JP2009084728A - ストッキング - Google Patents
ストッキング Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009084728A JP2009084728A JP2007253955A JP2007253955A JP2009084728A JP 2009084728 A JP2009084728 A JP 2009084728A JP 2007253955 A JP2007253955 A JP 2007253955A JP 2007253955 A JP2007253955 A JP 2007253955A JP 2009084728 A JP2009084728 A JP 2009084728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyurethane elastic
- fiber
- polymer
- elastic fiber
- polyamide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims abstract description 101
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims abstract description 101
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 claims abstract description 84
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 44
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims abstract description 44
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims abstract description 44
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 claims abstract description 36
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 57
- 125000005439 maleimidyl group Chemical group C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 claims description 30
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 18
- 238000011109 contamination Methods 0.000 claims description 12
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 8
- SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M Patent blue Chemical compound [Na+].C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C(=CC(=CC=1)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 3
- 238000010186 staining Methods 0.000 abstract 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 15
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 7
- -1 polyoxyethylene Polymers 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 6
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 5
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 description 4
- KMGARVOVYXNAOF-UHFFFAOYSA-N benzpiperylone Chemical compound C1CN(C)CCC1N1C(=O)C(CC=2C=CC=CC=2)=C(C=2C=CC=CC=2)N1 KMGARVOVYXNAOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 4
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002334 Spandex Polymers 0.000 description 3
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical group O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCN(CC)CCCN QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004759 spandex Substances 0.000 description 3
- KDSNLYIMUZNERS-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropanamine Chemical compound CC(C)CN KDSNLYIMUZNERS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001730 Moisture cure polyurethane Polymers 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCO FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004427 diamine group Chemical group 0.000 description 2
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 2
- KYCGURZGBKFEQB-UHFFFAOYSA-N n',n'-dibutylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCN KYCGURZGBKFEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UDGSVBYJWHOHNN-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylethane-1,2-diamine Chemical compound CCN(CC)CCN UDGSVBYJWHOHNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920003226 polyurethane urea Polymers 0.000 description 2
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC(CN=C=O)=C1 RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGHSXKTVMPXHNG-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC(N=C=O)=C1 VGHSXKTVMPXHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKYNWXNXXHWHLL-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisocyanatopropane Chemical compound O=C=NCCCN=C=O IKYNWXNXXHWHLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHLKMGYGBHFODF-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=C(CN=C=O)C=C1 OHLKMGYGBHFODF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=C(N=C=O)C=C1 ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatocyclohexane Chemical compound O=C=NC1CCC(N=C=O)CC1 CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940008841 1,6-hexamethylene diisocyanate Drugs 0.000 description 1
- TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 1-O-galloyl-3,6-(R)-HHDP-beta-D-glucose Natural products OC1C(O2)COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC1C(O)C2OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOCNAMYSSIDCHW-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-3-(1-isocyanatoethyl)benzene Chemical compound O=C=NC(C)C1=CC=CC(N=C=O)=C1 XOCNAMYSSIDCHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRNAEDHJBNPCEZ-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n,2-trimethylpropane-1,2-diamine Chemical compound CN(C)CC(C)(C)N IRNAEDHJBNPCEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLWGJQGMZNGTDR-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n-dibutyl-2-methylpropane-1,2-diamine Chemical compound CCCCN(CC(C)(C)N)CCCC LLWGJQGMZNGTDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZAGCHONOVUVCE-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n-dihexyl-2-methylpropane-1,2-diamine Chemical compound CCCCCCN(CC(C)(C)N)CCCCCC NZAGCHONOVUVCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQYCZHULQDRVGX-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethyl-n',n'-bis(2-methylpropyl)propane-1,3-diamine Chemical compound CC(C)CN(CC(C)C)CC(C)(C)CN GQYCZHULQDRVGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZQTXGUGYGNWDP-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethyl-n',n'-dipentylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCCCCN(CC(C)(C)CN)CCCCC TZQTXGUGYGNWDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWFCRMDFKOIFHA-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethyl-n',n'-dipropylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCCN(CCC)CC(C)(C)CN BWFCRMDFKOIFHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLFNXLXEGXRUOI-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-bis(2-phenylpropan-2-yl)phenol Chemical compound C=1C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C(O)C(C(C)(C)C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 OLFNXLXEGXRUOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWOUMUWDKNDWEL-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-n,1-n-bis(2-methylpropyl)propane-1,2-diamine Chemical compound CC(C)CN(CC(C)C)CC(C)(C)N JWOUMUWDKNDWEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVYUCRQUXXNNST-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-n,1-n-di(propan-2-yl)propane-1,2-diamine Chemical compound CC(C)N(C(C)C)CC(C)(C)N LVYUCRQUXXNNST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLGBUXHKUFUWKH-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-n,1-n-dipentylpropane-1,2-diamine Chemical compound CCCCCN(CC(C)(C)N)CCCCC MLGBUXHKUFUWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSHIRVUHUYOGIT-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-2-n,2-n-bis(2-methylpropyl)propane-1,2-diamine Chemical compound CC(C)CN(CC(C)C)C(C)(C)CN MSHIRVUHUYOGIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKJGDPUOOPTLCQ-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-2-n,2-n-dipentylpropane-1,2-diamine Chemical compound CCCCCN(C(C)(C)CN)CCCCC AKJGDPUOOPTLCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYDCVAIGKVWMDK-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-2-n,2-n-dipropylpropane-1,2-diamine Chemical compound CCCN(CCC)C(C)(C)CN ZYDCVAIGKVWMDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKZCRWFNSBIBEW-UHFFFAOYSA-N 2-n,2-n,2-trimethylpropane-1,2-diamine Chemical compound CN(C)C(C)(C)CN PKZCRWFNSBIBEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRMOOYKPVNVSRA-UHFFFAOYSA-N 2-n,2-n-dibutyl-2-methylpropane-1,2-diamine Chemical compound CCCCN(C(C)(C)CN)CCCC DRMOOYKPVNVSRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKQNWAJBDNOPAI-UHFFFAOYSA-N 2-n,2-n-diethyl-2-methylpropane-1,2-diamine Chemical compound CCN(CC)C(C)(C)CN OKQNWAJBDNOPAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUKPEHRKYYAVTQ-UHFFFAOYSA-N 2-n,2-n-dihexyl-2-methylpropane-1,2-diamine Chemical compound CCCCCCN(C(C)(C)CN)CCCCCC AUKPEHRKYYAVTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSGZUROHDVJFDK-UHFFFAOYSA-N 2-n,2-n-ditert-butyl-2-methylpropane-1,2-diamine Chemical compound CC(C)(C)N(C(C)(C)C)C(C)(C)CN BSGZUROHDVJFDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940105325 3-dimethylaminopropylamine Drugs 0.000 description 1
- 201000004569 Blindness Diseases 0.000 description 1
- JCOZSTLNTIYMLG-UHFFFAOYSA-N C(CC)N(CC(C)(C)N)CCC.C(C)N(CC(C)(C)N)CC Chemical compound C(CC)N(CC(C)(C)N)CCC.C(C)N(CC(C)(C)N)CC JCOZSTLNTIYMLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBDFJDWSALNIHA-UHFFFAOYSA-N C(CCCC)N(CCCCCCN)CCCCC.C(C)(C)(C)N(CCCCCCN)C(C)(C)C Chemical compound C(CCCC)N(CCCCCCN)CCCCC.C(C)(C)(C)N(CCCCCCN)C(C)(C)C JBDFJDWSALNIHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDBODSHMYPCRJA-UHFFFAOYSA-N C(CCCCC)N(CCCCN)CCCCCC.C(CCCC)N(CCCCN)CCCCC Chemical compound C(CCCCC)N(CCCCN)CCCCCC.C(CCCC)N(CCCCN)CCCCC GDBODSHMYPCRJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001263 FEMA 3042 Substances 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003189 Nylon 4,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N Penta-digallate-beta-D-glucose Natural products OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- CGRTZESQZZGAAU-UHFFFAOYSA-N [2-[3-[1-[3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoyloxy]-2-methylpropan-2-yl]-2,4,8,10-tetraoxaspiro[5.5]undecan-9-yl]-2-methylpropyl] 3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CCC(=O)OCC(C)(C)C2OCC3(CO2)COC(OC3)C(C)(C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 CGRTZESQZZGAAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUSFFPXRDZKBMF-UHFFFAOYSA-N [3-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCCC(CO)C1 LUSFFPXRDZKBMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005233 alkylalcohol group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N bromophenol blue Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C1(C=2C=C(Br)C(O)=C(Br)C=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 125000005265 dialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 1
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- KIQKWYUGPPFMBV-UHFFFAOYSA-N diisocyanatomethane Chemical compound O=C=NCN=C=O KIQKWYUGPPFMBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- IUNMPGNGSSIWFP-UHFFFAOYSA-N dimethylaminopropylamine Chemical compound CN(C)CCCN IUNMPGNGSSIWFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000578 dry spinning Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003916 ethylene diamine group Chemical group 0.000 description 1
- 210000000720 eyelash Anatomy 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000000834 fixative Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N hydron;methanol;chloride Chemical compound Cl.OC FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Substances [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- ULDIVZQLPBUHAG-UHFFFAOYSA-N n',n',2,2-tetramethylpropane-1,3-diamine Chemical compound CN(C)CC(C)(C)CN ULDIVZQLPBUHAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRWPPPBQWZDUQC-UHFFFAOYSA-N n',n'-bis(2-methylpropyl)butane-1,4-diamine Chemical compound CC(C)CN(CC(C)C)CCCCN DRWPPPBQWZDUQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEJMAAPZOAUTRO-UHFFFAOYSA-N n',n'-bis(2-methylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CC(C)CN(CCN)CC(C)C KEJMAAPZOAUTRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRKKJMFAXXHDEG-UHFFFAOYSA-N n',n'-bis(2-methylpropyl)hexane-1,6-diamine Chemical compound CC(C)CN(CC(C)C)CCCCCCN NRKKJMFAXXHDEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLOCHSZLPLWNJG-UHFFFAOYSA-N n',n'-bis(2-methylpropyl)pentane-1,5-diamine Chemical compound CC(C)CN(CC(C)C)CCCCCN LLOCHSZLPLWNJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWRQMOQBTYIJQC-UHFFFAOYSA-N n',n'-di(propan-2-yl)butane-1,4-diamine Chemical compound CC(C)N(C(C)C)CCCCN OWRQMOQBTYIJQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CURJNMSGPBXOGK-UHFFFAOYSA-N n',n'-di(propan-2-yl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CC(C)N(C(C)C)CCN CURJNMSGPBXOGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZRGXOVBRVLLMG-UHFFFAOYSA-N n',n'-di(propan-2-yl)hexane-1,6-diamine Chemical compound CC(C)N(C(C)C)CCCCCCN BZRGXOVBRVLLMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIFBCEXYFFKMEB-UHFFFAOYSA-N n',n'-di(propan-2-yl)pentane-1,5-diamine Chemical compound CC(C)N(C(C)C)CCCCCN CIFBCEXYFFKMEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPGRDTXELAFGRG-UHFFFAOYSA-N n',n'-di(propan-2-yl)propane-1,3-diamine Chemical compound CC(C)N(C(C)C)CCCN QPGRDTXELAFGRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WIXVJXFSZZQRJP-UHFFFAOYSA-N n',n'-dibutyl-2,2-dimethylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CC(C)(C)CN WIXVJXFSZZQRJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDIPAUVCWRHLAM-UHFFFAOYSA-N n',n'-dibutylbutane-1,4-diamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCCN LDIPAUVCWRHLAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWNDYKKNXVKQJO-UHFFFAOYSA-N n',n'-dibutylethane-1,2-diamine Chemical compound CCCCN(CCN)CCCC PWNDYKKNXVKQJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLYKUYMPPJDCJT-UHFFFAOYSA-N n',n'-dibutylhexane-1,6-diamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCCCCN ZLYKUYMPPJDCJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGJVDYYBEQKEKE-UHFFFAOYSA-N n',n'-dibutylpentane-1,5-diamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCCCN LGJVDYYBEQKEKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOPPDUQFENQNOL-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethyl-2,2-dimethylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCN(CC)CC(C)(C)CN VOPPDUQFENQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JILXUIANNUALRZ-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylbutane-1,4-diamine Chemical compound CCN(CC)CCCCN JILXUIANNUALRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZBFEBDATQDIHX-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylhexane-1,6-diamine Chemical compound CCN(CC)CCCCCCN TZBFEBDATQDIHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYCCKJSLUHEIDU-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylpentane-1,5-diamine Chemical compound CCN(CC)CCCCCN JYCCKJSLUHEIDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKNYIIWSWYQCCR-UHFFFAOYSA-N n',n'-dihexyl-2,2-dimethylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCCCCCN(CC(C)(C)CN)CCCCCC FKNYIIWSWYQCCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDLKYSDWWYFIMQ-UHFFFAOYSA-N n',n'-dihexylethane-1,2-diamine Chemical compound CCCCCCN(CCN)CCCCCC GDLKYSDWWYFIMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKIWHCCZMAEJPH-UHFFFAOYSA-N n',n'-dihexylhexane-1,6-diamine Chemical compound CCCCCCN(CCCCCC)CCCCCCN JKIWHCCZMAEJPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMIYQFAHDMBLRB-UHFFFAOYSA-N n',n'-dihexylpentane-1,5-diamine Chemical compound CCCCCCN(CCCCCC)CCCCCN RMIYQFAHDMBLRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLCAJRWUALFWOA-UHFFFAOYSA-N n',n'-dihexylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCCCCCN(CCCN)CCCCCC WLCAJRWUALFWOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCOWZPRIMFGIDQ-UHFFFAOYSA-N n',n'-dimethylbutane-1,4-diamine Chemical compound CN(C)CCCCN GCOWZPRIMFGIDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DILRJUIACXKSQE-UHFFFAOYSA-N n',n'-dimethylethane-1,2-diamine Chemical compound CN(C)CCN DILRJUIACXKSQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUXUNWLVIWKEHB-UHFFFAOYSA-N n',n'-dimethylhexane-1,6-diamine Chemical compound CN(C)CCCCCCN ZUXUNWLVIWKEHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQEQANWXEQSAGL-UHFFFAOYSA-N n',n'-dimethylpentane-1,5-diamine Chemical compound CN(C)CCCCCN ZQEQANWXEQSAGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGQAVDZROKAVRS-UHFFFAOYSA-N n',n'-dipentylethane-1,2-diamine Chemical compound CCCCCN(CCN)CCCCC ZGQAVDZROKAVRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGVSIYHERVPEKG-UHFFFAOYSA-N n',n'-dipentylpentane-1,5-diamine Chemical compound CCCCCN(CCCCC)CCCCCN UGVSIYHERVPEKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSGVHFYKNCHHBO-UHFFFAOYSA-N n',n'-dipentylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCCCCN(CCCN)CCCCC ZSGVHFYKNCHHBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLDVKMPSACNWFV-UHFFFAOYSA-N n',n'-dipropylbutane-1,4-diamine Chemical compound CCCN(CCC)CCCCN GLDVKMPSACNWFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRYHGAIOUAEZMO-UHFFFAOYSA-N n',n'-dipropylhexane-1,6-diamine Chemical compound CCCN(CCC)CCCCCCN PRYHGAIOUAEZMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUEYZRNFSPONAG-UHFFFAOYSA-N n',n'-dipropylpentane-1,5-diamine Chemical compound CCCN(CCC)CCCCCN DUEYZRNFSPONAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZUCMODGDIGMBI-UHFFFAOYSA-N n',n'-dipropylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCCN(CCC)CCCN GZUCMODGDIGMBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVCXLXUQIRVWRB-UHFFFAOYSA-N n',n'-ditert-butyl-2,2-dimethylpropane-1,3-diamine Chemical compound CC(C)(C)N(C(C)(C)C)CC(C)(C)CN WVCXLXUQIRVWRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDLBTDKOZWPZGY-UHFFFAOYSA-N n',n'-ditert-butylbutane-1,4-diamine Chemical compound CC(C)(C)N(C(C)(C)C)CCCCN IDLBTDKOZWPZGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIYIJRAZCUWXTG-UHFFFAOYSA-N n',n'-ditert-butylethane-1,2-diamine Chemical compound CC(C)(C)N(C(C)(C)C)CCN UIYIJRAZCUWXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVDPUJHOIZOGOC-UHFFFAOYSA-N n',n'-ditert-butylpentane-1,5-diamine Chemical compound CC(C)(C)N(C(C)(C)C)CCCCCN BVDPUJHOIZOGOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLHFKOSYLPAJDR-UHFFFAOYSA-N n',n'-ditert-butylpropane-1,3-diamine Chemical compound CC(C)(C)N(C(C)(C)C)CCCN GLHFKOSYLPAJDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFNHVUGPXZUTRR-UHFFFAOYSA-N n'-propylethane-1,2-diamine Chemical compound CCCNCCN CFNHVUGPXZUTRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000909 polytetrahydrofuran Polymers 0.000 description 1
- 229920006295 polythiol Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N tannic acid Chemical compound OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N 0.000 description 1
- 229940033123 tannic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000015523 tannic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920002258 tannic acid Polymers 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N urea group Chemical group NC(=O)N XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000002166 wet spinning Methods 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Socks And Pantyhose (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Abstract
【課題】染色仕上を行った製品において目むきが発生せず、深色性及び外観品位に優れ、高い堅牢度を有するポリウレタン弾性繊維を用いたストッキングを提供すること。
【解決手段】ポリウレタン弾性繊維と、ポリアミド系合成繊維が用いられてなるストッキングにおいて、酸性染料同色性試験により染色された際のポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維をそれぞれ測色したときの、ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維のK/Sの差が10以下であり、かつポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の△E*が30以下であり、且つ汚染度が3.5級以上であることを特徴とするストッキング。
【選択図】なし
【解決手段】ポリウレタン弾性繊維と、ポリアミド系合成繊維が用いられてなるストッキングにおいて、酸性染料同色性試験により染色された際のポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維をそれぞれ測色したときの、ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維のK/Sの差が10以下であり、かつポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の△E*が30以下であり、且つ汚染度が3.5級以上であることを特徴とするストッキング。
【選択図】なし
Description
本発明は、ポリウレタン弾性繊維を用いたストッキングに関する。さらに詳しくは、ポリウレタン弾性繊維にポリアミド系合成繊維フィラメントを巻きつけた被覆弾性糸を使用して得られた交編あるいは、ゾッキタイプのストッキング、あるいはポリウレタン弾性繊維及びポリアミド系合成繊維フィラメントを直接編成して得られたストッキングにおいて、着用時に布帛が伸長されてポリウレタン弾性繊維が露出した場合に、まだらに色目が異なって見える目むきが発生せず、深色性及び外観品位に優れ、さらに高い堅牢度を有するストッキングに関する。
パンティストッキング及びタイツ等のストッキングは、外出時における女性の脚部の保護や保温さらには美しく見せる効果から、広く世間に浸透し愛用されている。しかしポリウレタン弾性繊維は、構成するポリウレタン重合体やポリウレタンウレア重合体(以下、ポリウレタン系重合体と称する)分子中に、酸性染料に有効な染着座席が無いことから、ポリアミド系合成繊維と交編されたストッキングを酸性染料で染色した際に、ポリアミド系合成繊維と同等の濃染性を確保できず、布帛が伸長されてポリウレタン弾性繊維が露出した場合にまだらに色目が異なって見える目むきが発生するという問題があった。また、ポリウレタン弾性繊維は染色時に汚染されるのみであるため、洗濯等によって色落ちしやすく、最終的に製品の品位を低下させる原因となっていた。特に黒等の濃色製品ではこの傾向が顕著であり、大きな問題となっていた。
これらの問題を解決する為に、ポリウレタン重合体の分子鎖中に第3級窒素原子を含有させる方法が知られているが(特許文献1〜4および非特許文献1参照)、これらの方法では、ポリアミド繊維等との同等の濃染性を達成するのが困難であるばかりでなく、場合によってはポリウレタン弾性繊維の物理特性を低下させるという問題があった。
一方、酸性染料と結合する染色性改良剤をポリウレタン重合体に混合する方法が提案されているが(特許文献5〜7参照)、ストッキングにおける濃染性および高い洗濯堅牢度を達成するものは得られていない。
また、ポリウレタンそのものを着色したいわゆる原着糸が開発されているが(特許文献8参照)、多様な色相には対応できず、使用用途が限定されるものであった。
一方、酸性染料と結合する染色性改良剤をポリウレタン重合体に混合する方法が提案されているが(特許文献5〜7参照)、ストッキングにおける濃染性および高い洗濯堅牢度を達成するものは得られていない。
また、ポリウレタンそのものを着色したいわゆる原着糸が開発されているが(特許文献8参照)、多様な色相には対応できず、使用用途が限定されるものであった。
更にまた3級窒素を有するマレイミド構造を含むポリマーを染色改良剤として添加することで濃染性を向上させる方法が開発されているが(特許文献9参照)、同文献中の製造方法では原料の1つであるジアミンの未反応分がポリマー中に少なからず残留することがあり、このポリマーが添加されたポリウレタン弾性繊維は堅牢度が低下し、染色後にナイロン白布と一緒に洗濯したときにナイロン汚染を引き起こすことが分かった。また、この剤は経日変化による着色とゲル化を引き起こす可能性があることも分かった。この着色とゲル化は繊維の色目や紡糸安定性に影響するものである。
特公昭39−23097号公報
特公昭47−51645号公報
特公昭59−12789号公報
特公昭61−7212号公報
特開昭64−52889号公報
特開2000−313802号公報
特開2001−40587号公報
特開2004−60062号公報
特公平3−6177号公報
日本レオロジー学会誌、2001年、Vol.29、P191
本発明の目的は、かかる従来技術の問題点に鑑み、ポリウレタン弾性繊維を用いたストッキングにおいて、着用時に布帛が伸長されてポリウレタン弾性繊維が露出した場合に、まだらに色目が異なって見える目むきが発生せず、深色性及び外観品位に優れ、さらに高い堅牢度を有するストッキングを提供することである。
本発明者は、上記課題について鋭意検討した結果、ストッキングの生機を特定の酸性染料を用いて染色し、ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維をそれぞれ測色した際の、ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維のK/Sの差及びΔE*を特定し、且つ汚染度を3.5級以上とすることにより、製品染色条件で染色仕上を行った製品において目むきが発生せず、深色性及び外観品位に優れ、さらに高い堅牢度を有するストッキングが得られることを見出し、本発明に到達したものである。
本願で特許請求する発明は、以下のとおりである。
(1)ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維が用いられてなるストッキングであって、酸性染料同色性試験により染色された際のポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維をそれぞれ測色したときの、ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維のK/Sの差が10以下であり、かつポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の△E*が30以下であり、且つ汚染度が3.5級以上であることを特徴とするストッキング。
(1)ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維が用いられてなるストッキングであって、酸性染料同色性試験により染色された際のポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維をそれぞれ測色したときの、ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維のK/Sの差が10以下であり、かつポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の△E*が30以下であり、且つ汚染度が3.5級以上であることを特徴とするストッキング。
(2)下記式(I)で表されるイソブチレン単位と下記式(II)で表されるマレイミド単位とからなるマレイミド構造を有するポリマーが0.2重量%〜10重量%含有されたポリウレタン弾性繊維が用いられてなることを特徴とする上記(1)記載のストッキング。
(式中、R1は炭素数2〜6の直鎖もしくは分岐したアルキレン基を表し、R2及びR3は同一であっても異なってもよく、それぞれ炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐したアルキル基を表す)
(3)酸性染料に対する染着座席が繊維1g当たり7.0×10−3ミリモル当量以上3.5×10−1ミリモル当量以下であるポリウレタン弾性繊維が用いられてなることを特徴とする上記(1)または(2)記載のストッキング。
(4)マレイミド構造を有するポリマーの重量平均分子量Mwが80,000〜150,000であり、Mw/Mn(Mnは数平均分子量)が3.5以下であることを特徴とする上記(2)記載のストッキング。
(5)マレイミド構造を有するポリマーの50%ジメチルアセトアミド溶液の剪断粘度が80〜300ポイズであることを特徴とする上記(2)または(4)記載のストッキング。
(3)酸性染料に対する染着座席が繊維1g当たり7.0×10−3ミリモル当量以上3.5×10−1ミリモル当量以下であるポリウレタン弾性繊維が用いられてなることを特徴とする上記(1)または(2)記載のストッキング。
(4)マレイミド構造を有するポリマーの重量平均分子量Mwが80,000〜150,000であり、Mw/Mn(Mnは数平均分子量)が3.5以下であることを特徴とする上記(2)記載のストッキング。
(5)マレイミド構造を有するポリマーの50%ジメチルアセトアミド溶液の剪断粘度が80〜300ポイズであることを特徴とする上記(2)または(4)記載のストッキング。
本発明によれば、ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維を用いてなるストッキングにおいて、目むきが発生せず、深色性及び外観品位に優れ、さらに高い堅牢度を有するストッキングが得られる。
本発明について、以下具体的に説明する。
本発明のストッキングとは、主としてポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維が用いられてなる、主に足部を保護するために履く、パンティストッキングやタイツ等の製品を総称する。
本発明のストッキングは、後述する酸性染料同色性試験により染色された際のポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維をそれぞれ測色したときの、ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維のK/Sの差が10以下であることを特徴とする。K/Sの差が10を超えると、ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の見かけの染着濃度差が大きく、ポリウレタン弾性繊維の染着濃度が低いため、生地における目むきが目立ち、好ましくない。
本発明のストッキングとは、主としてポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維が用いられてなる、主に足部を保護するために履く、パンティストッキングやタイツ等の製品を総称する。
本発明のストッキングは、後述する酸性染料同色性試験により染色された際のポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維をそれぞれ測色したときの、ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維のK/Sの差が10以下であることを特徴とする。K/Sの差が10を超えると、ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の見かけの染着濃度差が大きく、ポリウレタン弾性繊維の染着濃度が低いため、生地における目むきが目立ち、好ましくない。
また本発明のストッキングは、同様の酸性染料同色性試験により染色された際のポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維のΔE*が30以下であることを特徴とする。好ましくは20以下である。ΔE*が30を超えると、ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の色相差が大きく、好ましくない。
さらに本発明のストッキングは、同様の酸性染料同色性試験により染色された際の、後述する洗濯堅牢度(JIS L0844 A2法)による汚染度が3.5級以上であることを特徴とする。汚染度が悪いと色落ちによる他布汚染の原因となりうる。ここで、汚染度評価は酸性染料可染型繊維に対する汚染度を見るものとする。
さらに本発明のストッキングは、同様の酸性染料同色性試験により染色された際の、後述する洗濯堅牢度(JIS L0844 A2法)による汚染度が3.5級以上であることを特徴とする。汚染度が悪いと色落ちによる他布汚染の原因となりうる。ここで、汚染度評価は酸性染料可染型繊維に対する汚染度を見るものとする。
このような本発明の特徴を有するストッキングは、マレイミド構造を有するポリマーが含有されたポリウレタン弾性繊維を用いることで好適に得ることができる。
本発明で用いられるマレイミド構造を有するポリマーとしては、下記式(I)で表されるイソブチレン単位と下記式(II)(式中、R1は炭素数2〜6の直鎖もしくは分岐したアルキレン基を表し、R2及びR3は同一であっても異なってもよく、それぞれ炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐したアルキル基を表す)で表されるマレイミド単位とからなるものであり、イソブチレン単位とマレイミド単位とが交互に反復してなるものが好ましい。
本発明で用いられるマレイミド構造を有するポリマーとしては、下記式(I)で表されるイソブチレン単位と下記式(II)(式中、R1は炭素数2〜6の直鎖もしくは分岐したアルキレン基を表し、R2及びR3は同一であっても異なってもよく、それぞれ炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐したアルキル基を表す)で表されるマレイミド単位とからなるものであり、イソブチレン単位とマレイミド単位とが交互に反復してなるものが好ましい。
本発明におけるマレイミド構造を有するポリマーは、下記式(I)で表されるイソブチレン単位と下記式(III)で表される無水マレイン酸単位からなるポリマーと、下記式(IV)で表されるジアミンとを脱水縮合反応させることにより容易に得ることができる。イソブチレンと無水マレイン酸からなるポリマーは、重合方法およびモノマー比等の選択によって、その比率の異なるポリマーも製造可能であるが、製造のしやすさやコストの観点から両者の比が1で且つ交互に共重合されているポリマーが好ましく、例えばイソバン04(クラレ社製)が挙げられる。
マレイミドを形成する際に用いられるジアミンとしては、形成されるマレイミド構造が上記式(II)を満たすものであればよく、例えば、2−ジメチルアミノエチルアミン、2−ジエチルアミノエチルアミン、2−ジ−n−プロピルアミノエチルアミン、2−ジイソプロピルアミノエチルアミン、2−ジ−n−ブチルアミノエチルアミン、2−ジイソブチルアミノエチルアミン、2−ジ−tert−ブチルアミノエチルアミン、2−ジ−n−ペンチルアミノエチルアミン、2−ジ−n−ヘキシルアミノエチルアミン、3−ジメチルアミノプロピルアミン、3−ジエチルアミノプロピルアミン、3−ジ−n−プロピルアミノプロピルアミン、3−ジイソプロピルアミノプロピルアミン、3−ジ−n−ブチルアミノプロピルアミン、3−ジイソブチルアミノプロピルアミン、3−ジ−tert−ブチルアミノプロピルアミン、3−ジ−n−ペンチルアミノプロピルアミン、3−ジ−n−ヘキシルアミノプロピルアミン、4−ジメチルアミノブチルアミン、4−ジエチルアミノブチルアミン、4−ジ−n−プロピルアミノブチルアミン、4−ジイソプロピルアミノブチルアミン、4−ジ−n−ブチルアミノブチルアミン、4−ジイソブチルアミノブチルアミン、4−ジ−tert−ブチルアミノブチルアミン、4−ジ−n−ペンチルアミノブチルアミン、4−ジ−n−ヘキシルアミノブチルアミン、2−ジメチルアミノ−2−メチルプロピルアミン、2−ジエチルアミノ−2−メチルプロピルアミン、2−ジ−n−プロピルアミノ−2−メチルプロピルアミン、2−ジイソプロピルアミノ−2−メチルプロピルアミン、2−ジ−n−ブチルアミノ−2−メチルプロピルアミン、2−ジイソブチルアミノ−2−メチルプロピルアミン、2−ジ−tert−ブチルアミノ−2−メチルプロピルアミン、2−ジ−n−ペンチルアミノ−2−メチルプロピルアミン、2−ジ−n−ヘキシルアミノ−2−メチルプロピルアミン、2−ジメチルアミノ−1,1−ジメチルエチルアミン、2−ジエチルアミノ−1,1−ジメチルエチルアミン、2−ジ−n−プロピルアミノ−1,1−ジメチルエチルアミン、2−ジイソプロピルアミノ−1,1−ジメチルエチルアミン、2−ジ−n−ブチルアミノ−1,1−ジメチルエチルアミン、2−ジイソブチルアミノ−1,1−ジメチルエチルアミン、2−ジ−tert−ブチルアミノ−1,1−ジメチルエチルアミン、2−ジ−n−ペンチルアミノ−1,1−ジメチルエチルアミン、2−ジ−n−ヘキシルアミノ−1,1−ジメチルエチルアミン、5−ジメチルアミノペンチルアミン、5−ジエチルアミノペンチルアミン、5−ジ−n−プロピルアミノペンチルアミン、5−ジイソプロピルアミノペンチルアミン、5−ジ−n−ブチルアミノペンチルアミン、5−ジイソブチルアミノペンチルアミン、5−ジ−tert−ブチルアミノペンチルアミン、5−ジ−n−ペンチルアミノペンチルアミン、5−ジ−n−ヘキシルアミノペンチルアミン、3−ジメチルアミノ−2,2−ジメチルプロピルアミン、3−ジエチルアミノ−2,2−ジメチルプロピルアミン、3−ジ−n−プロピルアミノ−2,2−ジメチルプロピルアミン、3−ジイソプロピルアミノ−2,2−ジメチルプロピルアミン、3−ジ−n−ブチルアミノ−2,2−ジメチルプロピルアミン、3−ジイソブチルアミノ−2,2−ジメチルプロピルアミン、3−ジ−tert−ブチルアミノ−2,2−ジメチルプロピルアミン、3−ジ−n−ペンチルアミノ−2,2−ジメチルプロピルアミン、3−ジ−n−ヘキシルアミノ−2,2−ジメチルプロピルアミン、6−ジメチルアミノヘキシルアミン、6−ジエチルアミノヘキシルアミン、6−ジ−n−プロピルアミノヘキシルアミン、6−ジイソプロピルアミノヘキシルアミン、6−ジ−n−ブチルアミノヘキシルアミン、6−ジイソブチルアミノヘキシルアミン、6−ジ−tert−ブチルアミノヘキシルアミン、6−ジ−n−ペンチルアミノヘキシルアミン、6−ジ−n−ヘキシルアミノヘキシルアミン、またはこれら混合物等が好ましく、その中でも、2−ジエチルアミノエチルアミン、3−ジブチルアミノプロピルアミンまたは3−ジエチルアミノプロピルアミンが特に好ましい。
本発明の編地に使用されるポリウレタン弾性繊維に含まれるマレイミド構造を有するポリマーの重量平均分子量Mwは80,000〜150,000であることが好ましく、Mw/Mn(Mnは数平均分子量)が3.5以下であることが好ましい。より好ましくはMwが90,000〜120,000であり、Mw/Mnが3.0以下である。分子量が低すぎると当該ポリマーが表面にブリードアウトすることで脱落しやすくなり、逆に分子量が高すぎると当該ポリマーが紡糸原液中に均一に分散し難くなる。また分子量分布が広すぎる場合でも、一部の低分子量成分または高分子量成分により上記と同様の現象を生じる可能性がある。ここに述べる分子量に関しては、詳細には後述するが、PMMA換算の分子量であり、GPC(ゲル透過クロマトグラフィー)により求めることができる。
本発明におけるマレイミド構造を有するポリマーの剪断粘度は、50%ジメチルアセトアミド溶液にした時に80〜300ポイズの範囲にあることが好ましく、90〜200ポイズの範囲にあることがより好ましい。剪断粘度がこの範囲であればゲル化を起こしていないので、得られたストッキングにおいて堅牢度に優れ、染色後にナイロン白布と一緒に洗濯したときのナイロン汚染が抑制される。また剤の経日変化による着色とゲル化による繊維の色目変化や紡糸安定性への影響が小さい。このような剪断粘度を有するマレイミド構造をもつポリマーは、原料であるイソブチレンと無水マレイン酸からなるポリマーに対し、もう1つの原料であるジアミンのモル当量を少なくすることや、反応終了後に残留揮発分を加熱減圧下で留去するなどの改良によって原料のジアミン残留分を減らすことで好適に得ることができる。ここに述べる剪断粘度に関しては、詳細には後述するが、E型粘度計により測定することができる。
このマレイミド構造を含むポリマーをポリウレタン系重合体に対して0.2重量%〜10重量%添加させることにより、ポリウレタン弾性繊維の染色性および堅牢度を高めることができる。より好ましくは0.5重量%〜10重量%である。0.2重量%未満では十分な染着性能を発現せず、10重量%を超えると、濃染しすぎるため逆に目むきが発生し、更には堅牢度が悪化する。
また、本発明のストッキングに使用されるポリウレタン弾性繊維は、上述の通り反応条件および処理条件の改良によって原料由来のジアミン残留分を減らすことで得られた特定のマレイミド構造を有するポリマーを含有しているため、洗濯後においても十分な濃染度を保っている上に、洗濯堅牢性にも優れる。
また、本発明のストッキングに使用されるポリウレタン弾性繊維は、上述の通り反応条件および処理条件の改良によって原料由来のジアミン残留分を減らすことで得られた特定のマレイミド構造を有するポリマーを含有しているため、洗濯後においても十分な濃染度を保っている上に、洗濯堅牢性にも優れる。
本発明のストッキングに使用されるポリウレタン弾性繊維は、マレイミド構造を含むポリマーが添加されていることにより、酸性染料に対する染着座席を有する。染着座席数はポリウレタン弾性繊維1gあたり7.0×10−3ミリモル当量以上3.5×10−1ミリモル当量以下であることが好ましい。この場合の染着座席とは、塩酸等の酸により滴定可能な塩基性を有するアミン部位と同義である。
本発明におけるポリウレタン弾性繊維は、主としてポリウレタン系重合体から構成される。ポリウレタン系重合体は、例えば、数平均分子量が600〜5000であるポリマーグリコールと有機ジイソシアネートを反応させてソフトセグメントとなるウレタン中間重合体を合成後、鎖延長剤でハードセグメントを重合し、末端停止剤で末端封鎖するといった公知の技術を用いることで製造することができる。鎖延長剤として、低分子ジオールを用いるとハードセグメントがウレタン結合からなるポリウレタン重合体となり、また、2官能性アミンを用いるとハードセグメントがウレア結合からなるポリウレタン重合体を得ることができる。
ポリマーグリコールとしては、例えば、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコールおよびポリオキシペンタメチレングリコール等のホモポリエーテルジオール、炭素原子数2から6の2種以上のオキシアルキレンから構成される共重合ポリエーテルジオール、アジピン酸、セバチン酸、マレイン酸、イタコン酸、アゼライン酸およびマロン酸等の二塩基酸の一種または二種以上とエチレングリコール、1,2−プロピレングリコール,1,3−プロピレングリコール,2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール,1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、ヘキサメチレングリコール、ジエチレングリコール、1,10−デカンジオール、1,3−ジメチロールシクロヘキサンおよび1,4−ジメチロールシクロヘキサン等のグリコールの一種または二種以上とから得られたポリエステルジオール、ポリエステルアミドジオール、ポリエステルエーテルジオール、ポリ−ε−カプロラクトンジオールおよびポリバレロラクトンジオール等のポリラクトンジオール、ポリカーボネートジオール、ポリアクリルジオール、ポリチオエーテルジオール、ポリチオエステルジオール、又はこれらジオールの共重合物ないしは混合物等が挙げられる。
有機ジイソシアネートとしては、例えば、メチレン−ビス(4−フェニルイソシアネート)、メチレン−ビス(3−メチル−4−フェニルイソシアネート)、2,4−トリレンジイソシアネート、2、6−トリレンジイソシアネート、m−及びp−キシリレンジイソシアネート、α,α,α’,α’−テトラメチル−キシリレンジイソシアネート、m−及びp−フェニレンジイソシアネート、4,4’−ジメチル−1,3−キシリレンジイソシアネート、1−アルキルフェニレン−2,4及び2,6−ジイソシアネート、3−(α−イソシアネートエチル)フェニルイソシアネート、2,6−ジエチルフェニレン−1,4−ジイソシアネート、ジフェニル−ジメチルメタン−4,4−ジイソシアネート、ジフェニルエーテル−4,4’−ジイソシアネート、ナフチレン−1,5−ジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、メチレン−ビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)、1,3−及び1,4−シクロヘキシレンジイソシアネート、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソフォロンジイソシアネート、又はこれらの混合物等が挙げられる。
多官能性活性水素原子を有する鎖延長剤としては、例えば、ヒドラジン、ポリヒドラジン、炭素原子数2〜10の直鎖または分岐した脂肪族、脂環族または芳香族の活性水素を有するアミノ基を持つ化合物で例えばエチレンジアミン、1,2−プロピレンジアミンおよび特開平5−155841号公報に記載されているウレア基を有するジアミン類等のジアミン、ヒドロキシルアミン、水、および低分子量のグリコール、例えばエチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、ヘキサメチレングリコール、ジエチレングリコール、1,10−デカンジオール、1,3−ジメチロールシクロヘキサンおよび1,4−ジメチロールシクロヘキサン等を用いることが出来る。好ましくは、エチレンジアミンまたは1,2−プロピレンジアミンである。
単官能性活性水素原子を有する末端停止剤としては、例えば、ジエチルアミンのようなジアルキルアミン等やエタノールのようなアルキルアルコール等が用いられる。これらの鎖延長剤および末端停止剤は、単独又は、2種以上混合して用いても良い。
このポリウレタン系重合体には、本発明のマレイミド構造を含むポリマー以外に、ポリウレタン弾性繊維に通常用いられる他の化合物、例えば紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤、耐塩素脆化剤、耐ガス安定剤、着色剤、艶消し剤および充填剤等を添加してもよい。
このようにして得られたポリウレタン系重合体は、公知の乾式紡糸、湿式紡糸または溶融紡糸等で繊維状に成形し、ポリウレタン弾性繊維を製造することができる。
このポリウレタン系重合体には、本発明のマレイミド構造を含むポリマー以外に、ポリウレタン弾性繊維に通常用いられる他の化合物、例えば紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤、耐塩素脆化剤、耐ガス安定剤、着色剤、艶消し剤および充填剤等を添加してもよい。
このようにして得られたポリウレタン系重合体は、公知の乾式紡糸、湿式紡糸または溶融紡糸等で繊維状に成形し、ポリウレタン弾性繊維を製造することができる。
得られたポリウレタン弾性繊維に、ポリジメチルシロキサン、ポリエステル変性シリコン、ポリエーテル変性シリコン、アミノ変性シリコン、鉱物油、鉱物性微粒子、例えばシリカ、コロイダルアルミナおよびタルク等、高級脂肪酸金属塩粉末、例えばステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸カルシウム等、高級脂肪族カルボン酸、高級脂肪族アルコール、パラフィンおよびポリエチレン等の常温で固形状ワックス等の油剤を単独、又は必要に応じて任意に組合せて付与してもよい。
本発明のストッキングは、ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維が用いられてなる。ポリアミド系合成繊維とは、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン46等が挙げられ、任意の繊度、断面形状のものが使用できる。ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の組合せ方法は、ポリウレタン弾性繊維を芯糸としてポリアミド系合成繊維をカバーリングしたシングルカバーリング糸、ダブルカバーリング糸、エアーカバーリング糸、合糸撚糸などの被覆弾性糸の状態で使用される場合と、ポリウレタン弾性繊維の裸糸を直接ポリアミド系合成繊維フィラメントとともに引き揃えて編成される場合が挙げられる。
本発明のストッキングは、このポリウレタン弾性繊維を用いた被覆弾性糸またはポリウレタン弾性繊維の裸糸をパンティ部及び/またはレッグ部に用いたものである。パンティ部に前記被覆弾性糸を用いる場合は、例えば1〜3コース毎に1コースの割合で製編する方法が挙げられる。また、レッグ部に用いる場合は前記被覆弾性糸のみで編成する方法、前記被覆弾性糸と非弾性繊維とを交互に編成(交編)する方法、前述したようにポリアミド系合成繊維フィラメントにポリウレタン弾性繊維の裸糸を直接引き揃えて編成する方法が挙げられる。この場合、交編する非弾性繊維とは、ポリアミド系合成繊維に限定されず、目的に応じて適宜選択される。さらには、これらのポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維に他の繊維が混用されていてもよく、例えば、綿やウールの表糸に前述のポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維からなる被覆弾性繊維が裏糸としてプレーティングされていても良い。
本発明に用いられるポリウレタン弾性繊維の繊度は、好ましくは5デシテックス〜310デシテックスであり、より好ましくは7〜155デシテックスである。ポリウレタン弾性繊維の繊度が5デシテックス未満であると製造が困難であり、製造できたとしても耐久性に問題がある。また、310デシテックスを超えると、パワーが強すぎて商品として価値がない。
また、本発明に用いる被覆弾性糸のカバリング条件は、撚り数は400T/m〜3000T/mが好ましく、より好ましくは1000T/m〜2000T/mであり、ドラフト率は1.5〜6.0、好ましくは2.0〜5.0である。撚り数は400T/m未満の場合はスパンデックスの被覆率が低いためにカバリング斑が起りやすく、編成した場合に編目面が汚くなる。また、3000T/mを超えるとスパンデックスの被覆率が高すぎるため、風合いが硬くなる、さらに生産効率が低下し、コストアップにつながるという問題がある。
また、本発明に用いる被覆弾性糸のカバリング条件は、撚り数は400T/m〜3000T/mが好ましく、より好ましくは1000T/m〜2000T/mであり、ドラフト率は1.5〜6.0、好ましくは2.0〜5.0である。撚り数は400T/m未満の場合はスパンデックスの被覆率が低いためにカバリング斑が起りやすく、編成した場合に編目面が汚くなる。また、3000T/mを超えるとスパンデックスの被覆率が高すぎるため、風合いが硬くなる、さらに生産効率が低下し、コストアップにつながるという問題がある。
これらの糸条を用いてストッキングを製造する方法は特に限定されないが、例えばストッキング用丸編機を用いることができる。この場合、針本数は300本から600本、釜径(釜の直径)は3インチから5インチが好ましい。本発明におけるストッキングの編組織は特に限定されず、例えばコース方向に度目を変えて編成を行う、いわゆるファッショニングや柄編を行ってもよい。
本発明のストッキングのプレセット条件、縫製条件、染色仕上条件、ファイナルセット条件は特に限定されず、適宜選択すればよい。染色段階で必要に応じて抗菌加工、消臭加工、紫外線吸収加工などの機能加工、さらに後加工として樹脂加工等を付与することができる。
本発明のストッキングのプレセット条件、縫製条件、染色仕上条件、ファイナルセット条件は特に限定されず、適宜選択すればよい。染色段階で必要に応じて抗菌加工、消臭加工、紫外線吸収加工などの機能加工、さらに後加工として樹脂加工等を付与することができる。
本発明を実施例で更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。実施例等における測定値は、下記の測定法により求めたものである。
(1)同色性試験
ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維を交編したストッキングを以下の染色条件で染色した。まず、生機を80℃×20分精錬し、酸性ハーフミーリング染料(Telon BLUE A2R;DyStar社製)1%owf、均染剤(SeraGalN−FS;DyStar社製)0.6%owf、硫酸アンモニウム4.0%owfを加え、浴比1:50の条件にて常圧ボイルで60分間染色処理を行った。
(1)同色性試験
ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維を交編したストッキングを以下の染色条件で染色した。まず、生機を80℃×20分精錬し、酸性ハーフミーリング染料(Telon BLUE A2R;DyStar社製)1%owf、均染剤(SeraGalN−FS;DyStar社製)0.6%owf、硫酸アンモニウム4.0%owfを加え、浴比1:50の条件にて常圧ボイルで60分間染色処理を行った。
乾燥後、編地からポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維を分離し、それぞれの繊維の表面染色濃度K/S、ΔE*を下記の方法で測定した。また、別途、染色後の編地につきJIS L0844 A2法による洗濯堅牢度を評価し、これを汚染度とした。ここで、汚染度の評価に用いる白布として、酸性染料可染型繊維であるポリアミド繊維からなる布帛を用いた。
K/S:グレタグマクベス社製分光光度計COLOR−EYE 7000Aにて、ポリウレタン弾性繊維、ポリアミド系合成繊維を測色し、それぞれのK/Sを得た。
K/S:グレタグマクベス社製分光光度計COLOR−EYE 7000Aにて、ポリウレタン弾性繊維、ポリアミド系合成繊維を測色し、それぞれのK/Sを得た。
ΔE*:日本電色工業(株)製分光式色差計SQ−2000(標準光源C、2度視野)にて、ポリウレタン弾性繊維、ポリアミド系合成繊維を測色した。CIELAB表色系で明度指数L*、クロマティクネス指数a*、b*を求めた。ポリウレタン弾性繊維、ポリアミド系合成繊維の明度指数、クロマティクネス指数をそれぞれ、(L1 *、a1 *、b1 *)、(L2 *、a2 *、b2 *)とし、下記式(V)で、ΔE*を求めた。
ΔE*=√((L2 *−L1 *)2+(a2 *−a1 *)2+(b2 *−b1 *)2) (V)
ΔE*=√((L2 *−L1 *)2+(a2 *−a1 *)2+(b2 *−b1 *)2) (V)
(2)染着座席の測定
マレイミド構造を有するポリマーの50%ジメチルアセトアミド溶液約200mgを正確に秤量し、10mLのジメチルアセトアミドに溶解し、ブロムフェノールブルーを指示薬として、塩酸−メタノール溶液(0.16mol/L)にて中和滴定を行い、ポリマー1g中のアミン価を測定した。紡糸ポリマー中のマレイミド構造を有するポリマー添加量とアミン価からポリウレタン弾性繊維1gあたりの染着座席数を算出した。
マレイミド構造を有するポリマーの50%ジメチルアセトアミド溶液約200mgを正確に秤量し、10mLのジメチルアセトアミドに溶解し、ブロムフェノールブルーを指示薬として、塩酸−メタノール溶液(0.16mol/L)にて中和滴定を行い、ポリマー1g中のアミン価を測定した。紡糸ポリマー中のマレイミド構造を有するポリマー添加量とアミン価からポリウレタン弾性繊維1gあたりの染着座席数を算出した。
(3)重量平均分子量および分子量分布の測定
ジメチルアセトアミドにLiBrを10mmol/Lになるように溶かした溶離液を用いて、マレイミド構造を有するポリマーが1.0mg/mLとなるように調整したものを試料としてGPCにて測定を行った。
測定条件
データ処理 東ソー GPC−8020
カラム TSKgel α−M(7.8mm×30cm)2本
オーブン 60℃
溶離液 ジメチルアセトアミド(LiBr 10mmol/L) 1.0mL/min
試料量 200μL
検出器 RI
較正曲線 PMMA
ジメチルアセトアミドにLiBrを10mmol/Lになるように溶かした溶離液を用いて、マレイミド構造を有するポリマーが1.0mg/mLとなるように調整したものを試料としてGPCにて測定を行った。
測定条件
データ処理 東ソー GPC−8020
カラム TSKgel α−M(7.8mm×30cm)2本
オーブン 60℃
溶離液 ジメチルアセトアミド(LiBr 10mmol/L) 1.0mL/min
試料量 200μL
検出器 RI
較正曲線 PMMA
(4)剪断粘度の測定
E型粘度計(東機産業社製 RE105U)にて測定した。
測定条件
温度 30℃
試料量 0.5mL
ローター 3°×R14
回転数 10tpm
E型粘度計(東機産業社製 RE105U)にて測定した。
測定条件
温度 30℃
試料量 0.5mL
ローター 3°×R14
回転数 10tpm
(5)目むき
製品染色条件で染色仕上を行ったパンティストッキングあるいはタイツを引っ張り、目視判定して目むきの状態を1級から4級で判定した。
4級:ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の染着濃淡差が全く認識できないレベル
3級:ポリウレタン弾性繊維が十分に染まっているが、ポリアミド系合成繊維との濃淡の違いがわずかに確認できるレベル
2級:ポリウレタン弾性繊維は染まっているが酸性染料可染型繊維との濃淡差が大きく、ポリウレタン弾性繊維がはっきり認識できるレベル
1級:目むきして明らかにポリウレタン弾性繊維が確認でき、それがほとんど染まっていないと認識できるレベル
製品染色条件で染色仕上を行ったパンティストッキングあるいはタイツを引っ張り、目視判定して目むきの状態を1級から4級で判定した。
4級:ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の染着濃淡差が全く認識できないレベル
3級:ポリウレタン弾性繊維が十分に染まっているが、ポリアミド系合成繊維との濃淡の違いがわずかに確認できるレベル
2級:ポリウレタン弾性繊維は染まっているが酸性染料可染型繊維との濃淡差が大きく、ポリウレタン弾性繊維がはっきり認識できるレベル
1級:目むきして明らかにポリウレタン弾性繊維が確認でき、それがほとんど染まっていないと認識できるレベル
(6)同色性
製品染色条件で染色仕上を行ったパンティストッキングあるいはタイツを引っ張り、目視判定してポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の色相差を○〜×で判定した。
○:ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の色相差が全く認識できないレベル
×:明らかにポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の色相が異なるレベル
製品染色条件で染色仕上を行ったパンティストッキングあるいはタイツを引っ張り、目視判定してポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の色相差を○〜×で判定した。
○:ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の色相差が全く認識できないレベル
×:明らかにポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の色相が異なるレベル
(7)堅牢度
製品染色条件で染色仕上を行ったパンティストッキングあるいはタイツにつきJIS L0844 A2法による洗濯堅牢度を評価した。ここで、添付白布には酸性染料可染型繊維であるポリアミド白布を用い、汚染度を洗濯堅牢度とした。
製品染色条件で染色仕上を行ったパンティストッキングあるいはタイツにつきJIS L0844 A2法による洗濯堅牢度を評価した。ここで、添付白布には酸性染料可染型繊維であるポリアミド白布を用い、汚染度を洗濯堅牢度とした。
[実施例1]
平均分子量約60,000のイソブチレン−無水マレイン酸交互共重合体(クラレ社製イソバン04)を40g、ジエチルアミノプロピルアミンを33.8g、及びジメチルアセトアミドを160g混合し、窒素雰囲気下にて50℃で1時間および100℃で1時間攪拌し、次いで180℃還流下で生成する水を留去しながら4時間加熱した。残留揮発分を減圧下で留去し、これによって得られたポリマーをジメチルアセトアミドに溶解し、50%溶液とした。得られたポリマーは重量平均分子量Mw=1.0×105、分子量分布Mw/Mn=2.7、剪断粘度104ポイズであった。
平均分子量約60,000のイソブチレン−無水マレイン酸交互共重合体(クラレ社製イソバン04)を40g、ジエチルアミノプロピルアミンを33.8g、及びジメチルアセトアミドを160g混合し、窒素雰囲気下にて50℃で1時間および100℃で1時間攪拌し、次いで180℃還流下で生成する水を留去しながら4時間加熱した。残留揮発分を減圧下で留去し、これによって得られたポリマーをジメチルアセトアミドに溶解し、50%溶液とした。得られたポリマーは重量平均分子量Mw=1.0×105、分子量分布Mw/Mn=2.7、剪断粘度104ポイズであった。
平均分子量1,800のポリテトラメチレンエーテルグリコール1,500g及び4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート312gを、窒素ガス気流下60℃において90分間攪拌しつつ反応させて、両末端にイソシアネート基を有するポリウレタンプレポリマーを得た。ついで、これを室温まで冷却した後、ジメチルアセトアミド2,700gを加え、溶解してポリウレタンプレポリマー溶液を調製した。
エチレンジアミン23.4gおよびジエチルアミン3.7gを乾燥ジメチルアセトアミド1,570gに溶解し、これを前記プレポリマー溶液に室温で添加して、粘度2,200ポイズ(30℃)のポリウレタン重合体溶液を得た。
エチレンジアミン23.4gおよびジエチルアミン3.7gを乾燥ジメチルアセトアミド1,570gに溶解し、これを前記プレポリマー溶液に室温で添加して、粘度2,200ポイズ(30℃)のポリウレタン重合体溶液を得た。
このポリウレタン重合体溶液に、ポリウレタン固形分に対して、p−クレゾールとジシクロペンタジエンの重付加体のイソブチレン付加物を1.0重量%、Sumilizer GA−80(住友化学社製)を0.4重量%、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ビス(2−フェニルプロパン−2−イル)フェノールを0.2重量%、ハイドロタルサイトを5.0重量%および作製した上記マレイミド構造を有するポリマーを1.0重量%混合して紡糸原液とした。
この紡糸原液を紡糸速度800m/分および熱風温度325℃で乾式紡糸して、22デシテックス/2フィラメントのポリウレタン弾性繊維を製造した。
この紡糸原液を紡糸速度800m/分および熱風温度325℃で乾式紡糸して、22デシテックス/2フィラメントのポリウレタン弾性繊維を製造した。
上記で得られたポリウレタン弾性繊維の裸糸22デシテックスにナイロン66加工糸12デシテックス/7フィラメントを1700T/m、ドラフト率3.0でカバリングし、シングルカバーリング糸を得た。該糸をレッグ部の素材として針本数400本のパンスト編機でゾッキパンストを作成し、通常の条件でプレセットを行った後、股部及びトウ部を縫製した。染色は下記の方法でパンティストッキングの一般色であるベージュに染色、柔軟仕上処理を行い、120℃で30秒ファイナルセットを行い、実施例1のパンティストッキングを得た。
<染色方法>
酸性ハーフミーリング染料:DyStar社製
Telon Red A2R; 0.14%owf
Telon Yellow A2R; 0.16%owf
Telon Blue A2R; 0.12%owf
均染剤:SeraGalN−FS;DyStar社製 0.5%owf
pHスライド剤:硫酸アンモニウム 4.0%owf
浴比1:50
染色100℃×60分
酸性ハーフミーリング染料:DyStar社製
Telon Red A2R; 0.14%owf
Telon Yellow A2R; 0.16%owf
Telon Blue A2R; 0.12%owf
均染剤:SeraGalN−FS;DyStar社製 0.5%owf
pHスライド剤:硫酸アンモニウム 4.0%owf
浴比1:50
染色100℃×60分
<ソーピングレシピ>
ソーピング剤:ニューサンレックスE;日華化学社製 2g/L
ソーピング60℃×30分
<フィックスレシピ>
フィックス剤:ハイフィックスSW−A;大日本製薬 5%owf
スカム防止剤:NWH201;センカ(株) 1%owf
炭酸ナトリウムにてpH4〜5に調整
フィックス処理90℃×45分
ソーピング剤:ニューサンレックスE;日華化学社製 2g/L
ソーピング60℃×30分
<フィックスレシピ>
フィックス剤:ハイフィックスSW−A;大日本製薬 5%owf
スカム防止剤:NWH201;センカ(株) 1%owf
炭酸ナトリウムにてpH4〜5に調整
フィックス処理90℃×45分
[実施例2]
マレイミド構造を有するポリマーの添加量が2.0重量%であることを除いて、実施例1と同様の紡糸原液を用いて同様の条件にて紡糸を行い、22デシテックスのポリウレタン弾性繊維を得た。実施例1と同様に、パンティストッキングを作成し、同様の方法で染色、仕上を行い、実施例2のパンティストッキングを得た。
マレイミド構造を有するポリマーの添加量が2.0重量%であることを除いて、実施例1と同様の紡糸原液を用いて同様の条件にて紡糸を行い、22デシテックスのポリウレタン弾性繊維を得た。実施例1と同様に、パンティストッキングを作成し、同様の方法で染色、仕上を行い、実施例2のパンティストッキングを得た。
[実施例3]
マレイミド構造を有するポリマーの添加量が4.0重量%であることを除いて、実施例1と同様の紡糸原液を用いて同様の条件にて紡糸を行い、22デシテックスのポリウレタン弾性繊維を得た。実施例1と同様に、パンティストッキングを作成し、同様の方法で染色、仕上を行い、実施例3のパンティストッキングを得た。
マレイミド構造を有するポリマーの添加量が4.0重量%であることを除いて、実施例1と同様の紡糸原液を用いて同様の条件にて紡糸を行い、22デシテックスのポリウレタン弾性繊維を得た。実施例1と同様に、パンティストッキングを作成し、同様の方法で染色、仕上を行い、実施例3のパンティストッキングを得た。
[実施例4]
マレイミド構造を有するポリマーの添加量が2.0重量%であることを除いて、実施例1と同様の紡糸原液を用いて同様の条件にて紡糸を行い、22デシテックスのポリウレタン弾性繊維を得た。
ナイロン66加工糸17デシテックス/5フィラメントと上記で得られたポリウレタンウレア弾性繊維の裸糸をレッグ部の素材として針本数400本のパンスト編機でプレーティングしてベアパンストを作成し、通常の条件でプレセットを行った後、股部及びトウ部を縫製した。染色は実施例1と同様の方法でべージュに染色した後、柔軟仕上処理を行い、120℃で30秒ファイナルセットを行って、実施例4のパンティストッキングを得た。
マレイミド構造を有するポリマーの添加量が2.0重量%であることを除いて、実施例1と同様の紡糸原液を用いて同様の条件にて紡糸を行い、22デシテックスのポリウレタン弾性繊維を得た。
ナイロン66加工糸17デシテックス/5フィラメントと上記で得られたポリウレタンウレア弾性繊維の裸糸をレッグ部の素材として針本数400本のパンスト編機でプレーティングしてベアパンストを作成し、通常の条件でプレセットを行った後、股部及びトウ部を縫製した。染色は実施例1と同様の方法でべージュに染色した後、柔軟仕上処理を行い、120℃で30秒ファイナルセットを行って、実施例4のパンティストッキングを得た。
[実施例5]
マレイミド構造を有するポリマーの添加量が2.0重量%であることを除いて、実施例1と同様の紡糸原液を用いて同様の条件にて紡糸を行い、22デシテックスのポリウレタン弾性繊維を得た。
上記で得られたポリウレタン弾性繊維の裸糸22デシテックスにナイロン66加工糸56デシテックス/36フィラメントを500T/m、ドラフト率3.0でカバリングし、シングルカバーリング糸を得た。該糸をレッグ部の素材として針本数360本のパンスト編機でゾッキタイツを作成し、通常の条件でプレセットを行った後、股部及びトウ部を縫製した。染色は下記の方法で黒に染色、柔軟仕上処理を行い、120℃で30秒ファイナルセットを行い、実施例5のタイツを得た。
マレイミド構造を有するポリマーの添加量が2.0重量%であることを除いて、実施例1と同様の紡糸原液を用いて同様の条件にて紡糸を行い、22デシテックスのポリウレタン弾性繊維を得た。
上記で得られたポリウレタン弾性繊維の裸糸22デシテックスにナイロン66加工糸56デシテックス/36フィラメントを500T/m、ドラフト率3.0でカバリングし、シングルカバーリング糸を得た。該糸をレッグ部の素材として針本数360本のパンスト編機でゾッキタイツを作成し、通常の条件でプレセットを行った後、股部及びトウ部を縫製した。染色は下記の方法で黒に染色、柔軟仕上処理を行い、120℃で30秒ファイナルセットを行い、実施例5のタイツを得た。
<染色方法>
酸性含金染料:Isolan Black 3RL;DyStar社製 2.7%owf
pHスライド剤:硫酸アンモニウム 4.0%owf
浴比1:50
染色100℃×60分
<ソーピングレシピ>
ソーピング剤:ニューサンレックスE;日華化学社製 2g/L
ソーピング60℃×30分
<フィックスレシピ>
フィックス剤:タンニン酸;大日本製薬 6%owf
吐酒石;大日本製薬 3%owf(フィックス剤添加20分後に投入)
フィックス処理80℃×40分
酸性含金染料:Isolan Black 3RL;DyStar社製 2.7%owf
pHスライド剤:硫酸アンモニウム 4.0%owf
浴比1:50
染色100℃×60分
<ソーピングレシピ>
ソーピング剤:ニューサンレックスE;日華化学社製 2g/L
ソーピング60℃×30分
<フィックスレシピ>
フィックス剤:タンニン酸;大日本製薬 6%owf
吐酒石;大日本製薬 3%owf(フィックス剤添加20分後に投入)
フィックス処理80℃×40分
[比較例1]
マレイミド構造を有するポリマーを添加しないことを除いて、実施例1と同様の条件にて紡糸を行った。実施例1と同様の条件にて紡糸を行い、22デシテックスのポリウレタン弾性繊維を得た。実施例1と同様に、パンティストッキングを作成し、同様の方法で染色、仕上を行い、比較例1のパンティストッキングを得た。
マレイミド構造を有するポリマーを添加しないことを除いて、実施例1と同様の条件にて紡糸を行った。実施例1と同様の条件にて紡糸を行い、22デシテックスのポリウレタン弾性繊維を得た。実施例1と同様に、パンティストッキングを作成し、同様の方法で染色、仕上を行い、比較例1のパンティストッキングを得た。
[比較例2]
マレイミド構造を有するポリマーの添加量が15重量%であることを除いて、実施例1と同様の紡糸原液を用いて同様の条件にて紡糸を行い、22デシテックスのポリウレタン弾性繊維を得た。実施例1と同様に、パンティストッキングを作成し、同様の方法で染色、仕上を行い、比較例1のパンティストッキングを得た。
マレイミド構造を有するポリマーの添加量が15重量%であることを除いて、実施例1と同様の紡糸原液を用いて同様の条件にて紡糸を行い、22デシテックスのポリウレタン弾性繊維を得た。実施例1と同様に、パンティストッキングを作成し、同様の方法で染色、仕上を行い、比較例1のパンティストッキングを得た。
[比較例3]
オペロンテックス社製ブラック・ライクラ(商標)22デシテックスのポリウレタン弾性繊維を用いて、実施例1と同様に、パンティストッキングを作成し、同様の方法で染色、仕上を行い、比較例3のパンティストッキングを得た。
以上の各実施例および比較例における同色性試験の結果及び組成と得られたストッキングの性能を表1に示す。表1の結果より、本発明のストッキング(パンティストッキング及びタイツ)は、目むきが発生せず、深色性及び外観品位に優れ、さらに高い堅牢度を有することが分かる。
オペロンテックス社製ブラック・ライクラ(商標)22デシテックスのポリウレタン弾性繊維を用いて、実施例1と同様に、パンティストッキングを作成し、同様の方法で染色、仕上を行い、比較例3のパンティストッキングを得た。
以上の各実施例および比較例における同色性試験の結果及び組成と得られたストッキングの性能を表1に示す。表1の結果より、本発明のストッキング(パンティストッキング及びタイツ)は、目むきが発生せず、深色性及び外観品位に優れ、さらに高い堅牢度を有することが分かる。
本発明のストッキングは、いわゆるゾッキタイプ、交編タイプ、ベア編タイプに関わらず、着用時に布帛が伸長されてポリウレタン弾性繊維が露出した場合に、まだらに色目が異なって見える目むきが発生せず、深色性及び外観品位に優れ、さらに高い堅牢度を有する。
Claims (5)
- ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維が用いられてなるストッキングであって、酸性染料同色性試験により染色された際のポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維をそれぞれ測色したときの、ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維のK/Sの差が10以下であり、かつポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の△E*が30以下であり、且つ汚染度が3.5級以上であることを特徴とするストッキング。
- 酸性染料に対する染着座席が繊維1g当たり7.0×10−3ミリモル当量以上3.5×10−1ミリモル当量以下であるポリウレタン弾性繊維が用いられてなることを特徴とする請求項1または2記載のストッキング。
- マレイミド構造を有するポリマーの重量平均分子量Mwが80,000〜150,000であり、Mw/Mn(Mnは数平均分子量)が3.5以下であることを特徴とする請求項2記載のストッキング。
- マレイミド構造を有するポリマーの50%ジメチルアセトアミド溶液の剪断粘度が80〜300ポイズであることを特徴とする請求項2または4記載のストッキング。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007253955A JP2009084728A (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | ストッキング |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007253955A JP2009084728A (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | ストッキング |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009084728A true JP2009084728A (ja) | 2009-04-23 |
Family
ID=40658511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007253955A Pending JP2009084728A (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | ストッキング |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009084728A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014091896A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-19 | Gunze Ltd | 下半身用衣類 |
JP2014091897A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-19 | Gunze Ltd | 下半身用衣類 |
KR20160074043A (ko) * | 2014-12-17 | 2016-06-28 | 주식회사 효성 | 염색성이 우수한 스판덱스 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6245650A (ja) * | 1985-08-23 | 1987-02-27 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ポリウレタン組成物 |
JPH05295673A (ja) * | 1992-04-10 | 1993-11-09 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 常圧可染型ポリエステル繊維とポリウレタン繊維との混用布帛染色製品 |
JPH11302356A (ja) * | 1998-04-23 | 1999-11-02 | Kuraray Co Ltd | ポリウレタンの製造方法 |
JP2002129485A (ja) * | 1998-11-18 | 2002-05-09 | Asahi Kasei Corp | 分散染料可染型繊維とポリウレタン繊維との混用染色品並びにその染色法 |
JP2003003319A (ja) * | 2001-06-22 | 2003-01-08 | Kuraray Co Ltd | 紡糸口金 |
JP2007046170A (ja) * | 2005-08-05 | 2007-02-22 | Asahi Kasei Fibers Corp | ポリウレタン弾性繊維及びこの繊維を用いた混用品、布帛および繊維製品 |
-
2007
- 2007-09-28 JP JP2007253955A patent/JP2009084728A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6245650A (ja) * | 1985-08-23 | 1987-02-27 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ポリウレタン組成物 |
JPH05295673A (ja) * | 1992-04-10 | 1993-11-09 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 常圧可染型ポリエステル繊維とポリウレタン繊維との混用布帛染色製品 |
JPH11302356A (ja) * | 1998-04-23 | 1999-11-02 | Kuraray Co Ltd | ポリウレタンの製造方法 |
JP2002129485A (ja) * | 1998-11-18 | 2002-05-09 | Asahi Kasei Corp | 分散染料可染型繊維とポリウレタン繊維との混用染色品並びにその染色法 |
JP2003003319A (ja) * | 2001-06-22 | 2003-01-08 | Kuraray Co Ltd | 紡糸口金 |
JP2007046170A (ja) * | 2005-08-05 | 2007-02-22 | Asahi Kasei Fibers Corp | ポリウレタン弾性繊維及びこの繊維を用いた混用品、布帛および繊維製品 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014091896A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-19 | Gunze Ltd | 下半身用衣類 |
JP2014091897A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-19 | Gunze Ltd | 下半身用衣類 |
KR20160074043A (ko) * | 2014-12-17 | 2016-06-28 | 주식회사 효성 | 염색성이 우수한 스판덱스 |
KR102152478B1 (ko) | 2014-12-17 | 2020-09-07 | 효성티앤씨 주식회사 | 염색성이 우수한 스판덱스 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4973647A (en) | Fiber from polyether-based spandex | |
CN101641465B (zh) | 聚氨酯弹力丝及其制备方法 | |
JP6509449B2 (ja) | ポリウレタン弾性繊維及びポリウレタン弾性繊維の製造方法 | |
TWI471464B (zh) | 聚胺基甲酸酯彈性絲及其製法與含該彈性絲之布匹 | |
JP5307711B2 (ja) | ポリウレタン弾性繊維 | |
JP2008540765A (ja) | 高エチレンエーテル含有率を有するポリ(テトラメチレン−コ−エチレンエーテル)グリコールからのスパンデックス | |
JP2009074185A (ja) | 織物 | |
JP2009084728A (ja) | ストッキング | |
JP6972698B2 (ja) | 伸縮性布帛 | |
JP6031331B2 (ja) | ポリウレタン弾性繊維及びその製造方法 | |
JP4941410B2 (ja) | ポリウレタン系弾性糸およびそれを用いてなる伸縮性布帛 | |
JP2009084729A (ja) | レース編地 | |
JP4363718B2 (ja) | ポリウレタンポリウレア含有交編織物 | |
JP3836241B2 (ja) | ポリウレタン弾性繊維及びそれを使用した弾性布帛 | |
CN101171276A (zh) | 由具有高亚乙基醚含量的聚(四亚甲基-共聚-亚乙基醚)二醇形成的斯潘德克斯 | |
KR20100074587A (ko) | 이염색성 폴리우레탄우레아 탄성사 및 그의 제조방법 | |
JP2009084765A (ja) | テープ | |
JP3108530B2 (ja) | 染色されたポリウレタン繊維または繊維製品の製造方法 | |
JP2009074184A (ja) | 編地 | |
JP2001214341A (ja) | 染色性に優れた伸縮布帛 | |
HK1141843B (en) | Polyurethane elastic fiber | |
HK1141059B (en) | Polyurethane elastic yarn and method for production thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20100927 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120508 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120911 |