JP2009114995A - 熱回収装置 - Google Patents

熱回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009114995A
JP2009114995A JP2007289954A JP2007289954A JP2009114995A JP 2009114995 A JP2009114995 A JP 2009114995A JP 2007289954 A JP2007289954 A JP 2007289954A JP 2007289954 A JP2007289954 A JP 2007289954A JP 2009114995 A JP2009114995 A JP 2009114995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
tube
end plate
case
side end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007289954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5108462B2 (ja
Inventor
Naoki Shikazono
直毅 鹿園
Koji Matsuoka
弘二 松岡
Isamu Kamitori
勇 神取
Shiro Ikuta
四郎 生田
Tsunehito Wake
庸人 和氣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANDORI KOGYO KK
University of Tokyo NUC
Futaba Industrial Co Ltd
Iwamoto KK
Waki Seisakusho KK
Original Assignee
KANDORI KOGYO KK
University of Tokyo NUC
Futaba Industrial Co Ltd
Iwamoto KK
Waki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANDORI KOGYO KK, University of Tokyo NUC, Futaba Industrial Co Ltd, Iwamoto KK, Waki Seisakusho KK filed Critical KANDORI KOGYO KK
Priority to JP2007289954A priority Critical patent/JP5108462B2/ja
Priority to PCT/JP2008/070346 priority patent/WO2009060957A1/ja
Priority to CN2008801153064A priority patent/CN101855426B/zh
Priority to US12/734,455 priority patent/US8266900B2/en
Priority to EP08847737.7A priority patent/EP2208874B1/en
Publication of JP2009114995A publication Critical patent/JP2009114995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5108462B2 publication Critical patent/JP5108462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0041Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for only one medium being tubes having parts touching each other or tubes assembled in panel form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/005Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for only one medium being tubes having bent portions or being assembled from bent tubes or being tubes having a toroidal configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/02Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/06Derivation channels, e.g. bypass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/10Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for preventing overheating, e.g. heat shields
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/26Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for allowing differential expansion between elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関の熱を回収する熱回収装置を小型で高性能なものとする。
【解決手段】中空で偏平で円形のドーナッツ形状から上下を直線的に切り取った切欠部34,35を有するチューブとして形成された複数の偏平チューブ32を積層してチューブ積層体30を構成し、排気流入側エンドプレート42によりその切欠部44が切欠部34に整合して上方を向くように且つ排気流出側エンドプレート52によりその切欠部55が切欠部35に整合して下方を向くようにケース22に取り付け、断熱作用をもってチューブ積層体30の中央を貫通する排気連絡管60の排気流出端に遮断弁68を設ける。内燃機関の暖機時には、遮断弁68を閉じて排気を各偏平チューブ32の隙間を全体として上方から下方に流すと共に熱交換媒体を各偏平チューブ32内を全体として下方から上方に流して排気と熱交換媒体との熱交換を行ない、排気の熱を回収する。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱回収装置に関し、詳しくは、内燃機関の排気の熱を回収する熱回収装置に関する。
従来、この種の熱回収装置としては、内燃機関の排気ガスと媒体との熱交換を行なう熱交換経路と、排気ガスを熱交換経路を迂回して排気するバイパス経路と、同軸に配置し、熱交換経路とバイパス経路との間に断熱層を形成したものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、バイパス経路の外周に断熱層を形成し、その外周側に熱交換経路を形成し、更にその外周側に媒体の流路を形成する。そして、バイパス経路を閉塞可能な弁を設け、内燃機関の暖機時には、バイパス経路に取り付けられた弁を閉じてバイパス経路を閉塞し、内燃機関の排気ガスを熱交換経路に流通させ、熱交換経路を流通する排気ガスとの熱交換により加温された媒体を用いて内燃機関の冷却水を加温することにより、迅速に内燃機関の暖機を完了する。一方、内燃機関の暖機が完了した後は、バイパス経路に取り付けられた弁を開けてバイパス経路の閉塞を解除し、排気ガスをバイパス経路を介して後段に排出する。このとき、この装置では、断熱層を設けたことにより、媒体が過熱するのを抑制している。
特開2007−32561号公報
上述した内燃機関の熱を回収する熱回収装置は、車両に搭載されて用いられることが多いため、小型で高性能で耐久性に優れたものが望まれる。また、熱回収により排気ガス中の水分が凝縮したときの凝縮水の排出も必要となる。さらに、液体の熱交換媒体を用いる場合、熱交換による熱交換媒体の気化にも対処する必要がある。
本発明の熱回収装置は、小型で高性能なものとすることを主目的とする。
本発明の熱回収装置は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の熱回収装置は、
内燃機関の排気の熱を回収する熱回収装置であって、
筒状のケースと、
前記ケースの内側に接しない少なくとも二つの非接触部を有する偏平な略ドーナッツ形状に形成された複数の偏平チューブを積層方向に連通する少なくとも二つの連通部による所定の積層間隔をもって該複数の偏平チューブの前記二つの非接触部が整合するように且つ前記二つの連通部が整合するように積層してなるチューブ積層体と、
前記チューブ積層体の二つの連通部の一方の連通部に接続されて熱交換媒体を供給する熱交換媒体供給管と、
前記チューブ積層体の二つの連通部の他方の連通部に接続されて前記熱交換媒体を回収する熱交換媒体回収管と、
前記ケースの排気の流入口側の前記チューブ積層体の端部に該チューブ積層体の前記二つの非接触部の一方を閉塞するよう前記ケースに取り付けられた排気流入側エンドプレートと、
前記ケースの排気の流出口側の前記チューブ積層体の端部に該チューブ積層体の前記二つの非接触部の他方を閉塞するよう前記ケースに取り付けられた排気流出側エンドプレートと、
前記チューブ積層体の内側に対して断熱作用をもって挿入され、該チューブ積層体を貫通して排気を流通可能な排気連絡管と、
前記排気連絡管に取り付けられて排気の流通を遮断および遮断の解除を行なう遮断弁と、
を備えることを要旨とする。
この本発明の熱回収装置では、内燃機関の暖機時に遮断弁により排気連絡管の排気の流通を遮断する。すると、内燃機関の排気は、排気流入側エンドプレートにより閉塞されていない非接触部を通ってチューブ積層体の各偏平チューブの隙間に供給され、排気流出側エンドプレートにより閉塞されていない非接触部を通って後段に排出される。一方、熱交換媒体は、熱交換媒体供給管からチューブ積層体の二つの連通部の一方を通って各偏平チューブに供給され、各偏平チューブの隙間を流れる排気との熱交換により加温され、二つの連通部の他方を通って熱交換媒体回収管から回収される。こうして回収した加温された熱交換媒体は、例えば、内燃機関の冷却水と熱交換する熱交換器に供給され、内燃機関の暖機を促進するのに用いられる。一方、内燃機関の暖機が終了すると、遮断弁による排気連絡管の排気の遮断を解除する。すると、内燃機関の排気は、排気連絡管を通って後段に排出され、チューブ積層体には供給されない。こうした本発明の熱回収装置では、偏平な略ドーナッツ形状に形成された複数の偏平チューブを高密度に積層して熱交換に用いるチューブ積層体を形成するから、熱回収装置を小型で高性能なものとすることができる。しかも、排気連絡管に遮断弁を設け、内燃機関の暖機時に遮断弁により排気連絡管の排気の通流を遮断することにより、内燃機関の始動時に排気の熱の回収を効率よく行なうことができる。また、排気連絡管を断熱作用をもってチューブ積層体の内側に接触するよう取り付けると共に内燃機関の暖機を完了した後は遮断弁による排気連絡管の排気の通流の遮断を解除することにより、暖機完了の内燃機関からの高温の排気により熱交換媒体が過熱されるのを抑制することができる。
こうした本発明の熱回収装置において、前記排気流入側エンドプレートおよび前記排気流出側エンドプレートの一方は前記チューブ積層体の端部に接合されて前記ケースに取り付けられてなり、前記排気流出側エンドプレートおよび前記排気流出側エンドプレートの他方は前記チューブ積層体の端部に接合されずに前記ケースに取り付けられてなる、ものとすることもできる。こうすれば、ケースやチューブ積層体の熱膨張による膨張程度が相違してもチューブ積層体に排気流入側エンドプレートと排気流出側エンドプレートとの双方が接合されてケースに取り付けられているときに生じる応力の作用を抑制することができ、チューブ積層体の応力の作用による変形や破損などを防止することができる。この結果、装置の耐久性を向上させることができる。
また、本発明の熱回収装置において、前記チューブ積層体は、前記二つの非接触部近傍に前記二つの連通部が形成された複数の偏平チューブを積層してなるものとすることもできる。こうすれば、熱交換媒体の流れと排気の流れとを全体として対向させたり並行させたりすることができる。
さらに、本発明の熱回収装置において、前記熱交換媒体供給管および前記熱交換媒体回収管は、前記ケースの排気の流入口側の前記チューブ積層体の端部または前記ケースの排気の流出口側の前記チューブ積層体の端部に取り付けられてなるものとすることもできる。この場合、更に、前記排気流入側エンドプレートおよび前記排気流出側エンドプレートのうち前記熱交換媒体供給管および前記熱交換媒体回収管が取り付けられた側のエンドプレートについては前記チューブ積層体の端部に接合されて前記ケースに取り付けられてなり、前記排気流入側エンドプレートおよび前記排気流出側エンドプレートのうち前記熱交換媒体供給管および前記熱交換媒体回収管が取り付けらていない側のエンドプレートについては前記チューブ積層体の端部に接合されずに前記ケースに取り付けられてなる、ものとすれば、ケースやチューブ積層体の熱膨張による膨張程度が相違することによる熱交換媒体供給管や熱交換媒体回収管への応力の作用を小さくすることができ、熱交換媒体供給管や熱交換媒体回収管の破損を抑制することができる。この結果、装置の耐久性を向上させることができる。
あるいは、本発明の熱回収装置において、前記排気流入側エンドプレート、前記排気流出側エンドプレートおよび前記チューブ積層体は、前記チューブ積層体の前記二つの非接触部のうち前記排気流入側エンドプレートによって閉塞された非接触部が前記ケースの下部となり、前記チューブ積層体の前記二つの非接触部のうち前記排気流出側エンドプレートによって閉塞された非接触部が前記ケースの上部となるよう前記ケースに取り付けられてなるものとすることもできる。こうすれば、熱交換によって凝縮した排気中の水分が流下しても、排気流により後段に押し流すことができる。この場合、前記チューブ積層体の前記二つの連通部は、前記熱交換媒体が前記偏平チューブ内を下方から上方に流れるよう形成されてなるものとすることもできる。こうすれば、熱交換媒体の流れと排気の流れとを全体として対向させることができ、装置の熱交換性能を向上させることができる。
こうした排気流出側エンドプレートによって閉塞された非接触部がケースの上部となると共に排気流入側エンドプレートによって閉塞された非接触部がケースの下部となるよう取り付けられてなる本発明の熱回収装置において、前記ケースは前記排気流入側エンドプレートによって閉塞された非接触部の下部と略水平あるいは下方に傾斜する排気の流出路が形成されてなるものとすることもできるし、前記ケースは前記排気の流出路における軸が排気の流入路における軸に対して下方に偏心するよう形成されてなるものとすることもできる。こうすれば、熱交換によって凝縮して流下した水の排気流による排出を容易なものとすることができる。
また、本発明の熱回収装置において、前記排気連絡管は、径の異なる二つの中空管を同軸となるよう配置し、該二つの中空管の隙間を断熱層として構成されてなるものとすることもできる。また、前記遮断弁は、前記排気連絡管の排気の流入口または前記排気連絡管の排気の流出口に取り付けられてなるものとすることもできる。
加えて、本発明の熱回収装置において、前記チューブ積層体は、前記複数の偏平チューブの間の少なくとも一部にフィンが取り付けられてなるものとすることもできる。こうすれば、熱回収における効率を高くすることができる。この場合、前記フィンは、前記複数の偏平チューブに対して積層方向に支持可能に取り付けられてなるものとすることもできる。こうすれば、偏平チューブの変形やチューブ積層体の変形を抑制することができ、偏平チューブを薄肉にすることができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
図1は本発明の一実施例としての熱回収装置20の構成の概略を示す構成図であり、図2は実施例の熱回収装置20の断面図である。実施例の熱回収装置20は、図示するように、内燃機関の排気管に取り付けられるケース22と、中空で偏平なドーナツ状の複数の偏平チューブ32を積層してなるチューブ積層体30と、このチューブ積層体30の排気流入側端部の偏平チューブ32に接合するよう取り付けられてケース22に固定される排気流入側エンドプレート42と、チューブ積層体30の排気流出側の端部の偏平チューブ32に非接触に所定間隔をもってケース22に固定される排気流出側エンドプレート52と、偏平チューブ32の中央を貫通する排気連絡管60と、この排気連絡管60の排気流出端に取り付けられて排気連絡管60の排気の通流を遮断したりこの遮断を解除する遮断弁68と、を備える。
図3はチューブ積層体30の外観を例示する斜視図であり、図4は偏平チューブ32の構成の概略を示す構成図である。図4中、破線矢印は熱交換媒体の流れを示している。偏平チューブ32は、図4に示すように、耐熱性や耐腐食性の良好な材料(例えばステンレス)の板材を打ち抜き加工や折り曲げ加工などを用いて、中空で、偏平で円形のドーナッツ形状から図中上部および下部を直線的に切り取った切欠部34,35を有するチューブとして形成されている。偏平チューブ32の切欠部34,35の中央には、隣接する偏平チューブ32と接合されて連通する連通部36,37が形成されている。チューブ積層体30は、図3に示すように、複数の偏平チューブ32を切欠部34,35が整合するように且つ隣接する偏平チューブ32の連通部36,37が連通して接合されるように積層し、ろう付け加工などによって接合して形成されている。チューブ積層体30の隣接する偏平チューブ32は、図1〜図3に示すように、連通部36,37の間隔をもって接合されており、各偏平チューブ32の隙間が排気の流路として構成される。
排気流入側エンドプレート42や排気流出側エンドプレート52も耐熱性や耐腐食性の良好な材料(例えばステンレス)の板材を打ち抜き加工や折り曲げ加工などを用いて形成されており、排気流入側エンドプレート42については切欠部35が切り取られていない偏平チューブ32の平面形状となるよう形成されており、排気流出側エンドプレート52については切欠部34が切り取られていない偏平チューブ32の平面形状となるよう形成されている。即ち、排気流入側エンドプレート42には、切欠部34に相当する切欠部44が形成されており、排気流出側エンドプレート52には、切欠部35に相当する切欠部55が形成されている。そして、排気流入側エンドプレート42は、その切欠部44がチューブ積層体30の排気流入側端部の偏平チューブ32の切欠部34と整合するように偏平チューブ32に接合され、チューブ積層体30の各偏平チューブ32の切欠部34や排気流入側エンドプレート42の切欠部44がケース22内で鉛直上方を向くように、その外周縁がケース22に接合されている。このため、排気は、ケース22と排気流入側エンドプレート42の切欠部44とにより形成された上方の空間を流入口としてチューブ積層体30側に流入する。また、排気流出側エンドプレート52は、その切欠部55がチューブ積層体30の排気流出側端部の偏平チューブ32の切欠部35と整合するように且つこの偏平チューブ32に対して所定間隔(例えば3mm)をもって、チューブ積層体30の各偏平チューブ32の切欠部35や排気流出側エンドプレート52の切欠部55がケース22内で鉛直下方を向くように、その外周縁がケース22に接合されている。このため、排気は、ケース22と排気流出側エンドプレート52の切欠部55とにより形成された下方の空間を流出口としてチューブ積層体30側から流出する。即ち、内燃機関からの排気は、排気流入側エンドプレート42の切欠部44による空間(流入口)からチューブ積層体30側に流入し、各偏平チューブ32の切欠部34とケース22との空間(流入路)を通って各偏平チューブ32の隙間に供給され、各偏平チューブ32の隙間を通って各偏平チューブ32の切欠部35に至り、各偏平チューブ32の切欠部35とケース22との空間(流出路)を通って排気流出側エンドプレート52の切欠部55による空間(流出口)から流出することになり、各偏平チューブ32の隙間では全体として上方から下方に流れることになる。
排気流入側エンドプレート42には、チューブ積層体30の偏平チューブ32に形成された連通部36,37と同様の連通部46,47が形成されており、切欠部44近傍に形成された上部に位置する連通部46には熱交換媒体回収管56が取り付けられており、下部に位置する連通部47には熱交換媒体供給管57が取り付けられている。このため、熱交換媒体供給管57,熱交換媒体回収管56は、チューブ積層体30の熱回収装置20における排気の流入側に取り付けられることになる。熱交換媒体(例えば、オイルや不凍液など)は、熱交換媒体供給管57から連通部37を通ってチューブ積層体30の各偏平チューブ32に供給され、図4の破線矢印に示すように各偏平チューブ32内を流れて連通部36に至り、連通部36を通って熱交換媒体回収管56から回収される。即ち、熱交換媒体は、チューブ積層体30の各偏平チューブ32内を全体として下方から上方に流れることになる。上述したように、内燃機関からの排気は各偏平チューブ32の隙間を全体として上方から下方に流れるから、各偏平チューブ32内を全体として下方から上方に流れる熱交換媒体は、各偏平チューブ32の隙間を全体として上方から下方に流れる排気と熱交換することになる。
排気連絡管60は、図2に示すように、チューブ積層体30の中央の内側(ドーナッツの孔の部分)に接合された中空管により構成される外管62と、環状の二つのスペーサー66,67により外管62の内側に取り付けられる中空管の内管64と、により構成されており、内管64の排気の流出端に遮断弁68が取り付けられている。外管62と内管64との隙間は、断熱用の空間となっており、内管64に高温の排気が流れているときにチューブ積層体30側が高温となって熱交換媒体が過熱されるのを抑制する。なお、図示しないが、遮断弁68には、開閉用のアクチュエータが取り付けられており、内燃機関の運転を制御する図示しない制御装置により遮断弁68の開閉制御が行なわれる。
次に、こうして構成された実施例の熱回収装置20の動作について説明する。図5は内燃機関の暖機時に遮断弁68により排気連絡管60の排気の通流を遮断したときの排気の流れを示す説明図であり、図6は内燃機関の暖機が終了して遮断弁68による排気連絡管60の排気の通流の遮断を解除したときの排気の流れを示す説明図である。内燃機関の暖機時は遮断弁68により排気連絡管60の排気の通流は遮断されるから、内燃機関からの排気は、図5に示すように、排気流入側エンドプレート42の切欠部44による空間(流入口)からチューブ積層体30側に流入し、各偏平チューブ32の切欠部34とケース22との空間(流入路)を通って各偏平チューブ32の隙間に供給されて、各偏平チューブ32の隙間を全体として上方から下方に流れ、各偏平チューブ32内を全体として下方から上方に流れる熱交換媒体と熱交換する。熱交換により冷却された排気は、各偏平チューブ32の切欠部35とケース22との空間(流出路)を通って排気流出側エンドプレート52の切欠部55による空間(流出口)から後段に排出される。熱交換により加温されて熱交換媒体回収管56から回収された熱交換媒体は、内燃機関の冷却水との熱交換により冷却水を加温したり、バッテリの加温に用いられたりする。なお、熱交換媒体自体が内燃機関の冷却水の場合には内燃機関の冷却水を直接に加温することになる。熱交換により排気が冷却されることにより、偏平チューブ32の外表面には凝縮水が結露し、これがチューブ積層体30の下方に流下する場合も生じるが、流下した水は、排気の流れにより、偏平チューブ32の切欠部35とケース22との空間(流出路)を通って排気流出側エンドプレート52の切欠部55による空間(流出口)から後段に排出される。内燃機関の暖機が完了すると遮断弁68による排気連絡管60の排気の通流の遮断は解除されるから、内燃機関からの排気は、図6に示すように、排気連絡管60を通って後段に排出される。このとき、外管62と内管64との隙間による断熱作用により、チューブ積層体30側が高温となって熱交換媒体が過熱されるのが抑制される。
以上説明した実施例の熱回収装置20によれば、内燃機関の暖機時には、遮断弁68により排気連絡管60の排気の通流を遮断し、内燃機関の排気をチューブ積層体30の各偏平チューブ32の隙間を全体として上方から下方に流すと共に熱交換媒体を各偏平チューブ32内を全体として下方から上方に流すことにより、熱交換媒体と排気との熱交換を効率よく行なうことができ、内燃機関の排気の熱を効率よく回収することができる。この結果、装置の高性能化や小型化を図ることができる。しかも、排気流出側エンドプレート52をチューブ積層体30の排気流出側端部の偏平チューブ32に対して所定間隔(例えば3mm)をもってこの偏平チューブ32に非接触となるようケース22に接合するから、ケース22とチューブ積層体30の熱膨張による膨張程度が相違しても、膨張程度の相違による応力がチューブ積層体30や排気流出側エンドプレート52に作用するのを抑制することができ、膨張程度の相違による応力が作用することによるチューブ積層体30や排気流出側エンドプレート52,排気流入側エンドプレート42などの変形や破損を防止することができる。この結果、装置の耐久性を向上させることができる。また、熱交換媒体供給管57と熱交換媒体回収管56とをチューブ積層体30の熱回収装置20における排気の流入側(排気流入側エンドプレート42側)に取り付けたから、ケース22とチューブ積層体30の熱膨張による膨張程度が相違しても、膨張程度の相違による応力が熱交換媒体供給管57や熱交換媒体回収管56に作用するのを抑制することができ、膨張程度の相違による応力が作用することによる熱交換媒体供給管57や熱交換媒体回収管56の変形や破損を防止することができる。この結果、装置の耐久性を向上させることができる。さらに、排気流入側エンドプレート42についてはその切欠部44が鉛直上方を向くように、チューブ積層体30については切欠部34,35が鉛直上方および下方を向くように、排気流出側エンドプレート52についてはその切欠部55が鉛直下方を向くように、排気流入側エンドプレート42,チューブ積層体30,排気流出側エンドプレート52を取り付けたから、偏平チューブ32の外表面に凝縮し鉛直下方に流下した水を、排気の流れにより排気流出側エンドプレート52の切欠部55による空間(流出口)から後段に排出することができる。また、熱交換媒体供給管57をチューブ積層体30を構成する偏平チューブ32の鉛直下方に位置する連通部37に連通するように取り付けると共に熱交換媒体回収管56を偏平チューブ32の鉛直上方に位置する連通部36に連通するよう取り付け、熱交換媒体を各偏平チューブ32内を全体として下方から上方に流すから、熱交換媒体として液体を用いても、熱交換媒体の過熱により熱交換媒体が気化しても気化した熱交換媒体を鉛直上方から回収することができる。もとより、内燃機関の暖機が完了した後は、遮断弁68による排気連絡管60の排気の通流の遮断を解除するから、内燃機関からの排気を断熱作用をもって取り付けられた排気連絡管60により後段に排出することができ、チューブ積層体30側が高温となって熱交換媒体が過熱されるのを抑制することができる。
実施例の熱回収装置20では、排気流入側エンドプレート42をチューブ積層体30の排気流入側端部の偏平チューブ32に接合してケース22に取り付けると共に排気流出側エンドプレート52をチューブ積層体30の排気流出側端部の偏平チューブ32に対して所定間隔(例えば3mm)をもってこの偏平チューブ32に非接触となるようケース22に取り付けるものとしたが、排気流入側エンドプレート42をチューブ積層体30の排気流入側端部の偏平チューブ32に対して所定間隔(例えば3mm)をもってこの偏平チューブ32に非接触となるようケース22に取り付けると共に排気流出側エンドプレート52をチューブ積層体30の排気流出側端部の偏平チューブ32に接合してケース22に取り付けるものとしてもよい。この場合、熱交換媒体供給管57と熱交換媒体回収管56とをチューブ積層体30の熱回収装置20における排気の流出側(排気流出側エンドプレート52側)に取り付けるのが好ましいが、チューブ積層体30の熱回収装置20における排気の流入側(排気流入側エンドプレート42側)に取り付けるものとしても構わない。また、排気流入側エンドプレート42も排気流出側エンドプレート52もチューブ積層体30の端部の偏平チューブ32に接合してケース22に取り付けるものとしても構わない。
実施例の熱回収装置20では、熱交換媒体供給管57と熱交換媒体回収管56とをチューブ積層体30の熱回収装置20における排気の流入側(排気流入側エンドプレート42側)に取り付けるものとしたが、熱交換媒体供給管57についてはチューブ積層体30の熱回収装置20における排気の流入側に取り付け、熱交換媒体回収管56についてはチューブ積層体30の熱回収装置20における排気の流出側に取り付けるものとしたり、逆に、熱交換媒体供給管57についてはチューブ積層体30の熱回収装置20における排気の流出側に取り付け、熱交換媒体回収管56についてはチューブ積層体30の熱回収装置20における排気の流入側に取り付けるものとしてもよい。また、熱交換媒体供給管57と熱交換媒体回収管56とを共にチューブ積層体30の熱回収装置20における排気の流出側(排気流出側エンドプレート52側)に取り付けるものとしても構わない。
実施例の熱回収装置20では、排気流入側エンドプレート42についてはその切欠部44が鉛直上方を向くように、チューブ積層体30については切欠部34,35が鉛直上方および下方を向くように、排気流出側エンドプレート52についてはその切欠部55が鉛直下方を向くように、排気流入側エンドプレート42,チューブ積層体30,排気流出側エンドプレート52を取り付けるものとしたが、排気流入側エンドプレート42の切欠部44とチューブ積層体30の各偏平チューブ32の切欠部34とが整合し、排気流出側エンドプレート52の切欠部55とチューブ積層体30の各偏平チューブ32の切欠部35が整合していれば、如何なる方向に排気流入側エンドプレート42,チューブ積層体30,排気流出側エンドプレート52を取り付けるものとしても構わない。例えば、排気流入側エンドプレート42の切欠部44が鉛直下方を向くと共に排気流出側エンドプレート52の切欠部55が鉛直上方を向くように排気流入側エンドプレート42,チューブ積層体30,排気流出側エンドプレート52を取り付けるものとしても構わないし、排気流入側エンドプレート42の切欠部44と排気流出側エンドプレート52の切欠部55とが水平となるように排気流入側エンドプレート42,チューブ積層体30,排気流出側エンドプレート52を取り付けるものとしても構わない。
実施例の熱回収装置20では、複数の偏平チューブ32を積層してチューブ積層体30を構成するものとしたが、隣接する偏平チューブ32の間にフィンを取り付けるものとしても構わない。この場合、フィンは、偏平チューブ32の偏平面全体に取り付けるものとしてもよいし、図7の変形例の偏平チューブ32Bや図8の変形例の偏平チューブ32Cのように、偏平面の一部にフィン70B,70Cを取り付けるものとしても構わない。こうすれば、伝熱面積を増加することができるから、装置の熱交換効率を向上させることができ、装置の小型化を図ることができる。なお、フィンとしては、コルゲートフィンやオフセットフィンを用いることができる。こうしたフィンを取り付ける構成の場合、フィンにチューブ積層体30の積層方向に対する支持機能を持たせるものとしてもよい。こうすれば、偏平チューブ32を薄肉化することができると共にチューブ積層体30の強度を増加することができ、装置を更に小型化することができる。
実施例の熱回収装置20では、中空で、偏平で円形のドーナッツ形状となるよう偏平チューブ32を形成したが、偏平チューブ32の偏平な外表面を波形状にするものとしてもよい。こうすれば、伝熱面積を増加することができるから、装置の熱交換効率を向上させることができ、装置の小型化を図ることができる。
実施例の熱回収装置20では、中空で、偏平で円形のドーナッツ形状となるよう偏平チューブ32を形成したが、偏平チューブ32の内部にフィンを形成するものとしてもよい。こうすれば、伝熱面積を増加することができるから、装置の熱交換効率を向上させることができ、装置の小型化を図ることができる。この場合もフィンとしては、コルゲートフィンやオフセットフィンを用いることができる。
実施例の熱回収装置20では、排気の流入路と排気の流出路とが同軸となるケース22を用いるものとしたが、図9の変形例の熱回収装置20Dに示すように、排気の流出路における軸が排気の流入路における軸に対して下方に偏心させ、各偏平チューブ32の切欠部35により形成される排気の流路が水平に延出されるように排気の流出路が形成されたケース22Dを用いるものとしてもよい。こうすれば、熱交換によって凝縮して流下した水の排気流による排出をより容易なものとすることができる。
実施例の熱回収装置20では、排気連絡管60の排気流出端に遮断弁68を取り付けるものとしたが、排気連絡管60の排気の通流を遮断したりこの遮断を解除すればよいから、遮断弁68を排気連絡管60の排気流入端に取り付けるものとしたり、遮断弁68を排気連絡管60の内側の中央近傍に取り付けるものとしても構わない。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、熱回収装置の製造産業に利用可能である。
本発明の一実施例としての熱回収装置20の構成の概略を示す構成図である。 実施例の熱回収装置20の断面図である。 チューブ積層体30の外観を例示する斜視図である。 偏平チューブ32の構成の概略を示す構成図である。 内燃機関の暖機時に遮断弁68により排気連絡管60の排気の通流を遮断したときの排気の流れを示す説明図である。 内燃機関の暖機が終了して遮断弁68による排気連絡管60の排気の通流の遮断を解除したときの排気の流れを示す説明図である。 変形例の偏平チューブ32Bの構成の概略を示す構成図である。 変形例の偏平チューブ32Cの構成の概略を示す構成図である。 変形例の熱回収装置20Dの構成の概略を示す構成図である。
符号の説明
20,20D 熱回収装置、22,22D ケース、30 チューブ積層体、32,32B,32C 偏平チューブ、34,35 切欠部、36,37 連通部、42 排気流入側エンドプレート、44 切欠部、46,47 連通部、52 排気流出側エンドプレート、55 切欠部、56 熱交換媒体回収管、57 熱交換媒体供給管、60 排気連絡管、62 外管、64 内管、66,67 スペーサー、68 遮断弁、70B,70C フィン。

Claims (12)

  1. 内燃機関の排気の熱を回収する熱回収装置であって、
    筒状のケースと、
    前記ケースの内側に接しない少なくとも二つの非接触部を有する偏平な略ドーナッツ形状に形成された複数の偏平チューブを積層方向に連通する少なくとも二つの連通部による所定の積層間隔をもって該複数の偏平チューブの前記二つの非接触部が整合するように且つ前記二つの連通部が整合するように積層してなるチューブ積層体と、
    前記チューブ積層体の二つの連通部の一方の連通部に接続されて熱交換媒体を供給する熱交換媒体供給管と、
    前記チューブ積層体の二つの連通部の他方の連通部に接続されて前記熱交換媒体を回収する熱交換媒体回収管と、
    前記ケースの排気の流入口側の前記チューブ積層体の端部に該チューブ積層体の前記二つの非接触部の一方を閉塞するよう前記ケースに取り付けられた排気流入側エンドプレートと、
    前記ケースの排気の流出口側の前記チューブ積層体の端部に該チューブ積層体の前記二つの非接触部の他方を閉塞するよう前記ケースに取り付けられた排気流出側エンドプレートと、
    前記チューブ積層体の内側に対して断熱作用をもって挿入され、該チューブ積層体を貫通して排気を流通可能な排気連絡管と、
    前記排気連絡管に取り付けられて排気の流通を遮断および遮断の解除を行なう遮断弁と、
    を備える熱回収装置。
  2. 請求項1記載の熱回収装置であって、
    前記排気流入側エンドプレートおよび前記排気流出側エンドプレートの一方は、前記チューブ積層体の端部に接合されて前記ケースに取り付けられてなり、
    前記排気流出側エンドプレートおよび前記排気流出側エンドプレートの他方は、前記チューブ積層体の端部に接合されずに前記ケースに取り付けられてなる、
    熱回収装置。
  3. 前記チューブ積層体は、前記二つの非接触部近傍に前記二つの連通部が形成された複数の偏平チューブを積層してなる請求項1または2記載の熱回収装置。
  4. 前記熱交換媒体供給管および前記熱交換媒体回収管は、前記ケースの排気の流入口側の前記チューブ積層体の端部または前記ケースの排気の流出口側の前記チューブ積層体の端部に取り付けられてなる請求項1ないし3のいずれか1つの請求項に記載の熱回収装置。
  5. 前記排気流入側エンドプレート、前記排気流出側エンドプレートおよび前記チューブ積層体は、前記チューブ積層体の前記二つの非接触部のうち前記排気流入側エンドプレートによって閉塞された非接触部が前記ケースの下部となり、前記チューブ積層体の前記二つの非接触部のうち前記排気流出側エンドプレートによって閉塞された非接触部が前記ケースの上部となるよう前記ケースに取り付けられてなる請求項1ないし4のいずれか1つの請求項に記載の熱回収装置。
  6. 前記チューブ積層体の前記二つの連通部は、前記熱交換媒体が前記偏平チューブ内を下方から上方に流れるよう形成されてなる請求項5記載の熱回収装置。
  7. 前記ケースは、前記排気流入側エンドプレートによって閉塞された非接触部の下部と略水平あるいは下方に傾斜する排気の流出路が形成されてなる請求項5または6記載の熱回収装置。
  8. 前記ケースは、前記排気の流出路における軸が排気の流入路における軸に対して下方に偏心するよう形成されてなる請求項5ないし7のいずれか1つの請求項に記載の熱回収装置。
  9. 前記排気連絡管は、径の異なる二つの中空管を同軸となるよう配置し、該二つの中空管の隙間を断熱層として構成されてなる請求項1ないし8のいずれか1つの請求項に記載の熱回収装置。
  10. 前記遮断弁は、前記排気連絡管の排気の流入口または前記排気連絡管の排気の流出口に取り付けられてなる請求項1ないし9のいずれか1つの請求項に記載の熱回収装置。
  11. 前記チューブ積層体は、前記複数の偏平チューブの間の少なくとも一部にフィンが取り付けられてなる請求項1ないし10のいずれか1つの請求項に記載の熱回収装置。
  12. 前記フィンは、前記複数の偏平チューブに対して積層方向に支持可能に取り付けられてなる請求項11記載の熱回収装置。
JP2007289954A 2007-11-07 2007-11-07 熱回収装置 Active JP5108462B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007289954A JP5108462B2 (ja) 2007-11-07 2007-11-07 熱回収装置
PCT/JP2008/070346 WO2009060957A1 (ja) 2007-11-07 2008-11-07 熱回収装置
CN2008801153064A CN101855426B (zh) 2007-11-07 2008-11-07 热回收装置
US12/734,455 US8266900B2 (en) 2007-11-07 2008-11-07 Heat recovery system
EP08847737.7A EP2208874B1 (en) 2007-11-07 2008-11-07 Heat recovery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007289954A JP5108462B2 (ja) 2007-11-07 2007-11-07 熱回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009114995A true JP2009114995A (ja) 2009-05-28
JP5108462B2 JP5108462B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=40625843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007289954A Active JP5108462B2 (ja) 2007-11-07 2007-11-07 熱回収装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8266900B2 (ja)
EP (1) EP2208874B1 (ja)
JP (1) JP5108462B2 (ja)
CN (1) CN101855426B (ja)
WO (1) WO2009060957A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012095947A1 (ja) * 2011-01-11 2012-07-19 国立大学法人東京大学 熱機関用熱交換装置
WO2013094539A1 (ja) 2011-12-22 2013-06-27 フタバ産業株式会社 排気熱回収装置
JP2013133822A (ja) * 2011-12-23 2013-07-08 Hyundai Motor Co Ltd 車両用熱電発電機
WO2014014080A1 (ja) 2012-07-20 2014-01-23 フタバ産業株式会社 排気熱回収装置
WO2014025036A1 (ja) 2012-08-10 2014-02-13 フタバ産業株式会社 排気熱回収装置
WO2015008770A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 フタバ産業株式会社 排気熱回収装置
JP2016114301A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 フタバ産業株式会社 熱交換器
JPWO2017126124A1 (ja) * 2016-01-22 2018-04-26 フタバ産業株式会社 一体型排気熱回収装置
KR101867579B1 (ko) * 2016-11-18 2018-06-15 현대자동차주식회사 배기열회수장치

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008063861A1 (de) * 2008-12-19 2010-07-01 Emcon Technologies Germany (Augsburg) Gmbh Abgasbehandlungsvorrichtung
FR2958389B1 (fr) * 2010-03-31 2012-07-13 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur et lame pour l'echangeur
KR101241211B1 (ko) * 2010-12-09 2013-03-13 현대자동차주식회사 차량의 배기열 회수장치
GB2487240B (en) * 2011-01-17 2016-03-16 Ford Global Tech Llc A Combined Cabin Heater and EGR Heat Exchanger
JP5773353B2 (ja) * 2011-02-15 2015-09-02 忠元 誠 熱交換器
DE102011016808A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Vorrichtung mit einem Wärmetauscher für einen thermoelektrischen Generator eines Kraftfahrzeugs
GB2530897B (en) 2013-06-20 2016-11-02 Boustead Int Heaters Ltd Improvements in waste heat recovery units
WO2015151969A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 日産自動車株式会社 エンジンの排気装置
JP6542528B2 (ja) * 2014-12-03 2019-07-10 フタバ産業株式会社 排気熱回収装置
WO2017141330A1 (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 フタバ産業株式会社 排気熱回収装置
GB2549124B (en) * 2016-04-06 2019-06-05 Jaguar Land Rover Ltd Energy recovery unit for vehicle use
CN109075244B (zh) 2016-04-06 2022-06-28 捷豹路虎有限公司 车用能量回收单元
US10508599B2 (en) * 2016-09-02 2019-12-17 Pratt & Whitney Canada Corp. Gas turbine engine exhaust system
JP6687649B2 (ja) * 2018-01-26 2020-04-28 フタバ産業株式会社 排気熱回収装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2904700A1 (de) * 1979-02-08 1980-08-28 Laengerer & Reich Kuehler Vorrichtung zum austauschen der waerme zwischen einem gas und einem fluessigen oder gasfoermigen stroemungsmittel und zum daempfen des durch das gas bewirkten schalls, insbesondere fuer eine brennkraftmaschine
JPS62112473U (ja) * 1985-12-27 1987-07-17
JPH11294976A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Daikin Ind Ltd 熱交換ユニット
JP2000274234A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Toyota Autom Loom Works Ltd 熱交換器
DE10332046A1 (de) * 2003-07-11 2005-02-17 Bayerische Motoren Werke Ag Wärmetauscher
JP2007247556A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Toyota Motor Corp 排気熱回収装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239180U (ja) * 1985-08-26 1987-03-09
JPS62112473A (ja) 1985-11-12 1987-05-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像撮像装置
DE3924411A1 (de) * 1989-07-24 1991-01-31 Hoechst Ceram Tec Ag Rippenrohrwaermetauscher
JPH02110294A (ja) * 1989-08-30 1990-04-23 Tsuchiya Mfg Co Ltd 熱交換器の熱交換コア
US5203832A (en) * 1989-11-17 1993-04-20 Long Manufacturing Ltd. Circumferential flow heat exchanger
US5014775A (en) * 1990-05-15 1991-05-14 Toyo Radiator Co., Ltd. Oil cooler and manufacturing method thereof
US5117904A (en) * 1991-07-15 1992-06-02 Bond William H Heat exchanger
US5787977A (en) * 1992-04-02 1998-08-04 Nippondenso Co., Ltd. Heat exchanger
DE69321926T2 (de) * 1992-12-21 1999-04-01 Calsonic Corp Ölkühler ohne Gehäuse und Verfahren zur dessen Herstellung
US5363823A (en) * 1993-07-02 1994-11-15 Michael Gittlein Oil cooler
US5472045A (en) * 1994-07-29 1995-12-05 Modine Manufacturing Company Donut oil cooler with a reusable filter
US5797450A (en) * 1996-05-02 1998-08-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Oil cooler for automobiles
DE19802012C2 (de) * 1998-01-21 2002-05-23 Modine Mfg Co Gehäuseloser Plattenwärmetauscher
US6167951B1 (en) * 1999-01-26 2001-01-02 Harold Thompson Couch Heat exchanger and method of purifying and detoxifying water
US6446712B1 (en) * 1999-02-23 2002-09-10 Long Manufacturing Ltd. Radial flow annular heat exchangers
CA2469323C (en) * 2000-06-23 2007-01-23 Dana Canada Corporation Manifold for the transfer or distribution of two fluids
DE10141490A1 (de) * 2001-08-24 2003-03-13 Behr Gmbh & Co Kühler und Verfahren zum Kühlen eines Mediums
DE10153877A1 (de) * 2001-11-02 2003-05-15 Behr Gmbh & Co Wärmeübertrager
CN1423036A (zh) * 2001-12-05 2003-06-11 邓佑元 一种车辆尾气热能综合利用系统
FI118391B (fi) * 2001-12-27 2007-10-31 Vahterus Oy Laite pyöreän levylämmönvaihtimen lämmönsiirron parantamiseksi
JP2007032561A (ja) 2005-06-20 2007-02-08 Sango Co Ltd 排気熱回収装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2904700A1 (de) * 1979-02-08 1980-08-28 Laengerer & Reich Kuehler Vorrichtung zum austauschen der waerme zwischen einem gas und einem fluessigen oder gasfoermigen stroemungsmittel und zum daempfen des durch das gas bewirkten schalls, insbesondere fuer eine brennkraftmaschine
JPS62112473U (ja) * 1985-12-27 1987-07-17
JPH11294976A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Daikin Ind Ltd 熱交換ユニット
JP2000274234A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Toyota Autom Loom Works Ltd 熱交換器
DE10332046A1 (de) * 2003-07-11 2005-02-17 Bayerische Motoren Werke Ag Wärmetauscher
JP2007247556A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Toyota Motor Corp 排気熱回収装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5747335B2 (ja) * 2011-01-11 2015-07-15 国立大学法人 東京大学 熱機関用熱交換装置
WO2012095947A1 (ja) * 2011-01-11 2012-07-19 国立大学法人東京大学 熱機関用熱交換装置
WO2013094539A1 (ja) 2011-12-22 2013-06-27 フタバ産業株式会社 排気熱回収装置
US9261005B2 (en) 2011-12-22 2016-02-16 Futaba Industrial Co., Ltd. Exhaust gas heat recovery device
JP2013133822A (ja) * 2011-12-23 2013-07-08 Hyundai Motor Co Ltd 車両用熱電発電機
WO2014014080A1 (ja) 2012-07-20 2014-01-23 フタバ産業株式会社 排気熱回収装置
US9702292B2 (en) 2012-07-20 2017-07-11 Futaba Industrial Co., Ltd. Exhaust heat recovery device
JPWO2014014080A1 (ja) * 2012-07-20 2016-07-07 フタバ産業株式会社 排気熱回収装置
WO2014025036A1 (ja) 2012-08-10 2014-02-13 フタバ産業株式会社 排気熱回収装置
AU2013300402B2 (en) * 2012-08-10 2016-02-25 Futaba Industrial Co., Ltd. Exhaust heat recovery device
RU2578015C1 (ru) * 2012-08-10 2016-03-20 Футаба Индастриал Ко., Лтд. Устройство для использования тепла отработавших газов
JP2014034963A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Futaba Industrial Co Ltd 排気熱回収装置
JP2015021432A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 フタバ産業株式会社 排気熱回収装置
WO2015008770A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 フタバ産業株式会社 排気熱回収装置
JP2016114301A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 フタバ産業株式会社 熱交換器
JPWO2017126124A1 (ja) * 2016-01-22 2018-04-26 フタバ産業株式会社 一体型排気熱回収装置
KR101867579B1 (ko) * 2016-11-18 2018-06-15 현대자동차주식회사 배기열회수장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2208874B1 (en) 2016-01-27
EP2208874A4 (en) 2014-01-01
EP2208874A1 (en) 2010-07-21
CN101855426A (zh) 2010-10-06
US20100251702A1 (en) 2010-10-07
US8266900B2 (en) 2012-09-18
JP5108462B2 (ja) 2012-12-26
WO2009060957A1 (ja) 2009-05-14
CN101855426B (zh) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108462B2 (ja) 熱回収装置
JP4375454B2 (ja) 排熱回収装置
JP2006284144A (ja) 排熱回収装置
US9261005B2 (en) Exhaust gas heat recovery device
JP2007278623A (ja) 排熱回収装置
JP2006317013A (ja) ヒートパイプおよびそれを用いた排熱回収装置
JP2013122366A (ja) 熱交換器
JP2018024427A (ja) チューブ、熱交換コア、熱交換器及び熱交換器を組み立てるための方法
JP5790973B2 (ja) 温水装置
JP5747335B2 (ja) 熱機関用熱交換装置
JP5228215B2 (ja) 一次伝面型熱交換器
JP2016031226A (ja) プレートフィン熱交換器および熱交換器の製造方法
JP7484074B2 (ja) 熱交換器およびこれを備えた温水装置
JP2007239595A (ja) 排気系熱交換器の配置構造
JP5439312B2 (ja) 排熱回収装置
JP2018017204A (ja) 車両のランキンサイクルシステム
JP2010223060A (ja) 熱交換器ならびに排気熱回収装置
JP5707123B2 (ja) 熱交換ユニットおよびその製造方法
JP5520806B2 (ja) 熱交換器
JP2020094769A (ja) 熱源機
JP4941445B2 (ja) 排気熱回収装置
KR102348104B1 (ko) 특히 연료 연소 히터를 위한 플레이트 열교환기
JP2011111963A (ja) 切替バルブ構造
JP3212232U (ja) ガスタービン吸気装置
JP2017133362A (ja) 排気熱回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5108462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250