JP2009072817A - 鋳造金型装置 - Google Patents

鋳造金型装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009072817A
JP2009072817A JP2007244996A JP2007244996A JP2009072817A JP 2009072817 A JP2009072817 A JP 2009072817A JP 2007244996 A JP2007244996 A JP 2007244996A JP 2007244996 A JP2007244996 A JP 2007244996A JP 2009072817 A JP2009072817 A JP 2009072817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
bore pin
outer circumferential
pin
ball plungers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007244996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4243303B1 (ja
Inventor
Kiyoshi Shibata
清 柴田
Toshiro Ichihara
敏朗 市原
Keizo Tagami
敬三 田上
Yuichi Honda
雄一 本田
Masamitsu Yamashita
正光 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007244996A priority Critical patent/JP4243303B1/ja
Priority to EP08831432A priority patent/EP2191913A1/en
Priority to US12/679,396 priority patent/US20100297284A1/en
Priority to CN200880108060A priority patent/CN101855034A/zh
Priority to PCT/JP2008/002518 priority patent/WO2009037816A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4243303B1 publication Critical patent/JP4243303B1/ja
Publication of JP2009072817A publication Critical patent/JP2009072817A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0009Cylinders, pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/22Dies; Die plates; Die supports; Cooling equipment for dies; Accessories for loosening and ejecting castings from dies
    • B22D17/24Accessories for locating and holding cores or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0009Cylinders, pistons
    • B22D19/0018Cylinders, pistons cylinders with fins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/08Casting in, on, or around objects which form part of the product for building-up linings or coverings, e.g. of anti-frictional metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0095Constructing engine casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F2200/00Manufacturing
    • F02F2200/06Casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 スリーブの落下防止とともに、スリーブ内周面とボアピン外周面との間の間隔を一定に維持することができる鋳造金型装置を提供する。
【解決手段】 ボアピン3の軸方向を基準として先端近傍の外周部と基部寄りの外周部には、それぞれ周方向に等間隔でボールプランジャ5、6が設けられている。先端近傍の外周部に設けた3個のボールプランジャ5と基部寄りの外周部に設けた3個のボールプランジャ6は軸方向から見て60°位相がずれている。また、ボールプランジャ6については、ピストン上死点近傍のピストンリングが位置する箇所にしている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、エンジンブロックやシリンダバレルなどを鋳造する金型装置に関する。
エンジンブロックやシリンダバレルなどは鋳造時にシリンダ内周部にスリーブを鋳込む。このスリーブを鋳込むために鋳造金型装置は特許文献1に開示されるようなボアピンを備え、このボアピンの外周にスリーブを装着して鋳造を行うようにしている。
ボアピンが下方或いは斜め下方を向いている場合には、スリーブが落下してしまうため、特許文献2ではボアピンの他に支持ピンを金型に設け、この支持ピンを型締めの際に突出せしめてスリーブの下端を支持ピンで支持するようにしている。
特開平6−71405号公報 特開2004−74252号公報
図4は従来のボアピンにスリーブが保持されている状態の軸方向断面図、図5は従来のボアピンにスリーブが保持されている状態の径方向断面図であり、ボアピンにスリーブを装着するには、ボアピンの外径よりもスリーブの内径を若干大きくする必要がある。
その結果、スリーブの中心がボアピンの中心からずれ、鋳造後に行う内面加工の際に、スリーブの厚みに偏肉が生じ、エンジン駆動時の歪や応力に悪影響がもたらされる。
また、特許文献2のようにスリーブ落下防止用の支持ピンを備えるものにあっては、支持ピンの挿通穴への溶湯の差込みによる作動不良が発生しやすいという問題もある。
上記課題を解決するため本発明に係る鋳造金型装置は、スリーブを保持するボアピンの外周に、スリーブ内周面に弾接するボールプランジャが周方向に等間隔で少なくとも3箇所設けられた構成とした。
周方向に等間隔で少なくとも3箇所設けることで、確実にスリーブ内周面とボアピン外周面との間の間隔を一定に維持することができる。
また、ボールプランジャを設ける位置としては、ピストン上死点近傍のピストンリングが位置する箇所とすることが好ましい。この位置がピストンの摺動に最も影響を及ぼすためである。
本発明に係る鋳造金型装置によれば、スリーブの落下防止とともに、スリーブ内周面とボアピン外周面との間の間隔を一定に維持することができ、スリーブの内面加工の際に、偏肉が発生しない。
以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る鋳造金型装置の要部断面図で(a)は型締め前、(b)は型締め後の状態を示し、図2はボアピンにスリーブが保持されている状態の軸方向断面図、図3はボアピンにスリーブが保持されている状態の径方向断面図である。
鋳造金型装置は固定型1、可動型2及びボアピン3を備え、固定型1と可動型2間に形成されるキャビティ4内にボアピン3が挿抜される。
ボアピン3の軸方向を基準として先端近傍の外周部と基部寄りの外周部には、それぞれ周方向に等間隔でボールプランジャ5、6が設けられている。先端近傍の外周部に設けた3個のボールプランジャ5と基部寄りの外周部に設けた3個のボールプランジャ6は軸方向から見て60°位相がずれている。また、ボールプランジャ6については、ピストン上死点近傍のピストンリングが位置する箇所にしている。
このように位相をボールプランジャを各段で3個設けるとともに位相をずらすことで、スリーブ7を安定して保持することができる。尚、スリーブ7の形態は任意であり、例えば鋳造によって得られるスリーブでもよい。
また、ボアピン3には背面側から穴8が形成され、この穴8内に冷媒を送り込むパイプ9が挿入されている。また熱交換を効率よく行うため、穴8の内周面にはスパイラル状の溝10が形成されている。
以上において、図1(a)の型締め前の状態でボアピン3にスリーブ7を外嵌し、ボールプランジャ5、6の弾接力によってスリーブ7を保持する。次いで、(b)に示すように型締めし、キャビティ内に溶湯を供給する。
本発明に係る鋳造金型装置の(a)は型締め前、(b)は型締め後を示す要部断面図 ボアピンにスリーブが保持されている状態の軸方向断面図 ボアピンにスリーブが保持されている状態の径方向断面図 従来のボアピンにスリーブが保持されている状態の軸方向断面図 従来のボアピンにスリーブが保持されている状態の径方向断面図
符号の説明
1…固定型、2…可動型、3…ボアピン、4…キャビティ、5,6…ボールプランジャ、7…スリーブ、8…穴、9…パイプ、10…スパイラル状の溝。

Claims (2)

  1. スリーブを保持するボアピンを備えた鋳造金型装置において、前記ボアピンの外周にはスリーブ内周面に弾接するボールプランジャが周方向に等間隔で少なくとも3箇所設けられていることを特徴とする鋳造金型装置。
  2. 請求項1に記載の鋳造金型装置において、前記ボールプランジャは、ピストン上死点近傍のピストンリングが位置する箇所に設けることを特徴とする鋳造金型装置。
JP2007244996A 2007-09-21 2007-09-21 鋳造金型装置 Expired - Fee Related JP4243303B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244996A JP4243303B1 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 鋳造金型装置
EP08831432A EP2191913A1 (en) 2007-09-21 2008-09-11 Casting mold device
US12/679,396 US20100297284A1 (en) 2007-09-21 2008-09-11 Casting mold device
CN200880108060A CN101855034A (zh) 2007-09-21 2008-09-11 铸造模具装置
PCT/JP2008/002518 WO2009037816A1 (ja) 2007-09-21 2008-09-11 鋳造金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244996A JP4243303B1 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 鋳造金型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4243303B1 JP4243303B1 (ja) 2009-03-25
JP2009072817A true JP2009072817A (ja) 2009-04-09

Family

ID=40467645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007244996A Expired - Fee Related JP4243303B1 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 鋳造金型装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100297284A1 (ja)
EP (1) EP2191913A1 (ja)
JP (1) JP4243303B1 (ja)
CN (1) CN101855034A (ja)
WO (1) WO2009037816A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101788480B1 (ko) * 2016-12-28 2017-10-19 김동우 파이프 절단장치의 받침코어 고정장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102335726A (zh) * 2011-09-20 2012-02-01 铜陵祥云消防科技有限责任公司 蝶阀模具
CN102966433A (zh) * 2012-11-15 2013-03-13 上海交通大学 带有导向球的对置式内燃机系统
EP3126116B1 (de) * 2014-03-31 2022-06-01 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Einlegeteil für eine gussform und gussverfahren
DE102014222908A1 (de) 2014-11-10 2016-05-12 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Gussform, Einlegeteil für eine Gussform, ein Gussteil und Gussverfahren dafür
CN111168036A (zh) * 2018-11-12 2020-05-19 河南正旭科技股份有限公司 一种铝合金铸造内部镶嵌钢或铜件的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3692368A (en) * 1970-10-14 1972-09-19 Caterpillar Tractor Co Accumulator recoil cylinder with oil film applicator
JPH0212007A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Nikki Maintenance Kk 管内面の欠陥深さ測定器
JPH03144409A (ja) * 1989-10-30 1991-06-19 Hitachi Ltd 光結合体および光結合体付光電子装置
JPH0671405A (ja) 1992-08-28 1994-03-15 Honda Motor Co Ltd シリンダブロック鋳造用ボアーピンの冷却構造
US5352398A (en) * 1993-05-06 1994-10-04 Eastman Kodak Company Apparatus and method for attaching a cap to a mold core
JPH10146665A (ja) * 1996-11-13 1998-06-02 Honda Motor Co Ltd スリーブ装着方法及びその装置
JP3910119B2 (ja) 2002-08-21 2007-04-25 本田技研工業株式会社 シリンダブロック鋳造機
KR100476218B1 (ko) * 2002-11-15 2005-03-11 현대자동차주식회사 고압 주조용 라이너 삽입장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101788480B1 (ko) * 2016-12-28 2017-10-19 김동우 파이프 절단장치의 받침코어 고정장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009037816A1 (ja) 2009-03-26
JP4243303B1 (ja) 2009-03-25
EP2191913A1 (en) 2010-06-02
CN101855034A (zh) 2010-10-06
US20100297284A1 (en) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009072817A (ja) 鋳造金型装置
JP2018089697A5 (ja)
JP2010234437A (ja) シリンダブロック製造方法およびダミーライナ並びにダミーライナ鋳造方法
US9587742B2 (en) Wear ring for die-casting piston, die-casting piston incorporating same, and method of forming same
JP3074680U (ja) ポンチ取付け装置
JP2009006399A (ja) ランマによる打ち抜きのための工具
JP4942424B2 (ja) 回転工具の着脱装置
RU2011140955A (ru) Способ изготовления ствола и устройство для его реализации
JP2012067717A (ja) シリンダライナ及びその製造方法
JP2016539018A (ja) 破断分割装置
JP2015112624A (ja) 金型
JP2002283028A (ja) 遠心鋳造用金型
JP3122070U (ja) 等速ジョイント部材の焼入用治具
JP5113286B2 (ja) プレス加工装置
KR100471276B1 (ko) 고압 주조용 라이너 삽입장치
JP2016043385A (ja) ダイカスト鋳造装置
JP6875632B2 (ja) 構造体及び構造体の製造方法
JP4764242B2 (ja) ギヤ類の鍛造装置
JP2017042821A (ja) 金属管の挿し口突部の形成方法
JP5307210B2 (ja) プレス加工装置
JP2018094593A (ja) 鍛造金型の製造方法
JP2008109758A (ja) ロータコアのマグネットモールド方法およびその治具
JP2005329431A (ja) ダイカストマシン用プランジャーチップ
JP2010115671A (ja) 鍛造装置
CN104492992A (zh) 圆柱形筒体内凹成型防转定位装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees