JP2009113558A - 車両制御装置及び車両制御方法 - Google Patents

車両制御装置及び車両制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009113558A
JP2009113558A JP2007286471A JP2007286471A JP2009113558A JP 2009113558 A JP2009113558 A JP 2009113558A JP 2007286471 A JP2007286471 A JP 2007286471A JP 2007286471 A JP2007286471 A JP 2007286471A JP 2009113558 A JP2009113558 A JP 2009113558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
vehicle
travel
target
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007286471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4737179B2 (ja
Inventor
Koji Taguchi
康治 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007286471A priority Critical patent/JP4737179B2/ja
Priority to CN200880113512.1A priority patent/CN101842278B/zh
Priority to PCT/JP2008/069776 priority patent/WO2009057701A1/ja
Priority to EP20080844987 priority patent/EP2216224B1/en
Priority to US12/740,436 priority patent/US8401732B2/en
Publication of JP2009113558A publication Critical patent/JP2009113558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4737179B2 publication Critical patent/JP4737179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/10Path keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/24Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
    • B62D1/28Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted non-mechanical, e.g. following a line or other known markers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
    • B62D6/006Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels using a measured or estimated road friction coefficient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0008Feedback, closed loop systems or details of feedback error signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • B60W2710/207Steering angle of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/103Speed profile

Abstract

【課題】制御系の能力を発揮させつつ、適切な走行制御が行える車両制御装置及び車両制御方法を提供すること。
【解決手段】予め設定された走行目標に従い車両走行をフィードバック制御し、そのフィードバック制御において車両の走行軌跡が逸脱している場合(S14)、タイヤ摩擦円を超えている場合(S16)又は車両の加速度、ジャークが設定値を超えている場合(S18)には、制御偏差が設定値を超えているとして、走行目標を再生成する(S20)。これにより、制御偏差が設定値を超えるまで制御系の能力を十分に発揮して走行制御を行うことができ、制御偏差が設定値を超えた場合に走行目標を再生成して走行環境に応じた適切な走行制御が行える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両の走行制御などを行う車両制御装置及び車両制御方法に関するものである。
従来、移動体の移動制御などを行うものとして、例えば特開2004−42148号公報に記載されるように、移動ロボットを計画した経路に沿って自律的に移動させるものであって、計画した経路に障害物を検出した場合にその障害物を回避するように経路を再計画するものが知られている。
特開2004−42148号公報
この種の制御装置及び制御方法は、計画通りの移動走行が行えない場合に再計画を行うものであるが、移動体が移動走行中に外乱を受けて経路を外れそうになる場合などにすぐに再計画を行ってしまうと、フィードバック制御などを含めた制御系の本来の能力を発揮することができないという問題点がある。
そこで本発明は、このような技術課題を解決するためになされたものであって、制御系の能力を発揮させつつ、適切な走行制御が行える車両制御装置及び車両制御方法を提供することを目的とする。
すなわち本発明に係る車両制御装置は、予め設定された走行目標に従い車両走行をフィードバック制御する走行制御手段と、前記走行制御手段のフィードバック制御における制御偏差が設定値を超えているか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により制御偏差が設定値を超えていると判断された場合に、走行目標を再生成する目標再生成手段とを備えて構成されている。
この発明によれば、走行目標に従って車両走行をフィードバック制御し、そのフィードバック制御における制御偏差が設定値を超えている場合に走行目標を再生成する。これにより、制御偏差が設定値を超えるまで制御系の能力を十分に発揮して走行制御を行うことができ、制御偏差が設定値を超えた場合に走行目標を再生成して走行環境に応じた適切な走行制御が行える。
また本発明に係る車両制御装置において、前記判断手段は、車両走行の安全性を確保可能な値として設定値を設定し、その設定値を前記走行制御手段のフィードバック制御における制御偏差が超えているか否かを判断することが好ましい。
また本発明に係る車両制御装置において、前記判断手段は、前記走行制御手段のフィードバック制御における制御偏差として車両の位置、車両の挙動、車両の加速度又はジャークのうち少なくとも一つが設定値を超えているか否かを判断することが好ましい。
また本発明に係る車両制御方法は、予め設定された走行目標に従い車両走行をフィードバック制御する走行制御ステップと、前記走行制御ステップのフィードバック制御における制御偏差が設定値を超えているか否かを判断する判断ステップと、前記判断ステップにおいて制御偏差が設定値を超えていると判断された場合に、走行目標を再生成する目標再生成ステップとを備えて構成されている。
この発明によれば、走行目標に従って車両走行をフィードバック制御し、そのフィードバック制御における制御偏差が設定値を超えている場合に走行目標を再生成する。これにより、制御偏差が設定値を超えるまで制御系の能力を十分に発揮して走行制御を行うことができ、制御偏差が設定値を超えた場合に走行目標を再生成して走行環境に応じた適切な走行制御が行える。
本発明によれば、制御系の能力を十分に発揮させつつ、適切な走行制御が行える。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1に本発明の実施形態に係る車両制御装置の構成概要図を示す。
図1に示すように、本実施形態に係る車両制御装置は、車両に搭載され、その車両の走行制御を行うものであり、自動運転システムに適用される。車両制御装置1は、ECU2を備えている。ECU(Electronic Control Unit)2は、車両制御装置1の装置全体の制御を行う電子制御ユニットであり、例えばCPU、ROM、RAMを含むコンピュータを主体として構成されている。図1では、ECU2の機能的な構成を示しており、CPU、ROM、RAMなどの構成部品の図示を省略している。
このECU2は、予め設定された走行目標に従って車両走行をフィードバック制御する走行制御手段として機能する。また、ECU2は、車両の走行制御における制御偏差が設定値を超えているか否かを判断する判断手段として機能する。さらに、ECU2は、制御偏差が設定値を超えていると判断された場合に走行目標を再生成する目標再生成手段として機能する。
ECU2には、制御目標生成部21、目標追従制御部22、状態量推定部23、再生成判定部24及び運動制御部25が設けられている。これらの制御目標生成部21、目標追従制御部22、状態量推定部23、再生成判定部24及び運動制御部25は、例えばECU2内のCPUにプログラムを導入して機能させてもよいし、個々の機能を有するハードウェアを設けて構成してもよい。
制御目標生成部21は、車両の走行目標を生成する走行目標生成手段として機能するものであり、例えば車両の走行軌跡及び車両の速度パターンを生成する。車両の走行軌跡は、例えばナビゲーションシステム3に記録される道路情報及び予め設定される道路経路又は目的地に基づいて生成される。車両の速度パターンは、例えば車両情報に基づいて生成される。この場合の車両情報としては、例えば車両加速性能、車両減速性能、車重、許容最大加速度、許容最大減速度、許容最大ジャーク、最高速度、最大横加速度、最大ハンドル角速度、最小定常速度、最小定常加速度、最小定常ジャーク、緊急ブレーキ性能、速度制御誤差、位置制御誤差などが用いられる。また、車両の速度パターンは、目的地までの到達時間、車両の燃費などを考慮して生成することが好ましい。
また、制御目標生成部21は、再生成判定部24によりフィードバック制御の走行目標の再生成が必要であると判断された場合に、その走行目標を再生成する目標再生成手段としても機能する。
目標追従制御部22は、車両走行が走行目標に追従するようにフィードバック制御を行う目標追従制御手段として機能するものであり、例えば制御目標生成部21により生成された走行目標に従って車両が走行するように追従制御を行うものである。制御目標生成部21により生成された走行目標と状態量推定部23により推定された車両状態及び走行環境状態を入力し、その走行目標と車両走行状態を比較して制御偏差を低減するように運動制御部25を介して車両走行部6に制御信号を出力する。この目標追従制御部22としては、例えばLQI制御又はPID制御を用いた制御系を構築して構成すればよい。
状態量推定部23は、車両状態及び車両の走行環境状態を推定するものであり、例えばナビゲーションシステム3、車両状態センサ4、レース認識センサ5などの情報に基づいて車両の位置推定、路面μの推定、車両のヨーレートの推定などを行う。
再生成判定部24は、車両走行におけるフィードバック制御の制御偏差が設定値を超えているか否かを判断するものであり、フィードバック制御の制御偏差が設定値を超えている場合に走行目標の再生成を制御目標生成部22に再生成指令信号を出力する。
この再生成判定部24には、例えば車両の位置、速度、加速、ジャーク、ヨーレートなどの車両状態に関する設定値が設定され、フィードバック制御における制御偏差が設定値を超えている場合に走行目標の再生成が必要であると判断される。制御偏差が設定値を超えたか否かの判断は、制御偏差が設定値を一度超えた場合のみならず、所定時間内に所定回数を超えた場合又は連続して所定回数を超えた場合に制御偏差が設定値を超えたと判断することが好ましい。また、この設定値は、車両走行の安全性を確保できる値が設定されることが好ましい。例えば、車両の位置に関する設定値においては目標位置から走行安全性が確保可能な限界値として設定値が設定され、車両の速度、加速度、ジャークに関する設定値においては車両状況に応じて走行安全性が確保可能な限界値としてそれぞれ設定値が設定される。
運動制御部25は、車両走行部6に対し駆動制御信号を出力して車両走行を制御するものである。例えば、この運動制御部25は、目標追従制御部22から出力される制御指令信号を受けて駆動制御信号を出力する。
ナビゲーションシステム3は、車両が走行する道路情報を記憶し、車両の位置を検出する機能を備えるものであり、ECU2に対し車両の位置情報を出力する。車両状態センサ4は、車両の車速情報、車両のヨーレート情報を取得するセンサであり、車速センサ、ヨーレートセンサなどによって構成される。
レーン認識センサ5は、道路の車線に対する車両位置情報を取得するセンサであり、例えば撮像装置及びその撮像画像を画像処理装置により構成されるものが用いられる。このレーン認識センサ5の検出信号は、ECU2に入力される。
車両走行部6は、車両走行を行うものであり、例えば操舵制御用ECU、加減速制御ECUなどにより構成される。この車両走行部6は、ECU2からの駆動制御信号を受けて適宜操舵アクチュエータ、エンジンのスロットルアクチュエータ、ブレーキアクチュエータなどに駆動信号を出力する。
次に、本実施形態に係る車両制御装置の動作及び本実施形態に係る車両制御方法について説明する。
本実施形態に係る車両制御装置は、ECU2にて生成された走行目標に従って車両が走行するようにフィードバック制御を行う。走行目標としては、例えば目標走行軌跡及び目標速度パターンが設定される。車両の走行状態は、ナビゲーションシステム3、車両状態センサ4及びレーン認識センサ5により随時検出される。ECU2は、走行目標に従って車両が走行しているか否かを確認し、車両の走行状態が走行目標に対しズレ(制御偏差)を生じている場合には、それを低減するように車両走行部6に駆動制御信号を出力する。
そして、フィードバック制御における外乱により走行目標に従った車両走行が行えず、そのフィードバック制御における制御偏差が設定値を超えている場合には、新たな走行目標を再生成し、その新たな走行目標に従ったフィードバック制御を実行して車両走行を行う。
その際、フィードバック制御における制御偏差が設定値を超えているか否かは、ECU2に構築される車両モデルにより予測することが好ましい。すなわち、車両モデルに予測される外乱を適用し、将来の車両走行状態を推測し、その際の制御偏差が設定値を超えているかを判断し、制御偏差が設定値を超えている場合に新たな走行目標を生成する。
図2に本実施形態に係る車両制御装置の動作及び本実施形態に係る車両制御方法の一例を示すフローチャートを示す。この図2の制御処理は、例えばECU2により所定の周期で繰り返し実行される。
まず、図2のS10に示すように、外乱予測処理が行われる。外乱予測処理は、車両走行制御における外乱を予測する処理である。例えば、過去の制御偏差の平均値が求められ、定常外乱bとして設定される。そして、この制御偏差の平均変化量が求められ、増加外乱aとして設定される。このとき、過去の制御偏差としては、過去の制御周期の複数回分(例えば5回分)の制御偏差が用いられる。そして、時刻tにおける外乱の予測値Err(t)が次に式(1)により算出される。
Err(t)=a・t+b …(1)
そして、S12に移行し、走行軌跡予測処理が行われる。走行軌跡予測処理は、外乱を受けた場合の車両の走行軌跡を予測する処理である。例えば、S10にて予測した外乱値Err(t)を受けた場合の車両の走行軌跡が予測される。この予測処理は、ECU2に設定される操舵制御系、道路線形などを用いた制御シミュレーションにより行えばよい。
そして、S14に移行し、車両が道路から逸脱したか否かが判断される。例えば、車両の走行軌跡が道路の車線から逸脱している場合に車両が道路から逸脱したと判断される。このS14にて車両が道路から逸脱していないと判断された場合には、車両挙動の前後、左右Gがタイヤ摩擦円を超えているか否かが判断される(S16)。例えば、車両の前後方向の加速度及び左右方向の加速度が予め設定されるタイヤ摩擦円を超えるものであるか否かが判断される。車両挙動の前後、左右Gがタイヤ摩擦円を超えているか否かの判断は、車両の挙動状態が設定値を超えているか否かを判断する場合の一例を示すものである。
S16にて車両挙動の前後、左右Gがタイヤ摩擦円を超えていないと判断された場合には、車両の加速度又はジャークが設定値を超えるものであるか否かが判断される(S18)。例えば、車両の前後方向及び左右方向の加速度又はジャークが予め設定される設定値を超えるものであるか否かが判断される。
S18にて車両の加速度又はジャークが設定値を超えるものでないと判断された場合には、走行目標を新たに再生成することなく、一連の制御処理を終了する。
ところで、S14にて車両が道路から逸脱していると判断された場合、S16にて車両挙動の前後、左右Gがタイヤ摩擦円を超えていると判断された場合、又はS18にて車両の加速度又はジャークが設定値を超えるものであると判断された場合には、フィードバック制御における制御偏差が設定値を超えており走行目標の再生成が必要であると判断され、走行目標の再生成処理が行われる(S20)。
走行目標の再生成処理は、車両走行のフィードバック制御の目標値となる走行目標を再生成する処理である。この再生成処理は、制御目標生成部21により行われ、例えば現状の走行目標と異なる車両の走行軌跡、速度パターンが走行目標として生成される。そして、この新たな走行目標に従うように走行制御が行われる。S20の処理を終えたら、一連の制御処理を終了する。
以上のように本実施形態に係る車両制御装置及び車両制御方法によれば、走行目標に従って車両走行をフィードバック制御し、そのフィードバック制御における制御偏差が設定値を超えている場合に走行目標を再生成する。これにより、制御偏差が設定値を超えるまで制御系の能力を十分に発揮して走行制御を行うことができ、制御偏差が設定値を超えた場合に走行目標を再生成して走行環境に応じた適切な走行制御が行える。
例えば、所定周期で走行目標を再生成して制御を行う装置にあっては、フィードバック制御系の能力を十分に発揮することができず、先に設定した走行目標に沿って走行制御することが困難である。これに対し、本実施形態に係る車両制御装置では、走行目標に従ったフィードバック制御を基本制御とすることにより、先に設定した走行目標に沿って走行制御することが可能である。
そして、外乱などによりフィードバック制御では走行目標に沿った走行が困難となった場合に、走行目標を再生することにより安定した状態で車両走行が可能となる。例えば、先の走行目標では制御動作できなかった場合でも、新たな走行目標を再生成することにより動作条件が緩和されて適切な走行が可能となる。
図3は、本実施形態に係る車両制御装置の動作の具体例を示した図である。
図3に示すように、車両51が走行目標となる目標軌跡52に沿って走行している場合に、横風Wを受けると、車両51の走行位置Pが目標軌跡52から外れてしまう。このとき、フィードバック制御によって車両51の走行位置Pを目標軌跡52まですぐに戻せないと判断された場合には、走行目標の再生成が行われる。これにより、急操舵などを行わずに安定した状態で走行位置を修正して適切な車両走行が行える。
なお、上述した実施形態は本発明に係る車両制御装置及び車両制御方法の一例を示すものである。本発明に係る車両制御装置及び車両制御方法は、この実施形態に係る車両制御装置及び車両制御方法に限られるものではなく、各請求項に記載した要旨を変更しない範囲で、実施形態に係る車両制御装置及び車両制御方法を変形し、又は他のものに適用したものであってもよい。
例えば、図2における制御処理では、フィードバック制御における制御偏差が設定値を超えている場合として、走行位置が目標軌跡を逸脱している場合、車両挙動の前後、左右Gがタイヤ摩擦円を超えている場合、車両の加速度、ジャークが設定値を超えている場合に走行目標を再生成するものについて説明したが、走行位置が目標軌跡を逸脱している場合、車両挙動の前後、左右Gがタイヤ摩擦円を超えている場合、車両の加速度、ジャークが設定値を超えている場合の一部により制御偏差が設定値を超えているか否かを判断するものであってもよい。また、その他の制御偏差が設定値を超える場合に走行目標を再生成するものであってもよい。
また、車両制御装置が完全自動運転車両に設けられる場合に限られるものではなく、先行車両に追従制御して走行する車両に設けられる場合であってもよいし、通常時に操舵装置、走行駆動装置及び制動装置に制御介入せず緊急時のみ制御介入する車両に適用してもよい。
本発明の実施形態に係る車両制御装置の構成概要図である。 図1の車両制御装置の動作及び車両制御方法を示すフローチャートである。 図1の車両制御装置における動作の具体例を示した図である。
符号の説明
1…車両制御装置、2…ECU、3…ナビゲーションシステム、4…車両状態センサ、5…レーン認識センサ、6…車両走行部、21…制御目標生成部、22…目標追従制御部、23…状態量推定部、24…再生成判定部、25…運動制御部。

Claims (4)

  1. 予め設定された走行目標に従い車両走行をフィードバック制御する走行制御手段と、
    前記走行制御手段のフィードバック制御における制御偏差が設定値を超えているか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により制御偏差が設定値を超えていると判断された場合に、走行目標を再生成する目標再生成手段と、
    を備えた車両制御装置。
  2. 前記判断手段は、車両走行の安全性を確保可能な値として設定値を設定し、その設定値を前記走行制御手段のフィードバック制御における制御偏差が超えているか否かを判断することを特徴とする請求項1に記載の車両制御装置。
  3. 前記判断手段は、前記走行制御手段のフィードバック制御における制御偏差として車両の位置、車両の挙動、車両の加速度又はジャークのうち少なくとも一つが設定値を超えているか否かを判断することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両制御装置。
  4. 予め設定された走行目標に従い車両走行をフィードバック制御する走行制御ステップと、
    前記走行制御ステップのフィードバック制御における制御偏差が設定値を超えているか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにおいて制御偏差が設定値を超えていると判断された場合に、走行目標を再生成する目標再生成ステップと、
    を備えた車両制御方法。
JP2007286471A 2007-11-02 2007-11-02 車両制御装置及び車両制御方法 Active JP4737179B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007286471A JP4737179B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 車両制御装置及び車両制御方法
CN200880113512.1A CN101842278B (zh) 2007-11-02 2008-10-30 车辆控制装置以及车辆控制方法
PCT/JP2008/069776 WO2009057701A1 (ja) 2007-11-02 2008-10-30 車両制御装置及び車両制御方法
EP20080844987 EP2216224B1 (en) 2007-11-02 2008-10-30 Vehicle control device and vehicle control method
US12/740,436 US8401732B2 (en) 2007-11-02 2008-10-30 Vehicle control device and vehicle control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007286471A JP4737179B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 車両制御装置及び車両制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009113558A true JP2009113558A (ja) 2009-05-28
JP4737179B2 JP4737179B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=40591085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007286471A Active JP4737179B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 車両制御装置及び車両制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8401732B2 (ja)
EP (1) EP2216224B1 (ja)
JP (1) JP4737179B2 (ja)
CN (1) CN101842278B (ja)
WO (1) WO2009057701A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011121700A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2012061943A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2017047700A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 マツダ株式会社 運転支援装置
JP2020527113A (ja) * 2017-08-23 2020-09-03 ユーエーティーシー, エルエルシー 自律車両のための車両インターフェース

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010003213B4 (de) 2009-04-15 2022-06-02 Advics Co., Ltd. Bewegungssteuervorrichtung für ein Fahrzeug
JP5269024B2 (ja) * 2010-09-29 2013-08-21 株式会社日立製作所 路面状況推定装置および路面状況推定方法
CN102788704B (zh) * 2012-06-29 2015-08-05 北京理工大学 基于驾驶员模型的汽车操纵稳定性检测系统及检测方法
CN103777631B (zh) * 2013-12-16 2017-01-18 北京交控科技股份有限公司 一种自动驾驶的控制系统及方法
DE102014200687A1 (de) * 2014-01-16 2015-07-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs
CN107207010B (zh) * 2015-03-31 2019-10-18 日立汽车系统株式会社 自动驾驶控制装置
CN104977933B (zh) * 2015-07-01 2017-11-14 吉林大学 一种自主驾驶车辆的区域型路径跟踪控制方法
TW201737501A (zh) * 2016-02-18 2017-10-16 積水化學工業股份有限公司 電氣模組及電氣模組之製造方法
CN105835820B (zh) * 2016-04-28 2018-04-13 姜锡华 车载传感器信息筛选方法及应用该方法的车辆避撞系统
CN105786001B (zh) * 2016-05-05 2018-07-27 重庆惟觉科技有限公司 一种小车的智能控制方法
WO2018061079A1 (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 本田技研工業株式会社 車両制御装置
JP6579119B2 (ja) * 2017-01-24 2019-09-25 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
CN113492863B (zh) * 2020-03-18 2023-03-10 北京车和家信息技术有限公司 自动驾驶的控制方法及装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296318A (ja) * 1988-05-25 1989-11-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 無人搬送車の走行制御装置
JPH04339030A (ja) * 1991-05-15 1992-11-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 車両の速度制御装置
JPH0624349A (ja) * 1992-07-06 1994-02-01 Nissan Motor Co Ltd 四輪操舵とトラクションとの総合制御装置
JPH07237557A (ja) * 1994-03-02 1995-09-12 Honda Motor Co Ltd 前後輪操舵車両の制御装置
JPH0986378A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Mitsubishi Motors Corp 車両の旋回挙動制御装置
JPH1111292A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 車輪挙動量サーボ制御装置及び限界判定装置
JP2000177428A (ja) * 1998-12-21 2000-06-27 Toyota Motor Corp 車両走行制御方法およびシステム
JP2001255937A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Toshiba Corp 車両用自動走行制御装置
JP2003063430A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転操作補助装置
JP2003175749A (ja) * 2001-12-12 2003-06-24 Toyota Motor Corp 車輌の走行制御装置
JP2004243787A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2864851B2 (ja) 1992-03-10 1999-03-08 日産自動車株式会社 内燃機関出力と差動制限トルクとの総合制御装置
JPH0624346A (ja) 1992-05-13 1994-02-01 Kuroishi Tekko Kk ステアリングホイール
US6122585A (en) * 1996-08-20 2000-09-19 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Anti-lock braking system based on an estimated gradient of friction torque, method of determining a starting point for anti-lock brake control, and wheel-behavior-quantity servo control means equipped with limit determination means
JPH1082647A (ja) * 1996-09-05 1998-03-31 Mitsubishi Electric Corp 移動体用ナビゲーション装置
JPH1120499A (ja) 1997-06-27 1999-01-26 Mitsubishi Motors Corp 自動追従走行システム
JP3103051B2 (ja) * 1997-11-18 2000-10-23 本田技研工業株式会社 車両用操舵装置
JP2000302055A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Honda Motor Co Ltd 車線追従制御装置
JP4115628B2 (ja) 1999-05-21 2008-07-09 本田技研工業株式会社 隊列走行装置
JP2000357299A (ja) 1999-06-16 2000-12-26 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP2004042148A (ja) 2002-07-09 2004-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 移動ロボット
JP4005483B2 (ja) * 2002-11-20 2007-11-07 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
US7689354B2 (en) * 2003-03-20 2010-03-30 Hemisphere Gps Llc Adaptive guidance system and method
US7016783B2 (en) * 2003-03-28 2006-03-21 Delphi Technologies, Inc. Collision avoidance with active steering and braking
JP3915785B2 (ja) * 2004-02-09 2007-05-16 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
JP4657622B2 (ja) * 2004-04-27 2011-03-23 株式会社アドヴィックス 旋回制御装置、旋回制御方法および旋回制御プログラム
JP4400298B2 (ja) * 2004-04-27 2010-01-20 日産自動車株式会社 車両の制御装置
JP4042979B2 (ja) * 2004-05-14 2008-02-06 本田技研工業株式会社 車両操作支援装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296318A (ja) * 1988-05-25 1989-11-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 無人搬送車の走行制御装置
JPH04339030A (ja) * 1991-05-15 1992-11-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 車両の速度制御装置
JPH0624349A (ja) * 1992-07-06 1994-02-01 Nissan Motor Co Ltd 四輪操舵とトラクションとの総合制御装置
JPH07237557A (ja) * 1994-03-02 1995-09-12 Honda Motor Co Ltd 前後輪操舵車両の制御装置
JPH0986378A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Mitsubishi Motors Corp 車両の旋回挙動制御装置
JPH1111292A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 車輪挙動量サーボ制御装置及び限界判定装置
JP2000177428A (ja) * 1998-12-21 2000-06-27 Toyota Motor Corp 車両走行制御方法およびシステム
JP2001255937A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Toshiba Corp 車両用自動走行制御装置
JP2003063430A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転操作補助装置
JP2003175749A (ja) * 2001-12-12 2003-06-24 Toyota Motor Corp 車輌の走行制御装置
JP2004243787A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011121700A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JPWO2011121700A1 (ja) * 2010-03-29 2013-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2012061943A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2017047700A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 マツダ株式会社 運転支援装置
JP2020527113A (ja) * 2017-08-23 2020-09-03 ユーエーティーシー, エルエルシー 自律車両のための車両インターフェース

Also Published As

Publication number Publication date
CN101842278B (zh) 2016-05-04
EP2216224A4 (en) 2010-11-10
JP4737179B2 (ja) 2011-07-27
CN101842278A (zh) 2010-09-22
US8401732B2 (en) 2013-03-19
US20100241303A1 (en) 2010-09-23
EP2216224A1 (en) 2010-08-11
WO2009057701A1 (ja) 2009-05-07
EP2216224B1 (en) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4737179B2 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
CN107792079B (zh) 利用路径预测的自主车辆
JP6787671B2 (ja) 合流支援装置
JP6654121B2 (ja) 車両運動制御装置
CN108137039B (zh) 车辆运动控制装置及其方法
JP6237256B2 (ja) 車速制御装置
CN103935361B (zh) 用于自主的车道变换、经过和超越行为的有效数据流算法
JP6515823B2 (ja) 車線変更支援装置
JP7158105B2 (ja) 走行制御装置
JP6740477B2 (ja) 自動駐車制御装置
JP7253908B2 (ja) 車両制御装置
Verma et al. Semiautonomous multivehicle safety
JP6203949B2 (ja) 自動車のための回避・ブレーキアシスト
JP4811075B2 (ja) 回避操作算出装置、回避制御装置、各装置を備える車両、回避操作算出方法および回避制御方法
US20130191002A1 (en) Drive assist system and drive assist method
WO2016158341A1 (ja) 運転支援装置
JP5023869B2 (ja) 車両用運転操作支援装置、および車両用運転操作支援方法
Hima et al. Controller design for trajectory tracking of autonomous passenger vehicles
JP2007253770A (ja) 車両用支援制御装置
JP4923766B2 (ja) 車両用制動力制御装置
JP2023512548A (ja) 車両を制御する方法
CN114901535A (zh) 用于预测车辆的轨迹的系统和方法
JP4992754B2 (ja) 倒立車輪式移動ロボットとその制御方法
CN116674594B (zh) 一种基于路径规划的纵向控制方法及装置
US20230382395A1 (en) Vehicle Motion Control Method and Vehicle Motion Control Device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4737179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3