JP2009122668A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009122668A
JP2009122668A JP2008275473A JP2008275473A JP2009122668A JP 2009122668 A JP2009122668 A JP 2009122668A JP 2008275473 A JP2008275473 A JP 2008275473A JP 2008275473 A JP2008275473 A JP 2008275473A JP 2009122668 A JP2009122668 A JP 2009122668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
guide
conveyance path
transport path
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008275473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009122668A5 (ja
JP5153567B2 (ja
Inventor
Yoshiyasu Satomi
嘉保 里見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008275473A priority Critical patent/JP5153567B2/ja
Publication of JP2009122668A publication Critical patent/JP2009122668A/ja
Publication of JP2009122668A5 publication Critical patent/JP2009122668A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5153567B2 publication Critical patent/JP5153567B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】コストアップ及び装置の大型化を招くことなく、搬送されるシートを効率的に冷却することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】シート排出通路1を通過するシート及びトナー画像が定着された後、反転して反転排出通路2を通過するシートに対し、ダクトF1から空気を吹き付けて冷却する。そして、このダクトF1を、シート排出通路1の、反転排出通路2と反対側の側方に配置し、ダクトF1から吹き出された空気を、シート排出通路1を横切って反転排出通路2に吹き出すようにする。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特にトナー画像が定着されたシートを、空気を吹き付けて冷却するものに関する。
従来、複写機、レーザービームプリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においては、像担持体上に形成されたトナー画像を、シートに転写した後、定着器でシートを加熱してトナー画像を定着させるようにしたものがある。
近年、シートを搬送するシート搬送装置を含んだ画像形成装置においては高画質化が進んでおり、熱容量が大きい厚紙コート紙にもフレキシブルに対応している。しかし、このような、例えば厚紙コート紙等のような熱容量が大きいシートを使用した場合、シートが定着器によって加熱されることにより、非常に熱い状態のまま排紙部に搬送される。
熱い状態のままシートが搬送される際、トナーはシートに固着せず、柔らかい状態となっているため、シートが搬送経路に配置した搬送ローラや搬送ガイドのリブ等に接触すると、トナー画像にローラ跡やリブ跡が付いて画像にムラが生じる場合がある。また、シートが熱いまま排紙されて排紙トレイ上に積載されると、やわらかいトナーが接着剤のように作用することとなり、排紙トレイ上に既に排出されているシートに貼り付く場合がある。
そこで、このような問題を解決するために、例えばシートが排紙トレイに排出される前に、シートに空気を吹き付けることによりシートを冷却し、トナーを硬い状態にする方法をとるものがある(特許文献1参照)。
また、分岐する2つの搬送路のいずれかにシートを案内させるかを切り換える切換部材に、ファンから送風された空気を通過させるための開口が形成された装置が開示されている(特許文献2又は3参照)。ここで、この構成は、搬送路から分岐された分岐搬送路内に、切換部材の開口を介して空気が入り込む。この分岐搬送路は、シートをスイッチバック搬送されるシートを案内する搬送路である。空気が入り込む分岐搬送路は、スイッチバック搬送される前のシートとスイッチバック後のシートとを案内する搬送路である。つまり、スイッチバック搬送される前のシートを搬送する搬送路と、スイッチバック後のシートを案内する搬送路と、が分けられていない共通のものである。したがって、先行シートと後続シートとの間隔を長く確保する必要がり、シート搬送の生産性に限界がある。
また、例えば図12に示すように、定着部200により片面にトナー像が定着されたシートを排紙ローラ201に搬送するための搬送搬送路R1にファンF4を設けるようにする。また、定着部200により片面にトナー像が定着されたシートを反転させて排紙ローラ201に搬送するための反転搬送路R2にシートに対して外気を吹き付けるためのファンF5を設置するようにする。
特開2001−255807号公報 特開2005−112568号公報 特公平4−68629号公報
しかし、搬送搬送路R1及び反転搬送路R2に、それぞれファンF4,F5を設置した場合、コストアップ及び装置の大型化を招くと共に、ファンF4,F5の2方向より吹き込まれる外気の影響で排気が滞り、本体内の昇温が発生するという問題があった。
また、2006/0133865(US公開件)には、異なる搬送経路にあるシートを1つのファンで冷却するため、複数の搬送経路の夫々に対応させて設けられた複数の送風口を開閉し、空気が噴き出される送風口を切り換えるエアフロー変更部材を備えている。しかしながら、冷却対象となる搬送経路を切り換えるための専用のエアフロー変更部材を備えるものであるので、装置の大型化や高コスト化を招いている。
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、コストアップ及び装置の大型化を招くことなく、搬送されるシートを効率的に冷却することのできるシート搬送装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、画像を形成する画像形成装置において、画像が定着されたシートを案内する第1搬送路と、分岐部において前記第1搬送路から分岐する第2搬送路と、前記分岐部の下流側において前記第1搬送路に合流する第3搬送路と、前記第1搬送路内を案内されるシートの画像面へ向けて空気を吹き出し可能に配置された空気吹き出し部と、前記第1搬送路を形成し、前記空気吹き出し部から吹き出された空気が前記第1搬送路を通過可能に第1開口が形成された第1ガイド対と、前記第2搬送路を形成し、空気を前記第2搬送路内に導入可能な第2開口が形成された第2ガイド対と、前記第3搬送路を形成し、空気を前記第3搬送路内に導入可能な第3開口が形成された第3ガイド対と、を有し、前記第1ガイド対の前記第1開口を通過した空気は、前記第2ガイド対と前記第3ガイド対とのうちの一方のガイド対によって他方のガイド対へ偏向されることを特徴とするものである。
本発明によれば、一つの空気吹き出し部から吹き出された空気により、第1搬送路、第2搬送路および第3搬送路を通過するシートを冷却することができる。これにより、コストアップ及び装置の大型化を招くことなく、搬送されるシートを効率的に冷却することができる。
以下、本発明の最良な実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を示す図である。
図1において、100は画像形成装置、10は画像形成装置本体(以下、装置本体という)である。
装置本体10には、シート上に画像を形成する画像形成部20、画像形成部20にシートを給送する給紙部60が設けられている。さらに、装置本体10の一側には装置本体10から排出される画像形成済みのシートに対して綴じ処理、シフト処理、折り畳み処理、穿孔処理等の処理を行うシート処理装置40が備えられている。
画像形成部20には、感光ドラム21、感光ドラム21に潜像を形成するための不図示のレーザースキャナーユニット、トナーを収納し潜像を現像するための現像器等が設けられている。また、感光ドラム21に形成されたトナー像が転写される中間転写ベルト22と、中間転写ベルト22のトナー像をシートに転写するための転写ローラ22aとが画像形成部20に設けられている。
また、給紙部60は、シートSを収容するシート収納部11及びシート収納部11に収納されたシートを給送する給送部材12、給送部材12によって給送されたシートを送り出す搬送ローラ13を備えている。
次に、このような構成の画像形成装置100の動作について説明する。レーザースキャナーユニットから、シートに形成する画像に応じたレーザ光が感光ドラム21上に照射される。
このとき感光ドラム21は、予め帯電されおり、光が照射されることによって静電潜像が形成され、次いで静電潜像を現像器により現像することにより、感光ドラム21上にトナー像が形成される。感光ドラム21に形成されたトナー像は中間転写ベルト22に1次転写される。
一方、不図示の制御装置から給紙信号が給紙部60に出力されると、シート収納部11からシートSが供給される。この後、給送されたシートSは所定のタイミングで中間転写ベルト22と転写ローラ22aとにより構成される転写部に、搬送部16によって送られる。
次に、このように転写部に送られたシート上に、中間転写ベルト22上に1次転写されていたトナー像が転写される。ここでは、図1において搬送されるシートの上面に画像が転写される。この後、シートは定着手段である定着部17に搬送される。定着部17により加熱及び加圧されることにより、シートSに未定着転写画像が永久定着される。そして、このように画像が定着されたシートは排出ローラ104により装置本体10から排出され、シート処理装置40に受け渡される。
なお、本実施の形態に係る画像形成装置100は両面画像形成機能及び反転排紙機能を有しており、図1において、14はシートを反転排紙、あるいは再度画像形成部20に搬送するための反転搬送部である。
図2は、反転搬送部14の周辺を示した詳細図である。画像が形成された後のシートを直接に排出ローラ104に向かわせるシート排出搬送路1には、ストレート搬送ローラ31が設けられている。また、反転搬送部14は、シート排出搬送路1から分岐部で分岐した分岐搬送路3を備えている。分岐搬送路3には、搬送ローラ32a,32b,32cが設けられている。分岐搬送路3に終端部には、反転部を構成する正逆回転可能な反転ローラ103が設けられている。
反転搬送部14は、トナー画像が定着された後、反転したシートを排出する反転排出搬送路2を備えている。反転排出搬送路2には、反転排紙ローラ33a,33b,33cが設けられている。反転排出搬送路2は下流側でシート排出搬送路1に合流する。トナー画像が定着された後のシートを反転して排出する際は、シートを、分岐搬送路3へ搬送した後に、反転排出搬送路2に案内する。なお、本実施の形態においては、この反転排出搬送路2と分岐搬送路3とにより、シート排出搬送路1から分岐した分岐シート搬送搬送路が構成される。
そして、ストレート排紙モードの場合、定着部17を通過した後のシートは、シート排出搬送路1を通り排出ローラ104により装置本体10から排出され、シート処理装置40に受け渡される。
また、反転排紙モードの場合は、定着部17を通過した後のシートは、まず第1搬送路切換え部材50の切換えにより、分岐搬送路3に導かれて、搬送ローラ32a,32b,32cおよび反転ローラ103によって下方に搬送される。この後、シート後端が反転ポイントP1に達すると、分岐搬送路3に設けられた反転ローラ103が逆転すると共に、第2搬送路切換え部材51が切換えられる。
これにより、シートは反転排出搬送路2に送られる。反転排出搬送路2に送られたシートは、反転排紙ローラ33a,33b,33cによって上方へ搬送される。反転排紙ローラ33a,33b,33cによって搬送されたシートは排出ローラ104により装置本体10から排出され、シート処理装置40に受け渡される。
また、シートの両面に画像を形成する両面モードの場合には、定着部17による第1面の定着処理終了後のシートは、まず第1搬送路切換え部材50の切換えにより、分岐搬送路3に導かれる。分岐搬送路3に導かれたシートは、搬送ローラ32a,32b,32cおよび反転ローラ103によってシート後端が反転ポイントP2に達するまで下方に搬送される。
シート後端が反転ポイントP2に達すると、搬送ローラ32cや反転ローラ103の逆転と、第3搬送路切換え部材52の切換えにより、矢印D方向に搬送され、図1に示す両面搬送路15を経て再度、画像形成部12に向けて搬送される。そして、この後、シートの第2面に対する画像形成及び定着の後、シート排出搬送路1に送られ、排出ローラ104により装置本体10から排出される。
ところで、図3は反転搬送部14の上部に位置するシート排出部の構成を示す図であり、図3に示すように、第1搬送路としてのシート排出搬送路1は、第1ガイド対である上部搬送ガイド1a及び下部搬送ガイド1bにより構成されている。上部搬送ガイド1aは、シート排出搬送路1を通過しているシートの一方の面をガイドし、下部搬送ガイド1bは、シート排出搬送路1を通過しているシートの他方の面をガイドする。
また、第3搬送路としての反転排出搬送路2の排出ローラ側端部(上端部)は、第3ガイド対である第1及び第2搬送ガイド2a,2bにより構成される。反転排出搬送路2の第1ガイド部である第1搬送ガイド2aは、反転排出搬送路2の排出ローラ側端部(上端部)を通過しているシートの一方の面であるシート排出搬送路側(第1搬送路側)の面をガイドする。反転排出搬送路2の第2ガイド部である第2搬送ガイド2bは、反転排出搬送路2の排出ローラ側端部(上端部)を通過しているシートの他方の面をガイドする。
さらに、第2搬送路としての分岐搬送路3の第1搬送路切換え部材側端部(上端部)は、第2ガイド対としての上部分岐搬送ガイド3a及び下部分岐搬送ガイド3bにより構成されている。分岐搬送路3の上部分岐搬送ガイド3aは、分岐搬送路3の第1搬送路切換え部材側端部(上端部)を通過しているシートの一方の面(シート排出搬送路1側の面)をガイドする。下部搬送ガイド3bは、分岐搬送路3の第1搬送路切換え部材側端部(上端部)を通過しているシートの他方の面をガイドする。
また、図3において、F1はファンF2と共にシート排出搬送路1及び反転排出搬送路2に向けて空気を吹き出す空気吹き出し部を構成するダクトである。そして、ファンにより吸い込んだ空気(外気)は、このダクトF1からシート排出搬送路1の上部搬送ガイド1aに向かって吹き出される。
ここで、シート排出搬送路1の上部搬送ガイド1aは、図4の(a)に示すように数10mm程度(例えば15mm)の間隔を設けて支持軸Jに取り付けられ、シート搬送方向に沿って延びる複数の搬送リブ1c(ガイド部材)を備えている。複数の搬送リブ1cは、頂部で搬送されるシートと接し、搬送されるシートをガイドする。支持軸Jは、搬送方向と交差する方向の両側に設けられた側板K1、K2によって支持されている。
なお、このシート排出搬送路1においてシート搬送方向と交差する幅方向に並設された複数の搬送リブ1cは搬送抵抗が少なく、対摩耗性のある樹脂、例えばPCで成型されている。また、この搬送リブ1cは、図4の(b)に示すように支持軸Jの溝J1にK部を軽圧入で固定され、取り外し可能になっている。
そして、矢印W1の方向から不図示のファンにより冷却用の空気がダクトF1に送りこまれ、ダクトF1から吹き出されると、この冷却用の空気は、複数の搬送リブ1cの間から矢印W2の方向に通過して行く。つまり、本実施の形態においては、ダクトF1から空気が吹き出されると、この空気は、複数の搬送リブ1cの間に形成される第1空気通過部を通過して行く。
また、シート排出搬送路1の下部搬送ガイド1bは、図5に示すように、上部搬送ガイド1aの搬送リブ1cと同じ間隔で、上下方向に重なるように並設された複数の搬送リブ1dを備えている。
これにより、図4の(a)に示すように、ダクトF1から吹き出されて搬送リブ1cの間から矢印W2の方向に通過した冷却用の空気は、複数の搬送リブ1dの間を通るようになる。つまり、本実施の形態においては、ダクトF1から空気が吹き出された後、上部搬送ガイド1aを通過した空気は、複数の搬送リブ1dの間に形成される第2空気通過部を通過して行く。そして、このように下部搬送ガイド1bの搬送リブ1cの間を通過した冷却用の空気は、反転排出搬送路2の第1搬送ガイド2aに向かって吹き出される。
即ち、ダクトF1から吹き出され空気は、上部搬送ガイド1aを構成している複数の搬送リブ1cの間と、下部搬送ガイド1bを形成している複数の搬送リブ1dの間とで形成された第1開口を通過して、シート排出搬送路1を通過可能となっている。
反転排出搬送路2の第1搬送ガイド2aは、ステンレス等の金属により形成されている。また、この第1搬送ガイド2aは、図6に示すように複数の搬送リブ1dの間隔と対向する位置には、冷却用の空気を反転排出搬送路2内に流入可能(導入可能)に通過させるための第3開口としての通気穴2cが形成されている。
これにより、下部搬送ガイド1bの搬送リブ1cの間を通過した後、反転排出搬送路2の第1搬送ガイド2aに向かって吹き出された冷却用の空気は、通気穴2cを矢印W3の方向に通過した後、反転排出搬送路2の第2搬送ガイド2bに向かって吹き出される。つまり、シート排出搬送路1の、反転排出搬送路2とは反対側の側方に配置されたダクトF1(空気吹き出し部)から吹き出された空気は、シート排出搬送路1を横切ってシート排出搬送路1の、ダクトF1と反対側に設けられた反転排出搬送路内部に吹き出される。
ここで、この反転排出搬送路2の第2搬送ガイド2bは、図7に示すように穴は形成されていない。つまり、第1搬送ガイド2aの開口率が第2搬送ガイド2bの開口率より大きい。図7及び既述した図3に示すように、分岐搬送路3のシート排出搬送路1からの分岐点の近傍には、反転排出搬送路2と連通する連通部5が設けられている。
また、図7に示すように、分岐搬送路3の上部分岐搬送ガイド3aの連通部側には、下部搬送ガイド1bの搬送リブ1cと同じ位置に複数の搬送用のリブ3cがシート搬送方向に沿って並設されている。なお、この搬送されるシートを案内するための複数のリブ3c間は空気が通過する第2開口を構成する。複数のリブ3cは、搬送抵抗が少なく、対摩耗性のある樹脂、例えばPCで成型されている。
これにより、反転排出搬送路2に吹き出された空気は、通気用の穴が形成されていない反転排出搬送路2の第2搬送ガイド2bによって向きが変更される。そして、連通部5から分岐搬送路3の上部分岐搬送ガイド3aの搬送用のリブ3cの間(第2開口)を介して分岐搬送路3内に流入される。
ここで、本実施の形態では、分岐搬送路3の下部分岐搬送ガイド3bには、通気用の穴は形成されておらず、分岐搬送路3に吹き出された空気は、そのまま分岐搬送路3を通って装置本体外に排出される。このようにダクトF1から吹き出された空気を、シート排出搬送路1、反転排出搬送路2、分岐搬送路3の順で通過させて装置本体外に排出することにより、装置本体内に排気が滞るのを防ぐことができ、この結果、装置本体内の昇温の発生を防ぐことができる。また、1つのダクトF1によって、シート排出搬送路1、反転排出搬送路2、分岐搬送路3の夫々を通過するシートを冷却できるので、装置の小型化や低コスト化に寄与する。
次に、このように構成された画像形成装置100における、トナー画像が定着されたシートの冷却動作について説明する。
図8は、シートをスレート排紙するときのシート排出搬送路1におけるシートの冷却を説明する図である。定着部17で定着されたシートSは第1搬送路切換え部材50により、シート排出搬送路1に送りこまれる。このとき、シートSは定着直後であり高温であるが、ダクトF1より、シート排出搬送路1の上部搬送ガイド1aの搬送リブの隙間(図4参照)を介して吹き出される冷却用の空気Wにより、シート排出搬送路1を通過しているときに十分冷却されて排出される。ダクトF1から吹き出された空気はシート排出搬送路内(第1搬送路内)を案内されるシートの画像面側に吹き付けられる。
図9は、シートを反転排出するときの反転排出搬送路2におけるシートの冷却を説明する図である。定着部17で定着されたシートSは、まず第1搬送路切換え部材50により、分岐搬送路3に送り込まれた後、反転ポイントP1(図2参照)まで送り込まれると、反転されて反転排出搬送路2に送りこまれる。
次に、反転排出搬送路2に送り込まれたシートSは、反転排出搬送路2の上流側に達し、この後、排出ローラ104により装置本体10から排出される。ここで、シートSが反転排出搬送路2の上流側を通過する際、シート排出搬送路1の上部及び下部搬送ガイド1a,1bに設けられた搬送リブの隙間及び反転排出搬送路2の第1搬送ガイド2aの通気穴2c(図4〜図6参照)から冷却用の空気Wが吹き込まれる。
つまり、ダクトF1から吹き出された冷却用の空気が、シート排出搬送路1を横切って、反転排出搬送路2内に吹き込まれる(吹き出される)。そして、このようにダクトF1から吹き込まれる冷却用の空気Wにより、反転排出搬送路内(第3搬送路内)を案内されて反転排出されるシートは、反転排出搬送路2を通過しているときに十分冷却され、装置本体10から排出される。
図10は、シートを反転排紙、あるいは両面画像形成時、1面目に画像が形成されたシートの分岐搬送路3での冷却を説明する図である。定着部17で定着されたシートSは、まず第1搬送路切換え部材50により、分岐搬送路3に送り込まれる。この後、シート後端が反転ポイントP2(図2参照)に達すると、反転ローラ103の逆転と、第3搬送路切換え部材52の切換えにより、図1に示す両面搬送路15を経て再度、画像形成部12に向けて搬送される。
ここで、この分岐搬送路3には、ダクトF1から吹き出された後、反転排出搬送路2の第1搬送ガイド2aの通気穴2cを通過して搬送ガイド2bによって向きが変更された冷却用の空気が、連通部5から吹き出されている。
これにより、シートSが分岐搬送路3に送り込まれると、連通部5および上部分岐搬送ガイド3aを構成する複数の搬送リブ3cの間(第2開口)を介して分岐搬送路3内に流入された空気により、分岐搬送路内(第2搬送路内)を案内されるシートSは、分岐搬送路3を通過中に十分冷却される。この結果、例えば両面画像形成の際、シートSを十分冷却して再度、画像形成部12に向けて搬送することができる。
なお、これまでは反転排出搬送路2の第1搬送ガイド2aの通気穴2cを通過して搬送ガイド2bによって向きが変更された冷却用の空気が、連通部5を通過して分岐搬送路3に流れることを説明した。
しかし、反転排出搬送路2にシートがあるときには、シート反転排出搬送路2の第1搬送ガイド2aの通気穴2cを通過した空気は、反転排出搬送路2を通過しているシートによって向きが変更されて、分岐搬送路3に流れる。この場合、搬送ガイド2bに通気穴を設けてシートが反転排出搬送路2に無いときには装置外に空気を排気するような構成であっても、通気穴2cを通過した空気が反転排出搬送路2を通過しているシートによって向きが変更されて分岐搬送路3に流れる。
なお、本実施の形態では、反転排出搬送路2の第2搬送ガイド2bには、通気用の穴は形成されていないものを例示した。しかしながら、反転排出搬送路2の第2搬送ガイド2bに多少の開口があっても、第1搬送ガイド2aの開口率が第2搬送ガイド2bの開口率より大きく構成されていて、第2搬送ガイド2bによって空気の偏向がなされればよい。ここでの反転排出搬送路2の第2搬送ガイド2bに形成される多少の開口としては、例えば、反転排出搬送路2内の結露を防止するために形成される開口が挙げられる。
ところで、既述した第1の実施の形態では、ダクトF1から吹き出されシート排出搬送路1を通過した空気が反転排出搬送路2側で偏向され、分岐搬送路3に向かう構成について説明した。しかし、本発明は、これに限らず、ダクトF1から吹き出されシート排出搬送路1を通過した空気が、分岐搬送路3側で偏向され、反転排出搬送路2側に向かうように構成しても良い。次に、このような構成の本発明の第2実施の形態について説明する。
図11は第2の実施の形態を説明する図である。第1の実施の形態とは、ダクトF3から吹き出される空気の向きが異なる。ダクトF3から吹き出された空気は、矢印に示すようにシート排出搬送路1を通過した後に、分岐搬送路3内に流入する。なお、シート排出搬送路1を構成する上部搬送ガイド1a及び下部搬送ガイド1bの構成は、既述した第1の実施の形態と同様である。
分岐搬送路3内に流入した空気は、分岐搬送路3を構成する上部搬送ガイド3aおよび下部搬送ガイド63のうちの下方に下部搬送ガイド63によって偏向される。なお、上部搬送ガイド部3aの構成は第1の実施の形態と同様であって、空気を分岐搬送路3内に流入するための開口が形成されている。
下部搬送ガイド63によって偏向された空気は、反転排出搬送路2へ向かう。そして反転排出搬送路2に向かった空気は、反転排出搬送路2を形成している第2搬送ガイド2aに形成された通気穴を介して反転排出搬送路2内に流入する。本実施の形態では、分岐搬送路3を形成している一対の搬送ガイド3a,63のうちの、シート排出搬送路1側の上部搬送ガイド3aの開口率が、シート排出搬送路1と反対側の下部搬送ガイド63の開口率よりも大きい。
以上説明したように、第1の実施の形態および第2の実施の形態ともに、ダクト(空気吹き出し部)から吹き出された空気を、シート排出搬送路1を横切って反転排出搬送路2や分岐搬送路3に吹き出すようにしている。これにより、一つの吸気吹き出し部により、シート排出搬送路1、反転排出搬送路2および分岐搬送路3を通過するシートを冷却することができる。
この結果、コストアップ及び装置の大型化を招くことなく、排出されたシートの貼り付きを防ぐことができる。また、シートの両面に画像を形成するために、一度定着部を通過したシートを再び画像形成部に搬送する場合でも、画像形成部に向かうシートを冷却することができる。これにより、シートの熱が画像形成部近傍の雰囲気温度を上昇させたり、現像器やクリーナ内のトナー等に悪影響を及ぼしたりするのを防ぐことができる。
本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を示す図。 上記画像形成装置の反転搬送部の構成を説明する図。 上記反転搬送部の上部に位置するシート排出部の構成を示す図。 (a)は上記シート排出部に設けられたシート排出搬送路の上部搬送ガイドの構成を示す図、(b)は上部搬送ガイドの取り付け構成を説明する図。 上記シート排出部に設けられたシート排出搬送路の下部搬送ガイドの構成を示す斜視図。 上記反転搬送部に設けられた反転排出搬送路の第1搬送ガイドの構成を示す斜視図。 上記反転搬送部に設けられた分岐搬送路の上部搬送ガイドの構成を示す斜視図。 上記シート排出搬送路を通過するシートの冷却を説明する図。 上記反転排出搬送路におけるシートを反転排出するときのシートの冷却を説明する図。 上記分岐搬送路におけるシートを反転排紙、あるいは両面画像形成時、1面目に画像が形成されたシートの冷却を説明する図。 本発明の第2の実施の形態を説明する図。 従来の画像形成装置のシートを冷却する構成を説明する図。
符号の説明
1 シート排出搬送路
1a,1b 上部及び下部搬送ガイド
1c 搬送リブ
1d 搬送リブ
2 反転排出搬送路
2a,2b 第1及び第2搬送ガイド
2c 通気穴
3 分岐搬送路
3a,3b 上部及び下部分岐搬送ガイド
3c リブ
5 連通部
10 画像形成装置本体
14 反転搬送部
17 定着部
20 画像形成部
63 (分岐搬送路の)下部搬送ガイド
100 画像形成装置
104 排出ローラ
F1 ダクト
F3 ダクト
S シート

Claims (6)

  1. 画像を形成する画像形成装置において、
    画像が定着されたシートを案内する第1搬送路と、
    分岐部において前記第1搬送路から分岐する第2搬送路と、
    前記分岐部の下流側において前記第1搬送路に合流する第3搬送路と、
    前記第1搬送路内を案内されるシートの画像面へ向けて空気を吹き出し可能に配置された空気吹き出し部と、
    前記第1搬送路を形成し、前記空気吹き出し部から吹き出された空気が前記第1搬送路を通過可能に第1開口が形成された第1ガイド対と、
    前記第2搬送路を形成し、空気を前記第2搬送路内に導入可能な第2開口が形成された第2ガイド対と、
    前記第3搬送路を形成し、空気を前記第3搬送路内に導入可能な第3開口が形成された第3ガイド対と、を有し、
    前記第1ガイド対の前記第1開口を通過した空気は、前記第2ガイド対と前記第3ガイド対とのうちの一方のガイド対によって他方のガイド対へ偏向されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第3ガイド対は、前記第1搬送路側の第1ガイド部と、前記第3搬送路を前記第1ガイド部と共に形成する、前記第1搬送路と反対側の第2ガイド部とを有し、
    前記第1ガイド部の開口率は前記第2ガイド部の開口率よりも大きく、前記第1ガイド対の前記第1開口を通過した空気は、前記第3搬送路を形成する前記第1ガイド部の開口を通過して前記第3搬送路内へ流入されるとともに、前記第3搬送路を形成する前記第2ガイド部によって前記第2搬送路へ偏向され、前記第2ガイド対の第2開口を介して前記第2搬送路内に流入することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記第2ガイド対は、前記第1搬送路側の第1ガイド部と、前記第2搬送路を前記第1ガイド部と共に形成する、前記第1搬送路と反対側の第2ガイド部と、を有し、
    前記第1ガイド部の開口率は前記第2ガイド部の開口率よりも大きく、前記第1ガイド対の前記第1開口を通過した空気は、前記第2搬送路を形成する前記第1ガイド部の開口を通過して前記第2搬送路内へ流入されるとともに、前記第2搬送路を形成する前記第2ガイド部によって前記第3搬送路へ偏向され、前記第3ガイド対の第3開口を介して前記第3搬送路内に流入することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記第2ガイド対のうちの前記第2ガイド部は、頂部が搬送されるシートと接し、シート搬送方向に延び且つ前記シート搬送方向と交差する幅方向に並んで設けられた複数のガイド部材によって構成され、前記複数のガイド部材の間が前記第2開口を形成していることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 頂部が搬送されるシートと接し、シート搬送方向に延び且つ前記シート搬送方向と交差する幅方向に並んで設けられた複数のガイド部材によって前記第1ガイド対のいずれもが構成され、前記複数のガイド部材の間によって前記第1開口が形成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記第2搬送路によって案内されたシートを反転する反転部を備え、前記反転部によって反転されたシートを前記第3搬送路が案内することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2008275473A 2007-10-26 2008-10-27 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5153567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275473A JP5153567B2 (ja) 2007-10-26 2008-10-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007279451 2007-10-26
JP2007279451 2007-10-26
JP2008275473A JP5153567B2 (ja) 2007-10-26 2008-10-27 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009122668A true JP2009122668A (ja) 2009-06-04
JP2009122668A5 JP2009122668A5 (ja) 2011-12-08
JP5153567B2 JP5153567B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=40583025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008275473A Expired - Fee Related JP5153567B2 (ja) 2007-10-26 2008-10-27 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8005393B2 (ja)
JP (1) JP5153567B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013011743A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2015222286A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11914320B2 (en) 2022-03-25 2024-02-27 Fujifilm Business Innovation Corp. Image forming apparatus having transport path with guide units and gas guiding part

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530077B2 (ja) * 2008-05-19 2010-08-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4886018B2 (ja) 2009-10-23 2012-02-29 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5835645B2 (ja) * 2011-06-28 2015-12-24 株式会社リコー ガイド構造及び画像形成装置
JP5984590B2 (ja) 2012-09-04 2016-09-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10175647B2 (en) 2016-11-07 2019-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus comprising a control unit that controls a fan and a guide
JP2022158048A (ja) * 2021-04-01 2022-10-14 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468629A (ja) * 1990-07-03 1992-03-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 自己ルーティング網
JP2001255807A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Ricoh Co Ltd シート状媒体冷却装置、画像形成装置
JP2001261212A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Canon Inc シート後処理装置及び画像形成装置
JP2001316018A (ja) * 2000-05-10 2001-11-13 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP2005112568A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Fuji Xerox Co Ltd シート反転装置、画像形成装置
JP2007322470A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3944056B2 (ja) * 2002-11-08 2007-07-11 キヤノン株式会社 シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4349317B2 (ja) * 2004-09-13 2009-10-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4569407B2 (ja) * 2005-07-22 2010-10-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4693559B2 (ja) * 2005-09-12 2011-06-01 キヤノン株式会社 画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468629A (ja) * 1990-07-03 1992-03-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 自己ルーティング網
JP2001255807A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Ricoh Co Ltd シート状媒体冷却装置、画像形成装置
JP2001261212A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Canon Inc シート後処理装置及び画像形成装置
JP2001316018A (ja) * 2000-05-10 2001-11-13 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP2005112568A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Fuji Xerox Co Ltd シート反転装置、画像形成装置
JP2007322470A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013011743A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2015222286A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11914320B2 (en) 2022-03-25 2024-02-27 Fujifilm Business Innovation Corp. Image forming apparatus having transport path with guide units and gas guiding part

Also Published As

Publication number Publication date
US8005393B2 (en) 2011-08-23
US20090110454A1 (en) 2009-04-30
JP5153567B2 (ja) 2013-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5153567B2 (ja) 画像形成装置
JP4741024B1 (ja) 画像形成装置
JP5106217B2 (ja) 画像形成装置
JP5472810B2 (ja) 画像形成装置
JP5353333B2 (ja) 画像形成装置
JP2010286525A (ja) 画像形成装置
JP2016206553A (ja) 画像形成装置
JP4946392B2 (ja) 画像形成装置
JP5322698B2 (ja) 画像形成装置
JP5674177B2 (ja) 定着装置
US11460806B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP2009180759A (ja) 画像形成装置の気流装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2008090199A (ja) 画像形成装置
JP2009271469A (ja) 画像形成装置
JP2010030749A (ja) 画像形成装置
JP2001316018A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2005112568A (ja) シート反転装置、画像形成装置
JP2002241022A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5214052B2 (ja) 画像形成装置
JP5511013B2 (ja) 画像形成装置
US20230384733A1 (en) Image forming apparatus
JP2005089079A (ja) 記録媒体のカール矯正装置、および、画像形成装置
JP2004037685A (ja) 画像形成装置
JP2010175862A (ja) 画像形成装置
JP2024006571A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111025

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5153567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees