JP2009074628A - 磁気エンコーダおよび転がり軸受 - Google Patents

磁気エンコーダおよび転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2009074628A
JP2009074628A JP2007245209A JP2007245209A JP2009074628A JP 2009074628 A JP2009074628 A JP 2009074628A JP 2007245209 A JP2007245209 A JP 2007245209A JP 2007245209 A JP2007245209 A JP 2007245209A JP 2009074628 A JP2009074628 A JP 2009074628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
seal
magnetic encoder
slinger
raceway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007245209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009074628A5 (ja
JP5097489B2 (ja
Inventor
Tatsuo Nakajima
達雄 中島
Arihito Matsui
有人 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40467782&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009074628(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2007245209A priority Critical patent/JP5097489B2/ja
Priority to PCT/JP2008/065673 priority patent/WO2009037963A1/ja
Priority to US12/679,103 priority patent/US8297848B2/en
Priority to DE112008002546.0T priority patent/DE112008002546B4/de
Priority to CN200880108157A priority patent/CN101802556A/zh
Publication of JP2009074628A publication Critical patent/JP2009074628A/ja
Publication of JP2009074628A5 publication Critical patent/JP2009074628A5/ja
Publication of JP5097489B2 publication Critical patent/JP5097489B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D1/00Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D15/00Component parts of recorders for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D21/00Measuring or testing not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/80Manufacturing details of magnetic targets for magnetic encoders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

【課題】磁石の剥離の恐れを低減すると共にシールの密封性を高めた磁気エンコーダを提供する。
【解決手段】磁気エンコーダ17は、軸受の回転側軌道輪に固定され、回転側軌道輪の回転数を検知するセンサ側に向き、その表面粗さがRa0.3〜3.0μmである外側面22と、軸受を密封するシール16側に向く内側面23とを含むスリンガ18と、外側面22に接着剤を介して接着される多極磁石19と、内側面23に形成され、その表面粗さがRa0.3μm以下であり、シール16と摺接する被膜25bとを備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、磁気エンコーダおよび転がり軸受に関し、特に回転軸を支持する転がり軸受に備えられる磁気エンコーダおよびこのような磁気エンコーダを備える転がり軸受に関するものである。
従来、自動車のABS(Antilock Brake System)装置に使用される軸受として、磁気エンコーダを備えたシール付きの転がり軸受がある。このような転がり軸受は、例えば、特開2002−62305号公報(特許文献1)および特開2004−19827号公報(特許文献2)に開示されている。
特許文献1および特許文献2のような従来における転がり軸受の基本的な構成について、簡単に説明する。図4は、従来の転がり軸受101の一部を示す断面図である。図4を参照して、転がり軸受101は、外輪102と、内輪103と、外輪102と内輪103の間に配置される玉104と、玉104を保持する保持器105と、外輪102に固定されるシール106と、内輪103に固定される磁気エンコーダ107とを備える。
磁気エンコーダ107は、内輪103に固定された金属製のスリンガ108と、スリンガ108の外側面110に取り付けられたゴム製の多極磁石109とを含む。スリンガ108と多極磁石109とは、接着剤によって接着保持されている。転がり軸受101の外部に設けられた回転センサ112は、回転軸(図示せず)と共に回転する内輪103に固定された多極磁石109の磁極を検知することによって、回転軸の回転数を検出している。
また、シール106は、スリンガ108に摺接して転がり軸受101の内部を密封し、転がり軸受101の内部に封入したグリースの漏れや、転がり軸受101内部への異物混入を防止する。
特開2002−62305号公報 特開2004−19827号公報
ここで、スリンガ108と多極磁石109の接着力が弱くなると、多極磁石109が短期間で剥離する恐れがあるため、スリンガ108に多極磁石109を、強固に接着保持することが好ましい。この場合、多極磁石109を接着するスリンガ108の外側面110は、表面を粗くすることにより、接着強度を高くすることができる。なお、焼付けにより多極磁石109を保持する場合も同様に、その表面粗さを粗くすることが好ましい。一方、シール106については、密封性を高めることが好ましい。この場合、シール106と摺接するスリンガ108の内側面111の表面を滑らかにすることにより、密封性を高めることができる。
ここで、特許文献1によると、スリンガの外側面の表面粗さをRa1.0〜1.5μm程度とし、スリンガの内側面の表面粗さをRa0.3μm程度として、多極磁石を接着する面およびシールと摺接する面の表面粗さを異ならせる技術が開示されている。ここで、Raとは、算術平均粗さのことである。しかし、この場合、スリンガの表面粗さを異ならせるための研磨工程が増えるため、コストが増加する恐れがある。また、例えば、摺接面を研磨する際に、スリンガの変形が生じる恐れがある。
特許文献2によると、スリンガの全表面の表面粗さをRa0.3〜0.9μm程度として、外側面および内側面の表面粗さを同一にする技術が開示されている。しかし、同一の粗さとすると、多極磁石を接着する面およびシールと摺接する面として不十分となる場合がある。
この発明の目的は、磁石の剥離の恐れを低減すると共にシールの密封性を高めた磁気エンコーダを提供することである。
この発明の他の目的は、長寿命化を実現することができる転がり軸受を提供することである。
この発明に係る磁気エンコーダは、軸受の回転側軌道輪に固定され、回転側軌道輪の回転数を検知するセンサ側に向き、その表面粗さがRa0.3〜3.0μmである外側面と、軸受を密封するシール側に向く内側面とを含むスリンガと、外側面に接着剤を介して接着される磁石と、内側面に形成され、その表面粗さがRa0.3μm以下であり、シールと摺接する被膜とを備える。
このように、スリンガの外側面の表面粗さをRa0.3〜3.0μmとしているため、接着剤を介して、スリンガに磁石を強固に接着保持することができる。また、スリンガの内側面には、表面粗さをRa0.3μm以下とした被膜が形成されているため、シールと摺接する摺接面の平滑性を確保することができる。さらにこのような被膜は、スリンガの内側面に、容易に形成することができる。したがって、磁石の剥離の恐れを低減すると共に、スリンガと摺接するシールの密封性を高めることができる。
好ましくは、被膜は、接着剤と同一の材料から形成されており、接着剤は、外側面および内側面に連続的に塗布されている。
こうすることにより、外側面に接着剤を塗布する工程と同じ工程で、接着剤を内側面に塗布して、被膜を容易に形成することができる。この場合、被膜の構成材料と接着剤とを同一の材料とすることにより、材料費の低減を図ることができる。また外側面および内側面に連続的に塗布することにより、容易に塗布することができる。したがって、磁気エンコーダの生産性を高めることができる。
さらに好ましくは、磁石は、磁性粉および磁性粉を結着するゴムを含み、周方向に交互に磁極が配置された多極磁石であり、接着剤は、加硫接着剤である。
さらに好ましくは、ゴムは、ニトリルゴムであることを特徴とする。
この発明に係る磁気エンコーダは、例えば、自動車の車軸の回転数を検出するのに利用されるが、このような用途に利用されるのに必要な耐油性を向上させることができる。
さらに好ましくは、加硫接着剤は、フェノール樹脂系加硫接着剤である。
こうすることにより、ゴム製の多極磁石の剥離の恐れをより低減することができる。
この発明の他の局面においては、転がり軸受は、回転側軌道輪と、静止側軌道輪と、回転側軌道輪および静止側軌道輪の間に配置され、回転側軌道輪の軌道面および静止側軌道輪の軌道面を転動する転動体と、回転側軌道輪に固定される磁気エンコーダと、静止側軌道輪に固定されるシールとを含む。磁気エンコーダは、回転側軌道輪に固定され、回転側軌道輪の回転数を検知するセンサ側に向き、その表面粗さがRa0.3〜3.0μmである外側面と、転がり軸受を密封するシール側に向く内側面とを含むスリンガと、外側面に接着剤を介して接着される磁石と、内側面に形成され、その表面粗さがRa0.3μm以下であり、シールと摺接する被膜とを備える。
このような転がり軸受は、磁石の剥離が生じにくく、かつシールの密封性が高いため、長期間に亙って使用することができる。
この発明によると、スリンガの外側面の表面粗さをRa0.3〜3.0μmとしているため、接着剤を介して、スリンガに磁石を強固に接着保持することができる。また、スリンガの内側面には、表面粗さをRa0.3μm以下とした被膜が形成されているため、シールと摺接する摺接面の平滑性を確保することができる。さらにこのような被膜は、スリンガの内側面に、容易に形成することができる。したがって、磁石の剥離の恐れを低減すると共に、スリンガと摺接するシールの密封性を高めることができる。
また、この発明に係る転がり軸受は、磁石の剥離が生じにくく、かつシールの密封性が高いため、長期間に亙って使用することができる。
以下、この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、この発明の一実施形態に係る転がり軸受11の一部を示す断面図である。図1を参照して、転がり軸受11は、回転軸(図示せず)を支持する。転がり軸受11は、転動体としての玉14と、回転軸に固定され玉14の内径側に配置される内輪13と、ハウジング(図示せず)などに固定され、玉14の外径側に配置される外輪12と、玉14を保持する保持器15と、回転軸の回転数を検出するための磁気エンコーダ17と、転がり軸受11の内部30を密封するためのシール16とを備える。玉14は、内輪13と外輪12の間に配置され、内輪13および外輪12に設けられた軌道面上を転動する。
シール16は、剛性を有する芯金20と、弾性を有するゴム部21とを含む。芯金20は外輪12に取り付けられ、固定されている。ゴム部21は、芯金20の一部を覆うように構成されている。シール16は、内径側や軸受外側に突出する複数のリップ部24a、24b、24cを備える。リップ部24a、24b、24cは後述するスリンガ18と適当な圧力で摺接している。このようにして、シール16は、転がり軸受11の内部30を密封し、内部30に封入したグリースの漏れの防止や転がり軸受11の内部30への異物混入を防止する。
転がり軸受11に支持される回転軸は、回転検出装置32によって、その回転数が検出される。回転検出装置32は、転がり軸受11に備えられる磁気エンコーダ17と、回転センサ31とを含む。回転センサ31は、転がり軸受11の外部であって、磁気エンコーダ17に対向する位置に取り付けられている。回転センサ31は、例えば、ハウジングなどに取り付けられ、固定されている。回転センサ31は、磁気エンコーダ17の回転数を検出することにより、回転軸の回転数を検出する。
ここで、転がり軸受11に備えられる磁気エンコーダ17について説明する。図2は、この発明の一実施形態に係る磁気エンコーダ17の一部を示す断面図である。図3は、磁気エンコーダ17に含まれる多極磁石19を示す概念図である。なお、理解の容易の観点から、図1および図2において、スリンガの表面に塗布された接着剤および形成された被膜の厚みは、誇張して厚く図示している。図1〜図3を参照して、磁気エンコーダ17は、周方向に多極に磁化される多極磁石19と、多極磁石19を保持するスリンガ18とを備える。
まず、多極磁石19の構成について説明する。多極磁石19は、環状であり、その中央に貫通孔を備える。多極磁石19は、PCD(Pitch Circle Diameter:ピッチ円直径)28上において、N極27aおよびS極27bを交互に配置するように構成されている。多極磁石19は、磁性粉および磁性粉を結着するゴムから構成されるゴム材料から形成される。
磁性を有する磁性粉は、ストロンチウムフェライトやバリウムフェライトのようなハードフェライトやソフトフェライトを用いることができる。これらフェライト粉は顆粒状粉体であっても良く、異方性フェライトコアからなる粉砕粉であっても良い。
また、磁性粉は、希土類系磁性材料であっても良い。この場合、例えば、希土類系磁性材料であるサマリウム鉄(SmFeN)系磁性粉、希土類系磁性粉であるネオジウム鉄(NdFeB)系磁性粉、またはサマリウム−コバルトのいずれかの単独磁性粉であっても良いし、上記希土類系磁性粉の2種以上の混合粉であっても良い。
さらに、フェライト分だけでは磁力が足りない場合に、フェライト粉に希土類系磁性材料であるサマリウム鉄系磁性粉やネオジウム鉄系磁性粉などを必要量だけ混合してもよい。こうすることにより、磁力向上を図りつつ安価に製作することができる。
磁性粉を結着するゴムは、天然ゴム、ポリイソブチレン、ポリイソプレン、イソプレン−イソブチレンゴム(ブチルゴム)、スチレン−ブタジエンゴム、スチレン−イソブチレン−スチレンゴム(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレンゴム(SIS)、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンゴム(SEBS)、エチレン−プロピレンターポリマー(EPDM)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、水素化NBR(H−NBR)、フッ素ゴム、シリコ−ンゴム、アクリルゴム、クロロプレンゴム、クロルスルホン化ポリエチレン、エピクロルヒドリンゴム、ウレタンゴム、多硫化ゴム等が挙げられる。特に、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)や水素化NBR(H−NBR)のようなニトリルゴムは、磁気エンコーダ17が自動車等に利用される場合に、耐油性を向上させることができる。
次に、多極磁石19を保持するスリンガ18の構成について説明する。スリンガ18は、円筒部26aと、円筒部26aの回転センサ31側の一方端から径方向外側に延びるフランジ26bとを含む。スリンガ18の断面は略L字状である。スリンガ18は、円筒部26aに内輪13を圧入することによって、内輪13に固定される。スリンガ18は、軸受外方側、すなわち回転センサ31側に向く外側面22と、軸受内方側、すなわちシール16側に向く内側面23とを備える。外側面22は、フランジ26bの回転センサ31に向く面であり、内側面23は、円筒部26aおよびフランジ26bのシール16側に向く面である。なお、スリンガ18は金属製であり、その表面粗さはRa0.3〜3.0μmである。すなわち、外側面22の表面粗さも、Ra0.3〜3.0μmである。多極磁石19は、スリンガ18の外側面22に接着剤を介して接着されることによって保持されている。
次に、上記したスリンガ18および多極磁石19を含む磁気エンコーダ17の製造方法について、簡単に説明する。まず、磁気エンコーダ17の外形形状を形成するキャビティを構成する金型部と、キャビティ内に軸方向の磁界を発生させるコイルとを含む磁場成形装置を準備する。金型部は、キャビティの軸方向に配置され、磁性材料で構成される金型と、キャビティの内径側および外径側に配置され、非磁性材料で構成される金型とを含む。こうすることにより、コイルにより発生させた軸方向の磁界をキャビティ部分に集束させ、磁性粉を軸方向に効率的に配向させることができる。
このような磁場成形装置を準備した後、キャビティ内に上記した構成のスリンガ18を配置する。この場合、スリンガ18の全表面には、多極磁石19を形成するゴム材料を接着するフェノール樹脂系加硫接着剤25aが予め塗布されている。そして、コイルにより軸方向の磁界をキャビティ部分に発生させながら、上記したゴム材料をキャビティ内にインサートする。そして、ゴム材料を加熱圧縮成形し、スリンガ18の外側面22に接着剤を介してゴム材料を加硫接着する。この場合、スリンガ18の内側面23に塗布された接着剤は、被膜25bを形成する。ここで、スリンガ18の表面粗さがRa3.0μmよりも小さい場合、スリンガ18の表面に塗布された接着剤により形成される被膜25bの表面34の表面粗さは、Ra0.3μm以下となる。その後、スリンガ18に接着保持されたゴム材料について、着磁ヨーク等によって着磁して多極磁石19とし、所望の磁気エンコーダ17を得る。
すなわち、磁気エンコーダ17は、その表面粗さがRa0.3〜3.0μmである外側面22と内側面23とを含むスリンガ18と、外側面22に接着剤を介して接着される多極磁石19と、内側面23に形成され、その表面粗さがRa0.3μm以下であり、シール16と摺接する被膜25bとを備える。
このように、スリンガ18の外側面22の表面粗さは、Ra0.3〜3.0μmであるため、フェノール樹脂系加硫接着剤25aにより、多極磁石19と外側面22に接着剤を介して強固に接着保持することができる。
また、スリンガ18の内側面23には、フェノール樹脂系加硫接着剤25aにより、その表面34の表面粗さがRa0.3μm以下である被膜25bが形成されているため、シール16と摺接する摺接面の平滑性を確保することができる。この場合、予めスリンガ18の内側面23に塗布されたフェノール樹脂系加硫接着剤25aにより被膜25bを形成しているため、特別の工程を要することなく、すなわち、ゴム材料を接着するために外側面22に接着剤を塗布する工程と同じ工程で、接着剤を内側面23に塗布して、上記した構成の被膜25bをスリンガ18の内側面23に形成することができる。この場合、例えば、容器内に大量に用意された接着剤中にスリンガ18の全表面を漬けるようにして、スリンガ18の全表面に接着剤を塗布してもよいし、スプレー等を用いて接着剤をスリンガ18の全表面に吹付けるようにしてスリンガ18の全表面に接着剤を塗布するようにしてもよい。
以上より、このような磁気エンコーダ17は、多極磁石19の剥離の恐れを低減すると共にシール16の密封性を高めることができる。
また、このような磁気エンコーダ17を含む転がり軸受11は、多極磁石19の剥離が生じにくく、かつシール16の密封性が高いため、長期間に亙って使用することができる。
なお、フェノール樹脂系加硫接着剤25aとしては、接着剤成分として、ノボラック型フェノール樹脂、レゾール型フェノール樹脂、およびこれらのフェノール樹脂混合物よりなる接着剤が挙げられる。ノボラック型フェノール樹脂は、フェノール類とホルムアルデヒドとを酸性触媒、例えば、塩酸、しゅう酸などの存在下で反応させることによって得られる。その際のフェノール類としては、フェノール、m−クレゾール、m−クレゾールとp−クレゾールとの混合物、ビスフェノールA等が用いられる。また、レゾール型フェノール樹脂は、ビスフェノールAとホルムアルデヒドとを塩基性触媒、例えば、アルカリ金属、マグネシウムの水酸化物などの存在下で反応させることによって得られる。
さらに、フェノール樹脂系接着剤として、シクソン715(ロームアンドハース社製)、メタロックN10、メタロックN15、メタロックN15D、メタロックN31、メタロックNTおよびメタロックPA(いずれも東洋化学研究所製)、ケムロックTS1677−13(ロードファーイースト社製)などを使用することもできる。
また、フェノール樹脂系とエポキシ樹脂や合成ゴム等の混合物よりなる接着剤を使用することもできる。フェノール樹脂とエポキシ樹脂を含有する接着剤としては、例えばメタロックXPH−27(東洋化学研究所製)、特開平4−13790号公報に記載されるノボラック型エポキシ樹脂、p−置換フェノールから導かれたノボラック型フェノール樹脂を含有する組成物などが用いられる。
また、フェノール樹脂と合成ゴムを含有する接着剤として、例えばメタロックC12、メタロックN20、メタロックN20D、メタロックN23、メタロックP(いずれも東洋化学研究所製)などを使用することもできる。
ここで、塩水通電試験を実施し、多極磁石19の接着性およびシール16の密封性を評価した。表1は、試験片である多極磁石19の成分を示したものである。表2は、上記した外側面22の表面粗さと被膜25bの表面34の表面粗さの関係について、試験結果を示したものである。なお、表2中「×」印は、性能が不十分であることを示し、「○」印は、性能が良好であることを示す。試験に関しては、JIS Z2371に準拠して、アルミ板をプラス極、JIS K6256 90°剥離試験片をマイナス極とし、30℃の5%食塩水中で、2Aの定常電流を印加し、12時間後の多極磁石19の接着性およびシール16の密封性を評価した。
Figure 2009074628
Figure 2009074628
表2を参照して、比較例6および7のように、スリンガ18の外側面22の表面粗さがRa0.05μmおよびRa0.1μmとなると、多極磁石19の接着性が不十分となる。また、比較例8および9のように、スリンガ18の外側面22の表面粗さがRa5.0μmおよびRa10.0μmとなると、シール16の密封性が不十分となる。したがって、スリンガ18の表面粗さを少なくともRa0.3〜3.0μmとすることにより、多極磁石19の剥離の恐れを低減すると共にシール16の密封性を高めることができる。
なお、上記の実施の形態においては、スリンガ18の全表面に、フェノール樹脂系加硫接着剤25aを塗布することとしたが、スリンガ18の外側面22およびスリンガ18の内側面23にのみ連続的に塗布するようにしてもよい。
また、上記の実施の形態においては、多極磁石19を接着保持するために塗布した接着剤と、被膜25bを形成するために塗布した接着剤とを同一の材料としたが、異なる材料から構成される接着剤としてもよい。
さらに、上記の実施の形態においては、被膜25bは、接着剤から形成されることとしたが、接着剤以外のもの、例えば、塗料などを用いても良い。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
この発明は、磁気エンコーダおよび転がり軸受に関し、特に回転軸を支持する転がり軸受に備えられる磁気エンコーダおよびこのような磁気エンコーダを備える転がり軸受に有効に利用できる。
この発明の一実施形態に係る転がり軸受の一部を示す断面図である。 この発明の一実施形態に係る磁気エンコーダの一部を示す断面図である。 磁気エンコーダに含まれる多極磁石を示す概念図である。 従来の転がり軸受の一部を示す断面図である。
符号の説明
11 転がり軸受、12 外輪、13 内輪、14 玉、15 保持器、16 シール、17 磁気エンコーダ、18 スリンガ、19 多極磁石、20 芯金、21 ゴム部、22 外側面、23 内側面、24a,24b,24c リップ部、25a フェノール樹脂系加硫接着剤、25b 被膜、26a 円筒部、26b フランジ、27a N極、27b S極、28 PCD、30 内部、31 回転センサ、32 回転検出装置、34 被膜の表面。

Claims (6)

  1. 軸受の回転側軌道輪に固定され、前記回転側軌道輪の回転数を検知するセンサ側に向き、その表面粗さがRa0.3〜3.0μmである外側面と、前記軸受を密封するシール側に向く内側面とを含むスリンガと、
    前記外側面に接着剤を介して接着される磁石と、
    前記内側面に形成され、その表面粗さがRa0.3μm以下であり、前記シールと摺接する被膜とを備える、磁気エンコーダ。
  2. 前記被膜は、前記接着剤と同一の材料から形成されており、
    前記接着剤は、前記外側面および前記内側面に連続的に塗布されている、請求項1に記載の磁気エンコーダ。
  3. 前記磁石は、磁性粉および前記磁性粉を結着するゴムを含み、周方向に交互に磁極が配置された多極磁石であり、
    前記接着剤は、加硫接着剤である、請求項1または2に記載の磁気エンコーダ。
  4. 前記ゴムは、ニトリルゴムであることを特徴とする、請求項3に記載の磁気エンコーダ。
  5. 前記加硫接着剤は、フェノール樹脂系加硫接着剤である、請求項3または4に記載の磁気エンコーダ。
  6. 回転側軌道輪と、
    静止側軌道輪と、
    前記回転側軌道輪および前記静止側軌道輪の間に配置され、前記回転側軌道輪の軌道面および前記静止側軌道輪の軌道面を転動する転動体と、
    前記回転側軌道輪に固定される磁気エンコーダと、
    前記静止側軌道輪に固定されるシールとを含む転がり軸受であって、
    前記磁気エンコーダは、前記回転側軌道輪に固定され、前記回転側軌道輪の回転数を検知するセンサ側に向き、その表面粗さがRa0.3〜3.0μmである外側面と、前記転がり軸受を密封するシール側に向く内側面とを含むスリンガと、
    前記外側面に接着剤を介して接着される磁石と、
    前記内側面に形成され、その表面粗さがRa0.3μm以下であり、前記シールと摺接する被膜とを備える、転がり軸受。
JP2007245209A 2007-09-21 2007-09-21 磁気エンコーダおよび転がり軸受 Active JP5097489B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007245209A JP5097489B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 磁気エンコーダおよび転がり軸受
CN200880108157A CN101802556A (zh) 2007-09-21 2008-09-01 磁编码器及滚动轴承
US12/679,103 US8297848B2 (en) 2007-09-21 2008-09-01 Magnetic encoder and rolling bearing
DE112008002546.0T DE112008002546B4 (de) 2007-09-21 2008-09-01 Magnetischer Kodierer und Wälzlager
PCT/JP2008/065673 WO2009037963A1 (ja) 2007-09-21 2008-09-01 磁気エンコーダおよび転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007245209A JP5097489B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 磁気エンコーダおよび転がり軸受

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009074628A true JP2009074628A (ja) 2009-04-09
JP2009074628A5 JP2009074628A5 (ja) 2010-10-14
JP5097489B2 JP5097489B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=40467782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007245209A Active JP5097489B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 磁気エンコーダおよび転がり軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8297848B2 (ja)
JP (1) JP5097489B2 (ja)
CN (1) CN101802556A (ja)
DE (1) DE112008002546B4 (ja)
WO (1) WO2009037963A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098221A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Jtekt Corp 着磁パルサリング、転がり軸受装置、及び、着磁パルサリングの製造方法
WO2014129309A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 Nok株式会社 ニトリルゴム系組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010025138A1 (de) * 2010-06-25 2011-12-29 Carl Freudenberg Kg Verfahren zur Herstellung eines magnetischen Multipolencoders
JP6241188B2 (ja) * 2013-10-16 2017-12-06 日本精工株式会社 エンコーダ付組み合わせシールリング及びエンコーダ付転がり軸受ユニット
CN103821941B (zh) * 2014-03-10 2016-09-07 董波 具有传感功能的总成油封
WO2016058787A1 (en) * 2014-10-13 2016-04-21 Robert Bosch Gmbh A device and method to define and identify absolute mechanical position for a rotating element
JP6654941B2 (ja) * 2016-03-18 2020-02-26 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
CN106481656B (zh) * 2016-12-13 2021-07-23 施国荣 一种具有自动保护及检测功能的智能轴承
JP6520976B2 (ja) * 2017-03-22 2019-05-29 株式会社ジェイテクト 密封型スラスト軸受
CN111080607B (zh) * 2019-12-12 2020-10-09 哈尔滨市科佳通用机电股份有限公司 一种基于图像识别的滚动轴承甩油故障检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213620A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Koyo Seiko Co Ltd 密封構造ならびに密封装置
JP2004332938A (ja) * 2004-07-20 2004-11-25 Nsk Ltd エンコーダ付組み合わせシールリングとこれを組み込んだ車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2005321307A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Nsk Ltd 磁気エンコーダ及び当該磁気エンコーダを備えた転がり軸受ユニット

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107153B2 (ja) * 1987-05-26 1995-11-15 エヌオーケー株式会社 加硫接着剤配合物及びそれを用いる接着方法
JP3849309B2 (ja) * 1998-07-03 2006-11-22 Nok株式会社 加硫接着剤組成物
US6637754B1 (en) * 1999-11-17 2003-10-28 Ntn Corporation Wheel bearing and sealing device therefor
JP3656530B2 (ja) 2000-08-24 2005-06-08 日本精工株式会社 エンコーダ付組み合わせシールリングとこれを組み込んだ車輪支持用転がり軸受ユニット
US6692153B2 (en) * 2001-03-07 2004-02-17 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
JP2003083345A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Nsk Ltd 転がり軸受のシール装置
US6789948B2 (en) * 2001-09-25 2004-09-14 Ntn Corporation Magnetic encoder and wheel bearing assembly using the same
JP2004019827A (ja) 2002-06-18 2004-01-22 Uchiyama Mfg Corp エンコーダ付組合せシール
US20050007226A1 (en) * 2003-05-22 2005-01-13 Uchiyama Manufacturing Corp. Magnetic encoder
EP1517149B1 (en) * 2003-09-16 2009-07-22 Ntn Corporation Process for mounting a magnetic encoder
US7592798B2 (en) 2004-01-22 2009-09-22 Nsk Ltd. Magnetic encoder and bearing
JP4432764B2 (ja) * 2004-05-19 2010-03-17 日本精工株式会社 磁気エンコーダの製造方法及び車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP2006177756A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nsk Ltd 磁気エンコーダの製造方法
JP2006214920A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Nsk Ltd 磁気エンコーダ及び転がり軸受ユニット
JP2007057480A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Nsk Ltd 磁気エンコーダ及び転がり軸受ユニット
JP4997736B2 (ja) * 2005-10-11 2012-08-08 日本精工株式会社 磁気エンコーダ付軸受装置
JP4889094B2 (ja) 2006-01-11 2012-02-29 内山工業株式会社 トーンホイール
JP4899500B2 (ja) * 2006-01-31 2012-03-21 日本精工株式会社 磁気エンコーダ及び前記磁気エンコーダを備える転がり軸受ユニット
JP5036045B2 (ja) * 2007-07-18 2012-09-26 内山工業株式会社 磁気エンコーダ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213620A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Koyo Seiko Co Ltd 密封構造ならびに密封装置
JP2005321307A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Nsk Ltd 磁気エンコーダ及び当該磁気エンコーダを備えた転がり軸受ユニット
JP2004332938A (ja) * 2004-07-20 2004-11-25 Nsk Ltd エンコーダ付組み合わせシールリングとこれを組み込んだ車輪支持用転がり軸受ユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098221A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Jtekt Corp 着磁パルサリング、転がり軸受装置、及び、着磁パルサリングの製造方法
WO2014129309A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 Nok株式会社 ニトリルゴム系組成物
JP5637338B1 (ja) * 2013-02-21 2014-12-10 Nok株式会社 ニトリルゴム系組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE112008002546B4 (de) 2019-06-13
CN101802556A (zh) 2010-08-11
JP5097489B2 (ja) 2012-12-12
US20100239201A1 (en) 2010-09-23
DE112008002546T5 (de) 2010-09-16
WO2009037963A1 (ja) 2009-03-26
US8297848B2 (en) 2012-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5097489B2 (ja) 磁気エンコーダおよび転がり軸受
CN100567904C (zh) 磁编码器和轴承
CN100385240C (zh) 磁性编码器及具有该磁性编码器的车辆用轴承
JP2006313117A (ja) エンコーダの製造方法
JPWO2011135957A1 (ja) 転がり軸受
JP2007101405A (ja) エンコーダ付き転がり軸受
JP2006200921A (ja) 磁気エンコーダおよびそれを備えた車輪用軸受
JP2012224265A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006214920A (ja) 磁気エンコーダ及び転がり軸受ユニット
JP2009014509A (ja) 磁気エンコーダ
JP2006133018A (ja) 磁気エンコーダ
JP2007333142A (ja) 転がり軸受
JP2009097995A (ja) 磁気エンコーダおよび転がり軸受
JP2006170308A (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
JP2006177756A (ja) 磁気エンコーダの製造方法
JP2009271028A (ja) エンコーダ付スリンガの製造方法
JP2009097993A (ja) 磁気エンコーダ、磁気エンコーダの製造方法および転がり軸受
JP2008122220A (ja) 磁気エンコーダおよび転がり軸受
JP2016023755A (ja) 磁気エンコーダ及び転がり軸受
JP2006161990A (ja) 車輪用軸受
JP2004085534A (ja) 磁気エンコーダおよびそれを備えた車輪用軸受
JP2007333184A (ja) 転がり軸受
JP2009097997A (ja) 磁気エンコーダおよび転がり軸受
JP4246581B2 (ja) 車輪用軸受等における磁気エンコーダの取付方法
JP2006145365A (ja) 磁気エンコーダおよびそれを備えた車輪用軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5097489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250