JP4400298B2 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4400298B2
JP4400298B2 JP2004131203A JP2004131203A JP4400298B2 JP 4400298 B2 JP4400298 B2 JP 4400298B2 JP 2004131203 A JP2004131203 A JP 2004131203A JP 2004131203 A JP2004131203 A JP 2004131203A JP 4400298 B2 JP4400298 B2 JP 4400298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
shift
vehicle control
rotational speed
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004131203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005315098A (ja
Inventor
哲也 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004131203A priority Critical patent/JP4400298B2/ja
Priority to US11/065,542 priority patent/US7214162B2/en
Priority to CNB2005100659575A priority patent/CN1330521C/zh
Publication of JP2005315098A publication Critical patent/JP2005315098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4400298B2 publication Critical patent/JP4400298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/023Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1422Variable gain or coefficients
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/022Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the clutch status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1504Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change

Description

本発明は、変速時にクラッチを一時的に解放し、該クラッチの解放状態においてエンジンの回転速度をフィードバック制御する車両の制御装置に関する。
特許文献1には、エンジンの出力を変速機に伝達するクラッチを備えた車両において、変速時に前記クラッチを一時的に解放制御すると共に、前記クラッチの解放状態においてエンジンの回転速度を同期回転速度にフィードバック制御する装置が開示されている。
特開2001−328461号公報
ところで、変速ショック緩和と変速応答性の確保とは相反する要求であり、変速応答性を優先させることが好ましい状況と、変速ショックの緩和を優先させることが好ましい状況とが発生するが、上記従来の制御では、前記優先度の違いに応じた回転速度制御が行なわれる構成ではなかった。
このため、例えば、加速に備えてアクセルを踏み込んだ状態でダウンシフトするときと、前方の赤信号を確認してブレーキ操作を伴うことなくダウンシフトするときとで、変わらぬ回転速度制御が行われることになり、加速に備えたダウンシフト時にダウンシフトの応答が遅くなって加速応答性を損ねたり、逆に、高い変速応答性が要求されない状態で、無用に早い応答でダウンシフトが行なわれ、運転者が不快に感じる変速ショックが発生させたりしてしまうことがあった。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、変速時間が長くなっても変速ショックの緩和を優先させたい状態と、多少の変速ショックの発生があっても短い時間での変速が望まれる状態とにそれぞれ適合したエンジン回転速度の同期制御を実現できる車両の制御装置を提供することを目的とする。
そのため本発明は、エンジンの出力を変速機に伝達するクラッチを備え、前記変速機における変速時に前記クラッチを一時的に解放制御すると共に、前記クラッチの解放状態においてエンジンの回転速度を変速後のギヤ位置に基づく目標同期回転速度にフィードバック制御する車両の制御装置において、前記目標同期回転速度に対してエンジン回転速度を近づける速度を、運転条件によって異なる変速応答要求に応じて可変に設定する構成とした。
かかる構成によると、エンジン回転速度を目標回転速度(同期回転速度)に近づける速度を遅くすれば、目標回転速度に対する収束安定性が高くなり、変速ショックの低減効果が大きくなる一方、目標回転速度付近に到達するまでの遅れ時間が長くなる分、変速時間が長く、変速応答性が低下する。
一方、エンジン回転速度を目標回転速度(同期回転速度)に近づける速度を速くすれば、目標回転速度付近に応答良く到達するので変速応答性が向上するが、目標回転速度(同期回転速度)への収束安定性が低下する分、変速ショックの低減効果が小さくなる。
そこで、運転条件に応じてエンジン回転速度を目標回転速度(同期回転速度)に近づける速度を可変に設定することで、運転条件によって異なる変速応答要求に対応できるようにした。
従って、変速ショックの緩和よりも高い変速応答性が要求されるとき、逆に、変速応答性よりも変速ショックの緩和が要求されるときに、それぞれの要求を満たす回転速度制御を行なわせることができる。
以下に本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1は、実施形態における車両のパワートレインを示すものであり、内燃機関(エンジン)1と自動変速可能なトランスミッション2とを含んで構成される。
ここで、前記内燃機関1の出力軸と、前記トランスミッション2の入力軸とは、摩擦クラッチ3を介して連結される。
前記摩擦クラッチ3は、クラッチアクチュエータ4によって解放状態と締結状態とに切り換え駆動される。
前記トランスミッション2における変速動作及び前記摩擦クラッチ3の締結・解放を制御するトランスミッションコントロールユニット5は、マイクロコンピュータを含んで構成され、シフトレバー6による変速段選択信号、車速センサ7による車速信号、アクセルペダルセンサ8によるアクセル開度信号などが入力される。
そして、トランスミッションコントロールユニット5は、車両の走行状態や運転者の意志による変速要求が発生すると、前記クラッチアクチュエータ4を制御することで摩擦クラッチ3を解放し、該摩擦クラッチ3の解放状態において変速アクチュエータ9を制御して変速要求に対応するギヤ位置(変速段)に変速する。
更に、トランスミッションコントロールユニット5は、前記摩擦クラッチ3の解放状態において、目標回転速度に実際のエンジン回転速度を一致させるべく、後述するエンジンコントロールユニット10にエンジン回転制御指令を出し、エンジンコントロールユニット10側からエンジン回転制御の終了(エンジン回転速度の同期完了)を示す信号が送信されると、クラッチアクチュエータ4を制御することで摩擦クラッチ3を締結させ、変速動作を終了する。
内燃機関1を制御するエンジンコントロールユニット10は、マイクロコンピュータを含んで構成されると共に、前記トランスミッションコントロールユニット5と通信可能に構成される。
前記エンジンコントロールユニット10には、前記アクセルペダルセンサ8によるアクセル開度信号,エンジン回転センサ12によるエンジン回転速度信号,エアフローメータ13による吸入空気量信号、ブレーキペダルが操作されたときにONとなるブレーキスイッチ14の信号などが入力される。
そして、前記エンジンコントロールユニット10は、前記各種センサからの検出信号及び前記トランスミッションコントロールユニット5から送信されるエンジン回転制御要求や変速の種類を示す信号に基づいて、燃料噴射弁15による燃料噴射、点火装置16による点火時期、モータMでスロットル弁を開閉駆動する電制スロットル17によるスロットル開度を制御する。
ここで、前記トランスミッションコントロールユニット5の変速制御機能を、図2のフローチャートに従って説明する。
まず、ステップS1では、変速要求の有無を判別する。
そして、変速要求があるとき、即ち、現在の変速段と運転条件又は運転者の意志による要求変速段とが異なるときには、ステップS2へ進む。
ステップS2では、摩擦クラッチ3を解放させ、更に、ステップS3では、エンジンコントロールユニット10に対してエンジン回転速度の制御要求を出力する。
ステップS4では、前記変速アクチュエータ9を制御して、要求のギヤ位置(変速段)に変速させる。
ステップS5では、エンジンコントロールユニット10側からエンジン回転速度制御の終了信号が出力されたか否かを判別し、前記終了信号の出力を待ってステップS6へ進む。
ステップS6では、前記摩擦クラッチ3を締結させることで、変速制御を完了させる。
図3のフローチャートは、前記トランスミッションコントロールユニット5からエンジン回転制御要求が送信されたときの前記エンジンコントロールユニット10によるエンジン回転速度制御の様子を示し、図4のタイムチャートは、前記エンジン回転速度制御における各種データの変化を示す。
図3のフローチャートにおいて、ステップS11では、エンジン回転制御要求がトランスミッションコントロールユニット5から送信されたか否かを判別し、エンジン回転制御要求が送信されるとステップS12へ進む。
ステップS12では、変速後のギヤ位置やそのときの車速などに基づいて目標回転速度を演算する。
ステップS13では、実際のエンジン回転速度を前記目標回転速度に一致させるためのフィードバック制御におけるゲインの設定を行なう。
前記ステップS13におけるゲイン設定処理の詳細は、図5のフローチャートに示してある。
図5のフローチャートにおいて、ステップS21では、変速がダウンシフトであるか否かを判別する。
そして、ダウンシフト指令時である場合には、ステップS22へ進む。
ステップS22では、ブレーキスイッチ14がONであってブレーキ操作状態であるか否かを判別する。
ブレーキスイッチ14がOFFであってブレーキ操作状態でないときには、ステップS23へ進み、アクセルペダルセンサ8で検出されるアクセル開度が全閉であるか否かを判別する。
そして、ブレーキ操作状態ではなく、かつ、アクセルが全閉であるときには、ステップS24へ進む。
ステップS24では、変速ショックの緩和が優先され、変速時間が多少長くなっても良い運転条件であると判断する。
ブレーキ操作状態ではなく、かつ、アクセルが全閉である状態でのダウンシフトは、例えば、前方の赤信号を確認しブレーキ操作を伴うことなくダウンシフトする場合や、先行する他車の速度に合わせるためにアクセルを離して減速し、そのときの車速に合わせてダウンシフトする場合などである。
アクセルペダルから足を離し、かつ、ブレーキを踏まないような状況では、運転者の減速要求は低く、ダウンシフトに高い応答性は要求されないから、係る状況で無用に高い応答で変速を行なわせることで変速ショックが発生すると、徐々に減速している状況だけに運転者に不快感を与えることになってしまう。
そこで、次のステップS25では、実際のエンジン回転速度を前記目標回転速度に一致させるためのフィードバック制御におけるゲインとして、変速応答を犠牲にしても変速ショックの緩和が優先すべき運転条件に対応して予め記憶された変速ショック緩和用のフィードバックゲインGsを設定する。
実際のエンジン回転速度が目標回転速度に近づく速度が遅ければ、目標回転速度に到達するのに要する時間が長くなるが、オーバーシュートすることなく目標回転速度に安定的に収束させることができる。
そして、オーバーシュートすることなく目標回転速度に安定的に収束させることができれば、エンジン回転速度が目標回転速度付近に安定した状態で、前記摩擦クラッチ3を再締結させることができ、変速ショックを良好に緩和できる。
従って、前記変速ショック緩和用のフィードバックゲインGsは、後述する高変速応答用のフィードバックゲインGrを用いる場合よりも、実際のエンジン回転速度が目標回転速度に向けて増大する速度が遅くなるように予め設定されている。
一方、ステップS22でブレーキスイッチ14がONであってブレーキ操作状態であると判断されたとき、又は、ステップS23でアクセルが開状態であると判別されたときには、ステップS26へ進む。
ステップS26では、変速ショックの緩和よりも変速応答性(変速時間の短縮)を優先させるべき運転条件であると判断する。
前記ブレーキ操作状態でのダウンシフトは、例えば、下りコーナーでのブレーキをかけながらのダウンシフトで、アクセルを踏んでいる状態でのダウンシフトは、例えば、加速に備えてのダウンシフトであり、いずれも高い応答性でのダウンシフトが要求されることになる。
そこで、次のステップS27では、実際のエンジン回転速度を前記目標回転速度に一致させるためのフィードバック制御におけるゲインとして、多少の変速ショックの発生を許容して変速応答性を優先すべき運転条件に対応して予め記憶された高変速応答用のフィードバックゲインGrを設定する。
実際のエンジン回転速度が目標回転速度に近づく速度を速くすれば、目標回転速度付近に速く到達させることができ、前記摩擦クラッチ3の再締結タイミング(変速の完了)を早めることができる。
従って、変速ショックの緩和よりも変速応答性(変速時間の短縮)が優先させるべき運転条件において、実際のエンジン回転速度が目標回転速度に近づく速度を速くすれば、要求される変速応答性を確保でき、高いレスポンスの運転性を確保できる。
そこで、高変速応答用のフィードバックゲインGrは、前記変速ショック緩和用のフィードバックゲインGsを用いる場合よりも、実際のエンジン回転速度が目標回転速度に向けて増大する速度が速くなるように予め設定されている。
後述するように、本実施形態では、PID(比例・積分・微分)動作によってエンジン回転速度を目標回転速度にフィードバック制御する構成とし、目標回転速度付近でブレーキ効果を持たせるために微分動作を用いる。
従って、実際のエンジン回転速度が目標回転速度に向けて増大する速度の切り換え設定は、比例ゲインP,積分ゲインI,微分ゲインDのうちの少なくとも1つを異ならせることで実現できる。
例えば、高変速応答用の比例ゲインPr>変速ショック緩和用の比例ゲインPsとし、及び/又は、高変速応答用の積分ゲインIr>変速ショック緩和用の積分ゲインIsとすることで、高い変速応答が要求されるときにエンジン回転速度の増大速度を速くして摩擦クラッチ3の再締結タイミングを早くできる一方、変速ショックの緩和が要求されるときにエンジン回転速度の増大速度を遅くして収束安定性を確保できる。
また、目標に向けて近づく速度を抑制するブレーキ効果を有する微分動作における微分ゲインを、高変速応答が要求されるときと、変速ショックの緩和が要求されるときとで切り換える構成としても良い。
尚、エンジン回転速度を目標回転速度に近づける制御を、PID動作を用いるフィードバック制御に限定するものではなく、例えばスライディングモード制御を用いる構成であっても良い。
また、車両の減速度を検出し、アクセル全閉時のダウンシフトであって減速度が大きいときほど、変速応答の要求が高いと判断して、目標回転速度に対してエンジン回転速度を近づける速度をより速くする構成とすることができる。
更に、ダウンシフト時のアクセル開度が大きいほど、変速応答の要求が高いと判断して、目標回転速度に対してエンジン回転速度を近づける速度をより速くする構成とすることができる。
図6のフローチャートは、前記アクセル開度,車両減速度に基づいてフィードバックゲインを設定する実施形態を示す。
ステップS31では、ダウンシフト時であるか否かを判別し、ダウンシフト時であればステップS32へ進む。
ステップS32では、そのときのアクセル開度に基づいて変速応答要求度R1を設定する。
前記変速応答要求度R1は、アクセル開度が大きいほどより大きな値として設定される。
次のステップS33では、そのときの車両減速度(車速の減少速度)に基づいて変速応答要求度R2を設定する。
前記変速応答要求度R2は、車両減速度が大きいほどより大きな値として設定される。
ステップS34では、前記変速応答要求度R1と変速応答要求度R2とのうちの大きい方を選択する。
例えば、加速に備えてアクセルを踏んだ状態でダウンシフトする場合には、変速応答要求度R1がより大きな値として設定され、ステップS34では、変速応答要求度R1が選択されることになり、ブレーキを踏んで減速しながらのダウンシフトである場合には、変速応答要求度R2がより大きな値として設定され、ステップS34では、変速応答要求度R2が選択されることになる。
また、アクセルペダルから足を離し、かつ、ブレーキを踏まずに車両減速度が小さい状況では、前記変速応答要求度R1と変速応答要求度R2とが共に小さい値に設定され、ステップS34で大きい方を選択するとしても、その選択結果は比較的小さい値となる。
ステップS35では、ステップS34で選択した変速応答要求度Rに応じて、エンジン回転速度のフィードバック制御に用いるゲインGを設定する。
具体的には、前記変速応答要求度Rが大きいほど、エンジン回転速度が目標回転速度に近づく速度が速くなるように、フィードバックゲインG(比例ゲイン、積分ゲイン、微分ゲインのうちの少なくとも1つ)を設定する。
これにより、前記変速応答要求度Rが大きいときには、エンジン回転速度が目標回転速度に近づく速度が速められ、高い変速応答でダウンシフトを完了させることができ、逆に、前記変速応答要求度Rが小さいときには、エンジン回転速度が目標回転速度に近づく速度を遅くして、変速ショックの発生を良好に抑制できる。
ここで、図3のフローチャートに戻り説明を続ける。
ステップS13で、フィードバック制御におけるゲインを、変速ショックの緩和・変速応答の優先度に応じて設定すると、ステップS14では、そのときの実際のエンジン回転速度を前記目標回転速度に一致させるべく、前記電制スロットル17によるスロットル開度をフィードバック制御する。
ダウンシフト時のフィードバック制御では、図4に示すように、まず、スロットル開度を全開に固定し、エンジン回転速度と目標回転速度との偏差が所定値以下になった時点で、PID動作によるフィードバック制御に移行する。
前記PID動作におけるゲインとして、前記ステップS13で、変速応答・変速ショック緩和の優先度に応じて設定された値を用いることで、そのときの運転者の意図に対応する応答性で、エンジン回転速度を目標回転速度(同期回転速度)に近づけることができる。
また、前記スロットル開度のフィードバック制御によって、目標回転速度に近づくと、エンジン回転速度のオーバーシュートを防止すべく、点火時期をリタードするようにしてある。
ステップS15では、実際のエンジン回転速度と目標回転速度との偏差が収束判定値以下になったか否かを判別し、前記偏差が収束判定値以下になると、ステップS16へ進んで、トランスミッションコントロールユニット5に対してエンジン回転速度制御が終了したことを示す信号を送信する。
前記エンジン回転速度制御の終了信号を受けたトランスミッションコントロールユニット5では、解放していた摩擦クラッチ3を締結させ、変速動作が完了する。
実施形態における車両のパワートレインを示すシステム図。 実施形態における変速制御を示すフローチャート。 実施形態における変速時のエンジン回転速度制御を示すフローチャート。 実施形態における変速時のエンジン回転速度制御を示すタイムチャート。 フィードバック制御ゲイン設定処理の第1実施形態を示すフローチャート。 フィードバック制御ゲイン設定処理の第2実施形態を示すフローチャート。
符号の説明
1…内燃機関、2…トランスミッション、3…摩擦クラッチ、4…クラッチアクチュエータ、5…トランスミッションコントロールユニット、6…シフトレバー、7…車速センサ、8…アクセルペダルセンサ、9…変速アクチュエータ、10…エンジンコントロールユニット、12…エンジン回転センサ、13…エアフローメータ、14…ブレーキスイッチ、15…燃料噴射弁、16…点火装置、17…電制スロットル

Claims (9)

  1. エンジンの出力を変速機に伝達するクラッチを備え、前記変速機における変速時に前記クラッチを一時的に解放制御すると共に、前記クラッチの解放状態においてエンジンの回転速度を変速後のギヤ位置に基づく目標同期回転速度にフィードバック制御する車両の制御装置において、
    前記目標同期回転速度に対してエンジン回転速度を近づける速度を、運転条件によって異なる変速応答要求に応じて可変に設定することを特徴とする車両の制御装置。
  2. 変速応答と変速ショックの緩和とのいずれを優先させるべき運転条件であるかを判別し、前記速度を、変速応答優先時に速め、変速ショックの緩和優先時に遅めることを特徴とする請求項1記載の車両の制御装置。
  3. ダウンシフト時に運転者の意図を判断し、変速応答と変速ショックの緩和とのいずれを優先させるべき運転条件であるかを判別することを特徴とする請求項2記載の車両の制御装置。
  4. 前記ダウンシフト時の運転者の意図を、アクセル開度,ブレーキ操作状態,車両減速度のうちの少なくとも1つに基づいて判断することを特徴とする請求項3記載の車両の制御装置。
  5. ダウンシフト時にブレーキ操作状態であるときに、前記速度を速めることを特徴とする請求項4記載の車両の制御装置。
  6. ダウンシフト時にアクセルが全閉でないときに、前記速度を速めることを特徴とする請求項4又は5記載の車両の制御装置。
  7. ダウンシフト時にブレーキ操作状態でなくかつアクセルが全閉のときに、前記速度を遅くすることを特徴とする請求項4〜6のいずれか1つに記載の車両の制御装置。
  8. ダウンシフト時にアクセル開度が高いほど、前記速度を速めることを特徴とする請求項4記載の車両の制御装置。
  9. ダウンシフト時に車両減速度が高いほど、前記速度を速めることを特徴とする請求項4又は8記載の車両の制御装置。
JP2004131203A 2004-04-27 2004-04-27 車両の制御装置 Active JP4400298B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131203A JP4400298B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 車両の制御装置
US11/065,542 US7214162B2 (en) 2004-04-27 2005-02-25 Vehicle control apparatus
CNB2005100659575A CN1330521C (zh) 2004-04-27 2005-04-19 车辆控制设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131203A JP4400298B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005315098A JP2005315098A (ja) 2005-11-10
JP4400298B2 true JP4400298B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=35137191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004131203A Active JP4400298B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7214162B2 (ja)
JP (1) JP4400298B2 (ja)
CN (1) CN1330521C (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4169029B2 (ja) * 2005-11-22 2008-10-22 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置
US7599778B2 (en) * 2006-04-22 2009-10-06 Juan Zak Transmission with intelligent gear synchronization and shifting
JP2008155773A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
US7762925B2 (en) * 2006-12-29 2010-07-27 Honda Motor Co., Ltd. Engine power reduction during automatic transmission shifting
JP4993409B2 (ja) * 2007-03-07 2012-08-08 スズキ株式会社 パワーユニットの制御装置
KR100903324B1 (ko) * 2007-10-26 2009-06-16 현대자동차주식회사 자동변속기의 유압 보정방법
JP4737179B2 (ja) * 2007-11-02 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
US8229632B2 (en) * 2009-06-08 2012-07-24 Honda Motor Co., Ltd. Engine control system and method
CN102803041B (zh) * 2009-06-17 2016-03-02 丰田自动车株式会社 车辆的变速控制装置
SE534155C2 (sv) * 2009-09-14 2011-05-17 Scania Cv Ab System och metod för styrning av en växellåda
JP5657996B2 (ja) * 2010-10-29 2015-01-21 アイシン精機株式会社 運動量制御装置
US8290669B2 (en) * 2010-12-29 2012-10-16 Honda Motor Co., Ltd. System and method for controlling an engine
CN103195841B (zh) * 2013-01-10 2016-04-27 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 基于发动机动态目标转速的自动变速器离合器压力控制方法
US9523428B2 (en) * 2014-02-12 2016-12-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for shift restraint control
US9096216B1 (en) * 2014-03-06 2015-08-04 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method of operation providing brake pedal activated downshifts
US9321447B2 (en) * 2014-05-16 2016-04-26 International Business Machines Corporation Vehicle powertrain synchronization based on predicted driver actions
KR101744813B1 (ko) * 2015-09-14 2017-06-20 현대자동차 주식회사 수동변속기 차량의 엔진 제어 시스템 및 방법
JP6913607B2 (ja) * 2017-11-02 2021-08-04 川崎重工業株式会社 オートダウンシフト機能付き乗物
CN108999964A (zh) * 2018-08-24 2018-12-14 潍柴动力股份有限公司 一种发动机转速的控制方法及控制装置
KR102081334B1 (ko) * 2018-11-27 2020-02-25 현대 파워텍 주식회사 자동 변속기 차량의 엔진 제어 장치 및 방법
CN113525333B (zh) * 2020-04-21 2023-04-07 上海汽车集团股份有限公司 搭载自动变速箱的车辆踩油门的防冲击方法、装置及汽车

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5403249A (en) * 1991-10-07 1995-04-04 Eaton Corporation Method and apparatus for robust automatic clutch control
JP3445291B2 (ja) * 1992-10-13 2003-09-08 株式会社日立製作所 駆動トルク制御装置
US5291979A (en) * 1993-01-12 1994-03-08 Jatco Corporation Automatic transmission lockup clutch control apparatus
JPH07329608A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置
JP3201153B2 (ja) 1994-06-27 2001-08-20 トヨタ自動車株式会社 自動変速機付き車両の燃料供給制御装置
KR100186857B1 (ko) * 1995-02-03 1999-04-01 . 차량 자동 변속기의 변속제어용 마찰결합장치의 동시 해방 및 결합 제어 장치
JPH09196086A (ja) * 1996-01-23 1997-07-29 Toyota Motor Corp 発進クラッチの制御装置
US6077188A (en) * 1997-12-01 2000-06-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Lock-up control method of automatic transmission
DE19827585C1 (de) * 1998-06-20 1999-09-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung des Betriebszustands des Antriebsstranges eines Kraftfahrzeugs
JP2001032846A (ja) 1999-07-16 2001-02-06 Nsk Ltd 密封転がり軸受
JP4178692B2 (ja) * 1999-10-18 2008-11-12 株式会社豊田自動織機 産業車両の荷役走行制御装置
JP2001330140A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Toyota Motor Corp 車両用クラッチの制御装置
JP3515555B2 (ja) * 2001-11-20 2004-04-05 三菱電機株式会社 同期噛合式自動変速装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050239597A1 (en) 2005-10-27
JP2005315098A (ja) 2005-11-10
CN1330521C (zh) 2007-08-08
CN1689856A (zh) 2005-11-02
US7214162B2 (en) 2007-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4400298B2 (ja) 車両の制御装置
JP5137839B2 (ja) 自動変速機のギアシフトを制御するための方法および装置
US5665026A (en) Method and apparatus for limiting the speed of a motor vehicle
US20100298094A1 (en) Clutch-by-wire system
US20040138027A1 (en) Method of controlling a motor vehicle with an automated clutch device
JPS6011756A (ja) 自動クラツチ制御方式
KR102032790B1 (ko) 자동차 작동 방법
JP5628587B2 (ja) 惰行制御装置
JP4924173B2 (ja) 車両の変速時の制御装置
US7496442B2 (en) Method for operating a drive train of a motor vehicle
JP2007032381A (ja) 車両用エンジンの制御装置
JP4859588B2 (ja) クラッチの制御方法及び制御装置
US20060106519A1 (en) Method and device for regulating the speed and engine rpm of a motor vehicle with a manual gearbox
US10155518B2 (en) Method and control unit for operating a drivetrain with an automated transmission
JP4501316B2 (ja) エンジンの出力制御装置
JPH02252928A (ja) 車輌用内燃機関の制御方法
US10589744B2 (en) Shifting control method for vehicle with dual clutch transmission
JP4071964B2 (ja) 車両のドライブトレインのクラッチの駆動方法および車両のドライブトレインのクラッチの制御装置
JP3630072B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ力制御装置
JP4244948B2 (ja) 車両の制御装置
JP2009264304A (ja) 車両の制御装置及び制御方法
JP6294587B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2006142963A (ja) 車両の駆動力制御装置
SE541560C2 (en) Method and system for controlling torque transmitting means of a vehicle
KR102163788B1 (ko) 풀 스로틀 시 변속시점 및 댐퍼클러치 제어방법 및 이를 통해 제어되는 차량용 자동 변속기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070402

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4400298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4