JP2009071339A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009071339A5
JP2009071339A5 JP2009001895A JP2009001895A JP2009071339A5 JP 2009071339 A5 JP2009071339 A5 JP 2009071339A5 JP 2009001895 A JP2009001895 A JP 2009001895A JP 2009001895 A JP2009001895 A JP 2009001895A JP 2009071339 A5 JP2009071339 A5 JP 2009071339A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
portions
electrode
cell
comb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009001895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5329980B2 (ja
JP2009071339A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009001895A priority Critical patent/JP5329980B2/ja
Priority claimed from JP2009001895A external-priority patent/JP5329980B2/ja
Publication of JP2009071339A publication Critical patent/JP2009071339A/ja
Publication of JP2009071339A5 publication Critical patent/JP2009071339A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5329980B2 publication Critical patent/JP5329980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (5)

  1. 太陽電池セルの電極を接続する配線が絶縁性基板の一面側に形成された配線基板であって、
    太陽電池セルが配置されるセル配置部を複数備え、
    前記セル配置部のそれぞれにおいて、前記配線は電気的に分離された二つの櫛形状の配線部に形成されているとともに、該二つの櫛形状の配線部はそれぞれ互いの櫛歯が交互に配列されるように設置されており、
    隣り合う前記セル配置部においては、隣り合う一方の前記セル配置部の配線部の櫛歯を接続する部分と、隣り合う他方の前記セル配置部の配線部の櫛歯を接続する部分とが電気的に接続されている、配線基板。
  2. 前記絶縁性基板が透明であることを特徴とする、請求項1に記載の配線基板。
  3. 前記絶縁性基板の前記一面側とは反対側に反射膜が形成されていることを特徴とする、請求項2に記載の配線基板。
  4. 半導体基板の一面側にp電極とn電極とを備えてなる太陽電池セルの複数と、
    前記太陽電池セルの前記p電極を接続するp配線と前記太陽電池セルの前記n電極を接続するn配線とが絶縁性基板の一面側に形成された配線基板と、を含む太陽電池モジュールであって、
    前記配線基板は、前記太陽電池セルが配置されるセル配置部を複数備え、
    前記配線基板の前記セル配置部のそれぞれにおいて、前記p配線および前記n配線はそれぞれ櫛形状に形成されるとともに、前記p配線および前記n配線はそれぞれ前記p配線の櫛歯に相当する部分と前記n配線の櫛歯に相当する部分とが交互に配列されるように電気的に分離して設置されており、
    前記配線基板の隣り合う前記セル配置部においては、隣り合う一方の前記セル配置部の前記p配線の前記櫛歯に相当する部分を接続する部分と、隣り合う他方の前記セル配置部の前記n配線の前記櫛歯に相当する部分を接続する部分とが電気的に接続されている、太陽電池モジュール。
  5. 前記太陽電池セルの前記p電極および前記n電極がそれぞれ銀を含む材料により形成されているとともに、
    前記配線基板の前記p配線および前記n配線はそれぞれ銅を含む材料により形成されており、
    前記太陽電池セルの前記p電極と前記配線基板の前記p配線とがはんだにより接続されており、
    前記太陽電池セルの前記n電極と前記配線基板の前記n配線とがはんだにより接続されていることを特徴とする、請求項4に記載の太陽電池モジュール。
JP2009001895A 2009-01-07 2009-01-07 太陽電池モジュール Expired - Fee Related JP5329980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001895A JP5329980B2 (ja) 2009-01-07 2009-01-07 太陽電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001895A JP5329980B2 (ja) 2009-01-07 2009-01-07 太陽電池モジュール

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004154845A Division JP2005340362A (ja) 2004-05-25 2004-05-25 太陽電池セルおよび太陽電池モジュール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009071339A JP2009071339A (ja) 2009-04-02
JP2009071339A5 true JP2009071339A5 (ja) 2009-05-14
JP5329980B2 JP5329980B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=40607189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009001895A Expired - Fee Related JP5329980B2 (ja) 2009-01-07 2009-01-07 太陽電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5329980B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6141223B2 (ja) 2013-06-14 2017-06-07 三菱電機株式会社 受光素子モジュールおよびその製造方法
WO2016157682A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール
WO2016157696A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388868A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Mitsubishi Electric Corp 集積型非晶質光発電素子
JPS63287077A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Hitachi Ltd 光電変換デバイス
JPS6467978A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Mitsubishi Electric Corp Amorphous photocell
JPH07101752B2 (ja) * 1991-09-11 1995-11-01 株式会社日立製作所 太陽電池素子とその製造方法
JPH08298334A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池板
JP3174486B2 (ja) * 1995-09-08 2001-06-11 シャープ株式会社 太陽電池およびその製造方法
JPH09255487A (ja) * 1996-03-18 1997-09-30 Sony Corp 薄膜半導体の製造方法
JPH1140832A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Ion Kogaku Kenkyusho:Kk 薄膜太陽電池およびその製造方法
JPH11307797A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Sharp Corp 結晶太陽電池並びに太陽電池モジュールおよびその製造方法
DE19854269B4 (de) * 1998-11-25 2004-07-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Dünnschichtsolarzellenanordnung sowie Verfahren zur Herstellung derselben
JP4441938B2 (ja) * 1998-12-28 2010-03-31 ソニー株式会社 集積型薄膜素子およびその製造方法
JP2001217443A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Sony Corp 半導体素子およびその製造方法、太陽電池およびその製造方法ならびに半導体素子を用いた光学素子
JP2001281354A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 時計用ソーラ文字板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008078741A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP2008085225A5 (ja)
JP2008235894A5 (ja)
JP5874011B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP2011061244A5 (ja)
EP2031934A3 (en) Heating substrate equipped with conductive-thin-film and electrode and manufacturing method of the same
JP2009059921A5 (ja)
JP2008544540A5 (ja)
WO2011011091A3 (en) Monolithic module assembly using back contact solar cells and metal ribbon
WO2009025147A1 (ja) 裏面接合型太陽電池、配線基板付き裏面接合型太陽電池、太陽電池ストリングおよび太陽電池モジュール
JP2012156459A (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP2004200515A5 (ja)
MY169379A (en) Solar cell and solar cell module
JP2012019094A (ja) 太陽電池モジュール
JP6241763B2 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
JP2013077835A5 (ja)
JP2013058710A5 (ja)
JP2009071339A5 (ja)
CN102687279B (zh) 太阳能电池单元
JP6040931B2 (ja) 太陽電池セル及び太陽電池モジュール
JP2009109472A5 (ja)
EP2309546A3 (en) Solar cell module and method for manufacturing the same
JP2010056229A5 (ja)
JP2008227262A5 (ja)
JP2013058808A5 (ja) 太陽電池