルにあり、スイッチSW6は、オンにされ、電圧V1が節点N4を介してコンデンサC2を充電し、節点N3の電圧を2V1に増加する。制御信号S4が高電圧レベルにある時、節点N2の電圧は、V1から2V1に上昇し、節点N1の電圧も3V1に上昇する。この方法に基づくと、乗算器は、3倍で入力電圧を掛けることができる。
図7は、本発明に基づいたデータ駆動回路のもう1つの実施例の概略図である。データ駆動ユニット71は、表示データD、Dと、Dを受けて、対応する画素R77と、画素G78と、画素B79を駆動する。データ駆動ユニット71は、マルチプレクサ72を含み、制御信号S1によって制御され、時分割多重方式に基づいて表示データD、Dと、Dを受けて表示する。第1緩衝器73は、表示データDを受けて乗算器75に出力し、第2緩衝器74は、表示データDと、Dを受けて乗算器76に出力する。この実施例では、第2緩衝器74は、サンプル/ラッチの方式(sample/latchmechanism)を順次に出力する。この実施例では、表示データの電圧の大きさは、既定値の1/N倍である。よって、乗算器75と76は、表示データの電圧を増幅し、対応する画素R77と、画素G78と、画素B79を正常に駆動する。1つの実施例では、データ駆動ユニット71は、アナログデジタルコンバータ(図7に示されていない)を更に含み、表示データを第1電圧に変換する。乗算器75と76は、表示データの電圧を増幅し、対応する画素R77と、画素G78と、画素B79を正常に駆動する。乗算器75と76の詳細は、図2〜図5に説明されているため、ここでは説明を省く。
図8は、本発明に基づいたデータ駆動回路のもう1つの実施例の概略図である。データ駆動回路81は、表示データを受け、表示データは、乗算器84a、84bと、84cによってそれぞれ増幅されて、対応する画素R85aと、画素G85bと、画素B85cを駆動する。この実施例では、表示データはストリームデータであり、表示データD、Dと、Dを含む。マルチプレクサ82は、表示データを受け、異なる時間で時分割多重方式に基づいて、表示データD、Dと、Dを対応する緩衝器84aと、84bと、84cに出力する。
この実施例では、表示データの電圧の大きさは、既定値の1/N倍である。よって、乗算器84aと、84bと、84cは、表示データの電圧を増幅し、対応する画素R85aと、画素G85bと、画素B85cを正常に駆動する。表示データは、ガンマ補正データを含むことができる。乗算器84aと、84bと、84cの詳細は、図2〜図5に説明されているため、ここでは説明を省く。
図9は、本発明に基づいたディスプレイパネルの実施例の概略図である。表示パネル90は、ゲート駆動回路91と、データ駆動回路93と、乗算器95と、画素アレイ92とを含む。画素アレイ92は、ゲート駆動回路91とデータ駆動回路93の出力信号によって駆動され、対応する画像を表示する。データ駆動回路93は、例えばデータ駆動ユニット94など、複数のデータ駆動ユニットを含む。乗算器95は、例えば乗算ユニット96など、複数の乗算ユニットを含む。この実施例では、各データ駆動ユニットの出力信号は、対応する乗算ユニットによって増幅され、続いて画素アレイ92に伝送される。他の実施例では、データ駆動回路93のデータ駆動ユニットの出力信号は、1つの乗算ユニットのみによって増幅されることができ、増幅された信号は、マルチプレクサ(図9に示されない)を介して対応するデータラインに伝送される。
図10は、本発明に基づいた画像表示システムの実施例の概略図である。この実施例では、画像表示システムは、表示パネル101または電子装置100によって実施されることができる。電子装置100は、入力装置102と、表示パネル101(例えば図9のパネル90)を含む。入力装置102は、入力信号を表示パネル101に提供し、表示パネル101は、対応する画像を表示する。1つの好ましい実施例では、電子装置100は、携帯電話、デジタルカメラ、PDS、ラップトップ、パソコン、TV、カーディスプレイ、衛星利用測位システム(GPS)、航空機用ディスプレイ、デジタルフォトフレーム、ポータブルDVDプレーヤーなどを含む。
以上、本発明の好適な実施例を例示したが、これは本発明を限定するものではなく、本発明の精神及び範囲を逸脱しない限りにおいては、当業者であれば行い得る少々の変更や修飾を付加することが可能である。従って、本発明が請求する保護範囲は、特許請求の範囲を基準とする。
本発明に基づいたデータ駆動回路の実施例の概略図である。 本発明の実施例に基づいた乗算器の回路図である。 本発明のもう1つの実施例に基づいた乗算器の回路図である。 本発明に基づいた乗算器のもう1つの実施例の回路図である。 本発明に基づいた乗算器のもう1つの実施例の回路図である。 図5の乗算器のタイミング図である。 本発明に基づいたデータ駆動回路のもう1つの実施例の概略図である。 本発明に基づいたデータ駆動回路のもう1つの実施例の概略図である。 本発明に基づいたディスプレイパネルの実施例の概略図である。 本発明に基づいた画像表示システムの実施例の概略図である。
符号の説明
11 データ駆動ユニット
12 基準電圧源
13 アナログデジタルコンバータ
14 乗算器
15 緩衝器
16 画素
21、22 インバータ
41 演算増幅器
71、81 データ駆動ユニット
72、82 マルチプレクサ
73、83a 第1緩衝器
74、83b 第2緩衝器
83c 第3緩衝器
75、76、84a、84b、84c 乗算器
77、85a 画素R
78、85b 画素G
79、85c 画素B
90 表示パネル
91 ゲート駆動回路
92 画素アレイ
93 データ駆動回路
94 データ駆動ユニット
95 乗算器
96 乗算ユニット
100 電子装置
101 表示パネル
102 入力装置

Claims (10)

  1. 画像表示システムであって、
    その大きさが駆動電圧の1/N倍である電圧信号を出力する基準電圧源、
    前記電圧信号を第1電圧に変換するデジタルアナログコンバータ、
    前記第1電圧を受けてそれをN倍で増幅し、前記駆動電圧を出力する乗算器、及び
    前記駆動電圧を受けてデータラインを駆動する緩衝器を含むシステム。
  2. 前記乗算器は、
    第1端子と、第2端子とを含む第1コンデンサ、
    前記第1電圧を受ける第1入力端子と、前記第1コンデンサの前記第1端子に接続された第1出力端子と、第1制御信号によって制御された第1制御端子とを含む第1スイッチ、
    前記第1電圧を受ける第2入力端子と、前記第1コンデンサの前記第2端子に接続された第2出力端子と、第2制御信号によって制御された第2制御端子とを含む第2スイッチ、及び
    前記第2出力端子に接続された第3入力端子と、接地された第3出力端子と、第1制御信号によって制御された第3制御端子とを含む第3スイッチを更に含む請求項1に記載のシステム。
  3. 前記乗算器は、
    前記第1電圧を受ける正入力端子と、負入力端子と、出力端子とを含む演算増幅器、
    前記負入力端子と、接地された第2端子に接続された第1端子とを含む第1レジスタ、及び
    前記負入力端子に接続された第1端子と、前記演算増幅器の前記出力端子に接続された第2端子とを含む第2レジスタを更に含む請求項1に記載のシステム。
  4. 前記乗算器は、
    前記第1電圧を受ける第1入力端子と、第1制御端子と、第1出力端子とを含む第1トランジスタ、
    前記第1電圧を受ける第2入力端子と、前記第1出力端子に接続された第2制御端子と、前記第1制御端子に接続された第2出力端子とを含む第2トランジスタ、
    第1クロック信号を受ける第1信号入力端子と、第1信号出力端子とを含む第1インバータ、
    第2クロック信号を受ける第2信号入力端子と、第2信号出力端子とを含む第2インバータ、
    前記第1信号出力端子に接続された第1端子と、第2端子とを含む第1コンデンサ、
    前記第2信号出力端子に接続された第1端子と、第2端子とを含む第2コンデンサ、
    前記第1コンデンサの前記第2端子と前記第2トランジスタの前記第2出力端子に接続された第3入力端子と、前記第1トランジスタの前記第1出力端子と前記第2コンデンサの前記第2端子に接続された第3制御端子と、前記緩衝器に接続された第3出力端子を含む第3トランジスタ、及び
    前記第2コンデンサの前記第2端子と前記第1トランジスタの前記第1出力端子に接続された第4入力端子と、前記第1コンデンサの前記第2端子と前記第2トランジスタの前記第2出力端子に接続された第4制御端子と、前記緩衝器に接続された第4出力端子を含む第4トランジスタを更に含む請求項1に記載のシステム。
  5. 画像表示システムであって、
    画素、
    その大きさが駆動電圧の1/N倍である表示データを受けて出力するデータ駆動ユニット、
    前記表示データを受けてそれをN倍で増幅する乗算器、及び
    前記駆動電圧を受けて前記画素を駆動する緩衝器を含むシステム。
  6. 前記データ駆動ユニットは、前記表示データを受けて第1電圧信号に変換するデジタルアナログコンバータを更に含む請求項5に記載のシステム。
  7. 前記乗算器は、
    第1端子と、第2端子とを含む第1コンデンサ、
    前記第1電圧を受ける第1入力端子と、前記第1コンデンサの前記第1端子に接続された第1出力端子と、第1制御信号によって制御された第1制御端子とを含む第1スイッチ、
    前記第1電圧を受ける第2入力端子と、前記第1コンデンサの前記第2端子に接続された第2出力端子と、第2制御信号によって制御された第2制御端子とを含む第2スイッチ、及び
    前記第2出力端子に接続された第3入力端子と、接地された第3出力端子と、第1制御信号によって制御された第3制御端子とを含む第3スイッチを更に含む請求項5に記載のシステム。
  8. 前記表示データは、第1表示データと、第2表示データと、第3表示データを含み、前記データ駆動ユニットは、
    第1緩衝器、
    第2緩衝器、
    第3緩衝器、及び
    第1制御信号によって制御され、前記第1表示データと、前記第2表示データと、前記第3表示データを受けて、前記第1制御信号に基づいて前記第1緩衝器と、前記第2緩衝器と、前記第3緩衝器とにそれぞれ出力するマルチプレクサを更に含む請求項5に記載のシステム。
  9. 画像表示システムであって、
    複数のゲート駆動信号を出力するゲート駆動回路と、
    画像データを受けて、その大きさが駆動電圧の1/N倍である複数のデータ駆動信号を出力するデータ駆動回路と、
    前記データ駆動信号を受けてそれをN倍で増幅する乗算器と、
    前記ゲート駆動信号と前記データ駆動信号によって制御され、対応する画像を表示する画素アレイとを含むディスプレイパネルを含むシステム。
  10. 電子装置を更に含み、前記電子装置は、
    前記請求項に記載された表示パネル、及び
    前記表示パネルを制御し、前記対応する画像を表示する入力装置を含む請求項9に記載のシステム。
JP2008288204A 2007-11-12 2008-11-10 画像表示システム Pending JP2009122672A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096142677A TWI365438B (en) 2007-11-12 2007-11-12 Systems for displaying images

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009122672A true JP2009122672A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40623280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008288204A Pending JP2009122672A (ja) 2007-11-12 2008-11-10 画像表示システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8477129B2 (ja)
JP (1) JP2009122672A (ja)
TW (1) TWI365438B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8066874B2 (en) 2006-12-28 2011-11-29 Molycorp Minerals, Llc Apparatus for treating a flow of an aqueous solution containing arsenic
CN109036269B (zh) 2018-08-10 2020-07-21 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、像素驱动方法和有机电致发光显示装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07225368A (ja) * 1993-12-17 1995-08-22 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JPH10260664A (ja) * 1997-01-16 1998-09-29 Nec Corp 液晶駆動回路とこれを用いた液晶装置
JPH11184444A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Oki Micro Design Miyazaki Co Ltd 液晶表示装置駆動用集積回路
JP2000089735A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置
JP2000232327A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Interchip Kk 電荷電圧変換方法及び装置
JP2002140041A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Alps Electric Co Ltd 表示装置の駆動回路
JP2002262547A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Sharp Corp 表示装置用電源回路およびそれを搭載する表示装置
JP2003208135A (ja) * 2002-01-14 2003-07-25 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置のデータ駆動装置及び方法
JP2004064937A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Nec Corp チャージポンプ型昇圧回路
JP2005073495A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Samsung Electronics Co Ltd 電圧ブースト回路及びその方法
JP2006011304A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動回路、駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP2007104279A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Fujifilm Corp サンプルホールド増幅回路、相関二重サンプリング回路
JP2007279186A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Nec Electronics Corp 増幅回路、及び駆動回路
JP2009186536A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Seiko Epson Corp データ線駆動回路、データ線駆動方法、電気光学装置、および電子機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6348908B1 (en) * 1998-09-15 2002-02-19 Xerox Corporation Ambient energy powered display
US6952193B2 (en) * 2001-12-12 2005-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus and image display methods
JP3675455B2 (ja) 2003-06-19 2005-07-27 セイコーエプソン株式会社 昇圧回路、半導体装置及び表示装置
JP4179194B2 (ja) * 2004-03-08 2008-11-12 セイコーエプソン株式会社 データドライバ、表示装置及びデータドライバの制御方法
JP4878795B2 (ja) * 2005-08-16 2012-02-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示制御回路および表示制御方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07225368A (ja) * 1993-12-17 1995-08-22 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JPH10260664A (ja) * 1997-01-16 1998-09-29 Nec Corp 液晶駆動回路とこれを用いた液晶装置
JPH11184444A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Oki Micro Design Miyazaki Co Ltd 液晶表示装置駆動用集積回路
JP2000089735A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置
JP2000232327A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Interchip Kk 電荷電圧変換方法及び装置
JP2002140041A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Alps Electric Co Ltd 表示装置の駆動回路
JP2002262547A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Sharp Corp 表示装置用電源回路およびそれを搭載する表示装置
JP2003208135A (ja) * 2002-01-14 2003-07-25 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置のデータ駆動装置及び方法
JP2004064937A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Nec Corp チャージポンプ型昇圧回路
JP2005073495A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Samsung Electronics Co Ltd 電圧ブースト回路及びその方法
JP2006011304A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動回路、駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP2007104279A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Fujifilm Corp サンプルホールド増幅回路、相関二重サンプリング回路
JP2007279186A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Nec Electronics Corp 増幅回路、及び駆動回路
JP2009186536A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Seiko Epson Corp データ線駆動回路、データ線駆動方法、電気光学装置、および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
TWI365438B (en) 2012-06-01
US20090122043A1 (en) 2009-05-14
US8477129B2 (en) 2013-07-02
TW200921615A (en) 2009-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8139015B2 (en) Amplification circuit, driver circuit for display, and display
US7250888B2 (en) Systems and methods for providing driving voltages to a display panel
JP4674280B2 (ja) デマルチプレクサ、それを用いた電子装置、液晶表示装置
JP4758332B2 (ja) 液晶表示装置
US20040041765A1 (en) Liquid crystal display device and method of driving a liquid crystal display device
US7880651B2 (en) Sample and hold circuit and digital-to-analog converter circuit
KR20070119346A (ko) 액정표시장치의 게이트구동회로 및 그 구동방법
JP2010026138A (ja) 表示装置
KR20070013013A (ko) 표시 장치
JP4956726B2 (ja) 信号駆動回路
US20090096816A1 (en) Data driver, integrated circuit device, and electronic instrument
US20090096818A1 (en) Data driver, integrated circuit device, and electronic instrument
US7286071B1 (en) System for displaying images
KR20120002883A (ko) 게이트 구동부 및 이를 포함하는 액정표시장치
US7612770B2 (en) Systems for displaying images
JP2009222786A (ja) 液晶表示装置
US20080252622A1 (en) Systems for displaying images and driving method thereof
US20070182686A1 (en) System for displaying images utilizing two clock signals
JP3883817B2 (ja) 表示装置
US8390611B2 (en) Image display system and gate driver circuit
JP2009122672A (ja) 画像表示システム
CN101441843B (zh) 图像显示系统
JP2009069199A (ja) Lcdパネル駆動回路
JP2009168842A (ja) 基準電圧生成回路、ドライバ、電気光学装置及び電子機器
US7221346B2 (en) Driving circuit of liquid crystal display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140314