JP2009080619A - 撮像装置、画像合成装置及びそのプログラム - Google Patents
撮像装置、画像合成装置及びそのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009080619A JP2009080619A JP2007248950A JP2007248950A JP2009080619A JP 2009080619 A JP2009080619 A JP 2009080619A JP 2007248950 A JP2007248950 A JP 2007248950A JP 2007248950 A JP2007248950 A JP 2007248950A JP 2009080619 A JP2009080619 A JP 2009080619A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- square
- area
- acquiring
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】撮像装置1は、被写体を撮像して撮影画像を取得する撮像部3と、前記撮影画像を第1の画像として取得する第1の画像取得手段と、第2の画像を取得する第2の画像取得手段と、前記第1の画像平面上の方形である第1の四角領域を取得する第1の領域取得手段と、前記第2の画像平面上の第2の四角領域を取得する第2の領域取得手段と、前記第1の四角領域内の第1の画像を、前記第2の四角領域と対応付けて変換して変換画像を取得する変換手段と、前記第2の画像中の第2の四角領域に、前記変換画像を合成する合成手段とを備える。
【選択図】図1
Description
請求項2記載の発明は、被写体を撮像して撮影画像を取得する撮像手段と、前記撮影画像を第1の画像として取得する第1の画像取得手段と、第2の画像を取得する第2の画像取得手段と、前記第1の画像平面上の方形である第1の四角領域を取得する第1の領域取得手段と、前記第2の画像平面上の第2の四角領域を取得する第2の領域取得手段と、前記第2の四角領域内の第2の画像を、前記第1の四角領域の形状に基づきあてはまるように形状変換して変換画像を取得する変換手段と、前記第1の画像中の第1の四角領域内の画像と、前記変換画像を合成する合成手段と、を備えることを特徴とする撮像装置である。
請求項3記載の発明は、前記第1の四角領域内の第1の画像は、前記第1の画像全体であることを特徴とする請求項1記載の撮像装置である。
請求項4記載の発明は、前記第2の四角領域内の第2の画像は、前記第2の画像全体であることを特徴とする請求項2記載の撮像装置である。
請求項5記載の発明は、前記第2の画像は、前記撮像手段による撮影画像であることを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置である。
請求項6記載の発明は、合成用画像を記憶する記憶手段を備え、前記第2の画像は、前記合成用画像であることを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置である。
請求項7記載の発明は、前記第1の画像は、前記撮像手段から出力されるスルー画像であることを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置である。
請求項8記載の発明は、前記第1の画像は、前記撮像手段による撮影済み画像であることを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置である。
請求項9記載の発明は、前記第1の領域取得手段は、前記第1の画像平面上に方形である領域が複数存在する場合に、その内の一つをユーザ操作に応答して選択することを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置である。
請求項10記載の発明は、前記第2の領域取得手段は、前記第2の画像平面上に方形である領域が複数存在する場合に、その内の一つをユーザ操作に応答して選択することを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置である。
請求項11記載の発明は、前記合成手段は、前記第2の画像中の第2の四角領域に、前記変換画像を合成する際に、前記変換画像が入りきらない形状の場合は、当該変換画像の中心を基準にして切り出した後、その切り出し画像を前記第2の画像中の第2の四角領域に合成することを特徴とする請求項1記載の撮像装置である。
請求項12記載の発明は、前記合成手段は、前記第2の画像中の第2の四角領域に、前記変換画像を合成する際に、前記変換画像が入りきらない形状の場合は、当該変換画像の縦又は横寸法を縮小し、その縮小画像を前記第2の画像中の第2の四角領域に合成することを特徴とする請求項1記載の撮像装置である。
請求項13記載の発明は、前記第1の領域取得手段が取得する第1の四角領域は矩形の領域であり、前記変換手段は、矩形の領域である前記第1の四角領域内の第1の画像を、前記第2の四角領域の形状に基づき形状変換して変換画像を取得することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置である。
請求項14記載の発明は、前記変換手段は、この変換手段で生成している前記変換画像を台形補正した場合に得られる画像が、前記第1の画像の一部分を切り出した画像のうちの一つと相似の関係にあるように画像の変換を行うことを特徴とする請求項13に記載の撮像装置である。
請求項15記載の発明は、前記第2の領域取得手段が取得する第2の四角領域は矩形の領域であり、前記変換手段は、矩形の領域である前記第2の四角領域内の第2の画像を、前記第1の四角領域の形状に基づき形状変換して変換画像を取得することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置である。
請求項16記載の発明は、前記変換手段は、この変換手段で生成している前記変換画像を台形補正した場合に得られる画像が、前記第2の画像の一部分を切り出した画像のうちの一つと相似の関係にあるように画像の変換を行うことを特徴とする請求項15に記載の撮像装置である。
請求項17記載の発明は、第3の画像平面上の方形である第3の四角領域を取得する第3の領域取得手段と、第3の画像平面上であって前記第3の四角領域を含み、形状がこの第3の四角領域と相似である第4の四角領域を取得する第4の領域取得手段と、前記第4の領域取得手段で取得した前記第4の領域内の前記第3の画像を台形補正した第4の画像を取得する第3の画像取得手段と、を備え、前記第1の画像をこの第4の画像として、前記第1の領域を前記第4の画像内であって前記台形補正後の前記第3の領域とすることを特徴とする請求項1記載の撮像装置である。
請求項18記載の発明は、第3の画像平面上の方形である第3の四角領域を取得する第3の領域取得手段と、第3の画像平面上であって前記第3の四角領域を含み、形状がこの第3の四角領域と相似である第4の四角領域を取得する第4の領域取得手段と、前記第4の領域取得手段で取得した前記第4の領域内の前記第3の画像を台形補正した第4の画像を取得する第3の画像取得手段と、を備え、前記第2の画像をこの第4の画像として、前記第2の領域を前記第4の画像内であって前記台形補正後の前記第3の領域とすることを特徴とする請求項2記載の撮像装置である。
請求項19記載の発明は、第1の画像を取得する第1の画像取得手段と、第2の画像を取得する第2の画像取得手段と、前記第1の画像平面上の方形である第1の四角領域を取得する第1の領域取得手段と、前記第2の画像平面上の第2の四角領域を取得する第2の領域取得手段と、前記第1の四角領域内の第1の画像を、前記第2の四角領域の形状に基づきあてはまるように形状変換して変換画像を取得する変換手段と、前記第2の画像中の第2の四角領域内の画像と、前記変換画像を合成する合成手段と、を備えることを特徴とする画像処理装置である。
請求項20記載の発明は、被写体を撮像して撮影画像を取得する撮像手段を備える撮像装置に、前記撮影画像を第1の画像として取得する第1の画像取得機能と、第2の画像を取得する第2の画像取得機能と、前記第1の画像平面上の方形である第1の四角領域を取得する第1の領域取得機能と、前記第2の画像平面上の第2の四角領域を取得する第2の領域取得機能と、前記第1の四角領域内の第1の画像を、前記第2の四角領域の形状に基づきあてはまるように形状変換して変換画像を取得する変換機能と、前記第2の画像中の第2の四角領域内の画像と、前記変換画像を合成する合成機能と、を実現させることを特徴とするプログラムである。
請求項21記載の発明は、被写体を撮像して撮影画像を取得する撮像手段を備える撮像装置に、前記撮影画像を第1の画像として取得する第1の画像取得機能と、第2の画像を取得する第2の画像取得機能と、前記第1の画像平面上の方形である第1の四角領域を取得する第1の領域取得機能と、前記第2の画像平面上の第2の四角領域を取得する第2の領域取得機能と、前記第2の四角領域内の第2の画像を、前記第1の四角領域の形状に基づきあてはまるように形状変換して変換画像を取得する変換機能と、前記第1の画像中の第1の四角領域内の画像と、前記変換画像を合成する合成機能と、を実現させることを特徴とするプログラムである。
請求項22記載の発明は、画像処理装置に、第1の画像を取得する第1の画像取得機能と、第2の画像を取得する第2の画像取得機能と、前記第1の画像平面上の方形である第1の四角領域を取得する第1の領域取得機能と、前記第2の画像平面上の第2の四角領域を取得する第2の領域取得機能と、前記第1の四角領域内の第1の画像を、前記第2の四角領域の形状に基づきあてはまるように形状変換して変換画像を取得する変換機能と、前記第2の画像中の第2の四角領域内の画像と、前記変換画像を合成する合成機能と、を実現させることを特徴とするプログラムである。
なお、ここでは撮影画像である「第1の画像」の取り込み後に、所定の画像である「第2の画像」を取り込むように構成しているが、状況に応じて順番を逆にしても構わない。
図7(a)は、第1の画像21の全体を被合成画像23とする場合の概念図である。この図において、被合成画像23は、第1の画像21の全体であり、このままでは大きすぎて第2の画像24の合成領域25に収まらない。そこで、この場合には、被合成画像23(=第1の画像21)の全体を縮小した上、その縮小画像28を、合成領域25の形に対応させて変形する。
図7(b)は、主要被写体が大き過ぎる被合成画像23の対策を示す概念図である。この図において、第1の画像21の中の矩形状指定領域22から抽出された被合成画像23は、第2の画像24の合成領域25に対して相当に大きく、このままでは、合成領域25の形に対応させて被合成画像23の形を変形しても、合成領域25に収まらない。そこで、このような場合には、被合成画像23の面積中心点Paを基準にして適切な範囲を切り出し、その切り出し画像29を合成領域25の形に対応させて変形した上、第2の画像24の合成領域25に填め込み合成すればよい。
図7(c)は、主要被写体が大き過ぎる被合成画像23の他の対策を示す概念図である。この図においても、第1の画像21の中の矩形状指定領域22から抽出された被合成画像23は、第2の画像24の合成領域25に対して相当に大きく、このままでは、合成領域25の形に対応させて被合成画像23の形を変形しても、合成領域25に収まらない。そこで、このような場合には、被合成画像23の縦又は横寸法(ここでは縦寸法)を縮小し、その縮小画像30を合成領域25の形に対応させて変形した上、第2の画像24の合成領域25に填め込み合成すればよい。
図9は、アスペクト比の調整概念図である。まず、図示の例は、画像110の台形状の領域101に、画像103の全体を嵌め込むことを想定したものである。ここで、画像103は、画像120の中の所定の領域を矩形に切り出したものであるものとする。
先ず、領域101の台形補正を行い、矩形状の領域102を作成する。
このとき、台形補正を行った際のアフィンパラメータAを、RAM14に記憶しておく。
3 撮像部(撮像手段)
6 記憶部(記憶手段)
12 制御部(第1の画像取得手段、第2の画像取得手段、第3の画像取得手段、第1の領域取得手段、第2の領域取得手段、第3の領域取得手段、第4の領域取得手段、変換手段、合成手段)
21 第1の画像
22 矩形状指定領域(第1の四角領域)
24 第2の画像
25 合成領域(第2の四角領域)
26 横台形画像(変換画像)
29 切り出し画像
30 縮小画像
Claims (22)
- 被写体を撮像して撮影画像を取得する撮像手段と、
前記撮影画像を第1の画像として取得する第1の画像取得手段と、
第2の画像を取得する第2の画像取得手段と、
前記第1の画像平面上の方形である第1の四角領域を取得する第1の領域取得手段と、
前記第2の画像平面上の第2の四角領域を取得する第2の領域取得手段と、
前記第1の四角領域内の第1の画像を、前記第2の四角領域の形状に基づきあてはまるように形状変換して変換画像を取得する変換手段と、
前記第2の画像中の第2の四角領域内の画像と、前記変換画像を合成する合成手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 被写体を撮像して撮影画像を取得する撮像手段と、
前記撮影画像を第1の画像として取得する第1の画像取得手段と、
第2の画像を取得する第2の画像取得手段と、
前記第1の画像平面上の方形である第1の四角領域を取得する第1の領域取得手段と、
前記第2の画像平面上の第2の四角領域を取得する第2の領域取得手段と、
前記第2の四角領域内の第2の画像を、前記第1の四角領域の形状に基づきあてはまるように形状変換して変換画像を取得する変換手段と、
前記第1の画像中の第1の四角領域内の画像と、前記変換画像を合成する合成手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 前記第1の四角領域内の第1の画像は、前記第1の画像全体であることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 前記第2の四角領域内の第2の画像は、前記第2の画像全体であることを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
- 前記第2の画像は、前記撮像手段による撮影画像であることを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。
- 合成用画像を記憶する記憶手段を備え、
前記第2の画像は、前記合成用画像であることを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。 - 前記第1の画像は、前記撮像手段から出力されるスルー画像であることを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。
- 前記第1の画像は、前記撮像手段による撮影済み画像であることを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。
- 前記第1の領域取得手段は、前記第1の画像平面上に方形である領域が複数存在する場合に、その内の一つをユーザ操作に応答して選択することを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。
- 前記第2の領域取得手段は、前記第2の画像平面上に方形である領域が複数存在する場合に、その内の一つをユーザ操作に応答して選択することを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。
- 前記合成手段は、前記第2の画像中の第2の四角領域に、前記変換画像を合成する際に、前記変換画像が入りきらない形状の場合は、当該変換画像の中心を基準にして切り出した後、その切り出し画像を前記第2の画像中の第2の四角領域に合成することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 前記合成手段は、前記第2の画像中の第2の四角領域に、前記変換画像を合成する際に、前記変換画像が入りきらない形状の場合は、当該変換画像の縦又は横寸法を縮小し、その縮小画像を前記第2の画像中の第2の四角領域に合成することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 前記第1の領域取得手段が取得する第1の四角領域は矩形の領域であり、
前記変換手段は、矩形の領域である前記第1の四角領域内の第1の画像を、前記第2の四角領域の形状に基づき形状変換して変換画像を取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記変換手段は、この変換手段で生成している前記変換画像を台形補正した場合に得られる画像が、前記第1の画像の一部分を切り出した画像のうちの一つと相似の関係にあるように画像の変換を行う
ことを特徴とする請求項13に記載の撮像装置。 - 前記第2の領域取得手段が取得する第2の四角領域は矩形の領域であり、
前記変換手段は、矩形の領域である前記第2の四角領域内の第2の画像を、前記第1の四角領域の形状に基づき形状変換して変換画像を取得する
ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。 - 前記変換手段は、この変換手段で生成している前記変換画像を台形補正した場合に得られる画像が、前記第2の画像の一部分を切り出した画像のうちの一つと相似の関係にあるように画像の変換を行う
ことを特徴とする請求項15に記載の撮像装置。 - 第3の画像平面上の方形である第3の四角領域を取得する第3の領域取得手段と、
第3の画像平面上であって前記第3の四角領域を含み、形状がこの第3の四角領域と相似である第4の四角領域を取得する第4の領域取得手段と、
前記第4の領域取得手段で取得した前記第4の領域内の前記第3の画像を台形補正した第4の画像を取得する第3の画像取得手段と、
を備え、
前記第1の画像をこの第4の画像として、前記第1の領域を前記第4の画像内であって前記台形補正後の前記第3の領域とする
ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。 - 第3の画像平面上の方形である第3の四角領域を取得する第3の領域取得手段と、
第3の画像平面上であって前記第3の四角領域を含み、形状がこの第3の四角領域と相似である第4の四角領域を取得する第4の領域取得手段と、
前記第4の領域取得手段で取得した前記第4の領域内の前記第3の画像を台形補正した第4の画像を取得する第3の画像取得手段と、
を備え、
前記第2の画像をこの第4の画像として、前記第2の領域を前記第4の画像内であって前記台形補正後の前記第3の領域とする
ことを特徴とする請求項2記載の撮像装置。 - 第1の画像を取得する第1の画像取得手段と、
第2の画像を取得する第2の画像取得手段と、
前記第1の画像平面上の方形である第1の四角領域を取得する第1の領域取得手段と、
前記第2の画像平面上の第2の四角領域を取得する第2の領域取得手段と、
前記第1の四角領域内の第1の画像を、前記第2の四角領域の形状に基づきあてはまるように形状変換して変換画像を取得する変換手段と、
前記第2の画像中の第2の四角領域内の画像と、前記変換画像を合成する合成手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 被写体を撮像して撮影画像を取得する撮像手段を備える撮像装置に、
前記撮影画像を第1の画像として取得する第1の画像取得機能と、
第2の画像を取得する第2の画像取得機能と、
前記第1の画像平面上の方形である第1の四角領域を取得する第1の領域取得機能と、
前記第2の画像平面上の第2の四角領域を取得する第2の領域取得機能と、
前記第1の四角領域内の第1の画像を、前記第2の四角領域の形状に基づきあてはまるように形状変換して変換画像を取得する変換機能と、
前記第2の画像中の第2の四角領域内の画像と、前記変換画像を合成する合成機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。 - 被写体を撮像して撮影画像を取得する撮像手段を備える撮像装置に、
前記撮影画像を第1の画像として取得する第1の画像取得機能と、
第2の画像を取得する第2の画像取得機能と、
前記第1の画像平面上の方形である第1の四角領域を取得する第1の領域取得機能と、
前記第2の画像平面上の第2の四角領域を取得する第2の領域取得機能と、
前記第2の四角領域内の第2の画像を、前記第1の四角領域の形状に基づきあてはまるように形状変換して変換画像を取得する変換機能と、
前記第1の画像中の第1の四角領域内の画像と、前記変換画像を合成する合成機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。 - 画像処理装置に、
第1の画像を取得する第1の画像取得機能と、
第2の画像を取得する第2の画像取得機能と、
前記第1の画像平面上の方形である第1の四角領域を取得する第1の領域取得機能と、
前記第2の画像平面上の第2の四角領域を取得する第2の領域取得機能と、
前記第1の四角領域内の第1の画像を、前記第2の四角領域の形状に基づきあてはまるように形状変換して変換画像を取得する変換機能と、
前記第2の画像中の第2の四角領域内の画像と、前記変換画像を合成する合成機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007248950A JP5035614B2 (ja) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | 撮像装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007248950A JP5035614B2 (ja) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | 撮像装置及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009080619A true JP2009080619A (ja) | 2009-04-16 |
JP2009080619A5 JP2009080619A5 (ja) | 2010-10-28 |
JP5035614B2 JP5035614B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=40655330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007248950A Expired - Fee Related JP5035614B2 (ja) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | 撮像装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5035614B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010279038A (ja) * | 2009-06-01 | 2010-12-09 | Xerox Corp | 電子画像のリアルタイムパーソナライゼーション方法及びシステム |
JP2011147100A (ja) * | 2010-01-14 | 2011-07-28 | Fuji Xerox Co Ltd | モバイル装置を用いた映像内スクリーンの効率的簡易ストリーミングシステムおよびプログラム |
JP2012095181A (ja) * | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Seiko Epson Corp | プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法 |
JP2018056667A (ja) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | 株式会社ソルトワークス | 画像処理方法及び画像処理プログラム |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09269999A (ja) * | 1996-01-31 | 1997-10-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像合成装置および方法 |
JPH10334213A (ja) * | 1997-05-27 | 1998-12-18 | Sharp Corp | 画像処理装置及び画像処理装置制御プログラムを記憶した媒体 |
JPH11195106A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Canon Inc | データ処理方法及び装置並びに記憶媒体 |
JP2004173300A (ja) * | 1997-01-10 | 2004-06-17 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置および撮像画像加工方法 |
JP2005269449A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Casio Comput Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP2006237757A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Casio Comput Co Ltd | デジタルカメラ装置、及びスルー画像表示方法 |
JP2007013734A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Canon Software Inc | 撮影装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体 |
JP2007104198A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Fujifilm Corp | 撮像装置およびプログラム |
JP2007164258A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Kurabo Ind Ltd | 画像合成処理装置及び方法 |
-
2007
- 2007-09-26 JP JP2007248950A patent/JP5035614B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09269999A (ja) * | 1996-01-31 | 1997-10-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像合成装置および方法 |
JP2004173300A (ja) * | 1997-01-10 | 2004-06-17 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置および撮像画像加工方法 |
JPH10334213A (ja) * | 1997-05-27 | 1998-12-18 | Sharp Corp | 画像処理装置及び画像処理装置制御プログラムを記憶した媒体 |
JPH11195106A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Canon Inc | データ処理方法及び装置並びに記憶媒体 |
JP2005269449A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Casio Comput Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP2006237757A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Casio Comput Co Ltd | デジタルカメラ装置、及びスルー画像表示方法 |
JP2007013734A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Canon Software Inc | 撮影装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体 |
JP2007104198A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Fujifilm Corp | 撮像装置およびプログラム |
JP2007164258A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Kurabo Ind Ltd | 画像合成処理装置及び方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010279038A (ja) * | 2009-06-01 | 2010-12-09 | Xerox Corp | 電子画像のリアルタイムパーソナライゼーション方法及びシステム |
JP2011147100A (ja) * | 2010-01-14 | 2011-07-28 | Fuji Xerox Co Ltd | モバイル装置を用いた映像内スクリーンの効率的簡易ストリーミングシステムおよびプログラム |
JP2012095181A (ja) * | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Seiko Epson Corp | プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法 |
JP2018056667A (ja) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | 株式会社ソルトワークス | 画像処理方法及び画像処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5035614B2 (ja) | 2012-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5665013B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP5578442B2 (ja) | 撮像装置、画像合成方法、及びプログラム | |
JP4772009B2 (ja) | ディジタルカメラ | |
JP6304293B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2008022306A (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP4696614B2 (ja) | 画像表示制御装置及びプログラム | |
JP4748442B2 (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP4735166B2 (ja) | 画像表示装置及びプログラム | |
JP2008258981A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム | |
JP5282530B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP4189820B2 (ja) | 撮像装置及び画像記録方法 | |
JP5035614B2 (ja) | 撮像装置及びプログラム | |
JP2006287747A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム及び記憶媒体 | |
JP4986189B2 (ja) | 撮像装置、及びプログラム | |
JP4710351B2 (ja) | デジタルカメラ及びプログラム | |
JP2012165350A (ja) | 撮像装置 | |
JP2009118084A (ja) | デジタルカメラ | |
JP5003803B2 (ja) | 画像出力装置、および、プログラム | |
JP5614713B2 (ja) | 撮像装置およびプログラム | |
JP5641352B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2009147468A (ja) | カメラ | |
JP2011120060A (ja) | 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム | |
JP2012222493A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2010161526A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2005210165A (ja) | 撮影装置及びそのプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100909 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5035614 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |