JP2009117771A - 半導体パッケージの製造方法 - Google Patents
半導体パッケージの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009117771A JP2009117771A JP2007292193A JP2007292193A JP2009117771A JP 2009117771 A JP2009117771 A JP 2009117771A JP 2007292193 A JP2007292193 A JP 2007292193A JP 2007292193 A JP2007292193 A JP 2007292193A JP 2009117771 A JP2009117771 A JP 2009117771A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- semiconductor package
- modified portion
- manufacturing
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/31—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
- H01L23/3107—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
- H01L23/3121—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/82—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
- H01L2224/82009—Pre-treatment of the connector or the bonding area
- H01L2224/8203—Reshaping, e.g. forming vias
- H01L2224/82035—Reshaping, e.g. forming vias by heating means
- H01L2224/82039—Reshaping, e.g. forming vias by heating means using a laser
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/91—Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
- H01L2224/92—Specific sequence of method steps
- H01L2224/921—Connecting a surface with connectors of different types
- H01L2224/9212—Sequential connecting processes
- H01L2224/92142—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
- H01L2224/92144—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a build-up interconnect
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/146—Mixed devices
- H01L2924/1461—MEMS
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dicing (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】係る半導体パッケージの製造方法は、第一基板20の少なくとも一部にレーザー光Lを照射して第一改質部24を形成する工程A、第一基板と、機能素子11が配された第二基板10とを貼り合わせる工程B、前記第一基板に配された前記第一改質部をエッチングにより除去する工程C、及び、第一改質部が除去された部分に導電体23を充填して前記第一基板に導電部を形成する工程D、を少なくとも備えたことを特徴とする。
【選択図】図2
Description
本発明の請求項2に記載の半導体パッケージの製造方法は、請求項1において、前記工程Bの後に、前記第二基板を加工して薄板化する工程Eを、さらに備えたことを特徴とする。
本発明の請求項3に記載の半導体パッケージの製造方法は、請求項1又は2において、前記工程Aにおいて、前記第一改質部が前記第一基板を貫通するように形成され、かつ、前記工程Dにおいて、前記導電部が、前記機能素子と電気的に接続するように形成されていることを特徴とする。
本発明の請求項4に記載の半導体パッケージの製造方法は、請求項1乃至3のいずれかにおいて、前記工程Aにおいて、前記機能素子ごとに前記第二基板を個片化する際のスクライブラインと同様のパターンを有する第二改質部を、レーザー光を照射して前記第一基板に形成することを特徴とする。
本発明の請求項5に記載の半導体パッケージの製造方法は、請求項1乃至4のいずれかにおいて、前記第一基板として、前記第二基板との接合の際のアライメント加工部を有するものを用いることを特徴とする。
この半導体パッケージ1は、第二基板10、該第二基板10の一面10a側に配された機能素子11、前記第二基板10の一面10aと対向して配された第一基板20を少なくとも備える。
貫通電極21は、第一基板20の表裏両面を貫通する微細孔(貫通孔22)の内面に、導電体23を充填して構成されている。貫通孔22の内側面に絶縁膜が配されていてもよい。
(1)まず、図2(a)に示すように、第一基板20の少なくとも一部にレーザー光Lを照射して第一改質部24を形成する(工程A)。
ここで前記第一改質部24を、前記第一基板20の表裏両面を貫通するように形成する。これにより、第一基板20に貫通電極21を形成することができる。
第一基板20と第二基板10の接着には、樹脂による接合や、機能素子11に影響がなければ、陽極接合が利用できる。樹脂による接合の場合、用いられる接着性樹脂(接着剤)としては、例えばエポキシ樹脂や感光性BCB樹脂などを用いることができる。接着剤の塗布方法は特に限定されるものでないが、例えばスタンピング、ディスペンス、スピンコート、スプレーコート等の手法を用いることが可能である。
第二基板10の他面10bを研磨等することで、第二基板10の薄板化等が可能である。このとき、第一基板20を保持基板として利用することで、第二基板10の加工が容易となる。以上の方法により簡単な工程で半導体パッケージ1の薄板化が可能となる。
基板をエッチング液に浸潰することにより、第一基板20の第一改質部24および第二改質部25をエッチングする。エッチング液としては、フッ酸等が利用できる。
エッチングにより開口した貫通孔22内に導電体23を充填する。これにより、貫通電極21が形成される。貫通孔22内に導電体23を充填する方法としては、特に限定されるものではないが、例えば溶融金属吸引法、めっき法、真空印刷法などを用いることができる。
このようにして形成された貫通電極21は、前記機能素子11と電気的に接続されたものとなる。
上述したように、本発明の製造方法によれば、第一基板は第二基板を加工する際の保持基板となり、加工終了後は貫通電極形成部のレイヤーとなる。その結果、本発明では、加工終了後に第一基板を除去する必要がなくなり、工数を削減することができる。
上述した第一実施形態では、第一基板20に第一改質部24を形成した(工程A)後に、第一基板20と第二基板10とを貼り合わせる(工程B)場合を例に挙げて説明したが、本実施形態では、第一基板20と第二基板10とを貼り合わせた(工程B)後に、第一基板20に第一改質部24を形成している(工程A)。このように、第一基板20と第二基板10とを貼り合わせた後に、第一改質部24を形成することで、第一改質部24(後に貫通電極21となる)と基板パターンとの位置ずれを防止することが可能となる。
なお、工程の順番が異なること以外は、第一実施形態とほぼ同様であるので、詳しい説明は省略する。
(12)次に、図3(b)に示すように、前記第二基板10を加工して薄板化する(工程E)。
(14)次に、図3(d)に示すように、前記第一基板20に配された前記第一改質部24および第二改質部25をエッチングにより除去する(工程C)。
(16)最後に、図3(e)に示す線(スクライブライン)B1,B2で切断することで、図1に示したような貫通電極を有する半導体パッケージ1が得られる。
例えば、前述した実施形態では、半導体基板上の機能素子1つに対応する部分のみを図示したが、本発明は、複数の機能素子を備えた半導体パッケージに適用することもできる。
Claims (5)
- 第一基板の少なくとも一部にレーザー光を照射して第一改質部を形成する工程A、
第一基板と、機能素子が配された第二基板とを貼り合わせる工程B、
前記第一基板に配された前記第一改質部をエッチングにより除去する工程C、及び、
第一改質部が除去された部分に導電体を充填して前記第一基板に導電部を形成する工程D、を少なくとも備えたことを特徴とする半導体パッケージの製造方法。 - 前記工程Bの後に、前記第二基板を加工して薄板化する工程Eを、さらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の半導体パッケージの製造方法。
- 前記工程Aにおいて、前記第一改質部が前記第一基板を貫通するように形成され、かつ、
前記工程Dにおいて、前記導電部が、前記機能素子と電気的に接続するように形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体パッケージの製造方法。 - 前記工程Aにおいて、前記機能素子ごとに前記第二基板を個片化する際のスクライブラインと同様のパターンを有する第二改質部を、レーザー光を照射して前記第一基板に形成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体パッケージの製造方法。
- 前記第一基板として、前記第二基板との接合の際のアライメント加工部を有するものを用いることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の半導体パッケージの製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007292193A JP5478009B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | 半導体パッケージの製造方法 |
US12/267,224 US7875553B2 (en) | 2007-11-09 | 2008-11-07 | Method of manufacturing semiconductor package |
EP08168556A EP2058855A2 (en) | 2007-11-09 | 2008-11-07 | Method of manufacturing semiconductor package |
CN2008101752679A CN101436555B (zh) | 2007-11-09 | 2008-11-10 | 半导体封装体的制造方法 |
US12/873,888 US8048804B2 (en) | 2007-11-09 | 2010-09-01 | Method of manufacturing semiconductor package |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007292193A JP5478009B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | 半導体パッケージの製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011219434A Division JP2012004601A (ja) | 2011-10-03 | 2011-10-03 | 半導体パッケージの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009117771A true JP2009117771A (ja) | 2009-05-28 |
JP5478009B2 JP5478009B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=40239564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007292193A Expired - Fee Related JP5478009B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | 半導体パッケージの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7875553B2 (ja) |
EP (1) | EP2058855A2 (ja) |
JP (1) | JP5478009B2 (ja) |
CN (1) | CN101436555B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013225687A (ja) * | 2013-06-18 | 2013-10-31 | Fujikura Ltd | 貫通配線基板及びその製造方法 |
JPWO2016051781A1 (ja) * | 2014-10-03 | 2017-07-20 | 日本板硝子株式会社 | 貫通電極付ガラス基板の製造方法及びガラス基板 |
KR102518456B1 (ko) * | 2022-10-11 | 2023-04-06 | 주식회사 중우나라 | 유리패널 가공방법 |
KR102518455B1 (ko) * | 2022-10-11 | 2023-04-06 | 주식회사 중우나라 | 유리패널 가공방법 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110221018A1 (en) * | 2010-03-15 | 2011-09-15 | Xunqing Shi | Electronic Device Package and Methods of Manufacturing an Electronic Device Package |
JP5574866B2 (ja) * | 2010-07-26 | 2014-08-20 | 浜松ホトニクス株式会社 | レーザ加工方法 |
US20130175650A1 (en) * | 2012-01-05 | 2013-07-11 | Apple Inc | Cover for image sensor assembly with light absorbing layer |
CN110627013A (zh) * | 2018-06-22 | 2019-12-31 | 日月光半导体制造股份有限公司 | 电气装置及其制造方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002110852A (ja) * | 2000-10-03 | 2002-04-12 | Ibiden Co Ltd | 半導体パッケージ、及び半導体チップの接続構造 |
JP2002134651A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-05-10 | United Test Center Inc | ベースレス半導体装置およびその製造方法 |
JP2002210730A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-07-30 | Tokyo Instruments Inc | レーザ支援加工方法 |
JP2004039897A (ja) * | 2002-07-04 | 2004-02-05 | Toshiba Corp | 電子デバイスの接続方法 |
JP2004351494A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Seiko Epson Corp | レーザーに対して透明な材料の穴あけ加工方法 |
JP2005074663A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Seiko Epson Corp | 単結晶基板の加工方法 |
JP2006108690A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Easetech Korea Co Ltd | 再配線基板を用いたウェーハレベルチップスケールパッケージの製造方法 |
JP2006128434A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | シート状回路デバイスと電子回路装置およびその接続方法とそれらを用いた携帯端末機器 |
JP2006156937A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-06-15 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
JP2006303360A (ja) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Fujikura Ltd | 貫通配線基板、複合基板及び電子装置 |
JP2007042824A (ja) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Osaka Univ | 電子回路装置とその製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3627856B2 (ja) | 2000-11-22 | 2005-03-09 | 株式会社フジクラ | 微細空間への金属充填装置及び金属充填方法 |
JP3880602B2 (ja) | 2005-02-17 | 2007-02-14 | シャープ株式会社 | 半導体装置の製造方法、半導体装置 |
JP4353117B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2009-10-28 | パナソニック電工株式会社 | 微小電子機械デバイスとその加工方法 |
JP4364181B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2009-11-11 | Okiセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US20070207592A1 (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-06 | Lu James J | Wafer bonding of damascene-patterned metal/adhesive redistribution layers |
-
2007
- 2007-11-09 JP JP2007292193A patent/JP5478009B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-11-07 EP EP08168556A patent/EP2058855A2/en not_active Withdrawn
- 2008-11-07 US US12/267,224 patent/US7875553B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-11-10 CN CN2008101752679A patent/CN101436555B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-09-01 US US12/873,888 patent/US8048804B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002110852A (ja) * | 2000-10-03 | 2002-04-12 | Ibiden Co Ltd | 半導体パッケージ、及び半導体チップの接続構造 |
JP2002134651A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-05-10 | United Test Center Inc | ベースレス半導体装置およびその製造方法 |
JP2002210730A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-07-30 | Tokyo Instruments Inc | レーザ支援加工方法 |
JP2004039897A (ja) * | 2002-07-04 | 2004-02-05 | Toshiba Corp | 電子デバイスの接続方法 |
JP2004351494A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Seiko Epson Corp | レーザーに対して透明な材料の穴あけ加工方法 |
JP2005074663A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Seiko Epson Corp | 単結晶基板の加工方法 |
JP2006156937A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-06-15 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
JP2006108690A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Easetech Korea Co Ltd | 再配線基板を用いたウェーハレベルチップスケールパッケージの製造方法 |
JP2006128434A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | シート状回路デバイスと電子回路装置およびその接続方法とそれらを用いた携帯端末機器 |
JP2006303360A (ja) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Fujikura Ltd | 貫通配線基板、複合基板及び電子装置 |
JP2007042824A (ja) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Osaka Univ | 電子回路装置とその製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013225687A (ja) * | 2013-06-18 | 2013-10-31 | Fujikura Ltd | 貫通配線基板及びその製造方法 |
JPWO2016051781A1 (ja) * | 2014-10-03 | 2017-07-20 | 日本板硝子株式会社 | 貫通電極付ガラス基板の製造方法及びガラス基板 |
JP2020092270A (ja) * | 2014-10-03 | 2020-06-11 | 日本板硝子株式会社 | 導電部付ガラス基板 |
US10727048B2 (en) | 2014-10-03 | 2020-07-28 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Method for producing glass substrate with through glass vias and glass substrate |
KR102518456B1 (ko) * | 2022-10-11 | 2023-04-06 | 주식회사 중우나라 | 유리패널 가공방법 |
KR102518455B1 (ko) * | 2022-10-11 | 2023-04-06 | 주식회사 중우나라 | 유리패널 가공방법 |
US11745292B1 (en) | 2022-10-11 | 2023-09-05 | Joongwoo Nara Co., Ltd. | Method of processing glass panel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100330746A1 (en) | 2010-12-30 |
US20090124046A1 (en) | 2009-05-14 |
CN101436555B (zh) | 2012-01-11 |
US8048804B2 (en) | 2011-11-01 |
CN101436555A (zh) | 2009-05-20 |
EP2058855A2 (en) | 2009-05-13 |
JP5478009B2 (ja) | 2014-04-23 |
US7875553B2 (en) | 2011-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5478009B2 (ja) | 半導体パッケージの製造方法 | |
TWI446509B (zh) | 具有覆蓋通孔之金屬墊之微電子元件 | |
JP5258567B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR100852597B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 | |
US11521948B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP4716819B2 (ja) | インターポーザの製造方法 | |
KR100917745B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JP2004095849A (ja) | 貫通電極付き半導体基板の製造方法、貫通電極付き半導体デバイスの製造方法 | |
US20070235882A1 (en) | Semiconductor device and method for fabricating the same | |
JP2008305897A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR20030096006A (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
KR20070015018A (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JP2005166909A (ja) | パッケージ及びその製造方法 | |
KR20040055642A (ko) | 관통 전극의 형성방법 및 관통 전극을 갖는 기판 | |
TWI534068B (zh) | 製造構件的方法與製造構件裝置的方法,以及構件和構件裝置 | |
JP2007157844A (ja) | 半導体装置、および半導体装置の製造方法 | |
JP2013514637A (ja) | 導体構造要素及び導体構造要素を製造するための方法 | |
JP2009302453A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2008053430A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2004343088A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2012004601A (ja) | 半導体パッケージの製造方法 | |
JP2005039078A (ja) | 薄板基板構造形成用ウエーハ基板、この製造方法およびmems素子の製造方法 | |
KR100584003B1 (ko) | 적층 칩 패키지의 제조 방법 | |
JP2006019425A (ja) | 回路モジュール体及びその製造方法 | |
TWI482548B (zh) | 線路結構的製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140210 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |