JP2009088425A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009088425A5
JP2009088425A5 JP2007259429A JP2007259429A JP2009088425A5 JP 2009088425 A5 JP2009088425 A5 JP 2009088425A5 JP 2007259429 A JP2007259429 A JP 2007259429A JP 2007259429 A JP2007259429 A JP 2007259429A JP 2009088425 A5 JP2009088425 A5 JP 2009088425A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
laser according
current confinement
convex portion
confinement structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007259429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009088425A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007259429A priority Critical patent/JP2009088425A/ja
Priority claimed from JP2007259429A external-priority patent/JP2009088425A/ja
Priority to US12/237,547 priority patent/US7965749B2/en
Priority to KR1020080095119A priority patent/KR20090034738A/ko
Publication of JP2009088425A publication Critical patent/JP2009088425A/ja
Publication of JP2009088425A5 publication Critical patent/JP2009088425A5/ja
Priority to US13/085,150 priority patent/US8520712B2/en
Priority to US13/099,503 priority patent/US8179941B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (17)

  1. 半導体基板上に、活性層と、前記活性層へ注入される電流を狭窄する1または複数の帯状の電流狭窄構造と、前記電流狭窄構造の延在方向に向けて延在する1または複数の帯状の凸部とを含む積層構造を備えた
    ことを特徴とする半導体レーザ。
  2. 前記積層構造は、第1導電型半導体層、前記活性層および第2導電型半導体層を前記半導体基板側からこの順に有し、
    前記凸部は、前記第1導電型半導体層および前記第2導電型半導体層の少なくとも一方の内部に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ。
  3. 前記凸部が、前記第1導電型半導体層の内部に形成されている場合には、前記半導体基板側に突出しており、前記第2導電型半導体層の内部に形成されている場合には、前記半導体基板とは反対側に突出している
    ことを特徴とする請求項2に記載の半導体レーザ。
  4. 前記凸部の高さは、50nm以上100nm以下であり、
    前記凸部の幅は、2μm以上5μm以下である
    ことを特徴とする請求項3に記載の半導体レーザ。
  5. 前記半導体基板は、前記凸部に対応する領域に、前記凸部の高さよりも深く、かつ前記凸部の幅よりも広い帯状の凹部を有している
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ。
  6. 前記凹部の深さは、100nm以上200nm以下であり、
    前記凹部の幅は、5μm以上10μm以下である
    ことを特徴とする請求項5に記載の半導体レーザ。
  7. 前記活性層は、凹凸の無い平坦な面内に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ。
  8. 前記凸部は、前記電流狭窄構造の幅方向における中央部分との対向領域に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ。
  9. 前記凸部が複数形成され、
    前記凸部同士の間隔は、前記電流狭窄構造の幅よりも狭い
    ことを特徴とする請求項8に記載の半導体レーザ。
  10. 前記凸部は、前記電流狭窄構造の幅方向における中央部分との対向領域を挟み込む一対の領域に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ。
  11. 前記凸部が複数形成されると共に、前記対向領域を挟み込む一対の領域の双方に形成され、
    前記一対の領域の一方に形成された前記凸部と、前記一対の領域の他方に形成された前記凸部との間の間隔は、前記電流狭窄構造の幅よりも広い
    ことを特徴とする請求項10に記載の半導体レーザ。
  12. 前記凸部が複数形成されると共に、前記対向領域を挟み込む一対の領域の双方に形成され、
    前記一対の領域の一方に形成された前記凸部と、前記一対の領域の他方に形成された前記凸部との間の間隔は、前記電流狭窄構造の幅と略等しい
    ことを特徴とする請求項10に記載の半導体レーザ。
  13. 前記凸部は、前記電流狭窄構造の幅方向の中心軸に関して線対称に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ。
  14. 前記凸部は、前記電流狭窄構造の延在方向と平行な方向に延在して形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ。
  15. 前記凸部は、前記電流狭窄構造の延在方向と交差する方向に延在して形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ。
  16. 前記電流狭窄構造は、リッジ形状となっている
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ。
  17. 前記電流狭窄構造は、電流注入領域を一対の高抵抗領域で挟んだ構造となっている
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ。
JP2007259429A 2007-10-03 2007-10-03 半導体レーザおよびその製造方法 Pending JP2009088425A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007259429A JP2009088425A (ja) 2007-10-03 2007-10-03 半導体レーザおよびその製造方法
US12/237,547 US7965749B2 (en) 2007-10-03 2008-09-25 Laser diode and method of manufacturing the same
KR1020080095119A KR20090034738A (ko) 2007-10-03 2008-09-29 반도체 레이저 및 그 제조방법
US13/085,150 US8520712B2 (en) 2007-10-03 2011-04-12 Laser diode and method of manufacturing the same
US13/099,503 US8179941B2 (en) 2007-10-03 2011-05-03 Laser diode and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007259429A JP2009088425A (ja) 2007-10-03 2007-10-03 半導体レーザおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009088425A JP2009088425A (ja) 2009-04-23
JP2009088425A5 true JP2009088425A5 (ja) 2010-05-13

Family

ID=40523201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007259429A Pending JP2009088425A (ja) 2007-10-03 2007-10-03 半導体レーザおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US7965749B2 (ja)
JP (1) JP2009088425A (ja)
KR (1) KR20090034738A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007061458A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines strahlungsemittierenden Bauelements und strahlungsemittierendes Bauelement
DE102009035639B4 (de) * 2009-07-31 2019-10-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Breitstreifenlaser mit einem epitaktischen Schichtenstapel und Verfahren zu dessen Herstellung
US8993993B2 (en) * 2010-05-11 2015-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method for fabricating the same
KR101243475B1 (ko) 2011-03-30 2013-03-13 로베르트 보쉬 게엠베하 단락 부재를 구비한 이차 전지
JP2012231000A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP2014165328A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Sony Corp 半導体発光素子及び表示装置
JP2015012018A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 シャープ株式会社 半導体レーザ素子
JP6123561B2 (ja) * 2013-08-08 2017-05-10 ソニー株式会社 発光素子及びその製造方法、並びに、表示装置
CN103872579B (zh) * 2014-03-28 2016-08-24 江苏华芯半导体科技有限公司 改变半导体激光器件芯片慢轴方向光场分布的方法
EP3258555B1 (en) * 2015-02-12 2022-03-30 Furukawa Electric Co. Ltd. Semiconductor laser element and laser light irradiation device
DE102017113389B4 (de) 2017-06-19 2021-07-29 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterlaserdiode
CN111095700B (zh) * 2017-09-14 2021-12-14 三菱电机株式会社 半导体激光装置
DE102018123019A1 (de) * 2018-09-19 2020-03-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Gewinngeführter halbleiterlaser und herstellungsverfahren hierfür
CN116897480A (zh) * 2021-03-10 2023-10-17 三菱电机株式会社 半导体激光装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513991A (en) * 1978-07-18 1980-01-31 Nec Corp Method of manufacturing semiconductor laser
JPS62147794A (ja) * 1985-12-20 1987-07-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザ装置
JPS62257783A (ja) * 1986-04-30 1987-11-10 Sharp Corp 半導体レ−ザ素子
JPS62282483A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Sharp Corp 半導体レ−ザアレイ装置
JPS6381996A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ素子
JPS6384086A (ja) * 1986-09-26 1988-04-14 Nec Corp 半導体レ−ザアレイ素子
JPS6422088A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Nec Corp Manufacture of semiconductor laser element
JPS6425591A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor laser
JP2929599B2 (ja) * 1989-01-20 1999-08-03 富士通株式会社 半導体発光装置
JP2546127B2 (ja) * 1993-04-06 1996-10-23 日本電気株式会社 半導体レーザ
US5465266A (en) * 1994-06-28 1995-11-07 Xerox Corporation Index-guided laser on a ridged (001) substrate
JP3791584B2 (ja) * 1999-12-28 2006-06-28 セイコーエプソン株式会社 面発光型半導体レーザおよび面発光型半導体レーザアレイ
JP2003031906A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Sony Corp 半導体レーザ
JP2003060288A (ja) 2001-08-16 2003-02-28 Sony Corp 半導体レーザ
JP4395702B2 (ja) 2003-01-16 2010-01-13 ソニー株式会社 屈折率導波型ブロードエリア半導体レーザおよびその駆動方法
JP4378955B2 (ja) 2003-01-16 2009-12-09 ソニー株式会社 ブロードエリア型半導体レーザおよびその製造方法
JP4292833B2 (ja) 2003-03-11 2009-07-08 ソニー株式会社 半導体発光素子
JP2005116728A (ja) 2003-10-07 2005-04-28 Sony Corp 半導体レーザ
JP2006269988A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Sony Corp 半導体レーザ
KR101423721B1 (ko) * 2007-10-09 2014-07-31 서울바이오시스 주식회사 나노 패턴들을 갖는 레이저 다이오드 및 그것을 제조하는방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009088425A5 (ja)
ATE489749T1 (de) Halbleiterlaservorrichtung
JP2011124301A5 (ja)
JP2014096591A5 (ja)
JP2015228497A5 (ja)
JP2014033182A5 (ja)
JP2006066869A5 (ja)
JP2009164558A5 (ja)
JP2007266575A5 (ja)
JP2009283822A5 (ja)
JP2011504660A5 (ja)
JP2014093532A5 (ja)
JP2012182446A5 (ja)
WO2009041318A1 (ja) 発光素子及びそれを用いた発光装置
JP2005072562A5 (ja)
JP2012064849A5 (ja)
JP2012253318A5 (ja)
JP2004274042A5 (ja)
JP2008066567A5 (ja)
JP2006049826A5 (ja)
JP2012256866A5 (ja)
JP2012256867A5 (ja)
JP2013055318A5 (ja)
JP2019536274A5 (ja)
JP2006520661A5 (ja)