JP2009072405A - 回転玩具 - Google Patents

回転玩具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009072405A
JP2009072405A JP2007244944A JP2007244944A JP2009072405A JP 2009072405 A JP2009072405 A JP 2009072405A JP 2007244944 A JP2007244944 A JP 2007244944A JP 2007244944 A JP2007244944 A JP 2007244944A JP 2009072405 A JP2009072405 A JP 2009072405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
coil
power transmission
toy
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007244944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4987650B2 (ja
Inventor
Hideki Kojima
秀樹 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP2007244944A priority Critical patent/JP4987650B2/ja
Publication of JP2009072405A publication Critical patent/JP2009072405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4987650B2 publication Critical patent/JP4987650B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】導体パターンや接触子を用いた機械的接触から、電磁誘導作用を用いて電力供給することにより、無接点で安全な回転玩具を供給することを目的とする。
【解決手段】モータMを備えた回転玩具において、そのモータに電力を供給する送電部10と電力を受電する受電部20を備え、非接触で電力送受電してなることを特徴とする。
また、モータMに電力を供給する送電コイルL1と送電回路を備えた送電部20と電力を受電する受電コイルL2と共振整流平滑回路である共振コンデンサと整流平滑回路とを備えた受電部20とを備え、送電コイルL1および受電コイルL2を回転軸部2に設け、非接触で電力送受電してなることを特徴とする。
【選択図】 図5

Description

本発明は、回転する玩具に無接点で電力を供給する回転玩具に関する。
回転する玩具としてプラスチックモデル等の飛行機や自動車の玩具が多種多様のものが市場に提供されていて広範な年齢層の人に広く愛用されている。しかしながら、これらの玩具の電源供給源は一般家庭用電源(AC100V)や一般家庭用電源でで充電した充電用二次電池を用いてモーター等を動かして走行させるか、又は、プロペラを回転させて動かしている。また、無接点で電力を供給する方法としては充電用二次電池を充電する特許文献1が公開されている。しかし、充電用二次電池または乾電池を用いた場合、使用時間が短く、交換しなければならないという煩わしさが常にある。さらに、玩具側はその分重くなる。そこで、充電用二次電池または乾電池を用いないで一般家庭用電源を用いた回転玩具が好まれる。一般家庭用電源を用いて、交流を直流に変換しその出力を導体パターンと接触子とを組み合わせたものを図1に示す。
図1は自動車を模型とした玩具の回転玩具を示す。図1(a)は回転玩具の正面図であり、図1(b)は回転玩具の上面図を示す。
図1に示すように、家庭用AC電原を直流に変換すると共にモータが必要とする電圧に変換する電源部を内蔵したテーブル4と、電源部からの電気を回転軸部2で受け、玩具3に内蔵したモーターにより車輪を動かして回転軸部2を中心に回転させる。また、玩具の内部にはモータだけでなく光や音を発する機構を内蔵させることにより、回転しながら光や音を楽しむことができる。
図2は回転玩具の玩具3に搭載されたモーターに電気を供給する軸受け部2を示す。図2(a)は接点部の上面図であり、図2(b)は接点部の断面図を示す。
図2より、導体パターン8と接触子9との関係は、回転が可能なように回転軸2aを中心にリング上の2本の導体パテーン8、8(+電極あるいはー電極)が設けられており、2つの導体パターン8、8の表面を2つ接触子9、9が接触することにより回転しながら電気を伝導する。
特開平9−121481号公報
ところが、導体パターンと接触子との電気的接続では、接点における導体パターンおよび接触子の摩耗、金属酸化、あるいは、ゴミや油の付着による接触不完全となることがある。また、接触部の接触不完全は摩擦による異常な発熱を生じる問題がある。
こうした問題点を解決するために、本発明は、導体パターンや接触子を用いた機械的接触から、電磁誘導作用を用いて電力供給することにより、無接点で安全な回転玩具を供給することを目的とする。
本発明に係る回転玩具は、モータを備えた回転玩具において、そのモータに電力を供給する送電部と電力を受電する受電部を備え、非接触で電力送受電してなることを特徴とする。また、モータに電力を供給する送電コイルと送電回路を備えた送電部と電力を受電する受電コイルと共振整流平滑回路である共振コンデンサと整流平滑回路とを備えた受電部とを備え、送電コイルおよび受電コイルを回転軸部に設け、非接触で電力送受電してなることを特徴とする。
そして、前記送電コイルおよび前記受電コイルのいずれか一方もしくは両方に空心コイルを用い、前記回転軸部はその先端部を支点として回転させたことを特徴とする。
さらにまた、前記送電コイルおよび前記受電コイルに空心コイルを用い、前記回転軸部はその先端部を軸受けガイド孔に挿入し回転させたことを特徴とする。
本発明に係る回転玩具によると、送電コイルおよび受電コイルの電磁誘導作用を用いて電力供給することにより、無接点で安全な回転玩具を供給することができる。
図3から図9を用いて本発明の回転玩具について詳細に説明する。
本発明の回転玩具の一実施例では、図1に示した自動車を模型とした回転玩具について説明する。
図3は本発明の回転玩具に用いた説明のための回路ブロックである。
図3において、送電部10は、一般家庭用電源(AC)から直流に変換した電源BをスイッチSを介してスイッチング回路を用いた送電回路Pと、送電回路Pと直列に送電コイルL1が接続されている。
受電部20は、送電コイルL1と対向して受電コイルL2が配置されており、その出力は玩具3(図1参照)に内蔵した受電コイルL2と並列に接続される共振コンデンサ、整流回路、平滑回路からなる共振整流平滑回路(図示せず)とモータMから成る。また、玩具3はモータMの回転駆動力を車輪に伝えて回転するものである。
なお、図1では、車輪を動かすモータのみを記載したが、モータだけでなく、LED等を用いた発光やスピーカによる動作音を発する機構を内蔵するとさらに楽しみが増す。
図4は、テーブル4と玩具3とアーム1に設けた回転軸部を示す説明図である。
図4に示すように、玩具3を回転させるアーム1を介して回転軸部2の先端部2aとテーブル4の軸受け部4aを支点とし玩具3を回転させるものである。このとき、テーブル4の上面に接触するアーム1で連結された複数の玩具3の車輪と回転軸部2の高さXのバランスをとることが重要である。
図5、図6、図7は、図4に示した構成の送電コイルと受電コイルの位置関係を示す断面図である。
図5は、送電コイルL1と受電コイルL2に空心コイルを用いた第1の実施例を示す。
図5において、受電部20は、玩具3を連結したアーム1の中心部に第1の凹部2bを設け、その第1の凹部2bの内部に受電コイルL2を収納したものである。なお、第1の凹部2bの外側底面中心部に回転軸となる突起2cが設けてある。
そして、送電部10は、テーブル4の中心部にアーム1の第1の凹部2bを収納する第2の凹部4bを設け、さらに、第2の凹部4bの内部中心部に回転軸の突起2cを受ける円弧状の凹部4aが設けてある。そして、第2の凹部4bの外周4cに受電コイルL2と対向するように送電コイルL1を装着する。なお、空心コイルの対向する面は受電コイルL2の巻線の外周面と送電コイルL1の巻線の内周面が対面するように配置するもので、受電コイルL2の空心コイルは送電コイルL1の空心コイルより、巻き幅(高さ方向)は同じで、巻線径を小さくし、送電コイルL1の中に受電コイルが入るようにする。また、電力伝送の状態において送電コイルL1と受電コイルL2の空心コイルの巻き数を適切な巻き数比に変更してもよい。空心コイルは自己融着線で巻回したもの、および、絶縁被膜電線で巻回した後、融着したものを用いてもよい。
図6は、送電コイルL1と受電コイルL2に空心コイルを用い、かつ、受電コイルL2の空心コイルの内部に磁性体から成るコアcを設けた第2の実施例を示す。
図6に示すように、コアcを用いることにより、図5で示した送電コイルL1、受電コイルL2を薄くし、小型化することができる。なお、他の構成は第1の実施例である図5と同じであり説明を省略する。なお、空心コイルの対向する面は受電コイルL2の巻線の外周面と送電コイルL1の巻線の内周面が対面するように配置することは同じであるが、、受電コイルL2の空心コイルは送電コイルL1の空心コイルより、巻き幅(高さ方向)は同じで、巻線径を小さくするとともに第1の実施例の巻き数よりもコアcを収納した分少なくできる。
図7は、送電コイルL1と受電コイルL2に空心コイルを用い、かつ、送電コイルL1の空心コイルの内部に磁性体から成るコアcを設けた第3の実施例を示す。
図7に示すように、図6のアーム1とテーブル4の回転軸部の形状を逆にすることにより送電コイルL1にコアcを用いる構成とした。なお、空心コイルの対向する面は送電コイルL1の巻線の外周面と受電コイルL2の巻線の内周面が対面するように配置し、受電コイルL2の空心コイルは送電コイルL1の空心コイルより、巻き幅(高さ方向)は同じで、巻線径を大きくする。また、第1の実施例の巻き数よりもコアcを収納した分少なくできる。
この第3の実施例は、第1、第2で示した送電コイルL1や受電コイルL2を薄くでき、特に玩具の軽量化に適した回転玩具とすることができる。他の構成は第1の実施例である図5と同じであり説明を省略する。
図8は、図4の回転軸部2を異ならせた回転玩具を示す説明図である。
図8に示すように、玩具3を回転させるアーム1を介して回転軸部2の先端部11をガイド孔16でガイドすることにより、テーブル4の台上の玩具3を回転させる。
テーブル4の上面にアーム1で連結された複数の玩具3の車輪により回転させるため図4で示した先端部の支点と軸受け部を設ける必要がない。そのため、回転軸の先端部および軸受け等の摩耗を考慮することがないことから壊れる心配がない。
図9は、図8の回転軸部2を異ならせた回転玩具の第4の実施例を示す。
図9において、受電部20は、玩具3を連結したアーム1の中心部下部に2段突起を設け、第1の突起11に空心コイルである受電コイルL2を固定し、第2の突起11aをガイドするテーブル4側に設けた貫通孔17に挿入することにより玩具3を回転させる。
送電部10は、内部に送電側10の電源部を収納するテーブル4とその中心に円柱状の補助台15を備えている。補助台15の中央部には、空心コイルである送電コイルL1を固定する突起部15aを備え、その突起部15aの中心に受電側20の回転軸部11aをガイドする貫通孔17が設けてある。また、補助台15には送電コイルL1を上下動するための螺子が外周に設けてある。そして、テーブル4には補助台15を収納する貫通孔16が設けてあり、その内側内周部には補助台15の螺子15bに対応する螺子16bが形成されている。
なお、受電コイルL2を固定する第1の突起11の内径と送電コイルL1を固定する補助台15の突起15aは空心コイルの内径と同じとし、送電コイルと受電コイルの空心コイルの巻線の内径、外径および巻き数を同じとし、巻線面を対向して配置させる。なお、送電コイルL1と受電コイルL2のギャップaに応じて受電コイルL2の内径を送電コイルの内径L1より多少大きくしてもよい。さらに、第4の実施例では、送電コイルに可変機構を設けたが、回転玩具のスピードの変化等が必要でなければ、所定のギャップaで固定してもよく、補助台を設ける必要はない。玩具3とテーブル4面との間隔Xは変わらず一定である。
このように、補助台15を上下動させることにより、送電コイルL1の巻線面と対向する受電コイルL2の巻線面とのギャップaを変えることができ、電磁誘導による出力を変化させ、玩具3のスピードを変化させることができ、変化に富んだ回転玩具とすることができる。また、図では、車輪を動かすモータのみを記載したが、モータだけでなく、LED等を用いた発光やスピーカによる動作音を発する機構を内蔵するとさらに楽しみを増すことができる。
本実施例では玩具を自動車としたが、これに限られるものではない、例えば、自動車以外の乗り物、動物等の玩具でもよい。
自動車を模型とした回転玩具の一例を示し、(a)は正面図、(b)は上面図。 一般的な回転玩具の軸受け部2であり、(a)は接点部の上面図、(b)は接点部の断面図。 本発明の回転玩具に用いた回路ブロック図。 本発明の回転玩具の一実施例であるテーブルと玩具とアームの構成図。 本発明の回転玩具の第1の実施例を示す断面図。 本発明の回転玩具の第2の実施例を示す断面図。 本発明の回転玩具の第3の実施例を示す断面図。 本発明の回転玩具の他の一実施例であるテーブルと玩具とアームの構成図。 本発明の回転玩具の第4の実施例を示す断面図。
符号の説明
10 送電部
B 電源
P 送電回路
L1 送電コイル
20 受電部
L2 受電コイル
F 共振整流平滑回路
M モータ
1 アーム
2 回転軸部
3 玩具
4 テーブル
17 補助台
c コア

Claims (5)

  1. モータを備えた回転玩具において、該モータに電力を供給する送電部と電力を受電する受電部を備え、非接触で電力送受電してなることを特徴とする回転玩具。
  2. モータを備えた回転玩具において、該モータに電力を供給する送電コイルと送電回路を備えた送電部と電力を受電する受電コイルと共振整流平滑回路である共振コンデンサと整流平滑回路とを備えた受電部とを備え、該送電コイルおよび該受電コイルを回転軸部に設け、非接触で電力送受電してなることを特徴とする回転玩具。
  3. 前記送電コイルおよび前記受電コイルのいずれか一方もしくは両方に空心コイルを用い、前記回転軸部はその先端部と軸受け部を支点として回転させたことを特徴とする請求項2記載の回転玩具。
  4. 前記送電コイルおよび前記受電コイルに空心コイルを用い、前記回転軸部はその先端部を軸受けガイド孔に挿入し回転させたことを特徴とする請求項2記載の回転玩具。
  5. 前記送電コイルを上下に動かし、対向する受電コイルの巻線面との位置関係を変化させたことを特徴とする請求項4記載の回転玩具。
JP2007244944A 2007-09-21 2007-09-21 回転玩具 Expired - Fee Related JP4987650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244944A JP4987650B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 回転玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244944A JP4987650B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 回転玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009072405A true JP2009072405A (ja) 2009-04-09
JP4987650B2 JP4987650B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=40608031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007244944A Expired - Fee Related JP4987650B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 回転玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4987650B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5575344B1 (ja) * 2014-04-21 2014-08-20 株式会社シンキー 遠心機、及び送受信機構

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05190357A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 I N R Kenkyusho:Kk 摺動トランス
JPH05220273A (ja) * 1985-06-10 1993-08-31 Suraidetsukusu Kk モデルの旋回装置及びそのモデル
JPH06178464A (ja) * 1992-10-21 1994-06-24 Alps Electric Co Ltd 非接触電力供給装置
JPH07148627A (ja) * 1993-11-25 1995-06-13 Tokin Corp 回転装置
JP2000069685A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Matsushita Electric Works Ltd 非接触充電装置,非接触充電式電動歯ブラシ
JP2000139033A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Matsushita Electric Works Ltd 充電装置
JP2001297928A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Kondo Seisakusho:Kk 信号伝送装置付きロータリージョイント
JP2002130262A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Ntn Corp 非接触信号伝達機構付き軸受
JP2002295789A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Mitsubishi Electric Corp 雲台装置
JP2005147841A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Ishida Co Ltd 計量装置
JP2005270196A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sente Creations:Kk 二輪走行玩具
JP2005334023A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Taito Corp 遊技体、遊技装置及び遊技システム
JP2006087214A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Sharp Corp 電力供給システム
JP2006110239A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Tomy Co Ltd 旋回飛行玩具
JP2009178592A (ja) * 2004-03-08 2009-08-13 Mitsubishi Electric Corp 浮遊体

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05220273A (ja) * 1985-06-10 1993-08-31 Suraidetsukusu Kk モデルの旋回装置及びそのモデル
JPH05190357A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 I N R Kenkyusho:Kk 摺動トランス
JPH06178464A (ja) * 1992-10-21 1994-06-24 Alps Electric Co Ltd 非接触電力供給装置
JPH07148627A (ja) * 1993-11-25 1995-06-13 Tokin Corp 回転装置
JP2000069685A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Matsushita Electric Works Ltd 非接触充電装置,非接触充電式電動歯ブラシ
JP2000139033A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Matsushita Electric Works Ltd 充電装置
JP2001297928A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Kondo Seisakusho:Kk 信号伝送装置付きロータリージョイント
JP2002130262A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Ntn Corp 非接触信号伝達機構付き軸受
JP2002295789A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Mitsubishi Electric Corp 雲台装置
JP2005147841A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Ishida Co Ltd 計量装置
JP2009178592A (ja) * 2004-03-08 2009-08-13 Mitsubishi Electric Corp 浮遊体
JP2005270196A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sente Creations:Kk 二輪走行玩具
JP2005334023A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Taito Corp 遊技体、遊技装置及び遊技システム
JP2006087214A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Sharp Corp 電力供給システム
JP2006110239A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Tomy Co Ltd 旋回飛行玩具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5575344B1 (ja) * 2014-04-21 2014-08-20 株式会社シンキー 遠心機、及び送受信機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP4987650B2 (ja) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030030342A1 (en) Contactless energy transfer apparatus
CN201113495Y (zh) 感应充电器
JP2002199598A (ja) 非接触充電器
Li High efficiency wireless power transmission at low frequency using permanent magnet coupling
JP4987650B2 (ja) 回転玩具
JP6743677B2 (ja) ワイヤレスセンサ付き軸受及び軸受給電システム
CN108292882A (zh) 电机
JP4064333B2 (ja) 無接点充電式機器および充電器
US11462955B2 (en) Electric rotating machine, electric rotating machine system, vehicle, power generator, lifting device, and robot
JP5903990B2 (ja) 非接触給電装置
JP2000069685A (ja) 非接触充電装置,非接触充電式電動歯ブラシ
WO2011102361A1 (ja) 振動発電機
KR100645585B1 (ko) 직류 모터
KR101402358B1 (ko) 차량용 발전장치
CN112017852A (zh) 一种无触点无级变压器
KR101578863B1 (ko) 무선 전력 통신용 코일 및 코일 권선 방법
CN106685135A (zh) 一种电动牙刷及其电机装置
KR20160028688A (ko) 발전 효율이 향상된 유도 발전기
JP2019179907A (ja) コイルユニット、ワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置及びワイヤレス電力伝送システム
JP2015002580A (ja) ワイヤレス充電装置
CN210577983U (zh) 一种外转子电机绝缘轴结构及多层绝缘外转子电机
JPH1155933A (ja) 永久磁石型発電機
CN202424464U (zh) 整流子电动机
WO2018158961A1 (ja) 風力発電装置
CN212907360U (zh) 一种无触点无级变压器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees